JP2011043025A - Method for reinforcing structure using tensional material - Google Patents
Method for reinforcing structure using tensional material Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011043025A JP2011043025A JP2009193305A JP2009193305A JP2011043025A JP 2011043025 A JP2011043025 A JP 2011043025A JP 2009193305 A JP2009193305 A JP 2009193305A JP 2009193305 A JP2009193305 A JP 2009193305A JP 2011043025 A JP2011043025 A JP 2011043025A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fixing
- cable
- tension
- pressure
- crimping
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
- Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
Abstract
Description
本発明は、コンクリート構造物、鋼構造物、吊構造物等を緊張材によって補強する補強方法に関する。 The present invention relates to a reinforcing method for reinforcing a concrete structure, a steel structure, a suspended structure or the like with a tension material.
従来、橋梁等のコンクリート構造物にプレストレスを導入することで該構造物を補強する方法として、ケーブルを所定の緊張力で緊張した状態でコンクリート構造物に定着する方法が知られている(例えば、特許文献1および特許文献2)。 Conventionally, as a method of reinforcing a structure by introducing prestress into a concrete structure such as a bridge, a method of fixing a cable to a concrete structure in a state in which the cable is tensioned with a predetermined tension is known (for example, Patent Document 1 and Patent Document 2).
特許文献1は、ケーブル先端部に圧着されたアンカーヘッドにテンションワイヤを連結して、ジャッキユニットによってテンションワイヤを引っ張ることにより、ケーブルに所定の緊張力を付与し、ケーブルを前記所定の緊張力で緊張した状態でコンクリート構造物に定着する方法を開示している。具体的には、テンションワイヤの先端には、外周に雄ねじ部を有するコンプレッショングリップが圧着され、アンカーヘッドには、前記雄ねじ部に螺合してコンプレッショングリップを係止するための雌ねじ部が穿設されている。 In Patent Document 1, a tension wire is connected to an anchor head that is crimped to the tip of a cable, and the tension wire is pulled by a jack unit, whereby a predetermined tension is applied to the cable, and the cable is applied with the predetermined tension. A method of fixing to a concrete structure in a tensioned state is disclosed. Specifically, a compression grip having a male thread portion on the outer periphery is pressure-bonded to the tip of the tension wire, and a female thread portion is formed in the anchor head to be engaged with the male thread portion to lock the compression grip. Has been.
特許文献2は、ケーブルの先端部を長ナットの一端部に螺合させると共に、テンションロッドの先端部を長ナットの他端部に螺合させて、ジャッキユニットによってテンションロッドを引っ張ることにより、ケーブルに所定の緊張力を付与し、該ケーブルをコンクリート構造物に定着する方法を開示している。
In
特許文献1の方法では、ケーブルに緊張力を付与する作業を行う前に、テンションワイヤをケーブルのアンカーヘッドに連結する必要がある。また、特許文献2の方法においても、ケーブルに緊張力を付与する作業を行う前に、テンションロッドを長ナットに連結する必要がある。これらの連結は現場で行われる。そして、ケーブルの緊張および定着作業が完了すると、テンションワイヤやテンションロッドを取り外す必要がある。そのため、ケーブルの緊張および定着作業に要する作業時間が増える。
In the method of Patent Document 1, it is necessary to connect a tension wire to an anchor head of a cable before performing an operation of applying tension to the cable. Also in the method of
また、特許文献1の方法では、コンプレッショングリップの外周に雄ねじ部を形成すると共に、アンカーヘッドに雌ねじ部を形成する必要があり、その分、コストが増加する。 Further, in the method of Patent Document 1, it is necessary to form a male thread part on the outer periphery of the compression grip and to form a female thread part on the anchor head, which increases the cost.
そこで、本発明は、上記事情に鑑み、緊張材の緊張および定着に要する作業時間およびコストを低減することが可能な、緊張材を用いた構造物の補強方法を提供することを目的とする。 In view of the above circumstances, an object of the present invention is to provide a method for reinforcing a structure using a tensioning material that can reduce the work time and cost required for tensioning and fixing the tensioning material.
上記目的を達成するために、本発明に係る緊張材を用いた構造物の補強方法は、ケーブルと、前記ケーブルの一端部に圧着された第1圧着部材と、前記ケーブルの他端部からなる引張り部位と、前記他端部から前記引張り部位を確保した部位に圧着された第2圧着部材とを有する緊張材を用意する用意ステップと、前記第1圧着部材を前記構造物に定着する第1定着ステップと、前記引張り部位または前記第2圧着部材を前記構造物に仮定着する仮定着ステップと、緊張装置により前記引張り部位を直接引っ張って、前記ケーブルに所定の緊張力を付与する引張りステップと、前記第2圧着部材を前記構造物に定着する第2定着ステップとを含む。 In order to achieve the above object, a method for reinforcing a structure using a tension material according to the present invention comprises a cable, a first crimping member crimped to one end of the cable, and the other end of the cable. A preparation step of preparing a tension member having a tension part and a second pressure-bonding member crimped to the part securing the tension part from the other end, and a first step of fixing the first pressure-bonding member to the structure A fixing step, a hypothetical attachment step of attaching the tension part or the second crimping member to the structure, and a tensioning step of directly pulling the tension part by a tensioning device to give a predetermined tension to the cable. And a second fixing step of fixing the second pressure-bonding member to the structure.
本発明に係る緊張材を用いた構造物の補強方法によれば、用意される緊張材は、ケーブルの他端部からなる引張り部位を有し、引張りステップにおいて、その引張り部位を緊張装置によって直接引っ張るので、テンションワイヤやテンションロッドを用いる従来の方法と異なり、テンションワイヤやテンションロッドを第2圧着部材に連結する連結作業がない。これにより、緊張材の緊張および定着に要する作業時間を短縮することができる。また、前記連結作業がないため、テンションワイヤやテンションロッドを第2圧着部材に連結するための、例えばねじ部やカップラーが不要となり、その結果、コストを低減することができる。 According to the method for reinforcing a structure using the tension material according to the present invention, the prepared tension material has a tension part composed of the other end portion of the cable, and in the tension step, the tension part is directly applied by the tension device. Unlike the conventional method using a tension wire or a tension rod, there is no connection work for connecting the tension wire or the tension rod to the second crimping member. Thereby, the work time required for tension and fixation of the tendon can be shortened. Further, since there is no connection work, for example, a screw part or a coupler for connecting the tension wire or the tension rod to the second pressure-bonding member becomes unnecessary, and as a result, the cost can be reduced.
本発明の好ましい実施形態では、前記仮定着ステップと前記引張りステップとの間で、ラムチェアーの所定の挿通孔に前記引張り部位を通し、次に、前記ラムチェアーを前記緊張装置と前記構造物との間に介装する。 In a preferred embodiment of the present invention, between the hypothetical wearing step and the pulling step, the pulling portion is passed through a predetermined insertion hole of the ramchair, and then the ramchair is connected to the tensioning device and the structure. Intervening between.
本発明のケーブルを用いた構造物の補強方法では、上記したように、ねじ部やカップラーを用いない分、ラムチェアーのケーブル長さ方向における寸法を小さくすることができる。これにより、現場での空間が狭い場合であってもラムチェアーや緊張装置の設置および取り外しが容易となる。 In the method for reinforcing a structure using the cable of the present invention, as described above, the dimension in the cable length direction of the ram chair can be reduced by the amount not using the screw portion and the coupler. This facilitates the installation and removal of the ram chair and tensioning device even when the space at the site is narrow.
本発明の他の好ましい実施形態では、前記第1定着ステップでは、前記第1圧着部材を、前記構造物の外表面に固定された第1定着具に定着し、前記第2定着ステップでは、前記第2圧着部材を、前記外表面に固定された第2定着具に定着する。 In another preferred embodiment of the present invention, in the first fixing step, the first pressure-bonding member is fixed to a first fixing tool fixed to an outer surface of the structure, and in the second fixing step, the first fixing member is fixed. The second pressure-bonding member is fixed to a second fixing tool fixed to the outer surface.
この構成によれば、第1圧着部材および第2圧着部材はそれぞれ第1定着具および第2定着具を介して構造物の外表面に定着されるので、第1圧着部材および第2圧着部材を定着させるための孔を構造物に穿設する必要がない。これにより、定着作業に伴う構造物の損傷を抑えることができる。また、上記構成によれば、構造物における、第1定着具が固定された外表面と第2定着具が固定された外表面との間でプレストレスが作用するので、構造物に、例えば地震に対する耐震性を付与することができる。 According to this configuration, the first crimping member and the second crimping member are fixed to the outer surface of the structure via the first fixing tool and the second fixing tool, respectively. There is no need to drill holes in the structure for fixing. Thereby, the damage of the structure accompanying fixing work can be suppressed. Further, according to the above configuration, prestress acts between the outer surface of the structure where the first fixing tool is fixed and the outer surface where the second fixing tool is fixed. Can be given earthquake resistance.
本発明のさらに他の好ましい実施形態では、前記構造物は、互いに対向する一対の端部壁を有し、この一対の端部壁間には、貫通孔が形成されており、前記第1定着ステップでは、前記ケーブルを前記貫通孔に挿通した後、前記第1圧着部材を前記一方の端部壁に定着し、前記第2定着ステップでは、前記第2圧着部材を前記他方の端部壁に定着する。 In still another preferred embodiment of the present invention, the structure has a pair of end walls facing each other, and a through hole is formed between the pair of end walls, and the first fixing is performed. In the step, after the cable is inserted into the through hole, the first crimping member is fixed to the one end wall, and in the second fixing step, the second crimping member is fixed to the other end wall. To settle.
この構成によれば、一方の端部壁と他方の端部壁とが互いに向き合う方向にプレストレスが作用するので、構造物に、例えば地震に対する耐震性を付与することができる。 According to this configuration, the prestress acts in the direction in which the one end wall and the other end wall face each other, so that the structure can be provided with, for example, earthquake resistance against earthquakes.
本発明のさらに他の好ましい実施形態では、前記第2定着ステップでは、前記第2圧着部材と前記構造物との間に1枚または複数枚のシムプレートを介在させて前記第2圧着部材の定着を行う。 In still another preferred embodiment of the present invention, in the second fixing step, one or more shim plates are interposed between the second pressure-bonding member and the structure to fix the second pressure-bonding member. I do.
この構成によれば、第2圧着部材と構造物との間に介在させるシムプレートの枚数を適宜調整することで、ケーブルの緊張力を微調整することができる。 According to this configuration, the tension of the cable can be finely adjusted by appropriately adjusting the number of shim plates interposed between the second crimping member and the structure.
本発明のさらに他の好ましい実施形態では、前記第2定着ステップでは、定着ナットを、前記第2圧着部材に螺合させると共に、前記第2圧着部材と前記構造物との間に介在させることにより、前記第2圧着部材の定着を行う。 In still another preferred embodiment of the present invention, in the second fixing step, a fixing nut is screwed into the second pressure-bonding member and is interposed between the second pressure-bonding member and the structure. Then, the second pressure-bonding member is fixed.
この構成によれば、定着ナットの回転量を適宜調整することで、第2圧着部材を構造物に定着することができると共に、ケーブルの緊張力を微調整することができる。 According to this configuration, by appropriately adjusting the rotation amount of the fixing nut, the second pressure-bonding member can be fixed to the structure, and the tension of the cable can be finely adjusted.
本発明に係る緊張材を用いた構造物の補強方法によれば、緊張材の緊張および定着に要する作業時間およびコストを低減することが可能である。 According to the method for reinforcing a structure using the tendon according to the present invention, it is possible to reduce the working time and cost required for tensioning and fixing the tendon.
以下、本発明を実施するための形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、構造物の補強に用いられる緊張材を示す側面図である。図2は、図1の緊張材を用いて構造物を補強した状態を示す概略図である。図1に示すように、緊張材1は、ケーブル2と、ケーブル2の一端部に圧着された第1圧着グリップ(第1圧着部材)3と、ケーブル2の他端部からなる引張り部位5と、他端部から引張り部位5を確保した部位に圧着された第2圧着グリップ(第2圧着部材)4とを有する。第1圧着グリップ3および第2圧着グリップ4は、例えば円筒形状の部材である。
FIG. 1 is a side view showing a tendon used for reinforcing a structure. FIG. 2 is a schematic view showing a state in which the structure is reinforced using the tendon of FIG. As shown in FIG. 1, the tendon 1 includes a
図2に示す構造物10は、例えばコンクリート製の橋桁である。緊張材1は、図2に示すように、ケーブル2が橋桁10の外表面に沿って延びるように設置されている。具体的には、橋桁10は、図3に示すように断面がT字形を呈する橋桁であり、平板部10aと、平板部10aから略垂直方向に下方に延びる脚部10bとを有する。緊張材1は、脚部10bの両側面11のそれぞれに設置されており、ケーブル2は、脚部10bの側面11に沿って橋桁10の長手方向かつ略水平方向に延びるように緊張されている。
The
橋桁10の脚部10bの各側面11には、図2に示すように、橋桁10の長手方向に離間したコンクリート製の第1定着具12および第2定着具13が固設されている。緊張材1の第1圧着グリップ3は第1定着具12に定着され、第2圧着グリップ4は第2定着具13に定着されている。緊張材1のケーブル2は、例えばPC鋼より線であり、図2では、脚部10bの側面11に沿って延びつつ、第1定着具12と第2定着具13との間で所定の緊張力で緊張されている。
As shown in FIG. 2, a concrete
第1定着具12は、橋桁10の長手方向において対向する一対の壁面12a,12bを有し、第2定着具13は、前記長手方向において対向する一対の壁面13a,13bを有する。第1定着具12の壁面12bと第2定着具13の壁面13bとが前記長手方向において対向している。第1定着具12には、壁面12aから壁面12bにかけて延びる第1貫通部9aが形成されており、第2定着具13には、壁面13aから壁面13bにかけて延びる第2貫通部9bが形成されている。
The
第1貫通部9aには、第1シース管14が嵌入されている。第1シース管14は、ケーブル2が挿通される管部15と、管部15の一端部における周囲部分に一体に形成され、第1定着具12の壁面12aに面一となるように位置設定された外面を有する支圧板16とを含む。第1圧着グリップ3は、ケーブル2が管部15に挿通された状態で支圧板16に座金17を介して当接することで、第1端部壁12に定着されている。
A
第2貫通部9bにも、第1シース管14と同一の構成を有する第2シース管18が嵌入されている。第2圧着グリップ4は、ケーブル2が第2シース管18の管部19に挿通された状態で支圧板20に座金21およびシムプレート22を介して当接することで、第2定着具13に定着されている。シムプレート22を、第2圧着グリップ4と座金21との間に一枚または複数枚を介在させることで、ケーブル2の緊張力の微調整を行うことができる。また、第2圧着グリップ4とシムプレート22と間には、ケーブル2を雨水等の水分から保護するための止水部材23が介在している。なお、第1圧着グリップ3と座金17との間にも止水部材を介在させてもよい。
A
図2では、ケーブル2の他端部である引張り部位5を図示していないが、これは、ケーブル2が第1定着具12と第2定着具13との間で所定の緊張力で緊張された後、引張り部位5を切断する場合があるからである。
In FIG. 2, the
一方の側面11に固設された第1定着具12と、他方の側面11に固設された第1定着具12とは、図3に示すように、例えばPC鋼棒60によって脚部10bを介して互いに連結されている。具体的に説明すると、一方の第1定着具12、脚部10bおよび他方の第1定着具12には、それらを貫通して橋桁10の幅方向に延びる図略の貫通孔が形成されている。そして、前記貫通孔にPC鋼棒60を挿入し、前記貫通孔から突出したPC鋼棒60の両端部のそれぞれにボルト等の締結部材61を取り付けて締め上げることにより、一方の第1定着具12と他方の第1定着具12とを、脚部10bの対応する側面11に固設することができると共に、橋桁10の幅方向において脚部10bを挟んで互いに連結することができる。
As shown in FIG. 3, the
第1定着具12は、図2に示すように、第1シース管14よりも上方の部位において複数個所で(図2では4箇所で)固定されていると共に、第1シース管14よりも下方の部位において複数個所で(図2では4箇所で)固定されている。なお、図示は省略しているが、一方の側面に固設された第2定着具13および他方の側面11に固設された第2定着具13も同様に互いに連結されている。
As shown in FIG. 2, the
橋桁10に設置された上記構成の緊張材1によれば、ケーブル2が第1定着具12と第2定着具13との間で所定の緊張力で緊張されているので、脚部10bの側面11における第1定着具12が固定された部位と、側面11における第2定着具13が固定された部位との間で互いに向き合う方向にプレストレスが作用する。このプレストレスにより、橋桁10は補強され、耐震性、耐荷性、耐久性、たわみ性能等を向上させることができる。
According to the tension member 1 having the above-described configuration installed in the
なお、図2では、ケーブル2を略水平方向に緊張させた場合につき説明したが、ケーブル2は、図4に示すように、偏向具(デビエータ)7,8によって偏向させた状態で緊張してもよい。具体的には、第1定着具12および第2定着具13は、それぞれの第1シース管14および第2シース管18が橋桁10の長手方向に対して若干傾斜するように固設されており、上記のように第1定着具12と第2定着具13との間に緊張されたケーブル2は、橋桁10(橋桁10a)の長手方向略中間部分における2箇所において偏向具(デビエータ)7,8によって偏向されている。したがって、ケーブル2は、第1圧着グリップ3から一方の偏向具7にかけて斜めに延び、偏向具7,8間では略水平に延び、他方の偏向具8から第2圧着グリップ4にかけて斜めに延びている。このようにケーブル2を緊張することで、橋桁10に自重等の外力が作用したとき、外力による曲げモーメントの分布と、プレストレスによる導入モーメントの分布とを相似させることができる。これにより、ケーブル2全体を略水平方向に緊張させる構成(図2)と比較して、橋桁10に、より優れた耐震性、耐荷性、耐久性、たわみ性能等を付与することができる。
In addition, although FIG. 2 demonstrated the case where the
次に、図1および図2に加え、図5〜図8を参照して、緊張材1を用いて橋桁10を補強する補強方法について説明する。
Next, with reference to FIGS. 5 to 8 in addition to FIGS. 1 and 2, a reinforcing method for reinforcing the
まず、図1に示す緊張材1を用意する(用意ステップ)。本実施形態では、「緊張材1を用意する」とは、図1の構成の緊張材1を施工現場へ運搬し、設置作業を待つ状態にすることをいう。 First, the tendon 1 shown in FIG. 1 is prepared (preparation step). In the present embodiment, “preparing the tendon 1” means transporting the tendon 1 having the configuration shown in FIG. 1 to the construction site and waiting for installation work.
施工現場に搬入される前に緊張材1は次のようにして製造される。まず、被覆材6で被覆された一本のケーブル2を用意する。このケーブル2は、一端部から他端部までが途切れることなく連続した構成のものである。次に、ケーブル2の一端部に第1圧着グリップ3を圧着する。
The tendon 1 is manufactured as follows before being carried into the construction site. First, one
次に、他端部5を残して、ケーブル2に第2圧着グリップ4を圧着する。すなわち、ケーブル2において、第2圧着グリップ4に対して、一方側の先端部に第1圧着グリップ3が固定されており、第1圧着グリップ4に対して、他方側の部位は、引張り用の部位として残されている。ケーブル2における第2圧着グリップ4の圧着位置は、ケーブル2の他端部5が所定の長さを有するように設定されている。前記所定の長さは、例えば、ケーブル2の緊張力、ケーブル2全体の長さ、緊張材1の設置空間の大きさによって設定される。
Next, the second crimping
なお、ケーブル2に第1圧着グリップ3と第2圧着グリップ4を圧着する前に、ケーブル2における第1圧着グリップ3と第2圧着グリップ4が圧着される部位に被覆されている被覆材6を予め除去しておく。また、緊張材1が完成した状態では引張り部位5は露出されている。このように製造される緊張材1を用意する。
Before the first crimping
次に、ケーブル2の端部が突出しない側の第1圧着グリップ3を第1定着具12に定着させる(第1定着ステップ)。第1定着ステップでは、まず、第1圧着グリップ3を、第1シース管14の管部15内に第1定着具12の壁面12b側から通して反対側の壁面12a側に突出させる。そして、第1圧着グリップ3と第1シース管14の支圧板16との間に座金17を介在させ、第1圧着グリップ3を、座金17を介して支圧板16に当接させる。なお、第1圧着グリップ3の直径は支圧板16の挿通孔16aの孔径よりも小さいが、座金17の直径は支圧板16の挿通孔16aの孔径よりも大きく設定されているので、第1圧着グリップ3を一旦定着した後、第1圧着グリップ3が第1シース管14内に進入することはない。
Next, the first crimping
次に、ケーブル2の引張り部位5を例えば中間グリップ(仮定着具)25を用いて第2定着具13に仮定着する(仮定着ステップ)。仮定着ステップでは、図5に示すように、ケーブル2の引張り部位5を、第2定着具13の第2シース管18の管部19内に壁面13b側から通して壁面13a側に露出させ、その後、引張り部位5を中間グリップ25で仮定着する。中間グリップ25は、一対の挟持部で引張り部位5を挟み込んだ後、挟持部同士をボルト締結し、挟持部間の挿通孔25aに楔部材を挿入することで、引張り部位5を仮定着することができる。また、中間グリップ25は引張り部位5を仮定着した状態では座金21を介して第2定着具13の壁面13aに当接する。引張り部位5は、仮定着された状態では第2定着具13の壁面13aから突出している。なお、仮定着ステップでは、第2圧着グリップ4を第2定着具13の壁面13a側に露出させた後、第2圧着グリップ4を仮定着してもよい。また、図4に示すように、ケーブル2を偏向具7,8を用いて偏向させる場合、ケーブル2は、第2シース管18の管部19に挿入される前に偏向具7,8に掛けられる。
Next, the pulling
次に、第2シース管18の支圧板20にラムチェアー27を設置する(ラムチェアー設置ステップ)。ラムチェアー27は、図6に示すように、断面がコ字形を呈する部材であって、第2シース管18の支圧板20に対向する支持壁28を有する。支持壁28には、ケーブル2の引張り部位5を挿通させるための挿通孔29が形成されている。ラムチェアー設置ステップでは、ラムチェアー27の支持壁28の挿通孔29に引張り部位5を通した後、ラムチェアー27を支圧板20上に置いたうえで、第2定着具13に取り付ける。ラムチェアー27が第2定着具13に取り付けられた状態では、引張り部位5の先端がラムチェアー27から外部に突出していると共に、引張り部位5のその他の部分はラムチェアー27内で延在している。
Next, the
次に、ジャッキ(緊張装置)30を設置してジャッキ30によって引張り部位5を引っ張る(引張りステップ)。引張りステップでは、まず、図6に示すように、ラムチェアー27から突出した引張り部位5をジャッキ内グリップ31に直接噛ませると共に、ジャッキノーズ部32をラムチェアー27の支持壁28に当てることで、ジャッキ30を作動可能状態にする。そして、中間グリップ25を取り外した後、ジャッキノーズ部32をストロークさせて、引張り部位5を直接引っ張る。ジャッキノーズ部32のストロークは、ケーブル2が所定の緊張力に達するまで繰り返し行われる。このとき、第2圧着グリップ4は、引張り部位5の引っ張りに伴って第2シース管18の管部19内を通過し、第2定着具13の壁面13a側に露出する(図7)。なお、ジャッキ30は、一般的にストランドジャッキと呼ばれる公知のものである。また、中間グリップ25は、ジャッキ30を作動させる前に取り外してもよいが、ケーブル2をある程度引っ張った後に取り外してもよい。
Next, the jack (tensioning device) 30 is installed, and the
次に、第2圧着グリップ4を第2定着具13に定着する(第2定着ステップ)。第2定着ステップでは、図7に示すように、第2圧着グリップ4と座金21との間にシムプレート22を装着して、ケーブル2の緊張力の微調整を行う。これにより、ケーブル2が所定の緊張力で保持されるので、第2圧着グリップ4は、シムプレート22および座金21を介して第2シース管18の支圧板20に当接し、第2定着具13に定着される。
Next, the second pressure-
最後に、引張り部位5を切断する(切断ステップ)。切断ステップでは、図8に示すように、ジャッキ30およびラムチェアー27を取り外した後、引張り部位5を切断する。なお、引張り部位5は、切断することで飛び出し代を抑えることができるが、再緊張を考慮して切断せずに残してもよい。
Finally, the
上記した各ステップ、すなわち、用意ステップ、第1定着ステップ、仮定着ステップ、ラムチェアー設置ステップ、引張りステップ、第2定着ステップおよび切断ステップが完了すると、緊張材1は、図2に示す緊張および定着された状態となり、橋桁10は緊張材1が発生させるプレストレスによって補強される。
When the above-described steps, that is, the preparation step, the first fixing step, the assumption wearing step, the ram chair installation step, the pulling step, the second fixing step, and the cutting step are completed, the tendon 1 is tensioned and fixed as shown in FIG. The
上記した緊張材1を用いた橋桁10の補強方法によれば、ケーブル2の引張り部位5をジャッキ30によって直接引っ張るので、テンションワイヤやテンションロッドを用いる従来の方法と異なり、テンションワイヤやテンションロッドを第2圧着グリップ4に連結する連結作業がない。これにより、緊張材1の緊張および定着に要する作業時間を短縮することができる。また、連結作業がないため、テンションワイヤやテンションロッドを第2圧着グリップ4に連結するための、例えばねじ部やカップラーが不要となり、その結果、コストを低減することができる。
According to the reinforcing method of the
また、上記したように、ねじ部やカップラーを用いない分、ラムチェアー27のケーブル長さ方向における寸法を小さくすることができる。これにより、現場での空間が狭い場合であってもラムチェアー27やジャッキ30の設置および取り外しが容易となる。
In addition, as described above, the dimensions of the
さらに、第1圧着グリップ3および第2圧着グリップ4はそれぞれ、橋桁10の脚部10bに固設された第1定着具12および第2定着具13を介して橋桁10に定着されるので、橋桁10自体にシース管14,18等を埋設するための貫通孔を形成しなくてもよい。その分、橋桁10の損傷を抑えることができる。
Furthermore, the first crimping
図2〜図4では、図1に示す緊張材1を、ケーブル2が橋桁10の側面(外表面)11に沿って橋桁10の長手方向に延在するように設置した場合につき説明したが、緊張材1は、図9に示すように、ケーブル2が橋桁40の内部空間45内に延在するように設置してもよい。具体的には、橋桁40は、いわゆる箱桁であり、長手方向において対向する一対の第1端部壁41および第2端部壁42と、第1端部壁41と第2端部壁42とを連結する一対の上側連結壁43および下側連結壁44と、図略の左右側壁とを一体に有する。第1端部壁41、第2端部壁42、上側連結壁43、下側連結壁44および前記左右側壁によって内部空間45が形成されている。内部空間45は、図9の紙面の方向に開口していてもよい。
2 to 4, the tension material 1 shown in FIG. 1 has been described with respect to the case where the
第1端部壁41には、内部空間45から第1端部壁41の外表面41aにかけて延びる第1貫通部46が形成されており、第2端部壁42には、内部空間45から第2端部壁42の外表面42aにかけて延びる第2貫通部47が形成されている。本実施形態では、内部空間45、第1貫通部46および第2貫通部47によって貫通孔が形成されている。なお、前記貫通孔は、橋桁40が内部空間45を持たない中実体である場合、第1端部壁41の外表面41aから第2端部壁42の外表面42aにかけて延びる一本の孔から構成される。
The
図9に示すように、第1圧着グリップ3は第1端部壁41に定着され、第2圧着グリップ4は第2端部壁42に定着されている。ケーブル2は、橋桁40の内部空間45、第1貫通部46および第2貫通部47内に延在していると共に、第1端部壁41と第2端部壁42との間で所定の緊張力で緊張されている。
As shown in FIG. 9, the first crimping
第1貫通部46には、第1シース管(定着管)48が嵌入されており、第2貫通部47には、第2シース管(定着管)49が嵌入されている。第1シース管48および第2シース管49は、図2に示す第1シース管14および第2シース管18と同一の構成を有する。第1圧着グリップ3は、ケーブル2が管部51に挿通された状態で支圧板50に座金17を介して当接することで、第1端部壁41に定着されている。第2圧着グリップ4は、ケーブル2が第2シース管49の管部52に挿通された状態で支圧板53に座金21およびシムプレート22を介して当接することで、第2端部壁42に定着されている。第2圧着グリップ4とシムプレート22と間には、止水部材23が介在している。
A first sheath tube (fixing tube) 48 is fitted into the first penetration portion 46, and a second sheath tube (fixing tube) 49 is fitted into the
橋桁40に設置された上記構成の緊張材1によれば、ケーブル2が第1端部壁41と第2端部壁42との間で所定の緊張力で緊張されているので、第1端部壁41と第2端部壁42とが互いに向き合う方向にプレストレスが作用する。このプレストレスにより、橋桁40は補強され、耐震性、耐荷性、耐久性、たわみ性能等を向上させることができる。
According to the tension member 1 having the above-described configuration installed in the
図9に示す緊張材1の橋桁40への設置も、上記した用意ステップ、第1定着ステップ、仮定着ステップ、ラムチェアー設置ステップ、引張りステップ、第2定着ステップおよび切断ステップに従って行われる。
The tension material 1 shown in FIG. 9 is also installed on the
但し、第1定着ステップでは、まず、第1圧着グリップ3を、橋桁40の内部空間45側から第1シース管48の管部51に挿通し、支圧板50の挿通孔50aを介して第1端部壁41の外表面41a側に露出させる。そして、第1圧着グリップ3と第1シース管48の支圧板50との間に座金17を介在させ、第1圧着グリップ3を、座金17を介して支圧板16に当接させる。
However, in the first fixing step, first, the first crimping
なお、第1定着ステップでは、第1圧着グリップ3を橋桁40の外部から第1シース管48に挿通させて第1端部壁41に定着させることもできる。その場合、まず、第2圧着グリップ4を、次に、ケーブル2を第1シース管48に通し、ケーブル2における第1圧着グリップ3の直前部位まで内部空間45内に延在させる。そして、第1圧着グリップ3と第1シース管48の支圧板50との間に座金17を介在させ、第1圧着グリップ3を座金17を介して支圧板50に当接させる。
In the first fixing step, the first crimping
また、仮定着ステップでは、まず、ケーブル2の引張り部位5を、内部空間45側から第2シース管49の管部52に挿通し、支圧板53の挿通孔53aを介して第2端部壁42の外表面42a側に露出させる。そして、引張り部位5を中間グリップ25で仮定着する。
In the hypothetical wearing step, first, the
さらに、ラムチェアー設置ステップでは、ラムチェアー27は第2シース管49の支圧板53に設置される。
Further, in the ram chair installation step, the
緊張材1を図9に示す橋桁40に緊張および定着する場合においても、緊張材1の緊張および定着に要する作業時間を短縮することができると共に、コストを低減することができる。
Even when the tension member 1 is tensioned and fixed to the
なお、図2および図9では、ケーブル2の他端部を引張り部位5として構成し、緊張材1を橋桁10,40に設置した場合につき説明したが、ケーブル2の両端部のそれぞれを引張り部位として構成し、緊張材1を橋桁10,40に設置してもよい。その場合、第1圧着グリップ3は、ケーブル2の一端部から引張り部位を確保した部位に圧着される。
2 and 9, the other end portion of the
このような緊張材1を設置する際には、つまり、ケーブル2の両端部において緊張作業を行う際には、図2に示す例に基づいて説明すると、まず、仮定着ステップにおいて、第1圧着グリップ3側の引張り部位を、第1定着具12の第1シース管14に挿通させた後、仮定着具を用いて仮定着する。次に、第2圧着グリップ4側の引張り部位を、第2定着具13の第2シース管18に挿通させた後、仮定着具を用いて仮定着する。次に、ラムチェアー設置ステップにおいて、第1定着具12および第2定着具13のそれぞれにラムチェアーを設置した後、引張りステップにおいて、第1圧着グリップ3側の引張り部位と、第2圧着グリップ4側の引張り部位とを交互に、または同時に適宜引っ張って、ケーブル2に所定の緊張力を付与する。
When such a tension member 1 is installed, that is, when tension work is performed at both ends of the
ケーブル2に所定の緊張力を付与した後、第1圧着グリップ3および第2圧着グリップ4のそれぞれを第1定着具12および第2定着具13に本定着する。最後に、第1圧着グリップ3側の引張り部位と第2圧着グリップ4側の引張り部位とを切断する。なお、第1圧着グリップ3側の引張り部位および第2圧着グリップ4側の引張り部位の両方、またはどちらか一方を再緊張を考慮して切断せずに残してもよい。
After applying a predetermined tension to the
図2および図9では、第2圧着グリップ4の定着のために、シムプレート22を用いているが、シムプレート22に代えて、図10に示すように、定着ナット55を用いてもよい。図10に示すように、第2圧着グリップ4における引張り部5とは反対側の端部に略円筒形の定着スリーブ56が一体に設けられている。定着スリーブ56の外周面には、ねじ部が形成されている。そして、定着スリーブ56のねじ部に定着ナット55が螺合されている。
2 and 9, the
定着ナット55を用いる場合、仮定着ステップを行う前に予め定着ナット55を引張り部位5に通しておき、引張り部位5を引っ張る引張りステップでは、引張り部位5の引張りに伴って第2圧着グリップ4を第2シース管18に通して第2定着具13の壁面13a側に露出させるときに定着ナット55を定着スリーブ56に螺合させる。そして、ジャッキ30によって引張り部位5を引っ張らせつつ、定着ナット55を適宜回転させることで、第2圧着グリップ4を定着ナット55を介して第2定着具13に定着できると共に、ケーブル2の緊張力の微調整を行うことができる。
In the case where the fixing
図11は、図10と同様に、定着ナットを用いて第2圧着グリップ4を定着する構成を示す。図11に示すように、第2圧着グリップ4における引張り部位5とは反対側の端部に略円筒形の定着スリーブ58が一体に設けられている。この定着スリーブ58の外周面にも、図9に示す定着スリーブ56と同様にねじ部が形成されている。そして、定着スリーブ58のねじ部に定着ナット57が螺合されている。なお、図10に示す例では、定着ナット55に調整用ねじ代がつけられている、つまり、定着ナット55の軸方向長さの分だけケーブル2の緊張力の微調整が行われるのに対し、図11に示す例では、定着スリーブ58に調整用ねじ代がつけられている、つまり、定着スリーブ58の軸方向長さの分だけケーブル2の緊張力の微調整が行われる。定着ナットの種類は、定着部の取り合いやねじ部の防錆などにより使い分けている。
FIG. 11 shows a configuration in which the second crimping
定着ナット57を用いる場合であっても、仮定着ステップを行う前に予め定着ナット57を引張り部位5に通しておき、引張り部位5を引っ張る引張りステップでは、引張り部位5の引張りに伴って第2圧着グリップ4を第2シース管18に通して第2定着具13の壁面13a側に露出させるときに定着ナット57を定着スリーブ58に螺合させる。定着スリーブ58は定着スリーブ56よりも長尺なので、定着スリーブ58における第2圧着グリップ4とは反対側の端部はシース管18内に延在している。そして、ジャッキ30によって引張り部位5を引っ張らせつつ、定着ナット57を適宜回転させることで、第2圧着グリップ4を定着ナット52を介して第2定着具13に定着できると共に、ケーブル2の緊張力の微調整を行うことができる。
Even in the case where the fixing
以上、図2および図9を参照して説明した緊張材1の設置形態は、プレストレスを構造物(橋桁10,40)の長手方向に作用させるものであるが、緊張材1は、プレストレスが構造物の幅方向に作用するように設置することもできる。例えば構造物がコンクリート製の複数のホロー桁からなるホロー桁橋である場合、緊張材1によりホロー桁橋の幅方向にプレストレスを作用させることができる。
As described above, the installation form of the tension member 1 described with reference to FIG. 2 and FIG. 9 applies prestress in the longitudinal direction of the structure (
ホロー桁橋80は、図12および図13に示すように、該ホロー桁橋80の幅方向に並設された複数のホロー桁81を含む。各ホロー桁81は中空部分82を有する。複数のホロー桁81には、それらのホロー桁81を貫通してホロー桁橋80の幅方向に延びる貫通孔85が形成されている。貫通孔85は、中空部分82から見てその上側および下側に設けられている。貫通孔85には、シース管83が埋設されている。シース管83は、図12に示すように、ホロー桁81の上下方向において一対埋設されていると共に、図13に示すように、ホロー桁81の長手方向両端部のそれぞれに配設されている。
As shown in FIGS. 12 and 13, the
各シース管83には、緊張材1のケーブル2が挿通されており、緊張材1の第1圧着グリップ3は、一方の最端側(図12では最右側)のホロー桁81の壁面に定着されており、第2定着グリップ4は、他方の最端側(図12では最左側)のホロー桁81の壁面に定着されている。このようにホロー桁橋80に設置された緊張材1により、複数のホロー桁81は横締めされているので、ホロー桁橋80の幅方向にプレストレスを作用させることができると共に、複数のホロー桁81を幅方向に一体化することができる。
The
以上、緊張材1を橋桁10,40,80に設置した場合につき説明してきたが、緊張材1はコンクリート建築物に設置してもよい。その場合、例えば、建築物の同一階において対向するコンクリート壁間にケーブルを緊張させたり、コンクリート建築物の外壁面においてケーブルをコンクリート建築物の対角線方向に緊張させたりすることで、コンクリート建築物にプレストレスを作用させることができる。これにより、コンクリート建築物に耐震性、耐荷性、耐久性、たわみ性能等を付与することができる。また、コンクリート構造物における外壁、内壁等を互いに一体化できる。
As mentioned above, although demonstrated about the case where the tension material 1 was installed in the
また、緊張材1が設置される構造物として、図2および図9では、コンクリート構造物を例示してきたが、緊張材1は、コンクリートと鋼製部材とからなる複合構造体に設置してもよい。 Moreover, although the concrete structure was illustrated in FIG. 2 and FIG. 9 as a structure in which the tension material 1 is installed, even if the tension material 1 is installed in the composite structure which consists of concrete and a steel member. Good.
さらに、緊張材1を、鋼構造物の補強材、吊構造物の吊材等として用いてもよい。 Further, the tension material 1 may be used as a reinforcing material for a steel structure, a hanging material for a suspended structure, or the like.
1 緊張材
2 ケーブル
3 第1圧着グリップ(第1圧着部材)
4 第2圧着グリップ(第2圧着部材)
5 引張り部
6 被覆材
10 橋桁
10a 平板部
10b 脚部
11 側面
12 第1定着具
13 第2定着具
14 第1シース管
17 座金
18 第2シース管
21 座金
22 シムプレート
25 中間グリップ
27 ラムチェアー
30 ジャッキ
1
4 Second crimping grip (second crimping member)
5
Claims (6)
ケーブルと、前記ケーブルの一端部に圧着された第1圧着部材と、前記ケーブルの他端部からなる引張り部位と、前記他端部から前記引張り部位を確保した部位に圧着された第2圧着部材とを有する緊張材を用意する用意ステップと、
前記第1圧着部材を前記構造物に定着する第1定着ステップと、
前記引張り部位または前記第2圧着部材を前記構造物に仮定着する仮定着ステップと、
緊張装置により前記引張り部位を直接引っ張って、前記ケーブルに所定の緊張力を付与する引張りステップと、
前記第2圧着部材を前記構造物に定着する第2定着ステップと、
を含む方法。 A method of reinforcing a structure using tendon,
A cable, a first crimping member crimped to one end of the cable, a tension part composed of the other end of the cable, and a second crimping member crimped to a part securing the tension part from the other end A preparation step of preparing a tendon having
A first fixing step of fixing the first pressure-bonding member to the structure;
A hypothetical wearing step of hypothetically attaching the tension part or the second crimping member to the structure;
A tensioning step of directly pulling the tensioning portion with a tensioning device to give a predetermined tensioning force to the cable;
A second fixing step of fixing the second pressure-bonding member to the structure;
Including methods.
前記第1定着ステップでは、前記ケーブルを前記貫通孔に挿通した後、前記第1圧着部材を前記一方の端部壁に定着し、
前記第2定着ステップでは、前記第2圧着部材を前記他方の端部壁に定着する方法。 3. The method of reinforcing a structure using a tendon according to claim 1 or 2, wherein the structure has a pair of end walls facing each other, and a through hole is provided between the pair of end walls. Formed,
In the first fixing step, after the cable is inserted into the through hole, the first crimping member is fixed to the one end wall;
In the second fixing step, the second pressure-bonding member is fixed to the other end wall.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009193305A JP2011043025A (en) | 2009-08-24 | 2009-08-24 | Method for reinforcing structure using tensional material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009193305A JP2011043025A (en) | 2009-08-24 | 2009-08-24 | Method for reinforcing structure using tensional material |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011043025A true JP2011043025A (en) | 2011-03-03 |
Family
ID=43830626
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009193305A Pending JP2011043025A (en) | 2009-08-24 | 2009-08-24 | Method for reinforcing structure using tensional material |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011043025A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016008481A (en) * | 2014-06-26 | 2016-01-18 | 首都高速道路株式会社 | Correction method for set amount of pc steel material |
JP2016223206A (en) * | 2015-06-02 | 2016-12-28 | オリエンタル白石株式会社 | Set amount correction jig of pc steel material and correction method using the same |
JP2021105326A (en) * | 2019-12-27 | 2021-07-26 | 神鋼鋼線工業株式会社 | Method for adjusting tensioning force of pc steel |
JP2024082448A (en) * | 2022-12-08 | 2024-06-20 | 日鉄Sgワイヤ株式会社 | Crimping grip with threaded rod, tendon and tensioning device |
-
2009
- 2009-08-24 JP JP2009193305A patent/JP2011043025A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016008481A (en) * | 2014-06-26 | 2016-01-18 | 首都高速道路株式会社 | Correction method for set amount of pc steel material |
JP2016223206A (en) * | 2015-06-02 | 2016-12-28 | オリエンタル白石株式会社 | Set amount correction jig of pc steel material and correction method using the same |
JP2021105326A (en) * | 2019-12-27 | 2021-07-26 | 神鋼鋼線工業株式会社 | Method for adjusting tensioning force of pc steel |
JP7355644B2 (en) | 2019-12-27 | 2023-10-03 | 神鋼鋼線工業株式会社 | How to adjust the tension of PC steel materials |
JP2024082448A (en) * | 2022-12-08 | 2024-06-20 | 日鉄Sgワイヤ株式会社 | Crimping grip with threaded rod, tendon and tensioning device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101170956B1 (en) | Reinforcing assembly and method of structure using micro pile and hydraulic system | |
KR101569274B1 (en) | Strengthen structure and method of reinforcing the outside of the reinforced concrete beams with prestressed steel wire | |
JP2011043025A (en) | Method for reinforcing structure using tensional material | |
KR101482388B1 (en) | Prestressed girder | |
KR101468584B1 (en) | Fixing supporter being adjustable its length for post grouting | |
JP6491030B2 (en) | Anchor cable fixing structure | |
KR101544422B1 (en) | Reinforcing device with wirerope and anchor bolt for structure and reinforcing method using the same | |
JP5779119B2 (en) | Composite beam and frame with composite beam | |
JP2009281066A (en) | Building structure using composite structural beam having pc structure on its ends | |
KR101660888B1 (en) | Girder with pressing embed ahchorage apparatus and the girder construction method therewith | |
KR101522390B1 (en) | Method of seismic retrofit for structural wall using wirerope unit | |
CN110541580A (en) | prestressed carbon fiber plate anchorage device system | |
KR100414448B1 (en) | Reinforcing armature for repair of concrete structure and repair method using thereof | |
KR20010064553A (en) | Apparatus to repair and reinforce bridge and thereof method | |
JP6346847B2 (en) | Anchor cable fixing structure | |
JP4081602B2 (en) | Joint structure of steel-concrete composite structure and reinforced concrete structure | |
JP2709279B2 (en) | Saddle structure for cable-stayed cable on main tower side of cable-stayed bridge | |
KR101523012B1 (en) | Psc girder manufacturing method using pressing apparatus | |
KR0141551B1 (en) | Repairing method of bridge beam and apparatus therefor | |
KR100426611B1 (en) | Connecting device for enhancing steel wire for a bridge | |
KR100414261B1 (en) | External steel wire reinforcement method for concrete structure and anchoring method therefor | |
JP4865104B2 (en) | Design method for composite structural beams | |
KR20130140336A (en) | Prestress concrete bridge and building method thereof | |
JP4944679B2 (en) | Truss construction method | |
KR101561043B1 (en) | Composite pressing ahchoraging apparatus and structure reinforcing method using the same |