JP2010532724A - 印刷インキのリムービング - Google Patents
印刷インキのリムービング Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010532724A JP2010532724A JP2010515389A JP2010515389A JP2010532724A JP 2010532724 A JP2010532724 A JP 2010532724A JP 2010515389 A JP2010515389 A JP 2010515389A JP 2010515389 A JP2010515389 A JP 2010515389A JP 2010532724 A JP2010532724 A JP 2010532724A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing
- ink
- cylinder
- sheets
- varnish
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007639 printing Methods 0.000 title claims abstract description 405
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 claims abstract description 6
- 239000002966 varnish Substances 0.000 claims description 89
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 80
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 44
- 238000011109 contamination Methods 0.000 claims description 11
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 8
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 abstract description 8
- 238000004886 process control Methods 0.000 abstract 1
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 137
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 24
- 239000010893 paper waste Substances 0.000 description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 12
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 238000007774 anilox coating Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 239000012459 cleaning agent Substances 0.000 description 1
- 238000004737 colorimetric analysis Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000000326 densiometry Methods 0.000 description 1
- 238000001739 density measurement Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41F—PRINTING MACHINES OR PRESSES
- B41F33/00—Indicating, counting, warning, control or safety devices
- B41F33/04—Tripping devices or stop-motions
- B41F33/10—Tripping devices or stop-motions for starting or stopping operation of damping or inking units
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41F—PRINTING MACHINES OR PRESSES
- B41F35/00—Cleaning arrangements or devices
- B41F35/06—Cleaning arrangements or devices for offset cylinders
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41P—INDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
- B41P2235/00—Cleaning
- B41P2235/10—Cleaning characterised by the methods or devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41P—INDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
- B41P2235/00—Cleaning
- B41P2235/30—Recovering used solvents or residues
Landscapes
- Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
- Printing Methods (AREA)
Abstract
Description
―テープインサーターを使った、パイルへのマーキング
―加圧装置を用いた、検出可能な個別マーキング
―枚葉紙分別装置/ダブルパイル排紙装置内でのインキ除去用枚葉紙の選りだし
である。
1.印刷ブランケット胴にはインキがほぼ残らないため、もはや多大な時間コストをかけて洗浄装置を用いてクリーニングする必要がなくなる。
2.印刷プレートにはインキがほぼ残らないため、自動プレート交換装置を用いて、自動プレート交換装置を汚さずに容易に印刷プレートを交換することができる。
3.インキ装置を介した洗浄の場合とは異なり、プレートの毛管内に洗浄剤粒子が入り込むことがない。
―給紙装置内に特定の枚数の損紙枚葉紙を準備するステップ
―印刷機において損紙枚葉紙の枚数を予備選択するステップ
―場合によっては、ジョブ関連のパラメータを記憶させるステップ
―損紙枚葉紙の予備選択に応じてインキ付けローラを脱状態にするステップ
―あらかじめ選択されて印刷機内を搬送される損紙枚葉紙を介して、印刷ブランケットから印刷インキを除去するステップ
―印刷機内を搬送される損紙枚葉紙を介して、印刷ブランケット胴を用いて印刷プレートから印刷インキを除去するステップ
―印刷インキが損紙枚葉紙からニス引きユニット内に再び付着するのを防ぐために、ニス引きユニット内においてニス供給停止を遅らせ、場合によってはニス引きローラをニス引きユニット内で脱状態にするステップ
―場合によっては、印刷機内を搬送される損紙枚葉紙を介して、ニス引きユニット内においてニス版/印刷ブランケットから残留ニスを除去するステップ
―追加的なクリーニングを行わずに印刷プレートを印刷装置から取り出すステップ
―場合によっては、交換対象のニス版を、追加的なクリーニングを行わずに取り出すステップ
である。
―パイル内でインキ除去用枚葉紙を簡単に見分けられるように、いわゆるテープインサーターを使って排紙装置パイル内でインキ除去用枚葉紙にマーキングする。
―インキ除去用枚葉紙は一枚ずつ、たとえばインクジェット印刷装置を使ってマークを付けることができる(マーキング)。それにより、追加加工の際に適切な検出装置を用いてインキ除去用枚葉紙を検出・排除することができる。
―インキ除去用枚葉紙を排除するために、いわゆる枚葉紙分別装置を用いて、枚葉紙排紙装置に向かう搬送路上にある個々の印刷枚葉紙を、枚葉紙の流れから取り出すことができる。
―また、ダブルパイル排紙装置を用いて、インキ除去用枚葉紙を独立した廃棄用パイルに分別することができる。
1B 印刷機
2 パイル搬送装置
3 印刷装置
4 ニス引きユニット
5 エンボス装置
6 カレンダ装置
7 パイル搬送システム
8 インライン・デンシトメトリー装置(図1)
8 枚葉紙分岐メカニズム(図2)
9 ダブルパイル排紙装置(図1)
9 インライン検査システム(図2)
10 最終ドライヤー
11 パウダー噴霧装置
12 パイル搬送装置
13 パイル搬送システム
14 給紙装置
15 クロスカッター
16 ロール巻き出し装置
18 ブロワ部
19 渡し胴
20 反転装置
21 枚葉紙ガイド部
22 排紙装置
23 コールドフィルム・ユニット
30 インキ装置
31 湿し装置
32 洗浄装置
Claims (23)
- 印刷機、望ましくは枚葉紙オフセット印刷機であって、一つの又は複数の印刷装置及び一つのプレート胴を備え、該一つの又は複数の印刷装置は、それぞれがインキ着けローラを持つ少なくとも一つのインキ装置を備えており、また、前記プレート胴には少なくとも一つの印刷プレートが取り付けられており、各インキ装置は、前記インキ着けローラを介して調量された印刷インキを印刷プレートに着け、また、前記印刷装置内においてはさらに、一つの湿し水着けローラを備える少なくとも一つの湿し装置を前記プレート胴に割り当てることができ、印刷インキはそれぞれ前記印刷プレートから直接、又は印刷ブランケット胴を介して、前記プレート胴と一つの圧胴との間を通過する印刷枚葉紙に転写され、また、前記インキ着けローラ及び湿し水着けローラは前記プレート胴に対して着脱可能である印刷機において、
前記プレート胴に対して前記湿し水着けローラ及び/又は前記インキ着けローラを脱状態にするため、ならびに、前記圧胴に対して前記印刷ブランケット胴を脱状態にするための制御装置が設けられており、それにより、関与する印刷装置が印刷オンの状態において、インキ除去用枚葉紙として、印刷ジョブのデータからあらかじめ決定された枚数の枚葉紙に、前記インキ装置からのインキ供給を行わずにカラー画像を印刷することが可能であることを特徴とする、印刷機。 - それぞれが、ニス版胴から脱状態にできる一つのニス引きローラを備えた、一つの又は複数のニス引きユニットが、前記印刷装置の前に、及び/又は、間に、及び/又は、後に配置されていて、コーティングを施すために印刷枚葉紙が前記ニス版胴と圧胴との間を通過可能であること、ならびに、ニス引きは継続しながら、印刷オンの状態においてあらかじめ選択可能な枚数だけ、前記インキローラを用いてインキ供給を行わずにインキ除去用枚葉紙にカラー画像を印刷できるように前記インキ着けローラ及び/又は前記湿し水着けローラ及び/又は前記ニス引きローラを脱状態にすること及び前記圧胴に対して前記印刷ブランケット胴及び/又は前記ニス版胴を脱状態にすることが可能であることを特徴とする、請求項1に記載の印刷機。
- プレート胴、印刷ブランケット胴、圧胴の間が着状態であるときに、前記湿し水着けローラ及び/又は前記インキ着けローラを前記プレート胴から脱状態にすることが可能であり、また、ある枚数の印刷枚葉紙が通過した後には、前記印刷ブランケット胴をプレート胴及び圧胴から脱状態にすることが可能であることを特徴とする、請求項1に記載の印刷機。
- プレート胴、印刷ブランケット胴、圧胴の間が着状態であるときに、前記湿し水着けローラ及び/もしくは前記インキ着けローラを前記プレート胴から脱状態にすることが可能であり、次に、前記印刷ブランケット胴を前記プレート胴及び前記圧胴から脱状態にすること、又は、まず前記プレート胴から、次に前記圧胴から脱状態にすることが可能であること、ならびに、次に、前記ニス引きローラを前記ニス版胴から、及びこれと同時にもしくはこれに遅れて、前記ニス版胴を前記圧胴から脱状態にすることが可能であることを特徴とする、請求項2又は3に記載の印刷機。
- 前記制御装置が、前記印刷装置の印刷オフの前に、残留カラー画像を印刷すべきインキ除去用枚葉紙の枚数を決定するために構成されていることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の印刷機。
- 前記制御装置が、ニス引き装置の印刷オフの前に残留ニス膜をコーティングすべきニス除去用枚葉紙の枚数を決定するために構成されていることを特徴とする、請求項2から4のいずれか一項に記載の印刷機。
- 前記インキ除去用枚葉紙の枚数が、印刷オフにした後に、前記印刷ブランケット胴の前記印刷ブランケット及びプレート胴上に取り付けられた各印刷プレートに残るインキ膜厚が定義された厚さ、望ましくは最小の厚さになるように決定可能であることを特徴とする、請求項5に記載の印刷機。
- ニス除去用枚葉紙の枚数が、印刷オフにした後に、前記ニス版胴に取り付けられた前記ニスプレートに残るニス膜厚が定義された厚さ、望ましくは最小の厚さになるように決定可能であることを特徴とする、請求項6に記載の印刷機。
- 前記制御装置により、印刷オフの前、及び/又は、印刷オフ状態中に、生産速度が自動的に低下することを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項に記載の印刷機。
- 前記制御装置が、印刷オフの前に、前記インキ装置からのインキ供給なしにインキ塗布量が常に減り続ける状態で、前記印刷装置を通過するインキ除去用枚葉紙の枚数を決定するために構成されていること、及び/又は、前記制御装置が、印刷オフの前に、ニス供給がまったく行われずにニス塗布量が常に減り続ける状態で、前記ニス引きユニットを通過するニス除去用枚葉紙の枚数を決定するために構成されていることを特徴とする、請求項1から9のいずれか一項又は複数に記載の印刷機。
- 前記制御装置が、印刷オフの前に、前記インキ装置からのインキ供給なしにインキ塗布量が常に減り続ける状態で前記印刷装置を通過する印刷枚葉紙の枚数を計算するための装置に接続されており、該装置はプリプレスデータを処理するための装置にデータ接続されており、該プリプレスデータは、前記インキ装置の調量設定に関して印刷機を予備設定するために使用されることを特徴とする、請求項8から10のいずれか一項に記載の印刷機。
- 前記制御装置が、印刷オフの前に、インキ供給がまったくなくインキ塗布量が常に減り続ける状態で前記印刷装置を通過するインキ除去用枚葉紙の枚数を計算するための装置に接続されており、該装置は、該インキ除去用枚葉紙上の色濃度値を測定するための測定装置、望ましくはインラインの色濃度又は測色装置又は色濃度測定用センサを有するインラインの検査装置にデータ接続されており、決定済みの最低色濃度の信号が該測定装置から発せられると前記インキ除去用枚葉紙の枚数が決定及び/又は通知されることを特徴とする、請求項8から11のいずれか一項に記載の印刷機。
- 前記制御装置が、印刷オフの前に、ニス供給がまったくなくニス塗布量が常に減り続ける状態で前記ニス引きユニットを通過するニス除去用枚葉紙の枚数を決定するための装置に接続されており、該装置は、該ニス除去用枚葉紙上のニス膜厚値を測定するための測定装置にデータ接続されており、決定済みの最低ニス膜厚の信号が該測定装置から発せられると前記ニス除去用枚葉紙の枚数が決定及び/又は通知されることを特徴とする、請求項8から12のいずれか一項に記載の印刷機。
- 少なくとも複数のインキ装置、又は複数のインキ装置及び複数の湿し装置を含む一つの又は複数の印刷装置を有する印刷機を運転する方法において、印刷インキは、インキ着けローラを介して、プレート胴上に取り付けられた印刷プレートに着けられ、該印刷プレートから、印刷ブランケットが取り付けられた印刷ブランケット胴を介して印刷枚葉紙に転写され、さらに、選択的に、少なくとも一つの湿し水着けローラを介して湿し水が前記プレート胴に取り付けられた印刷プレートに着けられ、さらに、前記インキ着けローラ及び前記湿し水着けローラは前記プレート胴に対して着脱可能である方法において、
インキ除去用枚葉紙の枚数が印刷ジョブデータから決定されること、ならびに、前記インキ着けローラが脱状態かつ前記ゴムブランケット胴が印刷オンの状態において、前記印刷ブランケット及び前記印刷プレートに残っている印刷インキの残留量を用いてインキ除去用枚葉紙の印刷が行われるように、前記インキ着けローラが前記プレート胴から脱状態にされ、前記圧胴に対して前記印刷ブランケット胴が脱状態にされることを特徴とする、方法。 - 印刷オフにする前に残留カラー画像を印刷すべきインキ除去用枚葉紙の枚数が、印刷オフにした後にプレート胴上に取り付けられた一つの又は各印刷プレートに残留するインキ膜厚が最少、望ましくはゼロに近くなるようにその都度決定されることを特徴とする、請求項14に記載の方法。
- 二つの印刷オン状態と、これら2つの印刷オン状態にはさまれた一つの印刷オフ状態との間に、前記インキ装置からのインキ供給が全くない状態で前記印刷装置を通過させるインキ除去用枚葉紙の枚数が決定されることを特徴とする、請求項14又は15に記載の方法。
- 複数の印刷装置及び少なくとも一つのニス引きユニットを備える印刷機において、印刷オフの前に、前記インキ装置からのインキ供給なしに、及び/又は、前記ニス引きユニットからのニス供給なしに、一つの又は複数の前記印刷装置及び一つの又は複数の前記ニス引きユニットを通過するインキ除去用枚葉紙及び/又はニス除去用枚葉紙の枚数が決定されることを特徴とする、請求項14から16のいずれか一項に記載の方法。
- 2つの印刷オン状態と、これら2つの印刷オン状態にはさまれた印刷オフ状態との間に、ニス引きユニットからのニス供給なしで一つの又は複数の前記ニス引きユニットを通過するニス除去用枚葉紙の枚数が決定されることを特徴とする、請求項17に記載の方法。
- ジョブデータから、少なくとも前記印刷装置のうちの一つの印刷装置の印刷プレート、又は、少なくとも前記ニス引きユニットのうちの一つのニス引きユニットのニスプレートの汚染が計算されることにより、インキ除去用枚葉紙及び/又はニス除去用枚葉紙の枚数が決定されることを特徴とする、請求項14から18のいずれか一項に記載の方法。
- クリーニング対象の一つの印刷装置の一つの湿し装置が、インキ除去工程の間、インキ除去用枚葉紙の枚数だけ着状態又は脱状態にできることを特徴とする、請求項14から19のいずれか一項に記載の方法。
- クリーニング対象の一つの印刷装置の一つの湿し装置が、インキ除去工程の間、前記決定済みの枚数のインキ除去用枚葉紙が前記印刷装置内を通過する間だけ、着状態にされることを特徴とする、請求項20に記載の方法。
- クリーニング対象の一つの印刷装置の一つの湿し装置が、インキ除去工程の間、前記決定済みの枚数のインキ除去用枚葉紙が前記印刷装置内を通過する間だけ、脱状態にされることを特徴とする、請求項20に記載の方法。
- クリーニング対象の一つの又はすべての印刷装置の一つの又は複数の前記湿し装置が、インキ除去工程の間、前記決定済みの枚数のインキ除去用枚葉紙が一つの又は複数の前記印刷装置内を通過する間、脱状態にできないことを特徴とする、請求項20から22のいずれか一項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102007032598 | 2007-07-11 | ||
DE102008029998A DE102008029998A1 (de) | 2007-07-11 | 2008-06-24 | Abfördern von Druckfarbe |
PCT/EP2008/005413 WO2009007050A2 (de) | 2007-07-11 | 2008-07-03 | Abfördern von druckfarbe |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010532724A true JP2010532724A (ja) | 2010-10-14 |
JP2010532724A5 JP2010532724A5 (ja) | 2012-07-26 |
Family
ID=40121679
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010515389A Pending JP2010532724A (ja) | 2007-07-11 | 2008-07-03 | 印刷インキのリムービング |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100199867A1 (ja) |
EP (1) | EP2167318B1 (ja) |
JP (1) | JP2010532724A (ja) |
CN (1) | CN101687415A (ja) |
DE (1) | DE102008029998A1 (ja) |
DK (1) | DK2167318T3 (ja) |
PL (1) | PL2167318T3 (ja) |
WO (1) | WO2009007050A2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017047621A (ja) * | 2015-09-02 | 2017-03-09 | 大日本印刷株式会社 | インキ膜厚制御方法、インキ膜厚制御装置及びインキ膜厚制御プログラム |
WO2018070410A1 (ja) * | 2016-10-14 | 2018-04-19 | 株式会社小森コーポレーション | 処理装置 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BRPI0907969A2 (pt) * | 2008-02-28 | 2015-08-04 | Ontario Die Internat Inc | Sistema e métodos para monitoramento em tempo real do uso ou rendimento de matriz |
DE102009002251A1 (de) * | 2008-05-28 | 2009-12-03 | Manroland Ag | Druckmaschine mit integriertem Bediensystem |
DE102009000877C5 (de) * | 2009-02-16 | 2016-01-07 | Koenig & Bauer Ag | Verfahren zur Einstellung einer Flächendeckung und ein entsprechendes Verfahren zur Durchführung in einer mehrere Druckwerke aufweisenden Druckmaschine |
DE102010001314A1 (de) * | 2010-01-28 | 2011-08-18 | KOENIG & BAUER Aktiengesellschaft, 97080 | Verfahren zum Betreiben einer Bogenoffsetdruckmaschine |
DE102012008717A1 (de) * | 2012-05-03 | 2013-11-07 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Folientransfervorrichtung mit Trocknungseinrichtung |
DE102013014370A1 (de) | 2012-09-28 | 2014-04-03 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Verfahren zur Reinigung eines Druckwerks beim Auftragswechsel |
DE102014007852A1 (de) * | 2014-05-22 | 2015-11-26 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Verfahren zum Betreiben einer Druckmaschine |
DE102015210820A1 (de) | 2015-06-12 | 2016-12-15 | Koenig & Bauer Ag | Verfahren zum Betreiben zumindest einer ersten Bearbeitungsmaschine für Materialabschnitte von Flachmaterial |
DE102016210191B4 (de) | 2016-06-09 | 2019-01-24 | Koenig & Bauer Ag | Verfahren zum Reinigen eines Gummituches auf einem Gummituchzylinder in einem Werk einer Bogenverarbeitungsmaschine |
DE102019102762A1 (de) | 2019-02-05 | 2020-08-06 | Koenig & Bauer Ag | Verfahren zur Einstellung eines Farbprofils in einer Bogenoffsetdruckmaschine |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4932964B1 (ja) * | 1970-02-13 | 1974-09-04 | ||
JPS5521226A (en) * | 1978-08-01 | 1980-02-15 | Tokyo Kikai Seisakusho:Kk | Running automatic control system in off set roll press machine |
JPS57125057A (en) * | 1981-01-26 | 1982-08-04 | Komori Printing Mach Co Ltd | Control device for printing machine |
JPH0796600A (ja) * | 1993-09-29 | 1995-04-11 | Toshiba Mach Co Ltd | 切換式連続運転用印刷機の制御方法 |
JPH11207937A (ja) * | 1998-01-21 | 1999-08-03 | Komori Corp | 刷版クリーニング方法および刷版クリーニング装置 |
JP2000289190A (ja) * | 1999-04-08 | 2000-10-17 | Komori Corp | コーティング装置 |
JP2005262474A (ja) * | 2004-03-16 | 2005-09-29 | Toppan Printing Co Ltd | オフセット印刷方法及び装置 |
JP2007090655A (ja) * | 2005-09-28 | 2007-04-12 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 印刷機及び水均しローラの洗浄方法 |
JP2007098734A (ja) * | 2005-10-03 | 2007-04-19 | Baldwin Japan Ltd | ブランケット洗浄方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3312128C2 (de) | 1983-04-02 | 1986-04-03 | M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach | Vorrichtung an Druckmaschinen mit einer Einrichtung zum Lackieren von Druckbögen |
DE4312229C2 (de) * | 1993-04-14 | 1999-10-28 | Heidelberger Druckmasch Ag | Verfahren zur definierten Erzeugung einer dem Fortdruck nahen Farbverteilung im Farbwerk von Rotationsdruckmaschinen |
JPH11105255A (ja) * | 1997-10-03 | 1999-04-20 | Komori Corp | インキ膜厚補正方法およびインキ膜厚補正装置 |
JP2000071424A (ja) * | 1998-09-02 | 2000-03-07 | Komori Corp | 多色印刷機におけるインキ膜厚制御方法 |
JP4307612B2 (ja) * | 1999-03-01 | 2009-08-05 | 株式会社小森コーポレーション | 印刷機の給紙制御装置および給紙制御方法 |
DE102004039536A1 (de) * | 2004-08-13 | 2006-02-23 | Man Roland Druckmaschinen Ag | Verfahren zum Steuern einer Verarbeitungsmaschine für Bogenmaterial |
DE102005062373A1 (de) * | 2005-12-24 | 2007-06-28 | Man Roland Druckmaschinen Ag | Verfahren zum Steuern einer Verarbeitungsmaschine für Bogenmaterial |
ATE543651T1 (de) * | 2005-12-27 | 2012-02-15 | Manroland Ag | Verfahren zur reinigung von druckplatten |
-
2008
- 2008-06-24 DE DE102008029998A patent/DE102008029998A1/de not_active Withdrawn
- 2008-07-03 US US12/668,175 patent/US20100199867A1/en not_active Abandoned
- 2008-07-03 PL PL08784602T patent/PL2167318T3/pl unknown
- 2008-07-03 JP JP2010515389A patent/JP2010532724A/ja active Pending
- 2008-07-03 DK DK08784602.8T patent/DK2167318T3/en active
- 2008-07-03 CN CN200880024267A patent/CN101687415A/zh active Pending
- 2008-07-03 EP EP08784602.8A patent/EP2167318B1/de active Active
- 2008-07-03 WO PCT/EP2008/005413 patent/WO2009007050A2/de active Application Filing
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4932964B1 (ja) * | 1970-02-13 | 1974-09-04 | ||
JPS5521226A (en) * | 1978-08-01 | 1980-02-15 | Tokyo Kikai Seisakusho:Kk | Running automatic control system in off set roll press machine |
JPS57125057A (en) * | 1981-01-26 | 1982-08-04 | Komori Printing Mach Co Ltd | Control device for printing machine |
JPH0796600A (ja) * | 1993-09-29 | 1995-04-11 | Toshiba Mach Co Ltd | 切換式連続運転用印刷機の制御方法 |
JPH11207937A (ja) * | 1998-01-21 | 1999-08-03 | Komori Corp | 刷版クリーニング方法および刷版クリーニング装置 |
JP2000289190A (ja) * | 1999-04-08 | 2000-10-17 | Komori Corp | コーティング装置 |
JP2005262474A (ja) * | 2004-03-16 | 2005-09-29 | Toppan Printing Co Ltd | オフセット印刷方法及び装置 |
JP2007090655A (ja) * | 2005-09-28 | 2007-04-12 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 印刷機及び水均しローラの洗浄方法 |
JP2007098734A (ja) * | 2005-10-03 | 2007-04-19 | Baldwin Japan Ltd | ブランケット洗浄方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
日本新聞協会 工務委員会, 新聞印刷 印刷編 改訂版, JPN6014005061, 31 October 1980 (1980-10-31), pages 248 - 249, ISSN: 0002741138 * |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017047621A (ja) * | 2015-09-02 | 2017-03-09 | 大日本印刷株式会社 | インキ膜厚制御方法、インキ膜厚制御装置及びインキ膜厚制御プログラム |
WO2018070410A1 (ja) * | 2016-10-14 | 2018-04-19 | 株式会社小森コーポレーション | 処理装置 |
JPWO2018070410A1 (ja) * | 2016-10-14 | 2019-06-24 | 株式会社小森コーポレーション | 処理装置 |
US11254117B2 (en) | 2016-10-14 | 2022-02-22 | Komori Corporation | Processing device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2167318A2 (de) | 2010-03-31 |
CN101687415A (zh) | 2010-03-31 |
EP2167318B1 (de) | 2014-11-19 |
DK2167318T3 (en) | 2015-02-23 |
US20100199867A1 (en) | 2010-08-12 |
WO2009007050A2 (de) | 2009-01-15 |
WO2009007050A3 (de) | 2009-04-02 |
DE102008029998A1 (de) | 2009-01-15 |
PL2167318T3 (pl) | 2015-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010532724A (ja) | 印刷インキのリムービング | |
EP2135740B1 (de) | Druckmaschine mit integriertem Bediensystem | |
US5447102A (en) | Process for operating a printing press | |
CN103909727B (zh) | 用于减少浪费的卷筒纸控制及其方法 | |
EP1466754B1 (en) | Coating material applying method and coating material applying apparatus for applying a coating material to surfaces of prints, and a printing machine having the coating material applying apparatus | |
US7513197B2 (en) | Method of exchanging a printing unit at a running rotary printing press | |
JP2010532724A5 (ja) | ||
JP2834729B2 (ja) | オフセット印刷機の印刷ユニットの構成部分を洗浄する方法及び装置 | |
JP2008509026A (ja) | 枚葉紙材料用の加工機を制御するための方法 | |
CN101249743A (zh) | 纸张处理设备 | |
CN100519180C (zh) | 用于运行印刷机的方法 | |
CN102317077A (zh) | 用于调节表面覆盖的方法以及用于在具有多个印刷装置的印刷机中实施的相应方法 | |
JP6057520B2 (ja) | 印刷機のインキングを制御する方法 | |
US20090095179A1 (en) | Method for cleaning printing plates | |
JP5121617B2 (ja) | 湿し水塗布が削減された状態での本刷り開始 | |
EP1364785B1 (en) | Printing method | |
JPH0737871Y2 (ja) | 多色刷枚葉印刷機のごみ取り装置 | |
JP2008018608A (ja) | 印刷機の印刷胴クリーニング方法及びプログラム並びに印刷機 | |
JP2011522718A (ja) | 接着剤塗布を含むコールドフィルムユニットの運転 | |
JP2011521807A (ja) | 印刷装置を伴う非加熱式フィルムユニットの運転 | |
JP2002127376A (ja) | 印刷画像情報をベースとして平坦な材料に対する案内部材を調整する方法 | |
JP7366847B2 (ja) | 印刷機におけるインキ膜厚調整方法 | |
JP2005035041A (ja) | 印刷機のインキ供給方法 | |
JP4206531B2 (ja) | オフセット印刷方法 | |
JP2000289190A (ja) | コーティング装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110602 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120531 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121106 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20121130 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130730 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131121 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20131202 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20140207 |