JP2010515980A - タッチスクリーンディスプレイ上での指ジェスチャーを解釈するためのポータブルマルチファンクション装置、方法及びグラフィックユーザインターフェイス - Google Patents
タッチスクリーンディスプレイ上での指ジェスチャーを解釈するためのポータブルマルチファンクション装置、方法及びグラフィックユーザインターフェイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010515980A JP2010515980A JP2009545010A JP2009545010A JP2010515980A JP 2010515980 A JP2010515980 A JP 2010515980A JP 2009545010 A JP2009545010 A JP 2009545010A JP 2009545010 A JP2009545010 A JP 2009545010A JP 2010515980 A JP2010515980 A JP 2010515980A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user interface
- finger
- interface object
- event
- touch screen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 52
- 230000009471 action Effects 0.000 claims abstract description 78
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 22
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 14
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims description 9
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 20
- 230000006870 function Effects 0.000 description 19
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 17
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 15
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 7
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 4
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 description 3
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 3
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 238000003032 molecular docking Methods 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000010897 surface acoustic wave method Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 230000001755 vocal effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
- G06F3/04883—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
- H04M1/72403—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
- H04M1/72403—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
- H04M1/7243—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
- H04M1/72436—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages for text messaging, e.g. short messaging services [SMS] or e-mails
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
- H04M1/72403—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
- H04M1/72445—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality for supporting Internet browser applications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M2250/00—Details of telephonic subscriber devices
- H04M2250/12—Details of telephonic subscriber devices including a sensor for measuring a physical value, e.g. temperature or motion
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M2250/00—Details of telephonic subscriber devices
- H04M2250/22—Details of telephonic subscriber devices including a touch pad, a touch sensor or a touch detector
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Abstract
【解決手段】タッチスクリーンディスプレイ(112)を有するポータブル電子装置(100)は、タッチスクリーンディスプレイ(112)上の第1位置(5805)において第1のフィンガーダウンイベントを検出する。第1位置(5805)は、第1及び第2のユーザインターフェイスオブジェクト(5806,5802)に隣接している。ポータブル装置(100)は、タッチスクリーンディスプレイ(112)上の第2位置(5808,5812,5809,5817,5807)において第2のフィンガーイベントを検出する。第2のフィンガーイベントは、フィンガードラグイベント又はフィンガーアップイベントである。ポータブル装置(100)は、第2のフィンガーイベントの形式と、第1位置(5805)と第2位置(5808,5812,5809,5817,5807)との間の距離とを決定する。ポータブル装置(100)は、その距離が規定スレッシュホールドより大きい場合に第1のユーザインターフェイスオブジェクト(5806)に関連した第1アクションを遂行し、そしてその距離が規定スレッシュホールド以下であり且つ第2のフィンガーイベントがフィンガーアップイベントである場合に、第2のユーザインターフェイスオブジェクト(5802)に関連した第2アクションを遂行する。
【選択図】図1A
Description
●連絡先モジュール137(時々アドレス帳又は連絡先リストとも称される)、
●電話モジュール138、
●ビデオ会議モジュール139、
●e−メールクライアントモジュール、
●インスタントメッセージング(IM)モジュール141、
●ブログモジュール142、
●静止映像及び/又はビデオ映像のためのカメラモジュール143、
●映像管理モジュール144、
●ビデオプレーヤモジュール145、
●音楽プレーヤモジュール146、
●ブラウザモジュール147、
●カレンダーモジュール148、
●天気ウィジェット149−1、株ウィジェット149−2、計算器ウィジェット149−3、アラームクロックウィジェット149−4、辞書ウィジェット149−5、及びユーザにより得られる他のウィジェット、並びにユーザ生成ウィジェット149−6を含むことのできるウィジェットモジュール149、
●ユーザ生成ウィジェット149−6を形成するためのウィジェットクリエータモジュール150、
●サーチモジュール151、
●ビデオプレーヤモジュール145及び音楽プレーヤモジュール146を合併するビデオ及び音楽プレーヤモジュール152、
●ノートモジュール153、及び/又は
●マップモジュール154。
●装置をアンロックするための指ジェスチャーで移動されるアンロック映像302、
●アンロックジェスチャーに対して視覚キューを与える矢印304、
●アンロックジェスチャーに対して付加的なキューを与えるチャンネル306、
●時刻308、
●曜日310、
●日付312、及び
●壁紙映像314。
●セルラー及びWi−Fi信号のようなワイヤレス通信(1つ又は複数)のための信号強度インジケータ(1つ又は複数)402、
●時刻404、
●バッテリ状態インジケータ406、
●次の1つ以上のような、頻繁に使用されるアプリケーションのためのアイコンを伴うトレー408、
○逃したコール又は音声メールメッセージの数のインジケータ414を含んでもよい電話138、
○読まれないe−メールの数のインジケータ410を含んでもよいe−メールクライアント140、
○ブラウザ147、
○音楽プレーヤ146、及び
●次の1つ以上のような他のアプリケーションのためのアイコン、
○IM141、
○映像管理144、
○カメラ143、
○ビデオプレーヤ145、
○天気149−1、
○株149−2、
○ブログ142、
○カレンダー148、
○計算器149−3、
○アラームクロック149−4、
○辞書149−5、及び
○ユーザ生成ウィジェット149−6。
●上述した402、404、406、141、148、144、143、149−3、149−2、149−1、149−4、410、414、138、140、及び147、
●マップ154、
●ノート153、
●装置100の設定及びその種々のアプリケーション136へのアクセスを与える設定412、及び
●iPod(アップルコンピュータ社の商標)モジュール152とも称されるビデオ及び音楽プレーヤモジュール152。
●ボイスメールメッセージのどの断片が再生されたかを指示すると共に、指スワイプに応答してメッセージをスクロールするのに使用できる進行バー3204、
●アクチベートされたときに(例えば、アイコンを指でタップすることにより)、ユーザがそれに対応するボイスメールを削除したいことを確認するためのUIの表示を開始する削除アイコン3222、及び
●アクチベートされたときに(例えば、アイコンを指でタップすることにより)、選択されたボイスメールに関連した電話番号へのコールを開始するコールアイコン3240。
102:メモリ
106:I/Oサブシステム
108:RF回路
110:オーディオ回路
111:スピーカ
112:タッチ感知ディスプレイシステム
113:マイクロホン
116:他の入力制御装置
118:周辺インターフェイス
120:プロセッサ
122:コントローラ
124:外部ポート
126:オペレーティングシステム
128:通信モジュール
130:接触/運動モジュール
132:グラフィックモジュール
134:テキスト入力モジュール
135:GPSモジュール
136:アプリケーション
137:連絡先モジュール
138:電話モジュール
139:ビデオ会議モジュール
140:e−メールクライアントモジュール
141:インスタントメッセージングモジュール
142:ブログモジュール
143:カメラモジュール
144:映像管理モジュール
145:ビデオプレーヤモジュール
146:音楽プレーヤモジュール
147:ブラウジングモジュール
148:カレンダーモジュール
149:ウィジェットモジュール
149−1:天気ウィジェット
149−2:株ウィジェット
149−3:計算器ウィジェット
149−4:アラームクロックウィジェット
149−5:辞書ウィジェット
149−6:ユーザ生成ウィジェット
150:ウィジェットクリエータモジュール
151:サーチモジュール
152:ビデオ及び音楽プレーヤモジュール
153:ノートモジュール
154:マップモジュール
155:オンラインビデオモジュール
156:ディスプレイコントローラ
158:光学センサコントローラ
160:他の入力コントローラ
162:電源システム
164:光学的センサ
166:接近センサ
168:加速度計
5802:ボタン制御ユーザインターフェイスオブジェクト
5804:隠れたヒット領域
5806:スライド制御ユーザインターフェイスオブジェクト
5816:隠れたヒット領域
Claims (33)
- 複数のユーザインターフェイスオブジェクトをもつタッチスクリーンディスプレイを伴うポータブル電子装置において、
前記タッチスクリーンディスプレイの第1位置でフィンガーダウンイベントを検出するステップと、
前記タッチスクリーンディスプレイの第2位置でフィンガーアップイベントを検出するステップと、
前記第1位置と第2位置との間の距離を決定するステップと、
前記タッチスクリーンディスプレイ上に両方とも表示され且つ前記第1位置に両方とも関連したボタン制御ユーザインターフェイスオブジェクト及びスライド制御ユーザインターフェイスオブジェクトを識別するステップであって、スライド制御ユーザインターフェイスオブジェクトがスライドバー及びスライドオブジェクトを含むようなステップと、
前記距離が第1の規定スレッシュホールド以下である場合に前記ボタン制御ユーザインターフェイスオブジェクトをアクチベートするステップと、
前記距離が第2の規定スレッシュホールドより大きい場合に前記第1位置と第2位置との間の距離に基づいて前記スライド制御ユーザインターフェイスオブジェクトのスライドバーに沿ってスライドオブジェクトを移動するステップと、
を備えたコンピュータ実施方法。 - 前記ボタン制御ユーザインターフェイスオブジェクトはヒット領域を有し、前記スライド制御ユーザインターフェイスオブジェクトはヒット領域を有し、これら2つのヒット領域は重畳し、前記第1位置は、2つのヒット領域の重畳部内にある、請求項1に記載の方法。
- 前記第1の規定スレッシュホールド及び第2の規定スレッシュホールドは、個別の値を有する、請求項1に記載の方法。
- 複数のユーザインターフェイスオブジェクトをもつタッチスクリーンディスプレイを伴うポータブル電子装置において、
前記タッチスクリーンディスプレイの第1位置でフィンガーダウンイベントを検出するステップと、
前記タッチスクリーンディスプレイの第2位置でフィンガーアップイベントを検出するステップと、
前記第1位置と第2位置との間の距離を決定するステップと、
前記距離が第1の規定スレッシュホールド以下である場合に前記タッチスクリーンディスプレイ上に表示される第1のユーザインターフェイスオブジェクトに対する第1アクションを遂行するステップと、
前記距離が第2の規定スレッシュホールドより大きい場合に前記タッチスクリーンディスプレイ上に表示される第2のユーザインターフェイスオブジェクトに対する第2アクションを遂行するステップであって、第2のユーザインターフェイスオブジェクトが第1のユーザインターフェイスオブジェクトとは個別のものであるステップと、
を備えたコンピュータ実施方法。 - 前記タッチスクリーンディスプレイ上に両方とも表示され且つ前記第1位置に両方とも関連したボタン制御ユーザインターフェイスオブジェクト及びスライド制御ユーザインターフェイスオブジェクトを識別するステップを更に備え、スライド制御ユーザインターフェイスオブジェクトがスライドバー及びスライドオブジェクトを含む、請求項4に記載の方法。
- 前記第1アクションは、前記距離が第1の規定スレッシュホールド以下である場合に、前記ボタン制御ユーザインターフェイスオブジェクトをアクチベートする、請求項5に記載の方法。
- 前記第2アクションは、前記距離が第2の規定スレッシュホールドより大きい場合に、前記第1位置と第2位置との間の距離に基づいて前記スライド制御ユーザインターフェイスオブジェクトのスライドバーに沿ってスライドオブジェクトを移動する、請求項5に記載の方法。
- 前記スライドオブジェクトは、前記スライドバーへの前記第1位置と第2位置との間の距離の投影により決定される量だけ前記スライドバーに沿って移動される、請求項7に記載の方法。
- 前記ボタン制御ユーザインターフェイスオブジェクトはヒット領域を有し、前記スライド制御ユーザインターフェイスオブジェクトはヒット領域を有し、これら2つのヒット領域は重畳し、前記第1位置は、2つのヒット領域の重畳部内にある、請求項5に記載の方法。
- 前記第2位置が、前記ボタン制御ユーザインターフェイスオブジェクトのヒット領域内にあるが、前記スライド制御ユーザインターフェイスオブジェクトのヒット領域にはない場合に、前記ボタン制御ユーザインターフェイスオブジェクトをアクチベートするステップを更に備えた、請求項9に記載の方法。
- 前記第1の規定スレッシュホールド及び第2の規定スレッシュホールドは、個別の値を有する、請求項4に記載の方法。
- 前記第2位置が前記ボタン制御ユーザインターフェイスオブジェクトのヒット領域内にない場合に前記第1位置と第2位置との間の距離に基づいて前記スライド制御ユーザインターフェイスオブジェクトのスライドバーに沿って前記スライドオブジェクトを移動するステップを更に備えた、請求項9に記載の方法。
- 前記第2位置が、前記スライド制御ユーザインターフェイスオブジェクトのヒット領域内にあるが、前記ボタン制御ユーザインターフェイスオブジェクトのヒット領域にはない場合に、前記第1位置と第2位置との間の距離に基づいて前記スライド制御ユーザインターフェイスオブジェクトのスライドバーに沿って前記スライドオブジェクトを移動するステップを更に備えた、請求項9に記載の方法。
- 前記フィンガーダウンイベントを検出した後に、
前記タッチスクリーンディスプレイ上でフィンガードラグイベントを検出し、このフィンガードラグイベントは、前記タッチスクリーンディスプレイ上に関連位置を有するものであり、
前記スライド制御ユーザインターフェイスオブジェクトのスライドバーに沿って、前記スライドオブジェクトを、その現在位置から、少なくとも一部分は前記タッチスクリーンディスプレイ上のフィンガードラグイベントの関連位置により決定された異なる位置へ移動させ、
フィンガーアップイベントが検出されるまで、フィンガードラグイベントの前記検出及び前記スライドオブジェクトの移動を繰り返す、
ことを含む請求項5に記載の方法。 - タッチスクリーンディスプレイを伴うポータブル電子装置のグラフィックユーザインターフェイスにおいて、
前記タッチスクリーンディスプレイに表示される第1のユーザインターフェイスオブジェクト及び第2のユーザインターフェイスオブジェクトを含む複数のユーザインターフェイスオブジェクトを備え、
前記タッチスクリーンディスプレイの第1位置でフィンガーダウンイベントが検出され、
前記タッチスクリーンディスプレイの第2位置でフィンガーアップイベントが検出され、
前記第1位置と第2位置との間の距離が決定され、
前記距離が第1の規定スレッシュホールド以下である場合に前記第1のユーザインターフェイスオブジェクトに対して第1アクションが遂行され、
前記距離が第2の規定スレッシュホールドより大きい場合に前記第2のユーザインターフェイスオブジェクトに対して第2アクションが遂行され、前記第2のユーザインターフェイスオブジェクトは、前記第1のユーザインターフェイスオブジェクトとは個別のものである、グラフィックユーザインターフェイス。 - 複数のユーザインターフェイスオブジェクトをもつタッチスクリーンディスプレイと、
1つ以上のプロセッサと、
メモリと、
前記メモリに記憶されて、前記1つ以上のプロセッサにより実行されるように構成された1つ以上のプログラムと、
を備え、前記1つ以上のプログラムは、
前記タッチスクリーンディスプレイの第1位置でフィンガーダウンイベントを検出するためのインストラクションと、
前記タッチスクリーンディスプレイの第2位置でフィンガーアップイベントを検出するためのインストラクションと、
前記第1位置と第2位置との間の距離を決定するためのインストラクションと、
前記距離が第1の規定スレッシュホールド以下である場合に前記タッチスクリーンディスプレイ上に表示される第1のユーザインターフェイスオブジェクトに対して第1アクションを遂行するためのインストラクションと、
前記距離が第2の規定スレッシュホールドより大きい場合に前記タッチスクリーンディスプレイ上に表示される第2のユーザインターフェイスオブジェクトに対して第2アクションを遂行するためのインストラクションであって、前記第2のユーザインターフェイスオブジェクトが、前記第1のユーザインターフェイスオブジェクトとは個別のものであるインストラクションと、
を含む、ポータブル電子装置。 - 複数のユーザインターフェイスオブジェクトをもつタッチスクリーンディスプレイを伴うポータブル電子装置で実行されたときに、その装置が、
前記タッチスクリーンディスプレイの第1位置でフィンガーダウンイベントを検出し、
前記タッチスクリーンディスプレイの第2位置でフィンガーアップイベントを検出し、
前記第1位置と第2位置との間の距離を決定し、
前記距離が第1の規定スレッシュホールド以下である場合に前記タッチスクリーンディスプレイ上に表示される第1のユーザインターフェイスオブジェクトに対して第1アクションを遂行し、
前記距離が第2の規定スレッシュホールドより大きい場合に前記タッチスクリーンディスプレイ上に表示される第2のユーザインターフェイスオブジェクトに対して第2アクションを遂行し、前記第2のユーザインターフェイスオブジェクトは、前記第1のユーザインターフェイスオブジェクトとは個別のものである、
ようにさせるインストラクションが記憶されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。 - 複数のユーザインターフェイスオブジェクトをもつタッチスクリーンディスプレイを伴うポータブル電子装置において、
前記タッチスクリーンディスプレイの第1位置でフィンガーダウンイベントを検出するための手段と、
前記タッチスクリーンディスプレイの第2位置でフィンガーアップイベントを検出するための手段と、
前記第1位置と第2位置との間の距離を決定するための手段と、
前記距離が第1の規定スレッシュホールド以下である場合に前記タッチスクリーンディスプレイ上に表示される第1のユーザインターフェイスオブジェクトに対して第1アクションを遂行するための手段と、
前記距離が第2の規定スレッシュホールドより大きい場合に前記タッチスクリーンディスプレイ上に表示される第2のユーザインターフェイスオブジェクトに対して第2アクションを遂行するための手段であって、前記第2のユーザインターフェイスオブジェクトが前記第1のユーザインターフェイスオブジェクトとは個別のものである手段と、
を備えたポータブル電子装置。 - 複数のユーザインターフェイスオブジェクトをもつタッチスクリーンディスプレイを伴うポータブル電子装置において、
前記タッチスクリーンディスプレイの第1位置で第1のフィンガーダウンイベントを検出するステップであって、前記第1位置は、第1のユーザインターフェイスオブジェクト及び第2のユーザインターフェイスオブジェクトに隣接し、且つ前記第1のユーザインターフェイスオブジェクトは、前記第2のユーザインターフェイスオブジェクトとは異なるものであるステップと、
前記タッチスクリーンディスプレイの第2位置で第2のフィンガーイベントを検出するステップであって、前記第2のフィンガーイベントは、フィンガードラグイベント及びフィンガーアップイベントより成るグループから選択されるようなステップと、
前記第2フィンガーイベントの形式、及び前記第1位置と第2位置との間の距離を決定するステップと、
前記距離が規定スレッシュホールドより大きい場合に前記第1のユーザインターフェイスオブジェクトに関連した第1アクションを遂行するステップと、
前記距離が前記規定スレッシュホールド以下であり且つ前記第2のフィンガーイベントがフィンガーアップイベントである場合に前記第2のユーザインターフェイスオブジェクトに関連した第2アクションを遂行するステップと、
を備えたコンピュータ実施方法。 - 前記距離が前記規定スレッシュホールド以下であり且つ前記第2のフィンガーイベントがフィンガードラグイベントである場合に前記タッチスクリーンディスプレイ上の位置で次のフィンガーイベントを検出するステップを更に備えた、請求項19に記載の方法。
- 前記第1アクションを遂行した後に、
前記タッチスクリーンディスプレイ上の新たな位置でフィンガードラグイベントを検出し、
前記新たな位置と、手前のフィンガードラグイベントに関連した手前の位置との間の距離を決定し、
前記第1のユーザインターフェイスオブジェクトに関連した別のアクションを遂行し、
前記タッチスクリーンディスプレイ上の最後の位置でフィンガーアップイベントが検出されるまで前記検出、決定及び遂行オペレーションを繰り返す、
ことを含む請求項19に記載の方法。 - 前記第1位置と前記最後の位置との間の距離は、前記規定スレッシュホールド以下である、請求項21に記載の方法。
- 前記最後の位置は、前記第1のユーザインターフェイスオブジェクトを取り巻く隠れたヒット領域の外側である、請求項21に記載の方法。
- フィンガーアップイベントが検出される前記第2位置は、前記第2のユーザインターフェイスオブジェクトを取り巻く隠れたヒット領域の外側である、請求項19に記載の方法。
- 前記第1位置は、前記第1のユーザインターフェイスオブジェクトと第2のユーザインターフェイスオブジェクトとの間の重畳する隠れたヒット領域内に入る、請求項19に記載の方法。
- 前記第1のユーザインターフェイスオブジェクトは、スライドバー及びスライドオブジェクトを含むスライド制御ユーザインターフェイスオブジェクトである、請求項19に記載の方法。
- 前記第1アクションを遂行することは、前記スライドバーへの前記第2位置の投影により決定された位置へ前記スライドバーに沿って前記スライドオブジェクトを移動させることを含む、請求項26に記載の方法。
- 前記第2のユーザインターフェイスオブジェクトは、ボタン制御ユーザインターフェイスオブジェクトである、請求項19に記載の方法。
- 前記第2アクションを遂行することは、ボタン制御ユーザインターフェイスオブジェクトをアクチベートすることを含む、請求項28に記載の方法。
- タッチスクリーンディスプレイを伴うポータブル電子装置のグラフィックユーザインターフェイスにおいて、
前記タッチスクリーンディスプレイに表示される第1のユーザインターフェイスオブジェクト及び第2のユーザインターフェイスオブジェクトを含む複数のユーザインターフェイスオブジェクトを備え、第1のユーザインターフェイスオブジェクトは、第2のユーザインターフェイスオブジェクトとは異なり、
前記タッチスクリーンディスプレイの第1位置であって前記第1のユーザインターフェイスオブジェクト及び第2のユーザインターフェイスオブジェクトに隣接する第1位置における第1のフィンガーダウンイベント、及び
前記タッチスクリーンディスプレイの第2位置における第2のフィンガーイベントであってフィンガードラグイベント及びフィンガーアップイベントより成るグループから選択されたものである第2のフィンガーイベント、を検出するのに応答して、
前記第2のフィンガーイベントの形式、及び前記第1位置と第2位置との間の距離が決定され、
前記距離が規定スレッシュホールドより大きい場合には、前記第1のユーザインターフェイスオブジェクトに関連した第1アクションが遂行され、そして
前記距離が規定スレッシュホールド以下であり且つ前記第2のフィンガーイベントがフィンガーアップイベントである場合には、前記第2のユーザインターフェイスオブジェクトに関連した第2アクションが遂行される、グラフィックユーザインターフェイス。 - 複数のユーザインターフェイスオブジェクトを伴うタッチスクリーンディスプレイと、
1つ以上のプロセッサと、
メモリと、
前記メモリに記憶され且つ前記1つ以上のプロセッサにより実行されるよう構成された1つ以上のプログラムと、
を備え、前記1つ以上のプログラムは、
前記タッチスクリーンディスプレイ上の第1位置で第1のフィンガーダウンイベントを検出するためのインストラクションであって、前記第1位置は、第1のユーザインターフェイスオブジェクト及び第2のユーザインターフェイスオブジェクトに隣接し、且つ第1のユーザインターフェイスオブジェクトは、第2のユーザインターフェイスオブジェクトとは異なるものであるインストラクションと、
前記タッチスクリーンディスプレイ上の第2位置で第2のフィンガーイベントを検出するためのインストラクションであって、前記第2のフィンガーイベントは、フィンガードラグイベント及びフィンガーアップイベントより成るグループから選択されたものであるインストラクションと、
前記第2のフィンガーイベントの形式、及び前記第1位置と第2位置との間の距離を決定するためのインストラクションと、
前記距離が規定スレッシュホールドより大きい場合に、前記第1のユーザインターフェイスオブジェクトに関連した第1アクションを遂行するためのインストラクションと、
前記距離が規定スレッシュホールド以下であり且つ前記第2のフィンガーイベントがフィンガーアップイベントである場合に、前記第2のユーザインターフェイスオブジェクトに関連した第2アクションを遂行するためのインストラクションと、
を含む、ポータブル電子装置。 - 複数のユーザインターフェイスオブジェクトを伴うタッチスクリーンディスプレイをもつポータブル電子装置で実行されたときに、この装置が、
前記タッチスクリーンディスプレイ上の第1位置で第1のフィンガーダウンイベントを検出し、該第1位置は、第1のユーザインターフェイスオブジェクト及び第2のユーザインターフェイスオブジェクトに隣接し、且つ第1のユーザインターフェイスオブジェクトは、第2のユーザインターフェイスオブジェクトとは異なり、
前記タッチスクリーンディスプレイ上の第2位置で第2のフィンガーイベントを検出し、該第2のフィンガーイベントは、フィンガードラグイベント及びフィンガーアップイベントより成るグループから選択されたものであり、
前記第2のフィンガーイベントの形式、及び前記第1位置と第2位置との間の距離を決定し、
前記距離が規定スレッシュホールドより大きい場合には、前記第1のユーザインターフェイスオブジェクトに関連した第1アクションを遂行し、そして
前記距離が規定スレッシュホールド以下であり且つ前記第2のフィンガーイベントがフィンガーアップイベントである場合には、前記第2のユーザインターフェイスオブジェクトに関連した第2アクションを遂行する、
ようにさせるインストラクションが記憶されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。 - 複数のユーザインターフェイスオブジェクトを伴うタッチスクリーンディスプレイをもつポータブル電子装置において、
前記タッチスクリーンディスプレイ上の第1位置で第1のフィンガーダウンイベントを検出するための手段であって、その第1位置は、第1のユーザインターフェイスオブジェクト及び第2のユーザインターフェイスオブジェクトに隣接し、且つ第1のユーザインターフェイスオブジェクトは、第2のユーザインターフェイスオブジェクトとは異なるものである手段と、
前記タッチスクリーンディスプレイ上の第2位置で第2のフィンガーイベントを検出するための手段であって、その第2のフィンガーイベントは、フィンガードラグイベント及びフィンガーアップイベントより成るグループから選択されたものである手段と、
前記第2のフィンガーイベントの形式、及び前記第1位置と第2位置との間の距離を決定するための手段と、
前記距離が規定スレッシュホールドより大きい場合に、前記第1のユーザインターフェイスオブジェクトに関連した第1アクションを遂行するための手段と、
前記距離が規定スレッシュホールド以下であり且つ第2のフィンガーイベントがフィンガーアップイベントである場合に、前記第2のユーザインターフェイスオブジェクトに関連した第2アクションを遂行するための手段と、
を備えたポータブル電子装置。
Applications Claiming Priority (11)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US87925307P | 2007-01-07 | 2007-01-07 | |
US60/879,253 | 2007-01-07 | ||
US87946907P | 2007-01-08 | 2007-01-08 | |
US60/879,469 | 2007-01-08 | ||
US94697707P | 2007-06-28 | 2007-06-28 | |
US60/946,977 | 2007-06-28 | ||
US93799307P | 2007-06-29 | 2007-06-29 | |
US60/937,993 | 2007-06-29 | ||
US11/969,796 US8519963B2 (en) | 2007-01-07 | 2008-01-04 | Portable multifunction device, method, and graphical user interface for interpreting a finger gesture on a touch screen display |
US11/969,796 | 2008-01-04 | ||
PCT/US2008/050426 WO2008086302A1 (en) | 2007-01-07 | 2008-01-07 | Portable multifunction device, method, and graphical user interface for interpreting a finger gesture on a touch screen display |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010515980A true JP2010515980A (ja) | 2010-05-13 |
JP5335690B2 JP5335690B2 (ja) | 2013-11-06 |
Family
ID=39593866
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009545010A Active JP5335690B2 (ja) | 2007-01-07 | 2008-01-07 | タッチスクリーンディスプレイ上での指ジェスチャーを解釈するためのポータブルマルチファンクション装置、方法及びグラフィックユーザインターフェイス |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8519963B2 (ja) |
EP (2) | EP2126676B1 (ja) |
JP (1) | JP5335690B2 (ja) |
KR (1) | KR101085712B1 (ja) |
CN (1) | CN101627361B (ja) |
AU (1) | AU2008204988B2 (ja) |
WO (1) | WO2008086302A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010277197A (ja) * | 2009-05-26 | 2010-12-09 | Sony Corp | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
JP2013532876A (ja) * | 2010-09-30 | 2013-08-19 | ファーウェイ デバイス カンパニー リミテッド | ユーザタッチ操作モード適応方法および装置 |
JP2018041491A (ja) * | 2017-10-26 | 2018-03-15 | オリンパス株式会社 | 電子機器、アイコン表示方法およびアイコン表示用プログラム |
Families Citing this family (248)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7760187B2 (en) * | 2004-07-30 | 2010-07-20 | Apple Inc. | Visual expander |
US8698844B1 (en) | 2005-04-16 | 2014-04-15 | Apple Inc. | Processing cursor movements in a graphical user interface of a multimedia application |
US8018440B2 (en) | 2005-12-30 | 2011-09-13 | Microsoft Corporation | Unintentional touch rejection |
US7856605B2 (en) | 2006-10-26 | 2010-12-21 | Apple Inc. | Method, system, and graphical user interface for positioning an insertion marker in a touch screen display |
US8570278B2 (en) | 2006-10-26 | 2013-10-29 | Apple Inc. | Portable multifunction device, method, and graphical user interface for adjusting an insertion point marker |
US7844915B2 (en) | 2007-01-07 | 2010-11-30 | Apple Inc. | Application programming interfaces for scrolling operations |
US20080168402A1 (en) | 2007-01-07 | 2008-07-10 | Christopher Blumenberg | Application Programming Interfaces for Gesture Operations |
US20080168478A1 (en) | 2007-01-07 | 2008-07-10 | Andrew Platzer | Application Programming Interfaces for Scrolling |
KR101397080B1 (ko) * | 2007-10-05 | 2014-05-21 | 엘지전자 주식회사 | 멀티 기능 실행능력을 갖는 휴대 단말기 및 그 방법 |
EP2212762A4 (en) | 2007-11-19 | 2011-06-29 | Cirque Corp | TOUCH PANEL COMBINED ON SCREEN AND HAVING PROXIMITY AND TOUCH SENSING CAPABILITIES |
US10176827B2 (en) | 2008-01-15 | 2019-01-08 | Verint Americas Inc. | Active lab |
US8645827B2 (en) | 2008-03-04 | 2014-02-04 | Apple Inc. | Touch event model |
US8201109B2 (en) | 2008-03-04 | 2012-06-12 | Apple Inc. | Methods and graphical user interfaces for editing on a portable multifunction device |
US8717305B2 (en) | 2008-03-04 | 2014-05-06 | Apple Inc. | Touch event model for web pages |
US8650507B2 (en) | 2008-03-04 | 2014-02-11 | Apple Inc. | Selecting of text using gestures |
US8416196B2 (en) | 2008-03-04 | 2013-04-09 | Apple Inc. | Touch event model programming interface |
US9628880B2 (en) | 2008-04-07 | 2017-04-18 | Koss Corporation | Wooden or other dielectric capacitive touch interface and loudspeaker having same |
TWI366776B (en) * | 2008-04-21 | 2012-06-21 | Htc Corp | Operating method and system and stroage device using the same |
US8174503B2 (en) | 2008-05-17 | 2012-05-08 | David H. Cain | Touch-based authentication of a mobile device through user generated pattern creation |
US8296670B2 (en) * | 2008-05-19 | 2012-10-23 | Microsoft Corporation | Accessing a menu utilizing a drag-operation |
US8284170B2 (en) * | 2008-09-30 | 2012-10-09 | Apple Inc. | Touch screen device, method, and graphical user interface for moving on-screen objects without using a cursor |
EP2175352A3 (en) * | 2008-10-07 | 2010-05-05 | Research In Motion Limited | Portable electronic device and method of controlling same |
US10489434B2 (en) | 2008-12-12 | 2019-11-26 | Verint Americas Inc. | Leveraging concepts with information retrieval techniques and knowledge bases |
KR20100070733A (ko) * | 2008-12-18 | 2010-06-28 | 삼성전자주식회사 | 아이템 표시방법 및 이를 적용한 디스플레이 장치 |
US20100166404A1 (en) * | 2008-12-31 | 2010-07-01 | Lombardi Michael J | Device and Method Using a Touch-Detecting Surface |
KR101854141B1 (ko) * | 2009-01-19 | 2018-06-14 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 정보 제어 장치 및 방법 |
KR20110123270A (ko) * | 2009-02-23 | 2011-11-14 | 리서치 인 모션 리미티드 | 터치 감지형 디스플레이 및 이의 제어 방법 |
US8566045B2 (en) | 2009-03-16 | 2013-10-22 | Apple Inc. | Event recognition |
US8255830B2 (en) | 2009-03-16 | 2012-08-28 | Apple Inc. | Methods and graphical user interfaces for editing on a multifunction device with a touch screen display |
US9311112B2 (en) | 2009-03-16 | 2016-04-12 | Apple Inc. | Event recognition |
US8285499B2 (en) | 2009-03-16 | 2012-10-09 | Apple Inc. | Event recognition |
US8566044B2 (en) | 2009-03-16 | 2013-10-22 | Apple Inc. | Event recognition |
US9684521B2 (en) | 2010-01-26 | 2017-06-20 | Apple Inc. | Systems having discrete and continuous gesture recognizers |
KR101549558B1 (ko) * | 2009-03-18 | 2015-09-03 | 엘지전자 주식회사 | 휴대 단말기 및 그 제어방법 |
US8836648B2 (en) | 2009-05-27 | 2014-09-16 | Microsoft Corporation | Touch pull-in gesture |
US20110035700A1 (en) * | 2009-08-05 | 2011-02-10 | Brian Meaney | Multi-Operation User Interface Tool |
US8943094B2 (en) | 2009-09-22 | 2015-01-27 | Next It Corporation | Apparatus, system, and method for natural language processing |
US8799775B2 (en) * | 2009-09-25 | 2014-08-05 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for displaying emphasis animations for an electronic document in a presentation mode |
KR101624920B1 (ko) * | 2009-11-16 | 2016-05-27 | 삼성전자주식회사 | 휴대단말의 통화 연결 방법 및 장치 |
US8843857B2 (en) * | 2009-11-19 | 2014-09-23 | Microsoft Corporation | Distance scalable no touch computing |
US20110167339A1 (en) * | 2010-01-06 | 2011-07-07 | Lemay Stephen O | Device, Method, and Graphical User Interface for Attachment Viewing and Editing |
US9411504B2 (en) | 2010-01-28 | 2016-08-09 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Copy and staple gestures |
US8261213B2 (en) | 2010-01-28 | 2012-09-04 | Microsoft Corporation | Brush, carbon-copy, and fill gestures |
JP5434638B2 (ja) * | 2010-01-29 | 2014-03-05 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および情報処理方法 |
US9519356B2 (en) | 2010-02-04 | 2016-12-13 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Link gestures |
US8799827B2 (en) * | 2010-02-19 | 2014-08-05 | Microsoft Corporation | Page manipulations using on and off-screen gestures |
US9274682B2 (en) | 2010-02-19 | 2016-03-01 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Off-screen gestures to create on-screen input |
US9367205B2 (en) | 2010-02-19 | 2016-06-14 | Microsoft Technolgoy Licensing, Llc | Radial menus with bezel gestures |
US9310994B2 (en) | 2010-02-19 | 2016-04-12 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Use of bezel as an input mechanism |
US9965165B2 (en) | 2010-02-19 | 2018-05-08 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Multi-finger gestures |
US8473870B2 (en) | 2010-02-25 | 2013-06-25 | Microsoft Corporation | Multi-screen hold and drag gesture |
US8539384B2 (en) | 2010-02-25 | 2013-09-17 | Microsoft Corporation | Multi-screen pinch and expand gestures |
US8707174B2 (en) | 2010-02-25 | 2014-04-22 | Microsoft Corporation | Multi-screen hold and page-flip gesture |
US8751970B2 (en) | 2010-02-25 | 2014-06-10 | Microsoft Corporation | Multi-screen synchronous slide gesture |
US9075522B2 (en) | 2010-02-25 | 2015-07-07 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Multi-screen bookmark hold gesture |
US9454304B2 (en) | 2010-02-25 | 2016-09-27 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Multi-screen dual tap gesture |
US9542091B2 (en) | 2010-06-04 | 2017-01-10 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for navigating through a user interface using a dynamic object selection indicator |
US8552999B2 (en) | 2010-06-14 | 2013-10-08 | Apple Inc. | Control selection approximation |
WO2011158475A1 (ja) | 2010-06-16 | 2011-12-22 | パナソニック株式会社 | 情報入力装置、情報入力方法及びプログラム |
US9134843B2 (en) * | 2010-06-30 | 2015-09-15 | Synaptics Incorporated | System and method for distinguishing input objects |
US8468465B2 (en) * | 2010-08-09 | 2013-06-18 | Apple Inc. | Two-dimensional slider control |
JP2012043180A (ja) * | 2010-08-19 | 2012-03-01 | Sony Corp | 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム |
US20120062602A1 (en) * | 2010-09-13 | 2012-03-15 | Nokia Corporation | Method and apparatus for rendering a content display |
US9122744B2 (en) | 2010-10-11 | 2015-09-01 | Next It Corporation | System and method for providing distributed intelligent assistance |
US9262002B2 (en) | 2010-11-03 | 2016-02-16 | Qualcomm Incorporated | Force sensing touch screen |
JP2012104994A (ja) * | 2010-11-09 | 2012-05-31 | Sony Corp | 入力装置、入力方法、プログラム及び記録媒体 |
KR101522345B1 (ko) | 2010-11-12 | 2015-05-21 | 주식회사 케이티 | 이동 통신 단말에서의 배경화면 표시 방법 및 그 장치 |
CN102479010A (zh) * | 2010-11-29 | 2012-05-30 | 苏州华芯微电子股份有限公司 | 电容触摸板中的手指判定方法 |
WO2012072853A1 (en) * | 2010-12-01 | 2012-06-07 | Nokia Corporation | Receiving scriber data |
US20120159395A1 (en) | 2010-12-20 | 2012-06-21 | Microsoft Corporation | Application-launching interface for multiple modes |
US8612874B2 (en) | 2010-12-23 | 2013-12-17 | Microsoft Corporation | Presenting an application change through a tile |
US8689123B2 (en) | 2010-12-23 | 2014-04-01 | Microsoft Corporation | Application reporting in an application-selectable user interface |
US9471145B2 (en) | 2011-01-06 | 2016-10-18 | Blackberry Limited | Electronic device and method of displaying information in response to a gesture |
US9015641B2 (en) | 2011-01-06 | 2015-04-21 | Blackberry Limited | Electronic device and method of providing visual notification of a received communication |
US9465440B2 (en) | 2011-01-06 | 2016-10-11 | Blackberry Limited | Electronic device and method of displaying information in response to a gesture |
US9477311B2 (en) | 2011-01-06 | 2016-10-25 | Blackberry Limited | Electronic device and method of displaying information in response to a gesture |
US9766718B2 (en) | 2011-02-28 | 2017-09-19 | Blackberry Limited | Electronic device and method of displaying information in response to input |
US9423878B2 (en) | 2011-01-06 | 2016-08-23 | Blackberry Limited | Electronic device and method of displaying information in response to a gesture |
US8810529B2 (en) * | 2011-02-11 | 2014-08-19 | Blackberry Limited | Electronic device and method of controlling same |
US20130321322A1 (en) * | 2011-02-25 | 2013-12-05 | Lg Electronics Inc. | Mobile terminal and method of controlling the same |
US9213421B2 (en) | 2011-02-28 | 2015-12-15 | Blackberry Limited | Electronic device and method of displaying information in response to detecting a gesture |
CN102681702B (zh) * | 2011-03-07 | 2015-11-25 | 联想(北京)有限公司 | 控制方法、控制装置以及电子设备 |
WO2012119548A1 (zh) * | 2011-03-07 | 2012-09-13 | 联想(北京)有限公司 | 控制方法、控制装置、显示装置以及电子设备 |
US9298363B2 (en) | 2011-04-11 | 2016-03-29 | Apple Inc. | Region activation for touch sensitive surface |
US9239672B2 (en) * | 2011-04-20 | 2016-01-19 | Mellmo Inc. | User interface for data comparison |
KR101199618B1 (ko) | 2011-05-11 | 2012-11-08 | 주식회사 케이티테크 | 화면 분할 표시 장치 및 방법 |
US9658766B2 (en) | 2011-05-27 | 2017-05-23 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Edge gesture |
US8893033B2 (en) | 2011-05-27 | 2014-11-18 | Microsoft Corporation | Application notifications |
US9104307B2 (en) | 2011-05-27 | 2015-08-11 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Multi-application environment |
US9158445B2 (en) | 2011-05-27 | 2015-10-13 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Managing an immersive interface in a multi-application immersive environment |
US9104440B2 (en) | 2011-05-27 | 2015-08-11 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Multi-application environment |
EP2715494A4 (en) * | 2011-05-30 | 2015-09-09 | Li Ni | GRAPHIC OBJECT SELECTION BY MEASURED WIPES |
US8677232B2 (en) | 2011-05-31 | 2014-03-18 | Apple Inc. | Devices, methods, and graphical user interfaces for document manipulation |
CN102843280B (zh) * | 2011-06-24 | 2015-03-25 | 联想(北京)有限公司 | 通信设备的通信方法、系统及通信设备 |
CN102866809A (zh) * | 2011-07-04 | 2013-01-09 | 光宝新加坡有限公司 | 光学导航模块的点击检测方法 |
US8971572B1 (en) | 2011-08-12 | 2015-03-03 | The Research Foundation For The State University Of New York | Hand pointing estimation for human computer interaction |
US9733712B2 (en) | 2011-08-29 | 2017-08-15 | Kyocera Corporation | Device, method, and storage medium storing program |
JP6017891B2 (ja) | 2011-08-29 | 2016-11-02 | 京セラ株式会社 | 装置、方法、及びプログラム |
US9703382B2 (en) | 2011-08-29 | 2017-07-11 | Kyocera Corporation | Device, method, and storage medium storing program with control for terminating a program |
US20130057587A1 (en) | 2011-09-01 | 2013-03-07 | Microsoft Corporation | Arranging tiles |
US9146670B2 (en) | 2011-09-10 | 2015-09-29 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Progressively indicating new content in an application-selectable user interface |
JP2013084233A (ja) | 2011-09-28 | 2013-05-09 | Kyocera Corp | 装置、方法、及びプログラム |
JP6091829B2 (ja) | 2011-09-28 | 2017-03-08 | 京セラ株式会社 | 装置、方法、及びプログラム |
JP5805601B2 (ja) * | 2011-09-30 | 2015-11-04 | 京セラ株式会社 | 装置、方法、及びプログラム |
JP5852392B2 (ja) * | 2011-09-30 | 2016-02-03 | 京セラ株式会社 | 装置、方法、及びプログラム |
US9619139B2 (en) | 2011-10-03 | 2017-04-11 | Kyocera Corporation | Device, method, and storage medium storing program |
US9342235B2 (en) | 2011-10-03 | 2016-05-17 | Kyocera Corporation | Device, method, and storage medium storing program |
JP2013105202A (ja) | 2011-11-10 | 2013-05-30 | Kyocera Corp | 装置、方法、及びプログラム |
US8711292B2 (en) | 2011-11-22 | 2014-04-29 | Atmel Corporation | Integrated touch screen |
US20130127775A1 (en) * | 2011-11-22 | 2013-05-23 | Esat Yilmaz | Single-Layer Touch Sensor with Crossovers |
JP6194167B2 (ja) | 2011-11-25 | 2017-09-06 | 京セラ株式会社 | 装置、方法、及びプログラム |
JP6159078B2 (ja) | 2011-11-28 | 2017-07-05 | 京セラ株式会社 | 装置、方法、及びプログラム |
JP6002012B2 (ja) | 2011-11-28 | 2016-10-05 | 京セラ株式会社 | 装置、方法、及びプログラム |
JP5950546B2 (ja) | 2011-11-28 | 2016-07-13 | 京セラ株式会社 | 携帯電子機器、方法及びプログラム |
JP5827109B2 (ja) | 2011-11-28 | 2015-12-02 | 京セラ株式会社 | 装置、方法、及びプログラム |
CN104094213B (zh) * | 2011-12-14 | 2017-07-21 | 索尼电脑娱乐公司 | 信息处理装置、信息处理方法、程序以及信息存储介质 |
JP6080355B2 (ja) | 2011-12-21 | 2017-02-15 | 京セラ株式会社 | 装置、方法及びプログラム |
JP5809963B2 (ja) | 2011-12-22 | 2015-11-11 | 京セラ株式会社 | 装置、方法、及びプログラム |
JP5775445B2 (ja) | 2011-12-27 | 2015-09-09 | 京セラ株式会社 | 装置、方法、及びプログラム |
JP5762944B2 (ja) * | 2011-12-28 | 2015-08-12 | 京セラ株式会社 | 装置、方法、及びプログラム |
US9836177B2 (en) | 2011-12-30 | 2017-12-05 | Next IT Innovation Labs, LLC | Providing variable responses in a virtual-assistant environment |
US9448651B2 (en) | 2012-01-09 | 2016-09-20 | Google Inc. | Intelligent touchscreen keyboard with finger differentiation |
US9058168B2 (en) | 2012-01-23 | 2015-06-16 | Blackberry Limited | Electronic device and method of controlling a display |
US9619038B2 (en) | 2012-01-23 | 2017-04-11 | Blackberry Limited | Electronic device and method of displaying a cover image and an application image from a low power condition |
CN102662646B (zh) * | 2012-03-01 | 2015-09-23 | 华为技术有限公司 | 传感数据处理方法及计算节点 |
JP5840045B2 (ja) | 2012-03-23 | 2016-01-06 | 京セラ株式会社 | 装置、方法、及びプログラム |
JP5891083B2 (ja) | 2012-03-26 | 2016-03-22 | 京セラ株式会社 | 装置、方法、及びプログラム |
JP5972629B2 (ja) | 2012-03-27 | 2016-08-17 | 京セラ株式会社 | 装置、方法、及びプログラム |
JP5547766B2 (ja) | 2012-03-28 | 2014-07-16 | 京セラ株式会社 | 通信装置、通信方法、及び通信プログラム |
US9223537B2 (en) | 2012-04-18 | 2015-12-29 | Next It Corporation | Conversation user interface |
AU2013259630B2 (en) | 2012-05-09 | 2016-07-07 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for transitioning between display states in response to gesture |
WO2013169877A2 (en) | 2012-05-09 | 2013-11-14 | Yknots Industries Llc | Device, method, and graphical user interface for selecting user interface objects |
CN108241465B (zh) | 2012-05-09 | 2021-03-09 | 苹果公司 | 用于针对在用户界面中执行的操作提供触觉反馈的方法和装置 |
WO2013169865A2 (en) | 2012-05-09 | 2013-11-14 | Yknots Industries Llc | Device, method, and graphical user interface for moving a user interface object based on an intensity of a press input |
WO2013169849A2 (en) | 2012-05-09 | 2013-11-14 | Industries Llc Yknots | Device, method, and graphical user interface for displaying user interface objects corresponding to an application |
WO2013169846A1 (en) | 2012-05-09 | 2013-11-14 | Yknots Industries Llc | Device, method, and graphical user interface for displaying additional information in response to a user contact |
WO2013169842A2 (en) | 2012-05-09 | 2013-11-14 | Yknots Industries Llc | Device, method, and graphical user interface for selecting object within a group of objects |
CN109298789B (zh) | 2012-05-09 | 2021-12-31 | 苹果公司 | 用于针对激活状态提供反馈的设备、方法和图形用户界面 |
WO2013169843A1 (en) | 2012-05-09 | 2013-11-14 | Yknots Industries Llc | Device, method, and graphical user interface for manipulating framed graphical objects |
CN111310619B (zh) | 2012-05-18 | 2021-06-04 | 苹果公司 | 用于操纵用户界面的设备、方法和图形用户界面 |
JP5902556B2 (ja) | 2012-05-25 | 2016-04-13 | 京セラ株式会社 | 電子機器、制御方法及び制御プログラム |
JP5620947B2 (ja) | 2012-06-27 | 2014-11-05 | キヤノン株式会社 | 電子機器およびその制御方法、プログラム並びに記憶媒体 |
JP5805588B2 (ja) | 2012-06-28 | 2015-11-04 | 京セラ株式会社 | 電子機器、制御方法及び制御プログラム |
US9536049B2 (en) | 2012-09-07 | 2017-01-03 | Next It Corporation | Conversational virtual healthcare assistant |
JP6133564B2 (ja) | 2012-10-05 | 2017-05-24 | 京セラ株式会社 | 電子機器、制御方法、及び制御プログラム |
JP5858896B2 (ja) | 2012-10-05 | 2016-02-10 | 京セラ株式会社 | 電子機器、制御方法及び制御プログラム |
WO2014065845A1 (en) * | 2012-10-25 | 2014-05-01 | Blackberry Limited | Electronic device and method of displaying information in response to detecting a gesture |
US9582122B2 (en) | 2012-11-12 | 2017-02-28 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Touch-sensitive bezel techniques |
US9729695B2 (en) | 2012-11-20 | 2017-08-08 | Dropbox Inc. | Messaging client application interface |
US9755995B2 (en) * | 2012-11-20 | 2017-09-05 | Dropbox, Inc. | System and method for applying gesture input to digital content |
JP6125811B2 (ja) | 2012-11-22 | 2017-05-10 | 京セラ株式会社 | 電子機器、制御方法、及び制御プログラム |
US9411510B2 (en) | 2012-12-07 | 2016-08-09 | Apple Inc. | Techniques for preventing typographical errors on soft keyboards |
US9906637B2 (en) | 2012-12-27 | 2018-02-27 | Kyocera Corporation | Wireless terminal device |
WO2014105279A1 (en) | 2012-12-29 | 2014-07-03 | Yknots Industries Llc | Device, method, and graphical user interface for switching between user interfaces |
CN104885050B (zh) | 2012-12-29 | 2017-12-08 | 苹果公司 | 用于确定是滚动还是选择内容的设备、方法和图形用户界面 |
KR101742808B1 (ko) | 2012-12-29 | 2017-06-01 | 애플 인크. | 사용자 인터페이스 계층을 내비게이션하기 위한 디바이스, 방법 및 그래픽 사용자 인터페이스 |
US9298360B2 (en) | 2013-01-25 | 2016-03-29 | Apple Inc. | Accessibility techinques for presentation of symbolic expressions |
US9311756B2 (en) | 2013-02-01 | 2016-04-12 | Apple Inc. | Image group processing and visualization |
US9891815B2 (en) | 2013-02-21 | 2018-02-13 | Kyocera Corporation | Device having touch screen and three display areas |
JP5805685B2 (ja) | 2013-02-27 | 2015-11-04 | 京セラ株式会社 | 電子機器、制御方法、及び制御プログラム |
WO2014142468A1 (en) | 2013-03-13 | 2014-09-18 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method of providing copy image and ultrasound apparatus therefor |
US11096668B2 (en) | 2013-03-13 | 2021-08-24 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and ultrasound apparatus for displaying an object |
US9690476B2 (en) | 2013-03-14 | 2017-06-27 | Blackberry Limited | Electronic device and method of displaying information in response to a gesture |
US9355472B2 (en) * | 2013-03-15 | 2016-05-31 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for adjusting the appearance of a control |
JP5998085B2 (ja) * | 2013-03-18 | 2016-09-28 | アルプス電気株式会社 | 入力装置 |
JP5763117B2 (ja) | 2013-03-25 | 2015-08-12 | 京セラ株式会社 | 携帯電子機器、制御方法及び制御プログラム |
CN103218163B (zh) * | 2013-03-28 | 2015-12-23 | 广东欧珀移动通信有限公司 | 一种调节音量的方法、装置及移动设备 |
US9507495B2 (en) | 2013-04-03 | 2016-11-29 | Blackberry Limited | Electronic device and method of displaying information in response to a gesture |
US10445115B2 (en) | 2013-04-18 | 2019-10-15 | Verint Americas Inc. | Virtual assistant focused user interfaces |
WO2014175395A1 (ja) | 2013-04-26 | 2014-10-30 | 京セラ株式会社 | 装置、方法、及びプログラム |
CN103294357B (zh) * | 2013-05-16 | 2016-06-08 | 东莞宇龙通信科技有限公司 | 数据处理的方法及装置 |
US9733716B2 (en) | 2013-06-09 | 2017-08-15 | Apple Inc. | Proxy gesture recognizer |
CN103309673B (zh) * | 2013-06-24 | 2017-03-01 | 小米科技有限责任公司 | 一种基于手势的会话处理方法、装置 |
US9342671B2 (en) | 2013-07-01 | 2016-05-17 | Blackberry Limited | Password by touch-less gesture |
US9398221B2 (en) | 2013-07-01 | 2016-07-19 | Blackberry Limited | Camera control using ambient light sensors |
US9323336B2 (en) | 2013-07-01 | 2016-04-26 | Blackberry Limited | Gesture detection using ambient light sensors |
US9367137B2 (en) | 2013-07-01 | 2016-06-14 | Blackberry Limited | Alarm operation by touch-less gesture |
US9256290B2 (en) | 2013-07-01 | 2016-02-09 | Blackberry Limited | Gesture detection using ambient light sensors |
US9423913B2 (en) | 2013-07-01 | 2016-08-23 | Blackberry Limited | Performance control of ambient light sensors |
US9489051B2 (en) | 2013-07-01 | 2016-11-08 | Blackberry Limited | Display navigation using touch-less gestures |
US9405461B2 (en) | 2013-07-09 | 2016-08-02 | Blackberry Limited | Operating a device using touchless and touchscreen gestures |
US9304596B2 (en) | 2013-07-24 | 2016-04-05 | Blackberry Limited | Backlight for touchless gesture detection |
US9465448B2 (en) | 2013-07-24 | 2016-10-11 | Blackberry Limited | Backlight for touchless gesture detection |
CN105409181B (zh) * | 2013-07-25 | 2020-01-21 | 交互数字Ce专利控股公司 | 用于显示对象的方法和设备 |
US9608944B2 (en) * | 2013-08-09 | 2017-03-28 | Beijing Lenovo Software Ltd. | Information processing apparatus and information processing method |
JP6202942B2 (ja) * | 2013-08-26 | 2017-09-27 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置とその制御方法、コンピュータプログラム、記憶媒体 |
KR101500130B1 (ko) * | 2013-09-02 | 2015-03-06 | 현대자동차주식회사 | 스티어링 휠에 설치된 차량용 제어장치 |
US9194741B2 (en) | 2013-09-06 | 2015-11-24 | Blackberry Limited | Device having light intensity measurement in presence of shadows |
US9830044B2 (en) | 2013-12-31 | 2017-11-28 | Next It Corporation | Virtual assistant team customization |
US10855911B2 (en) * | 2014-01-15 | 2020-12-01 | Samsung Electronics Co., Ltd | Method for setting image capture conditions and electronic device performing the same |
CN104808936B (zh) * | 2014-01-28 | 2018-11-02 | 宏碁股份有限公司 | 界面操作方法与应用该方法的便携式电子装置 |
US9477337B2 (en) | 2014-03-14 | 2016-10-25 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Conductive trace routing for display and bezel sensors |
KR102213311B1 (ko) * | 2014-03-25 | 2021-02-05 | 엘지이노텍 주식회사 | 제스처 인식장치 |
US20170039076A1 (en) * | 2014-04-30 | 2017-02-09 | Empire Technology Development Llc | Adjusting tap position on touch screen |
KR102144588B1 (ko) | 2014-05-09 | 2020-08-13 | 삼성전자주식회사 | 센서 모듈 및 이를 구비한 장치 |
US9898162B2 (en) | 2014-05-30 | 2018-02-20 | Apple Inc. | Swiping functions for messaging applications |
US9887949B2 (en) * | 2014-05-31 | 2018-02-06 | Apple Inc. | Displaying interactive notifications on touch sensitive devices |
US9971500B2 (en) | 2014-06-01 | 2018-05-15 | Apple Inc. | Displaying options, assigning notification, ignoring messages, and simultaneous user interface displays in a messaging application |
JP6399834B2 (ja) * | 2014-07-10 | 2018-10-03 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム |
EP3158425A1 (en) * | 2014-08-02 | 2017-04-26 | Apple Inc. | Context-specific user interfaces |
US10671275B2 (en) | 2014-09-04 | 2020-06-02 | Apple Inc. | User interfaces for improving single-handed operation of devices |
US20160071517A1 (en) | 2014-09-09 | 2016-03-10 | Next It Corporation | Evaluating Conversation Data based on Risk Factors |
US9426571B2 (en) * | 2014-12-05 | 2016-08-23 | Shenzhen Great Power Innovation And Technology Enterprise Co., Ltd. | Multifunctional wireless device |
US10095396B2 (en) | 2015-03-08 | 2018-10-09 | Apple Inc. | Devices, methods, and graphical user interfaces for interacting with a control object while dragging another object |
US9639184B2 (en) | 2015-03-19 | 2017-05-02 | Apple Inc. | Touch input cursor manipulation |
US20170045981A1 (en) | 2015-08-10 | 2017-02-16 | Apple Inc. | Devices and Methods for Processing Touch Inputs Based on Their Intensities |
US11200519B1 (en) | 2015-05-05 | 2021-12-14 | Centric Software, Inc. | Drag and drop allocation in PLM |
WO2016182272A1 (en) * | 2015-05-08 | 2016-11-17 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Terminal device and method for protecting information thereof |
JP6182563B2 (ja) | 2015-05-12 | 2017-08-16 | 京セラ株式会社 | 携帯装置、制御方法、及び制御プログラム |
US9830048B2 (en) | 2015-06-07 | 2017-11-28 | Apple Inc. | Devices and methods for processing touch inputs with instructions in a web page |
US9860451B2 (en) | 2015-06-07 | 2018-01-02 | Apple Inc. | Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images |
JP6541462B2 (ja) * | 2015-06-25 | 2019-07-10 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
US10228804B2 (en) | 2015-07-09 | 2019-03-12 | Kyocera Corporation | Mobile device with periodic estimation of underwater state based on detected acceleration |
US9880735B2 (en) | 2015-08-10 | 2018-01-30 | Apple Inc. | Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback |
US10235035B2 (en) | 2015-08-10 | 2019-03-19 | Apple Inc. | Devices, methods, and graphical user interfaces for content navigation and manipulation |
US10248308B2 (en) * | 2015-08-10 | 2019-04-02 | Apple Inc. | Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interfaces with physical gestures |
CN105242927B (zh) * | 2015-10-09 | 2019-04-30 | 沈文策 | 一种基于复杂环境下实现开关可滑动可点击的方法 |
US9851806B2 (en) | 2015-11-24 | 2017-12-26 | International Business Machines Corporation | Gesture recognition and control based on finger differentiation |
CN105430498B (zh) * | 2015-11-24 | 2018-06-19 | 天脉聚源(北京)传媒科技有限公司 | 一种播放控制方法及装置 |
JP6202082B2 (ja) * | 2015-12-22 | 2017-09-27 | ダイキン工業株式会社 | 設定値変更装置 |
CN105700751B (zh) * | 2016-01-14 | 2018-09-04 | 广东欧珀移动通信有限公司 | 界面操作方法及电子设备 |
US10203860B2 (en) * | 2016-03-18 | 2019-02-12 | Ebay Inc. | Graphical user interface element adjustment |
JP2017183923A (ja) | 2016-03-29 | 2017-10-05 | 京セラ株式会社 | 電子機器、文字入力制御方法、及び文字入力プログラム |
US10739972B2 (en) | 2016-06-10 | 2020-08-11 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for managing electronic communications |
DK201770423A1 (en) | 2016-06-11 | 2018-01-15 | Apple Inc | Activity and workout updates |
KR102060995B1 (ko) * | 2016-06-12 | 2019-12-31 | 애플 인크. | 제어가능한 외부 디바이스들을 관리하기 위한 사용자 인터페이스 |
DK179925B1 (en) | 2016-06-12 | 2019-10-09 | Apple Inc. | User interface for managing controllable external devices |
JP6719995B2 (ja) | 2016-06-30 | 2020-07-08 | 京セラ株式会社 | 電子機器、制御方法、及びプログラム |
US10481747B2 (en) * | 2016-09-09 | 2019-11-19 | Sensel Inc. | System for detecting and characterizing inputs on a touch sensor |
JP2018082243A (ja) | 2016-11-14 | 2018-05-24 | 京セラ株式会社 | 電子機器、制御方法、およびプログラム |
JP6665124B2 (ja) | 2017-01-27 | 2020-03-13 | 京セラ株式会社 | 電子機器、制御方法、及びプログラム |
JP6612799B2 (ja) | 2017-03-06 | 2019-11-27 | 京セラ株式会社 | 電子機器、制御方法、及び制御プログラム |
USD878411S1 (en) * | 2017-08-16 | 2020-03-17 | Lg Electronics Inc. | Display screen with animated graphical user interface |
CN109656493A (zh) * | 2017-10-10 | 2019-04-19 | 中兴通讯股份有限公司 | 控制方法及装置 |
US10405172B2 (en) | 2017-10-18 | 2019-09-03 | Qualcomm Incorporated | Techniques for using target information in wireless communications |
CN112468783B (zh) | 2018-05-07 | 2022-03-29 | 苹果公司 | 用于显示视频媒体用户界面的方法、电子设备和存储介质 |
US10921975B2 (en) * | 2018-06-03 | 2021-02-16 | Apple Inc. | Devices, methods, and user interfaces for conveying proximity-based and contact-based input events |
US11334243B2 (en) * | 2018-06-11 | 2022-05-17 | Mitsubishi Electric Corporation | Input control device |
US11568175B2 (en) | 2018-09-07 | 2023-01-31 | Verint Americas Inc. | Dynamic intent classification based on environment variables |
US11232264B2 (en) | 2018-10-19 | 2022-01-25 | Verint Americas Inc. | Natural language processing with non-ontological hierarchy models |
US11196863B2 (en) | 2018-10-24 | 2021-12-07 | Verint Americas Inc. | Method and system for virtual assistant conversations |
US11363071B2 (en) | 2019-05-31 | 2022-06-14 | Apple Inc. | User interfaces for managing a local network |
US10904029B2 (en) | 2019-05-31 | 2021-01-26 | Apple Inc. | User interfaces for managing controllable external devices |
JP2021071664A (ja) * | 2019-11-01 | 2021-05-06 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
IT202000003739A1 (it) | 2020-02-24 | 2021-08-24 | Antonio Mario Cerrotta | Dispositivo mobile di comunicazione personale comprendente uno schermo tattile controllabile per visualizzare sullo schermo tattile una tastiera virtuale |
US11513667B2 (en) | 2020-05-11 | 2022-11-29 | Apple Inc. | User interface for audio message |
JP7547218B2 (ja) | 2021-01-06 | 2024-09-09 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム |
CN115933915A (zh) * | 2023-01-03 | 2023-04-07 | 广东小天才科技有限公司 | 一种控制方法、控制装置、电子设备及存储介质 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0962446A (ja) * | 1995-08-22 | 1997-03-07 | Matsushita Electric Works Ltd | タッチパネル入力方法及びその装置 |
JP2000504869A (ja) * | 1997-02-18 | 2000-04-18 | ミサワホーム株式会社 | 画面表示式キー入力装置 |
JP2005125879A (ja) * | 2003-10-22 | 2005-05-19 | Clarion Co Ltd | 電子機器、及び、その制御方法 |
JP2005125878A (ja) * | 2003-10-22 | 2005-05-19 | Clarion Co Ltd | 電子機器、及び、その制御方法 |
JP2005128700A (ja) * | 2003-10-22 | 2005-05-19 | Clarion Co Ltd | 電子機器、及び、その制御方法 |
US20050190970A1 (en) * | 2004-02-27 | 2005-09-01 | Research In Motion Limited | Text input system for a mobile electronic device and methods thereof |
JP2006350669A (ja) * | 2005-06-15 | 2006-12-28 | Nintendo Co Ltd | 情報処理プログラム及び情報処理装置 |
US20060290679A1 (en) * | 2005-06-23 | 2006-12-28 | Jia-Yih Lii | Method for detecting overlapped function area on a touchpad |
Family Cites Families (61)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES403795A1 (es) | 1971-07-06 | 1975-05-01 | Andritz Ag Maschf | Bomba para presiones de servicio elevadas. |
US4826405A (en) | 1985-10-15 | 1989-05-02 | Aeroquip Corporation | Fan blade fabrication system |
US5963671A (en) | 1991-11-27 | 1999-10-05 | International Business Machines Corporation | Enhancement of soft keyboard operations using trigram prediction |
US5757358A (en) | 1992-03-31 | 1998-05-26 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Method and apparatus for enhancing computer-user selection of computer-displayed objects through dynamic selection area and constant visual feedback |
US6938220B1 (en) * | 1992-10-21 | 2005-08-30 | Sharp Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus |
DE4406668C2 (de) * | 1993-04-27 | 1996-09-12 | Hewlett Packard Co | Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines berührungsempfindlichen Anzeigegeräts |
US5564004A (en) | 1994-04-13 | 1996-10-08 | International Business Machines Corporation | Method and system for facilitating the selection of icons |
DE69524340T2 (de) | 1994-09-22 | 2002-08-14 | Aisin Aw Co | Berührungsanzeige für ein Informationseingabesystem |
US5748512A (en) | 1995-02-28 | 1998-05-05 | Microsoft Corporation | Adjusting keyboard |
US5805165A (en) | 1995-08-31 | 1998-09-08 | Microsoft Corporation | Method of selecting a displayed control item |
JP3727399B2 (ja) | 1996-02-19 | 2005-12-14 | ミサワホーム株式会社 | 画面表示式キー入力装置 |
US5825352A (en) | 1996-01-04 | 1998-10-20 | Logitech, Inc. | Multiple fingers contact sensing method for emulating mouse buttons and mouse operations on a touch sensor pad |
JPH10307673A (ja) | 1997-05-09 | 1998-11-17 | Canon Inc | 座標入力装置及びその制御方法 |
US6049326A (en) | 1997-05-12 | 2000-04-11 | Siemens Information And Communication Networks, Inc. | System and method for dual browser modes |
US6104384A (en) | 1997-09-12 | 2000-08-15 | Ericsson, Inc. | Image based keyboard for a small computing device |
KR100595911B1 (ko) | 1998-01-26 | 2006-07-07 | 웨인 웨스터만 | 수동 입력 통합 방법 및 장치 |
US8479122B2 (en) | 2004-07-30 | 2013-07-02 | Apple Inc. | Gestures for touch sensitive input devices |
US7808479B1 (en) | 2003-09-02 | 2010-10-05 | Apple Inc. | Ambidextrous mouse |
US7800592B2 (en) | 2005-03-04 | 2010-09-21 | Apple Inc. | Hand held electronic device with multiple touch sensing devices |
US7844914B2 (en) * | 2004-07-30 | 2010-11-30 | Apple Inc. | Activating virtual keys of a touch-screen virtual keyboard |
US7663607B2 (en) | 2004-05-06 | 2010-02-16 | Apple Inc. | Multipoint touchscreen |
US6278443B1 (en) | 1998-04-30 | 2001-08-21 | International Business Machines Corporation | Touch screen with random finger placement and rolling on screen to control the movement of information on-screen |
US6259436B1 (en) * | 1998-12-22 | 2001-07-10 | Ericsson Inc. | Apparatus and method for determining selection of touchable items on a computer touchscreen by an imprecise touch |
US6643824B1 (en) | 1999-01-15 | 2003-11-04 | International Business Machines Corporation | Touch screen region assist for hypertext links |
US6411283B1 (en) | 1999-05-20 | 2002-06-25 | Micron Technology, Inc. | Computer touch screen adapted to facilitate selection of features at edge of screen |
US7030863B2 (en) | 2000-05-26 | 2006-04-18 | America Online, Incorporated | Virtual keyboard system with automatic correction |
JP4519381B2 (ja) | 1999-05-27 | 2010-08-04 | テジック コミュニケーションズ インク | 自動訂正機能を備えたキーボード・システム |
GB2352154B (en) | 1999-07-16 | 2003-08-27 | Ibm | Automatic target enlargement for simplified selection |
US7218226B2 (en) | 2004-03-01 | 2007-05-15 | Apple Inc. | Acceleration-based theft detection system for portable electronic devices |
US7688306B2 (en) | 2000-10-02 | 2010-03-30 | Apple Inc. | Methods and apparatuses for operating a portable device based on an accelerometer |
TW486657B (en) * | 2000-10-26 | 2002-05-11 | Animeta Systems Inc | Browser interface operation device and its browsing method |
US6677932B1 (en) | 2001-01-28 | 2004-01-13 | Finger Works, Inc. | System and method for recognizing touch typing under limited tactile feedback conditions |
US6570557B1 (en) | 2001-02-10 | 2003-05-27 | Finger Works, Inc. | Multi-touch system and method for emulating modifier keys via fingertip chords |
FI116591B (fi) * | 2001-06-29 | 2005-12-30 | Nokia Corp | Menetelmä ja laite toiminnon toteuttamiseksi |
US7254775B2 (en) * | 2001-10-03 | 2007-08-07 | 3M Innovative Properties Company | Touch panel system and method for distinguishing multiple touch inputs |
US7046230B2 (en) | 2001-10-22 | 2006-05-16 | Apple Computer, Inc. | Touch pad handheld device |
CN100350363C (zh) | 2001-12-21 | 2007-11-21 | 拉尔夫·特拉赫特 | 灵活的计算机输入系统 |
DE10201195B4 (de) | 2002-01-14 | 2006-10-12 | Völckers, Oliver | Verfahren zur Texteingabe durch Auswahl von Buchstaben mittels eines Cursors und Einrichtung zur Durchführung des Verfahrens |
US11275405B2 (en) | 2005-03-04 | 2022-03-15 | Apple Inc. | Multi-functional hand-held device |
US7656393B2 (en) | 2005-03-04 | 2010-02-02 | Apple Inc. | Electronic device having display and surrounding touch sensitive bezel for user interface and control |
WO2004017216A1 (en) * | 2002-08-16 | 2004-02-26 | Yun-Kee Kang | Method of inputting a character using a software keyboard |
US7151530B2 (en) | 2002-08-20 | 2006-12-19 | Canesta, Inc. | System and method for determining an input selected by a user through a virtual interface |
WO2004070604A2 (en) * | 2003-02-05 | 2004-08-19 | Philips Intellectual Property & Standards Gmbh | Method of selecting objects of a user interface on a display screen |
JP4526235B2 (ja) | 2003-03-17 | 2010-08-18 | シャープ株式会社 | タッチパネル入力装置及びタッチパネル入力制御方法 |
US20040183833A1 (en) | 2003-03-19 | 2004-09-23 | Chua Yong Tong | Keyboard error reduction method and apparatus |
JP2004341813A (ja) | 2003-05-15 | 2004-12-02 | Casio Comput Co Ltd | 入力装置表示制御方法及び入力装置 |
US7499040B2 (en) | 2003-08-18 | 2009-03-03 | Apple Inc. | Movable touch pad with added functionality |
US20060181517A1 (en) | 2005-02-11 | 2006-08-17 | Apple Computer, Inc. | Display actuator |
US7495659B2 (en) | 2003-11-25 | 2009-02-24 | Apple Inc. | Touch pad for handheld device |
ES2425313T3 (es) | 2004-02-27 | 2013-10-14 | Blackberry Limited | Sistema de entrada de texto para un dispositivo electrónico y métodos para el mismo |
US20060007174A1 (en) * | 2004-07-06 | 2006-01-12 | Chung-Yi Shen | Touch control method for a drag gesture and control module thereof |
US7653883B2 (en) | 2004-07-30 | 2010-01-26 | Apple Inc. | Proximity detector in handheld device |
US20070260987A1 (en) | 2004-08-23 | 2007-11-08 | Mohoney James S | Selective Displaying of Item Information in Videos |
JP4731149B2 (ja) * | 2004-10-06 | 2011-07-20 | 任天堂株式会社 | 情報処理装置および情報入力プログラム |
US7489306B2 (en) * | 2004-12-22 | 2009-02-10 | Microsoft Corporation | Touch screen accuracy |
KR102358378B1 (ko) | 2005-03-04 | 2022-02-08 | 애플 인크. | 다기능 휴대용 장치 |
US7605804B2 (en) | 2005-04-29 | 2009-10-20 | Microsoft Corporation | System and method for fine cursor positioning using a low resolution imaging touch screen |
US20070247446A1 (en) * | 2006-04-25 | 2007-10-25 | Timothy James Orsley | Linear positioning input device |
US7552402B2 (en) * | 2006-06-22 | 2009-06-23 | Microsoft Corporation | Interface orientation using shadows |
US7843427B2 (en) * | 2006-09-06 | 2010-11-30 | Apple Inc. | Methods for determining a cursor position from a finger contact with a touch screen display |
US8564544B2 (en) | 2006-09-06 | 2013-10-22 | Apple Inc. | Touch screen device, method, and graphical user interface for customizing display of content category icons |
-
2008
- 2008-01-04 US US11/969,796 patent/US8519963B2/en active Active
- 2008-01-07 EP EP08727399.1A patent/EP2126676B1/en active Active
- 2008-01-07 CN CN2008800071194A patent/CN101627361B/zh active Active
- 2008-01-07 AU AU2008204988A patent/AU2008204988B2/en active Active
- 2008-01-07 KR KR1020097016497A patent/KR101085712B1/ko active Active
- 2008-01-07 WO PCT/US2008/050426 patent/WO2008086302A1/en active Application Filing
- 2008-01-07 JP JP2009545010A patent/JP5335690B2/ja active Active
- 2008-01-07 EP EP11191132.7A patent/EP2426591B1/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0962446A (ja) * | 1995-08-22 | 1997-03-07 | Matsushita Electric Works Ltd | タッチパネル入力方法及びその装置 |
JP2000504869A (ja) * | 1997-02-18 | 2000-04-18 | ミサワホーム株式会社 | 画面表示式キー入力装置 |
JP2005125879A (ja) * | 2003-10-22 | 2005-05-19 | Clarion Co Ltd | 電子機器、及び、その制御方法 |
JP2005125878A (ja) * | 2003-10-22 | 2005-05-19 | Clarion Co Ltd | 電子機器、及び、その制御方法 |
JP2005128700A (ja) * | 2003-10-22 | 2005-05-19 | Clarion Co Ltd | 電子機器、及び、その制御方法 |
US20050190970A1 (en) * | 2004-02-27 | 2005-09-01 | Research In Motion Limited | Text input system for a mobile electronic device and methods thereof |
JP2006350669A (ja) * | 2005-06-15 | 2006-12-28 | Nintendo Co Ltd | 情報処理プログラム及び情報処理装置 |
US20060290679A1 (en) * | 2005-06-23 | 2006-12-28 | Jia-Yih Lii | Method for detecting overlapped function area on a touchpad |
JP2007004763A (ja) * | 2005-06-23 | 2007-01-11 | Elan Microelectronics Corp | タッチパネルのファンクションエリアオーバラップ検出方法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010277197A (ja) * | 2009-05-26 | 2010-12-09 | Sony Corp | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
JP2013532876A (ja) * | 2010-09-30 | 2013-08-19 | ファーウェイ デバイス カンパニー リミテッド | ユーザタッチ操作モード適応方法および装置 |
US9052761B2 (en) | 2010-09-30 | 2015-06-09 | Huawei Device Co., Ltd. | Methods and devices for user touch operation |
JP2018041491A (ja) * | 2017-10-26 | 2018-03-15 | オリンパス株式会社 | 電子機器、アイコン表示方法およびアイコン表示用プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20090107530A (ko) | 2009-10-13 |
EP2126676A1 (en) | 2009-12-02 |
CN101627361A (zh) | 2010-01-13 |
EP2426591A1 (en) | 2012-03-07 |
JP5335690B2 (ja) | 2013-11-06 |
WO2008086302A1 (en) | 2008-07-17 |
US8519963B2 (en) | 2013-08-27 |
US20080165160A1 (en) | 2008-07-10 |
EP2126676B1 (en) | 2013-05-22 |
CN101627361B (zh) | 2012-12-12 |
AU2008204988A1 (en) | 2008-07-17 |
HK1137242A1 (en) | 2010-07-23 |
AU2008204988B2 (en) | 2011-04-21 |
EP2426591B1 (en) | 2017-01-04 |
KR101085712B1 (ko) | 2011-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5335690B2 (ja) | タッチスクリーンディスプレイ上での指ジェスチャーを解釈するためのポータブルマルチファンクション装置、方法及びグラフィックユーザインターフェイス | |
JP6816189B2 (ja) | ポータブルマルチファンクション装置のためのボイスメールマネージャー | |
JP4934725B2 (ja) | タッチスクリーンディスプレイとの指接触からカーソル位置を決定する方法 | |
US9575646B2 (en) | Modal change based on orientation of a portable multifunction device | |
US9229634B2 (en) | Portable multifunction device, method, and graphical user interface for interpreting a finger gesture | |
US9933937B2 (en) | Portable multifunction device, method, and graphical user interface for playing online videos | |
US9372620B2 (en) | Portable multifunction device, method, and graphical user interface for interacting with user input elements in displayed content | |
US20080168395A1 (en) | Positioning a Slider Icon on a Portable Multifunction Device | |
HK1137242B (en) | Portable multifunction device, method, and graphical user interface for interpreting a finger gesture on a touch screen display | |
HK1159275A (en) | Methods for determining a cursor position from a finger contact with a touch screen display |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20110704 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20110705 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120810 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20121112 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20121119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130701 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130731 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5335690 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |