[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2010504868A - インクジェットプリンタ内故障抵抗検知 - Google Patents

インクジェットプリンタ内故障抵抗検知 Download PDF

Info

Publication number
JP2010504868A
JP2010504868A JP2009530364A JP2009530364A JP2010504868A JP 2010504868 A JP2010504868 A JP 2010504868A JP 2009530364 A JP2009530364 A JP 2009530364A JP 2009530364 A JP2009530364 A JP 2009530364A JP 2010504868 A JP2010504868 A JP 2010504868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
voltage
resistor
capacitor
circuit component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009530364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010504868A5 (ja
JP5074504B2 (ja
Inventor
ジェームス ジョセフ ハフリンガー
Original Assignee
イーストマン コダック カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーストマン コダック カンパニー filed Critical イーストマン コダック カンパニー
Publication of JP2010504868A publication Critical patent/JP2010504868A/ja
Publication of JP2010504868A5 publication Critical patent/JP2010504868A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5074504B2 publication Critical patent/JP5074504B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0458Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on heating elements forming bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0451Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits for detecting failure, e.g. clogging, malfunctioning actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04541Specific driving circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04565Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting heater resistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0457Power supply level being detected or varied

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

複数個のインク射出部、各インク射出部に設けられた発熱抵抗(Ri)、並びにそれら発熱抵抗に対し並列接続された共通のコンデンサ(C)を備えるインクジェットプリンタにて、その発熱抵抗の故障を発熱抵抗毎に検知する方法及び装置を提案する。本方法では、直流の稼働電圧を出力する第1状態及び既知値且つ直流のテスト電圧(Vt)を出力する第2状態を採りうる可変電源(34)を準備する。可変電源の状態が第1状態から第2状態へと切り替わったことを検知したときには、既知値の基準抵抗(Rr)を発熱抵抗及び共通のコンデンサに対し直列に挿入し且つそのコンデンサを開放させる。更に、発熱抵抗と基準抵抗を電気的に接続している個所の電圧をディジタル計測し、その結果に基づきその発熱抵抗における故障の有無を調べる。

Description

本発明は、インクジェットプリンタ内発熱抵抗の故障検知に関する。より詳細には、本発明は、電源出力レベルが稼働電圧である稼働モードにてその機能を発揮し、電源出力レベルがテスト電圧になると回路部品テスト用のテストモードへと自動的に切り替わる回路に関する。
インクジェットプリンタ内のプリントヘッドにはインク射出部が複数個ある。各インク射出部は発熱抵抗を有していて、電流が供給されるとその発熱抵抗で熱が発生する。熱が発生すると、その射出部からインク滴が吐出される。従って、発熱抵抗が電気的に不調であると、印刷した画像中に偽像が発生する可能性がある。
特許文献1には、コンデンサから放電されるテスト電流の計測でインクジェットプリンタ内抵抗の故障を検知する手法が、幾通りか記載されている。
この他、一群の回路部品を正確にモニタするのに駆動回路からの分離が必要になる用途としては、複数個の発光器を有するスコアボード、発光ダイオードアレイからなるディスプレイ、一群のリレーからなるスイッチングシステム等がある。
米国特許第6199969号明細書
そこで、本発明は、インクジェットプリンタ内発熱抵抗の故障検知を効率化する手法を提供することを目的とする。
このような目的を達成するため、本発明に係る方法は、複数個のインク射出部、各インク射出部に設けられた発熱抵抗Ri、並びにそれら発熱抵抗Riに対し並列接続された共通のコンデンサを備えるインクジェットプリンタにて実行され、その発熱抵抗Riの故障を発熱抵抗Ri毎に検知する方法であって、
a)直流の稼働電圧Voを出力する第1状態及び既知値且つ直流のテスト電圧Vtを出力する第2状態を採りうる可変電源を準備するステップと、
b)上記可変電源の状態が第1状態から第2状態へと切り替わったことを検知したときに、既知値の基準抵抗Rrを発熱抵抗Ri及び上記コンデンサに対し直列に挿入し且つそのコンデンサを開放させるステップと、
c)発熱抵抗Riと基準抵抗Rrを電気的に接続している個所の電圧Viをディジタル計測するステップと、
d)その結果に基づきその発熱抵抗Riにおける故障の有無を調べるステップと、
を有する。
また、本発明に係る装置は、複数個のインク射出部、各インク射出部に設けられた発熱抵抗Ri、並びにそれら発熱抵抗Riに対し並列接続された共通のコンデンサを備えるインクジェットプリンタにて使用され、その発熱抵抗Riの故障を検知する装置であって、
a)直流の稼働電圧を出力する第1状態及び既知値且つ直流のテスト電圧Vtを出力する第2状態を採りうる可変電源と、
b)既知値の基準抵抗Rrと、
c)上記可変電源の状態が第1状態から第2状態へと切り替わったときに、基準抵抗Rrを発熱抵抗Ri及び上記コンデンサに対し直列に挿入する第1回路手段と、
d)上記可変電源の状態が第1状態から第2状態へと切り替わったときに、上記コンデンサを開放させる第2回路手段と、
e)発熱抵抗Riと基準抵抗Rrを電気的に接続している個所に電気的に接続されておりその個所の電圧Viをディジタル計測するアナログディジタル回路と、
f)その結果に基づきその発熱抵抗Riにおける故障の有無を調べる手段と、
を備える。
本発明によれば、開放、抵抗値過大又は抵抗値過小で動作不適な発熱抵抗を効率的に検知することができる。その実施には高価な増幅器が必要なく、基準抵抗・発熱抵抗間接続部電圧のディジタル計測にてその発熱抵抗の動作適否を正確に判別できる。
本発明の一実施形態を、その一部をブロック図形式、他の一部を回路図形式で示した図である。 図1中の第1及び第2低電圧検知回路を示すより詳細な回路図である。 ある具体的なパラメタ値を有する回路部品を使用した場合について、図1及び図2に示した実施形態の動作を示すグラフである。
図1にインクジェットプリンタの一例構成10を示す。図中、プリンタ用制御回路はブロック図形式で示してある。まず、プロセッサ14はホストコンピュータ12と通信している。そのコンピュータ12は、ソフトウェアを実行することで印刷指令を発行し、プリンタ10宛にデータを送信する。また、プロセッサ14には、ディスプレイ及びキーボード18やメモリ20の他、プリントキャリッジモータ24及び紙送りモータ26を制御する複数個の駆動回路22も接続されている。コントローラ30は、プロセッサ14から供給される信号に応じ、プリントヘッド内に複数個あるスイッチ32、即ち対応する発熱抵抗Riと共にインク射出部を構成しているスイッチを制御する。なお、本発明の理解に差し障りがないため、他のプリントヘッド内周知部品については図示を省略している。また、インク射出部は(図上は1個だが)実際には多数あり、スイッチ32及び抵抗Riは射出部毎にある。それらの抵抗Riに対しては、コンデンサCが1個、並列に設けられている。印刷動作実行時には、コントローラ30からの指令に従い、可変電源34が高レベルの稼働電圧Voを出力する(第1状態)。コンデンサCはその電圧で充電されるので、コントローラ30からの指令でスイッチ32が閉じられると、プリントヘッド内の対応する抵抗Riに電流が流れる。その抵抗Riで生じる熱によって、従来周知の通り、そのインク射出部からインク滴が吐出される。
本発明に係る動作、即ち発熱抵抗Riの故障を検知する動作はテストモードで実行される。テストモードでは、コントローラ30からの指令に従い、可変電源34がテスト電圧Vtを出力する(第2状態)。この電圧Vtは稼働電圧Voより低いので、テストモードへの切り替わりに伴い電源34の出力電圧は低下する。第1低電圧検知回路40は、この電圧低下を検知するとスイッチ42を開かせる。即ち、基準抵抗Rrに対する低抵抗バイパス路を解消させることで、抵抗Rrを回路内に入れる。低抵抗バイパス路解消を基準抵抗挿入とも表現できるのは、本実施形態におけるスイッチ42が電界効果トランジスタ(FET)であり、そのオン抵抗(オンしているときの抵抗値)が抵抗Rrよりかなり低いからである。即ち、スイッチ42のオンオフによらず抵抗Rrは回路内にあるが、スイッチ42のオン抵抗がRr/3未満(より好ましくはRr/10)であれば回路動作はRr無しの場合とほとんど変わらない。とりわけ、抵抗Riの定格値に比べてスイッチ42のオン抵抗が十分に低ければ、印刷動作時消費電力はかなり抑制される。また、第2低電圧検知回路43は、抵抗Rr・Ri間接続部における電位低下を検知するとスイッチ44を開き、それによってコンデンサCを開放させる。このとき、スイッチ32が閉じていれば、それら抵抗Rr,Riによって直列回路が形成される。アナログディジタル(A/D)コンバータ46は、当該直列接続点の電圧VADを計測し、ディジタル信号に変換してプロセッサ14に供給する。スイッチ32が閉じ且つスイッチ42及び44が開いている状態、即ち抵抗Rrと個々の抵抗Riとに同一の電流が流れている状態にてA/Dコンバータ46により計測される電圧VADのことを、電圧Viと呼ぶこととする。また、スイッチ32が全て開いており(即ちどの抵抗Riも回路内に挿入されておらず)且つスイッチ42及び44も開いている状態でのA/Dコンバータ計測値VADは、テスト電圧Vtに対する良好な近似値となる(VAD〜Vt)。これは、A/Dコンバータ46の入力インピーダンスが高いため抵抗Rrに流れる電流が僅かで、抵抗Rrにおける電圧降下を無視できるためである。このように、抵抗Rrに流れる電流と抵抗Riに流れる電流が同一であるので、電圧Viは抵抗Riの関数となる。即ち、抵抗Riの値は次の式
Ri=RrVi/(Vt−Vi)
で表される。
プロセッサ14は、この式に従い各発熱抵抗Riの値を計算し、その結果をディスプレイ18の画面上に表示させる。或いは、電圧Viの値をその許容範囲に照らすことで、その値が許容範囲外にある故障中の抵抗Riを検知し、どの抵抗Riが故障しているかをディスプレイ18の画面上に表示させる。抵抗値計算をホストコンピュータ12で行うようにしてもよい。
図2に示すように、スイッチ42としてはPチャネルFETが、第1低電圧検知回路40としては抵抗50及び52からなる分圧回路が用いられている。抵抗50・52間接続部にはスイッチ42たるFETのゲートが接続されており、抵抗52の一端にはバイアス電圧V1が印加されている。従って、可変電源34の出力がテスト電圧Vtに落ちてゲートソース間電圧が0に近づくと、スイッチ42が導通状態から非道通状態に切り替わり、基準抵抗Rrが回路内に挿入されることとなる。なお、抵抗50・52間接続部に接続されているコンデンサ54は、電圧Vtの上下動が極度に遅くなることを防ぐことで、スイッチ42のターンオン/オフに僅かな遅延を与えて、コンデンサCからより多くの電流を引き出せるようにしている。
更に、スイッチ44としてはNチャネルFETが用いられている。第2低電圧検知回路43内には、他に、抵抗60及び62からなる分圧回路が設けられている。単純な分圧回路でもよいが、図示例のように、ある定電圧Vzが加わるとブレークダウンモードで動作するツェナーダイオード64を、抵抗60に対し直列に入れるのが望ましい。電圧Vzはテスト電圧Vtより高いものとする。また、肝心なのは、スイッチ44たるFETのドレインを接地、ソースをコンデンサCの負極にそれぞれ接続することである。こうすると、そのFETのイントリンジックダイオード(FET内ツェナーダイオード)をほぼ無視可能となる。もし、これとは逆の接続であると、発熱抵抗テスト時に問題となる。例えばVt=3Vを用いある発熱抵抗Riをテストしたとする。正常な抵抗Riによる正極側電圧低下幅が例えば約1.5Vなら、そのコンデンサCの負極側電圧も1.5V分低下しようとする。上掲の接続でないと、ダイオード1個分の電圧降下(約0.7V)が生じたときに、FET内ツェナーダイオードがターンオンしてしまう。
スイッチ44たるNチャネルFETに関しては、もう一つ、発熱抵抗テスト時にターンオンさせないことが肝心である。特に、コンデンサCが介在しているので、このFETのソース電圧は、発熱抵抗Riへの通電で0V未満になることがある。このとき、ゲート電圧が0V超を保つようにそのゲートが接続されていると、このFETはターンオンを開始してしまう。こうしたことが生じるのを防ぐため、図示例では、ソースゲート間にダイオード66及び低抵抗68の直列回路を入れ、ソース電圧低下につれてゲート電圧が低下するようにしてある。また、このFETのターンオン/オフを遅延させるため、抵抗60・62間接続部にコンデンサ70を接続してある。更に、このFETのソース電圧が0V未満になったときに抵抗62を回路から切り離してダイオード66及び抵抗68をより効果的に稼働させ、且つ印刷モード(Vo印加状態)でのゲート電圧ロードダウンを防ぐため、ダイオード69を設けてある。また、コンデンサC内電荷の大半が放出されてからこのFETがターンオフするよう、電圧低下を十分ゆっくりにすることも重要である。なお、その過程については次に図3を参照して説明する。その際には、明解な説明を図るため典型的な回路素子値、電圧値及びタイミングを想定する。例えば、抵抗Rr及びRiの値は10〜10kΩとする。用途によっては、基準抵抗Rrの値を抵抗Riの定格値と同じ値に設定すると都合がよい場合もある。
図3に、A/Dコンバータ46に加わる電圧VADの動作段階による変化を示す。このグラフに示す通り、可変電源34の出力電圧を当初(0msec)の3Vから通常印刷時稼働電圧Vo(通常は15〜32V)に切り替えると、コンデンサCの充電につれて電圧VADが上昇していく。但し、電圧Voがまるまる印加されるのを防ぐため、A/Dコンバータ46には抵抗71及びダイオード72が付設されている。そのダイオード72に3.3Vが印加されていて3.3V+ダイオード1個分の降下で制限されるため、電圧VADは極端には上がらない。即ち、電圧VADは、3.3V+ダイオード72による電圧降下(通常は0.6〜0.7V)=約4.0Vに抑えられる。その後、電源34の出力電圧を電圧Voから下げるとコンデンサCの放電が始まる。電圧がおよそ10V未満に下がると、その時点でスイッチ42が開いて基準抵抗Rrに対するバイパス路が切断され、またスイッチ44が開いてコンデンサCが回路から切り離される。電圧VADは、その後もしばらく約4Vにクランプされるが、コンデンサCの放電が進みある時点(7msec)で4V未満に下がり始める。その順序で回路動作に影響が出ることはないので、スイッチ42,44の開閉順序は特定していない。その後は、一群の発熱抵抗Riに繰り返し通電させることで、コンデンサCに残っていた電荷を放出させた上で(8msec)、各抵抗Riのテストを開始する(9msec)。即ち、スイッチ32を閉じて抵抗Riに通電し電圧VADを調べるテストを、各スイッチ32を順繰りに開閉させることで個々の抵抗Riについて実行する。このとき、電圧VADが約1.5Vまで低下していれば、その抵抗Riの抵抗値は今なお定格値である。即ち、図示例では基準抵抗Rrの抵抗値を抵抗Riの定格値とほぼ等しく設定してあるので、Vt〜3.0V且つVi〜1.5Vであれば、Ri=ViRr/(Vt−Vi)=1.5Rr/(3.0−1.5)=Rr即ち正常ということである。従って、図示例ではどのテスト対象抵抗Riも正常である。
こうした装置及び方法、即ち対応する駆動回路から分離させつつ個別の回路部品の状態をモニタできる装置及び方法は、適宜工夫することによって、発熱抵抗を備えるインクジェットプリンタ以外の分野にも適用することもできる。注目に値する分野としては、例えば複数個の発光器を有するスコアボード、発光ダイオードアレイからなるディスプレイ、一群のリレーからなるスイッチングシステム等がある。本件技術分野で習熟を積まれた方々(いわゆる当業者)には自明な通り、この装置及び方法で回路部品をモニタするには、回路が稼働モードで適正動作しているときに、その部品に備わる何らかの電気特性を調べること、例えばその計測値が所定範囲に属しているか否かを調べることで、その部品の動作適否を判別できねばならない。また、調べた電気特性は基準回路部品の既知特性と比較される。その基準回路部品としては、モニタ対象回路部品と同種のものも異種のものも使用することができる。例えば、上掲の例で基準回路部品として使用しているRrは、発熱抵抗Riと同じく抵抗である。また、モニタ対象回路部品が例えばトランジスタ、ダイオード、リレー等であり、あるモードでの実効抵抗値を調べるのであれば、基準回路部品としては抵抗を使用することができる。
本発明を諸分野に適用する際には、まず、既知特性を有する基準回路部品を、その回路が稼働モードで動作している間、その回路からうまく切り離しておくべきである。上掲の例では、プリントヘッド稼働時に、基準回路部品たる抵抗Rrをスイッチ42でバイパスさせることによって、抵抗Rrにおける消費電力及び電圧降下を抑えている。
本発明を諸分野に適用する際には、更に、モニタ対象回路部品に接続されており稼働モードでの適正回路動作に必要な回路部品のうち、モニタ対象回路部品の正確なモニタに邪魔になるもの(第2種回路部品)を、テストモードでは、スイッチ等を用いそのモニタ対象回路部品から分離させるべきである。上掲の例では、コンデンサCをスイッチ44で分離させている。
本発明を諸分野に適用する際には、また、稼働電圧を出力する第1状態及びそれとは別のテスト電圧(既知値電圧)を出力する第2状態を採りうる可変電源を、設けるべきである。上掲の例では直流電圧を使用しているが、用途によっては、適正回路動作のため可変電源から交流電圧をさせねばならないこともあろう。いわゆる当業者には自明な通り、テスト電圧として交流電圧を使用する場合には、ピーク検波器80等の付加回路73〜75を計測回路内に設け、テストモードでの交流電圧計測を行えるようにすればよい。
10 インクジェットプリンタ、12 ホストコンピュータ、14 プロセッサ、18 ディスプレイ及びキーボード、20 メモリ、22 駆動回路、24 プリントキャリッジモータ、26 紙送りモータ、30 コントローラ、32,42,44 スイッチ、34 電源、40,43 低電圧検知回路、46 アナログディジタルコンバータ、50,52,60,62,68,71 抵抗、54,70 コンデンサ、64 ツェナーダイオード、66,69,72 ダイオード、73〜75 付加回路、80 ピーク検波器。

Claims (11)

  1. 複数個のインク射出部、各インク射出部に設けられた発熱抵抗Ri、並びにそれら発熱抵抗Riに対し並列接続された共通のコンデンサを備えるインクジェットプリンタにて実行され、その発熱抵抗Riの故障を発熱抵抗Ri毎に検知する方法であって、
    a)直流の稼働電圧を出力する第1状態及び既知値且つ直流のテスト電圧Vtを出力する第2状態を採りうる可変電源を準備するステップと、
    b)上記可変電源の状態が第1状態から第2状態へと切り替わったことを検知したときに、既知値の基準抵抗Rrを発熱抵抗Ri及び上記コンデンサに対し直列に挿入し且つそのコンデンサを開放させるステップと、
    c)発熱抵抗Riと基準抵抗Rrを電気的に接続している個所の電圧Viをディジタル計測するステップと、
    d)その結果に基づきその発熱抵抗Riにおける故障の有無を調べるステップと、
    を有する方法。
  2. 請求項1記載の方法であって、更に、電圧Viをディジタル計測する前にコンデンサ内電荷を減少させるステップを有する方法。
  3. 請求項1記載の方法であって、発熱抵抗Riの抵抗値をRi=RrVi/(Vt−Vi)なる関係に基づき計算する方法。
  4. 請求項2記載の方法であって、発熱抵抗Riの抵抗値をRi=RrVi/(Vt−Vi)なる関係に基づき計算する方法。
  5. 複数個のインク射出部、各インク射出部に設けられた発熱抵抗Ri、並びにそれら発熱抵抗Riに対し並列接続された共通のコンデンサを備えるインクジェットプリンタにて使用され、その発熱抵抗Riの故障を検知する装置であって、
    a)直流の稼働電圧を出力する第1状態及び既知値且つ直流のテスト電圧Vtを出力する第2状態を採りうる可変電源と、
    b)既知値の基準抵抗Rrと、
    c)上記可変電源の状態が第1状態から第2状態へと切り替わったときに、基準抵抗Rrを発熱抵抗Ri及び上記コンデンサに対し直列に挿入する第1回路手段と、
    d)上記可変電源の状態が第1状態から第2状態へと切り替わったときに、上記コンデンサを開放させる第2回路手段と、
    e)発熱抵抗Riと基準抵抗Rrを電気的に接続している個所に電気的に接続されておりその個所の電圧Viをディジタル計測するアナログディジタル回路と、
    f)その結果に基づきその発熱抵抗Riにおける故障の有無を調べる手段と、
    を備える装置。
  6. 請求項5記載の装置であって、上記第2回路手段がトランジスタを有する装置。
  7. 請求項5記載の装置であって、上記第2回路手段が、上記コンデンサの負極側と接地との間に接続されたNチャネルFETを有する装置。
  8. 請求項5記載の装置であって、上記第1回路手段が、基準抵抗Rrに対し並列でそのオン抵抗がRr/3未満のスイッチを有する装置。
  9. いずれも共通の第2種回路部品に接続されており複数個でアレイをなしている第1種回路部品の状態を個別にモニタする装置であって、
    a)稼働電圧を出力する第1状態及び既知値のテスト電圧を出力する第2状態を採りうる可変電源と、
    b)上記第1種回路部品の電気特性と比較可能な電気特性を有する既知値の基準回路部品と、
    c)上記可変電源の状態が第1状態から第2状態へと切り替わったときに、上記基準回路部品を上記第1種回路部品に対し直列に挿入する第1回路と、
    d)上記可変電源の状態が第1状態から第2状態へと切り替わったときに、上記第2種回路部品を上記第1種回路部品から分離させる第2回路と、
    e)上記第1種回路部品及び基準回路部品に電気的に接続されておりその電圧をディジタル計測するアナログディジタルコンバータと、
    f)その結果に基づき上記第1種回路部品における故障の有無を調べる手段と、
    を備える装置。
  10. 請求項9記載の装置であって、上記稼働電圧が直流電圧である装置。
  11. 請求項9記載の装置であって、上記稼働電圧が交流電圧である装置。
JP2009530364A 2006-09-29 2007-09-17 インクジェットプリンタ内故障抵抗検知 Expired - Fee Related JP5074504B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/536,906 US7448718B2 (en) 2006-09-29 2006-09-29 Determining defective resistors in inkjet printers
US11/536,906 2006-09-29
PCT/US2007/020094 WO2008042104A2 (en) 2006-09-29 2007-09-17 Determining defective resistors in inkjet printers

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010504868A true JP2010504868A (ja) 2010-02-18
JP2010504868A5 JP2010504868A5 (ja) 2010-11-04
JP5074504B2 JP5074504B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=39271304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009530364A Expired - Fee Related JP5074504B2 (ja) 2006-09-29 2007-09-17 インクジェットプリンタ内故障抵抗検知

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7448718B2 (ja)
EP (1) EP2081771B1 (ja)
JP (1) JP5074504B2 (ja)
WO (1) WO2008042104A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011224874A (ja) * 2010-04-20 2011-11-10 Canon Inc インクジェット記録ヘッドの検査方法
JP2013154552A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Canon Inc 記録装置
JP2017065227A (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 キヤノン株式会社 記録装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2482139B (en) * 2010-07-20 2014-08-13 Markem Imaje Ltd Method of testing the health of a heating element of a thermal print head
US8733885B1 (en) 2013-02-13 2014-05-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print head array testing
JP6293489B2 (ja) * 2014-01-08 2018-03-14 富士通コンポーネント株式会社 プリンタ装置の制御方法及びプリンタ装置
JP2017185736A (ja) * 2016-04-07 2017-10-12 東芝テック株式会社 インクジェットヘッド及びインクジェットプリンタ
WO2018071024A1 (en) * 2016-10-13 2018-04-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Switches for bypass capacitors
CN109789700B (zh) * 2016-12-14 2021-10-29 惠普发展公司,有限责任合伙企业 包括信号控制逻辑的流体喷射管芯
CN110214085B (zh) * 2017-04-05 2021-11-12 惠普发展公司,有限责任合伙企业 片上致动器故障检测

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02248262A (ja) * 1989-03-23 1990-10-04 Fuji Photo Film Co Ltd サーマルヘッドおよびこれを用いたサーマルプリンタ
JP2000121689A (ja) * 1998-08-13 2000-04-28 Toshiba Tec Corp 容量性負荷駆動ユニット及びこのユニットの検査方法並びに検査装置
US6199969B1 (en) * 1997-08-01 2001-03-13 Encad, Inc. Method and system for detecting nonfunctional elements in an ink jet printer
JP2006218744A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Canon Inc インクジェットプリンタ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3414811A (en) * 1964-08-24 1968-12-03 Dale Electronics Method and apparatus for testing the resistance characteristics of selfheated electrical resistors
US6462433B1 (en) * 1998-08-13 2002-10-08 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Capacitive load driving unit and method and apparatus for inspecting the same
US6963196B2 (en) * 2002-11-22 2005-11-08 Tektronix, Inc. Output termination auto detection circuit for an input device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02248262A (ja) * 1989-03-23 1990-10-04 Fuji Photo Film Co Ltd サーマルヘッドおよびこれを用いたサーマルプリンタ
US6199969B1 (en) * 1997-08-01 2001-03-13 Encad, Inc. Method and system for detecting nonfunctional elements in an ink jet printer
JP2000121689A (ja) * 1998-08-13 2000-04-28 Toshiba Tec Corp 容量性負荷駆動ユニット及びこのユニットの検査方法並びに検査装置
JP2006218744A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Canon Inc インクジェットプリンタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011224874A (ja) * 2010-04-20 2011-11-10 Canon Inc インクジェット記録ヘッドの検査方法
JP2013154552A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Canon Inc 記録装置
JP2017065227A (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 キヤノン株式会社 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2081771A2 (en) 2009-07-29
US7448718B2 (en) 2008-11-11
WO2008042104A3 (en) 2008-08-07
US20080079764A1 (en) 2008-04-03
EP2081771B1 (en) 2011-11-30
WO2008042104A2 (en) 2008-04-10
JP5074504B2 (ja) 2012-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5074504B2 (ja) インクジェットプリンタ内故障抵抗検知
CN109425816B (zh) 测试mos功率开关
US6199969B1 (en) Method and system for detecting nonfunctional elements in an ink jet printer
DK2887546T3 (en) Method and Device for Monitoring a Semiconductor Power Switch
CN105699778B (zh) 用于接触测量电路的系统和方法
JP5312227B2 (ja) プローブカード及び検査装置
TWI405984B (zh) 診斷電路及其方法
US20070046714A1 (en) Method of detecting a state of a printhead and an image forming apparatus using the same
JP3797300B2 (ja) インクジェット式プリンタのヘッド駆動装置
EP1777533A1 (en) Monitoring device for an array of electrical units
US20100007361A1 (en) Power supply device and sequencer system
US10843459B2 (en) Droplet deposition apparatus and test circuit therefor
US20120007910A1 (en) Apparatus for inspecting inkjet head
CN101269580A (zh) 喷墨图像形成设备的墨水水位检测设备和控制其的方法
US7332358B2 (en) MOSFET temperature sensing
WO2005121823A1 (ja) バーンイン装置の状態診断方法
WO2006056232A1 (en) Power switching apparatus with open-load detection
US6817691B2 (en) Head driver for liquid jetting apparatus
JP6225486B2 (ja) セル電圧測定装置
KR100750131B1 (ko) 노즐 검사 장치 및 방법
JP2001524408A (ja) アクチュエータの回路装置とその検査方法
US20040017417A1 (en) Method and related apparatus for performing short and open circuit testing of ink jet printer head
US6825675B1 (en) Method for detecting a shorted printhead in a printer having at least two printheads
JP2007062264A (ja) 記録装置
CN108326381B (zh) 线放电加工机以及加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100913

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120814

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees