[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2010504606A - 光放出装置 - Google Patents

光放出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010504606A
JP2010504606A JP2009528587A JP2009528587A JP2010504606A JP 2010504606 A JP2010504606 A JP 2010504606A JP 2009528587 A JP2009528587 A JP 2009528587A JP 2009528587 A JP2009528587 A JP 2009528587A JP 2010504606 A JP2010504606 A JP 2010504606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting device
electrode surface
charge transport
transport layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009528587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010504606A5 (ja
JP5447834B2 (ja
Inventor
シンドラー フローリアン
クライン マルクス
クラウス クルムマッハー ベンヤミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ams Osram International GmbH
Original Assignee
Osram Opto Semiconductors GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osram Opto Semiconductors GmbH filed Critical Osram Opto Semiconductors GmbH
Publication of JP2010504606A publication Critical patent/JP2010504606A/ja
Publication of JP2010504606A5 publication Critical patent/JP2010504606A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5447834B2 publication Critical patent/JP5447834B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H01L33/36
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/60Circuit arrangements for operating LEDs comprising organic material, e.g. for operating organic light-emitting diodes [OLED] or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/15Hole transporting layers
    • H10K50/155Hole transporting layers comprising dopants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/16Electron transporting layers
    • H10K50/165Electron transporting layers comprising dopants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/85Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K50/858Arrangements for extracting light from the devices comprising refractive means, e.g. lenses
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/88Terminals, e.g. bond pads
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/80Composition varying spatially, e.g. having a spatial gradient
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/85Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K50/854Arrangements for extracting light from the devices comprising scattering means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/30Semiconductor lamps, e.g. solid state lamps [SSL] light emitting diodes [LED] or organic LED [OLED]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

本発明の実施例は時間的に可変に調整設定可能な輝度を有する光放出装置に関する。この装置は、第1の電極面に被着されている導電性の導体路によって実現される。導体路は異なっている高さの電流によって時間的に可変にドライブ制御される。

Description

本発明は、少なくとも1つの光放出機能層を備えた光放出装置に関する。
この特許出願はドイツ連邦共和国特許出願102006044852.9および102006052029.7号の優先権を主張しており、その開示内容はこれを以て参照により本明細書に取り込まれる。
例えばOLEDのような光放出装置はその平坦な構造により規定されるフラットな、大抵はランバート放射プロフィールを呈している。これらの平坦な光放出装置から例えば大面積の照射ユニット(パネル)を組み立てることができる。均一な放射面は人間の目に対して惑わせる作用をする可能性がある。というのは、空間深度が失われるもしくは光印象が単調に作用するからである。
本発明の課題は、光放出装置に対して上に述べた欠点を低減するための可能性を提供することである。
この課題は、請求項1に記載の光放出装置によって解決される。特別有利な実施形態および改良された光放出装置はその他の請求項の対象である。
本発明の1実施形態による光放出装置において、少なくとも1つの電極面と電気的にコンタクトされている導電性の導体路が使用される。
これら導電性の導体路は光放出装置の電極面と組み合わされかつ時間的に可変のおよび/または異なっている高さの電流によってドライブ制御される。これにより時間的に可変に調整設定可能な輝度を有する光放出装置が実現される。この装置は、第1の電極面が被着されている基板を有している。この上に少なくとも2つの導電性の導体路が存在し、これら導体路は第1の電極面と電気的にコンタクトされている。導電性の導体路の上に少なくとも1つの光放出機能層がおよびその上に第2の電極面が存在している。その際少なくとも2つの導電性の導体路は、これらが時間的に可変および/または異なっている高さの電流によってドライブ制御され、結果的に変化する輝度が生じるようにアレンジもしくはセットアップされている。印加される電流のパルス形状、急峻度、高さおよびタイミングにより、輝度の存在している非線形の依存性を照明のダイナミック制御のために利用することができる。個別の電子的なドライブ制御により、所望の活性(Belebtheit)に対する整合が可能になる。
照明のこの活性もしくはバイタリティは輝きの局所的な変動によって生成することができる。変動は局所的にスタチックまたはダイナミックに引き起こすことができる。これにより目は空間深度を解像しかつ付加的に生き生きとした室内照明を体現することができる。
可変のドライブ制御が行われるこの光放出装置では、本発明の有利な実施形態において装置はOLED、有利には大面積のOLEDであってよい。
OLEDはカソードおよびアノードとして接続することができる第1の電極面および第2の電極面を含んでおり、これらの間に少なくとも1つの組織機能層が存在している。機能層は例えば放出層、電子搬送層および正孔搬送層を含んでいることができる。電圧を印加すると放出層に、カソードから電子が注入されかつアノードから正の電荷(所謂正孔)が注入される。放出層におけるこれら電荷の再結合により光が生成される。
その際有利には、少なくとも2つの導電性の導体路は5μm乃至10cm、有利には500μm乃至1cmの間隔をおいて電極面に配置されているが、場合によっては異なった長さにおいて配置されていてもよい。これらは相互に別個に電気的にドライブ制御することができる。このために本発明の有利な実施形態において導体路は1つの電流源に導電接続されており、ここで電流源の出力信号はそれぞれの導体路に対して個別の変調周波数に調整設定されるようにすることができる。この変調周波数は有利には200Hzを、有利には00Hzを下回っている。統計学的に変動する周波数および/または振幅も考えられる。
本発明の1実施形態によれば、導体路は電流源とコンタクト形成するための電気的な接続部を有しており、ここで接続部は導体路の種々異なっている端部に存在していてよい。本発明の別の有利な実施形態において、導体路は少なくとも2つのグループにまとめられており、各グループの導体路は相互に導電接続されている。その際、それぞれのグループが別の電流源に電気的に接続されておりかつ電流源の出力信号が相互に独立して変調可能であるようにすれば有利である。これにより、グループの時間的にずれた輝き変調が可能である。各グループが共通の電流源に電気的に接続されていて、電流源の出力信号を変調できるようにしてもよい。これにより位置に結びついて輝く点灯を生成することができる。この実施形態の利点は、導体路がグループにまとめられているとき、導体路のコンタクト形成が容易になることである。
本発明の別の実施形態の別の有利な特徴は、多数の光エレメントを含んでおりかつ光放出機能層の光路に配置されている付加的な光出力結合層である。その際光エレメントは有利には、この光出力結合層の主表面に存在している。光エレメントは有利には、表面にわたって異なっている分布および/または異なっている幾何学形状を有している。これらは有利には、レンズ、プリズム、円柱レンズ、光フィルタユニットおよび散乱粒子から成るグループから選択されている。光出力結合層および光放出装置のこの種の組み合わせは輝きの局所的な、スタチックな変化を生成するために用いられる。というのは、プレーナ形の光出力結合層は空間的に異なって構造化されておりかつ従って、異なって構造化されておりかつ表面にわたって異なって分布されている光エレメントが結果的に輝度の位置的な、スタチックな変化を引き起こすからである。色位置も光出力結合層により、例えばプリズムの尖端角度によりまたは光フィルタユニットにより周期的に変調することができる。輝きのこのスタチックな変化は上述したように、ダイナミックな変化と組み合わせることができる。
本発明の別の実施形態の別の有利な特徴は付加的に、第1の電極面と少なくとも1つの光放出機能層との間に存在しておりかつ異なっている導電率を有している部分領域を有している第1の電荷搬送層である。その際有利にはそれは、比較的高い導電率および比較的低い導電率を交番的に有しているラテラルに交番的に変化する領域である。この特徴の利点は、空間的なドーピング変化が導電率を局所的に変化する点にある。有利な発展形態において、光放出機能層と第2の電極面との間に第2の電荷搬送層が存在しており、ここで第2の電荷搬送層も異なっている導電率を有する部分領域を有している。有利にはそれは、比較的高い導電率および比較的低い導電率を交番的に有しているラテラルに交番する領域である。第2の電荷搬送層も、分布が電荷搬送層の異なっている部分領域において変化するドープ剤を有している。第1の電荷搬送層および第2の電荷搬送層は電子搬送層および正孔搬送層から選択されている。その際空間的なドーピング変化により導電率の局所的な変化が生じ、このために輝度の局所的な変化も生じることになる。これにより、観察者は一層生き生きとした照明もしくは場所に依存した強度変化を知覚することになる。
更に付加的に、ラテラル方向に変化する、第1の電極面の表面の導電率は本発明の別の特徴と言える。その際第1の電極面の表面はラテラル方向に変化する表面変化を有している。この特徴の利点は、電極の表面導電率の局所的な変化がキャリア密度の相応の局所的な変化を引き起こすことである。有利には付加的に、第2の電極面の表面はラテラル方向に変化する導電率を有することができ、この場合このことはラテラル方向に変化する表面変化によって実現される。ラテラル方向の表面変化は例えば、プラズマ処理によって生成することができかつこうして局所的に変化されるキャリア出射動作もしくは局所的に変化される表面抵抗が生じる。電極の表面でのキャリア密度の局所的な変化のためにラテラル方向に変化する導電率が生じ、これが原因でラテラル方向に変化する輝度が生じ、これを観察者は生き生きした照明と知覚する。これにより、上述した、輝度のダイナミックな変化に対して付加的に、輝度のスタチックな変化が生じる。
本発明は別の実施形態によれば、基板と、第1の電極面と、少なくとも1つの光放出機能層と、第2の電極面と、前記光放出機能層の光路に光出力結合層とを含んでいる、変化する輝度を有する光放出装置に関する。その際光出力結合層は、表面にわたって異なっている分布および/または幾何学的な形状および/または透光性を有している多数の光エレメントを有している。有利には光エレメントは、レンズ、プリズム、円柱レンズ、光フィルタユニットおよび散乱粒子から選択されておりかつ光出力結合層の主表面もしくは光出射面に配置されている。この光放出装置は有利にはOLEDである。光出力結合層および光放出装置のこの種の組み合わせは、輝きの局所的な、スタチックな変化を生成するために用いられる。というのは、プレーナ形状の光出力結合層は空間的に異なって構造化されておりかつ従って結果的に、異なって構造化されておりかつ表面にわたって異なって分布している光エレメントに基づいて、出力結合される放射の局所的に異なっている強度に基づいた輝度の局所的にスタチックな変化が生じるようにすることができるからである。色位置も光出力結合層により周期的に変調することができる。このことは例えば、プリズムの尖端角度または光フィルタユニットによって行うことができる。
本発明は更に、基板と、第1の電極面と、第1の電荷搬送層と、少なくとも1つの光放出機能層と、第2の電極面とを含んでいる、変化する輝度を有する光放出装置に関する。その際第1の電荷搬送層は異なっている導電率を有する部分領域を有している。その際それは有利には、比較的高い導電率および比較的低い導電率を交番的に有しているラテラルに交番する領域である。有利には第1の電荷搬送層は、分布が第1の電荷搬送層の部分領域において変化するドープ剤を有している。この特徴の有利な発展形態において、少なくとも1つの光放出機能層と第2の電極面との間に、同じく異なった導電率を有している第2の電荷搬送層が存在しているようにすることができる。その際それは有利には、比較的高い導電率および比較的低い導電率を交番的に有しているラテラルに交番する領域である。ラテラル方向に交番する領域は、分布が第2の電荷搬送層の部分領域において変化するドープ剤を有している。この特徴の利点は、空間的なドーピング変化が導電率の局所的な変化を招来することである。その際ドープ剤の分布は有利には、数パーセントの領域、有利にはドーピング濃度の最大値の15パーセントを下回っている。この光放出装置はOLEDである。
本発明の別の実施形態は更に、基板と、第1の電極面と、少なくとも1つの光放出機能層と、第2の電極面とを含んでいる、変化する輝度を有する光放出装置に関し、ここでは第1の電極面および/または第2の電極面はラテラル方向に変化する導電率もしくは局所的に変形されるキャリア出射動作を有している。その際第1の電極面および/または第2の電極面の表面は有利にはラテラル方向に変化する表面変化を有している。有利にはこの光放出装置はOLEDである。電極の表面上のキャリア密度の局所的な変化はラテラル方向に変化する導電率を引き起こし、そのために結果的にラテラル方向に変化する輝度が生じ、観察者はそれを照明の活性と知覚する。
各図および実施例に基づいて光放出装置を説明する。
光放出装置の構成の横断面図 図1aの光放出装置の変形された構成の横断面図 可変にドライブ制御可能な導体路を備えた光放出機能層の平面図 可変にドライブ制御可能な導体路を備えた図2aとは別の光放出機能層の平面図 可変にドライブ制御可能な導体路を備えた図2aとも図2bとも別の光放出機能層の平面図 図2cを変形した実施例の光放出機能層の平面図 光エレメントを備えた光出力結合層の平面図 ラテラル方向に変化する導電率を有する層を有している光放出機能層の実施例の横断面図 ラテラル方向に変化する導電率を有する層を有している光放出機能層の別の実施例の横断面図 ラテラル方向に変化する導電率を有する層を有している光放出機能層の更に別の実施例の横断面図 ラテラル方向に変化する導電率を有する層を有している光放出機能層の更にまた別の実施例の横断面図
図1aには本発明の装置の実施例の横断面が図示されている。ここで基板400に導電性の導体路320が配置されており、導体路もしくは基板の上に第1の電極面300,その上に少なくとも1つの組織的な構造を持つ層もしくはオーガニック200および第2の電極面100が配置されている。層200は光放出機能層および/または電荷搬送層を含んでいることができる。導体路に電圧が印加されると、導体路は局所的に第1の電極面の導電率を高める。
図1bは図1aの実施例の変形を示している。ここでは導体路320は、それが第1の電極面300、機能層200および第2の電極面100を貫いている厚さである。この実施例において、導体路は有利には機能層および第2の電極面に対する側方の縁部において絶縁層、例えば非導電性のポリマー層によって被覆されているようにする。一般に、導体路は可変の厚さを有していてよくかつ第1の電極面の表面の1つ、第1の電極面内または第1の電極面の厚さを越えて存在していることができる。
図2aには図1の第1の電極面300が図示されているが、該電極面の上には電気的な接続端子310を有する導体路320が被着されている。導体路は電極面の表面に存在していてもよいし、電極面内にあってもよいしまたは第1の電極面の厚さを越えていてもよい。殊に導体路は図1に示されているように、基板400と第1の電極面300との間に配置されていてよいが、第1の電極面300と少なくとも1つの組織機能層200との間に配置されていてもよい。導体路の材料は導電性の金属を含んでいることができる。導体路は有利には500μm乃至1cmまでの間隔をおいて配置されておりかつ異なっている長さであってよく、すなわち導体路は電極面の面全体にわたって延在している必要がないが、有利にはできるだけ長くするとよい。これら導体路のそれぞれは独自の電気的な接続部を有しているので、導体路は個別にドライブ制御可能である。その際変調周波数は外部の観察者にとって視認効果が発揮されるようにするために、それぞれ100Hzを上回ってはならない。導体路の個別の、可変のドライブ制御により、所望の活性感に整合させることができるダイナミックな照明が行われる。
図2bには同様に、電気的な接続端子310を備えた導体路320が被着されている第1の電極面300が平面にて示されている。この電極面は例えば図2aの電極面に代わって図1の装置の第1の電極面として存在していてよく、または図2bに図示の導体路の部分は図2aに図示の導体路の部分と1つの電極面に組み合わされてもよい。本発明のこの別の有利な形態において、それぞれ所属の接続部310を備えている導体路320は、接続部が電極面の両側に交番的に存在しているように配置されている。この形態は、導体路の、電流源に対する個々の接続が容易になるので有利である。
図2cには、例えば図1の装置において、電気的な接続端子310を備えた導体路320が被着されている電極面として使用することができる第1の電極面300が平面にて示されている。導体路は電極面の表面に存在しているかまたは電極面内に存在していてよく、あるいは第1の電極面を越えていてもよい。殊に、導体路は、図1に示されているように、基板400と第1の電極面300との間に配置されていてよく、または第1の電極面300と少なくとも1つの組織機能層200との間に配置されていてよい。本発明の別の有利な形態において、相互に導電接続されている導体路320が電極面300上にグループを形成してまとめられている。図2cに示されているように、少なくとも2つのグループは例えば向かい合う櫛歯のように交互に入り込まれた配置形式のものであってよい。グループのそれぞれは1つのグループのすべての導体路に対して共通の独自の接続部310を有しており、該接続部は1つの電流源600によってドライブ制御される。時間tに依存した電圧Vの印加により、導体路のそれぞれのグループはパルス周波数によってドライブ制御することができ、その際輝度の非線形の依存性を利用して照明をダイナミック制御するように、パルス形状、急峻度、印加される電圧の高さおよびタイミングが選ばれる。
図2dには、導体路を備えた電極面の別の有利な実施形態が示されている。ここには、導体路320および電気的な接続端子310を備えた図1の装置の第1の電極面300の別の実施形態が平面にて示されており、向かい合う櫛歯のように交互に入り込まれて第1の電極面300上に配置されている2グループの導体路320が同様に形成されている。導体路のグループはそれぞれ相互に導電接続されているが、その接続部310はこの実施形態においては1つの電流源600にのみ接続されている。ここでも時間tに依存しているパルス化された電圧Vが印加され、該電圧は時間的に種々に変化することができかつこうして輝きのダイナミック制御が行われるようにしている。
図2a乃至図2dに図示の、電極面の種々の実施形態は例えば、1つの装置においても相互に組み合わせることができ、その場合例えばこれらの図に図示の電極面は装置の第1の電極面であると同時に、これらの図に図示の電極面は装置の第2の電極面でもある。更に、これらの種々の実施形態は1つの電極面においても相互に組み合わせることができる。
図3には、輝度の受動変調に対する例が示されている。光出力結合層500の平面が図示されており、この層は有利には光放出層220の光路に配置されておりかつ多数の光エレメント510を含んでいる。この層500は図1において例えば所謂「ボトムエミッティング」(下方へ放出する)装置における基板400の、機能層200とは反対側の主表面に配置されていてよくまたは例えば、「トップエミッティング」(上方へ放出する)装置における図1に図示されていない、層列100、200および300のカプセル化上に存在していてもよい。これら光エレメントは光出力結合層の出射面に存在しておりかつ表面にわたってラテラルな分布を有している。出射面の幾何学形状も分布されていてよい。光エレメントはレンズ、プリズム、円柱レンズもしくはシリンダおよび散乱粒子またはこれらの任意の組み合わせを含んでいる。標準レンズの他にフレネルレンズの使用も考えられる。例えば合成樹脂粒子またはTiO粒子または光吸収材料であってよい散乱粒子の幾何学的変化を例えば、複数回のプリントまたは種々の粒子溶液を所望の幾何学形状で適当なマスクにより光放出装置上に塗布する(ドクター)ことによって実現することができる。この措置により、輝きの局所的な、統計学的な変化が生じる。というのは、光出力結合層が著しく構造化されるからである。色位置も例えばプリズムの尖端角度により周期的に変調することができる。分布密度並びに幾何学的変化は光出力結合層の幅および長さに沿って1次元および2次元に行うことができ、ここで分布変動は数センチメートル乃至メートルまでの領域にあってよい。図3に図示の光エレメントは、表面にわたって種々異なっているラテラルな分布を有している略示されているレンズである。択一的にまたは付加的に、別の光エレメントが光出力結合層上に存在しているようにすることもできる。
図4aは、基板400上に、第1の電極面300、第1の電荷搬送層210、光放出機能層220、第2の電荷搬送層230および第2の電極面100が配置されている光放出装置、例えばOLEDの断面を示している。その際第1の電荷搬送層210および第2の電荷搬送層230および光放出機能層220は組織層列200の部分であってよい。第1の電荷搬送層はラテラルな濃度変動を有しているドープ剤240を含んでいる。ドーピング度のこの局所的な変動により、第1の電荷搬送層のラテラルに変化する導電性が生成され、このために輝きの修正つまり輝きの変化が生じる。ドーピング度の変動は例えばシェーディングマスクを用いた電荷搬送層の蒸着により実現することができる。変化するドーピングの領域はドーピング濃度の最大値の数パーセントにあり、それは典型的には電荷搬送層における10体積百分比より低いということになる。
図4bにはこの形態の別の有利な実施形態が示されている。ここでは第2の電荷搬送層230も空間的に種々異なっているドープ剤240を備えており、このために導電率、ひいては輝きの局所的な変化が生じる。
図4cには本発明の別の実施形態が示されている。ここでも光放出装置の断面が示されているが、この場合第1の電極面300の表面がラテラルな表面変形330を有している。これは例えば、電極面に被着されている構造化されたホトラッカ層であってよい。これにより、電圧が印加されると少なくとも1つの機能層に注入されるキャリア密度が局所的に変化される。表面変形は例えば、電極面のプラズマエッチングのようなホトリソグラフィープロセスによって実現することができる。表面変形によりキャリアの注入の局所的な変化、ひいてはキャリア密度の局所的な変化が引き起こされる。これにより更に、キャリア再結合、ひいては輝きの変化が引き起こされる。
図4dには、図4cで説明した本発明の別の変形形態が示されている。ここでは第2の電極面100の表面も表面変形330を有しており、これによりこの場合も変形された表面導電率、ひいては電圧の印加時のキャリアの局所的に変化する注入を招来する。
図4a乃至図4dで提案されているような体積中もしくは電極上の導電率の変化はラテラルに、例えば2、3乃至数10cmのオーダにおいて考えられる。
図1乃至4に図示の例は任意に変化および組み合わされて光放出装置に使用することができる。更に、本発明はこれらの実施例に制限されておらず、別の、個々には説明しなかった形態も許容するものであることを断っておく。

Claims (39)

  1. 時間的および/または局所的に可変に調整設定可能な輝度を有する光放出装置であって、該光放出装置は
    基板(400)と、
    該基板上の第1の電極面(300)と、
    該第1の電極面に電気的に接触している少なくとも2つの導体路(320)と、
    前記第1の電極面に少なくとも1つの光放出機能層(220)と、
    該光放出機能層上に第2の電極面(100)と
    を含んでおり、前記少なくとも2つの導体路は、該導体路が、時間的および/または局所的に可変のおよび/または異なっている高さの電流によってドライブ制御されて、結果的に変化する輝度が生じるようにアレンジされている
    光放出装置。
  2. 前記少なくとも2つの導体路は、該導体路が、時間的に可変および/または異なっている高さの電流によってドライブ制御されて、結果的に変化する輝度が生じるようにアレンジされている
    請求項1記載の光放出装置。
  3. 前記導体路(320)は5μm乃至10cm、有利には500μm乃至1cmの間隔において相互に前記第1の電極面(300)上に配置されておりかつ異なっている長さを有している
    請求項1または2記載の光放出装置。
  4. 前記少なくとも2つの導体路(320)は相互に切り離してドライブ制御可能である
    請求項1から3までのいずれか1項記載の光放出装置。
  5. 前記導体路(320)に導電接続されている少なくとも1つの電流源(600)を備え、ここで該電流源の出力信号は前記少なくとも2つの導体路に対する個別の変調周波数に調整設定可能である
    請求項1から4までのいずれか1項記載の光放出装置。
  6. 前記少なくとも2つの導体路(320)に対する個別の変調周波数は200Hzを下回っている、有利には100Hzを下回っている
    請求項1から5までのいずれか1項記載の光放出装置。
  7. 前記導体路(320)は1つの電流源(600)とコンタクト形成するための電気的な接続部(310)を有しておりかつ
    該電気的な接続部は前記導体路の異なっている端部に存在している
    請求項1から6までのいずれか1項記載の光放出装置。
  8. 少なくとも第1のグループおよび第2のグループの導体路(320)を備え、ここで1つのグループの導体路は相互に電気的に接続されている
    請求項1から7までのいずれか1項記載の光放出装置。
  9. 少なくとも2つのグループの導体路(320)のそれぞれは別の電流源(600)に導電接続されており、ここで電流源の出力信号は相互に独立して変調可能である
    請求項8記載の光放出装置。
  10. 少なくとも2つのグループの導体路(320)は共通の電流源(600)に導電接続されており、該電流源の出力信号は変調可能である
    請求項8記載の光放出装置。
  11. 前記光放出装置はOLEDである
    請求項1から10までのいずれか1項記載の光放出装置。
  12. 付加的に、多数の光エレメント(510)を備えた光出力結合層(500)が前記光放出機能層(220)の光路に存在している
    請求項1から11までのいずれか1項記載の光放出装置。
  13. 多数の光エレメント(510)が前記光出力結合層(500)の主表面に配置されておりかつ
    該光エレメントは該表面にわたって異なっている分布および/または幾何学的な形状を有している
    請求項12記載の光放出装置。
  14. 前記光エレメント(510)は、レンズ、プリズム、円柱レンズ、光フィルタユニットおよび散乱粒子から成るグループから選択されている
    請求項12または13記載の光放出装置。
  15. 前記第1の電極面(300)と少なくとも1つの光放出機能層(220)との間に付加的に、第1の電荷搬送層(210)が存在しており、ここで第1の電荷搬送層は異なっている導電率を有する部分領域を有している
    請求項1から14までのいずれか1項記載の光放出装置。
  16. 前記第1の電荷搬送層はラテラル方向において、比較的高い導電率および比較的低い導電率を交番的に有している交番領域を有している
    請求項15記載の光放出装置。
  17. 前記第1の電荷搬送層(210)は、分布が電荷搬送層の部分領域において変化するドープ剤(240)を有している
    請求項15または16記載の光放出装置。
  18. 前記少なくとも1つの光放出機能層(220)と前記第2の電極面(100)との間に付加的に、第2の電荷搬送層(230)が存在しており、ここで該第2の電荷搬送層は異なっている導電率を有する異なっている部分領域を有している
    請求項15から17までのいずれか1項記載の光放出装置。
  19. 前記第2の電荷搬送層はラテラル方向において、比較的高い導電率および比較的低い導電率を交番的に有している交番領域を有している
    請求項18記載の光放出装置。
  20. 前記第2の電荷搬送層(230)は、分布が前記電荷搬送層の部分領域において変化するドープ剤(240)を有している
    請求項18または19記載の光放出装置。
  21. 付加的に、前記第1の電極面(300)の表面はラテラル方向に変化する導電率を有している
    請求項1から20までのいずれか1項記載の光放出装置。
  22. 前記第1の電極面(300)の表面はラテラル方向に変化する表面変形部(330)を有している
    請求項21記載の光放出装置。
  23. 付加的に、前記第2の電極面(100)の表面はラテラル方向に変化する導電率を有している
    請求項1から22までのいずれか1項記載の光放出装置。
  24. 前記第2の電極面(100)の表面はラテラル方向に変化する上表面変形部(330)を有している
    請求項23記載の光放出装置。
  25. 変化する輝度を有する光放出装置であって、該光放出装置は
    基板(400)と、
    該基板に第1の電極面(300)と、
    該第1の電極面に少なくとも1つの光放出機能層(220)と、
    該光放出機能層に第2の電極面(100)と、
    前記光放出機能層の光路に光出力結合層(500)と
    を含んでおり、ここで該光出力結合層は表面にわたって異なっている分布および/または幾何学形状を有する多数の光エレメント(510)を有している
    光放出装置。
  26. 前記光エレメント(510)は、レンズ、プリズム、円柱レンズ、光フィルタユニットおよび散乱粒子から成るグループから選択されている
    請求項25記載の光放出装置。
  27. 前記光エレメント(510)は前記光出力結合層(500)の主表面に配置されている
    請求項25または26記載の光放出装置。
  28. 光放出装置はOLEDである
    請求項25から27までのいずれか1項記載の光放出装置。
  29. 変化する輝度を有する光放出装置であって、該光放出装置は
    基板(400)と、
    該基板に第1の電極面(300)と、
    該第1の電極面に第1の電荷搬送層(210)と、
    該光放出機能層に第2の電極面(100)と
    を含んでおり、
    ここで前記第1の電荷搬送層は異なっている導電率を有する部分領域を有している
    光放出装置。
  30. 前記第1の電荷搬送層はラテラル方向において、比較的高い導電率および比較的低い導電率を交番的に有している交番領域を有している
    請求項29記載の光放出装置。
  31. 前記第1の電荷搬送層(210)は、分布が前記第1の電荷搬送層の部分領域において変化するドープ剤(240)を有している
    請求項29または30記載の光放出装置。
  32. 前記少なくとも1つの光放出機能層(220)と前記第2の電極面(100)との間に付加的に、第2の電荷搬送層(230)が存在しており、ここで該第2の電荷搬送層は異なっている導電率を有する異なっている部分領域を有している
    請求項29から31までのいずれか1項記載の光放出装置。
  33. 前記第2の電荷搬送層はラテラル方向において、比較的高い導電率および比較的低い導電率を交番的に有している交番領域を有している
    請求項32記載の光放出装置。
  34. 前記第2の電荷搬送層(230)は、分布が前記第2の電荷搬送層の部分領域において変化するドープ剤(240)を有している
    請求項32または33記載の光放出装置。
  35. 前記ドープ剤(240)の分布は数パーセントの領域、有利にはドーピング濃度の最大値の15%を下回っている
    請求項29から34までのいずれか1項記載の光放出装置。
  36. 光放出装置はOLEDである
    請求項29から35までのいずれか1項記載の光放出装置。
  37. 変化する輝度を有する光放出装置であって、該光放出装置は
    基板(400)と、
    該基板に第1の電極面(300)と、
    該第1の電極面に少なくとも1つの光放出機能層(220)と、
    該光放出機能層に第2の電極面(100)と
    を含んでおり、
    ここで前記第1の電極面および/または第2の電極面はラテラル方向に変化する導電率を有している
    光放出装置。
  38. 前記第1の電極面(300)および/または第2の電極面(100)はラテラル方向に変化する表面変形部(330)を有している
    請求項37記載の光放出装置。
  39. 光放出装置はOLEDである
    請求項37または38記載の光放出装置。
JP2009528587A 2006-09-22 2007-08-28 光放出装置 Expired - Fee Related JP5447834B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006044852.9 2006-09-22
DE102006044852 2006-09-22
DE102006052029.7 2006-11-03
DE102006052029.7A DE102006052029B4 (de) 2006-09-22 2006-11-03 Lichtemittierende Vorrichtung
PCT/DE2007/001534 WO2008034405A1 (de) 2006-09-22 2007-08-28 Lichtemittierende vorrichtung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010504606A true JP2010504606A (ja) 2010-02-12
JP2010504606A5 JP2010504606A5 (ja) 2011-08-18
JP5447834B2 JP5447834B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=39105121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009528587A Expired - Fee Related JP5447834B2 (ja) 2006-09-22 2007-08-28 光放出装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8338843B2 (ja)
EP (1) EP2054955B1 (ja)
JP (1) JP5447834B2 (ja)
KR (1) KR101365853B1 (ja)
CN (2) CN101517770B (ja)
DE (1) DE102006052029B4 (ja)
TW (1) TW200829072A (ja)
WO (1) WO2008034405A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011204664A (ja) * 2010-03-04 2011-10-13 Rohm Co Ltd 有機el装置
JP2012507158A (ja) * 2008-10-31 2012-03-22 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 有機発光素子および有機発光素子の製造方法
US10286890B2 (en) 2011-12-13 2019-05-14 Robert Bosch Gmbh Wake-up device for a brake system component of a vehicle and method for exciting at least one brake system component of a vehicle

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007059732B4 (de) * 2007-12-12 2020-11-12 Pictiva Displays International Limited Lichtemittierende Vorrichtung
DE102008020816B4 (de) * 2008-02-29 2019-10-10 Osram Oled Gmbh Organische Leuchtdiode, flächiges, optisch aktives Element mit einer Kontaktanordnung und Verfahren zur Herstellung einer organischen Leuchtdiode
DE102008019049B4 (de) * 2008-04-15 2013-12-24 Novaled Ag Lichtemittierendes organisches Bauelement und Anordnung
DE102008021655B4 (de) * 2008-04-30 2012-06-06 Saint-Gobain Sekurit Deutschland Gmbh & Co. Kg Strahlungsquelle und Solarzelle
DE102008023035B4 (de) * 2008-05-09 2016-01-07 Novaled Ag Lichtemittierendes organisches Bauelement und Verfahren zum Herstellen
DE102009014757A1 (de) * 2009-03-27 2010-10-07 Polyic Gmbh & Co. Kg Elektrische Funktionsschicht, Herstellungsverfahren und Verwendung dazu
DE102010029843A1 (de) * 2010-04-30 2011-12-01 Ledon Oled Lighting Gmbh & Co.Kg Flächiger Leuchtkörper mit veränderbarer Leuchtdichte
US9516705B2 (en) * 2010-06-04 2016-12-06 Konica Minolta Holdings, Inc. Illumination device
KR101335913B1 (ko) * 2012-06-14 2013-12-02 한국기계연구원 금속 배선이 매립된 기판을 포함하는 유기발광다이오드 및 이의 제조방법
TW201415690A (zh) * 2012-10-02 2014-04-16 Ultimate Image Corp 亮度均勻的有機發光二極體平面照明裝置
DE102012221095B4 (de) * 2012-11-19 2020-04-16 Osram Oled Gmbh Optoelektronisches Bauelement
GB201314793D0 (en) 2013-08-19 2013-10-02 Cambridge Display Tech Ltd Lighting tiles
DE102014100770A1 (de) 2014-01-23 2015-07-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Licht emittierendes Bauelement und Verfahren zur Herstellung eines Licht emittierenden Bauelements
KR101579457B1 (ko) * 2014-12-22 2015-12-22 코닝정밀소재 주식회사 유기발광소자용 광추출 기판 제조방법, 유기발광소자용 광추출 기판 및 이를 포함하는 유기발광소자
US10367171B2 (en) * 2016-12-29 2019-07-30 Research & Business Foundation Sungkyunkwan University Low reflective display device
DE102017114541A1 (de) * 2017-06-29 2019-01-03 Osram Oled Gmbh Organisches elektronisches Bauelement

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04772A (ja) * 1990-03-29 1992-01-06 Ricoh Co Ltd 電界発光素子
WO1998012689A1 (fr) * 1996-09-19 1998-03-26 Seiko Epson Corporation Ecran matriciel et son procede de fabrication
JP2000098919A (ja) * 1998-07-24 2000-04-07 Seiko Epson Corp 表示装置
JP2000243572A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法
JP2000252063A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Toppan Printing Co Ltd 色切換発光素子、色切換発光素子用基板及びカラー表示装置
JP2000294382A (ja) * 1999-04-12 2000-10-20 Casio Comput Co Ltd 有機el装置
JP2004513483A (ja) * 2000-11-02 2004-04-30 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 明るさおよびコントラスト増強直視型発光型ディスプレイ
WO2004107467A2 (de) * 2003-05-30 2004-12-09 Schott Ag VERFAHREN ZUR HERSTELLUNG VON OLEDs

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5902688A (en) * 1996-07-16 1999-05-11 Hewlett-Packard Company Electroluminescent display device
US6856383B1 (en) 1997-09-05 2005-02-15 Security First Corp. Relief object image generator
JP2000082588A (ja) * 1997-09-22 2000-03-21 Fuji Electric Co Ltd 有機発光素子およびその製造方法
WO2000005703A1 (fr) * 1998-07-24 2000-02-03 Seiko Epson Corporation Afficheur
US6222207B1 (en) * 1999-05-24 2001-04-24 Lumileds Lighting, U.S. Llc Diffusion barrier for increased mirror reflectivity in reflective solderable contacts on high power LED chip
US6774575B2 (en) * 1999-12-22 2004-08-10 Sony Corporation Organic electroluminescence display
DE10058578C2 (de) * 2000-11-20 2002-11-28 Univ Dresden Tech Lichtemittierendes Bauelement mit organischen Schichten
US20020075566A1 (en) * 2000-12-18 2002-06-20 Tutt Lee W. 3D or multiview light emitting display
US7227517B2 (en) 2001-08-23 2007-06-05 Seiko Epson Corporation Electronic device driving method, electronic device, semiconductor integrated circuit, and electronic apparatus
FR2836584B1 (fr) * 2002-02-27 2004-05-28 Thomson Licensing Sa Panneau electroluminescent dote d'elements d'extractions de lumiere
DE10224021B4 (de) * 2002-05-24 2006-06-01 Novaled Gmbh Phosphoreszentes lichtemittierendes Bauelement mit organischen Schichten
DE10255933B4 (de) * 2002-11-29 2007-01-25 Osram Opto Semiconductors Gmbh Organische Leuchtdiode
US6911674B2 (en) * 2003-04-16 2005-06-28 Zeolux Corporation Feedback and coupling structures and methods
WO2005008800A1 (en) * 2003-07-16 2005-01-27 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Electroluminescent device with homogeneous brightness
CN100440528C (zh) * 2003-08-12 2008-12-03 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于交流驱动有机二极管的电路装置及其制造方法
US20050100657A1 (en) * 2003-11-10 2005-05-12 Macpherson Charles D. Organic material with a region including a guest material and organic electronic devices incorporating the same
JP2005158665A (ja) * 2003-11-24 2005-06-16 Toyota Industries Corp 照明装置
US7067841B2 (en) * 2004-04-22 2006-06-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Organic electronic devices
WO2005114762A1 (fr) * 2004-05-17 2005-12-01 Thomson Licensing Diode electroluminescente organique (oled) a extraction de lumiere amelioree, afficheur correspondant
US7733441B2 (en) * 2004-06-03 2010-06-08 Semiconductor Energy Labortory Co., Ltd. Organic electroluminescent lighting system provided with an insulating layer containing fluorescent material
JP2008529205A (ja) * 2005-01-20 2008-07-31 ショット アクチエンゲゼルシャフト 電気光学素子
DE202005000979U1 (de) * 2005-01-20 2006-06-01 Schott Ag Elektro-optisches Element mit gesteuerter, insbesondere uniformer Funktionalitätsverteilung
EP2045843B1 (de) * 2005-06-01 2012-08-01 Novaled AG Lichtemittierendes Bauteil mit einer Elektrodenanordnung
WO2007119200A2 (en) 2006-04-18 2007-10-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. An electro-optic device and a method for producing the same

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04772A (ja) * 1990-03-29 1992-01-06 Ricoh Co Ltd 電界発光素子
WO1998012689A1 (fr) * 1996-09-19 1998-03-26 Seiko Epson Corporation Ecran matriciel et son procede de fabrication
JP2000098919A (ja) * 1998-07-24 2000-04-07 Seiko Epson Corp 表示装置
JP2000243572A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法
JP2000252063A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Toppan Printing Co Ltd 色切換発光素子、色切換発光素子用基板及びカラー表示装置
JP2000294382A (ja) * 1999-04-12 2000-10-20 Casio Comput Co Ltd 有機el装置
JP2004513483A (ja) * 2000-11-02 2004-04-30 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 明るさおよびコントラスト増強直視型発光型ディスプレイ
WO2004107467A2 (de) * 2003-05-30 2004-12-09 Schott Ag VERFAHREN ZUR HERSTELLUNG VON OLEDs
JP2006526263A (ja) * 2003-05-30 2006-11-16 ショット アクチエンゲゼルシャフト Oledを製作するためのプロセス

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012507158A (ja) * 2008-10-31 2012-03-22 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 有機発光素子および有機発光素子の製造方法
KR101572710B1 (ko) 2008-10-31 2015-11-27 오스람 오엘이디 게엠베하 유기 복사 방출 소자 및 유기 복사 방출 소자의 제조 방법
JP2011204664A (ja) * 2010-03-04 2011-10-13 Rohm Co Ltd 有機el装置
US10286890B2 (en) 2011-12-13 2019-05-14 Robert Bosch Gmbh Wake-up device for a brake system component of a vehicle and method for exciting at least one brake system component of a vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008034405A1 (de) 2008-03-27
KR20090077924A (ko) 2009-07-16
KR101365853B1 (ko) 2014-02-21
CN101517770A (zh) 2009-08-26
EP2054955B1 (de) 2018-05-23
DE102006052029B4 (de) 2020-01-09
US8338843B2 (en) 2012-12-25
US20090261371A1 (en) 2009-10-22
DE102006052029A1 (de) 2008-03-27
CN102157702A (zh) 2011-08-17
TW200829072A (en) 2008-07-01
JP5447834B2 (ja) 2014-03-19
EP2054955A1 (de) 2009-05-06
CN102157702B (zh) 2017-03-01
CN101517770B (zh) 2012-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5447834B2 (ja) 光放出装置
KR20070012484A (ko) 광 추출을 개선시키는 유기 발광 다이오드 및 대응하는디스플레이 유닛
JP2017501557A (ja) 透明oled素子及びこのoledを採用した表示装置
JP2013544009A5 (ja)
TW201249250A (en) Light emitting device, method for manufacturing light emitting device, lighting device, backlight, and display device
EP2663163B1 (en) Organic el device and method for manufacturing organic el device
DE102008025755A1 (de) Organisches Licht emittierendes Bauteil und Leuchtmittel mit einem solchen Bauteil
TWI334154B (en) Light emission device and display device
KR20090057460A (ko) 복사 방출 장치
US8884322B2 (en) Light-emitting device
JP2013074286A (ja) 発光装置
EP2564443B1 (de) Flächiger leuchtkörper mit veränderbarer leuchtdichte
KR100773939B1 (ko) 유기 전계 발광 소자
CN101589484B (zh) 发射辐射的装置和用于制造发射辐射的装置的方法
WO2011101766A1 (en) Oled device and method of manufacturing the same
US11296265B2 (en) Radiation-emitting semiconductor device and fabric
KR20160055142A (ko) 복사선 방출 장치 및 그 제조 방법
CN104937738A (zh) 具有优化光输出的照明模块
US20170110520A1 (en) Organic Radiation-Emitting Component
RU2479064C2 (ru) Источник света
KR20100033859A (ko) 무기 전계 발광 소자 및 이를 구비한 디스플레이 장치
JP2015118752A (ja) 照明用有機el素子
KR20060019852A (ko) 전자 방출 소자
JPH04179034A (ja) 平面型電子放出装置
KR20120120695A (ko) 뷰 각도를 증가시키기 위한 광소자 패키지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100513

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120411

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120502

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120606

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130425

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5447834

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees