JP2010500713A - X線管及びx線管のイオン偏向及び収集機構の電圧供給の方法 - Google Patents
X線管及びx線管のイオン偏向及び収集機構の電圧供給の方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010500713A JP2010500713A JP2009523388A JP2009523388A JP2010500713A JP 2010500713 A JP2010500713 A JP 2010500713A JP 2009523388 A JP2009523388 A JP 2009523388A JP 2009523388 A JP2009523388 A JP 2009523388A JP 2010500713 A JP2010500713 A JP 2010500713A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- ray tube
- idc
- ions
- electrodes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J35/00—X-ray tubes
- H01J35/02—Details
- H01J35/04—Electrodes ; Mutual position thereof; Constructional adaptations therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J35/00—X-ray tubes
- H01J35/02—Details
- H01J35/14—Arrangements for concentrating, focusing, or directing the cathode ray
- H01J35/153—Spot position control
Landscapes
- X-Ray Techniques (AREA)
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
Abstract
本発明は、電子ビームを作る陰極、及び単1対の電極からなるイオン偏向及び収集機構(IDC)を持ち、接地電位に比較して第1電極が正の電圧供給を有し、第2電極が能動的又は受動的に作られた負の電圧を有するX線管に関する。更に、本発明は、単1対の電極からなるイオン偏向及び収集機構(IDC)の電圧供給の方法で、接地電位に比較して第1電極が正の電位差を有し、第2電極が能動的又は受動的に作られた負の電圧を有する方法に関する。
Description
本発明は、一般に単一対の電極を持ったX線管の技術分野に関し、特にイオン偏向及び収集機構(IDC)の電圧供給及びIDC用の電位差を制御し提供するための方法に関する。より特には、本発明は、電子束を作り出す陰極及び単一対の電極からなるイオン偏向及び収集機構(IDC)を持ったX線管及び単一対の電極からなるイオン偏向及び収集機構の電圧供給の方法に関する。定常状態を維持するために電子放出素子へのイオン照射を避けなければならない如何なる分野にも本発明は、適用可能である。
従来のX線管は、少なくとも2つの分離した電子エミッターを含む。これらの管内の陰極及び陽極間の距離が小さいので、ビーム形成レンズは実現されていない。カソードカップ(cathode cup)のみが、焦点の大きさ及び形に影響を有する。カソードカップ内でエミッターは、幾何学的に分離され、その結果、光軸に一列に並んでいない。故に、各エミッターは、唯1つの焦点を作る。高性能で未来のX線管世代は、焦点の大きさ及び形の可変の可能性を与える必要がある。従来のX線管と中間の異なるビーム形成レンズとの比較において、これらのチューブ(tube)は、より大きい陰極及び陽極間の距離を有する。最適な焦点の性質を達成するために、レンズシステムの光軸上に電子エミッターを置くことが必要である。チューブ内の不完全真空に起因して、残留気体の原子及び分子はイオン化可能で、高電圧により及び/又は光学システムの電磁的静電的レンズにより影響され得る。これらのイオンのうちの幾つかは、電子エミッターに向かって加速される。光学システムは、小さい点内のエミッターの表面に衝突するこれらのイオンに焦点を合わせる。このことは、エミッター構造を壊し寿命を減少させ、又はすぐ壊れることに導かれる可能性がある。特に、高電圧加速領域及びそれに続く電界フリー(field free)領域を持ったシステムは、この行動によって特徴付けられる。
中央に孔を有するエミッター設計の提案は、この問題を解決する可能性があり、一般的に米国特許5,343,112とドイツ特許DE 100 20 266 A1に記述される。エミッター中央に焦点化されるイオンは、この孔を通りエミッターより質量のある構造にぶつかる。より大きい熱容量に起因して、開放エネルギーは、より小さい温度上昇、に導き、何も損傷を与えない。
中央に孔を有するエミッター設計は、中央部の非電子エミッター領域に苦しむ。それは、電子光学に否定的に影響し、焦点における非同質強度分布に導く。従って、同質放出が可能な最小焦点及び使用済み電子光学機構は、もはや達成され得ない。もう1つの減少の可能性は、光軸に沿って位置し、光軸に関して対称に位置する2つの電極から各々構築される、複数の静電レンズ(イオン除去電極ICE)の配置にある。各電極対の一方が接地され、他方が負の電位を持つ。これは一般に、次に来る技術として見なされている米国特許5,521,900に記述されている。空間に制限がある場合、米国特許5,521,900に示されるような異なる負電圧を持った複数の静電レンズの配置の実施は可能ではない。
更に、米国特許5,193,105及び米国特許4,625,150において複数電極機構(複数ICE)は、イオンを捕らえる回転電界又は横断電界を作るための少なくとも2対(4電極)からなるものとして記述される。
しかしフィールドフリー領域で管内のこれらの要素の内の唯1つのみを使うことによって、フィールドフリー領域からのより多くのイオンが、負電極に向かって加速され、高電圧領域に入る。これらのイオンは、焦点を合わされ、エミッターにぶつかる。従って、1電極が接地され、1電極が負の電位を持つ唯1対を含む機構は、エミッターにぶつかるイオンの数を増加させる。
更に、電極を使う両方の機構は、必要な空間及び質量を増やす1以上の電圧源を必要とする。これは、ガントリー(gantry)実施問題へと導く可能性がある。
要約すれば、イオン照射、及びエミッター破壊を避け、上述のX線管及び方法の記述された不利な点を克服するためのX線管及び方法に対する必要があるかもしれない。
不利な点は、請求項1によるX線管及び請求項7による方法により克服できる可能性がある。本発明は、独創的なX線管の原理的幾何学的機構、及び電界フリー領域を含む特に高性能X線管用の単一イオン収集器又はIDCの好ましい操作モードを含む。
イオン収集器又はIDCは、正イオンの偏向及び収集に必要な電気双極子場を作るために能動的に又は能動的及び受動的電圧源の組み合わせにより駆動可能である。これによりイオン照射、及びエミッター破壊を避ける事ができる。
能動的/受動的電圧源の場合に、受動的電圧源は、陽極からの後方散乱電子により及び浮いた(floated)電極を帯電する事により与えられる。定められた電位を達成するために、浮いた電極は、ツェーナーダイオード又は抑制(suppressor)ダイオードを介しゼロ電位に接続可能である。
荷電粒子に関する静電場の影響に基づく第1機構において、本発明は好ましくは、各電極は反対の電位を持ち且つエンベロープ(envelope)のみ、特にX線管がゼロ電位を持った唯1対の電極のみ使う(米国特許5,193,105で請求された最小数4極に比較して2極)。これは、単一要素ICEに比して、エミッターにぶつかるイオンをかなり減らすことができる。反対の電圧を提供するには、唯2つの電圧源のみ必要である。
本発明の第2機構において、静電イオン偏向器/収集器原理を実行することにより且つ受動機構により負の能動電圧源を取り替える事により更に負の電極源を除去することは可能である。その機構は、擬似浮上電極及び受動電子素子、特に対称電界を達成するために正電極の反対の電圧と等しい降伏電圧を持つ少なくとも1つの抑制ダイオード又はツェーナーダイオードからなる。負電極に必要な電荷は、電界フリー領域内をほぼ直線状に走行しこの電極にぶつかる散乱電子の手段によって作られる。
本発明の他の機能及び利点は、添付図面とともに詳細に記述される好ましい実施例中の以下の記述から明らかにされる。
本発明を実施できる図1に示されたX線管1の良く知られた先行技術機構は、高電圧領域4を作り出す陰極カップ3を持った陰極2を示し、特に、陰極カップ3から明白には示されていない陽極の陽極ディスク6へ延びる電子ビーム5を示す。電子ビーム5は、陽極ディスク6上の焦点7を形成する。電子ビーム5は、電子ビーム5からのイオンを偏向し及び収集するイオン偏向/収集機構(IDC)8により対称に囲まれ、更に電子ビーム5を前記焦点7に集める「光学」レンズ9により囲まれる。電子ビーム5がIDC7を過ぎた後、電界フリー領域10に達する。図2Aに示される断面は、1電極12を負の電位差−Uに、且つ他の電極13を接地(ground)電位Gに接続した先行技術イオン除去電極(ICE)11の光軸に垂直である。
図2B)は、回転電界又は横断電界を生成するための先行技術4電極機構14を示す。イオン減少の可能性はここで、電子ビームの光軸に沿って位置し、光軸に関して対称に位置する各々の2つの電極17,18,19,20から構築される、複数の静電レンズ15,16(イオン除去電極ICE)の配置によって与えられる。
図3は、先行技術の双極管24を示す。ここで、高電圧電界22内の後方散乱電子25は、陽極23に向かって再び加速される。高性能CT及びCVX線管に関する将来の需要は、能動的な大きさ及び位置制御に加えて、高出力及び小焦点にある。高出力に到達する1つの鍵は、X線管24内の最適化熱管理概念を使うことによって与えられる。図3に示されるような従来のX線管24において、双極高電圧源は、正の高電位差+HVを持った陽極23と共に使用される。そこで、陽極23から後方散乱した電子25は、陽極23に向かって再加速され、したがって、全体管電力のほぼ90−95%が陽極23に印加される。
図4は、単極管26を示す。電界フリー領域27の後方散乱電子25は、影響を受けずに直線上(矢印)を走行する。単極機構は、1の高電圧源を用いて管電力を増加させるために使用可能である。高電位差−HVは、陽極23内の孔28を貫く孔開口部の直径に依存して、事実上の電界フリー領域27を貫く。後方散乱電子25は、この領域では殆ど直線上を走行し、特別熱管理管部品にぶつかり電力(ここでは示されない)を発散する。このようにして、約40%の電力が標的から発散し、より高い管電力が標的の過負荷なしに可能である。しかし、そのような単極機構は、陰極30と陽極23との間のより大きい距離を要し、その結果、より良い光学レンズシステムを要す。単極管26内の残留気体の原子及び分子は、後方散乱電子25によりイオン化可能で、そして陽極開口部を貫く弱い電界により加速される。これらのイオンは、光学レンズシステムの手段によりエミッターに集められ、電子ビームの空間電荷は、エミッターを傷つけ又は完全に破壊する。
図5は、本発明によるIDCの両電極32,33用の能動電圧源31の機構を示す。図5A)は、光軸内の断面34を示し、図5B)は、電子ビームの光軸に垂直な断面35を示す。図5に示されるように、接地電位Gに比較して負の電位差−U及び正の電位差+Uを持った電気双極子を使うことにより、エミッター機能を維持するために殆ど全てのイオンは、偏向又は収集可能である。このイオン偏向及び収集機構(IDC)による電界は、その後にIDCにぶつかるイオンに影響する。少数のイオンがエミッターではなく陰極カップに衝突する。
図6は、図1で示される管内の模擬イオンの走行跡を示す。図6A)は、活性化されたIDC無しの状態の走行跡を示す。図6B)は、1極が接地電位Gに接地され他極が負の電位差―Uを持った場合の走行跡を示す。図6C)は、両電極が反対の電位を持ち、管エンベロープのみが接地電位Gに接地された場合の走行跡を示す。イオンの走行跡に対する異なる影響、特にICE付きの管及びイオン制御なしの管の電極に近い走行跡に対する影響は、ここで明白にされる。
図7A)は、図6A)による、IDC(100%イオン)無しの状態でのエミッター上のイオンの第1の模擬焦点を示す。
図7B)は、図6B)による、1極が接地電位Gに接地され他極が負の電位差−U(105%イオン)を持ったIDCモードでの模擬焦点であり、図7C)は、図6C)による、両電極が反対の電位を持ち、管エンベロープのみが接地電位Gに接地(16%イオン)されたIDCモードでの模擬焦点を示す。
結果として生じる図1に示すような管機構のイオン照射濃度及び±何百ボルトかのU1DCは、図7に示される。これは、100%IDC(図7A)なしの状態に比較して、イオン濃度を16%(図7C)に減少させる。実験結果は、この減少がエミッター破壊を著しく減少させ、故に寿命を増加させる事を示す。
上に説明したように、唯1つのIEC(負電位)を使うことにより、イオン制御無しの状態よりもより多くのイオンがエミッター(105%イオン濃度)(図7B)に衝突する。原理上、この行動は、イオンに対する負電極の加速化された影響及び高電圧領域(図6B及び7B)への後に続く注入によって与えられる。この場合には、これは、イオンのほんのわずかの焦点ぼけ及び偏向のみの結果となる。
加速化された速い電子への±何百ボルトかのU1DCを持ったIDCの影響は、ほんの僅かである。
図8は、抑制ダイオード36又はツェナーダイオードを持った受動負電極の本発明による単純化機構を示す。上述の両方の効果、つまりフィールドフリー領域内の直線走行及びIDC機能は、この機構に組み合わせることができる。もし電極が接地電位Gに接地されないなら、散乱電子は、それに衝突し、その表面は負の電位差−Uで帯電される。正に帯電した電極のために望ましい印加電圧に対応する適切なダイオードを選ぶことにより、明確で機能的能動/受動的IDCが与えられる。
図9は、図1に示される機構に似た機構中でIDCを機能させるのに十分なマイナス何百ボルトまで如何に速く負の電極が帯電されるかを示す。受動電極の帯電時間は、図1に示される設計機構のための何百ボルトかの抑制ダイオード降伏電圧38までの管電流(点P1−P4)に依存する。帯電時間は、おおむね相互管電流に比例する。与えられた管電流が、より大きい電流に対して減少するには数ミリ秒かかる。想定された曲線に対する後者の値の変位は、管電流(図10曲線37)の不完全な立ち上がり端によって説明可能である。望ましい管電流(図10参照)に達するのに2,3ミリ秒かかる。より険しい立ち上がり端に必要な帯電時間は、より小さくなる。X線照射時間に関係する短い帯電時間により、能動/受動的IDCの機能は、それほどは減少しない。
更に、イオンの活動中正の偏向電極40は、活動的である。その結果、IDC用の図8に示すような能動及び受動電圧源の提案された組み合わせは、全ての種類のX線応用にとって十分である。
上記の説明は、特に以下の機構の提案という結果となる:
本発明の第1の機構において、荷電粒子に影響する静電双極子に基き、電界フリー領域を持ったX線管用の単一のイオン収集/偏向機構(IDC)、反対の電位を持った2つの電極と能動的電圧源のみを持ったIDCとして。
本発明の第1の機構において、荷電粒子に影響する静電双極子に基き、電界フリー領域を持ったX線管用の単一のイオン収集/偏向機構(IDC)、反対の電位を持った2つの電極と能動的電圧源のみを持ったIDCとして。
本発明の第2の機構において、散乱電子により帯電され、受動的なものとして実現される負の電極41を持ち、および受動電子素子、例えばツェナーダイオード又は抑制ダイオード36による電圧制限を持った機構。
本発明は、図に示された好ましい実施例に限られない。むしろ、複数の変形例が思案可能で、それは基本的に異なって構成された実施例においてさえ、記述された解決法及び発明原理を利用する。
追加的に、「含む」の語は、他の要素又はステップを除外せず、「1つの」の語は、複数を除外しないことに注意する。更に、上記実施例の1つを参照して記述された機能又はステップは又、上述の他の実施例における他の機能又はステップと組み合わせて使うことができる事に注意する。特許請求の範囲中の参照符号は、発明の範囲を制限する物として見なされない。
Claims (12)
- 第1電極が接地電位に比較して正の電位差を有し、電子ビームを作る陰極、及び単1対の電極からなるイオン偏向及び収集機構を持ったX線管。
- 前記第1電極が電圧供給に接続される請求項1によるX線管。
- 第2電極が接地電位に比較して負の電位差を有する請求項1又は2によるX線管。
- 前記第2電極が、第2電圧供給に接続される請求項3によるX線管。
- 前記第2電極が、少なくとも1つの電子素子で電気受動素子に接続される請求項3によるX線管。
- 前記受動素子が抑制ダイオードである請求項5によるX線管。
- 請求項1から6によるX線管を含むX線装置。
- 前記第1電極が、接地電位に比較して正の電位差を有する、単1対の電極からなるイオン偏向及び収集機構の電圧供給の方法。
- 前記第2電極が、接地電位に比較して負の電位差を有する、請求項8による方法。
- 前記負の電位差が、電圧供給によって提供される、請求項9による方法。
- 前記負の電位差が、電子ビームの散乱電子により提供され、少なくとも1つの電子素子を含む電気受動素子により制限される請求項10による方法。
- 前記受動素子が、抑制ダイオードである、請求項11による方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP06118712 | 2006-08-10 | ||
PCT/IB2007/052972 WO2008017982A2 (en) | 2006-08-10 | 2007-07-26 | X-ray tube and method of voltage supplying of an ion deflecting and collecting setup of an x-ray tube |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010500713A true JP2010500713A (ja) | 2010-01-07 |
Family
ID=38924807
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009523388A Withdrawn JP2010500713A (ja) | 2006-08-10 | 2007-07-26 | X線管及びx線管のイオン偏向及び収集機構の電圧供給の方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8126118B2 (ja) |
EP (1) | EP2052402A2 (ja) |
JP (1) | JP2010500713A (ja) |
CN (1) | CN101501811B (ja) |
WO (1) | WO2008017982A2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011519125A (ja) * | 2008-04-17 | 2011-06-30 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | パッシブイオン集電極を持つx線管 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102842477B (zh) * | 2012-09-20 | 2015-09-23 | 苏州生物医学工程技术研究所 | X射线管 |
EP3261110A1 (en) * | 2016-06-21 | 2017-12-27 | Excillum AB | X-ray source with ionisation tool |
KR20210132599A (ko) | 2020-04-24 | 2021-11-04 | 아이엠에스 나노패브릭케이션 게엠베하 | 대전 입자 소스 |
EP4095882A1 (en) | 2021-05-25 | 2022-11-30 | IMS Nanofabrication GmbH | Pattern data processing for programmable direct-write apparatus |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3691417A (en) | 1969-09-02 | 1972-09-12 | Watkins Johnson Co | X-ray generating assembly and system |
JPS5749153A (en) | 1980-09-09 | 1982-03-20 | Fujitsu Ltd | X-ray equipment |
NL8104893A (nl) | 1981-10-29 | 1983-05-16 | Philips Nv | Kathodestraalbuis en halfgeleiderinrichting voor toepassing in een dergelijke kathodestraalbuis. |
US4521900A (en) | 1982-10-14 | 1985-06-04 | Imatron Associates | Electron beam control assembly and method for a scanning electron beam computed tomography scanner |
US4625150A (en) | 1984-04-16 | 1986-11-25 | Imatron, Inc. | Electron beam control assembly for a scanning electron beam computed tomography scanner |
US5343112A (en) | 1989-01-18 | 1994-08-30 | Balzers Aktiengesellschaft | Cathode arrangement |
FR2644931A1 (fr) | 1989-03-24 | 1990-09-28 | Gen Electric Cgr | Tube a rayons x a balayage avec plaques de deflexion |
JPH04105269A (ja) | 1990-08-24 | 1992-04-07 | Sony Corp | ディスク記録装置及びディスク記録再生装置 |
FR2667723B1 (fr) * | 1990-10-09 | 1992-11-27 | Gen Electric Cgr | Dispositif d'obtention et de commutation de hautes tensions de polarisation d'electrodes de tube a rayons x. |
US5193105A (en) | 1991-12-18 | 1993-03-09 | Imatron, Inc. | Ion controlling electrode assembly for a scanning electron beam computed tomography scanner |
DE4438315A1 (de) | 1994-10-26 | 1996-05-02 | Siemens Ag | Vorrichtung zum Entfernen von Ionen aus einem Elektronenstrahl |
DE19830349A1 (de) * | 1997-07-24 | 1999-01-28 | Siemens Ag | Röntgenröhre |
US6208711B1 (en) | 1999-09-21 | 2001-03-27 | Imatron, Inc. | Method and apparatus for clearing ions in a scanning electron beam computed tomographic system using a single potential power source |
DE10020266A1 (de) | 2000-04-25 | 2001-11-08 | Siemens Ag | Thermionischer Flachemitter |
US20040081283A1 (en) | 2002-10-23 | 2004-04-29 | Rand Roy Edward | Method and apparatus for correcting spherical aberration of an electron beam |
US20080095317A1 (en) * | 2006-10-17 | 2008-04-24 | General Electric Company | Method and apparatus for focusing and deflecting the electron beam of an x-ray device |
-
2007
- 2007-07-26 EP EP07825965A patent/EP2052402A2/en not_active Withdrawn
- 2007-07-26 US US12/376,442 patent/US8126118B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-07-26 CN CN2007800298292A patent/CN101501811B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2007-07-26 JP JP2009523388A patent/JP2010500713A/ja not_active Withdrawn
- 2007-07-26 WO PCT/IB2007/052972 patent/WO2008017982A2/en active Application Filing
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011519125A (ja) * | 2008-04-17 | 2011-06-30 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | パッシブイオン集電極を持つx線管 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2008017982A3 (en) | 2008-04-10 |
US20100177874A1 (en) | 2010-07-15 |
EP2052402A2 (en) | 2009-04-29 |
US8126118B2 (en) | 2012-02-28 |
WO2008017982A2 (en) | 2008-02-14 |
CN101501811A (zh) | 2009-08-05 |
CN101501811B (zh) | 2012-02-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5822767B2 (ja) | イオン源装置及びイオンビーム生成方法 | |
JP5580288B2 (ja) | パッシブイオン集電極を持つx線管 | |
EP2478546B1 (en) | Distributed ion source acceleration column | |
JP2010500713A (ja) | X線管及びx線管のイオン偏向及び収集機構の電圧供給の方法 | |
KR20030085087A (ko) | 이온 공급원 필라멘트 및 방법 | |
CN109148245A (zh) | 电子束装置以及具备该电子束装置的x射线产生装置和扫描电子显微镜 | |
US9230789B2 (en) | Printed circuit board multipole for ion focusing | |
US10431415B2 (en) | X-ray tube ion barrier | |
JP3156763B2 (ja) | 冷陰極搭載電子管の電極電圧印加方法および装置 | |
JPH0589813A (ja) | 荷電粒子ビーム発生装置 | |
WO2010001953A1 (ja) | 電子源装置、イオン源装置、及び荷電粒子源装置 | |
US20160020064A1 (en) | Apparatus for focusing and for storage of ions and for separation of pressure areas | |
JP3473265B2 (ja) | 集束イオンビーム装置 | |
KR19990072570A (ko) | 전자관의동작방법 | |
Henkes | Cluster ion source for micromachining | |
US5028837A (en) | Low energy ion trap | |
JP7464793B2 (ja) | 電界放出陰極装置および電界放出陰極装置の形成方法 | |
JP4034304B2 (ja) | 半導体構造上に形成された放出器を有するx線発生装置 | |
US20230065039A1 (en) | Particle beam column | |
JP2778227B2 (ja) | イオン源 | |
JPS5960853A (ja) | 電子銃アセンブリ | |
JPH09120791A (ja) | 基板帯電防止用の電子シャワー装置 | |
JPH06310064A (ja) | 電子銃 | |
CN117133615A (zh) | 一种碳纳米管阴极x射线管 | |
TW202338884A (zh) | 環狀運動加強型離子源 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100722 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20120224 |