JP2010228875A - Image recording device - Google Patents
Image recording device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010228875A JP2010228875A JP2009079289A JP2009079289A JP2010228875A JP 2010228875 A JP2010228875 A JP 2010228875A JP 2009079289 A JP2009079289 A JP 2009079289A JP 2009079289 A JP2009079289 A JP 2009079289A JP 2010228875 A JP2010228875 A JP 2010228875A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide
- unit
- recording
- feeding
- image recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
- Handling Of Cut Paper (AREA)
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
Abstract
Description
本発明は、記録媒体に画像を記録する画像記録装置の構成に関するものである。 The present invention relates to a configuration of an image recording apparatus that records an image on a recording medium.
従来、図11に示す特許文献1の両面記録装置は、用紙トレイ1と、給送ローラ2と、給送ガイド3と、画像記録部4と、画像が記録された用紙をスイッチバックさせて再給送するスイッチバックローラ対5が順次配置されている。そして、スイッチバックされた用紙を画像記録部4へ再給送する再給送経路は、画像記録部4と給送ローラ2との間に設定されており、再給送ガイド8が配置されている。 Conventionally, the double-sided recording apparatus disclosed in Patent Document 1 shown in FIG. 11 is made by switching back a paper tray 1, a feeding roller 2, a feeding guide 3, an image recording unit 4, and a sheet on which an image is recorded. A pair of switchback rollers 5 to be fed are sequentially arranged. A refeeding path for refeeding the switched back sheet to the image recording unit 4 is set between the image recording unit 4 and the feeding roller 2, and the refeeding guide 8 is arranged. Yes.
しかしながら、上記特許文献1では、再給送経路が、画像記録部4と給送ローラ2との間の狭い空間に設定されているため、画像記録部4の直前部分の再給送経路の曲率を小さくすることが困難である。そこで、前記曲率を小さくするために、画像記録部4の位置を上げたりした場合は、装置の全高寸法が大きくなってしまうという問題がある。 However, in Patent Document 1, since the refeeding path is set in a narrow space between the image recording unit 4 and the feeding roller 2, the curvature of the refeeding path immediately before the image recording unit 4 is set. Is difficult to reduce. Therefore, when the position of the image recording unit 4 is raised in order to reduce the curvature, there is a problem that the overall height of the apparatus becomes large.
本発明は、上記課題を解決すべくなされたものであり、装置の大型化を抑制しつつ、かつ再給送経路の曲率を小さくし曲げを緩やかにすることが可能な画像記録装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and provides an image recording apparatus capable of suppressing the enlargement of the apparatus and reducing the curvature of the refeed path and making the bending gentle. For the purpose.
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明の画像記録装置は、記録媒体に画像を記録する画像記録部と、記録媒体を収容可能な第1収容部と、収容された前記記録媒体を給送する第1給送部と、前記第1収容部の下流側かつ前記画像記録部の上流側に配置され、給送された前記記録媒体を前記画像記録部へガイドする第1給送ガイドと、前記画像記録部の下流側に配置され、画像が記録された前記記録媒体を再給送する再給送部と、前記画像記録部と前記第1収容部との間に配置され、再給送された前記記録媒体を前記画像記録部へガイドする第1再給送ガイドとを備え、前記第1給送ガイドには、前記第1再給送ガイドによりガイドされる前記記録媒体が通過する貫通部が設けられている。 In order to achieve the above object, an image recording apparatus according to a first aspect of the present invention includes an image recording unit that records an image on a recording medium, a first storage unit that can store the recording medium, and the recording medium that is stored A first feeding unit that feeds the fed recording medium to the image recording unit, which is arranged downstream of the first storage unit and upstream of the image recording unit. A guide, a refeeding unit that is disposed downstream of the image recording unit and refeeds the recording medium on which an image is recorded, and is disposed between the image recording unit and the first storage unit, A first re-feeding guide for guiding the re-feeded recording medium to the image recording unit, and the first feeding guide includes the recording medium guided by the first re-feeding guide. A passing through portion is provided.
この構成により、第1再給送ガイドによりガイドされる記録媒体は第1給送ガイドにおける貫通部を通過する。これにより、第1再給送ガイドを第1給送ガイドよりも外側の空間に配置することができる。よって、装置の大型化を抑制しつつ、第1再給送ガイドの曲率を小さくすることができる。 With this configuration, the recording medium guided by the first refeed guide passes through the penetrating portion of the first feed guide. Thereby, the 1st refeeding guide can be arranged in the space outside the 1st feeding guide. Therefore, it is possible to reduce the curvature of the first refeed guide while suppressing an increase in size of the apparatus.
(2)前記貫通部付近には、前記第1給送ガイドの一部を構成する第1位置と、第1再給送ガイドの一部を構成する第2位置とに回動可能なフラッパをさらに有することが好ましい。 (2) A flapper that is rotatable in the vicinity of the penetrating portion between a first position that forms part of the first feeding guide and a second position that forms part of the first refeeding guide. Furthermore, it is preferable to have.
この構成により、フラッパは、記録媒体が第1給送ガイドをガイドされる際には、第1給送ガイドの一部を構成する第1位置に回動しており、記録媒体が第1再給送ガイドをガイドされる際には、第1再給送ガイドの一部を構成する第2位置に回動している。これにより、記録媒体を確実にガイドすることができる。 With this configuration, when the recording medium is guided by the first feeding guide, the flapper is rotated to the first position that constitutes a part of the first feeding guide, and the recording medium is moved to the first position. When the feeding guide is guided, the feeding guide is rotated to the second position constituting a part of the first refeeding guide. Thereby, the recording medium can be reliably guided.
(3)前記フラッパを前記第2位置に付勢する付勢部材を有することが好ましい。 (3) It is preferable to have a biasing member that biases the flapper to the second position.
この構成により、フラッパは、記録媒体が第1給送ガイドをガイドされる際には、記録媒体の当接により第1位置に回動し、記録媒体が第1再給送ガイドをガイドされる際には、付勢部材により第2位置に回動する。これにより、記録媒体をより確実にガイドすることができる。 With this configuration, when the recording medium is guided by the first feeding guide, the flapper is rotated to the first position by the contact of the recording medium, and the recording medium is guided by the first refeeding guide. In this case, the biasing member is rotated to the second position. Thereby, a recording medium can be guided more reliably.
(4)前記貫通部よりも上流側の前記第1再給送ガイドの近傍には、再給送された前記記録媒体を前記貫通部を通過させずに前記画像記録部へガイドする第2再給送ガイドをさらに有することが好ましい。 (4) In the vicinity of the first refeed guide upstream of the penetrating portion, a second re-guide for guiding the refeeded recording medium to the image recording portion without passing through the penetrating portion. It is preferable to further have a feeding guide.
この構成により、再給送された記録媒体を貫通部を通過させずに画像形成部に給送することが可能となる。 With this configuration, it is possible to feed the re-fed recording medium to the image forming unit without passing through the penetrating unit.
(5)前記第2再給送ガイドの一部は、前記第1再給送ガイドにおける記録媒体の搬送方向に直交する方向において、前記第1再給送ガイドよりも両外側にあることが好ましい。 (5) It is preferable that a part of the second refeed guide is on both outer sides than the first refeed guide in a direction orthogonal to the recording medium conveyance direction in the first refeed guide. .
この構成により、記録媒体を再給送する際に、記録媒体の搬送方向に直交する方向の幅によって、第1再給送ガイドまたは第2再給送ガイドを選択することができる。 With this configuration, when the recording medium is re-fed, the first re-feeding guide or the second re-feeding guide can be selected according to the width in the direction orthogonal to the conveyance direction of the recording medium.
(6)前記第1給送ガイドにおける前記貫通部よりも下流側は、前記第2再給送ガイドの一部を兼用することが好ましい。 (6) It is preferable that the downstream side of the through portion in the first feeding guide also serves as a part of the second feeding guide.
この構成により、第1給送ガイドにおける貫通部よりも下流側を別部品で構成する必要がないため、装置の小型化が可能である。また、部品点数の増加を抑えることができる。 With this configuration, since it is not necessary to configure the downstream side of the first feed guide with respect to the penetrating portion as a separate part, the apparatus can be reduced in size. In addition, an increase in the number of parts can be suppressed.
(7)前記第1収容部を挟んで前記画像記録部の反対側に配置され、記録媒体を収容可能な第2収容部と、収容された前記記録媒体を給送する第2給送部と、前記第2収容部の下流側及び前記画像記録部の上流側に配置され、給送された前記記録媒体を前記画像記録部へガイドする第2給送ガイドとをさらに備え、前記第2給送ガイドは、前記第1再給送ガイドにおける前記貫通部よりも下流側を兼用することが好ましい。 (7) A second storage unit disposed on the opposite side of the image recording unit across the first storage unit and capable of storing a recording medium, and a second feeding unit for feeding the stored recording medium A second feed guide disposed on the downstream side of the second storage unit and the upstream side of the image recording unit and guiding the fed recording medium to the image recording unit. It is preferable that the feeding guide also serves as a downstream side of the penetrating portion in the first refeeding guide.
この構成により、第1再給送ガイドにおける貫通部よりも下流側を別部品で構成する必要がないため、装置の小型化が可能である。また、部品点数の増加を抑えることができる。 With this configuration, since it is not necessary to configure the downstream side of the first refeed guide with a separate part from the penetrating portion, the apparatus can be reduced in size. In addition, an increase in the number of parts can be suppressed.
(8)前記第1給送部は、給送ローラと、前記給送ローラを支持し、前記給送ローラと収容された前記記録媒体とが接離するように回動軸を中心に回動する支持アームとを備え、前記第1再給送ガイドの、前記第1給送部による記録媒体の給送方向への投影面は、前記回動軸の前記投影面と部分的に重なることが好ましい。 (8) The first feeding unit supports a feeding roller and the feeding roller, and rotates about a rotation shaft so that the feeding roller and the stored recording medium come into contact with and separate from each other. And a projection surface of the first refeed guide in the recording medium feeding direction by the first feeding portion partially overlaps the projection surface of the rotation shaft. preferable.
この構成により、画像記録部と第1給送部における回動軸の間の狭い空間に第1再給送ガイドを配置する必要がないため、第1再給送ガイドを小さい曲率で配置することが可能になる。よって、記録用紙を曲げの緩やかな第1再給送ガイドによりガイドできるため、剛性の高い記録媒体の搬送もより安定して行うことができる。 With this configuration, since it is not necessary to arrange the first refeed guide in a narrow space between the rotation shafts in the image recording unit and the first feed unit, the first refeed guide is arranged with a small curvature. Is possible. Therefore, since the recording sheet can be guided by the first re-feeding guide that is gently bent, the recording medium having high rigidity can be transported more stably.
(9)前記第1再給送ガイドの、前記第1給送部による記録媒体の給送方向への投影面は、前記画像記録部の前記投影面と部分的に重なることが好ましい。 (9) It is preferable that a projection surface of the first refeed guide in the feeding direction of the recording medium by the first feeding portion partially overlaps the projection surface of the image recording portion.
この構成により、画像記録部と第1給送部における回動軸の間の狭い空間に第1再給送ガイドを配置する必要がないため、第1再給送ガイドを小さい曲率で配置することが可能になる。よって、記録用紙を曲げの緩やかな第1再給送ガイドによりガイドできるため、剛性の高い記録媒体の搬送もより安定して行うことができる。 With this configuration, since it is not necessary to arrange the first refeed guide in a narrow space between the rotation shafts in the image recording unit and the first feed unit, the first refeed guide is arranged with a small curvature. Is possible. Therefore, since the recording sheet can be guided by the first re-feeding guide that is gently bent, the recording medium having high rigidity can be transported more stably.
本発明の画像記録装置によれば、装置の大型化を抑えつつ、第1再給送ガイドの曲率を小さくすることができる。 According to the image recording apparatus of the present invention, it is possible to reduce the curvature of the first refeed guide while suppressing an increase in size of the apparatus.
以下、適宜図面を参照して、本発明の好ましい実施形態について説明する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings as appropriate.
図1は、本発明の一実施形態である複合機100の外観斜視図である。なお、以下の説明においては、複合機100が使用可能に設置された図1の状態を基準として上下方向94を定義し、操作パネル102が設けられている側を前側として前後方向96を定義し、複合機100を前側から見て左右方向98を定義する。
FIG. 1 is an external perspective view of a multifunction peripheral 100 according to an embodiment of the present invention. In the following description, the
複合機100は、上下方向よりも、左右方向及び前後方向の方が長い概ね直方体である。複合機100は、プリンタ部104を下部に、スキャナ部106を上部に、操作パネル102を前側上部に備える。
The
[プリンタ部104の構成]
図2に示すように、プリンタ部104は、画像記録部130と、第1用紙カセット110と、第1給紙部114と、主搬送部158と、反転搬送部161と、経路ガイド部167と、スイッチバック部140を有する。
[Configuration of Printer Unit 104]
As shown in FIG. 2, the
[画像記録部130]
画像記録部130はプリンタ部104における上部に配置され、第1給紙部114によって給紙された記録用紙にインク滴を吐出して記録用紙に画像を記録する。画像記録部130は、記録ヘッド206と、キャリッジ205を有する。
[Image Recording Unit 130]
The
記録ヘッド206は、インクカートリッジ(不図示)から供給されたインクを微小なインク滴として吐出する。これにより、記録用紙に画像が記録される。
The
キャリッジ205は、記録ヘッド206を支持する。また、キャリッジ205は、左右方向(紙面垂直方向)に延出されたガイドレール(不図示)に支持され、ガイドレールに沿って左右方向に往復動可能である。
The
[第1用紙カセット110]
図1に示すように、第1用紙カセット110は、プリンタ部104の底側に配置され、各種サイズの記録用紙が収容可能である。用紙カセット110は、プリンタ部104に開口108から前後方向に挿抜可能である。なお、用紙カセット110は、プリンタ部104のフレーム(不図示)などに固定されていてもよい。
[First paper cassette 110]
As shown in FIG. 1, the
図2に示すように、第1用紙カセット110は、底板110Aと、側板(不図示)と、分離傾斜板110Bと、排紙保持部112を有する。
As shown in FIG. 2, the
底板110Aは、第1用紙カセット110の下部に配置された長方形の板である。底板110Aには、記録用紙が載置される。なお、底板110Aは、記録用紙が載置可能であれば、長方形に限られない。
The
側板は、底板110Aの左右方向の両端部に、底板110Aの前端から後端に渡って立設される板である。右側の側板は、その後方側に凹部(不図示)が設けられている。凹部は、用紙カセット110の挿入方向に対して傾斜した傾斜部を備えている。凹部における傾斜部は、第1用紙カセット110を抜き出す際に、後述の支持アーム118に当接し、支持アーム118を押し上げる。なお、凹部は、左側の側板に設けられていてもよい。また、左右両方の側板に設けられていてもよい。
The side plates are plates erected from the front end to the rear end of the
分離傾斜板110Bは、底板110Aの後端に、底板110Aの右端から左端に渡って、後方斜め上向きに立設される板である。分離傾斜板110Bは、最上位の記録用紙を分離する。分離傾斜板110Bの内面には複数の歯が突出している。給紙された記録用紙の先端が分離傾斜板110Bの内面に当接した際に、仮に複数の記録用紙が重なっていても、上記歯によって最上位の記録用紙だけが分離されて画像記録部130へ給紙される。また、分離傾斜板110Bは、図5に示すように、第1用紙カセット110を挿入する際に、後述の支持アーム118に当接し、支持アーム118を押し上げる。
The separation inclined
図1に示すように、排紙保持部112は、第1用紙カセット110の前方側の上方に配置され、その上面で排出された記録済みの記録用紙を保持する。排紙保持部112は、第1用紙カセット110と一体に構成され、第1用紙カセット110とともにプリンタ部104に対して挿抜可能である。なお、排紙保持部112は、用紙カセット110と別体に構成され、プリンタ部104のフレームなどに固定されていてもよい。
As shown in FIG. 1, the paper
[第1給紙部114]
図2に示すように、第1給紙部114は、第1用紙カセット110の上方に配置され、収容された記録用紙を給紙する。第1給紙部114は、給紙ローラ116と、支持アーム118と、給紙用モータ(不図示)と、第1駆動伝達機構(不図示)を有する。
[First paper feeding unit 114]
As shown in FIG. 2, the first
給紙ローラ116は、支持アーム118に回転可能に支持され、記録用紙を第1湾曲ガイド164へ給紙する。給紙ローラ116は、一つのローラにより構成される。なお、給紙ローラ116は、1つ以上であればよく、複数個の場合には、回転軸117方向の長さが異なってもよい。
The
支持アーム118は、一方の端部にアーム回動軸120を有し、他方の端部側に給紙ローラ116を回転可能に支持する。支持アーム118は、アーム回動軸120を中心に回動し、アーム回動軸120から後方側に延出される。また、支持アーム118の基端側は、その一部が右側に延出(不図示)されている。右側に延出された端部側は、第1用紙カセット110を抜き出す際、側板の凹部における傾斜部に当接する。なお、支持アーム118の基端側における延出方向は、その延出された端部側が凹部における傾斜部に当接すればよいため、左右どちらであってもよい。また、左右両方に延出されていてもよい。
The
アーム回動軸120は、支持アーム118の基端部に配置され、支持アーム118を回動可能に支持する回動中心軸である。アーム回動軸120は、第1用紙カセット110の上方、かつ、後述の第2傾斜ガイド172の下方に位置する。アーム回動軸120により、支持アーム118は、第1位置(図2に示す位置)と、第2位置(図5に示す位置)に回動可能である。支持アーム118は、自重、または、支持アーム118の基端部に備えられた第1バネ(不図示)により、図2の矢印122方向へ付勢される。
The
給紙用モータは、給紙ローラ116を回転させる駆動力源であり、プリンタ部104のフレームに固定される。給紙用モータは、正逆方向のいずれにも回転可能である。
The paper feeding motor is a driving force source that rotates the
第1駆動伝達機構は、支持アーム118のアーム回動軸120から後方側への延出方向に概ね直線状に並ぶ複数のギアで構成され、各ギアは、支持アーム118に軸支される。第1駆動伝達機構は、給紙用モータの駆動力を、給紙ローラ116に伝達し、給紙ローラ116を回転させる。第1駆動伝達機構は、給紙用モータが正方向に回転した際、給紙ローラ116を図2の矢印123方向に回転させる。
The first drive transmission mechanism is composed of a plurality of gears arranged in a substantially straight line in the extending direction from the
支持アーム118の第1位置(図2に示す位置)は、給紙ローラ116を、第1用紙カセット110に収容された記録用紙に圧接させる位置である。支持アーム118が第1位置にあるとき、給紙ローラ116は、収容された記録用紙を給紙可能である。
The first position (the position shown in FIG. 2) of the
支持アーム118の第2位置(図5に示す位置)は、給紙ローラ116を、第1用紙カセット110の挿抜領域から退避させる位置である。支持アーム118が第2位置にあるとき、給紙ローラ116は、第1用紙カセットの挿抜領域から退避している。支持アーム118は、第1用紙カセット110を挿入する際に、分離傾斜板110Bにより押圧される。また、第1用紙カセット110を抜き出す際に、第1用紙カセット110の側板の凹部における傾斜部により押圧される。これらの押圧により、支持アーム118は、押し上げられるように回動する。
The second position (position shown in FIG. 5) of the
[主搬送部158]
図2に示すように、主搬送部158は、第1用紙カセット110の後端から排紙保持部112の後端に渡って配置され、第1給紙部114により第1用紙カセット110から給紙された記録用紙を画像記録部130の下方を経由して搬送する。主搬送部158は、第1主搬送路160と、第1搬送ローラ対183と、第2搬送ローラ対187と、スイッチバックローラ対191を有する。
[Main transport unit 158]
As shown in FIG. 2, the
第1主搬送路160は、主搬送部158における記録用紙の通路である。第1主搬送路160は、第1湾曲路160Aと、記録路160Cと、排紙路160Bに区別される。
The first
第1湾曲路160Aは、第1用紙カセット110の分離傾斜板110Bの上端付近から画像記録部130の記録用紙の搬送方向における上流側(以下、単に「上流側」と略称する。)に渡って延設された湾曲状の通路である。第1湾曲路160Aは、第1湾曲ガイド164を有する。
The first
第1湾曲ガイド164は、ガイド面164Aと、貫通孔164Bを有する。
The first
ガイド面164Aは、プリンタ部104の内部側を中心とする概ね円弧状の面であり、記録用紙は、ガイド面164Aに沿うように搬送される。ガイド面164Aは、左右方向に延出されている。
The
貫通孔164Bは、図4に示すように、第1湾曲ガイド164の下端に配置された切欠きであり、後述する第1反転搬送路162を搬送される記録用紙が通過可能である。貫通孔164Bは左右方向に延出され、その左右方向の長さは記録用紙の幅よりも長い。また、貫通孔164Bは、ガイド面164Aの左右方向における中心から、左右それぞれ同じ長さに延出されている。このため、記録用紙は、貫通孔164Bを通過することができる。なお、貫通孔164Bは、記録用紙が通過可能であればよく、切欠きに限られない。また、貫通孔164Bは、第1湾曲ガイド164の下端に限られず、下方に配置されていればよい。
As shown in FIG. 4, the through
図2に示すように、記録路160Cは、画像記録部130の上流側から下流側に渡って延設された直線状の通路である。記録路160Cは、プラテン204により形成される。プラテン204は、画像記録部130の下方に配置され、画像記録部130によって画像が記録される際に、記録用紙を水平に支持する。プラテン204は、前後方向及び左右方向に延出されている。
As shown in FIG. 2, the
排紙路160Bは、画像記録部130の下流側から排紙保持部112の上流側に渡って延設された直線状の通路である。排紙路160Bは、排紙ガイド166により形成される。排紙ガイド166は、第2搬送ローラ対187の下流側に配置され、その上面で記録用紙を支持する。排紙ガイド166は、前後方向及び左右方向に延出されている。
The
第1搬送ローラ対183は、第1湾曲ガイド164及び後述の第2湾曲ガイド174の上端と画像記録部130の間に配置され、第1湾曲路160A及び第2湾曲路162C(図3参照)を搬送された記録用紙を挟持してプラテン上へ搬送する。第1搬送ローラ対183は、第1搬送ローラ180とピンチローラ182を有する。ピンチローラ182は、第1搬送ローラ180の下方に配置され、第2バネ(不図示)によって第1搬送ローラ180のローラ面に圧接される。
The first conveying
第2搬送ローラ対187は、画像記録部130と排紙ガイド166の間に配置され、記録路160Cを搬送された記録用紙を挟持して排紙ガイド166へ搬送する。第2搬送ローラ対187は、第2搬送ローラ184と拍車ローラ186を有する。拍車ローラ186は、第2搬送ローラ184の上方に配置され、自重もしくは第3バネ(不図示)によって第2搬送ローラ184のローラ面に圧接される。
The second
第1搬送ローラ180及び第2搬送ローラ184の駆動力源は、第1搬送用モータ(不図示)である。第1搬送用モータの駆動力は、第2駆動伝達機構(不図示)を構成するギアを介して第1搬送ローラ180及び第2搬送ローラ184に伝達される。第2駆動伝達機構は、第1搬送用モータが正方向のいずれに回転した際に、記録用紙を下流側に搬送するように、第1搬送ローラ180及び第2搬送ローラ184を回転させる。
The driving force source for the
図6に示すように、プラテン204と、ピンチローラ182と、第2搬送ローラ184と、排紙ガイド166と、切換フラッパ212と、スイッチバックローラ188は、CDまたはDVDのラベルに画像を記録する際、下方に移動可能である。これにより、プラテン204、ピンチローラ182、第2搬送ローラ184、スイッチバックローラ188がそれぞれ対向するキャリッジ205、第1搬送ローラ180、拍車ローラ186、拍車ローラ190との間にCD及びDVDが挿入可能な空間304を確保することができる。
As shown in FIG. 6, a
スイッチバックローラ対191は排紙ガイド166と排紙保持部112の間に配置され、排紙路160Bを搬送された記録用紙を挟持して排紙保持部112上または後述の第1反転搬送路162へ搬送する。スイッチバックローラ対191は、スイッチバックローラ188と拍車ローラ190を有する。拍車ローラ190は、スイッチバックローラ188の上方に配置され、自重もしくは第4バネ(不図示)によってスイッチバックローラ188のローラ面に圧接される。
The
スイッチバックローラ188の駆動力源は、第2搬送用モータ(不図示)である。第2搬送用モータの駆動力は、第3駆動伝達機構(不図示)を構成するギアを介してスイッチバックローラ188に伝達される。第3駆動伝達機構は、第2搬送用モータの正方向の回転により、記録用紙を下流側に搬送する方向にスイッチバックローラ188を回転させる。一方、第2搬送用モータの逆方向の回転により、記録用紙を上流側に搬送する方向にスイッチバックローラ188を回転させる。なお、第1搬送用モータと第2搬送用モータは、一つの同じモータでもよい。
The driving force source of the
[反転搬送部161]
図3に示すように、反転搬送部161は、スイッチバックローラ188の上流側から第1湾曲ガイド164の上端に渡って配置され、画像が記録されてスイッチバックローラ対191に挟持された記録用紙を、記録部130に向けて搬送する。反転搬送部161は、第1反転搬送路162と、スイッチバックローラ対191を有する。
[Reverse conveying unit 161]
As shown in FIG. 3, the
第1反転搬送路162は、反転搬送部161における記録用紙の通路である。第1反転搬送路162は、第1傾斜路162Aと、第2傾斜路162Bと、第2湾曲路162Cに区別される。
The first
第1傾斜路162Aは、スイッチバックローラ対191の上流側から後方斜め下向きに延設された直線状の通路である。第1傾斜路162Aは、第1傾斜ガイド170により形成される。第1傾斜ガイド170は、スイッチバックローラ対191の上流側から後方斜め下向きに延設され、その上面で記録用紙を支持する。第1傾斜ガイド170は、左右方向に延出されている。
The first
第2傾斜路162Bは、第1給紙部114の上方に配置され、第1傾斜ガイド170の後端付近から第1湾曲ガイド164の下端付近に渡って延設された直線状の通路である。第2傾斜路162Bは、第2傾斜ガイド172により形成される。第2傾斜ガイド172は、第1傾斜ガイド170の後端から後方斜め下向きに延設され、その上面で記録用紙を支持する。第2傾斜ガイド172の前後方向の傾斜角度は、第1傾斜ガイド170の傾斜角度よりも小さい。第2傾斜ガイド172は、左右方向に延出されている。第2傾斜ガイド172は、貫通孔172Aを有する。なお、第2傾斜ガイド172は、前後方向に傾斜角度を持たず、略水平であってもよい。
The second
貫通孔172Aは、四角形の孔であり、第2傾斜ガイド172の下流側に位置する。貫通孔172Aは、第1用紙カセット110の挿抜の際に、退避した給紙ローラ116が嵌まる。なお、貫通孔172Aは、給紙ローラ116が嵌まる形状であれば四角形に限られない。また、給紙ローラ116が嵌まる切り欠きでもよい。
The through
第2湾曲路162Cは、第1湾曲ガイド164よりも後方側に配置され、第1湾曲ガイド164の下端付近から、第1湾曲ガイド164の上端付近に渡って延設された湾曲状の通路である。第2湾曲路162Cは、第2湾曲ガイド174により形成される。第2湾曲ガイド174は、ガイド面174Aを有する。ガイド面174Aは、プリンタ部104の内部側を中心とする概ね円弧状の面であり、記録用紙は、ガイド面174Aを沿うように搬送される。ガイド面174Aは左右方向に延出されている。ガイド面174Aの左右方向の長さは、貫通孔164Bの左右方向の長さと同じ程度である。また、ガイド面174Aは、貫通孔164Bの左右方向における中心から、左右それぞれ同じ長さに延出されている。なお、ガイド面174Aの左右方向の長さは、貫通孔164Bの左右方向の長さよりも長くてもよい。
The second
第2湾曲ガイド174における下方側は、アーム回動軸120から前後方向に水平に延出した仮想直線300よりも下方に配置される。一方、第2湾曲ガイド174における上方側は、画像記録部130の下端から前後方向に水平に延出した仮想直線302よりも上方に配置される。これにより、第2湾曲ガイド174は、その曲率が小さくなる。なお、第2湾曲ガイド174は、その下方側だけが仮想直線300よりも下方に配置されていてもよい。また、上方側だけが仮想直線302よりも上方に配置されていてもよい。
The lower side of the second
[経路ガイド部167] [Route Guide 167]
図4に示すように、経路ガイド部167は、貫通孔164Bの近傍に配置され、主搬送路160(図2参照)の一部または第1反転搬送路162(図3参照)の一部を構成する。経路ガイド部167はガイドフラッパ165を有する。
As shown in FIG. 4, the path guide
ガイドフラッパ165は、左右方向に延出された回動軸165Aに支持される。ガイドフラッパ165は、回動軸165Aから延出されるとともに、左右方向に延出されている。ガイドフラッパ165の左右方向の長さは、貫通孔164Bよりも短い。また、ガイドフラッパ165は、貫通孔164Bの左右方向における中心から、左右それぞれ同じ長さに延出されている。なお、ガイドフラッパ165は、複数個であってもよい。
The
図3に示すように、回動軸165Aは、分離傾斜板110Bの上端近傍であり、かつ、第2傾斜ガイド172の後端よりも後方側に配置され、ガイドフラッパ165を回動可能に支持する回転中心軸である。回動軸165Aは、プリンタ部104のフレームに固定されている。このため、ガイドフラッパ165は、給紙位置(図2に示す位置)と、再給紙位置(図3に示す位置)に回動可能である。ガイドフラッパ165は、その基端部に備えられたバネ(不図示)により、矢印124方向へ付勢される。したがって、ガイドフラッパ165は、第1用紙カセット110から記録用紙を給紙させる前の給紙待機状態では、再給紙位置に回動する。
As shown in FIG. 3, the
ガイドフラッパ165の給紙位置(図2に示す位置)は、第1用紙カセット110から給紙された記録用紙を、第1湾曲路160Aへ搬送させる回動位置である。ガイドフラッパ165の延出端部は、給紙位置にあるとき、ガイド面164A近傍に位置する。これにより、ガイドフラッパ165は、貫通孔164Bを塞ぎ、主搬送路158の一部を構成する。ガイドフラッパ165は、給紙された記録用紙の先端によりガイドフラッパ165の給紙面165Bが押圧される。これにより、ガイドフラッパ165は押し上げられるように回動する。
The paper feed position (position shown in FIG. 2) of the
ガイドフラッパ165の再給紙位置(図3に示す位置)は、スイッチバックされた記録用紙を、第2湾曲路162Cへ搬送させる回動位置である。ガイドフラッパ165の延出端部は、再給紙位置にあるとき、後述の第2傾斜ガイド172の下流側端部近傍に位置する。これにより、ガイドフラッパ165は、第1反転搬送路162の一部を構成する。
The refeeding position (the position shown in FIG. 3) of the
[スイッチバック部140]
スイッチバック部140は、第2搬送ローラ対187と排紙保持部112の間に配置され、記録用紙をスイッチバックさせる。スイッチバック部140は、スイッチバックローラ対191と、切換フラッパ212と、シートセンサ(不図示)を有する。
[Switchback unit 140]
The
切換フラッパ212は、第2搬送ローラ対187とスイッチバックローラ対191の間に配置され、排紙路160Bの一部または第1傾斜路162Aの一部を構成する。切換フラッパ212は、回動軸214を有する。切換フラッパ212は、回動軸214の下流側に延出されるとともに、左右方向に延出されている。画像が記録された記録用紙は、切換フラッパ212の上面に支持されてスイッチバックローラ対191へ搬送される。スイッチバックされた記録用紙は、フラッパ212の下面にガイドされて第1反転搬送路162へ搬送される。
The switching
回動軸214は、排紙ガイド166の下流側のフレームに配置され、切換フラッパ212を回動可能に支持する回動中心軸である。このため、切換フラッパ212は、回動軸214により排出位置(図2に示す位置)と、反転位置(図3に示す位置)に回動可能である。
The
切換フラッパ212の排出位置は、画像が記録された記録用紙を排紙保持部112に搬送させる回動位置である。切換フラッパ212の延出端部は、排出位置にあるとき、スイッチバックローラ188近傍に配置される。また、切換フラッパ212の基端部と延出端部を結ぶ仮想直線は、第2搬送ローラ184とスイッチバックローラ188を結ぶ仮想直線に沿うように配置される。
The discharge position of the switching
フラッパ212の反転位置は、画像が記録された記録用紙を第1反転搬送路162に搬送させる回動位置である。フラッパ212の延出端部は、反転位置にあるとき、拍車ローラ190近傍に配置される。
The reverse position of the
シートセンサは、排紙ガイド166に配置され、記録用紙の有無を検知する。シートセンサは、検出子を有する回転体と、発光素子(例えば、発光ダイオード)及びこの発光素子から発光された光を受光する受光素子(例えば、フォトトランジスタ)を有するフォトインタラプタを備える。検出子は、排紙ガイド166の上面から突出するように配置され、排紙路160Bを搬送される記録用紙の後端を検知可能である。
The sheet sensor is disposed in the
なお、スイッチバック部140は、画像が記録された記録用紙を反転搬送路162へ搬送可能であれば、上記構成に限られない。例えば、画像が記録された記録用紙を排紙保持部112などに一旦載置した後、再び給送する再給送ローラを備えていてもよい。
The
[両面記録動作]
以下、図2及び図3を参照して、プリンタ部104における両面記録動作について説明する。
[Double-sided recording operation]
Hereinafter, a double-sided recording operation in the
複合機100に対して両面記録の指示が入力されると、まず、プリンタ部104に備えられた給紙用モータが回転する。給紙用モータの回転が、第1駆動伝達機構を介して、給紙ローラ116に伝達される。これにより、給紙ローラ116は、矢印123方向に回転し、第1用紙カセット110に収容された記録用紙を給紙する。
When a double-sided recording instruction is input to the
給紙された記録用紙は、ガイドフラッパ165を押し上げるように給紙位置に回動して、ガイドフラッパ165に沿うように搬送された後、第1湾曲路160Aへ搬送される。ガイドフラッパ165は、記録用紙がガイドフラッパ165を通過した後、再給紙位置に回動する。
The fed recording paper is rotated to the paper feeding position so as to push up the
続いて、記録用紙は、第1湾曲ガイド164のガイド面164Aに沿って下方から上方へUターンするように搬送される。
Subsequently, the recording sheet is conveyed so as to make a U-turn from below to above along the
記録用紙が第1搬送ローラ対183に到達すると、給紙用モータの回転が停止し、給紙ローラ116の回転が停止する。
When the recording sheet reaches the first conveying
その後、記録用紙は、第1搬送ローラ対183により、記録路160Cに向けプラテン204上へ搬送される。プラテン204上に搬送された記録用紙のおもて面には、画像記録部130により記録が行われる。
Thereafter, the recording sheet is conveyed onto the
おもて面に画像が記録された記録用紙は、第2搬送ローラ対187により排紙路160Bに搬送される。記録用紙が切換フラッパ212に到達すると、切換フラッパ212は、反転位置から排出位置に回動する。そして、記録用紙は、スイッチバックローラ対191により、さらに下流側に搬送される。
The recording paper on which the image is recorded on the front surface is conveyed to the
排紙路160Bを搬送される記録用紙は、その後端がシートセンサの検出子により検知される。検出子が記録用紙の後端が通過したことを検知すると、複合機100の制御部は、記録用紙の後端が切換フラッパ212の延出端部とスイッチバックローラ対191の間で停止するように、スイッチバックローラ188の回転を停止する。なお、片面記録の場合、記録用紙は停止されず、スイッチバックローラ対191により排紙保持部112へ搬送される。
The trailing edge of the recording paper conveyed through the
記録用紙の後端が切換フラッパ212の延出端部とスイッチバックローラ対191の間で停止すると、切換フラッパ212は、排出位置から反転位置に回動する。
When the trailing edge of the recording paper stops between the extended end of the switching
続いて、第2搬送用モータが逆方向に回転することにより、スイッチバックローラ188が逆方向に回転する。これにより、記録用紙の後端側がスイッチバックローラ対191に挟持された状態で搬送方向が切り換えられ、記録用紙は第1反転搬送路162に搬送される。
Subsequently, when the second transport motor rotates in the reverse direction, the
記録用紙は、第1傾斜路162Aを経て第2傾斜路162Bに搬送される。第2傾斜路162Bを搬送された記録用紙は、ガイドフラッパ165に沿うように搬送され、貫通孔164Bを通過する。
The recording sheet is conveyed to the second
貫通孔164Bを通過した記録用紙は、第2湾曲路162Cに搬送され、記録路160Cへ再給紙される。
The recording sheet that has passed through the through-
記録用紙が、再度記録路160Cに搬送されると、画像記録部130によって裏面に画像が記録される。両面に画像が記録された記録用紙は、排紙路160Bに搬送された後、再び正方向に回転されたスイッチバックローラ188によって排紙保持部112へ排出される。
When the recording paper is conveyed again to the
[実施形態1の効果]
上述したように、実施形態1では、第2湾曲路162Cは、第1湾曲路160Aよりも後方側に配置される。さらに、第1反転搬送路162を搬送される記録用紙は、第1湾曲ガイド164に備えられた貫通孔164Bを通過して第2湾曲路162Cに搬送される。このため、装置の全高寸法を抑え、かつ、第2湾曲路162Cにおける曲率を小さくすることができる。
[Effect of Embodiment 1]
As described above, in the first embodiment, the second
[変形例1]
以下、図7乃至図9を参照しながら、実施形態1の変形例1について説明する。なお、実施形態1と共通する構成は、実施形態1と同じ番号の符号を付し、その説明を省略する。
[Modification 1]
Hereinafter, Modification 1 of Embodiment 1 will be described with reference to FIGS. 7 to 9. In addition, the structure which is common in Embodiment 1 attaches | subjects the code | symbol of the same number as Embodiment 1, and abbreviate | omits the description.
変形例1は、貫通孔164Cと、ガイドフラッパ252と、第2湾曲路256の構成が実施形態1と異なる。また、第2反転搬送路270を新たに備える。
The first modification is different from the first embodiment in the configuration of the through
貫通孔164Cは、図8に示すように、第1湾曲ガイド164の下端に配置された切欠きであり、第1反転搬送路162を搬送される記録用紙が通過可能である。貫通孔164Cは、左右方向に延出され、その左右方向の長さが貫通孔164Bと異なる。貫通孔164Cの左右方向の長さは、A4の記録用紙の横幅よりも短く、かつ、葉書サイズの記録用紙の横幅よりも長い。また、貫通孔164Cは、ガイド面164Aの左右方向における中心から、左右それぞれ同じ長さに延出されている。このため、搬送される記録用紙のうち、横幅の長さが葉書サイズ以下の記録用紙は、貫通孔164Cを通過可能である。なお、貫通孔164Cは、横幅の長さが葉書サイズ以下の記録用紙が通過可能であればよく、切欠きに限られない。また、貫通孔164Bは、第1湾曲ガイド164の下端に限られず、下方に配置されていればよい。また、貫通孔164Cの左右方向における中心とガイド面164Aの左右方向における中心がずれていてもよい。
As shown in FIG. 8, the through
ガイドフラッパ252は、貫通孔164Cの近傍に配置され、主搬送路158の一部または第1反転搬送路162の一部を構成する。ガイドフラッパ252は、左右方向に延出され、その左右方向の長さがガイドフラッパ165と異なる。ガイドフラッパ252の左右方向の長さは、貫通孔164Cよりも短い。また、ガイドフラッパ252は、貫通孔164Cの左右方向における中心から、左右それぞれ同じ長さに延出されている。なお、ガイドフラッパ252は、複数個であってもよい。
The
第2湾曲路256は、図7に示すように、第1湾曲ガイド164よりも後方側に配置され、第1湾曲ガイド164の下方付近から、第1湾曲ガイド164の上端付近に渡って延設された湾曲状の通路である。第2湾曲路256は、第2湾曲ガイド266により形成される。第2湾曲ガイド266は、ガイド面266Aを有する。ガイド面266Aは、その左右方向の長さがガイド面174Aと異なる。ガイド面266Aの左右方向の長さは、貫通孔164Cの左右方向の長さと同じ程度である。また、ガイド面266Aは、貫通孔164Cの左右方向の中心から、左右それぞれ同じ長さに延出されている。なお、ガイド面266Aの左右方向の長さは、貫通孔174Cの左右方向の長さよりも長くてもよい。
As shown in FIG. 7, the second
第2反転搬送路270は、第1傾斜路162Aと、第2傾斜路162Bと、第3湾曲路270Cに区別される。
The second
第3湾曲路270Cは、第2傾斜ガイド172の後端から画像記録部130の上流側に渡って延設された湾曲状の通路である。第3湾曲路270Cは、第3湾曲ガイド274と第1湾曲ガイド164により形成される。
The third
図8に示すように、第3湾曲ガイド274は、ガイドフラッパ252の左右方向の両端よりも外側に配置され、1つは左側の外側であり、他の1つは右側の外側である。第3湾曲ガイド274は、第2傾斜ガイド172の後端からガイド面164A近傍に位置する。第3湾曲ガイド274は、貫通孔164Cの左右方向の中心から、左右それぞれ同じ長さ離れて配置される。第3湾曲ガイド274の左右方向の間隔は、貫通孔164Cの左右方向の長さと同じである。なお、第3湾曲ガイド274の左右方向の間隔は、葉書サイズの横幅の記録用紙が通過可能であればよく、貫通孔164Cの左右方向の長さより短くてもよい。第3湾曲ガイド274は、外側ガイド面274Aと、内側ガイド面274Bを有する。
As shown in FIG. 8, the third
外側ガイド面274Aは、プリンタ部104の内部上方側を中心とする概ね円弧状の面であり、第1用紙カセット110から給紙された記録用紙は、外側ガイド面274Aを沿うように搬送される。
The
内側ガイド面274Bは、プリンタ部104の内部上方側を中心とする概ね円弧状の面であり、第2反転搬送路270を搬送される記録用紙のうち、横幅が葉書サイズ以上の記録用紙は、内側ガイド面274Bを沿うように搬送される。内側ガイド面274Bを搬送された記録用紙は、第1湾曲ガイド164に搬送される。一方、第2反転搬送路270を搬送される記録用紙のうち、横幅が葉書サイズ以下の記録用紙は、貫通孔164Cを通過して、第2湾曲ガイド266に搬送される。
The
つまり、第2反転搬送路270を搬送される記録用紙は、横幅の短い記録用紙は貫通孔164Cを通過して第2湾曲ガイド256に搬送される。また、横幅の長い記録用紙は、第3湾曲ガイド274に案内されて第1湾曲ガイド164に搬送される。なお、第2湾曲路256の左右方向の長さは、第3湾曲路270Cの左右方向の長さよりも短ければよく、葉書サイズを基準としなくてもよい。
That is, as for the recording sheet conveyed through the second
なお、貫通孔164C、ガイドフラッパ252、第2湾曲ガイド266の構成を、それぞれ貫通孔164B、ガイドフラッパ165、第2湾曲ガイド174と同じにしてもよい。このとき、第3湾曲ガイド274は、左右の別をなくして一体に構成する。第3湾曲ガイド274の左右方向の長さは、貫通孔164Bの左右方向の長さと同じである。第3湾曲ガイド274は、貫通孔164Bの左右方向における中心から、左右それぞれ同じ長さに延出されている。
The configuration of the through
第3湾曲ガイド274は、第2反転搬送路270から退避可能、もしくは、その上流側に設けられる回動軸により回動可能に構成される。第3湾曲ガイド274が退避していない、もしくは、回動していない状態では、第2反転搬送路270を搬送される記録用紙は、第3湾曲ガイド274の内側ガイド面(不図示)に沿うように搬送された後、第1湾曲ガイド164に搬送される。一方、第3湾曲ガイド274が退避した、もしくは、回動した状態では、第2反転搬送路270を搬送される記録用紙は、貫通孔164Bを通過して第2湾曲ガイド174に搬送される。第3湾曲ガイド274は、搬送される記録用紙の剛性が所定の値よりも高い場合に、退避する、もしくは、回動するように構成される。これにより、剛性の高い記録用紙は、第2湾曲ガイド174へ搬送される。なお、記録用紙の剛性における所定の値とは、任意の値でよい。
The third
つまり、第1反転搬送路162を搬送される記録用紙のうち剛性の高い記録用紙は、貫通孔164Cを通過して第2湾曲ガイド266に搬送される。また、剛性の低い記録用紙は、第3湾曲ガイド274にガイドされて第1湾曲ガイド164に搬送される。言い換えれば、剛性が高い記録用紙を、曲率が小さく曲げが緩やかな第2湾曲ガイド266へ搬送することができる。なお、変形例1は、後述の変形例2の構成を有していてもよい。
That is, among the recording sheets conveyed through the first
[変形例1の効果]
図9に示すように、装置の後方側の後方面258は、第2湾曲ガイド266を収容可能な湾曲部260を有する。湾曲部260の左右方向の長さは、実施形態1よりも短くできるため、装置の大型化を防ぐことが可能である。また、記録用紙の剛性が低い場合には、第1湾曲ガイド164に搬送され、剛性が高い場合には、第2湾曲ガイド266に搬送される。これにより、剛性の高い記録用紙を、曲率の小さな第2湾曲ガイド266へ搬送可能であり、両面記録の際の搬送がより安定して行える。
[Effect of Modification 1]
As shown in FIG. 9, the
[変形例2]
以下、図10を参照しながら、実施形態1の変形例2について説明する。なお、実施形態1に共通する構成は、実施形態1と同じ番号の符号を付し、その説明を省略する。
[Modification 2]
Hereinafter, a second modification of the first embodiment will be described with reference to FIG. In addition, the structure which is common in Embodiment 1 attaches | subjects the code | symbol of the same number as Embodiment 1, and abbreviate | omits the description.
変形例2は、第2用紙カセット280と、第2給紙部282を新たに備える。また、第1主搬送路160に加えて第2主搬送路284を備える。
Modification 2 newly includes a
第2用紙カセット280は、第1用紙カセット110の下方に配置され、記録用紙を収容する。第2用紙カセット280は、第1用紙カセット110と同じ構成である。
The
第2給紙部282は、第2用紙カセット280の上方に配置され、収容された記録用紙を給紙する。第2給紙部282は、第1給紙部114の構成と同じである。
The second
第2主搬送路284は、第4湾曲路284Aと、記録路160Cと、排紙路160Bに区別される。
The second
第4湾曲路284Aは、第2用紙カセット280の分離傾斜板280Bの上端付近から第1搬送ローラ対183の上流側に渡って延設された湾曲部分を有する通路である。第4湾曲路284Aは、第4湾曲ガイド286により形成される。
The fourth
第4湾曲ガイド286は、ガイド面286Aを有する。ガイド面286Aは、プリンタ部104の内部側を中心とする概ね円弧状の面を有し、第2用紙カセット256から給紙された記録用紙は、ガイド面286Aに沿うように搬送される。
The fourth
第1反転搬送路162を搬送され、貫通孔164Bを通過した記録用紙は、ガイド面286Aに搬送される。記録用紙は、ガイド面286Aの湾曲部分を沿うように搬送された後、記録路160Cに搬送される。つまり、第4湾曲ガイド286の一部は、第2湾曲ガイド174を兼用する。なお、変形例2は、変形例1の構成を有していてもよい。
The recording sheet conveyed through the first
[変形例2の効果]
第1反転搬送路162は、第2主搬送路284を形成する第4湾曲ガイド286を利用して形成されるため、新たにガイドを設ける必要がない。
[Effect of Modification 2]
The first
100・・・複合機
104・・・プリンタ部
108・・・開口
110・・・第1用紙カセット(第1収容部)
110A・・・底板
110B・・・分離傾斜板
112・・・排紙保持部
114・・・第1給紙部(第1給送部)
116・・・給紙ローラ(給送ローラ)
118・・・支持アーム(支持アーム)
130・・・画像記録部(画像記録部)
140・・・スイッチバック部(再給送部)
160・・・第1主搬送路
160A・・・第1湾曲路
160B・・・排紙路
160C・・・記録路
162・・・第1反転搬送路
162A・・・第1傾斜路
162B・・・第2傾斜路
162C・・・第2湾曲路
164・・・第1湾曲ガイド(第1給送ガイド)
164A・・・ガイド面
164B・・・貫通孔(貫通部)
165・・・ガイドフラッパ(フラッパ)
165A・・・回動軸
165B・・・給紙面
166・・・排紙ガイド
170・・・第1傾斜ガイド(第1再給送ガイド)
172・・・第2傾斜ガイド(第1再給送ガイド)
172A・・・貫通孔
174・・・第2湾曲ガイド(第1再給送ガイド)
174B・・・ガイド面
274・・・第3湾曲ガイド(第2再給送ガイド)
280・・・第2用紙カセット(第2収容部)
282・・・第2給紙部(第2給送部)
286・・・第4湾曲ガイド(第2給送ガイド)
DESCRIPTION OF
110A ...
116: Paper feed roller (feed roller)
118... Support arm (support arm)
130: Image recording unit (image recording unit)
140 ... Switchback part (refeed part)
160 ... first
164A ...
165 ... Guide flapper (Flapper)
165A ...
172 ... Second inclined guide (first refeed guide)
172A ... through
174B ...
280 ... 2nd paper cassette (2nd accommodating part)
282 ... Second paper feeding unit (second feeding unit)
286 ... fourth bending guide (second feeding guide)
Claims (9)
記録媒体を収容可能な第1収容部と、
収容された前記記録媒体を給送する第1給送部と、
前記第1収容部の下流側かつ前記画像記録部の上流側に配置され、給送された前記記録媒体を前記画像記録部へガイドする第1給送ガイドと、
前記画像記録部の下流側に配置され、画像が記録された前記記録媒体を再給送する再給送部と、
前記画像記録部と前記第1収容部との間に配置され、再給送された前記記録媒体を前記画像記録部へガイドする第1再給送ガイドとを備え、
前記第1給送ガイドには、前記第1再給送ガイドによりガイドされる前記記録媒体が通過する貫通部が設けられていることを特徴とする画像記録装置。 An image recording unit for recording an image on a recording medium;
A first accommodating portion capable of accommodating a recording medium;
A first feeding unit that feeds the stored recording medium;
A first feeding guide that is arranged on the downstream side of the first storage unit and the upstream side of the image recording unit and guides the fed recording medium to the image recording unit;
A refeeding unit disposed downstream of the image recording unit and refeeding the recording medium on which an image is recorded;
A first re-feeding guide disposed between the image recording unit and the first storage unit and guiding the re-recorded recording medium to the image recording unit;
The image recording apparatus according to claim 1, wherein the first feeding guide is provided with a through portion through which the recording medium guided by the first refeeding guide passes.
収容された前記記録媒体を給送する第2給送部と、
前記第2収容部の下流側及び前記画像記録部の上流側に配置され、給送された前記記録媒体を前記画像記録部へガイドする第2給送ガイドとをさらに備え、
前記第2給送ガイドは、前記第1再給送ガイドにおける前記貫通部よりも下流側を兼用する請求項1乃至6に記載の画像記録装置。 A second storage unit disposed on the opposite side of the image recording unit across the first storage unit and capable of storing a recording medium;
A second feeding unit that feeds the stored recording medium;
A second feed guide disposed on the downstream side of the second storage unit and the upstream side of the image recording unit, and for guiding the fed recording medium to the image recording unit;
The image recording apparatus according to claim 1, wherein the second feeding guide also serves as a downstream side of the penetrating portion in the first refeeding guide.
前記第1再給送ガイドの、前記第1給送部による記録媒体の給送方向への投影面は、前記回動軸の前記投影面と部分的に重なる請求項1乃至7に記載の画像記録装置。 The first feeding unit supports a feeding roller and the feeding roller, and a support arm that rotates about a rotation shaft so that the feeding roller and the received recording medium come into contact with and separate from each other. And
8. The image according to claim 1, wherein a projection surface of the first refeed guide in a recording medium feeding direction by the first feeding portion partially overlaps the projection surface of the rotation shaft. 9. Recording device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009079289A JP2010228875A (en) | 2009-03-27 | 2009-03-27 | Image recording device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009079289A JP2010228875A (en) | 2009-03-27 | 2009-03-27 | Image recording device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010228875A true JP2010228875A (en) | 2010-10-14 |
Family
ID=43045070
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009079289A Pending JP2010228875A (en) | 2009-03-27 | 2009-03-27 | Image recording device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010228875A (en) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012131631A (en) * | 2010-12-24 | 2012-07-12 | Seiko Epson Corp | Recorded medium cassette, recorded medium feeding system and recording system |
JP2012148531A (en) * | 2011-01-21 | 2012-08-09 | Brother Industries Ltd | Image recorder |
JP2012153443A (en) * | 2011-01-21 | 2012-08-16 | Brother Industries Ltd | Image recorder |
JP2012152919A (en) * | 2011-01-21 | 2012-08-16 | Brother Industries Ltd | Image recording apparatus |
JP2013075764A (en) * | 2011-09-30 | 2013-04-25 | Brother Industries Ltd | Image recorder |
JP2016064908A (en) * | 2014-09-25 | 2016-04-28 | ブラザー工業株式会社 | Conveyance device and image recording device |
JP2016064888A (en) * | 2014-09-25 | 2016-04-28 | ブラザー工業株式会社 | Conveyance device and ink jet recording device |
JP2017124944A (en) * | 2017-04-25 | 2017-07-20 | セイコーエプソン株式会社 | Recording device |
JP2018197167A (en) * | 2018-09-19 | 2018-12-13 | ブラザー工業株式会社 | Conveyance device and image recording device |
JP2021121556A (en) * | 2020-01-31 | 2021-08-26 | セイコーエプソン株式会社 | Recording device |
-
2009
- 2009-03-27 JP JP2009079289A patent/JP2010228875A/en active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012131631A (en) * | 2010-12-24 | 2012-07-12 | Seiko Epson Corp | Recorded medium cassette, recorded medium feeding system and recording system |
JP2012148531A (en) * | 2011-01-21 | 2012-08-09 | Brother Industries Ltd | Image recorder |
JP2012153443A (en) * | 2011-01-21 | 2012-08-16 | Brother Industries Ltd | Image recorder |
JP2012152919A (en) * | 2011-01-21 | 2012-08-16 | Brother Industries Ltd | Image recording apparatus |
JP2013075764A (en) * | 2011-09-30 | 2013-04-25 | Brother Industries Ltd | Image recorder |
JP2016064908A (en) * | 2014-09-25 | 2016-04-28 | ブラザー工業株式会社 | Conveyance device and image recording device |
JP2016064888A (en) * | 2014-09-25 | 2016-04-28 | ブラザー工業株式会社 | Conveyance device and ink jet recording device |
JP2017124944A (en) * | 2017-04-25 | 2017-07-20 | セイコーエプソン株式会社 | Recording device |
JP2018197167A (en) * | 2018-09-19 | 2018-12-13 | ブラザー工業株式会社 | Conveyance device and image recording device |
JP2021121556A (en) * | 2020-01-31 | 2021-08-26 | セイコーエプソン株式会社 | Recording device |
JP7427981B2 (en) | 2020-01-31 | 2024-02-06 | セイコーエプソン株式会社 | recording device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010228875A (en) | Image recording device | |
JP5131319B2 (en) | Image recording device | |
JP2010083595A (en) | Image recording apparatus | |
JP6002375B2 (en) | Image recording device | |
JP2022183409A (en) | Image recording apparatus | |
JP2009220976A (en) | Recorded medium feeder and recording apparatus | |
JP5545058B2 (en) | Image recording device | |
JP2010037086A (en) | Driving switching mechanism and feeder | |
JP5590059B2 (en) | Image recording device | |
JP2014084222A (en) | Recording device | |
JP2010235311A (en) | Sheet storage device and image recording device provided with the same | |
JP5540922B2 (en) | Image recording device | |
JP2020073415A (en) | Image recording device | |
JP5370012B2 (en) | Image recording device | |
JP2012076828A (en) | Image recording device | |
JP4868018B2 (en) | Double-sided recording device | |
JP2010189092A (en) | Image recording device | |
US20090271811A1 (en) | Recording apparatus | |
JP5835397B2 (en) | Image recording device | |
JP6171798B2 (en) | Recording device | |
JP6447664B2 (en) | Image recording device | |
JP6081956B2 (en) | Image recording device | |
JP5549016B2 (en) | Image recording device | |
JP5343766B2 (en) | Image recording device | |
JP5725223B2 (en) | Image recording device |