JP2010217360A - Projector - Google Patents
Projector Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010217360A JP2010217360A JP2009062409A JP2009062409A JP2010217360A JP 2010217360 A JP2010217360 A JP 2010217360A JP 2009062409 A JP2009062409 A JP 2009062409A JP 2009062409 A JP2009062409 A JP 2009062409A JP 2010217360 A JP2010217360 A JP 2010217360A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- light
- lens
- microlens array
- polarizing plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像形成用の液晶デバイスを組み込んだプロジェクターに関する。 The present invention relates to a projector incorporating a liquid crystal device for image formation.
プロジェクターとして、光源と、光変調装置と、投射レンズとを備え、光変調装置を構成する液晶デバイスにおいて、入射光の利用効率を高めるために、光入射側の部分にマイクロレンズアレイを配置したものがある(例えば、特許文献1参照)。 A liquid crystal device comprising a light source, a light modulation device, and a projection lens as a projector, and a microlens array disposed on the light incident side in order to increase the use efficiency of incident light. (For example, refer to Patent Document 1).
また、別のプロジェクターとして、光源と、第1光変調装置と、リレーレンズと、第2光変調装置と、投射レンズとを備え、両光変調装置の間にリレーレンズに隣接して、偏光状態を補償するための偏光補償光学系を組み込んだものが存在する(特許文献2参照)。この偏光補償光学系を構成するレクチファイアは、1/2波長板と、屈折力のないレンズとを有する。 Further, as another projector, a light source, a first light modulation device, a relay lens, a second light modulation device, and a projection lens are provided, and the polarization state is adjacent to the relay lens between both light modulation devices. There is one incorporating a polarization compensation optical system for compensating for (see Patent Document 2). The rectifier constituting this polarization compensation optical system has a half-wave plate and a lens having no refractive power.
しかしながら、マイクロレンズアレイを配置した液晶デバイスでは、屈折面でP波とS波の反射率が異なることに起因して、液晶層に入射する光束の偏光状態がレンズ面で乱れてしまう。このような偏光状態の乱れは、高精度の液晶ライトバルブの場合、コントラスト向上の妨げとなる。 However, in the liquid crystal device in which the microlens array is arranged, the polarization state of the light beam incident on the liquid crystal layer is disturbed on the lens surface due to the difference in reflectance between the P wave and the S wave on the refracting surface. Such disturbance of the polarization state hinders the improvement of contrast in the case of a high-precision liquid crystal light valve.
なお、2段の光変調装置間にレクチファイアを配置する方法でも、個々の光変調装置を構成する液晶デバイスにマイクロレンズアレイを組み込んだ場合、マイクロレンズアレイでの偏光状態の乱れによってコントラストが低下する。 Even if the rectifier is arranged between the two-stage light modulators, when the microlens array is incorporated in the liquid crystal device that constitutes each light modulator, the contrast decreases due to disturbance of the polarization state in the microlens array. To do.
そこで、本発明は、マイクロレンズアレイによって光束の利用効率を高めつつ、マイクロレンズアレイによる偏光状態の乱れを抑えてコントラストを向上させたプロジェクターを提供することを目的とする。 SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is to provide a projector that improves the contrast by suppressing the disturbance of the polarization state by the microlens array while improving the utilization efficiency of the light beam by the microlens array.
上記課題を解決するため、本発明に係るプロジェクターは、光入射側の部分にマイクロレンズアレイを有する液晶デバイスと、液晶デバイスの光入射側に配置される入射側偏光板と、液晶デバイスの光射出側に配置される射出側偏光板と、入射側偏光板と射出側偏光板との間に配置され、マイクロレンズアレイによる偏光状態の変化を補償するレンズ用光学補償部とを備える。なお、プロジェクターは、一般に、液晶デバイスを照明するための光源装置と、液晶デバイス等によって形成された画像を拡大投射するための投射レンズとをさらに備える。 In order to solve the above problems, a projector according to the present invention includes a liquid crystal device having a microlens array in a light incident side portion, an incident side polarizing plate disposed on the light incident side of the liquid crystal device, and light emission of the liquid crystal device. An exit-side polarizing plate disposed on the side, and an optical compensation unit for a lens that is disposed between the incident-side polarizing plate and the exit-side polarizing plate and compensates for changes in the polarization state caused by the microlens array. Note that the projector generally further includes a light source device for illuminating the liquid crystal device and a projection lens for enlarging and projecting an image formed by the liquid crystal device or the like.
上記プロジェクターでは、入射側偏光板と射出側偏光板との間に配置されたレンズ用光学補償部が、マイクロレンズアレイによる偏光状態の変化を補償するので、マイクロレンズアレイによる偏光状態の乱れを抑えることができ、液晶デバイス、入射側偏光板、射出側偏光板等で構成される液晶ライトバルブによる投射画像のコントラストを向上させることができる。 In the projector described above, the lens optical compensator disposed between the incident-side polarizing plate and the exit-side polarizing plate compensates for the change in the polarization state caused by the microlens array, thereby suppressing the polarization state disturbance caused by the microlens array. The contrast of the projected image by the liquid crystal light valve composed of a liquid crystal device, an incident side polarizing plate, an emission side polarizing plate, and the like can be improved.
また、本発明の具体的な態様又は側面によれば、上記プロジェクターにおいて、レンズ用光学補償部が、1/2波長板と、ゼロの屈折力を有するレンズ群とを有する。この場合、レンズ群によってマイクロレンズアレイと同様に偏光状態を変化させ、1/2波長板によってマイクロレンズアレイ又はレンズ群を通過する際の偏光状態の変化を反転させれば、双方を通過した光束については、マイクロレンズアレイによる偏光状態の乱れと、レンズ群による偏光状態の乱れとが相殺され、マイクロレンズアレイに起因する偏光状態の変化の補償が達成される。 According to a specific aspect or aspect of the invention, in the projector, the lens optical compensation unit includes a half-wave plate and a lens group having zero refractive power. In this case, if the polarization state is changed by the lens group in the same manner as the microlens array, and the change in the polarization state when passing through the microlens array or the lens group is reversed by the half-wave plate, the light beam that has passed through both of them With respect to, the disturbance of the polarization state caused by the microlens array and the disturbance of the polarization state caused by the lens group are canceled out, and the compensation of the change in the polarization state caused by the microlens array is achieved.
本発明の別の態様では、液晶デバイスの光路下流側に、1/2波長板とレンズ群とを光路下流に向けて順に配置している。この場合、1/2波長板で液晶デバイス中のマイクロレンズアレイによる偏光状態の変化を反転させ、レンズ群によってマイクロレンズアレイと同様の偏光状態の変化を生じさせれば、マイクロレンズアレイによる偏光状態の乱れを相殺することができる。 In another aspect of the present invention, the half-wave plate and the lens group are sequentially arranged on the downstream side of the optical path of the liquid crystal device toward the downstream side of the optical path. In this case, if the change in the polarization state by the microlens array in the liquid crystal device is reversed by the half-wave plate and the change in the polarization state similar to the microlens array is caused by the lens group, the polarization state by the microlens array Can be compensated for.
本発明のさらに別の態様では、マイクロレンズアレイの光路上流側に、レンズ群と1/2波長板とを光路下流に向けて順に配置している。この場合、1/2波長板でレンズ群による偏光状態の変化を反転させれば、液晶デバイス中のマイクロレンズアレイによってレンズ群による偏光状態の乱れを相殺することになる。結果的に、レンズ群及び1/2波長板によって、マイクロレンズアレイによる偏光状態の乱れを相殺することができる。 In still another aspect of the present invention, the lens group and the half-wave plate are sequentially arranged on the upstream side of the optical path of the microlens array toward the downstream side of the optical path. In this case, if the change of the polarization state due to the lens group is reversed by the ½ wavelength plate, the disturbance of the polarization state due to the lens group is canceled by the microlens array in the liquid crystal device. As a result, it is possible to cancel the polarization state disturbance caused by the microlens array by the lens group and the half-wave plate.
本発明のさらに別の態様では、液晶デバイスの位相特性を補償する液晶用光学補償部をさらに備える。この場合、液晶用光学補償部によって液晶デバイスを構成する液晶のプレチルト等に起因するリタデーションを補償することができ、投射画像のコントラストをさらに向上させることができる。 In yet another aspect of the present invention, a liquid crystal optical compensator for compensating for the phase characteristics of the liquid crystal device is further provided. In this case, the retardation due to the pretilt or the like of the liquid crystal constituting the liquid crystal device can be compensated for by the liquid crystal optical compensation unit, and the contrast of the projected image can be further improved.
本発明のさらに別の態様では、レンズ用光学補償部が、液晶デバイスと液晶用光学補償部とを一組とするユニットの外側に配置される。この場合、液晶デバイスに対して液晶用光学補償部を優先的に機能させて液晶のリタデーションを確実に補償して視野角特性の向上等を図るとともにマイクロレンズアレイによる偏光状態の乱れを併せて補償することができる。 In yet another aspect of the present invention, the lens optical compensator is disposed outside a unit including the liquid crystal device and the liquid crystal optical compensator as a set. In this case, the liquid crystal optical compensation unit functions preferentially with respect to the liquid crystal device to reliably compensate for the retardation of the liquid crystal to improve the viewing angle characteristics and to compensate for the polarization state disturbance due to the microlens array. can do.
〔第1実施形態〕
図1は、本発明に係る第1実施形態のプロジェクターの光学系の構成を説明する概念図である。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a conceptual diagram illustrating the configuration of the optical system of the projector according to the first embodiment of the invention.
本プロジェクター10は、光源光を発生する光源装置21と、光源装置21からの光源光を青緑赤の3色に分離する色分離光学系23と、色分離光学系23から射出された各色の照明光によって照明される光変調部25と、光変調部25から射出された各色の像光を合成するクロスダイクロイックプリズム27と、クロスダイクロイックプリズム27を経た像光をスクリーン(不図示)に投射する投射レンズ29とを備える。
The
以上のプロジェクター10において、光源装置21は、光源ランプ21aと、凹レンズ21bと、一対のレンズアレイ21d,21eと、偏光変換部材21gと、重畳レンズ21iとを備える。このうち、光源ランプ21aは、例えば高圧水銀ランプ等であるランプ本体22aと、光源光を回収して前方に射出させる凹面鏡22bとを備える。凹レンズ21bは、光源ランプ21aからの光源光を平行化する役割を有するが、例えば凹面鏡22bが放物面鏡である場合には、省略することもできる。一対のレンズアレイ21d,21eは、マトリクス状に配置された複数の要素レンズからなり、これらの要素レンズによって凹レンズ21bを経た光源ランプ21aからの光源光を分割して個別に集光・発散させる。偏光変換部材21gは、詳細は省略するが、PBS及びミラーを組み込んだプリズムアレイと、当該プリズムアレイに設けた射出面上にストライプ状に貼り付けられる波長板アレイとを備える。この偏光変換部材21gは、レンズアレイ21eから射出した光源光を例えば図1の紙面に平行な第1偏光方向の直線偏光のみに変換して次段光学系に供給する。重畳レンズ21iは、偏光変換部材21gを経た照明光を全体として適宜収束させることにより、光変調部25に設けた各色の液晶ライトバルブ25a,25b,25cに対する重畳照明を可能にする。つまり、両レンズアレイ21d,21eと重畳レンズ21iとを経た照明光は、以下に詳述する色分離光学系23を通って、各色の液晶ライトバルブ25a,25b,25cを構成する各色の液晶パネル63(図2参照)を均一に重畳照明する。
In the
色分離光学系23は、第1及び第2ダイクロイックミラー23a,23bと、フィールドレンズ23f,23g,23hと、反射ミラー23j,23m,23n,23oとを備え、光源装置21とともに照明装置を構成する。ここで、第1ダイクロイックミラー23aは、青緑赤の3色のうち例えば青(B)色を透過させ、緑(G)色及び赤(R)色を反射する。また、第2ダイクロイックミラー23bは、入射した緑赤の2色のうち例えば緑(G)色を反射し、赤(R)色を透過させる。これにより、光源光を構成するB光、G光、及びR光は、第1、第2、及び第3光路OP1,OP2,OP3にそれぞれ導かれ、異なる照明対象にそれぞれ入射する。具体的に説明すると、光源装置21からの光源光は、反射ミラー23jで光路を折り曲げられて第1ダイクロイックミラー23aに入射する。この第1ダイクロイックミラー23aを通過したB光は、反射ミラー23mを経て、液晶ライトバルブ25aに対向するフィールドレンズ23fに入射する。また、第1ダイクロイックミラー23aで反射されて第2ダイクロイックミラー23bでさらに反射されたG光は、液晶ライトバルブ25bに対向するフィールドレンズ23gに入射する。さらに、第2ダイクロイックミラー23bを通過したR光は、レンズLL1,LL2及び反射ミラー23n,23oを経て、液晶ライトバルブ25cに対向するフィールドレンズ23hに入射する。なお、各フィールドレンズ23f,23g,23hは、各液晶ライトバルブ25a,25b,25cに入射する照明光の入射角度を調節する機能を有する。レンズLL1,LL2及びフィールドレンズ23hは、リレー光学系を構成している。このリレー光学系は、第1レンズLL1の近傍に形成された像を、第2レンズLL2を介してほぼそのままフィールドレンズ23hに伝達する機能を有する。
The color separation
光変調部25は、上記した各色用の3つの光路OP1,OP2,OP3に対応して、3つの液晶ライトバルブ25a,25b,25cを備える。各液晶ライトバルブ25a,25b,25cは、入射した照明光の強度の空間分布を変調する非発光型の光変調装置である。ここで、第1光路OP1に配置されたB色用の液晶ライトバルブ25aは、色分離光学系23に設けたフィールドレンズ23fの後段に配置されており、第1ダイクロイックミラー23aを透過したB光によって均一に照明される。B色用の液晶ライトバルブ25aは、紙面に平行な第1偏光方向の直線偏光を画像信号に応じて部分的に紙面に垂直な第2偏光方向の直線偏光に変換し、このような第2偏光方向の変調光を選択的に出射する。第2光路OP2に配置されたG色用の液晶ライトバルブ25bは、色分離光学系23に設けたフィールドレンズ23gの後段に配置されており、第2ダイクロイックミラー23bで反射されたG光によって均一に照明される。G色用の液晶ライトバルブ25bは、紙面に平行な第1偏光方向の直線偏光を画像信号に応じて部分的に紙面に垂直な第2偏光方向の直線偏光に変換し、このような第2偏光方向の変調光を選択的に出射する。第3光路OP3に配置されたR色用の液晶ライトバルブ25cは、色分離光学系23に設けたフィールドレンズ23hの後段に配置されており、第2ダイクロイックミラー23bを透過したR光によって均一に照明される。R色用の液晶ライトバルブ25cは、紙面に平行な第1偏光方向の直線偏光を画像信号に応じて部分的に紙面に垂直な第2偏光方向の直線偏光に変換し、このような第2偏光方向の変調光を選択的に出射する。なお、第2光路OP2において、液晶ライトバルブ25bの次段に近接して配置されている1/2波長板25pは、液晶ライトバルブ25bを通過した紙面に垂直な第2偏光方向の直線偏光の偏光方向を90°回転させて紙面に平行な第1偏光方向の直線偏光に切り換える。
The
クロスダイクロイックプリズム27は、光合成光学系に相当するものであり、4つの直角プリズムを貼り合わせた平面視略正方形状をなし、直角プリズム同士を貼り合わせた界面には、X字状に交差する一対のダイクロミラー27a,27bが形成されている。両ダイクロミラー27a,27bは、特性が異なる誘電体多層膜で形成されている。すなわち、一方の第1ダイクロミラー27aはB光を反射し、他方の第2ダイクロミラー27bはR光を反射する。このクロスダイクロイックプリズム27は、液晶ライトバルブ25aからの変調後のB光を第1ダイクロミラー27aで反射して進行方向右側に射出させ、液晶ライトバルブ25bからの変調後のG光を第1及び第2ダイクロミラー27a,27bを介して直進・射出させ、液晶ライトバルブ25cからの変調後のR光を第2ダイクロミラー27bで反射して進行方向左側に射出させる。なお、既に説明したように、第1及び第2ダイクロミラー27a,27bは、紙面に垂直な第2偏光方向に偏光したB及びR光を反射し、両ダイクロミラー27a,27bは、紙面に平行な第1偏光方向に偏光したG光を透過させる。これにより、クロスダイクロイックプリズム27におけるBGR光の合成効率を高めることができ、色ムラの発生を抑えることができる。
The cross
投射レンズ29は、投射光学系として、クロスダイクロイックプリズム27で合成されたカラーの像光を、所望の倍率でスクリーン(不図示)上に投射する。つまり、各液晶ライトバルブ25a,25b,25cに入力された駆動信号或いは画像信号に対応する所望の倍率のカラー動画やカラー静止画がスクリーン上に投射される。
As a projection optical system, the
図2は、B色用の液晶ライトバルブ25a等の構造を説明する側方断面図である。この液晶ライトバルブ25aは、入射側に第1偏光板61を備え、出射側に第2偏光板62を備え、両偏光板61,62の間に、システム光軸SAに沿って順に、液晶パネル63と、液晶用光学補償板64と、位相差板66と、複合光学素子67とを備える。ここで、位相差板66と、複合光学素子67とは、後述するマイクロレンズアレイ72aによる偏光状態の変化を補償するためのレンズ用光学補償部82を構成する。なお、これらの光学要素61,62,63,64,66,67の光入射面や光出射面には、例えば反射防止コートが施されており迷光の発生等が防止されている。
FIG. 2 is a side sectional view for explaining the structure of the liquid crystal
第1偏光板61は、液晶パネル63の入射側に配置される入射側偏光板であり、入出射面の法線がそれぞれシステム光軸SA、すなわちZ軸に略平行になっている。第1偏光板61は、これに組み込んだ樹脂製その他の偏光素子によって、X方向に沿った第1偏光方向の偏光のみを通過させる。
The first
第2偏光板62は、液晶パネル63の出射側に配置される出射側偏光板であり、入出射面の法線がそれぞれシステム光軸SA、すなわちZ軸に略平行になっている。第2偏光板62は、これに組み込んだ樹脂製その他の偏光素子によって、Y方向に沿った第2偏光方向の偏光のみを通過させる。
The second
以上説明した第1偏光板61と第2偏光板62とは、クロスニコルを構成するように配置されている。これら第1及び第2偏光板61,62の間に挟まれた液晶パネル63は、第1偏光板61側から入射した入射光LIを、入力信号に応じて画素単位で部分的に第1偏光方向の偏光から第2偏光方向の偏光に変化させ、変化後の変調光を、射出光LOとして第2偏光板62側に射出する。
The 1st
液晶パネル63は、図3に示すように、例えば垂直配向モードで動作する液晶(すなわち垂直配向型の液晶)で構成される液晶層71を挟んで、入射側に第1基板72と、射出側に第2基板73とを備える。これらの基板72,73は、ともに平板状であり、図2の第1偏光板61等と同様に、入出射面の法線がシステム光軸SA、すなわちZ軸に平行になるように配置されている。光入射側の第1基板72は、XY面に平行な面に沿って延びるマイクロレンズアレイ72aと、マイクロレンズアレイ72aの内側に配置される本体部分72bとを備える。このマイクロレンズアレイ72aは、後述する画素部分PPに対応する所定パターンで2次元的に配列された多数の要素レンズELを有する。光入射側の第1基板72の外側には、光透過性の入射側防塵板74aが貼り付けられており、光射出側の第2基板73の外側には、光透過性の射出側防塵板74bが貼り付けられている。これらの防塵板74a,74bは、ともに平板状であり、入出射面の法線がシステム光軸SA、すなわちZ軸に平行になるように配置されている。
As shown in FIG. 3, the
第1基板72の液晶層71側の面上には、透明な共通電極75が設けられており、その上には、例えば配向膜76が形成されている。一方、第2基板73の液晶層71側の面上には、マトリクス状に配置された表示用電極としての複数の透明画素電極77と、各透明画素電極77に電気的に接続可能な配線(不図示)と、透明画素電極77及び配線の間に介在する薄膜トランジスタ(不図示)とが設けられており、その上には、例えば配向膜78が形成されている。ここで、第1及び第2基板72,73と、これらに挟まれた液晶層71と、電極75,77とは、光能動素子、すなわち入射した光束Lの偏光状態を入力信号に応じて変調するための液晶デバイス81として機能する部分である。この液晶デバイス81を構成する各画素部分PPは、1つの透明画素電極77と、共通電極75の一部と、両配向膜76,78の一部と、液晶層71の一部とを含む。第1基板72と共通電極75との間には、各画素部分PPを区分するように格子状のブラックマトリクス79が設けられている。なお、第1基板72の光入射側の部分にマイクロレンズアレイ72aを設けることにより、入射した光束Lを各画素部分PPに対応する要素レンズELによって分割するとともに各画素部分PPに集めることができる。つまり、入射した光束Lをブラックマトリクス79を避けて画素部分PPに入射させることができ、液晶デバイス81での光束Lの利用効率を高めることができる。
A transparent
以上の液晶デバイス81において、配向膜76,78は、電界の存在しない状態で、液晶層71を構成する液晶性化合物をシステム光軸SA、すなわちZ軸に略平行な状態に配列させる役割を有する。ただし、Z軸に沿った方向に適度な電界を形成した場合、液晶層71を構成する液晶性化合物は、システム光軸SA、すなわちZ軸に略平行な状態から例えばXY面内の所定方位に向けて傾けられる。これにより、一対の偏光板61,62の間に挟まれた液晶層71をノーマリブラックモードで動作させることになり、電圧非印加のオフ状態で最大遮光状態(光オフ状態)を確保することができる。つまり、液晶パネル63は、光オフ状態の黒表示時に、X方向に沿った第1偏光方向の偏光をそのまま変化させないで通過させる。また、液晶パネル63は、光オン状態の白表示時に、X方向に沿った第1偏光方向の偏光をY方向に沿った第2偏光方向の偏光に切替えて通過させる。
In the
液晶デバイス81の光入射側に配置される入射側防塵板74aは、複屈折材料製の基板、具体的にはX方向やY方向に光学軸を有する水晶その他の一軸結晶材料の平板であり、光射出側に配置される射出側防塵板74bは、等方的な屈折率の無機材料製の基板、具体的には石英ガラス製の平板である。
The incident-
図2に戻って、液晶用光学補償板64は、液晶用光学補償部を具体化したものであり、例えば負の一軸性の屈折率を有する光学材料である平板状のサファイア板で形成されている。この液晶用光学補償板64の光学軸は、例えばZ軸を含んでX方向からY方向にかけての特定方向に延びる縦断面に対して平行で、Z軸に対して所定の光学軸極角をなす。つまり、液晶用光学補償板64の光学軸は、システム光軸SAに対してわずかながら一様に傾斜しており、例えばX方向からY方向にかけての特定方向に配向する。この液晶用光学補償板64は、液晶層71のプレチルトに起因する視野角依存性やコントラスト低下を抑制する役割を有する。つまり、液晶用光学補償板64を構成するサファイア板が、液晶層71のプレチルトに起因する液晶リタデーションを、入射光LI及び射出光LOの角度的な状態を見込んで実効的にキャンセルする。このため、液晶用光学補償板64の製造時において、これを構成するサファイア板の光学軸の方位角や光学軸極角が調整され、この厚みが調整される。
Returning to FIG. 2, the liquid crystal
以下、液晶用光学補償板64の機能について詳細に説明する。液晶パネル63が光オフ状態の場合、電界が印加されていない液晶層71において、液晶性化合物の光学軸は、Z軸、すなわちシステム光軸SAに対して精密に平行になっておらず、システム光軸SAに対して一定のプレチルト角だけわずかに傾いた状態に維持されている。このようなプレチルト角に起因して、電圧非印加状態の液晶パネル63にシステム光軸SAに対して平行に入射した偏光が位相作用(液晶リタデーション)を受け、液晶パネル63を通過する偏光面が精密には保持されずわずかに回転する現象が生じる。このような現象は、液晶パネル63にシステム光軸SAに対して傾いた状態で入射する偏光についても同様に生じる。このままであれば、液晶ライトバルブ25aが光オフ状態となっても第2偏光板62を光がわずかに通過することになるので、液晶用光学補償板64を一対の偏光板61,62間であって液晶パネル63に隣接して配置し、液晶用光学補償板64にプレチルトに起因する液晶リタデーションの光学的な補償を行わせる。このため、液晶用光学補償板64を構成するサファイア板の光学軸は、システム光軸SAに対してプレチルトの配向方向に傾斜するだけでなく、例えば液晶層71のプレチルトの軸方向と屈折率で規格化した同一方向に設定され、液晶用光学補償板64を構成するサファイア板の厚みは、液晶層71のプレチルトによる液晶リタデーションを相殺するような値とする。つまり、液晶層71のプレチルトに対応する正の一軸結晶の屈折率楕円体について光学厚みを考慮した作用と、液晶用光学補償板64のサファイア板に対応する負の一軸結晶の屈折率楕円体について光学厚みを考慮した作用とを加算することで、液晶パネル63及び液晶用光学補償板64を通過する偏光があたかも等方的な屈折材料を通過するような状態を近似的に実現することができ、液晶リタデーションの光学的な補償が達成される。
Hereinafter, the function of the liquid crystal
位相差板66は、1/2波長板であり、例えば一軸性の屈折率を有するサファイア板等の結晶材料等で形成されている。この位相差板66の光学軸は、X軸又はY軸の方向に延びている。このため、位相差板66は、例えばX方向に沿った第1偏光方向の偏光をそのまま通過させるが、Y方向に沿った第2偏光方向の偏光の位相を180°シフトさせる。結果的に、位相差板66を通過する任意の偏光は、その通過の際に、偏光方向がX軸を挟んで反転するような作用を受ける。具体的には、例えばX方向に沿った第1偏光方向やY方向に沿った第2偏光方向は、偏光方向を見かけ上変化させないが、X軸に対して反時計方向に45°回転した方向の偏光は、X軸に対して反時計方向に135°回転した方向の偏光に変換される。
The
複合光学素子67は、第1レンズ83と第2レンズ84とを備えるレンズ群である。第1レンズ83において、入射面83aは平坦面であり、出射面83bは凸面となっており、第2レンズ84において、入射面84aは凹面であり、出射面84bは凹面となっている。そして、出射面83bの曲率と、入射面84aの曲率とは、互いに等しくなっており、出射面83bと入射面84aとの間の空間GPは、例えば樹脂剤で充填されている。結果的に、複合光学素子67は、ゼロの屈折力を有するレンズ群として機能し、光線を集束したり発散する機能を有しないため、結像状態に対してほとんど影響しない。ただし、出射面83bや入射面84aを通過する光線は、それが曲面であることに起因してP偏光及びS偏光の透過率差が生じ、偏光状態が乱れる。しかしながら、このような偏光状態の乱れは、マイクロレンズアレイ72aによって生じる偏光状態の乱れに対応しており、後述するように、位相差板66での偏光方向の反転と組み合わせることによって、マイクロレンズアレイ72aによって生じる偏光状態の乱れを複合光学素子67によって相殺させることができる。なお、出射面83bと入射面84aとの間の空間GPには、空気を充填することもできる。この場合、第1レンズ83と第2レンズ84とをアライメントして固定する枠体が必要となる。
The composite
図4を参照して、位相差板66及び複合光学素子67の機能について説明する。図4(A)に示すように、第1偏光板61を通過した直後の光束Lは、極角φが同じで+Y軸方向を基準とする方位角θが異なる各偏光P1〜P8は、X軸方向(第1偏光方向)に平行な偏光状態となる。次に、図4(B)に示すように、液晶パネル63及び液晶用光学補償板64を通過した後の光束Lは、液晶パネル63で変調されなかった場合、基本的にX軸方向(第1偏光方向)に平行な偏光状態となるが、方位角θが45°、135°、225°、315°の光束Lすなわち偏光P2,P4,P6,P8については、マイクロレンズアレイを通過する際にP波とS波の透過率にわずかな差が生じることに起因して、偏光状態が乱れ、Y軸方向(第2偏光方向)の偏光成分を持つようになる。次に、図4(C)に示すように、位相差板66を通過した後の光束Lは、偏光方向がX軸を挟んで反転するような作用を受ける。つまり、偏光P2,P4,P6,P8については、Y軸方向(第2偏光方向)の偏光成分の正負が入れ替わって傾きが逆転する。次に、図4(D)に示すように、複合光学素子67を通過した後の光束Lすなわち各偏光P1〜P8は、マイクロレンズアレイ72aに起因する偏光状態の乱れを補償したものとなっており、X軸方向に平行な偏光状態となる。つまり、複合光学素子67によって生じる偏光状態の乱れは、マイクロレンズアレイ72aによって生じる偏光状態の乱れに対応するものとなっており、マイクロレンズアレイ72aと複合光学素子67との間に位相差板66を介在させることにより、マイクロレンズアレイ72aによる偏光状態の乱れと、複合光学素子67による偏光状態の乱れとが相殺され光学的補償が達成される。図4(E)に示すように、複合光学素子67を通過した光束Lは、第2偏光板62ですべて遮断され、すべての方位角θにおいて漏れ光が生じることを回避できる。図4(F)は、液晶ライトバルブ25aに位相差板66及び複合光学素子67を組み込まなかった比較例を概念的に説明する図である。この場合、図4(B)に示す偏光P1〜P8が第2偏光板62に入射するので、45°等の斜め方向からの光束Lについて漏れ光が生じ、わずかであるが偏光P2',P4',P6',P8'が通過してコントラストを低下させる。
With reference to FIG. 4, the function of the
以上では、図2等に基づいてB光用の液晶ライトバルブ25aの構造及び機能を説明したが、G光用の液晶ライトバルブ25b及びR光用の液晶ライトバルブ25cも、B光用の液晶ライトバルブ25aと同様の構造及び機能を有する。つまり、図2等に示すように、第1偏光板61によって、G光又はR光のうちX方向の偏光のみを選択的に透過させ、液晶パネル63の変調によってX方向からY方向の偏光に変化させ、第2偏光板62によってY方向の偏光のみを選択的に透過させることで、G色又はR色の射出光LOを得る。この際、液晶用光学補償板64によって液晶デバイス81を構成する液晶層71のプレチルトに起因する液晶リタデーションを補償することができ、レンズ用光学補償部82によってマイクロレンズアレイ72aによる偏光状態の乱れを補償することができる。
The structure and function of the liquid crystal
以上のように、本実施形態のプロジェクターによれば、入射側偏光板としての第1偏光板61と射出側偏光板としての第2偏光板62との間に配置されたレンズ用光学補償部82が、マイクロレンズアレイ72aによる偏光状態の変化を補償するので、マイクロレンズアレイ72aによる偏光状態の乱れを抑えることができ、液晶ライトバルブ25aによって形成される投射画像のコントラストを向上させることができる。
As described above, according to the projector of the present embodiment, the lens
〔第2実施形態〕
以下、本発明に係る第2実施形態のプロジェクターについて説明する。第2実施形態のプロジェクターは、第1実施形態のプロジェクターを変形したものであり、特に説明しない部分は、第1実施形態と同様である。
[Second Embodiment]
Hereinafter, a projector according to a second embodiment of the invention will be described. The projector according to the second embodiment is a modification of the projector according to the first embodiment, and parts not specifically described are the same as those in the first embodiment.
図5は、第2実施形態のプロジェクターに組み込まれるB光用の液晶ライトバルブ25a等の構造を説明する拡大断面図である。この液晶ライトバルブ25aの場合、入射側偏光板である第1偏光板61と出射側偏光板である第2偏光板62との間に、システム光軸SAに沿って順に、複合光学素子67と、位相差板66と、液晶パネル63と、液晶用光学補償板64とを備える。
FIG. 5 is an enlarged cross-sectional view illustrating the structure of a liquid crystal
第2実施形態によれば、マイクロレンズアレイ72aを備える液晶デバイス81の光路上流側に、レンズ群である複合光学素子67と、1/2波長板である位相差板66とを光路下流に向けて順に配置している。この場合、位相差板66で複合光学素子67による偏光状態の乱れを反転させており、液晶デバイス81中のマイクロレンズアレイ72aによって複合光学素子67による偏光状態の乱れを相殺することになる。結果的に、複合光学素子67及び位相差板66によって、マイクロレンズアレイ72aによる偏光状態の乱れを相殺することができる。
According to the second embodiment, on the upstream side of the optical path of the
〔第3実施形態〕
以下、本発明に係る第3実施形態のプロジェクターについて説明する。第3実施形態のプロジェクターは、第1実施形態のプロジェクターを変形したものであり、特に説明しない部分は、第1実施形態と同様である。
[Third Embodiment]
Hereinafter, a projector according to a third embodiment of the invention will be described. The projector according to the third embodiment is a modification of the projector according to the first embodiment, and portions not specifically described are the same as those in the first embodiment.
図6は、第2実施形態のプロジェクターに組み込まれる液晶パネル363の構造を説明する図である。この液晶パネル363は、図3に示す液晶パネル63の入射側防塵板74aに代えてレンズ用光学補償部382を設けている。このレンズ用光学補償部382は、複合光学素子層367と、位相差板層366とを積層したものである。複合光学素子層367は、一対のマイクロレンズアレイ層84a,84b間に屈折率の異なる中間層84cを設けたものであり、全体としては屈折力を有しない。位相差板層366は、1/2波長板であり、その光学軸は、X軸又はY軸の方向に延びている。複合光学素子層367によって生じる偏光状態の乱れは、液晶デバイス81中のマイクロレンズアレイ72aによって生じる偏光状態の乱れに対応するものとなっており、マイクロレンズアレイ72aと複合光学素子層367との間に位相差板層366を介在させることにより、マイクロレンズアレイ72aによる偏光状態の乱れと、複合光学素子層367による偏光状態の乱れとが相殺され光学的補償が達成される。
FIG. 6 is a diagram illustrating the structure of the
以上実施形態に即して本発明を説明したが、本発明は、上記の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能であり、例えば次のような変形も可能である。 Although the present invention has been described based on the above embodiments, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be implemented in various modes without departing from the gist thereof. Such modifications are also possible.
すなわち、上記実施形態では、液晶パネル63が垂直配向型の液晶層71を備えるものとしたが、液晶層71は、垂直配向型に限らず、ツイストネマチック型その他のものに置き換えることができる。
That is, in the above-described embodiment, the
また、上記実施形態では、液晶ライトバルブ25a,25b,25cに液晶用光学補償板64を組み込んでいるが、液晶用光学補償板64を省略することもできる。なお、液晶用光学補償板64の配置や構成も、液晶パネル63の特性に応じて適宜変更することができる。
In the above embodiment, the liquid crystal
上記実施形態では、液晶ライトバルブ25a,25b,25cで第1偏光方向の直線偏光を第2偏光方向の直線偏光に変換しているが、液晶ライトバルブ25a,25b,25cのいずれかで、第2偏光方向の直線偏光を第1偏光方向の直線偏光に変換する構成とすることもできる。
In the above embodiment, the linearly polarized light in the first polarization direction is converted into the linearly polarized light in the second polarization direction by the liquid
上記実施形態のプロジェクター10では、光源装置21を、光源ランプ21a、一対のレンズアレイ21d,21e、偏光変換部材21g、及び重畳レンズ21iで構成したが、レンズアレイ21d,21e等については省略することができ、光源ランプ21aも、LED等の別光源に置き換えることができる。
In the
上記実施形態では、3つの液晶ライトバルブ25a,25b,25cを用いたプロジェクター10の例のみを挙げたが、本発明は、1つ又は2つの液晶ライトバルブを用いたプロジェクター、或いは、4つ以上の液晶ライトバルブを用いたプロジェクターにも適用可能である。
In the above embodiment, only the example of the
上記実施形態のプロジェクター10は、スクリーンを観察する方向から投射を行なうフロントタイプのプロジェクターに限らず、スクリーンを観察する方向とは反対側から投射を行なうリアタイプのプロジェクターに適用可能である。
The
10…プロジェクター、 21…光源装置、 21a…光源ランプ、 21d,21e…レンズアレイ、 21g…偏光変換部材、 21i…重畳レンズ、 23…色分離光学系、 23a,23b…ダイクロイックミラー、 25…光変調部、 25a,25b,25c…液晶ライトバルブ、 27…クロスダイクロイックプリズム、 29…投射レンズ、 61…第1偏光板、 62…第2偏光板、 63…液晶パネル、 64…液晶用光学補償板、 66…位相差板、 67…複合光学素子、 71…液晶層、 72,73…基板、 72a…マイクロレンズアレイ、 75,77…電極、 76,78…配向膜、 77…透明画素電極、 81…液晶デバイス、 82…レンズ用光学補償部、 83…第1レンズ、 84…第2レンズ、 84a…入射面、 L…光束、 LI…入射光、 LO…射出光、 OP1,OP2,OP3…光路、 P1-P8…偏光、 SA…システム光軸
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記液晶デバイスの光入射側に配置される入射側偏光板と、
前記液晶デバイスの光射出側に配置される射出側偏光板と、
前記入射側偏光板と前記射出側偏光板との間に配置され、前記マイクロレンズアレイによる偏光状態の変化を補償するレンズ用光学補償部と
を備えるプロジェクター。 A liquid crystal device having a microlens array on the light incident side; and
An incident-side polarizing plate disposed on the light incident side of the liquid crystal device;
An exit-side polarizing plate disposed on the light exit side of the liquid crystal device;
A projector comprising: a lens optical compensation unit that is disposed between the incident-side polarizing plate and the emission-side polarizing plate and compensates for a change in a polarization state by the microlens array.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009062409A JP2010217360A (en) | 2009-03-16 | 2009-03-16 | Projector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009062409A JP2010217360A (en) | 2009-03-16 | 2009-03-16 | Projector |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010217360A true JP2010217360A (en) | 2010-09-30 |
Family
ID=42976312
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009062409A Withdrawn JP2010217360A (en) | 2009-03-16 | 2009-03-16 | Projector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010217360A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2608690C2 (en) * | 2010-07-16 | 2017-01-23 | Филипс Лайтинг Холдинг Б.В. | Light projector and vision system for distance determination |
JP2019003159A (en) * | 2017-06-20 | 2019-01-10 | セイコーエプソン株式会社 | Liquid crystal display and electronic apparatus |
-
2009
- 2009-03-16 JP JP2009062409A patent/JP2010217360A/en not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2608690C2 (en) * | 2010-07-16 | 2017-01-23 | Филипс Лайтинг Холдинг Б.В. | Light projector and vision system for distance determination |
JP2019003159A (en) * | 2017-06-20 | 2019-01-10 | セイコーエプソン株式会社 | Liquid crystal display and electronic apparatus |
US10551677B2 (en) | 2017-06-20 | 2020-02-04 | Seiko Epson Corporation | Liquid crystal display device and electronic apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI432874B (en) | Projection type liquid crystal display and compensation plate | |
JP4301327B2 (en) | Projector with optical device | |
JP5862393B2 (en) | projector | |
US8746892B2 (en) | Illuminating optical system and projector device | |
JP2009217218A (en) | Projector | |
CN112987470B (en) | Light source device and projector | |
JP2003270636A (en) | Liquid crystal panel, liquid crystal device, and projector using liquid crystal device | |
US20120320289A1 (en) | Liquid Crystal Display Device and Projector | |
JP5768428B2 (en) | projector | |
US10088743B2 (en) | Polarization conversion element and projector | |
JP2010217360A (en) | Projector | |
JP2012189930A (en) | Projector | |
JP4479846B2 (en) | Liquid crystal display device and projector | |
US8368824B2 (en) | Liquid crystal display apparatus and projector | |
JP2010014926A (en) | Projector | |
US8395748B2 (en) | Electro-optical display device and projector | |
CN114253063B (en) | Light source device and projector | |
JP2010169852A (en) | Liquid crystal display and projector | |
US8253900B2 (en) | Image display apparatus and viewing angle compensation method | |
JP2008176168A (en) | Liquid crystal device and projector provided with the same | |
JP5541204B2 (en) | projector | |
US8390748B2 (en) | Electro-optical display device and projector | |
JP2010169851A (en) | Liquid crystal display and projector | |
JP2008268909A (en) | Projector | |
JP2010032850A (en) | Modulation optical system and projector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20120605 |