JP2010208198A - Method and apparatus for manufacturing tire - Google Patents
Method and apparatus for manufacturing tire Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010208198A JP2010208198A JP2009058049A JP2009058049A JP2010208198A JP 2010208198 A JP2010208198 A JP 2010208198A JP 2009058049 A JP2009058049 A JP 2009058049A JP 2009058049 A JP2009058049 A JP 2009058049A JP 2010208198 A JP2010208198 A JP 2010208198A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- crimping
- gripping
- bladder
- tire
- annular member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 title abstract 2
- 238000002788 crimping Methods 0.000 claims description 88
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 23
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 claims 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 23
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 17
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 12
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 2
- 239000004636 vulcanized rubber Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tyre Moulding (AREA)
Abstract
Description
この発明は、車両、建設機械等に装着されるタイヤの製造方法および製造装置に関する。 The present invention relates to a manufacturing method and a manufacturing apparatus for a tire to be mounted on a vehicle, a construction machine or the like.
従来のタイヤの製造方法および製造装置としては、例えば以下の特許文献1に記載されているようなものが知られている。 As a conventional tire manufacturing method and manufacturing apparatus, for example, those described in Patent Document 1 below are known.
このものは、幅方向中央部が半径方向外側に膨出変形したカーカスを半径方向内側から保持する成形ドラムと、リング体を有し、成形ドラムに接近離隔可能で、前記膨出変形したカーカスをリング体によって半径方向外側から囲む囲み位置に位置することができるトランスファリングと、前記リング体に周方向に離れて支持され、半径方向内端に全体として環状を呈する押え板がそれぞれ設けられた複数の接続ピンと、前記接続ピンを半径方向内側に移動させことで、これら接続ピンの押え板によりトレッドを含む環状部材を半径方向外側から把持することができ、スプリングおよびゴムベローズからなる移動機構と、押え板の両側で周方向に連続して延びるとともに、リング体に係止され、内部に気体が給排されることで膨張収縮することができる一対の膨張ベローズとを備えたものである。 This has a forming drum that holds a carcass whose center in the width direction bulges and deforms radially outward from the inside in the radial direction, and a ring body, and is capable of approaching and separating from the forming drum. A plurality of transfer rings that can be positioned in a surrounding position surrounded by the ring body from the outside in the radial direction, and a presser plate that is supported by the ring body in the circumferential direction and that has a ring shape as a whole at the radially inner end. And by moving the connection pin radially inward, an annular member including the tread can be gripped from the radial outside by a holding plate of these connection pins, and a moving mechanism including a spring and a rubber bellows, It extends continuously in the circumferential direction on both sides of the presser plate, is locked to the ring body, and expands and contracts by supplying and discharging gas inside. It is obtained by a pair of inflatable bellows as possible.
そして、このものにおいては、接続ピンをスプリングにより半径方向内側に移動させて押え板により環状部材を半径方向外側から把持した後、トランスファリングを成形ドラムに接近させるとともに、カーカスの幅方向中央部を半径方向外側に膨出変形させて押え板に接触させることで、トランスファリング、リング体を囲み位置に位置させ、次に、膨張ベローズの内部に気体を供給して膨張させることにより、押え板に把持されている環状部材の幅方向両側部を半径方向内側に押し込んで該環状部材をカーカスの半径方向外側に圧着するようにしている。 In this case, the connecting pin is moved radially inward by the spring and the annular member is gripped from the radially outer side by the pressing plate, and then the transfer ring is brought close to the forming drum, and the center portion in the width direction of the carcass is moved. By bulging and deforming outward in the radial direction and bringing it into contact with the presser plate, the transfer ring and ring body are positioned at the enclosed position, and then the gas is supplied to the inside of the expansion bellows to inflate it to the presser plate. Both sides in the width direction of the gripped annular member are pushed inward in the radial direction so that the annular member is crimped to the outer side in the radial direction of the carcass.
しかしながら、このような従来のタイヤの製造方法および製造装置にあっては、膨張ベローズが押え板より半径方向外側に位置するリング体に係止されているため、環状部材をカーカスの半径方向外側に圧着する際、膨張ベローズを大きく膨張させる必要があるが、その膨張量(半径方向の拡張量)が充分でないと、前述の圧着が不十分である箇所が生じ、しかも、膨張ベローズに対する気体の給排に長時間が必要となって作業能率が低下するという課題がある。 However, in such a conventional tire manufacturing method and manufacturing apparatus, since the expansion bellows is locked to the ring body positioned radially outward from the presser plate, the annular member is positioned radially outward of the carcass. When crimping, it is necessary to expand the expansion bellows greatly. However, if the expansion amount (expansion amount in the radial direction) is not sufficient, there will be places where the above-described pressure bonding is insufficient, and gas supply to the expansion bellows will occur. There is a problem that a long time is required for drainage and work efficiency is reduced.
また、前述の膨張ベローズは大きな膨張によって内周部が大きく縮径するため、内外周の周方向長差により膨張ベローズの内周にしわが発生するが、このようなしわは圧着途中で変形することがあり、このような場合には、環状部材のカーカスへの圧着位置がずれて圧着精度が低下し、タイヤのユニフォミティが低下するという課題もある。 In addition, since the expansion bellows described above has a large inner diameter due to large expansion, wrinkles are generated on the inner periphery of the expansion bellows due to the difference in the circumferential direction between the inner and outer circumferences. In such a case, the position where the annular member is crimped to the carcass is shifted, so that the accuracy of crimping is lowered, and the uniformity of the tire is also lowered.
この発明は、環状部材のタイヤ中間体への圧着精度を向上させながら該圧着を迅速かつ確実とすることができるタイヤの製造方法および製造装置を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a tire manufacturing method and a manufacturing apparatus that can quickly and surely press-fit a ring member while improving the accuracy of pressure-bonding an annular member to a tire intermediate body.
このような目的は、第1に、支持台に設けられた環状のリング体に周方向に離れて支持された複数の把持体を移動機構により半径方向内側に移動させことで、該把持体の半径方向内端に設けられ全体として環状を呈する把持セグメントにより、トレッドを含む環状部材を半径方向外側から把持する第1工程と、タイヤ中間体を半径方向内側から保持する保持手段と前記支持台とを相対的に接近させ、幅方向中央部が半径方向外側に膨出変形したタイヤ中間体をリング体が半径方向外側から囲む囲み位置に支持台を位置させる第2工程と、周方向に連続して延びるとともに、周方向に離れた複数箇所で前記把持セグメントに係止された膨張収縮可能な圧着ブラダの内部に気体を供給して膨張させることにより、環状部材を半径方向内側に押し付けて該環状部材をタイヤ中間体の半径方向外側に圧着するようにした第3工程とを備えたタイヤの製造方法により、達成することができる。 The purpose of this is to firstly move a plurality of gripping bodies supported in a circumferential direction by an annular ring body provided on a support base to the inside in the radial direction by a moving mechanism. A first step of gripping an annular member including a tread from the radially outer side by a gripping segment provided at an inner end in the radial direction and having an annular shape as a whole; holding means for holding a tire intermediate from the radially inner side; and the support base And a second step of positioning the support base in a surrounding position in which the ring body surrounds the tire intermediate body in which the central portion in the width direction bulges and deforms radially outward from the radially outer side, and continues in the circumferential direction. The annular member is pressed radially inward by supplying gas to the inside of the inflatable / shrinkable crimped bladder locked to the gripping segment at a plurality of locations separated in the circumferential direction. The annular member by a third step in the method of manufacturing the tire provided with which is adapted to crimp radially outward of the tire intermediates can be achieved Te.
第2に、幅方向中央部が半径方向外側に膨出変形したタイヤ中間体を半径方向内側から保持する保持手段と、環状のリング体を有し、前記保持手段に対し相対的に接近離隔可能で、前記膨出変形したタイヤ中間体をリング体によって半径方向外側から囲む囲み位置に位置することができる支持台と、前記リング体に周方向に離れて支持され、半径方向内端に全体として環状を呈する把持セグメントがそれぞれ設けられた複数の把持体と、前記把持体を半径方向内側に移動させことで、これら把持体の把持セグメントによりトレッドを含む環状部材を半径方向外側から把持することができる移動機構と、周方向に連続して延びるとともに、周方向に離れた複数箇所で前記把持セグメントに係止され、内部に気体が給排されることで膨張収縮することができる圧着ブラダとを備え、把持体を移動機構により半径方向内側に移動させて把持セグメントにより環状部材を把持した後、支持台と保持手段とを相対的に接近させて支持台を囲み位置に位置させ、その後、圧着ブラダの内部に気体を供給して膨張させることにより、環状部材を半径方向内側に押し付けて該環状部材をタイヤ中間体の半径方向外側に圧着するようにしたタイヤの製造装置により、達成することができる。 Secondly, it has a holding means for holding the tire intermediate body whose center in the width direction is bulging and deforming radially outward from the inside in the radial direction, and an annular ring body, and is relatively close to and away from the holding means. And a support base that can be positioned in a surrounding position surrounding the bulged and deformed tire intermediate body by a ring body from the outside in the radial direction, and is supported by the ring body in the circumferential direction, and at the radially inner end as a whole. A plurality of gripping bodies each provided with an annular gripping segment and moving the gripping body radially inward can grip the annular member including the tread from the radially outer side by the gripping segments of these gripping bodies. A movable mechanism that extends continuously in the circumferential direction, and is locked to the gripping segment at a plurality of locations separated in the circumferential direction, and expands and contracts by supplying and discharging gas inside. A crimping bladder that can move the gripping body radially inward by a moving mechanism to grip the annular member by the gripping segment, and then relatively close the support base and the holding means to surround the support base. And then expanding the pressure bladder by supplying gas to the inside of the crimping bladder to press the annular member radially inward to crimp the annular member radially outward of the tire intermediate. This can be achieved with the device.
この発明においては、周方向に連続して延びる圧着ブラダを、環状部材を把持する把持セグメントに係止するようにしたので、圧着ブラダの配置位置が従来よりタイヤ中間体に近接した位置となり、この結果、圧着ブラダを膨張させて環状部材をタイヤ中間体に圧着する際の膨張量(半径方向の拡張量)が少なくて済み、環状部材をタイヤ中間体に充分に圧着することができるとともに、気体の給排を迅速に行うことができ、作業能率が向上する。しかも、前述のように膨張量が少ないため、圧着ブラダの内周にしわが発生することは殆ど無く、この結果、環状部材のタイヤ中間体への圧着精度を向上させることができ、タイヤのユニフォミティを向上させることもできる。 In this invention, the crimping bladder that extends continuously in the circumferential direction is locked to the gripping segment that grips the annular member, so that the position of the crimping bladder is closer to the tire intermediate than in the prior art. As a result, the expansion amount (expansion amount in the radial direction) when the pressure bonding bladder is inflated to crimp the annular member to the tire intermediate body can be reduced, and the annular member can be sufficiently crimped to the tire intermediate body. As a result, the work efficiency can be improved. In addition, since the expansion amount is small as described above, there is almost no wrinkle generated on the inner periphery of the crimping bladder. As a result, the accuracy of crimping the annular member to the tire intermediate can be improved, and the tire uniformity can be improved. It can also be improved.
また、請求項3に記載のように構成すれば、圧着ブラダの膨張時における横方向(幅方向外側)への逃げが少なくなり、環状部材のタイヤ中間体への圧着をより強力なものとすることができる。さらに、請求項4に記載のように構成すれば、環状部材全体を容易かつ確実にタイヤ中間体に圧着することができる。また、請求項5に記載のように構成すれば、圧着ブラダを収縮させるための時間を短縮することができるとともに、圧着ブラダを平坦となるまで容易に潰すことができる。さらに、請求項6に記載のように構成すれば、圧着ブラダを膨張、収縮させるための時間をさらに短縮することができる。
Moreover, if comprised as described in Claim 3, the escape to the horizontal direction (width direction outer side) at the time of expansion | swelling of a crimping | compression-bonding bladder will decrease, and the crimping | compression-bonding to the tire intermediate body of an annular member will be made stronger. be able to. Furthermore, if comprised as described in
以下、この発明の実施形態1を図面に基づいて説明する。
図1、2、3において、11は床面10上に設置された第1成形機であり、この第1成形機11は、駆動部12と、該駆動部12から後方に向かって延び該駆動部12から駆動力を受けて回転する水平な保持手段としての第1成形ドラム13とから構成されている。また、この第1成形ドラム13は軸方向に離れた一対のビードロック体14を有し、これらのビードロック体14は駆動部12から駆動力を受けて拡縮することができるとともに、軸線に沿って逆方向に等距離だけ移動することができる。
Embodiment 1 of the present invention will be described below with reference to the drawings.
In FIGS. 1, 2, and 3,
そして、この第1成形ドラム13にインナーライナー、ビードコア、カーカス等からなるタイヤ中間体としての円筒状をしたグリーンケース16が搬入されて外嵌されると、前記第1成形ドラム13のビードロック体14が拡径してグリーンケース16のビードを半径方向内側からそれぞれ保持する。その後、前記ビードロック体14が軸方向に移動して互いに接近するとともに、グリーンケース16内にエアが供給されると、該グリーンケース16は、図1に仮想線で示すように、第1成形ドラム13によって半径方向内側から保持されながら、幅方向(軸方向)中央部が半径方向外側に膨出変形し、断面略弧状となる。
When a cylindrical
ここで、前述の円筒状をしたグリーンケース16は、例えば、図示していない成形ドラムの周囲にインナーライナー、カーカス等を次々と貼付けた後、該カーカスの軸方向(軸方向)両端部外側にビードコアをセットし、その後、該ビードコアより軸方向両外側のカーカスを軸方向内側に折り返すことで構成することができる。なお、前述のビードコアより軸方向両外側に位置するカーカスの折返しは、前記グリーンケース16を第1成形ドラム13に保持させた後、該グリーンケース16を膨出変形させるときに、第1成形ドラム13に設けられたブラダを膨張させることで行うようにしてもよい。
Here, the cylindrical
前記第1成形機11より後方の床面10上には第2成形機19が設置され、この第2成形機19は、駆動部20と、該駆動部20から前方に向かって延びる円筒状の第2成形ドラム21とから構成され、この第2成形ドラム21は前記第1成形ドラム13と同軸で、前記駆動部20から駆動力を受けて回転するとともに、拡縮することができる。そして、回転中の第2成形ドラム21の周囲に帯状のベルト22およびトレッド23が供給されて次々に貼付けられると、該第2成形ドラム21の周囲には、トレッド23を含む環状部材としてのベルト・トレッドバンド24が成形される。
A
27は前記床面10上に敷設された前後方向に延びる一対のガイドレールであり、これらのガイドレール27は第1成形ドラム13の直下から第2成形ドラム21の直下まで延在している。28は前記ベルト・トレッドバンド24を外側から把持しながら搬送することができる搬送手段であり、この搬送手段28は前記ガイドレール27に摺動可能に係合する複数のスライドベアリング29が取付けられた支持プレート30を有している。この支持プレート30には前記第1、第2成形ドラム13、21と同軸である環状のリング体31が連結部材32を介して固定され、このリング体31の前側面には複数のガイド33が周方向に等距離離れて取り付けられている。
前述した支持プレート30、リング体31、連結部材32、ガイド33は全体として、環状のリング体31を有する支持台35を構成する。ここで、この支持台35(搬送手段28)は図示していない駆動機構、例えばモータ駆動のチェーン、シリンダあるいはラック・ピニオン機構から駆動力を受けてガイドレール27に案内されながら前後方向に移動し、静置された第1、第2成形ドラム13、21に対し接近離隔することができる。
The
そして、前記支持台35は、前記駆動機構から駆動力を受けて前方に移動することで、図1に仮想線で示すように、リング体31が膨出変形したグリーンケース16を半径方向外側から囲む囲み位置Rに位置することができる。なお、この実施形態においては、前述のように第1、第2成形ドラム13、21を静置する一方、支持台35を第1、第2成形ドラム13、21に対して接近離隔させるようにしたが、この発明においては、前記支持台35を静置する一方、第1、第2成形ドラム13、21を支持台35に対して接近離隔させるようにしてもよく、要するに、支持台35と第1、第2成形ドラム13、21とが相対的に接近離隔できればよい。
The
37は周方向に等距離離れて配置された複数(ガイド33と同数)の把持体であり、これらの把持体37は半径方向に延びるとともに、前記リング体31のガイド33にそれぞれ摺動可能に支持されている。これら把持体37の半径方向内端にはそれぞれ同一曲率半径の弧状をした把持セグメント38が設けられ、この結果、これら把持セグメント38は全体として途中で断続的に途切れた環状を呈することになる。
37 is a plurality of grip bodies (the same number as the guides 33) arranged at equal distances in the circumferential direction. These
前記リング体31の前側面で隣接する把持体37間にはL字形をした揺動アーム40がそれぞれ設置され、これら揺動アーム40の折れ曲がり部はピン41を介してリング体31に回動可能に連結されている。また、これら隣接する揺動アーム40の一端部同士は連結リンク42により互いに連結されており、この結果、これら揺動アーム40は連結リンク42により同期して同一方向に揺動することができる。43は各揺動アーム40の他端部に形成された長孔であり、これらの長孔43には各把持体37に回転可能に支持されたローラ44が挿入されている。
L-shaped
46はリング体31の外周に固定された1個のブラケットであり、このブラケット46にはシリンダ47のヘッド側が連結されている。前記シリンダ47のピストンロッド48の先端にはいずれか1つの揺動アーム40の一端部が連結されており、この結果、シリンダ47が作動してピストンロッド48が突出したり引っ込んだりすると、揺動アーム40は同期して揺動し、これにより、把持体37、把持セグメント38は同期して半径方向に移動する。前述した揺動アーム40、ピン41、連結リンク42、ローラ44、ブラケット46、シリンダ47は全体として、把持体37、把持セグメント38を半径方向に同期移動させる移動機構49を構成する。
46 is one bracket fixed to the outer periphery of the
そして、前記リング体31が図3に示すように、第2成形ドラム21を半径方向外側から囲む囲み位置Qに支持台35が位置しているとき、移動機構49が作動して把持体37、把持セグメント38が半径方向内側に同期移動すると、これら把持体37の把持セグメント38は第2成形ドラム21上に成形されたベルト・トレッドバンド24を半径方向外側から把持することができる。なお、この発明においては、移動機構として半径方向に延びる複数本の油圧シリンダを用いたり、あるいは、揺動アーム40、連結リンク42の代わりに、リング体31に回転可能に支持され、前記ローラ44が挿入されるとともに、半径方向に対して同一方向に傾斜した傾斜スリットが設けられた回転リングを用いてもよい。
Then, as shown in FIG. 3, when the
ここで、移動機構として把持体37、把持セグメント38を半径方向のいずれの位置においても停止させることができるものを用いれば、ベルト・トレッドバンド24の外径が製造されるタイヤ、ここでは空気入りタイヤの種類により変化しても、該ベルト・トレッドバンド24の外径の変化に容易に追従して把持することができる。
Here, if a
52は周方向に連続して延びる円環状の圧着ブラダであり、この圧着ブラダ52は全体が加硫済みゴムから構成されている。なお、この発明においては、前記圧着ブラダ52内に多数本の補強コードを埋設して該圧着ブラダ52の強度を向上させるようにしてもよい。そして、この圧着ブラダ52は周方向に等距離離れた複数(把持セグメント38と同数)箇所において接着剤等により各把持セグメント38の内周面に係止されている。
52 is an annular crimping bladder that extends continuously in the circumferential direction, and the entire crimping
54は前記圧着ブラダ52の内部に形成された気体室55と切換弁56とを接続する接続通路であり、この切換弁56には前記圧着ブラダ52の内部(気体室55)に、例えば空気等の気体を供給する供給源57および圧着ブラダ52の内部(気体室55)から気体を吸引して排出する真空源58が接続されている。この結果、前記圧着ブラダ52は内部(気体室55)に供給源57、真空源58から気体が給排されることで、膨張収縮することができる。
54 is a connection passage for connecting the
そして、第2成形ドラム21の外側に成形されたベルト・トレッドバンド24を把持セグメント38によって外側から把持する場合には、圧着ブラダ52の内部から気体を真空源58によって吸引排出し該圧着ブラダ52を平坦となるよう収縮させた後、把持セグメント38を移動機構49により半径方向内側に同期移動させ、これにより、収縮した圧着ブラダ52を間に介装した状態でベルト・トレッドバンド24を外側から把持する。
When the
このように圧着ブラダ52を把持セグメント38の内周面に係止するとともに、該圧着ブラダ52を間に介装した状態で把持セグメント38によりベルト・トレッドバンド24を把持するようにすれば、後述のように圧着ブラダ52を膨張させてベルト・トレッドバンド24をグリーンケース16に圧着するときの、該圧着ブラダ52の横方向(幅方向外側)への逃げが少なくなり、これにより、ベルト・トレッドバンド24のグリーンケース16への圧着をより強力なものとすることができる。
If the crimping
一方、収縮した圧着ブラダ52を間に介装した状態で把持セグメント38により外側から把持されたベルト・トレッドバンド24をグリーンケース16に圧着する場合には、切換弁56を切換えて気体室55と供給源57とを接続し、これにより、圧着ブラダ52の内部に気体を供給して該圧着ブラダ52を半径方向内側に向かって膨張させる。これにより、ベルト・トレッドバンド24は半径方向内側に押し付けられ、幅方向中央部が半径方向外側に膨出変形したグリーンケース16の半径方向外側に圧着される。
On the other hand, when the belt-
このとき、前述のように周方向に連続して延びる圧着ブラダ52を把持セグメント38に係止させるようにしたので、圧着ブラダ52の配置位置が従来よりグリーンケース16に近接した位置となり、この結果、圧着ブラダ52を膨張させてベルト・トレッドバンド24をグリーンケース16に圧着する際の膨張量(半径方向の拡張量)が少なくて済み、ベルト・トレッドバンド24をグリーンケース16に充分に圧着することができるとともに、圧着ブラダ52に対する気体の給排を迅速に行うことができ、作業能率が向上する。しかも、前述のように膨張量が少ないため、圧着時に圧着ブラダ52の内周にしわが発生することは殆ど無く、この結果、ベルト・トレッドバンド24のグリーンケース16への圧着精度を向上させることができ、タイヤのユニフォミティを向上させることもできる。
At this time, since the crimping
また、この実施形態では、圧着ブラダ52を収縮させるとき、該圧着ブラダ52の内部(気体室55)を真空源58に接続して圧着ブラダ52内部の気体を真空源58により吸引するようにしているので、圧着ブラダ52を収縮させるための時間を短縮るることができ、作業能率を容易に向上させることができるとともに、圧着ブラダ52を平坦となるまで容易に潰すことができ、搬送手段28の移動時における圧着ブラダ52と第2成形ドラム21、ベルト・トレッドバンド24との干渉を容易に防止することができる。さらに、この実施形態においては、前記把持セグメント38および収縮時の圧着ブラダ52の幅を、図3に示すようにベルト・トレッドバンド24の幅以上としている。この結果、ベルト・トレッドバンド24全体を容易かつ確実にグリーンケース16に圧着することができる。
In this embodiment, when the crimping
なお、前述の実施形態においては、圧着ブラダ52を把持セグメント38の内周面に係止するようにしたが、この発明においては、把持セグメントを実施形態1の把持セグメント38より狭幅とするとともに、該狭幅である把持セグメントの幅方向両側面に圧着ブラダ52をそれぞれ係止するようにしてもよい。この場合には、把持セグメントの半径方向外側面に幅方向両外側に向かって延びる規制板を取付け、該規制板により圧着ブラダ52が半径方向外側に膨出しないよう規制すればよい。
In the above-described embodiment, the crimping
次に、前記実施形態1の作用について説明する。
前述した製造装置を用いてタイヤ、ここでは空気入りタイヤを製造する場合には、図示していない成形ドラムにより成形された円筒状のグリーンケース16を第1成形機11の第1成形ドラム13に搬入外嵌した後、ビードロック体14を拡径してグリーンケース16のビードを半径方向内側からそれぞれ保持する。一方、第2成形機19においては、回転している第2成形ドラム21の周囲にベルト22、トレッド23を次々と供給して貼付け、該第2成形ドラム21の周囲にトレッド23を含むベルト・トレッドバンド24を成形する。
Next, the operation of the first embodiment will be described.
When manufacturing a tire, here a pneumatic tire, using the manufacturing apparatus described above, a cylindrical
次に、駆動機構を作動して搬送手段28(支持台35)を第1成形機11と第2成形機19との間の待機位置から後方に向かってリング体31が第2成形ドラム21を半径方向外側から囲む囲み位置Qまで移動させ、圧着ブラダ52の幅方向中央とベルト・トレッドバンド24の幅方向中央とを合致させる。このとき、圧着ブラダ52の内部から気体を真空源58によって吸引排出し、該圧着ブラダ52を平坦となるまで収縮させておく。次に、移動機構49のシリンダ47を作動してピストンロッド48を突出させ、揺動アーム40を図2において時計回りに同期揺動させる。
Next, the driving mechanism is operated to move the conveying means 28 (support base 35) from the standby position between the
これにより、複数の把持体37、把持セグメント38、圧着ブラダ52は移動機構49により半径方向内側に同期移動し、これら把持体37の把持セグメント38は収縮した圧着ブラダ52を間に介装した状態で第2成形ドラム21上のベルト・トレッドバンド24を半径方向外側から把持する。このとき、隣接する把持セグメント38間の周方向間隔は把持セグメント38の半径方向内側への移動により徐々に狭くなる。次に、把持セグメント38の半径方向移動を規制した状態で第2成形ドラム21を縮径し、ベルト・トレッドバンド24を第2成形ドラム21から搬送手段28の把持セグメント38に受け渡す。
As a result, the plurality of
次に、駆動機構を作動し、ベルト・トレッドバンド24を把持している搬送手段28(支持台35)を第1成形ドラム13に接近するよう前方に向かって、ベルト・トレッドバンド24の幅方向(軸方向)中央とグリーンケース16の幅方向(軸方向)中央とが合致する位置まで移動させる。次に、前記ビードロック体14を軸方向に互いに接近するよう移動させるとともに、グリーンケース16内にエアを供給する。この結果、グリーンケース16は第1成形ドラム13によって半径方向内側から保持されながら、幅方向中央部が半径方向外側に膨出変形し、断面略弧状となる。これにより、支持台35はリング体31が前述のように膨出変形したグリーンケース16を半径方向外側から囲む囲み位置Rに位置する。
Next, the drive mechanism is operated, and the conveying means 28 (support 35) holding the
ここで、前述したグリーンケース16の膨出変形は、ベルト22の内周面に該グリーンケース16が密着するまで行われ、この結果、グリーンケース16とベルト・トレッドバンド24との軸方向の位置合わせが高精度で行われるとともに、これらの間からエアが幅方向外側に押出されてエアの残留が効果的に抑制される。次に、把持セグメント38の半径方向移動を規制した状態で、切換弁56を切換えて気体室55と供給源57とを接続し、これにより、圧着ブラダ52の内部(気体室55)に供給源57から接続通路54を通じて気体を供給し、該圧着ブラダ52を半径方向内側に向かって膨張させる。
Here, the bulging deformation of the
この結果、グリーンケース16との間に間隙が存在していた部位のベルト・トレッドバンド24は、圧着ブラダ52により半径方向内側に押し込まれグリーンケース16に密着するまで変形する。ここで、前述したベルト・トレッドバンド24の密着は幅方向中央から幅方向両端に向かって徐々に進行するため、ベルト・トレッドバンド24とグリーンケース16との間からエアが徐々に幅方向外側に押出され、エアの残留が効果的に抑制される。このようにしてベルト・トレッドバンド24全体が圧着ブラダ52の膨張によりグリーンケース16に密着すると、圧着ブラダ52の内圧により該ベルト・トレッドバンド24は半径方向内側に押し付けられグリーンケース16の半径方向外側に均一に圧着される。
As a result, the
その後、切換弁56を切換えて気体室55と真空源58とを接続し、圧着ブラダ52の内部から気体を吸引排出して該圧着ブラダ52を平坦となるまで収縮させるとともに、シリンダ47のピストンロッド48を引っ込めて把持体37、把持セグメント38、圧着ブラダ52を半径方向外側に同期移動させ、把持セグメント38、圧着ブラダ52をグリーンケース16、ベルト・トレッドバンド24から離隔させる。なお、この発明においては、圧着ブラダ52の内部から気体を排出する前に移動機構49により把持セグメント38を半径方向外側に同期移動させて、把持セグメント38および膨張している圧着ブラダ52をグリーンケース16、ベルト・トレッドバンド24から離隔させ、その後、圧着ブラダ52から気体を排出するようにしてもよい。次に、駆動機構により搬送手段28を後方に向かって移動させ待機位置に復帰させる。
Thereafter, the switching
このように、この実施形態では、圧着ブラダ52を把持セグメント38に係止させるようにしたので、ベルト・トレッドバンド24をグリーンケース16に圧着する際の圧着ブラダ52の膨張量が少なくて済み、ベルト・トレッドバンド24をグリーンケース16に充分に圧着することができるとともに、気体の給排を迅速に行うことができる。しかも、圧着時に圧着ブラダ52の内周にしわが発生することは殆ど無く、ベルト・トレッドバンド24のグリーンケース16への圧着精度を向上させることもできる。
Thus, in this embodiment, since the crimping
そして、前述のようにグリーンケース16の半径方向外側にベルト・トレッドバンド24が圧着されると、グリーンタイヤが成形されるが、このようにして成形されたグリーンタイヤは、その後、図示していない搬送手段により第1成形機11から取り出された後、図示していない加硫装置の加硫モールド内に収納され、高温、高圧下で加硫されて空気入りタイヤ(加硫済タイヤ)となる。
As described above, when the
図5は、この発明の実施形態2を示す図である。この実施形態においては、周方向に連続して延びる2個の圧着ブラダ61、62を設けるとともに、これら圧着ブラダ61、62を把持セグメント38の内周面に幅方向に並列配置している。このようにすれば、圧着ブラダの気体室容積が2分割されて、これら圧着ブラダ61、62を膨張、収縮させるための時間を短縮することができる。なお、他の構成、作用は前記実施形態1と同様である。
FIG. 5 is a diagram showing Embodiment 2 of the present invention. In this embodiment, two crimping
なお、前述の実施形態においては、タイヤ中間体としてグリーンケース16を、環状部材としてベルト・トレッドバンド24を用いたが、この発明においては、タイヤ中間体として幅方向中央部が半径方向外側に膨出変形している使用済タイヤからトレッドを除去した断面トロイダル状の台タイヤを、環状部材として未加硫ゴムあるいは加硫ゴムからなるトレッドを用い、該トレッドを台タイヤの半径方向外側に圧着ブラダを用いて圧着するようにしてもよい。その後、必要に応じて加硫を施すが、このようにして製造されたタイヤは更生タイヤである。
In the above-described embodiment, the
このとき、前述の台タイヤは保持手段としての保持リムによって半径方向内側から保持すればよい。また、前述のように台タイヤにトレッドを圧着する際、圧着ブラダの膨張に先立って、あるいは、膨張と同時に把持体、把持セグメントを移動機構により若干半径方向内側に移動させて台タイヤとトレッドとの間の間隔を狭くし、これにより、圧着ブラダの膨張量を低減させるとともに、圧着を確実なものとしてもよい。 At this time, the above-described base tire may be held from the inside in the radial direction by a holding rim as a holding means. Further, when the tread is crimped to the base tire as described above, the gripping body and gripping segment are moved slightly inward in the radial direction by the moving mechanism prior to the expansion of the crimping bladder, or simultaneously with the expansion, and the base tire and the tread. It is also possible to reduce the expansion amount of the crimping bladder and to ensure the crimping by narrowing the interval between the two.
この発明は、車両、建設機械等に装着されるタイヤの産業分野に適用できる。 The present invention can be applied to the industrial field of tires mounted on vehicles, construction machines and the like.
13…保持手段 16…タイヤ中間体
23…トレッド 24…環状部材
31…リング体 35…支持台
37…把持体 38…把持セグメント
49…移動機構 52…圧着ブラダ
58…真空源 R…囲み位置
13 ... Holding means 16 ... Tire intermediate
23…
31 ...
37…
49 ...
58 ... Vacuum source R ... Enclosed position
Claims (6)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009058049A JP2010208198A (en) | 2009-03-11 | 2009-03-11 | Method and apparatus for manufacturing tire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009058049A JP2010208198A (en) | 2009-03-11 | 2009-03-11 | Method and apparatus for manufacturing tire |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010208198A true JP2010208198A (en) | 2010-09-24 |
Family
ID=42968906
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009058049A Pending JP2010208198A (en) | 2009-03-11 | 2009-03-11 | Method and apparatus for manufacturing tire |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010208198A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012086487A (en) * | 2010-10-21 | 2012-05-10 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | Method and device for molding pneumatic tire |
KR101145188B1 (en) | 2010-05-13 | 2012-05-14 | 이강배 | Vehicle tire manufacturing method, Tread housing and Green tire manufacturing apparatus |
KR101392572B1 (en) | 2013-03-18 | 2014-05-08 | 금호타이어 주식회사 | Greencase transfer ring |
JP2018047585A (en) * | 2016-09-21 | 2018-03-29 | 住友ゴム工業株式会社 | Tire production method |
KR20200072807A (en) * | 2018-12-13 | 2020-06-23 | 넥센타이어 주식회사 | Round type belt drum |
JP2022548407A (en) * | 2019-12-03 | 2022-11-18 | ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ | Method and plant for building tires for vehicle wheels |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5831737A (en) * | 1981-08-05 | 1983-02-24 | バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト | Method and device for manufacturing radial belt tire |
JP2005014310A (en) * | 2003-06-24 | 2005-01-20 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Green tire forming apparatus and green tire forming method |
-
2009
- 2009-03-11 JP JP2009058049A patent/JP2010208198A/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5831737A (en) * | 1981-08-05 | 1983-02-24 | バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト | Method and device for manufacturing radial belt tire |
JP2005014310A (en) * | 2003-06-24 | 2005-01-20 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Green tire forming apparatus and green tire forming method |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101145188B1 (en) | 2010-05-13 | 2012-05-14 | 이강배 | Vehicle tire manufacturing method, Tread housing and Green tire manufacturing apparatus |
JP2012086487A (en) * | 2010-10-21 | 2012-05-10 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | Method and device for molding pneumatic tire |
KR101392572B1 (en) | 2013-03-18 | 2014-05-08 | 금호타이어 주식회사 | Greencase transfer ring |
JP2018047585A (en) * | 2016-09-21 | 2018-03-29 | 住友ゴム工業株式会社 | Tire production method |
KR20200072807A (en) * | 2018-12-13 | 2020-06-23 | 넥센타이어 주식회사 | Round type belt drum |
KR102132255B1 (en) | 2018-12-13 | 2020-07-09 | 넥센타이어 주식회사 | Round type belt drum |
JP2022548407A (en) * | 2019-12-03 | 2022-11-18 | ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ | Method and plant for building tires for vehicle wheels |
JP7236594B2 (en) | 2019-12-03 | 2023-03-09 | ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ | Method and plant for building tires for vehicle wheels |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2038110B1 (en) | Process and apparatus for producing pneumatic tyres | |
EP0997263A2 (en) | Manufacturing method and apparatus for pneumatic tyres | |
US7361243B2 (en) | Tire manufacturing method and green tire manufacturing apparatus | |
JP2010208198A (en) | Method and apparatus for manufacturing tire | |
US5322587A (en) | Green tire forming apparatus with transfer mechanism | |
US20140271959A1 (en) | Process and apparatus for moulding and curing tyres | |
RU2730832C2 (en) | Method and installation for tires assembly | |
JP2005014310A (en) | Green tire forming apparatus and green tire forming method | |
JP5281671B2 (en) | Shaping former for run-flat tires | |
CN109501346B (en) | Forming drum and tire forming machine | |
EP2242642B1 (en) | Process and plant for building tyres for vehicle wheels | |
KR0145515B1 (en) | Apparatus and method for forming a green tire | |
JP4437330B2 (en) | Tire vulcanizer | |
CN109661309B (en) | Method and apparatus for forming pneumatic tire | |
JP2017516684A (en) | Process and apparatus for manufacturing tires | |
JP6953983B2 (en) | Tire manufacturing method | |
US20210008821A1 (en) | Transfer device and tire forming apparatus | |
JP4166081B2 (en) | Method and apparatus for manufacturing tire intermediate member | |
KR100477429B1 (en) | A building drum of green tire | |
JP2012121289A (en) | Method and apparatus for manufacturing green tire | |
JP7419799B2 (en) | Tire manufacturing method | |
CN109304882B (en) | Method for manufacturing pneumatic tire and shaping drum for pneumatic tire | |
JP5805431B2 (en) | Tire manufacturing method and apparatus | |
JP4492173B2 (en) | Tire molding method and tire molding apparatus | |
JP4030364B2 (en) | Bead supply method and apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120110 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130219 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130625 |