JP2010278341A - 貼り合わせsos基板 - Google Patents
貼り合わせsos基板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010278341A JP2010278341A JP2009130973A JP2009130973A JP2010278341A JP 2010278341 A JP2010278341 A JP 2010278341A JP 2009130973 A JP2009130973 A JP 2009130973A JP 2009130973 A JP2009130973 A JP 2009130973A JP 2010278341 A JP2010278341 A JP 2010278341A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- silicon
- sos
- peeling
- thin film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 142
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 77
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 77
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims abstract description 77
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 claims abstract description 39
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 claims abstract description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 26
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 13
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 claims abstract description 11
- 238000001095 inductively coupled plasma mass spectrometry Methods 0.000 claims abstract description 8
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims abstract description 6
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims abstract description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 24
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 21
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 13
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 claims description 9
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims description 9
- 238000001479 atomic absorption spectroscopy Methods 0.000 claims description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 2
- 230000032798 delamination Effects 0.000 claims 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 abstract description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 abstract description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 abstract description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 abstract 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 18
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 13
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 11
- -1 hydrogen ions Chemical class 0.000 description 10
- 239000010408 film Substances 0.000 description 9
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 7
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)C WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 3
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 3
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 3
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010075750 P-Type Calcium Channels Proteins 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001994 activation Methods 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HUCVOHYBFXVBRW-UHFFFAOYSA-M caesium hydroxide Chemical compound [OH-].[Cs+] HUCVOHYBFXVBRW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000678 plasma activation Methods 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MXRIRQGCELJRSN-UHFFFAOYSA-N O.O.O.[Al] Chemical compound O.O.O.[Al] MXRIRQGCELJRSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000005465 channeling Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NOVHEGOWZNFVGT-UHFFFAOYSA-N hydrazine Chemical compound NN.NN NOVHEGOWZNFVGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N hydron Chemical compound [H+] GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/76—Making of isolation regions between components
- H01L21/762—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
- H01L21/7624—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
- H01L21/76251—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques
- H01L21/76254—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques with separation/delamination along an ion implanted layer, e.g. Smart-cut, Unibond
-
- H01L21/86—
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
- Element Separation (AREA)
- Recrystallisation Techniques (AREA)
Abstract
【解決課題】 半導体デバイスの特性低下の原因となるサファイア基板からシリコン基板へのアルミニウム成分の拡散を大幅に抑制したSOS基板を提供する。
【解決手段】 シリコン基板1の表面からイオンを注入してイオン注入層3を形成する工程と、サファイア基板2の表面と前記シリコン基板1のイオンを注入した表面とを貼り合わせる前に、両表面の少なくとも一方の表面に、表面活性化処理を施す工程と、前記シリコン基板1の前記表面と前記サファイア基板2の前記表面とを貼り合わせる工程と、前記貼り合わせた基板に最高温度として150℃以上250℃以下の熱処理を加え接合体5を得る工程と、前記イオン注入層に沿って前記接合体を剥離させシリコン薄膜を前記サファイア基板に転写する剥離工程を少なくとも含んでなる方法によって製造されるSOS基板であって、誘導結合プラズマ質量分析[ICP−MS]もしくは原子吸光分析法によるシリコン薄膜表面のAl濃度が2×1011atoms/cm2以下であるSOS基板。
【選択図】 図1
【解決手段】 シリコン基板1の表面からイオンを注入してイオン注入層3を形成する工程と、サファイア基板2の表面と前記シリコン基板1のイオンを注入した表面とを貼り合わせる前に、両表面の少なくとも一方の表面に、表面活性化処理を施す工程と、前記シリコン基板1の前記表面と前記サファイア基板2の前記表面とを貼り合わせる工程と、前記貼り合わせた基板に最高温度として150℃以上250℃以下の熱処理を加え接合体5を得る工程と、前記イオン注入層に沿って前記接合体を剥離させシリコン薄膜を前記サファイア基板に転写する剥離工程を少なくとも含んでなる方法によって製造されるSOS基板であって、誘導結合プラズマ質量分析[ICP−MS]もしくは原子吸光分析法によるシリコン薄膜表面のAl濃度が2×1011atoms/cm2以下であるSOS基板。
【選択図】 図1
Description
本発明は半導体デバイス用基板として要求される低汚染度の、特に低Al濃度のSOS(Silicon on Sapphire)基板に関する。
SOI(Silicon On Insulator)基板は半導体素子において接合容量の低減やリーク電流の抑制、高周波特性などの観点からパワーデバイスや高周波デバイスなどの用途に用いられている。
その中でも、SOQ(Silicon on Quartz)、SOG(Silicon on Glass)、SOSと呼ばれるSOI基板が提案されており、ハンドル基板(石英、ガラス、サファイア)が有する絶縁性及び透明性などからプロジェクタ、高周波デバイスなどへの応用が見込まれている。特にSOSに関してはハンドル基板であるサファイアの熱伝導率が石英の約30倍であることから、SOS基板は放熱性にも優れた基板材料として期待されている。
その中でも、SOQ(Silicon on Quartz)、SOG(Silicon on Glass)、SOSと呼ばれるSOI基板が提案されており、ハンドル基板(石英、ガラス、サファイア)が有する絶縁性及び透明性などからプロジェクタ、高周波デバイスなどへの応用が見込まれている。特にSOSに関してはハンドル基板であるサファイアの熱伝導率が石英の約30倍であることから、SOS基板は放熱性にも優れた基板材料として期待されている。
一方、半導体デバイス用基板は非常に高い清浄度が求められている。特に基板表面の残留金属はpn接合リーク不良や酸化膜の絶縁耐圧不良の原因となり、半導体デバイスの性能や歩留まりに大きく影響を与える。ITRSによる国際半導体技術ロードマップによれば、デバイスの線幅が減少するにつれてより低い残留金属濃度がデバイス用基板に求められている。例えば2007年時点で、DRAMの場合ハーフピッチが65nmであるのに対して、これに要求される残留金属濃度は1×1010atoms/cm2以下である。現在実用化しているSOS基板を用いて作製されたMOSFET(金属酸化物半導体電界効果トランジスタ)デバイスはそのゲート長が500nmであるが、この場合シリコン層表面の不純物金属は〜1011atoms/cm2であることを求められている。
現在SOS基板としては、特許文献1に記載されたような、サファイア基板上にシリコン層をヘテロエピタキシャル成長させたヘテロエピタキシャルSOS基板(以下、「HE−SOS基板」と略す。)がある。
しかしながら、HE−SOS基板に関しては特許文献1で述べられているように、シリコン層のヘテロエピタキシャル成長に必要な高基板温度や、ヘテロエピタキシャル成長後のシリコン層の結晶欠陥を低減させるためのアニール処理という約1000℃の熱処理工程を入れなければならず、この工程によるサファイア基板からシリコン層側へのアルミニウムの拡散が問題となっている。
このようなシリコン層内に拡散した不純物アルミニウムはアクセプタとして振る舞い、MOSFETやMESFET(金属半導体FET)のようなp型チャネル能動素子のソースおよびドレイン領域間の高いリーク電流の原因と考えられている。
本発明は、上記現状に鑑み、半導体デバイスの特性低下の原因となるサファイア基板からシリコン基板へのアルミニウム成分の拡散を大幅に抑制したSOS基板を提供する。
この問題を解決するために、本発明者は以下のようなSOS基板を考案した。すなわち、SOS基板の作製に当たって、高温プロセスを必要とするシリコンのヘテロエピタキシャル成長を利用するのではなく、サファイア基板とシリコン基板を直接張り合わせる方法を考案した。この貼り合わせSOS(以下B−SOSと略す)基板の作製方法の概略を図1に示す。作製工程としては、
(i)貼り合わせ前に各々の基板表面を活性化する工程、
(ii)基板同士を貼り合わせる工程、
(iii)結合力を強化するための熱処理工程、
(iv)シリコン基板側の薄膜化、および、
(v)ケミカルエッチング、研磨、洗浄が挙げられる。
(iv)の工程に関しては研削・研磨による薄膜化、もしくは、シリコン基板に予め水素イオンを注入しておき、熱処理終了後機械的な衝撃を与えること、もしくは、貼り合わせ基板の両面間で温度差をつけることにより、水素イオン注入層で剥離を行うことも可能である。また、本ケースではサファイアという単結晶の物質を用いているが、組成が同様で非晶質体のアルミナでも同様の結果を得ることが可能である。
(i)貼り合わせ前に各々の基板表面を活性化する工程、
(ii)基板同士を貼り合わせる工程、
(iii)結合力を強化するための熱処理工程、
(iv)シリコン基板側の薄膜化、および、
(v)ケミカルエッチング、研磨、洗浄が挙げられる。
(iv)の工程に関しては研削・研磨による薄膜化、もしくは、シリコン基板に予め水素イオンを注入しておき、熱処理終了後機械的な衝撃を与えること、もしくは、貼り合わせ基板の両面間で温度差をつけることにより、水素イオン注入層で剥離を行うことも可能である。また、本ケースではサファイアという単結晶の物質を用いているが、組成が同様で非晶質体のアルミナでも同様の結果を得ることが可能である。
本発明により1000℃という高温処理を必要とすることなく、サファイア基板からのAlの拡散を抑制することができ、2×1011atoms/cm2以下という低AlのSOS基板を作製することができる。
本発明に係るSOS基板は、シリコン薄膜表面のAl濃度が2×1011atoms/cm2以下であるものである。SOS基板のSi層における不純物金属測定に関しては、誘導結合型プラズマ質量分析法(ICP−MS)、もしくは原子吸光分析法(AAS)を採用した。
前記分析を行う際には、Si層表面にHFとH2O2の混合溶液、もしくはHClとH2O2の混合溶液を微少量滴下して測定用試料溶液を採取し各種測定を行った。
前記分析を行う際には、Si層表面にHFとH2O2の混合溶液、もしくはHClとH2O2の混合溶液を微少量滴下して測定用試料溶液を採取し各種測定を行った。
上記SOS基板は、貼り合わせ法によって製造されたものであることが好ましい。貼り合わせ法を採用することにより、ヘテロエピタキシャル成長法に比べて、サファイア/シリコン界面の近傍における欠陥密度と、シリコンバルク部における欠陥密度との相関を小さくすることができる利点がある。
以下、本発明にかかるSOS基板の製造方法の一態様について図1に基づいて詳細に説明する。
まず、シリコン基板1もしくは酸化膜付きシリコン基板1を用意する。貼り合わせ後のシリコン層の薄膜化の手段によっては、所望の膜厚に応じた加速電圧で水素イオン等が注入されたシリコン基板を用意する。
まず、シリコン基板1もしくは酸化膜付きシリコン基板1を用意する。貼り合わせ後のシリコン層の薄膜化の手段によっては、所望の膜厚に応じた加速電圧で水素イオン等が注入されたシリコン基板を用意する。
イオン注入層3は、シリコン基板1中に形成する。この際、その表面から所望の深さにイオン注入層3を形成できるような注入エネルギーで、所定の線量の水素イオン(H+)または水素分子イオン(H2 +)を注入する。このときの条件として、例えば、注入エネルギーは50〜100keVとできる。
前記シリコン基板1に注入する水素イオン(H+)のドーズ量は、1.0×1016atom/cm2〜1.0×1017atom/cm2であることが好ましい。1.0×1016atom/cm2未満であると、界面の脆化が起こらない場合があり、1.0×1017atom/cm2を超えると、貼り合わせ後の熱処理中に気泡となり転写不良となる場合がある。より好ましいドーズ量は、5.0×1016atom/cm2である。
注入イオンとして水素分子イオン(H2 +)を用いる場合、そのドーズ量は5.0×1015atoms/cm2〜5.0×1016atoms/cm2であることが好ましい。5.0×1015atoms/cm2未満であると、界面の脆化が起こらない場合があり、5.0×1016atoms/cm2を超えると、貼り合わせ後の熱処理中に気泡となり転写不良となる場合がある。より好ましいドーズ量は、2.5×1016atom/cm2である。
また、シリコン基板1の表面にあらかじめ数nm〜500nm程度のシリコン酸化膜等の絶縁膜を形成しておき、それを通して水素イオンまたは水素分子イオンの注入を行えば、注入イオンのチャネリングを抑制する効果が得られるという利点がある。
注入イオンとして水素分子イオン(H2 +)を用いる場合、そのドーズ量は5.0×1015atoms/cm2〜5.0×1016atoms/cm2であることが好ましい。5.0×1015atoms/cm2未満であると、界面の脆化が起こらない場合があり、5.0×1016atoms/cm2を超えると、貼り合わせ後の熱処理中に気泡となり転写不良となる場合がある。より好ましいドーズ量は、2.5×1016atom/cm2である。
また、シリコン基板1の表面にあらかじめ数nm〜500nm程度のシリコン酸化膜等の絶縁膜を形成しておき、それを通して水素イオンまたは水素分子イオンの注入を行えば、注入イオンのチャネリングを抑制する効果が得られるという利点がある。
次に、シリコン基板1の表面及び/又はサファイア基板2の表面を活性化処理する。表面活性化処理の方法としてはウェットケミカル処理、プラズマ処理、オゾン処理、高真空下でのアニール処理が挙げられる。
ウェットケミカル処理による基板表面の活性化を行う場合は、水、アンモニア水、硫酸を用いて基板を浸漬処理することにより基板表面のOH基が増加して表面が活性化する。処理はシリコン基板1のイオン注入した表面及びサファイア基板2の貼り合わせ面の両方について行うのがより好ましいが、いずれか一方だけを行ってもよい。
プラズマで処理をする場合、真空チャンバ中に基板を設置しガスを減圧下で導入した後、高周波プラズマに5〜10秒程曝し、表面をプラズマ処理する。プラズマ用ガスとしてはシリコン基板1を処理する場合、表面を酸化する場合には酸素、酸化しない場合には水素、ヘリウムやアルゴンといった希ガス、又はこれらの混合ガスを用いることができる。サファイア基板2を処理する場合はいずれのガスでもよい。プラズマ処理をすることにより、シリコン基板1及び/又はサファイア基板2の表面の有機物が酸化して除去され、さらに表面のOH基が増加し活性化する。処理はシリコン基板1のイオン注入した表面及びサファイア基板の貼り合わせ面の両方について行うのがより好ましいが、いずれか一方だけを行ってもよい。
オゾンで処理をする場合は、大気を導入したチャンバ中にRCA洗浄等の洗浄をしたシリコン基板及び/又はサファイア基板を載置し、窒素、アルゴン等のプラズマ用ガスを導入した後、高周波プラズマを発生させ、大気中の酸素をオゾンに変換することで、表面をオゾン処理する。プラズマ処理とオゾン処理とはどちらか一方又は両方行なうことができる。
高真空下でのアニール処理を行う場合は、シリコン基板を3×10−6 Pa以下に減圧した反応容器内に設置し約900 ℃で基板を昇温することでアニール処理を行う。この処理により、基板表面の自然酸化膜が除去されて、表面は非常に清浄度が高く活性化した状態となる。
ウェットケミカル処理による基板表面の活性化を行う場合は、水、アンモニア水、硫酸を用いて基板を浸漬処理することにより基板表面のOH基が増加して表面が活性化する。処理はシリコン基板1のイオン注入した表面及びサファイア基板2の貼り合わせ面の両方について行うのがより好ましいが、いずれか一方だけを行ってもよい。
プラズマで処理をする場合、真空チャンバ中に基板を設置しガスを減圧下で導入した後、高周波プラズマに5〜10秒程曝し、表面をプラズマ処理する。プラズマ用ガスとしてはシリコン基板1を処理する場合、表面を酸化する場合には酸素、酸化しない場合には水素、ヘリウムやアルゴンといった希ガス、又はこれらの混合ガスを用いることができる。サファイア基板2を処理する場合はいずれのガスでもよい。プラズマ処理をすることにより、シリコン基板1及び/又はサファイア基板2の表面の有機物が酸化して除去され、さらに表面のOH基が増加し活性化する。処理はシリコン基板1のイオン注入した表面及びサファイア基板の貼り合わせ面の両方について行うのがより好ましいが、いずれか一方だけを行ってもよい。
オゾンで処理をする場合は、大気を導入したチャンバ中にRCA洗浄等の洗浄をしたシリコン基板及び/又はサファイア基板を載置し、窒素、アルゴン等のプラズマ用ガスを導入した後、高周波プラズマを発生させ、大気中の酸素をオゾンに変換することで、表面をオゾン処理する。プラズマ処理とオゾン処理とはどちらか一方又は両方行なうことができる。
高真空下でのアニール処理を行う場合は、シリコン基板を3×10−6 Pa以下に減圧した反応容器内に設置し約900 ℃で基板を昇温することでアニール処理を行う。この処理により、基板表面の自然酸化膜が除去されて、表面は非常に清浄度が高く活性化した状態となる。
次に、このシリコン基板1の表面およびサファイア基板2の活性化処理をした表面を接合面として貼り合わせる。
次いで、貼り合わせた基板に150℃以上250℃以下の熱処理を施し、接合体5を得る。熱処理を行う理由は密着力(接合力)を上げるためである。温度を150 ℃以上250 ℃以下とする理由は、150 ℃未満では結合強度が上がらない為で、250 ℃を超えると貼り合わせた基板が破損する可能性が出るためである。
また、この熱処理装置に関しては清浄度が管理されたオーブンなどが例として挙げられる。熱処理は前記温度域内で行うが、オーブンの昇温速度は、通常、 1 ℃/分から5 ℃/分、熱処理の降温速度は1 ℃/分から5 ℃/分である。しかし、上記速度が基板作製にあたって限定されるわけではない。
熱処理時間としては、温度にもある程度依存するが12時間〜72時間が好ましい。
また、この熱処理装置に関しては清浄度が管理されたオーブンなどが例として挙げられる。熱処理は前記温度域内で行うが、オーブンの昇温速度は、通常、 1 ℃/分から5 ℃/分、熱処理の降温速度は1 ℃/分から5 ℃/分である。しかし、上記速度が基板作製にあたって限定されるわけではない。
熱処理時間としては、温度にもある程度依存するが12時間〜72時間が好ましい。
続いて基板を室温まで冷却し、イオン注入層に機械的衝撃を与える、もしくは、接合体5の両面間で温度差を設けることによって各面の熱応力の差を利用して剥離を行い、シリコン薄膜をサファイア基板に転写する薄膜転写を行う。上記接合体5のいずれの面を高温にしてもよいが、シリコンとサファイアとの熱膨張率の大きさの違いを考慮して、シリコン側を加熱することが好ましい。
イオン注入層3に機械的衝撃を与えるためには、例えばガスや液体等の流体のジェットを接合した基板の側面から連続的または断続的に吹き付ければよいが、衝撃により機械的剥離が生じる方法であれば特に限定はされない。
接合体5の両面間で温度差をつけて剥離を行う場合は、片面を加熱しもう一方の面を冷却する形で行う。このとき加熱と冷却の温度差が50 ℃以上であることが好ましい。50 ℃より低いと、熱応力の差が発生せずに剥離が進行しない状態になる。50 ℃以上にすると熱応力が発生し、熱膨張率の差によりシリコン基板1のイオン注入層3から剥離(前記熱処理によりイオン注入層の脆化がおこり、この面から剥離される)が行われる。
上記剥離工程により、サファイア基板2上にシリコン薄膜6が形成されたSOS基板7が得られる。
イオン注入層3に機械的衝撃を与えるためには、例えばガスや液体等の流体のジェットを接合した基板の側面から連続的または断続的に吹き付ければよいが、衝撃により機械的剥離が生じる方法であれば特に限定はされない。
接合体5の両面間で温度差をつけて剥離を行う場合は、片面を加熱しもう一方の面を冷却する形で行う。このとき加熱と冷却の温度差が50 ℃以上であることが好ましい。50 ℃より低いと、熱応力の差が発生せずに剥離が進行しない状態になる。50 ℃以上にすると熱応力が発生し、熱膨張率の差によりシリコン基板1のイオン注入層3から剥離(前記熱処理によりイオン注入層の脆化がおこり、この面から剥離される)が行われる。
上記剥離工程により、サファイア基板2上にシリコン薄膜6が形成されたSOS基板7が得られる。
上記剥離直後のシリコン薄膜6の表面には、150nm程度のダメージ層が残存するので上記SOS基板7に対して、後工程としてケミカルエッチングや研磨を行うことによるシリコン薄膜の減厚処理、ウェットもしくはドライプロセスによる洗浄を行うことで、SOS基板をそれぞれの用途に適した状態に仕上げる。ここでダメージ層全てを研磨で取り除くことは膜厚バラツキを増大させることになるので、実際のプロセスでは、大部分を化学的なエッチング方法で除去し、然る後に鏡面仕上げ研磨で表面を鏡面化するという方法が合理的である。
ここでいうケミカルエッチング処理とは、KOH、NaOH、CsOH、NH4OHのいずれかのアルカリ溶液や、EDP(Ethylenediamine−pyrocatechol−water)、TMAH(Tetramethyl ammonium hydroxide)、ヒドラジン(hydrazine)などのいずれかの有機溶剤が含まれた薬液でシリコン薄膜をエッチングする処理のことを示す。
ケミカルエッチング量は後工程の研磨量にも依存するが、前記ダメージ層厚さ150 nmの70%以上になるまで行うことが好ましく、引き続き行う鏡面仕上げ研磨によって目標とする厚さに調厚することが好ましい。
また、前記ウェットプロセスによる洗浄とはRCA洗浄やスピン洗浄が上げられ、ドライプロセスによる洗浄にはUV/オゾン洗浄やHFベーパー洗浄がある。
ここでいうケミカルエッチング処理とは、KOH、NaOH、CsOH、NH4OHのいずれかのアルカリ溶液や、EDP(Ethylenediamine−pyrocatechol−water)、TMAH(Tetramethyl ammonium hydroxide)、ヒドラジン(hydrazine)などのいずれかの有機溶剤が含まれた薬液でシリコン薄膜をエッチングする処理のことを示す。
ケミカルエッチング量は後工程の研磨量にも依存するが、前記ダメージ層厚さ150 nmの70%以上になるまで行うことが好ましく、引き続き行う鏡面仕上げ研磨によって目標とする厚さに調厚することが好ましい。
また、前記ウェットプロセスによる洗浄とはRCA洗浄やスピン洗浄が上げられ、ドライプロセスによる洗浄にはUV/オゾン洗浄やHFベーパー洗浄がある。
本発明におけるSOS基板は、サファイア基板上のシリコン薄膜におけるAl濃度が非常に低いものであるので、例えば、MOSFETやMESFET(金属半導体FET)のようなp型チャネル能動素子;該p型チャネル能動素子を含み、多くの演算処理機能を盛り込んだCPUやシステムチップ等の高周波デバイス等に好適に用いることができる。また、液晶装置等の電気光学装置用基板の作製用にも適する。
実施例1
半導体基板として、予め酸化膜を200 nm成長させた直径150 mmのシリコン基板(厚さ625 μm)に対して56 keV、ドーズ量5×1016 atoms / cm2で水素イオンを注入した。あわせてハンドル基板となる直径150 mmのサファイア基板(厚さ600 μm)を準備し、シリコン及びサファイア基板双方の表面にプラズマ活性化処理を行い貼り合わせた。次に貼り合わせた基板の熱処理(処理温度:150 ℃〜250 ℃)を24時間行い、結合力を上げた接合体を得た後、貼り合せ界面に機械的衝撃を加え剥離をすることで、シリコン薄膜6をサファイア基板2に転写した。目視により基板全面へのシリコン薄膜6の転写が確認できた。
この後、SOS基板7の仕上げとしてNH4OH/H2O2液を用いてケミカルエッチング処理し、CMP及びRCA洗浄を順次行い、シリコン薄膜の膜厚を150 nmとした。
次に、シリコン層の薄膜化を行ったSOS基板7のシリコン薄膜6側の金属濃度を誘導結合プラズマ質量分析法[ICP−MS]により評価した。表1にそれぞれ異なる熱処理温度で作製したSOS基板のシリコン層側の金属濃度をまとめた。
半導体基板として、予め酸化膜を200 nm成長させた直径150 mmのシリコン基板(厚さ625 μm)に対して56 keV、ドーズ量5×1016 atoms / cm2で水素イオンを注入した。あわせてハンドル基板となる直径150 mmのサファイア基板(厚さ600 μm)を準備し、シリコン及びサファイア基板双方の表面にプラズマ活性化処理を行い貼り合わせた。次に貼り合わせた基板の熱処理(処理温度:150 ℃〜250 ℃)を24時間行い、結合力を上げた接合体を得た後、貼り合せ界面に機械的衝撃を加え剥離をすることで、シリコン薄膜6をサファイア基板2に転写した。目視により基板全面へのシリコン薄膜6の転写が確認できた。
この後、SOS基板7の仕上げとしてNH4OH/H2O2液を用いてケミカルエッチング処理し、CMP及びRCA洗浄を順次行い、シリコン薄膜の膜厚を150 nmとした。
次に、シリコン層の薄膜化を行ったSOS基板7のシリコン薄膜6側の金属濃度を誘導結合プラズマ質量分析法[ICP−MS]により評価した。表1にそれぞれ異なる熱処理温度で作製したSOS基板のシリコン層側の金属濃度をまとめた。
ここでDLとは検出限界以下の濃度であることを意味する。
表1から、アルミニウムをはじめ、各金属濃度は異なる熱処理温度で作製した基板間で大きな差はなく、その濃度も2×1011 atoms/cm2以下であった。
実施例2
表1から、アルミニウムをはじめ、各金属濃度は異なる熱処理温度で作製した基板間で大きな差はなく、その濃度も2×1011 atoms/cm2以下であった。
実施例2
半導体基板として、直径150 mmのシリコン基板(厚さ625 μm、酸化膜はなし)を準備し、これに56 keV、ドーズ量5×1016 atoms / cm2で水素イオンを注入した。あわせてハンドル基板となる直径150 mmのサファイア基板(厚さ600 μm)を準備し、シリコン基板のイオン注入した表面ならびにサファイア基板の表面にプラズマ活性化処理を行い、その後両基板を貼り合わせた。貼り合わせた基板に異なる熱処理温度で24時間熱処理を施して接合体を得た後に、シリコン層側を約60 ℃に、サファイア基板側を約10 ℃となるように加熱及び冷却することで剥離を行い、シリコン薄膜6をサファイア基板2に転写した。
この後、SOS基板7の仕上げとしてNH4OH/H2O2液を用いてケミカルエッチング処理、研磨及びRCA洗浄を順次行い、シリコン薄膜の膜厚を150 nmとした。
シリコン層の薄膜化を行ったSOS基板7のシリコン薄膜6側の金属濃度を原子吸光分析法により評価した。表2にそれぞれ異なる熱処理温度で作製したSOS基板7のシリコン薄膜6側の金属濃度をまとめた。
この後、SOS基板7の仕上げとしてNH4OH/H2O2液を用いてケミカルエッチング処理、研磨及びRCA洗浄を順次行い、シリコン薄膜の膜厚を150 nmとした。
シリコン層の薄膜化を行ったSOS基板7のシリコン薄膜6側の金属濃度を原子吸光分析法により評価した。表2にそれぞれ異なる熱処理温度で作製したSOS基板7のシリコン薄膜6側の金属濃度をまとめた。
表2から、アルミニウムをはじめ、各金属濃度は異なる熱処理温度で作製した基板間で大きな差はなく、その濃度も2×1011 atoms/cm2以下であった。
また、剥離方法は、化学エッチングに影響を与えないことがわかった。
比較例1
また、剥離方法は、化学エッチングに影響を与えないことがわかった。
比較例1
前記実施例1の比較対照として、他の処理工程の条件は同じとし、貼り合わせ基板の熱処理温度を140 ℃にした場合は結合力不足によるサファイア基板へのシリコン層の未転写部が剥離時に散見された。一方、貼り合わせ基板の熱処理温度を270 ℃にして場合においては熱処理時に貼り合わせ基板が破損した。これはシリコンとサファイアとの熱膨張率の違いに起因するものと考えられる。
1 シリコン基板
2 サファイア基板
3 イオン注入層
4 貼り合わせ界面
5 接合体
6 シリコン薄膜
7 貼り合わせSOS基板
2 サファイア基板
3 イオン注入層
4 貼り合わせ界面
5 接合体
6 シリコン薄膜
7 貼り合わせSOS基板
Claims (7)
- シリコン基板の表面からイオンを注入してイオン注入層を形成する工程と、
サファイア基板の表面と前記シリコン基板のイオンを注入した表面とを貼り合わせる前に、両表面の少なくとも一方の表面に、表面活性化処理を施す工程と、
前記シリコン基板の前記表面と前記サファイア基板の前記表面とを貼り合わせる工程と、
前記貼り合わせた基板に最高温度として150℃以上250℃以下の熱処理を加え接合体を得る工程と、
前記イオン注入層に沿って前記接合体を剥離させシリコン薄膜を前記サファイア基板に転写する剥離工程を少なくとも含んでなる方法によって製造されるSOS基板であって、誘導結合プラズマ質量分析[ICP−MS]もしくは原子吸光分析法によるシリコン薄膜表面のAl濃度が2×1011atoms/cm2以下であるSOS基板。 - 前記剥離工程が、前記イオン注入層を脆化させた後、該イオン注入層に機械的衝撃を加え、該イオン注入層に沿って前記接合体を剥離する工程を含む請求項1に記載のSOS基板。
- 前記剥離工程が、前記イオン注入層を脆化させた後、前記接合体のシリコン基板側とサファイア基板側の両側に温度差を設けることにより、該イオン注入層に沿って前記接合体を剥離する工程を含む請求項1または2に記載のSOS基板。
- 前記剥離工程で得られたシリコン薄膜を、ウェットプロセス又はドライプロセスで洗浄する洗浄工程をさらに含む請求項1ないし3のいずれかに記載のSOS基板。
- 前記剥離工程で得られたシリコン薄膜を減厚するための減厚工程をさらに含む請求項1ないし4のいずれかに記載のSOS基板。
- 前記減厚工程が、前記剥離工程で得られたシリコン薄膜のケミカルエッチング及び/又は研磨である請求項5に記載のSOS基板。
- 請求項1ないし6のいずれかに記載のSOS基板を含む半導体デバイス。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009130973A JP2010278341A (ja) | 2009-05-29 | 2009-05-29 | 貼り合わせsos基板 |
PCT/JP2010/058826 WO2010137589A1 (ja) | 2009-05-29 | 2010-05-25 | 貼り合わせsos基板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009130973A JP2010278341A (ja) | 2009-05-29 | 2009-05-29 | 貼り合わせsos基板 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010278341A true JP2010278341A (ja) | 2010-12-09 |
Family
ID=43222697
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009130973A Pending JP2010278341A (ja) | 2009-05-29 | 2009-05-29 | 貼り合わせsos基板 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010278341A (ja) |
WO (1) | WO2010137589A1 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014157430A1 (ja) | 2013-03-27 | 2014-10-02 | 日本碍子株式会社 | 半導体用複合基板のハンドル基板 |
WO2014157734A1 (ja) | 2013-03-27 | 2014-10-02 | 日本碍子株式会社 | 半導体用複合基板のハンドル基板 |
WO2014174946A1 (ja) | 2013-04-26 | 2014-10-30 | 日本碍子株式会社 | 半導体用複合基板のハンドル基板 |
WO2015008694A1 (ja) | 2013-07-18 | 2015-01-22 | 日本碍子株式会社 | 半導体用複合基板のハンドル基板 |
WO2015098609A1 (ja) | 2013-12-25 | 2015-07-02 | 日本碍子株式会社 | ハンドル基板、半導体用複合基板、半導体回路基板およびその製造方法 |
JP2015133481A (ja) * | 2013-12-12 | 2015-07-23 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 剥離方法及び剥離装置 |
WO2015122223A1 (ja) | 2014-02-12 | 2015-08-20 | 日本碍子株式会社 | 半導体用複合基板のハンドル基板および半導体用複合基板 |
KR20160125282A (ko) | 2014-02-26 | 2016-10-31 | 엔지케이 인슐레이터 엘티디 | 반도체용 복합 기판의 핸들 기판 |
CN109678107A (zh) * | 2018-12-03 | 2019-04-26 | 华中科技大学 | 一种粘结单晶硅和蓝宝石的方法 |
JP2021082828A (ja) * | 2015-03-24 | 2021-05-27 | ソイテックSoitec | 基板の表面の金属汚染物を減少させるための方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013129572A1 (ja) * | 2012-02-29 | 2013-09-06 | 京セラ株式会社 | 複合基板 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001298169A (ja) * | 2000-04-13 | 2001-10-26 | Seiko Epson Corp | 半導体装置とその製造方法 |
JP2006114523A (ja) * | 2004-10-12 | 2006-04-27 | Oki Electric Ind Co Ltd | 半導体装置およびその製造方法 |
WO2007091639A1 (ja) * | 2006-02-09 | 2007-08-16 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Soi基板の製造方法 |
JP2008300571A (ja) * | 2007-05-30 | 2008-12-11 | Shin Etsu Chem Co Ltd | Soiウェーハの製造方法 |
JP2009105315A (ja) * | 2007-10-25 | 2009-05-14 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 半導体基板の製造方法 |
-
2009
- 2009-05-29 JP JP2009130973A patent/JP2010278341A/ja active Pending
-
2010
- 2010-05-25 WO PCT/JP2010/058826 patent/WO2010137589A1/ja active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001298169A (ja) * | 2000-04-13 | 2001-10-26 | Seiko Epson Corp | 半導体装置とその製造方法 |
JP2006114523A (ja) * | 2004-10-12 | 2006-04-27 | Oki Electric Ind Co Ltd | 半導体装置およびその製造方法 |
WO2007091639A1 (ja) * | 2006-02-09 | 2007-08-16 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Soi基板の製造方法 |
JP2008300571A (ja) * | 2007-05-30 | 2008-12-11 | Shin Etsu Chem Co Ltd | Soiウェーハの製造方法 |
JP2009105315A (ja) * | 2007-10-25 | 2009-05-14 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 半導体基板の製造方法 |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20150097384A (ko) | 2013-03-27 | 2015-08-26 | 엔지케이 인슐레이터 엘티디 | 반도체용 복합 기판의 핸들 기판 |
WO2014157734A1 (ja) | 2013-03-27 | 2014-10-02 | 日本碍子株式会社 | 半導体用複合基板のハンドル基板 |
WO2014157430A1 (ja) | 2013-03-27 | 2014-10-02 | 日本碍子株式会社 | 半導体用複合基板のハンドル基板 |
US9305827B2 (en) | 2013-03-27 | 2016-04-05 | Ngk Insulators, Ltd. | Handle substrates of composite substrates for semiconductors |
WO2014174946A1 (ja) | 2013-04-26 | 2014-10-30 | 日本碍子株式会社 | 半導体用複合基板のハンドル基板 |
US9676670B2 (en) | 2013-04-26 | 2017-06-13 | Ngk Insulators, Ltd. | Handle substrates of composite substrates for semiconductors |
KR20160002691A (ko) | 2013-04-26 | 2016-01-08 | 엔지케이 인슐레이터 엘티디 | 반도체용 복합 기판의 핸들 기판 |
US9469571B2 (en) | 2013-07-18 | 2016-10-18 | Ngk Insulators, Ltd. | Handle substrates of composite substrates for semiconductors |
WO2015008694A1 (ja) | 2013-07-18 | 2015-01-22 | 日本碍子株式会社 | 半導体用複合基板のハンドル基板 |
JP2015133481A (ja) * | 2013-12-12 | 2015-07-23 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 剥離方法及び剥離装置 |
US9425083B2 (en) | 2013-12-25 | 2016-08-23 | Ngk Insulators, Ltd. | Handle substrate, composite substrate for semiconductor, and semiconductor circuit board and method for manufacturing the same |
WO2015098609A1 (ja) | 2013-12-25 | 2015-07-02 | 日本碍子株式会社 | ハンドル基板、半導体用複合基板、半導体回路基板およびその製造方法 |
WO2015122223A1 (ja) | 2014-02-12 | 2015-08-20 | 日本碍子株式会社 | 半導体用複合基板のハンドル基板および半導体用複合基板 |
KR20160009526A (ko) | 2014-02-12 | 2016-01-26 | 엔지케이 인슐레이터 엘티디 | 반도체용 복합 기판의 핸들 기판 및 반도체용 복합 기판 |
US9673282B2 (en) | 2014-02-12 | 2017-06-06 | Ngk Insulators, Ltd. | Handle substrates of composite substrates for semiconductors, and composite substrates for semiconductors |
KR20160125282A (ko) | 2014-02-26 | 2016-10-31 | 엔지케이 인슐레이터 엘티디 | 반도체용 복합 기판의 핸들 기판 |
JP2021082828A (ja) * | 2015-03-24 | 2021-05-27 | ソイテックSoitec | 基板の表面の金属汚染物を減少させるための方法 |
JP7160469B2 (ja) | 2015-03-24 | 2022-10-25 | ソイテック | 基板の表面の金属汚染物を減少させるための方法 |
CN109678107A (zh) * | 2018-12-03 | 2019-04-26 | 华中科技大学 | 一种粘结单晶硅和蓝宝石的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2010137589A1 (ja) | 2010-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2010137589A1 (ja) | 貼り合わせsos基板 | |
KR101035699B1 (ko) | 전자 공학, 광학 또는 광전자 공학용의 2개 기판의 직접본딩 방법 | |
JP3697106B2 (ja) | 半導体基板の作製方法及び半導体薄膜の作製方法 | |
EP2343729B1 (en) | Method for manufacturing silicon thin film transfer insulating wafer | |
US7790565B2 (en) | Semiconductor on glass insulator made using improved thinning process | |
EP2879176B1 (en) | Method for producing hybrid substrates, and hybrid substrate | |
JP5128761B2 (ja) | Soiウエーハの製造方法 | |
JP2000294470A (ja) | Soiウエーハおよびsoiウエーハの製造方法 | |
WO2007074550A1 (ja) | Soiウェーハの製造方法及びsoiウェーハ | |
US9824891B1 (en) | Method of manufacturing the thin film | |
KR102138949B1 (ko) | Sos 기판의 제조 방법 및 sos 기판 | |
US8497188B2 (en) | Method for producing bonded wafer | |
JP2006210898A (ja) | Soiウエーハの製造方法及びsoiウェーハ | |
JP2006210899A (ja) | Soiウエーハの製造方法及びsoiウェーハ | |
JP2010092909A (ja) | Soiウェーハの製造方法 | |
JP2009224721A (ja) | Soi基板の製造方法 | |
JP2008124206A (ja) | 歪シリコン基板の製造方法 | |
JP4624812B2 (ja) | Soiウエーハの製造方法 | |
Moriceau et al. | The bonding energy control: an original way to debondable substrates | |
JP2001135805A (ja) | 半導体部材及び半導体装置の製造方法 | |
JP5364345B2 (ja) | Soi基板の作製方法 | |
JP2010278339A (ja) | 貼り合わせsoi基板の製造方法 | |
JP6117134B2 (ja) | 複合基板の製造方法 | |
JP5953340B2 (ja) | 貼り合わせ基板の製造方法 | |
Zhu et al. | Formation of silicon on plasma synthesized SiOxNy and reaction mechanism |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20110624 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130705 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20131025 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |