[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2010276504A - パターン輪郭検出方法 - Google Patents

パターン輪郭検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010276504A
JP2010276504A JP2009130061A JP2009130061A JP2010276504A JP 2010276504 A JP2010276504 A JP 2010276504A JP 2009130061 A JP2009130061 A JP 2009130061A JP 2009130061 A JP2009130061 A JP 2009130061A JP 2010276504 A JP2010276504 A JP 2010276504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contour
pattern
matching
group
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009130061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5155938B2 (ja
Inventor
Tadashi Mitsui
井 正 三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009130061A priority Critical patent/JP5155938B2/ja
Priority to US12/564,515 priority patent/US8045807B2/en
Publication of JP2010276504A publication Critical patent/JP2010276504A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5155938B2 publication Critical patent/JP5155938B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/40Extraction of image or video features
    • G06V10/44Local feature extraction by analysis of parts of the pattern, e.g. by detecting edges, contours, loops, corners, strokes or intersections; Connectivity analysis, e.g. of connected components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Length-Measuring Devices Using Wave Or Particle Radiation (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】検査対象パターンに関する情報を用いることなく検査対象パターンの輪郭を検出する。
【解決手段】検査対象パターンの画像からパターンの輪郭点を検出し、グルーピング処理により前記輪郭点から複数の輪郭線を生成し、前記検査対象パターンの外側エッジおよび内側エッジのいずれか一方およびいずれか他方の候補となる第1および第2の輪郭線グループの組合せでそれぞれ構成され、生成された複数の輪郭線を互いに異なる態様でそれぞれ二分する複数の輪郭線グループペアを生成し、前記輪郭線グループペア毎に第1および第2の輪郭線グループ間で形状のマッチングを行って得られたマッチングスコアのうち、最良のマッチングスコアを与える輪郭線グループペアを構成する第1および第2の輪郭線グループのいずれか一方を前記検査対象パターンの輪郭として特定する。
【選択図】図1

Description

本発明はパターン輪郭検出方法に関する。
評価対象パターンの輪郭を検出して、そのパターンの形状を評価する方法が様々な工業分野で広く採用されている。例えば、半導体デバイス歩留まり良く製造するためには、フォトリソグラフィ工程や成膜工程、エッチング工程等により形成された微細パターンを精度良く計測する必要がある。従来は、パターン計測としてCDSEM(ritical imension canning lectron icroscope)と呼ばれるSEM式の撮像装置により得られた画像に対してパターンの輪郭を検出し、検出された輪郭座標を数値化することによって、評価パターンについての所望の情報が得られている。パターンの輪郭検出方法としては、従来よりしきい値法が用いられているが、しきい値法の改良の他、しきい値法以外の様々な検出手法が提案され、これらの手法を用いて、パターンのCDが測定されている(例えば特許文献1)。以下では、しきい値法をベースにしたパターン輪郭検出方法を取り上げて従来技術の課題を説明するが、他の輪郭検出手法についても、基本的には同一の課題を有するものと考えてよい。
しきい値法によるパターン輪郭検出では、パターンにROI(egion nterest)と呼ばれる領域を設定する必要がある。ROIによってパターンのどの部分の輪郭を検出すべきかを指定することで、検出された部分的な輪郭座標に基づいて所望の計測値を得ていた。ROI内にはラインパターンやスペースパターンまたはホールパターンという単純なパターンが存在するという前提で、輪郭検出処理が実施される。この際、ROI内にどのようなパターンがあるかを指定する必要があり、ROI設定時にそのROI内にあると予想されるパターン種別を設定することで、初めて正確なパターン計測をすることが可能になる。なぜならば、例えばパターンの種別により適応するしきい値法の設定が異なるためである。マニュアル計測の場合、通常ROIはオペレータのリアルタイム操作で設定されるが、一般的にラインパターンとスペースパターンとの区別は目視では画像情報からではつけにくいため、検査対象パターンについての情報を指示書としてオペレータに伝達するという手間が必要であった。この状況は自動計測の場合でも同様で、オペレータのリアルタイム設定に代わり、予めレシピ内に設定された座標値をROIとしてパターンを計測する。ROIは結局レシピを作成する際にレシピ作成者が設定することになり、やはりレシピ作成者がパターンについての情報を予め知らなければならないという問題がある。
このような問題を解決するために、例えば、特許文献2に公開されている方法を応用して、パターンをその設計データと照合し、ROI内に存在するパターンがラインパターンかスペースパターンかを区別することも考えられる。しかしながら、この方法を用いる場合であっても、ROI内に必ずしも想定されたパターンが存在するとは限らず、例えばパターンの製造不良等でパターンが抜けたり、解像されなかったりした場合、間違った輪郭検出をしてしまうという問題があった。
この一方、ROIを必要とすることなくパターン輪郭を検出する方法も提案されている(例えば特許文献3)。特許文献3に記載の方法には、ROIを設定せずに、パターンの局所的な輪郭だけでなくパターン全体の輪郭を検出できるという利点がある。しかしながら、このような一種の画像フィルタリングによる手法を用いると、パターンのトップエッジとボトムエッジとに対応した二組の輪郭が検出されてしまい、やはり何らかの手段で検査対象パターンの情報を参照しなければ、パターン輪郭が得られないという問題があった。
特開平9−184714号公報 特開2006−234588号公報 特開2003−178314号公報
本発明の目的は、検査対象パターンに関する情報を用いることなく、検査対象パターンの精細なパターン外形を得ることができるパターン輪郭検出方法を提供することにある。
本発明の一態様によれば、
検査対象パターンの画像データを取得して前記検査対象パターンの画像中の輪郭点を検出し、
グルーピング処理により前記輪郭点から複数の輪郭線を生成し、前記検査対象パターンの外側エッジおよび内側エッジのいずれか一方およびいずれか他方の候補となる第1および第2の輪郭線グループの組合せでそれぞれ構成され、生成された複数の輪郭線を互いに異なる態様でそれぞれ二分する複数の輪郭線グループペアを生成し、前記輪郭線グループペア毎に第1および第2の輪郭線グループ間で形状のマッチングを行い、前記形状マッチングで得られた前記複数の輪郭線グループペアのマッチングスコアのうち、最良のマッチングスコアを与える輪郭線グループペアを構成する第1および第2の輪郭線グループのいずれか一方を前記検査対象パターンの輪郭として特定する、パターン輪郭検出方法が提供される。
本発明によれば、検査対象パターンに関する情報を用意することなく、検査対象パターンの精細なパターン外形を得ることができるパターン輪郭検出方法が提供される。
本発明の第1の実施の形態によるパターン輪郭検出方法の概略手順を示すフローチャート。 検査対象パターンのSEM画像の画像データから輪郭点を検出した例を模式的に示す図。 図2に示す輪郭点に対するグルーピング処理により取り出された輪郭線のみを示す模式図。 形状マッチングにおけるマッチングスコアの具体例を示す表。 図3の輪郭線のうち、外側エッジグループに属する輪郭線を取り出した図。 本発明の第2の実施の形態によるパターン輪郭検出方法の概略手順を示すフローチャート。
以下、本発明の実施の形態のいくつかについて図面を参照しながら説明する。以下では、リソグラフィ工程やエッチング工程等の半導体装置の製造工程で形成される微細パターンの画像データをCDSEM等の撮像装置により取得し、そのパターン輪郭を検出する場合を具体例として取り上げて説明する。しかしながら、本発明はこれに限定されることなく、他の様々な産業分野におけるパターン評価全般に適用可能である点に留意されたい。なお、以下の実施形態では、CDSEMにより取得されたトップダウンSEM画像を用いて評価対象パターンを評価する場合を例として取り上げるが、これに限ることなく、光学式画像取得装置等、その他のどのような装置によって取得された画像についても本発明を適用することができる。しかしながら、半導体の微細パターンを高精度に評価するためには、より高倍率でパターン画像を取得する必要があるため、現時点ではSEM画像を用いることが好ましい。
ここで、本願明細書における「輪郭」とは、画像中で局所的に明るさが変化している部分のことをいう。
(1)第1の実施の形態
図1は、本発明の第1の実施の形態によるパターン輪郭検出方法の概略手順を示すフローチャートである。
先ず、検査対象パターンについて画像データを取得し(ステップS1)、画像中の輪郭点を検出する(ステップS2)。
次に、グルーピング処理で、検出された輪郭点を、それぞれが輪郭線として連続したグループに分類することにより、複数の輪郭線を生成する(ステップS3)。
次いで、生成された複数の輪郭線をそれぞれ異なる態様で二分するように輪郭線を組合せることにより、第1および第2の輪郭線グループの組合せでなる輪郭線グループのペア(以下、単に「輪郭線グループペア」という)を複数生成する(ステップS4)。
続いて、輪郭線グループペア毎に第1および第2の輪郭線グループ間で形状のマッチングを行い、得られたマッチングスコアのうち、最良のマッチングスコアを与える輪郭線グループペアを、検査対象パターンの外側エッジ(トップ)および内側エッジ(ボトム)のいずれか一方およびいずれか他方を構成する輪郭線グループペアとして特定する(ステップS5)。
さらに、特定された輪郭線グループペアを構成する第1および第2の輪郭線グループのそれぞれについて輪郭強度を求めて互いに比較し、輪郭強度が大きい方の輪郭線グループを外側エッジグループと特定する(ステップS6)。
その後は、特定された外側エッジグループに対して必要な部位の計測を実行すれば、所望の計測値を得ることができる(ステップS7)。
次に、図2乃至図5を参照しながら、上記手順についてより具体的に説明する。
図2は、ある検査対象パターンについてSEM画像を取得し、その画像データから輪郭点を検出した例を模式的に示す図である。図2中の実線で示す線は、検出された輪郭点の集合を示し、楕円EL内の破線で示す線は輪郭として検出されなかった画素の集合を示す。
本実施形態ではソーベルフィルタを用いて輪郭点を検出する。ソーベルフィルタとは、ある注目画素を中心とし、サイズ3の場合は上下左右の9つの画素値に対して、重み係数をそれぞれ乗算した結果を合計した値を出力する処理である。輪郭検出の場合は、垂直、水平の二つの方向に係数行列を用いてこの処理を行う。このようにして得られた値を一定のしきい値で判別して、輪郭点を検出する。
なお、輪郭点の検出は画像処理の中で最も基本的な技術の一つであるため、ソーベルフィルタ以外に非常に多くの手法が提案されている。ここでは、各々の輪郭点に輪郭強度が数値として出力されるものであれば、ソーベルフィルタ以外のどのような輪郭検出方法を用いてもよい。
ステップS3のグルーピング処理とは、検出された輪郭点を、輪郭線として連続した一つのグループに分類する処理である。グルーピング処理は、互いに近接する輪郭点を単純に同一グループと特定する方法の他、様々な手法があり、例えば特開2005−296349号公報には、輪郭点を線状にグルーピングすることによって輪郭線を抽出する技術が開示されている。
図3は、図2に示す輪郭点に対するグルーピング処理により取り出された輪郭線のみを示す模式図である。図2では、EG1〜EG16の符号で示されるように、16の輪郭線が生成されている。
次に、図1のステップS4およびS5の手順についてより具体的に説明する。
ステップS3により生成された輪郭線グループには、パターンのトップ部に位置する内側エッジとボトム部に位置する外側エッジとが混在している。従って、グルーピング処理により生成した複数の輪郭線のうち、いずれの輪郭線が内側エッジのグループに属し、いずれの輪郭線が外側エッジのグループに属するかを正確に判別する必要がある。
図3に示す例では、輪郭線が16本あるので、これらの輪郭線を内側エッジグループと外側エッジグループに二分する場合、単純計算では、216=65536通りの組み合わせがある。
本実施例では組み合わせの正しさを判定するための指標として、内側エッジグループと外側エッジグループとの間で形状マッチングを行って得られたマッチングスコアを用いる。すなわち、内側エッジグループと外側エッジグループとの形状は似ているという推察に基づき、両者のあらゆる組み合わせのうち最良のマッチングスコアを与える組み合わせを正しい組み合わせであると特定する。
より具体的には、図1のステップS4の手順において、ステップS3で生成された複数の輪郭線を二分して一方を第1の輪郭線グループ、他方を第2の輪郭線グループとする輪郭線グループを組合せて輪郭線グループのペアを生成する(ステップS4)。その際、上記複数の輪郭線を二分する態様をそれぞれ変更して輪郭線グループを組合せることにより、複数の輪郭線グループペアを生成する。ここで、上記第1の輪郭線グループは、検査対象パターンの外側エッジおよび内側エッジのいずれか一方の候補となり、また、上記第2の輪郭線グループは、検査対象パターンの外側エッジおよび内側エッジのいずれか他方の候補となる。
次いで、図1のステップS5の手順において、生成された輪郭線グループペア毎に、各ペアを構成する第1の輪郭線グループと第2の輪郭線グループとの間で形状マッチングを行う。本実施形態では、マッチング手法として特開2006−275952号公報で公開されている方法を用いる。同公報に開示の方法では、マッチングスコアとして形状一致度と分散とを採用している。この参照により、特開2006−275952号公報の内容を本願明細書に引用したものとする。しかしながら、形状マッチング手法としてはこれに限るものでは決してなく、この他のどんな形状マッチング手法を用いてもよく、マッチングスコアもその手法に応じたどのような値でもかまわない。
図4は、輪郭線グループペア毎のマッチングスコアのうち、正しい組合せのスコアの例と正しくない組み合わせのスコア例とを対比して表したものである。
図3の輪郭線EG1〜EG16のうち、輪郭線EG1〜EG8を第1グループとし、輪郭線EG9〜EG16を第2グループとする組合せの輪郭線グループペアでは、マッチングスコアとして、形状一致度=0.533416、分散値=70.099947が得られた。
この一方、図4には、正しくない組み合わせとして、形状一致度=0.244051、 分散値=2460.834574の例が挙げられ、確かに形状一致度は小さく、分散値は大きくなっている。このように、本実施形態によれば、数ある外側エッジグループと内側エッジグループとの組み合わせの中から正しい組み合わせを導出することができる。
上述した形状マッチングのスコアを用いる方法により、正しい組合せの輪郭線グループペアを特定することができるが、これだけでは、特定された輪郭線グループペアを構成する第1および第2の輪郭線グループのうち、どちらの輪郭線グループが外側のエッジグループで、どちらの輪郭線グループが内側のエッジグループであるかはまだ分からない。そこで、ステップS6では、先ず、第1および第2の輪郭グループのエッジ強度をそれぞれ求める。ここでエッジ強度とは、その輪郭がどれだけはっきりとしているか、すなわち、どれだけ急激に変化をしているかを示す指標であれば、どのような定義であってもよい。例えばソーベルフィルタによる輪郭検出の場合は、ソーベルオペレータを施した際に得られる、その輪郭グループに属する各々の輪郭点の出力値(ここでは濃度値)の平均値を採用すれば、二つの輪郭グループの輪郭強度をそれぞれ求めることができる。
一般に、パターンのトップエッジとボトムエッジとではボトムエッジのほうがはっきりとしている場合が多いため、輪郭強度が大きい方を外側エッジグループと見なすことができる。製品に応じて輪郭強度が大きい方の輪郭線グループを内側エッジグループと特定すべき場合もあるが、通常はパターンの外側の輪郭をもってパターンの外形とする。図5は、図2の画像に対して上記一連の手順により得られた外側エッジグループを模式的に示す。
最後に、得られた外側エッジグループに対し、必要な部位を計測して数値化すれば(図1、ステップS7)、所望の計測値を得ることができ、得られた計測値から検査対象パターンを評価することができる。
このように、本実施形態によれば、設計データや良品から得られた画像データなどの検査対象パターンに関する情報を用意することなく、検査対象パターンの精細なパターン外形を得ることができる。その結果、より精度の高いパターン計測を行うことが可能になる。
(2)第2の実施の形態
図6は、本発明の第2の実施の形態によるパターン輪郭検出方法の概略手順を示すフローチャートである。図1と図6との対比により明らかなように、本実施形態の特徴点は、ステップS12とステップS16の手順にあり、その他の手順は、図1の対応する手順の番号に単に10を加算したものと実質的に同一である。従って、以下では、ステップS12とステップS16の手順について説明する。
上述した第1の実施の形態では、パターン画像からの輪郭点の検出に際してソーベルフィルタを用いたが、本実施形態では、前述した特許文献3に記載の輪郭モデルを用いて輪郭点を検出する(ステップS12)。この引用により、特許文献3の内容を本願明細書に取り込んだものとする。
そして、輪郭点の検出の際に、パターン画像の輪郭点と輪郭モデルとの間でマッチングスコアが得られる。本実施形態では、このような輪郭点検出時のマッチングスコアを各輪郭点の座標情報に付加しておき、外側エッジグループと内側エッジグループとの区別に使用する。
すなわち、ステップS15の手順により、最良のマッチングスコアを与える輪郭線グループペアを、検査対象パターンの外側エッジ(トップ)および内側エッジ(ボトム)のいずれか一方およびいずれか他方を構成する輪郭線グループペアとして特定した後、特定された輪郭線グループペアを構成する第1および第2の輪郭線グループのそれぞれについて、輪郭点検出時に得られた輪郭モデルとのマッチングスコアの平均値を求めて互いに比較する。本実施形態においても、マッチングスコアの平均値が大きいほど輪郭強度が大きくなっているため、平均値が大きい方の輪郭線グループを外側エッジグループと特定する。
本実施形態によれば、輪郭モデルを用いて輪郭点を検出し、さらに、輪郭点検出時に得られた輪郭モデルとのマッチングスコアを用いて内側/外側エッジの判定を行うので、迅速かつ正確にパターン輪郭を検出することができる。
EG1〜EG16:輪郭線
EG1〜EG8:第1の輪郭線グループ
EG9〜EG16:第2の輪郭線グループ

Claims (5)

  1. 検査対象パターンの画像データを取得して前記検査対象パターンの画像中の輪郭点を検出し、
    グルーピング処理により前記輪郭点から複数の輪郭線を生成し、
    前記検査対象パターンの外側エッジおよび内側エッジのいずれか一方およびいずれか他方の候補となる第1および第2の輪郭線グループの組合せでそれぞれ構成され、生成された複数の輪郭線を互いに異なる態様でそれぞれ二分する複数の輪郭線グループペアを生成し、
    前記輪郭線グループペア毎に第1および第2の輪郭線グループ間で形状のマッチングを行い、
    前記形状マッチングで得られた前記複数の輪郭線グループペアのマッチングスコアのうち、最良のマッチングスコアを与える輪郭線グループペアを構成する第1および第2の輪郭線グループのいずれか一方を前記検査対象パターンの輪郭として特定する、
    パターン輪郭検出方法。
  2. 前記形状のマッチングは、形状の一致度を指標に行われ、
    前記最良のマッチングスコアとは最大の形状一致度をいう、
    ことを特徴とする請求項1に記載のパターン輪郭検出方法。
  3. 前記形状のマッチングは、形状の分散値を指標に行われ、
    前記最良のマッチングスコアとは最小の分散値をいう、
    ことを特徴とする請求項1に記載のパターン輪郭検出方法。
  4. 前記最良のマッチングスコアを与える輪郭線グループペアを構成する第1および第2の輪郭線グループのそれぞれについて輪郭点の強度の平均値が算出され、算出された平均値のいずれか大きい方またはいずれか小さい方が前記検査対象パターンの輪郭として特定される、ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のパターン輪郭検出方法。
  5. 前記輪郭点は、輪郭モデルとのマッチングにより検出され、
    前記最良のマッチングスコアを与える輪郭線グループペアを構成する第1および第2の輪郭線グループのそれぞれについて輪郭モデルとのマッチングの際に得られるマッチングスコアの平均値が算出され、算出された平均値のいずれか大きい方またはいずれか小さい方が前記検査対象パターンの輪郭として特定される、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のパターン輪郭検出方法。
JP2009130061A 2009-05-29 2009-05-29 パターン輪郭検出方法 Expired - Fee Related JP5155938B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009130061A JP5155938B2 (ja) 2009-05-29 2009-05-29 パターン輪郭検出方法
US12/564,515 US8045807B2 (en) 2009-05-29 2009-09-22 Pattern edge detecting method and pattern evaluating method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009130061A JP5155938B2 (ja) 2009-05-29 2009-05-29 パターン輪郭検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010276504A true JP2010276504A (ja) 2010-12-09
JP5155938B2 JP5155938B2 (ja) 2013-03-06

Family

ID=43220295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009130061A Expired - Fee Related JP5155938B2 (ja) 2009-05-29 2009-05-29 パターン輪郭検出方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8045807B2 (ja)
JP (1) JP5155938B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012068051A (ja) 2010-09-21 2012-04-05 Toshiba Corp パターン欠陥検査装置およびパターン欠陥検査方法
TWI450155B (zh) * 2011-02-15 2014-08-21 Wistron Corp 應用於光學式觸控裝置之校正資訊計算方法及系統
US20170337408A1 (en) * 2014-08-18 2017-11-23 Kumoh National Institute Of Technology Industry-Academic Cooperation Foundation Sign, vehicle number plate, screen, and ar marker including boundary code on edge thereof, and system for providing additional object information by using boundary code
DE102021113764A1 (de) * 2021-05-27 2022-12-01 Carl Zeiss Smt Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Analyse eines Bildes einer mikrostrukturierten Komponente für die Mikrolithographie

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000207557A (ja) * 1999-01-11 2000-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位置ずれ量計測方法
JP2002296761A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Toshiba Corp パターン測定方法、及びパターン測定装置
JP2004140280A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Toshiba Corp 微細パターン測定方法、微細パターン測定装置、及び、微細パターン測定プログラム
WO2008032488A1 (fr) * 2006-09-14 2008-03-20 Advantest Corporation Dispositif de mesure de taille de motif et procédé de mesure de superficie de motif

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09174714A (ja) 1995-12-22 1997-07-08 Bridgestone Corp グリーンタイヤのエア抜き溝
US7817844B2 (en) * 1999-08-26 2010-10-19 Nanogeometry Research Inc. Pattern inspection apparatus and method
JP3754408B2 (ja) 2001-09-26 2006-03-15 株式会社東芝 パターン評価装置、パターン評価方法およびプログラム
US7274820B2 (en) 2001-09-26 2007-09-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Pattern evaluation system, pattern evaluation method and program
JP4506250B2 (ja) 2004-04-12 2010-07-21 日産自動車株式会社 上瞼検出装置
JP2006234588A (ja) 2005-02-25 2006-09-07 Hitachi High-Technologies Corp パターン測定方法、及びパターン測定装置
JP4776259B2 (ja) 2005-03-30 2011-09-21 株式会社東芝 パターン評価方法、パターン位置合わせ方法およびプログラム
JP4988274B2 (ja) * 2006-08-31 2012-08-01 株式会社日立ハイテクノロジーズ パターンのずれ測定方法、及びパターン測定装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000207557A (ja) * 1999-01-11 2000-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位置ずれ量計測方法
JP2002296761A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Toshiba Corp パターン測定方法、及びパターン測定装置
JP2004140280A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Toshiba Corp 微細パターン測定方法、微細パターン測定装置、及び、微細パターン測定プログラム
WO2008032488A1 (fr) * 2006-09-14 2008-03-20 Advantest Corporation Dispositif de mesure de taille de motif et procédé de mesure de superficie de motif

Also Published As

Publication number Publication date
JP5155938B2 (ja) 2013-03-06
US8045807B2 (en) 2011-10-25
US20100303361A1 (en) 2010-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10445875B2 (en) Pattern-measuring apparatus and semiconductor-measuring system
JP6134366B2 (ja) 画像処理装置およびコンピュータプログラム
US10297021B2 (en) Defect quantification method, defect quantification device, and defect evaluation value display device
KR101860506B1 (ko) Cad­기반 레지스트레이션을 위한 시스템, 방법 및 컴퓨터 프로그램 제품
KR101860393B1 (ko) Cad­기반 레지스트레이션을 위한 시스템, 방법 및 컴퓨터 프로그램 제품
WO2017181724A1 (zh) 电子元件漏件检测方法和系统
KR20120068128A (ko) 패턴의 결함 검출 방법 및 이를 수행하기 위한 결함 검출 장치
CN116993744B (zh) 一种基于阈值分割的焊缝缺陷检测方法
KR20130108413A (ko) 하전 입자선 장치
JP2013224833A (ja) 外観検査装置、外観検査方法及びコンピュータプログラム
JP5155938B2 (ja) パターン輪郭検出方法
JP5405245B2 (ja) 画像検査方法及び画像検査装置
US10643326B2 (en) Semiconductor measurement apparatus and computer program
JP5647999B2 (ja) パターンマッチング装置、検査システム、及びコンピュータプログラム
JP2014126445A (ja) 位置合せ装置、欠陥検査装置、位置合せ方法、及び制御プログラム
JP6609954B2 (ja) Dnaチップ画像のスポット有効性判定装置、dnaチップ画像のスポット有効性判定方法、及びdnaチップ画像のスポット有効性判定プログラ
KR101945167B1 (ko) 패턴 측정 장치 및 컴퓨터 프로그램
JP6114559B2 (ja) フラットパネルディスプレイの自動ムラ検出装置
JP2005061929A (ja) 欠陥検査方法
JP2016217913A (ja) X線検査装置
JP2008058124A (ja) 欠陥検査方法及び欠陥検査装置
JP2011058925A (ja) 画像検査方法及び画像検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5155938

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees