JP2010271473A - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010271473A JP2010271473A JP2009122120A JP2009122120A JP2010271473A JP 2010271473 A JP2010271473 A JP 2010271473A JP 2009122120 A JP2009122120 A JP 2009122120A JP 2009122120 A JP2009122120 A JP 2009122120A JP 2010271473 A JP2010271473 A JP 2010271473A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- waste toner
- toner container
- contact
- leaf spring
- free end
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Cleaning In Electrography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複写機、プリンタ、ファクシミリ機等の画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus such as a copying machine, a printer, and a facsimile machine.
一般に、トナーを用いる電子写真方式の画像形成装置は、感光体ドラム上にトナー像を形成し、このトナー像を用紙等の記録媒体に転写し、定着を行い、画像形成(印刷)を行う。そして、記録媒体に転写されなかったトナー等の廃トナーは回収され、廃トナーを収容するための廃トナー容器が画像形成装置内に設けられる。 In general, an electrophotographic image forming apparatus using toner forms a toner image on a photosensitive drum, transfers the toner image to a recording medium such as paper, performs fixing, and performs image formation (printing). Then, waste toner such as toner that has not been transferred to the recording medium is collected, and a waste toner container for storing the waste toner is provided in the image forming apparatus.
ここで、満杯になっても、廃トナーを廃トナー容器に送り続ければ、廃トナーを搬送する部材(例えば、搬送用のスクリューや搬送管)の破損や過負荷が生じ、又、廃トナー容器の交換時に、収容しきれなかった廃トナーがこぼれ、画像形成装置内部等を汚すなどの問題が生じる。そのため、廃トナー容器の満杯を検知する回収トナーの満杯検知装置の一例が特許文献1に記載されている。
If the waste toner continues to be sent to the waste toner container even when it is full, a member (for example, a conveyance screw or a conveyance pipe) for conveying the waste toner is damaged or overloaded, and the waste toner container At the time of replacement, waste toner that could not be accommodated spills out, causing problems such as staining the inside of the image forming apparatus. For this reason,
具体的に、特許文献1には、顕像を形成、担持する第1の像担持体と、第1の像担持体で形成された顕像を担持する第2の像担持体と、第3の像担持体と、を備えた画像形成装置において、第3の像担持体とクリーニング装置と廃トナータンクは一体であり、廃トナータンクには廃トナーが満杯となったことを検知する検知手段を有する画像形成装置が記載されている。又、廃トナータンクを透明部材によって形成し、廃トナーの満杯検知手段を機械本体側へ設けた構成も記載されている。尚、満杯検知手段(満杯検知装置)は、反射式光学センサ300が用いられている。(特許文献1:請求項1、請求項3、請求項9、段落[0010]等参照)。
ここで、従来の廃トナー容器100の満杯検知の一例を図10に基づき説明する。図10は、従来の廃トナー容器100の取付、満杯検知の一例を示す説明図である。まず、廃トナーを排出する排出管101が画像形成装置内に設けられる。廃トナー容器100を固定する固定部102は、垂直方向からみてコ字状で、排出管101の排出口103の下方位置で廃トナー容器100を固定する。そして、廃トナー容器100の上部に設けられた開口部104から廃トナー容器100に廃トナーが落下する。
Here, an example of full detection of the conventional waste toner container 100 will be described with reference to FIG. FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of attachment and full detection of the conventional waste toner container 100. First, a
そして、廃トナー容器100は、透明、半透明などの透光性を有し、固定部102の一部に発光部105を設け、発光部105に対向する位置の固定部102に受光部106を設ける。そして、受光部106が、廃トナー容器100の透過光量を把握する。例えば、廃トナーが2点鎖線で示す位置まで溜まれば、発光部105から受光部106への光路を廃トナーが遮り、受光部106の受光量が少ない状態となり、満杯状態と検知される。
The waste toner container 100 is translucent, such as transparent and translucent. The
しかし、図10に示すような、光センサを用いて満杯を検知する構成では、廃トナー容器100の内面に廃トナーが付着して汚れることがある。特に、廃トナーは粉体であり、落下時の舞い上がり等、廃トナー容器100の内面への廃トナーの付着を防ぐことはできない。そうすると、廃トナーによる汚れが光を遮り、満杯状態に至っていないのに、廃トナーが満杯になったと誤検知されるという問題がある。 However, in a configuration in which fullness is detected using an optical sensor as shown in FIG. 10, waste toner may adhere to the inner surface of the waste toner container 100 and become dirty. In particular, the waste toner is powder, and it is not possible to prevent the waste toner from adhering to the inner surface of the waste toner container 100, such as flying up when dropped. Then, there is a problem that the waste toner is erroneously detected that the waste toner is full, even though the dirt due to the waste toner blocks light and has not reached the full state.
ここで、特許文献1を見ると、反射型センサで廃トナーの量を検知するため、反射型センサ300は、廃トナータンク内に設けられる。しかし、例えば、反射型センサの検知面の受光部が廃トナーで汚れると、いつまでも反射光を受光できず、満杯が検知されないという問題がある。尚、特許文献1記載の発明では、反射型センサの検知面を下向きにして廃トナーを浴びることを防ぐが、廃トナーが舞い上がった場合など、反射型センサの検知面の汚れを完全に防ぐことはできない。
Here, referring to
尚、特許文献1には、廃トナータンクを透明部材で形成し、廃トナーの満杯検知手段(反射型光センサ)を機械本体側へ設けた構成も記載されているが(特許文献1、段落[0012]、図7等参照)、この構成では、図10を用いた説明と同様、光を照射する位置の廃トナータンクの内面が廃トナーで汚れれば、廃トナーが満杯になったと誤検知され得るという問題がある。
このように、廃トナー容器に光を透過させる場合や、反射型センサを用いる場合など、光センサで廃トナーの満杯の検知をすると、廃トナーによる汚れにより、正確に廃トナー容器の満杯検知を行えないという問題がある。 In this way, when the waste toner container is detected as being full, such as when light is transmitted through the waste toner container or when a reflective sensor is used, the waste toner container is accurately detected due to contamination by the waste toner. There is a problem that can not be done.
本発明は、上記従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、光センサを用いずに、精度良く、かつ、安価に、廃トナー容器の満杯を検知することを課題とする。 The present invention has been made in view of the above-described problems of the prior art, and an object of the present invention is to detect the fullness of a waste toner container accurately and inexpensively without using an optical sensor.
上記目的を達成するために、請求項1に係る画像形成装置は、廃トナーを排出するための排出口と、前記排出口の下方で支持され、鍔部を有する廃トナー容器と、前記廃トナー容器を支持するための支持部と、前記廃トナー容器の満杯を検知する制御部と、を有し、前記支持部は、前記鍔部をのせることで前記廃トナー容器を支持する昇降板と、前記昇降板の下面と接するように設けられるとともに、一端が固定され、前記廃トナー容器内の廃トナー増加に伴い、変形しつつ自由端が移動し、前記昇降板及び前記廃トナー容器を下降させる板ばねと、前記廃トナー容器が廃トナーで満杯となった際、前記板ばねの自由端が当接する接点部と、を備え、前記制御部は、前記板ばねの前記接点部への当接を検知して、前記廃トナー容器の満杯を検知することとした。
In order to achieve the above object, an image forming apparatus according to
この構成によれば、廃トナーによる光センサの検知面や廃トナー容器の汚れの影響を受けないので、正確に廃トナー容器の満杯検知を行うことができる。しかも、満杯検知のため光センサを設ける必要もなく、板ばねや接点部等、安価な構成で廃トナー容器の満杯検知を正確に行うことができ、画像形成装置の製造コストを削減することができる。又、制御部は、複数の閾値と受光部の出力との比較や発光量の調整等、光センサによる満杯検知での複雑な処理、制御を行わずに、接点部への板ばねの当接を検知するだけで正確な満杯検知を行うことができる。 According to this configuration, it is not affected by the detection surface of the optical sensor due to the waste toner and the contamination of the waste toner container, so that it is possible to accurately detect the fullness of the waste toner container. In addition, it is not necessary to provide an optical sensor for full detection, and the full detection of the waste toner container can be accurately performed with an inexpensive configuration such as a leaf spring and a contact portion, thereby reducing the manufacturing cost of the image forming apparatus. it can. In addition, the control unit does not perform complicated processing and control for full detection by the optical sensor, such as comparison of multiple threshold values with the output of the light receiving unit and adjustment of the light emission amount, and the contact of the leaf spring to the contact unit Accurate fullness detection can be performed simply by detecting.
又、請求項2に係る発明は、請求項1の発明において、前記制御部は、前記板ばねの前記接点部への当接を所定時間以上検知し続けた場合、前記廃トナー容器が満杯であると判断することとした。廃トナー容器が満杯に近い状態では、トナーのまとまった落下による廃トナー容器の振動や、印刷時の画像形成装置の振動等で、板ばねの自由端が接点部に一瞬だけ接してしまうことがあるところ、この構成によれば、制御部は、所定時間以上自由端と接点部の接触を検知したときに廃トナー容器が満杯と判断するので、より正確に廃トナー容器の満杯検知を行うことができる。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, when the control unit continues to detect contact of the leaf spring with the contact portion for a predetermined time or more, the waste toner container is full. It was decided that there was. When the waste toner container is almost full, the free end of the leaf spring may come into contact with the contact portion for a moment due to the vibration of the waste toner container due to the toner falling together or the vibration of the image forming apparatus during printing. However, according to this configuration, the control unit determines that the waste toner container is full when it detects contact between the free end and the contact portion for a predetermined time or more, so that the waste toner container can be more fully detected. Can do.
又、請求項3に係る発明は、請求項1又は2の発明において、前記支持部には、前記板ばねの自由端の移動と変形を一定にするためのレール部が設けられることとした。この構成によれば、板ばねの動きのばらつきを押さえることができ、板ばねが外れることもなく、廃トナー容器の満杯時、確実に自由端と接点部とが当接する状態にできる。従って、正確に廃トナー容器の満杯検知を行うことができる。
The invention according to
又、請求項4に係る発明は、請求項1乃至3の発明において、前記接点部は、電圧が印加されるスイッチであり、前記制御部は、前記板ばねの接触による前記スイッチのON/OFFにより、導通、非導通の切り替わりを検知して、前記廃トナー容器の満杯を検知することとした。 According to a fourth aspect of the present invention, in the first to third aspects of the invention, the contact portion is a switch to which a voltage is applied, and the control portion is turned on / off by the contact of the leaf spring. Thus, switching between conduction and non-conduction is detected, and the fullness of the waste toner container is detected.
この構成によれば、板ばねの自由端と接点部の接触を、制御部に入力される電圧の変化で捉えることができる。従って、安価かつ簡易な構成で廃トナー容器の満杯検知を行える。尚、本発明は、好適な接点部の構成の一例である。 According to this configuration, the contact between the free end of the leaf spring and the contact portion can be captured by a change in voltage input to the control unit. Therefore, it is possible to detect the fullness of the waste toner container with an inexpensive and simple configuration. In addition, this invention is an example of a structure of a suitable contact part.
又、請求項5に係る発明は、請求項1乃至3の発明において、前記接点部は、電圧が印加され、前記板ばねは、グランドに接続され、前記制御部は、前記板ばねの接触により、接点部の電圧低下を検知して、前記廃トナー容器の満杯を検知することとした。 According to a fifth aspect of the present invention, in the first to third aspects of the present invention, a voltage is applied to the contact portion, the leaf spring is connected to a ground, and the control portion is brought into contact with the leaf spring. The voltage drop at the contact portion is detected to detect the fullness of the waste toner container.
この構成によれば、板ばねの自由端と接点部の接触を、接点部から制御部に入力される電圧がグランドに変化することで捉えることができる。従って、安価かつ簡易な構成で廃トナー容器の満杯検知を行える。尚、本発明は、好適な接点部の構成の一例である。 According to this configuration, the contact between the free end of the leaf spring and the contact portion can be grasped by changing the voltage input from the contact portion to the control portion to the ground. Therefore, it is possible to detect the fullness of the waste toner container with an inexpensive and simple configuration. In addition, this invention is an example of a structure of a suitable contact part.
又、請求項6に係る発明は、請求項1乃至5の発明において、前記板ばねは、複数設けられ、複数の前記板ばねは、並列されつつ、いずれも前記昇降板に当接し、複数の前記板ばねのうち少なくとも、1つは、一端が固定され、自由端が前記接点部に当接することとした。この構成によれば、複数の板ばねで昇降板を支えることにより、昇降板を水平状態で保つことができる。従って、廃トナー容器が傾きにくくなり、廃トナーがこぼれない。 According to a sixth aspect of the present invention, in the first to fifth aspects of the present invention, a plurality of the leaf springs are provided, and the plurality of the leaf springs are in parallel with each other and abut against the lifting plate, At least one of the leaf springs has one end fixed and a free end in contact with the contact portion. According to this configuration, the lifting plate can be maintained in a horizontal state by supporting the lifting plate with the plurality of leaf springs. Accordingly, the waste toner container is less likely to tilt and waste toner does not spill.
上述したように、本発明によれば、廃トナーによる光センサの検知面や廃トナー容器の汚れの影響を受ける光センサを用いずに、精度良く廃トナー容器の満杯を検知することができる。又、満杯を検知するには、板ばねと接点等があれば良く、満杯を検知するための構成を安価に済ますことができる。 As described above, according to the present invention, it is possible to accurately detect the fullness of the waste toner container without using the detection surface of the optical sensor due to waste toner and the optical sensor affected by the contamination of the waste toner container. Further, in order to detect fullness, it is sufficient if there are leaf springs and contacts, and the configuration for detecting fullness can be made inexpensively.
以下、本発明の第1の実施形態を図1〜図8を用いて説明する。但し、本実施の形態に記載されている構成、配置等の各要素は、発明の範囲を限定するものではなく単なる説明例にすぎない。 Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. However, each element such as configuration and arrangement described in this embodiment does not limit the scope of the invention and is merely an illustrative example.
(画像形成装置の概略構成)
まず、図1を用いて、本発明の第1の実施形態に係るプリンタ1(画像形成装置に相当)の概略を説明する。図1は、本発明の第1の実施形態に係るプリンタ1を説明するための模型的垂直断面左側面図である。尚、図1の右方がプリンタ1の前面側、左方が後面側である。
(Schematic configuration of image forming apparatus)
First, the outline of the printer 1 (corresponding to an image forming apparatus) according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a schematic vertical sectional left side view for explaining the
まず、図1に示すように、プリンタ1の前面上方に操作パネル10が設けられる。操作パネル10は複数のLEDからなるインジケータ11や液晶表示部12や各種設定用の複数のキー13からなる。操作パネル10は、廃トナー容器5の満杯やジャム発生等のエラー発生や、プリンタ1の状態(例えば、廃トナー容器5の満杯、印刷可能状態、エラー状態、印刷中や印刷完了などの印刷状況等)などの各種メッセージをインジケータ11や液晶表示部12で表示する(例えば、インジケータ11の点滅、点灯や液晶表示部12での文字表示等)。又、各キー13により、例えば、使用する用紙サイズの選択等、プリンタ1に関する各種操作、設定が行える。
First, as shown in FIG. 1, an
又、図1に示すように、プリンタ1の本体の内部下方には、用紙供給を行うカセット2aが配され、用紙がカセット2aの内部に積載される。そして、モータ等の駆動装置(不図示)により回転駆動する給紙ローラ21により、用紙は、図1において、カセット2aの右上方に向けて送り出される。
As shown in FIG. 1, a
カセット2aの用紙搬送方向下流に、用紙搬送路2b(搬送ローラ対22)、レジストローラ対23、画像形成部3a、及び転写部3bが配置される。カセット2aから送り出された用紙は、用紙搬送路2bを通ってレジストローラ対23に到達する。レジストローラ対23は、用紙の斜め送りを矯正し、画像形成部3aで形成されるトナー画像とのタイミングを計り、用紙を転写部3bへと送り出す。
A
画像形成部3aは、トナーにより画像を形成する。画像形成部3aの形成するトナー像が、転写部3bにより用紙に転写される。具体的に、画像形成部3aには、トナー像担持体である感光体ドラム31が設けられ、感光体ドラム31は、アルミ等の金属を基体とし、アモルファスシリコンやOPC(organic photo conductor)等の感光層を有する。
The
画像形成(トナー像形成)を説明すると、感光体ドラム31の上部の帯電装置32が、コロナ放電により感光体ドラム31を所定の電位で帯電させる。尚、帯電装置32は、ローラや帯電ブラシを用いるものでも良い。その後、ユーザ端末200(図6参照)等からプリンタ1に送信された画像データ等に基づき、画像形成部3a上方の露光装置33にて制御されるレーザ光Lが、感光体ドラム31に照射される。これにより、感光体ドラム31上に画像データに対応した静電潜像が形成される。そして、図1において感光体ドラム31の右側方の現像装置34が静電潜像にトナーを供給し、トナー像が現像される。
Explaining image formation (toner image formation), the charging
トナー像は、感光体ドラム31の回転により、感光体ドラム31と転写部3bの転写ローラ35とが圧接して形成される転写ニップ部36に進入する。この時、レジストローラ対23によって同期をとって用紙も転写ニップ部36に進入するとともに、転写ローラ35には、トナーの帯電極性と逆極性の電圧が印加され、用紙に、トナー像が転写される。
The toner image enters a transfer nip portion 36 formed by pressure contact between the
図1の感光体ドラム31の左方には、清掃装置4が設けられる。清掃装置4は、転写されずに残ったトナーや付着物である廃トナーを感光体ドラム31から取り除いて清掃し、感光体ドラム31の軸線方向と平行な方向にのびる。清掃装置4内には、感光体ドラム31に接する清掃ローラ41が設けられる。清掃ローラ41は、トナー像形成時、例えば、感光体ドラム31と同じ方向に回転し、感光体ドラム31の表面を擦って残トナー等を取り除く。尚、清掃ローラ41の代わりに、清掃用ブラシローラや、樹脂等のブレードを感光体ドラム31に当接させ、清掃が行われても良い。
A cleaning device 4 is provided on the left side of the
そして、図1において、清掃ローラ41の左方に、清掃ローラ41の軸線方向にのびる廃トナー搬送部材42が設けられる。廃トナー搬送部材42は、スクリュー状、螺旋状の羽などを有し、トナー像形成時などに回転する。この回転により、清掃ローラ41により感光体ドラム31から除去された廃トナーが図1の紙面垂直方向(プリンタ1の左右側面の方向)のいずれか一方に向けて搬送される。そして、詳細は後述するが、最終的に廃トナーは、廃トナー容器5に収容、回収される。
In FIG. 1, a waste
次に、画像形成部3a及び転写部3bの用紙搬送方向下流には、トナー像が転写された用紙に加熱・加圧を行う定着装置37、用紙搬送路2c(搬送ローラ対24、排出ローラ対25)、及び排出トレイ26が配置される。転写部3bで未定着トナー像を担持した用紙は、定着装置37に送られる。定着装置37は、発熱体を内蔵する加熱ローラ37aと、加熱ローラ37aに圧接して定着ニップ部38を形成する加圧ローラ37bを備える。このニップに用紙が進入してトナー像の定着が行われる。定着装置37から排出された用紙は、用紙搬送路2cを通って上方へ送られ、用紙排出部27から、本体の最上部の排出トレイ26に排出され、1枚の用紙の画像形成(印刷)が完了する。
Next, downstream of the
(廃トナー回収機構と廃トナー容器5)
本発明の実施形態に係るプリンタ1では、転写、印刷に用いられず、清掃装置4で回収された廃トナーは、最終的に、排出口45の下方で支持され、鍔部53を有する廃トナー容器5にまとめられる。廃トナー容器5は、脱着可能であって、廃トナー容器5が満杯になると交換される。そこで、図2〜図3を用いて、本実施形態での廃トナー回収機構や廃トナー容器5の形状等を説明する。
(Waste toner recovery mechanism and waste toner container 5)
In the
尚、図2は、本発明の第1の実施形態に係るプリンタ1を左斜め上方から見た斜視図の一例である。図3(a)は本発明の第1の実施形態に係る廃トナー回収機構の一例を説明するための説明図であり、(b)は廃トナー容器5を右斜め上方から見た斜視図である。
FIG. 2 is an example of a perspective view of the
まず、図2に示すように、本実施形態のプリンタ1は、装置の筐体の一部として、開閉可能な側面カバー14を有し(開閉方向を実線矢印で図示)、廃トナー容器5は、側面カバー14の開状態で露出する位置に取り付けられる。即ち、廃トナー容器5は、プリンタ1の左側面内部に装着される。そして、満杯が検知されると、廃トナー容器5の交換のため、使用者はプリンタ1の側面カバー14を開け、廃トナー容器5を取り外し、新たな廃トナー容器5を装着する。尚、図2で破線で示す回転体は、感光体ドラム31である。又、図2におけるプリンタ1上部の実線矢印は、印刷済用紙の排出方向の一例を示す。
First, as shown in FIG. 2, the
次に、図3に基づき、本発明の実施形態に係る廃トナー回収機構について説明する。尚、図3では、画像形成部3aの構成は、感光体ドラム31と清掃装置4以外の部分を便宜上図示を省略している。
Next, a waste toner recovery mechanism according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In FIG. 3, the configuration of the
図3(a)に示すように、感光体ドラム31の軸線方向に沿って清掃装置4が設けられ、この清掃装置4内に、図1を用いて説明したように、感光体ドラム31の軸線方向に沿って延びる清掃ローラ41と廃トナー搬送部材42とが設けられる(図3では不可視)。そして、清掃装置4の一端の下面には、例えば、清掃装置4から廃トナーを排出するための穴部43が設けられ、この穴部43に清掃装置4内の廃トナーを運び出すための搬送管44が接続される。尚、清掃装置4からの廃トナーの排出は、吸引装置(不図示)等を別途設けて行われてもよい。
As shown in FIG. 3A, a cleaning device 4 is provided along the axial direction of the
そして、廃トナー搬送部材42は、穴部43及び搬送管44に向けて清掃装置4内の廃トナーを搬送し、廃トナーは、清掃装置4から搬送管44に送り出される。この搬送管44の他端側に、画像形成部3aからの廃トナーを排出するための排出口45が設けられ、この排出口45の下方に廃トナー容器5が支持される。この構成により、廃トナーは、落下するようにして廃トナー容器5に送り込まれる。
The waste
次に、図3(a)、(b)を用いて、廃トナー容器5の形状を説明する。本実施形態のプリンタ1の廃トナー容器5は、最上部に、例えば四角筒形状の首部50を有する。この首部50の上部は開口して開口部51となっており、廃トナーは、この開口部51から廃トナー容器5内に投入される。
Next, the shape of the
又、詳細は後述するが、本実施形態の廃トナー容器5は廃トナーが溜まるに従い下降するところ、開口部51の開口は、排出口45よりも十分大きい(例えば、開口部51の長辺、短辺の長さは、搬送管44の直径の2〜数倍)。そして、例えば、水平方向の開口部51の中心と搬送管44の周の中心を垂直方向で合わせるようにして廃トナー容器5を支持することで排出口45と開口部51とが離れても廃トナーがこぼれない。
Although details will be described later, the
そして、図3(a)、(b)に示すように、廃トナー容器5には、廃トナー容器5を支持するため、開口部51の最上部に2つの鍔部53が設けられる。例えば、鍔部53は、板状で開口部51の対向する2辺の縁から突出する形状とされるが、廃トナー容器5の支持に支障が無ければ、鍔部53の長さ、大きさ、位置、数等に制限はない。
As shown in FIGS. 3A and 3B, the
(廃トナー容器5の支持)
次に、図4に基づき、 廃トナー容器5を支持するための支持部6の一例を説明する。図4は、本発明の第1の実施形態に係る廃トナー容器5の支持部6の一例を説明するための説明図であり、(a)は正面斜視図、(b)は図4(a)のA−A´断面図、(c)は、支持部6を内側側面を見た図(図4(a)のB方向からみた図)である。
(Support for waste toner container 5)
Next, an example of the
まず、図4(a)、(b)に基づき、廃トナー容器5を支持する支持部6を説明する。図4(a)に示すように、支持部6は、水平断面がコ字状で板状の基体61を有する。その他、支持部6は、鍔部53をのせることで廃トナー容器5を支持する昇降板64と、昇降板64の下面と接するように設けられるとともに、一端が固定され、廃トナー容器5内の廃トナー増加に伴い、変形しつつ自由端72が移動し、昇降板64及び廃トナー容器5を下降させる板ばね7と、廃トナー容器5が廃トナーで満杯となった際、板ばね7の自由端72が当接する接点部8などを備える。
First, the
ここで、図4では、基体61の右内面は不可視であるが、左内面と同様の構成でよく(接点部8は設ける必要がない)左内面の説明は、右内面に準用される。そこで、以下では、基体61の左内面部分の説明を行う。
Here, in FIG. 4, the right inner surface of the
図4に示すように、支持部6の基体61の左内面に2枚の縦板62が取り付けられる。2枚の縦板62は、同じ大きさ、厚さでよい。支持部6の左内面の正面側の縦板62aは、期待61の左内面の正面側の端縁に、縦板62aの長辺を垂直に突き立て、左内面の下端と縦板62の下端を合わせるようにして取り付けられる。そして、支持部6の左内面の背面側の縦板62bは、正面側の縦板62aと対向し、左内面に垂直に突き立て、左内面の下端と縦板62bの下端を合わせるようにして、基体61の背面部分の内面奥に貼り付けられる。これにより、正面側の縦板62aと背面側の縦板62bの互いの面が平行となる。
As shown in FIG. 4, two
更に、正面側の縦板62aと背面側の縦板62bの間には、下方から、底板部63、板ばね7、昇降板64等が設けられる。例えば、底板部63は、基体61と一体に形成しておき、基体61の対向面の下方を内面側への折り曲げる加工により形成できる(図4(b)参照)。
Further, a
この底板部63の上方には2枚の板ばね7が載せられる。2枚の板ばね7は、同じサイズでよい。そして、2枚の板ばね7は、V型で、それぞれ開口が下方に向けられ、上方に昇降板64が載せられる。この昇降板64には、廃トナー容器5の鍔部53が載せられる。例えば、鍔部53の長辺と昇降板64の長辺の長さは、ほぼ同じであり(昇降板64の長辺は鍔部53の長辺よりも長くても良い)、廃トナー容器5の鍔部53は、2枚の縦板62に規制されつつ左内面と右内面の昇降板64に支持される。尚、昇降板64を水平に保てれば、板ばね7は、2枚に限られず、1枚でも良く、3枚以上でも良い。
Two
次に、図4(c)に示すように、各板ばね7は、縦板62側の一端(固定端71)が固定される。固定方法は様々であるが、例えば、板ばね7の一端にフックを設け、底板部63に穴を設けておき、フックを穴に引っ掛ける等、板ばね7の一端が固定されればよい。
Next, as shown in FIG. 4C, each
もし、昇降板64に鍔部53が載せられた廃トナー容器5に、廃トナーが投入され、廃トナー容器5の重量が増すと、板ばね7が開き、板ばね7の自由端72が移動する。この板ばね7の自由端72の移動方向を規制し、板ばね7の自由端72の移動のばらつきを押さえ、板ばね7が外れることを防ぐため、レール板65が設けられる。レール板65は、正面側の縦板62aと背面側の縦板62bに架け渡され、かつ、レール板65の長辺が底板部63と接するように取り付けられる。従って、底板部63とレール板65によって、板ばね7の自由端72の移動をガイドするレール部66が構成される。即ち、支持部6には、板ばね7の自由端72の移動と変形を一定にするためのレール部66が設けられる。尚、レール板65と両縦板62を、水平断面で言えば、コ字状に一体的に成形して、基体61の左右内面に取り付けても良い。
If the waste toner is put into the
尚、レール板65は、図4(b)に示すように、後付けしても良いが、底板部63とレール板65を一体に形成しておき、レール板65を鉛直方向に折り曲げる加工により形成されてもよい。又、レール板65は、昇降板64と底板部63との間であって、廃トナー容器5の満杯時の昇降板64の位置よりも下方に設ければよく、板ばね7の動きを規制できれば、必ずしも底板部63に当接させる必要はない。
The
このような構成のもと、鍔部53が昇降板64に載せられた廃トナー容器5と昇降板64は、容器内に溜まる廃トナーが増えて重くなると、下方に移動する。又、廃トナー容器5が取り替え等により、廃トナー容器5が軽くなった場合、板ばね7の反発力で昇降板64は上方に移動する。即ち、昇降板64は上下動する(図4(a)に昇降板64の移動方向を白抜矢印で図示)。
Under such a configuration, the
そして、図4(c)に示すように、板ばね7の自由端72の移動経路上に、接点部8が設けられる。例えば、接点部8は、昇降板64やレール板65の長辺の中点の下方位置に設けられる。詳細は後述するが、接点部8は廃トナー容器5が廃トナーで満杯となった際に板ばね7の自由端72が接し、接点部8への自由端72の接触を検知し、廃トナー容器5の満杯検知が行われる。そのため、板ばね7は、廃トナー容器5が満杯状態の時に、自由端72が接点部8に接するように、厚さ、材質等の選別により、反発力が調整される。
And as shown in FIG.4 (c), the
(昇降板64の上下動)
次に、図5に基づき、本発明の第1の実施形態に係る昇降板64の上下動動作の一例を説明する。図5(a)は、廃トナー容器5が空の状態の一例を示し、(b)は、廃トナー容器5に中程度廃トナーが溜まった状態の一例を示し、(c)は、廃トナー容器5が満杯状態の一例を示す。
(Up and down movement of the lifting plate 64)
Next, an example of the vertical movement operation of the lifting
図5(a)に示すように、廃トナー容器5を交換した直後等、廃トナー容器5が空若しく空に近い状態では、昇降板64は上方に位置し、板ばね7は、ほとんど開いていない状態である。この時、板ばね7の一端が固定されているので、板ばね7の自由端72は、接点部8に当接しない。
As shown in FIG. 5A, when the
図5(b)に示すように、廃トナー容器5にある程度廃トナーが溜まってくると、昇降板64は、図5(a)に示す状態よりも下降し、板ばね7が廃トナー容器5の重さによって開き始める。又、板ばね7の自由端72が接点部8に近づいていく。又、板ばね7の一端は固定され、更に、レール部66によって、板ばね7の自由端72の移動が規制されているので、廃トナー容器5の重さに応じ、板ばね7の自由端72の位置は決まっている。
As shown in FIG. 5B, when the waste toner is collected to some extent in the
図5(c)に示すように、廃トナー容器5が満杯状態となると、昇降板64は、図5(b)に示す状態よりも更に下降し、板ばね7の自由端72が接点部8に当接するまで開く。この板ばね7の自由端72の接点部8への接触を検知して、廃トナー容器5の満杯が検知される。尚、接点部8は、2枚の板ばね7の両方の接触を検知する必要はなく、いずれか一方の板ばね7の接触を検知すればよい。そのため、接点部8の設置位置は、昇降板64やレール板65の長辺の中点の下方位置である必要は必ずしもなく、廃トナー容器5が満杯状態のとき、いずれかの板ばね7の自由端72が接する位置に接点部8が設けられればよい。即ち、板ばね7は、複数設けられ、複数の板ばね7は、並列されつつ、いずれも昇降板64に当接し、複数の板ばね7のうち少なくとも、1つは、一端が固定され、自由端72が接点部8に当接する。
As shown in FIG. 5C, when the
(画像形成装置のハードウェア構成)
次に、図6に基づき、本発明の第1の実施形態に係るプリンタ1のハードウェア構成を説明する。図6は、本発明の第1の実施形態に係るプリンタ1の構成の一例を示すブロック図である。
(Hardware configuration of image forming apparatus)
Next, the hardware configuration of the
まず、図6に示すように、本実施形態のプリンタ1本体内に、画像形成部3aを含め、装置の動作を制御するとともに、接点部8と接続され、廃トナー容器5の満杯を検知する制御部9を備え、制御部9は、CPU91、計時部92、記憶部93等で構成される。CPU91は、中央演算処理装置として機能し、記憶部93に記憶され、又は入力されるプログラム、データに基づき、各種演算を行い、プリンタ1の各部を制御し各種検知を行う。計時部92は、プリンタ1の制御上必要な各種時間を計時するタイマーである。
First, as shown in FIG. 6, the operation of the apparatus including the
記憶部93は、例えば、RAM、HDD、フラッシュROM等のメモリで構成される。この記憶部93により、制御用プログラム、データ、画像データ、プリンタ1の設定情報等を、不揮発的に記憶し、展開することができる。そして、制御部9は、I/Oポート(不図示)やバス(不図示)などでプリンタ1内の各部と接続され、制御部9は、カセット2a、用紙搬送路2b、2c、画像形成部3a、転写部3b、操作パネル10、定着装置37等の各部を制御する。又、本発明に関し、記憶部93は、廃トナー容器5の満杯を検知するためのプログラム等を記憶する。制御部9は、廃トナー容器5の満杯を検知する。
The
I/F部94は、制御部9と接続され、複数種のコネクタ、ソケットを有し、プリンタ1に外部コンピュータとしてのユーザ端末200等を、直接又はネットワーク等により通信可能に接続するためのインターフェイスである。そして、プリンタ1の制御部9は、I/F部94を介し、ユーザ端末200等から画像データや、印刷設定データ等の印刷用データの送信を受けて画像形成を行う。尚、図6では、便宜上1つのみユーザ端末200を図示しているが、ネットワーク等により、複数のユーザ端末200をプリンタ1に接続することができる。
The I / F unit 94 is connected to the
尚、画像形成部3aについて言えば、制御部9は、帯電装置32、露光装置33、現像装置34での電気的な動作(帯電、露光装置33のレーザ出力、現像装置34でのバイアス等)を制御、指示する。又、制御部9は、感光体ドラム31や、清掃装置4の清掃ローラ41、廃トナー搬送部材42等を回転させる際の駆動力を供給するメインモータM1のON/OFFの制御を行う。例えば、制御部9は、印刷時、メインモータM1をONして、感光体ドラム31、清掃ローラ41、廃トナー搬送部材42を回転させる。
As for the
(廃トナー容器5の満杯検知)
次に、図7に基づき、本発明の第1の実施形態に係る廃トナー容器5の満杯検知の一例を説明する。図7は、本発明の第1の実施形態に係る廃トナー容器5の満杯検知の回路の一例を示し、(a)は概念図、(b)は、Low→Highへの変化を検知する場合の回路図の一例であり、(c)は、High→Lowへの変化を検知する場合の回路図の一例である。
(
Next, an example of full detection of the
まず、図7(a)を説明する。図7(a)に示すように、本実施形態では、廃トナー容器5を支持する支持部6に設けられる接点部8には、電源Vcc(例えば、DC1〜数V程度)が接続される。そして、接点部8は、例えば、抵抗R1を介してグランドに接続される。言い換えると、電源Vcc−接点部8−抵抗R1−グランドの直列回路がプリンタ1に設けられる。
First, FIG. 7A will be described. As shown in FIG. 7A, in this embodiment, a power source Vcc (for example, about
そして、例えば、制御部9(CPU91)は、接点部8と抵抗R1の間に接続され、接点部8と抵抗R1の間の電圧Vaは、CPU91のA/D変換ポートに入力される。尚、CPU91の前段にA/D変換器を設け、A/D変換後の電圧VaをCPU91に入力するようにしても良い。
For example, the control unit 9 (CPU 91) is connected between the
又、本実施形態のプリンタ1では、図7(b)、(c)に示すように、接点部8には、例えば、スイッチ81が用いられる。このスイッチ81は、板ばね7の自由端72の接触により、ON/OFFが切り替わる。言い換えると、板ばね7の自由端72がスイッチ81を押す力で、ON/OFFが切り替わる。即ち、接点部8は、電圧が印加されるスイッチ81であり、制御部9は、板ばね7の接触によるスイッチ81のON/OFFにより、導通、非導通の切り替わりを検知して、廃トナー容器5の満杯を検知する。尚、スイッチ81としては、例えば、安価なプッシュスイッチを用いればよい。
In the
図7(b)は、板ばね7の自由端72が接していない時、非導通状態(OFF)であり、板ばね7がスイッチ81を押すことにより、導通状態(ON)となるスイッチ81を用いる場合を示している。この場合、板ばね7の自由端72が接していない時、制御部9に入力される電圧Vaは、グランドレベルであり、板ばね7の自由端72が接している時、制御部9に入力される電圧Vaは、電源Vccの電圧となる。従って、制御部9は、電圧VaがLowからHighに立ち上がった時に、接点部8に板ばね7の自由端72が接したと判断し、廃トナー容器5が満杯になったと検知する。
FIG. 7B shows a non-conducting state (OFF) when the
一方、図7(c)は、板ばね7の自由端72が接していない時、導通状態(ON)であり、板ばね7がスイッチ81を押すことにより、非導通状態(OFF)となるスイッチ81を用いる場合を示している。この場合、板ばね7の自由端72が接していない時、制御部9に入力される電圧Vaは、電源Vccの電圧であり、板ばね7の自由端72が接している時、制御部9に入力される電圧Vaは、グランドとなる。従って、制御部9は、電圧VaがHighからLowに立ち下がった時に、接点部8に板ばね7の自由端72が接したと判断し、廃トナー容器5が満杯になったと検知する。
On the other hand, FIG. 7C is a switch that is in a conductive state (ON) when the
(廃トナー容器5の満杯検知)
次に、図8に基づき、本発明の第1の実施形態に係る廃トナー容器5の満杯検知制御の一例を説明する。図8は、本発明の第1の実施形態に係る廃トナー容器5の満杯検知制御の一例を示すフローチャートである。
(
Next, an example of full detection control of the
図8におけるスタートは、例えば、電源投入後、制御部9が駆動を開始し、電源Vccの印加開始以降の廃トナー容器5の満杯検知実行の時点である。廃トナー容器5の満杯検知は、例えば、数秒〜数分に一度行うようにしてもよいし、印刷ジョブの終了後に行われても良いし、所定枚数を印刷するごとに1回行われても良いし、CPU91や制御部9のタイマー機能等を用いて、任意のタイミングで行えばよい。
The start in FIG. 8 is, for example, the time when the
廃トナー容器5の満杯検知が開始されると、制御部9は、電圧Vaを確認して、接点部8の導通、非導通を確認することで(ステップ♯1)、板ばね7の自由端72が接点部8に当接しているかを判断、確認する(ステップ♯2)。即ち、制御部9は、板ばね7の接点部8への当接を検知して、廃トナー容器5の満杯を検知する。もし、接点部8に板ばね7の自由端72が当接していなければ(ステップ♯2のNo)、廃トナー容器5は満杯ではないと判断できるので、満杯検知制御を終了する(エンド)。一方、接点部8に板ばね7の自由端72が当接していれば(ステップ♯2のYes)、制御部9は、接点に板ばね7の当接している時間が、累計で、所定時間以上か(超えているか)を確認する(ステップ♯3)。即ち、制御部9は、板ばね7の接点部8への当接を所定時間以上検知し続けた場合、廃トナー容器5が満杯であると判断する。この時間の計測は、例えば、計時部92が行えばよい。
When full detection of the
ここで、廃トナー容器5が満杯に近い場合や、既に廃トナー容器5に比較的多量の廃トナーが溜まっている場合などでは、廃トナーが廃トナー容器5に落下した衝撃で、昇降板64が下がり、板ばね7の自由端72が接点部8に一時的に接する場合がある。又、廃トナーが廃トナー容器5に落下した衝撃で、昇降板64が上下方向に振動し、板ばね7の自由端72が断続的に接点部8に接する場合がある。即ち、板ばね7の自由端72が接点部8に単に接しただけで廃トナー容器5が満杯であると判断すれば、未だ満杯になっていないのに満杯だと判断してしまう誤検知をしてしまう場合がある。そこで、本実施形態のプリンタ1では、接点部8と板ばね7とが当接している時間が、累計で、所定時間以上か(超えているか)を、制御部9は確認して、満杯検知の誤検知を防ぐ。尚、所定時間は、例えば、0.5〜数秒(例えば、1秒程度)でよい。
Here, when the
そして、もし、所定時間以上でなければ(ステップ♯3のNo)、ステップ♯1に戻り、板ばね7の自由端72が接点部8に当接しているか、確認を続ける。一方、所定時間以上、接点部8と板ばね7の自由端72が続けて当接していれば、制御部9は、廃トナー容器5が満杯であると判断する(ステップ♯4)。そして、制御部9は、操作パネル10に、廃トナー容器5が満杯である旨を表示させ(ステップ♯5)、使用者に廃トナー容器5の交換を認識させ、処理を終了する(エンド)。
If it is not longer than the predetermined time (No in Step # 3), the process returns to Step # 1 to continue checking whether the
このようにして、本実施形態のプリンタ1によれば、廃トナーによる光センサの検知面や廃トナー容器5の汚れの影響を受けないので、光センサで廃トナーの満杯の検知をする場合に比べ、正確に廃トナー容器5の満杯検知を行うことができる。しかも、満杯検知のため光センサを設ける必要もなく、板ばね7や接点部8等、安価な構成で廃トナー容器5の満杯検知を正確に行うことができ、画像形成装置(例えば、プリンタ1)の製造コストを削減することができる。又、制御部9は、複数の閾値と受光部の出力との比較や発光量の調整等、光センサによる満杯検知での複雑な処理、制御を行わずに、接点部8への板ばね7の当接を検知するだけで正確な満杯検知を行うことができる。
In this way, according to the
又、廃トナー容器5が満杯に近い状態では、トナーのまとまった落下による廃トナー容器5の振動や、印刷時の画像形成装置の振動等で、板ばね7の自由端72が接点部8に一瞬だけ接してしまうことがあるところ、制御部9は、所定時間以上自由端72と接点部8の接触を検知したときに廃トナー容器5が満杯と判断するので、より正確に廃トナー容器5の満杯検知を行うことができる。又、レール板65等のレール部66によって、板ばね7の動きのばらつきを押さえることができ、板ばね7が外れることもなく、廃トナー容器5の満杯時、確実に自由端72と接点部8とが当接する状態にできる。従って、正確に廃トナー容器5の満杯検知を行うことができる。
Further, when the
又、この構成によれば、板ばね7の自由端72と接点部8の接触を、制御部9に入力される電圧Vaの変化で捉えることができる。従って、安価かつ簡易な構成で廃トナー容器5の満杯検知を行える。又、複数の板ばね7で昇降板64を支えることにより、昇降板64を水平状態で保つことができる。従って、廃トナー容器5が傾きにくくなり、廃トナーがこぼれない。
Further, according to this configuration, the contact between the
(第2の実施形態)
次に、図9に基づき、本発明の第2の実施形態に係るプリンタ1を説明する。図9(a)は、本発明の第2の実施形態に係る接点部8と板ばね7の自由端72が接していない状態の一例であり、図9(b)は、接点部8と板ばね7の自由端72が接している状態の一例である。
(Second Embodiment)
Next, based on FIG. 9, a
尚、本実施形態では、板ばね7の自由端72の接点部8への接触を、スイッチ81を用いないで検知する点で異なるのみであり、他の構成、部分等は同様であるので、共通する部分については説明、図示を省略し、共通する部材には同一の符号を付す。
In addition, in this embodiment, it differs only in the point which detects the contact to the
本実施形態では、接点部8(例えば、金属製の鋲などでよい)と板ばね7は、導電性を有し、又、板ばね7は、フレーム等のグランドに接続されていることが前提である。例えば、接点部8は、抵抗R2に接続され、更に、抵抗R2に電源Vccが接続される。そして、制御部9(CPU91)は、導電性の接点部8と接続される。
In the present embodiment, the contact portion 8 (for example, a metal cage or the like) and the
そして、図9(a)に示すように、もし、板ばね7と導電性の接点部8が接していない状態では、制御部9に入力される接点部8からの電圧Vbは、電源Vccの電圧となる。即ち、High状態である。
As shown in FIG. 9A, if the
一方、図9(b)に示すように、もし、板ばね7と導電性の接点部8が接する状態では、接点部8と板ばね7は導電性であり、かつ、板ばね7はフレーム等のグランドに接続されているので、電源Vccからグランドに向けて電流が流れる。そのため、制御部9に入力される接点部8からの電圧Vbは、グランドレベルとなる。即ち、Low状態となる。
On the other hand, as shown in FIG. 9B, if the
従って、本実施形態では、制御部9は、入力電圧VbがHigh状態ならば、板ばね7の自由端72が接点部8に接さず、廃トナー容器5は未満杯状態と判断すれば良く、Low状態ならば、板ばね7の自由端72が接点部8に接し、満杯状態と判断すればよい。即ち、接点部8は、電圧が印加され、板ばね7は、グランドに接続され、制御部9は、板ばね7の接触により、接点部8の電圧低下を検知して、廃トナー容器5の満杯を検知する。
Therefore, in the present embodiment, if the input voltage Vb is in the high state, the
このようにして、本実施形態のプリンタ1によれば、第1の実施形態と同様の効果が得られるのに加え、本実施形態の構成によれば、板ばね7の自由端72と接点部8の接触を、接点部8から制御部9に入力される電圧がグランドに変化することで捉えることができる。従って、安価かつ簡易な構成で廃トナー容器5の満杯検知を行える。
As described above, according to the
次に、他の実施形態を説明する。上記実施形態では、支持部6の基体61の対向する内面の両方(左内面と右内面、図4(a)参照)に板ばね7を設ける構成を示したが、接点部8を設けるのは、一方の内面(例えば、左内面)だけでよいので、右内面側には、板ばね7ではなくコイルばねやねじりバネ等、他の弾性体に置き換えても良い。尚、他の弾性体に置き換える場合、板ばね7が載せられた昇降板64と、他の弾性体に載せられた昇降板64が同じ高さとなり、廃トナー容器5が傾かないように、他の弾性体の反発力を調整する必要はある。
Next, another embodiment will be described. In the above-described embodiment, the configuration in which the
以上、本発明の実施形態につき説明したが、本発明の範囲はこれに限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えて実施することができる。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the scope of the present invention is not limited to these embodiments, and various modifications can be made without departing from the spirit of the invention.
本発明は、廃トナー容器を有し、満杯検知を行う画像形成装置に利用可能である。 The present invention is applicable to an image forming apparatus that has a waste toner container and performs full detection.
1 プリンタ(画像形成装置) 45 排出口
53 鍔部 5 廃トナー容器
6 支持部 63 底板部
64 昇降板 65 レール板
66 レール部 7 板ばね
71 固定端(板ばねの一部) 72 自由端(板ばねの一部)
8 接点部 81 スイッチ
9 制御部
DESCRIPTION OF
8 Contact
Claims (6)
前記排出口の下方で支持され、鍔部を有する廃トナー容器と、
前記廃トナー容器を支持するための支持部と、
前記廃トナー容器の満杯を検知する制御部と、を有し、
前記支持部は、
前記鍔部をのせることで前記廃トナー容器を支持する昇降板と、
前記昇降板の下面と接するように設けられるとともに、一端が固定され、前記廃トナー容器内の廃トナー増加に伴い、変形しつつ自由端が移動し、前記昇降板及び前記廃トナー容器を下降させる板ばねと、
前記廃トナー容器が廃トナーで満杯となった際、前記板ばねの自由端が当接する接点部と、を備え、
前記制御部は、前記板ばねの前記接点部への当接を検知して、前記廃トナー容器の満杯を検知することを特徴とする画像形成装置。 A discharge port for discharging waste toner;
A waste toner container supported below the discharge port and having a collar;
A support portion for supporting the waste toner container;
A controller for detecting the fullness of the waste toner container,
The support part is
An elevating plate that supports the waste toner container by placing the collar,
It is provided so as to be in contact with the lower surface of the elevating plate, one end is fixed, and as the waste toner in the waste toner container increases, the free end moves while being deformed, and the elevating plate and the waste toner container are lowered. Leaf springs,
A contact portion with which the free end of the leaf spring comes into contact when the waste toner container is full of waste toner,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the controller detects a fullness of the waste toner container by detecting contact of the leaf spring with the contact portion.
前記制御部は、前記板ばねの接触による前記スイッチのON/OFFにより、導通、非導通の切り替わりを検知して、前記廃トナー容器の満杯を検知することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成装置。 The contact portion is a switch to which a voltage is applied,
4. The controller according to claim 1, wherein the controller detects fullness of the waste toner container by detecting switching between conduction and non-conduction by turning on and off the switch by contact of the leaf spring. The image forming apparatus according to claim 1.
前記制御部は、前記板ばねの接触により、接点部の電圧低下を検知して、前記廃トナー容器の満杯を検知することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成装置。 A voltage is applied to the contact portion, and the leaf spring is connected to a ground,
4. The image according to claim 1, wherein the control unit detects a fullness of the waste toner container by detecting a voltage drop of the contact unit by contact of the leaf spring. 5. Forming equipment.
複数の前記板ばねは、並列されつつ、いずれも前記昇降板に当接し、
複数の前記板ばねのうち少なくとも、1つは、一端が固定され、自由端が前記接点部に当接することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像形成装置。 A plurality of the leaf springs are provided,
While the plurality of leaf springs are juxtaposed, all abut against the lift plate,
6. The image forming apparatus according to claim 1, wherein at least one of the plurality of leaf springs has one end fixed and a free end contacting the contact portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009122120A JP2010271473A (en) | 2009-05-20 | 2009-05-20 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009122120A JP2010271473A (en) | 2009-05-20 | 2009-05-20 | Image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010271473A true JP2010271473A (en) | 2010-12-02 |
Family
ID=43419549
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009122120A Pending JP2010271473A (en) | 2009-05-20 | 2009-05-20 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010271473A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015088168A1 (en) * | 2013-12-09 | 2015-06-18 | 삼성전자 주식회사 | Image forming apparatus |
US9612566B2 (en) | 2013-12-09 | 2017-04-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Image forming apparatus |
-
2009
- 2009-05-20 JP JP2009122120A patent/JP2010271473A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015088168A1 (en) * | 2013-12-09 | 2015-06-18 | 삼성전자 주식회사 | Image forming apparatus |
US9612566B2 (en) | 2013-12-09 | 2017-04-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7725051B2 (en) | Cartridge, image forming apparatus, and method for mounting and dismounting the cartridge in and from a main body of the image forming apparatus | |
JP5337475B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5712184B2 (en) | Image forming apparatus | |
US20090317096A1 (en) | Image forming apparatus, control method therefor, and storage medium | |
US20060269316A1 (en) | Color image forming apparatus and mono color printing method thereof | |
JP4766065B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4478091B2 (en) | Image forming apparatus and waste toner warning method | |
JP4409557B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4626510B2 (en) | Color image forming apparatus | |
JP2010271473A (en) | Image forming apparatus | |
JP2004323197A (en) | Image formation device | |
JP2011039167A (en) | Image forming apparatus | |
JP2010276718A (en) | Image forming apparatus | |
JP5094634B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2004307107A (en) | Paper tray, and automatic paper feeding device and image forming device having it | |
JP4992763B2 (en) | Toner recovery apparatus and image forming apparatus | |
JP2009210649A (en) | Toner recovery device and image forming apparatus | |
JP5571490B2 (en) | Waste toner amount detection device, waste toner collection device, and image forming device | |
JP6112729B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2002003013A (en) | Sheet feeding device | |
JP5899343B2 (en) | Image forming apparatus | |
JPH04217272A (en) | Image ouput device | |
JP5837828B2 (en) | Image forming apparatus and genuine product information management method | |
JP5694878B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2005263372A (en) | Paper feeder |