[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2010135033A - Recording medium driving device and data providing method - Google Patents

Recording medium driving device and data providing method Download PDF

Info

Publication number
JP2010135033A
JP2010135033A JP2008311792A JP2008311792A JP2010135033A JP 2010135033 A JP2010135033 A JP 2010135033A JP 2008311792 A JP2008311792 A JP 2008311792A JP 2008311792 A JP2008311792 A JP 2008311792A JP 2010135033 A JP2010135033 A JP 2010135033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
reading
buffer
content
host device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008311792A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshihiro Nakagawa
智弘 中川
Shingo Sugimoto
伸吾 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2008311792A priority Critical patent/JP2010135033A/en
Publication of JP2010135033A publication Critical patent/JP2010135033A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an audio reproduction apparatus minimizing a load in a host apparatus. <P>SOLUTION: A recording medium driving apparatus includes: a reading means reading content data from a recording medium; a data transmitting means for transmitting data read by the reading means to a prescribed host apparatus; a buffer temporarily accumulating the content data read by the reading means; a decoding means for decoding the data accumulated in the buffer and output the data as a reproduction signal; and a reproduction signal transmitting means for transmitting the reproduction signal from the decoding means to the host apparatus, and the apparatus further includes a data providing means for causing the reading means to intermittently read the content data and providing the buffer with the data (steps 31 to 35) and, in a period without the reading, reading the data separately from the above reading and providing the data transmitting means with the data (steps 36 to 40). <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、記録媒体からコンテンツのデータを読み出す記録媒体駆動装置及び該装置に適したデータ供給方法に関する。   The present invention relates to a recording medium driving apparatus that reads content data from a recording medium, and a data supply method suitable for the apparatus.

図4は、光ディスクドライブ及びホスト装置を有する従来のオーディオ再生装置においてリッピングを行うときの様子を示す。光ディスクドライブ50はホスト装置40に対して、データ出力インタフェース及びオーディオ出力インタフェースの2種類のインタフェースを介して接続することができるようになっている。光ディスク51のリッピングに際しては、リッピングと同時に、リッピング中のコンテンツの再生が並行して行われる。たとえば、CDの1曲目からリッピングを開始すると同時に、該1曲目からの再生が開始される。   FIG. 4 shows a state in which ripping is performed in a conventional audio reproducing apparatus having an optical disk drive and a host device. The optical disk drive 50 can be connected to the host device 40 through two types of interfaces, a data output interface and an audio output interface. When ripping the optical disc 51, the content being ripped is played back in parallel with the ripping. For example, ripping is started from the first song of a CD, and playback from the first song is started at the same time.

その際、光ディスクドライブ50は、光ディスク51から読み出したリッピングデータを、データ出力インタフェースを介してホスト装置40に転送するが、自身が備えるバッファメモリ52及びデコーダ53を、コンテンツの再生のために使用することはない。ホスト装置40は転送されてくるリッピングデータを、ハードディスク41等の大容量記憶装置に保存するとともに、保存したリッピングデータを再度読み出し、自身が有するデコーダ42によりデコードを行い、コンテンツの再生を行う。   At that time, the optical disc drive 50 transfers the ripped data read from the optical disc 51 to the host device 40 via the data output interface, and uses the buffer memory 52 and the decoder 53 provided therein for the reproduction of the content. There is nothing. The host device 40 stores the transferred ripped data in a large-capacity storage device such as the hard disk 41, reads the stored ripped data again, decodes it by its own decoder 42, and reproduces the content.

図5は上述図4の装置において光ディスクの通常の再生を行うときの様子を示す。光ディスク51の通常の再生を行う場合には、光ディスクドライブ50は光ディスク51から読み出したデータを一旦バッファメモリ52に蓄積し、蓄積したデータを読み出してデコーダ53によりデコードを行い、オーディオ出力インタフェースを介して、ホスト装置40に供給する。ホスト装置40は供給されるオーディオ信号に基づき、再生音の出力を行う。   FIG. 5 shows a state where normal reproduction of the optical disk is performed in the apparatus shown in FIG. When performing normal playback of the optical disk 51, the optical disk drive 50 temporarily stores the data read from the optical disk 51 in the buffer memory 52, reads the stored data, decodes it by the decoder 53, and sends it via the audio output interface. To the host device 40. The host device 40 outputs reproduced sound based on the supplied audio signal.

なお、コンテンツのリッピング及び再生を並行して行うことができるようにした技術として、たとえば、オーディオCDの再生とデータ抽出とを並行・連携して行うことがでるようにしたディジタルオーディオ録音装置が知られている(特許文献1参照)。この装置においては、FIFOバッファを2つ設け、一方をコンテンツの再生用として用い、他方をコンテンツのリッピング(データ抽出)用として用いるようにしている。   As a technique that enables content ripping and playback to be performed in parallel, for example, a digital audio recording device that can perform playback and data extraction of an audio CD in parallel and in cooperation is known. (See Patent Document 1). In this apparatus, two FIFO buffers are provided, one used for content reproduction and the other used for content ripping (data extraction).

特開2002−203361号公報JP 2002-203361 A

しかしながら、上述図4及び図5の従来技術によれば、リッピング時にホスト装置40に対し、大きな処理能力が要求される。すなわちホスト装置40は、光ディスクドライブ50からリッピングデータを受信し、受信したリッピングデータをハードディスク41へ書き込む動作と、書き込んだリッピングデータをハードディスク41から再度読み出してデコーダ42によりデコードするという動作とを並行して実行する必要がある。このためホスト装置40のCPUに対し、非常に高い処理能力が要求される。この結果、ホスト装置40についてのマイクロプロセッサの選定基準が厳しくなり、ホスト装置40のコストが高くなる。   However, according to the prior art of FIGS. 4 and 5 described above, a large processing capacity is required for the host device 40 during ripping. That is, the host device 40 receives ripped data from the optical disk drive 50, writes the received ripped data to the hard disk 41, and reads the written ripped data from the hard disk 41 again and decodes it by the decoder 42. Need to be executed. For this reason, a very high processing capability is required for the CPU of the host device 40. As a result, the criteria for selecting a microprocessor for the host device 40 become strict, and the cost of the host device 40 increases.

また、ホスト装置40のマイクロプロセッサの処理能力が低い場合、別途、プロセッサを追加することも視野に入れて設計を行う必要がある。この結果、コスト高となるのはもちろんのこと、回路構成が複雑になり、消費電力が増大する。   In addition, when the processing capability of the microprocessor of the host device 40 is low, it is necessary to design with a view to adding a separate processor. As a result, not only the cost increases, but also the circuit configuration becomes complicated and the power consumption increases.

また、光ディスクドライブ50自身がオーディオ信号を出力する機能を有しているにも拘らず、別途ホスト装置40側にデコーダ42を搭載しなければならない。さらにこの結果、光ディスクドライブ50自身が出力するオーディオ信号の品質と、リッピング中にホスト装置40側で出力するオーディオ信号の品質を揃えることが困難となる。   In addition, although the optical disc drive 50 itself has a function of outputting an audio signal, a decoder 42 must be separately installed on the host device 40 side. As a result, it becomes difficult to match the quality of the audio signal output from the optical disc drive 50 itself with the quality of the audio signal output from the host device 40 during ripping.

また、ハードディスク41への書込み及び読出しを交互に高速で行うので、ハードディスク41におけるシーク頻度が極端に増大する。特に、ホスト装置40がハードディスクに地図データを格納したナビゲーション装置であるような場合、地図データの読出し、リッピングデータの書込み、及びリッピングデータの読出しが同時に発生するので、ナビゲーション機能における性能低下が懸念される。ホスト装置40側においてオーディオ再生用のバッファメモリを確保することにより、ハードディスク41におけるシーク頻度を抑えることも可能ではあるが、バッファ残量やリッピングデータの転送速度などをホスト装置40側で管理する必要があるので、実現は困難である。   In addition, since writing to and reading from the hard disk 41 are alternately performed at high speed, the seek frequency in the hard disk 41 is extremely increased. In particular, when the host device 40 is a navigation device that stores map data on a hard disk, map data reading, ripping data writing, and ripping data reading occur at the same time. The Although it is possible to reduce the seek frequency in the hard disk 41 by securing a buffer memory for audio playback on the host device 40 side, it is necessary to manage the remaining buffer capacity, the transfer rate of ripped data, etc. on the host device 40 side. This is difficult to realize.

本発明の目的は、かかる従来技術の問題点に鑑み、簡便な構成により、ホスト装置における負荷を極力軽減することができるオーディオ再生装置を提供することにある。   An object of the present invention is to provide an audio reproducing apparatus capable of reducing the load on a host apparatus as much as possible with a simple configuration in view of the problems of the conventional technology.

この目的を達成するため、第1の発明に係る記録媒体駆動装置は、記録媒体からコンテンツのデータを読み出す読出し手段と、前記読出し手段により読み出したデータを所定のホスト装置に対して送信するデータ送信手段と、コンテンツのデータを一時的に蓄積するバッファと、前記バッファに蓄積されたデータをデコードし、再生信号として出力するデコード手段と、前記デコード手段からの再生信号を前記ホスト装置に対して送信する再生信号送信手段と、前記読出し手段により前記コンテンツのデータを、間欠的に読み出して前記バッファに供給するとともに、該読出しが行われていない期間において、該読み出しとは別個に読み出して前記データ送信手段に供給するデータ供給手段とを具備することを特徴とする。   To achieve this object, a recording medium driving apparatus according to a first aspect of the present invention is a reading means for reading content data from a recording medium, and a data transmission for transmitting the data read by the reading means to a predetermined host device. Means, a buffer for temporarily storing content data, a decoding means for decoding the data stored in the buffer and outputting it as a reproduction signal, and transmitting a reproduction signal from the decoding means to the host device The content data is intermittently read by the reproduction signal transmitting means and the reading means to be supplied to the buffer, and the data transmission is performed separately from the reading during the period when the reading is not performed. Data supply means for supplying to the means.

第2の発明に係る記録媒体駆動装置は、第1発明において、前記コンテンツのデータにはオーディオ及び画像若しくは動画のカテゴリのデータが含まれており、前記供給手段が前記バッファに供給するデータのカテゴリと、前記データ送信手段に供給するデータのカテゴリとは異なるか又は部分的にのみ一致することを特徴とする。   A recording medium driving apparatus according to a second invention is the recording medium driving device according to the first invention, wherein the content data includes audio and image or moving image category data, and the supply means supplies data to the buffer category. And the category of data supplied to the data transmission means is different or only partially matched.

第3の発明に係る記録媒体駆動装置は、第1又は第2発明において、前記記録媒体には複数のコンテンツについてのデータが記録されており、前記供給手段が前記バッファに供給するデータのコンテンツと、前記データ送信手段に供給するデータのコンテンツとが異なることを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, there is provided a recording medium driving device according to the first or second aspect, wherein data about a plurality of contents is recorded on the recording medium, and the content of data supplied to the buffer by the supply means The content of data supplied to the data transmission means is different.

第4の発明に係るデータ供給方法は、記録媒体からコンテンツのデータを読み出す読出し工程と、前記読出し工程により読み出したデータを所定のホスト装置に対して送信するデータ送信工程と、コンテンツのデータを一時的にバッファに蓄積するバッファ工程と、前記バッファに蓄積されたデータをデコードし、再生信号として出力するデコード工程と、前記デコード工程により出力される再生信号を前記ホスト装置に対して送信する再生信号送信工程と、前記読出し工程により前記コンテンツのデータを、間欠的に読み出して前記バッファ工程により蓄積するとともに、該読出しが行われていない期間において、該読み出しとは別個に読み出して前記データ送信工程により前記ホスト装置に供給するデータ供給工程とを具備することを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a data supply method comprising: a reading step for reading content data from a recording medium; a data transmission step for transmitting data read by the reading step to a predetermined host device; A buffer process for accumulating in the buffer, a decoding process for decoding the data accumulated in the buffer and outputting it as a reproduction signal, and a reproduction signal for transmitting the reproduction signal output by the decoding process to the host device The content data is read intermittently by the transmitting step and the reading step and accumulated by the buffer step, and is read separately from the reading and is transmitted by the data transmitting step in a period when the reading is not performed. And a data supply process for supplying to the host device. To.

本発明によれば、簡便な構成によって、ホスト装置における負荷を軽減することができる。   According to the present invention, the load on the host device can be reduced with a simple configuration.

図1は本発明の一実施形態に係るオーディオ再生装置の構成を示すブロック図である。同図に示すように、この装置は、ホスト装置10、及びホスト装置10に対してリッピングデータやオーディオ信号を供給する光ディスクドライブ20を備える。ホスト装置10は、リッピングデータ等を記憶するハードディスク11、及びハードディスク11から読み出されたオーディオデータをデコードするデコーダ12を備え、光ディスクドライブ20やデコーダ12からのオーディオ信号に基づいて再生音の出力を行ったり、光ディスクドライブ20からのリッピングデータをハードディスク11に蓄積したりする機能を有する。光ディスクドライブ20はホスト装置10に対し、データ出力インタフェース及びオーディオ出力インタフェースの2種類のインタフェースを介して接続することができる。光ディスクドライブ20は、ホスト装置10に対し、データ出力インタフェースを介してリッピングデータを出力し、オーディオインタフェースを介してオーディオ信号を出力することができる。   FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an audio playback apparatus according to an embodiment of the present invention. As shown in the figure, this apparatus includes a host apparatus 10 and an optical disk drive 20 that supplies ripped data and audio signals to the host apparatus 10. The host device 10 includes a hard disk 11 that stores ripped data and the like, and a decoder 12 that decodes audio data read from the hard disk 11, and outputs reproduced sound based on audio signals from the optical disk drive 20 and the decoder 12. And the function of storing the ripped data from the optical disk drive 20 in the hard disk 11. The optical disk drive 20 can be connected to the host device 10 through two types of interfaces, a data output interface and an audio output interface. The optical disc drive 20 can output ripped data to the host apparatus 10 via the data output interface and output an audio signal via the audio interface.

光ディスクドライブ20は、光ディスク21から読み出したオーディオデータを一時的に蓄えるバッファメモリ22、バッファメモリ22に蓄積されたオーディオデータを読み出してデコードするデコーダ23、光ディスク21から読み出したオーディオデータをリッピングデータとして外部へ出力するか又はバッファメモリ22へ供給するかを切り替えるスイッチ24を備える。光ディスクドライブ20は、光ディスク21からオーディオデータを読み出し、スイッチ24、バッファメモリ22、及びデコーダ23を介して、オーディオ信号としてホスト装置10に出力したり、スイッチ24を介して、リッピングデータとしてホスト装置10に出力したりする機能を備える。   The optical disk drive 20 includes a buffer memory 22 that temporarily stores audio data read from the optical disk 21, a decoder 23 that reads and decodes the audio data stored in the buffer memory 22, and an audio data read from the optical disk 21 as ripped data. The switch 24 is provided for switching whether to output to the buffer memory 22 or to supply to the buffer memory 22. The optical disk drive 20 reads audio data from the optical disk 21 and outputs the audio data to the host apparatus 10 as an audio signal via the switch 24, the buffer memory 22, and the decoder 23, or as the ripped data via the switch 24. The function to output to.

図2は光ディスク21のコンテンツについてリッピングを行う際の光ディスクドライブ20における処理を示すフローチャートである。この処理は、図示していない光ディスクドライブ20のCPUによって、所定のプログラムに基づいて行われる。リッピングに際しては、該コンテンツのオーディオ信号も並行してホスト装置10に供給され、該コンテンツの再生音の出力がホスト装置10において並行して行われる。その際、光ディスク21上のコンテンツのデータは、リッピング用データ及び再生用データとして2度読み出されることになる。   FIG. 2 is a flowchart showing processing in the optical disc drive 20 when ripping the contents of the optical disc 21. This process is performed based on a predetermined program by the CPU of the optical disk drive 20 (not shown). At the time of ripping, the audio signal of the content is also supplied to the host device 10 in parallel, and the reproduction sound of the content is output in parallel at the host device 10. At this time, the content data on the optical disc 21 is read twice as ripping data and reproduction data.

つまり再生用データは、該コンテンツの再生のためにバッファメモリ22を介して順次読み出され、デコーダ23によりデコードされ、オーディオ信号としてホスト装置10へ供給される。その際、バッファメモリ22への書込みは、バッファメモリ22からの読出しよりも高速で行われるので、間欠的に行われる(ステップ31〜35)。バッファメモリ52への書込みを行っていない期間中に、光ディスク21からのリッピング用データの読出しが行われる(ステップ36〜40)。なお、バッファメモリ22からの読出しは、リッピング対象のコンテンツの再生が終了するまで常に継続して行われる。バッファメモリ22の残容量は、読み出した分だけ増加し、書き込んだ分だけ減少する。   That is, the reproduction data is sequentially read through the buffer memory 22 for reproduction of the content, decoded by the decoder 23, and supplied to the host device 10 as an audio signal. At this time, the writing to the buffer memory 22 is performed at a higher speed than the reading from the buffer memory 22, and thus is performed intermittently (steps 31 to 35). During the period when writing to the buffer memory 52 is not performed, the ripping data is read from the optical disc 21 (steps 36 to 40). Note that reading from the buffer memory 22 is continuously performed until the reproduction of the content to be ripped is completed. The remaining capacity of the buffer memory 22 increases by the read amount and decreases by the written amount.

すなわち同図に示すように、処理を開始すると、光ディスクドライブ20は、まず、再生用データの読出し及びバッファメモリ22への書込みを、バッファ残量が所定の上限値に達するまで行う(ステップ31〜35)。すなわち、ステップ31において、再生用データの読出し及びバッファメモリ22への書込みを開始する。次に、ステップ32において、リッピング対象コンテンツのすべてのデータについて再生用データの読出しを終了したかどうかを判定する。終了していないと判定した場合にはステップ33において、バッファメモリ22の残容量が上限値以上となったかどうかを判定する。上限値以上ではないと判定した場合にはステップ32へ戻る。上限値以上であると判定した場合にはステップ34へ進み、再生用データの読出し及びバッファメモリ22への書込みを停止する。さらに、ステップ35において、読出しを停止したところから読出しを再開することができるように、読出しを停止した光ディスク21上のアドレスを記憶する。   That is, as shown in the figure, when the process is started, the optical disc drive 20 first reads out the reproduction data and writes it into the buffer memory 22 until the remaining amount of the buffer reaches a predetermined upper limit (steps 31 to 31). 35). That is, in step 31, reading of reproduction data and writing to the buffer memory 22 are started. Next, in step 32, it is determined whether or not reading of reproduction data has been completed for all data of the ripping target content. If it is determined that the process has not been completed, it is determined in step 33 whether or not the remaining capacity of the buffer memory 22 has exceeded the upper limit value. If it is determined that the value is not equal to or greater than the upper limit value, the process returns to step 32. If it is determined that the value is equal to or greater than the upper limit value, the process proceeds to step 34, and reading of reproduction data and writing to the buffer memory 22 are stopped. Further, in step 35, the address on the optical disc 21 where the reading is stopped is stored so that the reading can be resumed from the point where the reading was stopped.

次に、バッファ残量が所定の下限値に達して再生用データの読出しが再開されるまでの間、リッピング用データを読み出して、ホスト装置10へ送信する(ステップ36〜40)。すなわち、まず、ステップ36において、光ディスク21からのリッピング用データの読出し及びホスト装置10への送信を開始する。次に、ステップ37において、リッピング対象コンテンツのすべてのデータについてリッピング用データの読出しを終了したかどうかを判定する。終了していないと判定した場合にはステップ38において、バッファメモリ22の残容量が下限値以下となったかどうかを判定する。下限値以下になってはいないと判定した場合にはステップ37へ戻る。下限値以下になったと判定した場合には、ステップ39へ進み、リッピング用データの読出し及びホスト装置10への送信を停止する。さらに、ステップ40において、リッピング用データの読出しを停止したところから読出しを再開することができるように、読出しを停止した光ディスク21上のアドレスを記憶する。この後、ステップ31に戻る。ただし、この後のステップ31における再生用データの読出しの開始はステップ36で記憶したアドレスから行い、ステップ36におけるリッピング用データの読出しの開始はステップ40で記憶したアドレスから行う。   Next, the ripping data is read and transmitted to the host device 10 until the remaining amount of the buffer reaches a predetermined lower limit value and the reading of the reproduction data is resumed (steps 36 to 40). That is, first, in step 36, reading of ripping data from the optical disc 21 and transmission to the host device 10 are started. Next, in step 37, it is determined whether or not the reading of ripping data has been completed for all data of the ripping target content. If it is determined that the process has not been completed, it is determined in step 38 whether or not the remaining capacity of the buffer memory 22 has become the lower limit value or less. If it is determined that the value is not less than the lower limit, the process returns to step 37. If it is determined that the value is lower than the lower limit value, the process proceeds to step 39, and reading of ripping data and transmission to the host device 10 are stopped. Further, in step 40, the address on the optical disc 21 where the reading is stopped is stored so that the reading can be resumed from the point where reading of the ripping data is stopped. Then, the process returns to step 31. However, the reading of the reproduction data in step 31 is started from the address stored in step 36, and the reading of the ripping data in step 36 is started from the address stored in step 40.

ステップ32において再生用データの読出しを終了したと判定した場合にはステップ37へ進む。ステップ37においてリッピング用データの読出しを終了したと判定した場合にはステップ41へ進む。ステップ41においては、いずれの読出しも終了したかどうかを判定し、いずれかが終了していないと判定した場合にはステップ31へ戻る。いずれも終了したと判定した場合には、図2の処理を終了する。   If it is determined in step 32 that the reproduction data has been read, the process proceeds to step 37. If it is determined in step 37 that the ripping data has been read, the process proceeds to step 41. In step 41, it is determined whether or not any reading is completed. If it is determined that any reading is not completed, the process returns to step 31. If it is determined that both have been completed, the processing in FIG. 2 is terminated.

図3は図2の処理における光ディスク21からの再生用データ及びリッピング用データの読出しのタイミングを示すタイミングチャートである。リッピング動作が開始され、時刻t1において、再生用データの読出し及びバッファメモリ22への書込みが開始される(ステップ31)。その後、時刻t2においてバッファメモリ22の残容量が所定の上限値に達すると、再生用データの読出し及びバッファメモリ22への書込みが停止される(ステップ34)。これと同時に、リッピング用データの読出し及びホスト装置10への送信が開始される(ステップ36)。その後、時刻t3においてバッファメモリ22のメモリ残量が所定の下限値に達すると、リッピング用データの読出し及びホスト装置10への送信が停止される(ステップ39)。これと同時に、再生用データの読出しを停止した箇所から、再生用データの読出し及びバッファメモリ22への書込みが開始される(ステップ31)。以下、同様にして、再生用データの読出及びバッファメモリ22への書込み、並びにリッピング用データの読出し及びホスト装置10への送信が繰り返される。   FIG. 3 is a timing chart showing the timing of reading the reproduction data and ripping data from the optical disc 21 in the processing of FIG. The ripping operation is started, and reading of reproduction data and writing to the buffer memory 22 are started at time t1 (step 31). Thereafter, when the remaining capacity of the buffer memory 22 reaches a predetermined upper limit value at time t2, reading of reproduction data and writing to the buffer memory 22 are stopped (step 34). At the same time, reading of ripping data and transmission to the host device 10 are started (step 36). Thereafter, when the remaining memory capacity of the buffer memory 22 reaches a predetermined lower limit at time t3, reading of ripping data and transmission to the host device 10 are stopped (step 39). At the same time, reading of the reproduction data and writing to the buffer memory 22 are started from the point where reading of the reproduction data is stopped (step 31). Thereafter, the reading of the reproduction data and the writing to the buffer memory 22 and the reading of the ripping data and the transmission to the host device 10 are repeated in the same manner.

この間、光ディスクドライブ20においては、バッファメモリ22の再生用データが、デコーダ23によりデコードされ、オーディオ信号としてホスト装置10に供給される。光ディスクドライブ20においては、供給されるオーディオ信号に基づいて、再生音が出力される。また、光ディスクドライブ20から送信されるリッピング用データが、ハードディスク11に対し、リッピングデータとして書き込まれる。   During this time, in the optical disk drive 20, the reproduction data in the buffer memory 22 is decoded by the decoder 23 and supplied to the host device 10 as an audio signal. In the optical disc drive 20, a reproduction sound is output based on the supplied audio signal. Further, the ripping data transmitted from the optical disk drive 20 is written as ripped data on the hard disk 11.

本実施形態によれば、コンテンツのリッピングと同時にコンテンツの再生を行う場合、ホスト装置10は、光ディスクドライブ20からのリッピングデータをハードディスク11に書き込んでいる期間中であっても、光ディスクドライブ20から対応するオーディオ信号が供給されるので、これに基づいて再生音の出力を行うことができる。つまり、ハードディスク11への書込みと、書き込んだデータの読出し及びデコードとを並行して行う必要がなく、光ディスクドライブ20との通信及びハードディスク11への書込みのためにのみCPUの処理能力を費やすだけで足りるので、CPUの負荷をを低減させることができる。したがって、ホスト装置10におけるマイクロプロセッサの選定基準を緩和し、ホスト装置10の製造コストの低減を図ることができる。   According to the present embodiment, when the content is played back simultaneously with the ripping of the content, the host device 10 supports from the optical disc drive 20 even during the period when the ripped data from the optical disc drive 20 is being written to the hard disk 11. Therefore, the playback sound can be output based on the audio signal. In other words, it is not necessary to perform writing to the hard disk 11 and reading and decoding of the written data in parallel, and only the processing capacity of the CPU is consumed for communication with the optical disk drive 20 and writing to the hard disk 11. Therefore, the load on the CPU can be reduced. Therefore, the selection criteria for the microprocessor in the host device 10 can be relaxed, and the manufacturing cost of the host device 10 can be reduced.

またこれにより、ホスト装置10のマイクロプロセッサの処理能力が低い場合であっても、別途、プロセッサを追加することを視野に入れる必要性を排除することができる。したがって、これによってもコストの低減を図るとともに、回路構成を簡素化し、消費電力を抑えることができる。   This also eliminates the need to add another processor even when the processing capability of the microprocessor of the host device 10 is low. Therefore, this can also reduce the cost, simplify the circuit configuration, and suppress power consumption.

また、リッピングと並行して行われる再生音の出力のために光ディスクドライブ20内のデコーダ23を使用するようにしたため、通常の光ディスクのコンテンツの再生時における再生音の品質と、リッピング中の再生音の品質とを揃えることができる。なお、通常の光ディスクのコンテンツの再生は、リッピング中の再生の場合と同様に、バッファメモリ22、及びデコーダ23を介して光ディスクドライブ20が供給するオーディオ信号に基づいて、ホスト装置10が再生音を出力することにより行われる。   In addition, since the decoder 23 in the optical disc drive 20 is used for outputting the reproduction sound that is performed in parallel with the ripping, the quality of the reproduction sound at the time of reproducing the contents of the normal optical disc, and the reproduction sound during the ripping Can be matched with quality. Note that the playback of normal optical disk content is performed by the host device 10 based on the audio signal supplied by the optical disk drive 20 via the buffer memory 22 and the decoder 23, as in the case of playback during ripping. This is done by outputting.

また、リッピングを行っている間、ホスト装置10は、ハードディスク11への書込みに専念すればよいので、ハードディスク11におけるシーク頻度の増大を防止することができる。特に、ホスト装置10がハードディスク11に地図データを格納したナビゲーション装置である場合には、ハードディスク11に記録したリッピングデータの読出しが発生しないので、シーク頻度が減り、ナビゲーション機能の性能低下を最小限に抑えることができる。また、ホスト装置10側において、バッファを設けるとすれば必要となる、バッファ残量や、リッピングデータの転送速度などを管理する必要がなくなるので、ホスト装置10を簡便に構成することができる。   Further, while the ripping is being performed, the host device 10 only needs to concentrate on writing to the hard disk 11, so that an increase in seek frequency in the hard disk 11 can be prevented. In particular, when the host device 10 is a navigation device that stores map data on the hard disk 11, reading of the ripped data recorded on the hard disk 11 does not occur, so the seek frequency is reduced and the performance degradation of the navigation function is minimized. Can be suppressed. Further, since it is not necessary to manage the remaining amount of buffer, the transfer rate of ripped data, etc., which are necessary if a buffer is provided on the host device 10 side, the host device 10 can be configured simply.

また、光ディスクドライブ内にバッファメモリ及びデコーダを有する既存のオーディオ再生装置においてソフトウェアを変更するだけで、本実施形態に係るオーディオ再生装置を実施することができる。つまり、単体でオーディオ出力を可能とする光ディスクドライブを実現するためには、オーディオデータを一時的に蓄えるために、バッファメモリを搭載することが必須であるが、本実施形態においてはこの特徴を利用し、バッファメモリへのオーディオデータの蓄積と、ホスト装置側へのオーディオデータの転送を交互に繰り返すことによって、コンテンツの再生及びリッピングを同時に行うことができる。   Further, the audio reproducing apparatus according to this embodiment can be implemented only by changing software in an existing audio reproducing apparatus having a buffer memory and a decoder in the optical disk drive. In other words, in order to realize an optical disc drive that enables audio output by itself, it is essential to install a buffer memory in order to temporarily store audio data, but this embodiment uses this feature. By alternately repeating the accumulation of the audio data in the buffer memory and the transfer of the audio data to the host device side, the content can be reproduced and ripped simultaneously.

また、リッピングと並行して行われる再生音の出力のために光ディスクドライブ20内のデコーダ23を使用するようにしたため、ホスト装置10側のデコーダ12を不要とすることができる。ただしリッピングの終了後、ホスト装置10において、ハードディスク11に記録したリッピングデータに基づいて再生を行う場合にはデコーダ12が必要である。   In addition, since the decoder 23 in the optical disk drive 20 is used for outputting reproduced sound that is performed in parallel with the ripping, the decoder 12 on the host device 10 side can be dispensed with. However, when the host apparatus 10 performs reproduction based on the ripped data recorded on the hard disk 11 after completion of ripping, the decoder 12 is necessary.

なお、本発明は、上述実施形態に限定されることなく適宜変形して実施することができる。たとえば、上述においては、光ディスクドライブを備えたオーディオ再生装置を例として説明たが、これに限らず、記録メディアを利用したオーディオ、画像、又は動画の再生機能、及び記録メディアのデータを直接取得する機能(リッピング機能)を備えた機器でれあれば、そのような装置としても、本発明を実施することができる。   Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be appropriately modified and implemented. For example, in the above description, the audio reproducing apparatus including the optical disk drive has been described as an example. However, the present invention is not limited thereto, and the audio, image, or moving image reproducing function using the recording medium, and the recording medium data are directly acquired. As long as it is a device having a function (ripping function), the present invention can be implemented as such a device.

また、上述においては同一のオーディオコンテンツを対象としてリッピング及び再生を並行して行う場合について説明したが、再生対象のコンテンツと、リッピング対象のコンテンツとが同一カテゴリや同一コンテンツのものである必要はない。あるコンテンツのオーディオ部分の再生を行いながら、画像データ部分を取得するようにしたり、あるオーディオコンテンツの再生を行いながら、他の動画コンテンツをリッピングするようにしたりしてもよい。つまり、コンテンツのデータとして、オーディオ及び画像若しくは動画のカテゴリのデータが含まれている場合には、バッファに供給するデータに含まれるデータのカテゴリと、リッピングデータとして供給するデータに含まれるデータのカテゴリとが異なるか又は部分的にのみ一致するようにしてもよい。   In the above description, the case where ripping and reproduction are performed in parallel for the same audio content has been described. However, the content to be reproduced and the content to be ripped need not be of the same category or the same content. . The image data portion may be acquired while reproducing the audio portion of a certain content, or another moving image content may be ripped while reproducing the certain audio content. That is, when the content data includes audio and image or video category data, the data category included in the data supplied to the buffer and the data category included in the data supplied as ripped data May be different or only partially matched.

また、上述においてはオーディオコンテンツのデータを格納した光ディスクを対象としてリッピング及び再生を行う場合について説明したが、この代わりに、動画コンテンツのデータを格納した光ディスクを用いて、動画コンテンツの再生を行いながら、同時に動画コンテンツのデータをホスト装置のハードディスクにリッピングする場合にも本発明を適用することができる。   Further, in the above description, the case where ripping and reproduction is performed for an optical disk storing audio content data has been described. Instead, while reproducing the moving image content using the optical disk storing moving image content data, At the same time, the present invention can be applied to the case of ripping moving image content data to the hard disk of the host device.

また、オーディオデータ及び画像データを格納した光ディスクを用い、オーディオデータの再生を行いながら、画像データをホスト装置のハードディスクにコピーし、及び表示装置において表示するようにしてもよい。   Further, using an optical disk storing audio data and image data, the image data may be copied to the hard disk of the host device and displayed on the display device while reproducing the audio data.

また、オーディオデータを格納したポータブルプレーヤをホスト装置に接続し、ポータブルプレーヤでオーディオデータの再生を行いながら、ホスト装置のハードディスクにオーディオデータをコピーするようにしてもよい。   Further, a portable player storing audio data may be connected to the host device, and the audio data may be copied to the hard disk of the host device while reproducing the audio data with the portable player.

本発明の一実施形態に係るオーディオ再生装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the audio reproduction apparatus which concerns on one Embodiment of this invention. 図1の装置においてリッピングを行う際の光ディスクドライブにおける処理を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing processing in the optical disc drive when ripping is performed in the apparatus of FIG. 1. 図2の処理における光ディスクからの再生用データ及びリッピング用データの読出しのタイミングを示すタイミングチャートである。3 is a timing chart showing timings of reading data for reproduction and ripping from an optical disc in the process of FIG. 従来のオーディオ再生装置においてリッピングを行うときの様子を示す図である。It is a figure which shows a mode when performing ripping in the conventional audio reproduction apparatus. 図4の装置において光ディスクの通常の再生を行うときの様子を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a state when normal reproduction of an optical disc is performed in the apparatus of FIG. 4.

符号の説明Explanation of symbols

10,40:ホスト装置、11,41:ハードディスク、12,42:デコーダ、20,50:光ディスクドライブ、21,51:光ディスク、22,52:バッファメモリ、23,53:デコーダ、24:スイッチ。   10, 40: host device, 11, 41: hard disk, 12, 42: decoder, 20, 50: optical disk drive, 21, 51: optical disk, 22, 52: buffer memory, 23, 53: decoder, 24: switch.

Claims (4)

記録媒体からコンテンツのデータを読み出す読出し手段と、
前記読出し手段により読み出したデータを所定のホスト装置に対して送信するデータ送信手段と、
コンテンツのデータを一時的に蓄積するバッファと、
前記バッファに蓄積されたデータをデコードし、再生信号として出力するデコード手段と、
前記デコード手段からの再生信号を外部の装置に対して送信する再生信号送信手段と、
前記読出し手段により前記コンテンツのデータを、間欠的に読み出して前記バッファに供給するとともに、該読出しが行われていない期間において、該読み出しとは別個に読み出して前記データ送信手段に供給するデータ供給手段とを具備することを特徴とする記録媒体駆動装置。
Reading means for reading content data from the recording medium;
Data transmitting means for transmitting data read by the reading means to a predetermined host device;
A buffer that temporarily stores content data;
Decoding means for decoding the data stored in the buffer and outputting it as a reproduction signal;
Reproduction signal transmission means for transmitting the reproduction signal from the decoding means to an external device;
Data supply means for intermittently reading the content data by the reading means and supplying the data to the buffer, and reading the data separately from the reading and supplying the data to the data transmitting means during a period when the reading is not performed A recording medium driving device comprising:
前記コンテンツのデータにはオーディオ及び画像若しくは動画のカテゴリのデータが含まれており、
前記供給手段が前記バッファに供給するデータのカテゴリと、前記データ送信手段に供給するデータのカテゴリとは異なるか又は部分的にのみ一致することを特徴とする請求項1に記載の記録媒体駆動装置。
The content data includes audio and image or video category data,
2. The recording medium driving apparatus according to claim 1, wherein a category of data supplied to the buffer by the supply unit is different from or partially coincident with a category of data supplied to the data transmission unit. .
前記記録媒体には複数のコンテンツについてのデータが記録されており、
前記供給手段が前記バッファに供給するデータのコンテンツと、前記データ送信手段に供給するデータのコンテンツとが異なることを特徴とする請求項1又は2に記載の記録媒体駆動装置。
Data on a plurality of contents is recorded on the recording medium,
3. The recording medium driving device according to claim 1, wherein the data content supplied to the buffer by the supply unit is different from the data content supplied to the data transmission unit.
記録媒体からコンテンツのデータを読み出す読出し工程と、
前記読出し工程により読み出したデータを所定のホスト装置に対して送信するデータ送信工程と、
コンテンツのデータを一時的にバッファに蓄積するバッファ工程と、
前記バッファに蓄積されたデータをデコードし、再生信号として出力するデコード工程と、
前記デコード工程により出力される再生信号を前記ホスト装置に対して送信する再生信号送信工程と、
前記読出し工程により前記コンテンツのデータを、間欠的に読み出して前記バッファ工程により蓄積するとともに、該読出しが行われていない期間において、該読み出しとは別個に読み出して前記データ送信工程により前記ホスト装置に供給するデータ供給工程とを具備することを特徴とするデータ供給方法。
A reading step of reading content data from the recording medium;
A data transmission step of transmitting data read by the reading step to a predetermined host device;
A buffer process for temporarily storing content data in the buffer;
Decoding the data stored in the buffer and outputting as a reproduction signal;
A reproduction signal transmission step of transmitting the reproduction signal output by the decoding step to the host device;
The content data is intermittently read by the reading step and accumulated by the buffer step, and is read separately from the reading and is sent to the host device by the data transmission step in a period when the reading is not performed. A data supply method comprising: a data supply step of supplying data.
JP2008311792A 2008-12-08 2008-12-08 Recording medium driving device and data providing method Pending JP2010135033A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008311792A JP2010135033A (en) 2008-12-08 2008-12-08 Recording medium driving device and data providing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008311792A JP2010135033A (en) 2008-12-08 2008-12-08 Recording medium driving device and data providing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010135033A true JP2010135033A (en) 2010-06-17

Family

ID=42346158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008311792A Pending JP2010135033A (en) 2008-12-08 2008-12-08 Recording medium driving device and data providing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010135033A (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001195825A (en) * 1999-10-29 2001-07-19 Sony Corp Recording/reproducing device and method
JP2002050113A (en) * 2000-07-31 2002-02-15 Aiwa Co Ltd Device and method for processing sound information
JP2002203361A (en) * 2000-12-28 2002-07-19 Yamaha Corp Digital audio sound recording apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001195825A (en) * 1999-10-29 2001-07-19 Sony Corp Recording/reproducing device and method
JP2002050113A (en) * 2000-07-31 2002-02-15 Aiwa Co Ltd Device and method for processing sound information
JP2002203361A (en) * 2000-12-28 2002-07-19 Yamaha Corp Digital audio sound recording apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006500719A (en) Device for recording main and auxiliary files on a track on a record carrier
JP2000339864A (en) Disk reproducing device
KR20080025246A (en) Method for video recording by parsing video stream by gop and video apparatus thereof
JP2008052817A (en) Recording and reproducing device and companion system
US20050259542A1 (en) Reproduction device and method, recording medium, and program
JP4327733B2 (en) Method and apparatus for caching digital content data
JP5180077B2 (en) Recording / playback device for delay countermeasures and power saving control of multiple drive devices
US8442376B2 (en) Image data recording/playback device, system, and method
JP2006514387A5 (en)
US20090109810A1 (en) Recording/reproduction apparatus
JP2010135033A (en) Recording medium driving device and data providing method
JP2008269745A (en) Reproducing device, program, and reproducing method
US8032728B2 (en) Digital data reproducing apparatus and recording medium
JP2002260332A (en) Reproducing unit, reproducing method, and storage medium
KR100659274B1 (en) Av apparatus to perform data copy between external apparatuses and method thereof
JP2007026545A (en) Audio visual player and audio visual recorder
JP2005293783A (en) Video information reproducing apparatus
JP2008054241A (en) Video image recorder, and its operation method
JP2004326922A (en) Information processing device and method
JP2010205309A (en) Recording and reproducing device and recording and reproducing method
JP2007026125A (en) Recording and reproducing apparatus
JP2004118944A (en) Disk recording/playing-back device
JP2007280507A (en) Optical disk reproducing device
JP2007149174A (en) Music reproducing apparatus and music reproducing method
JP2006120260A (en) Reproducing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100922

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110825

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20111012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120522