JP2010134037A - Electronic device - Google Patents
Electronic device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010134037A JP2010134037A JP2008307605A JP2008307605A JP2010134037A JP 2010134037 A JP2010134037 A JP 2010134037A JP 2008307605 A JP2008307605 A JP 2008307605A JP 2008307605 A JP2008307605 A JP 2008307605A JP 2010134037 A JP2010134037 A JP 2010134037A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- content
- voice
- sound
- audio
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
Abstract
Description
本発明は、音声データを記録し、この音声データをもとに音声を出力させるための電子機器に関する。 The present invention relates to an electronic device for recording sound data and outputting sound based on the sound data.
近年、サーバからネットワークを介して接続されたパーソナルコンピュータや携帯電話機などの端末装置に対して、音声データを配信する各種サービスが提供されている。この種のサービスを提供するシステム(サーバ)では、音声データに様々な音響効果を付加して演出効果を高めている。 In recent years, various services for delivering audio data to a terminal device such as a personal computer or a mobile phone connected via a network from a server have been provided. In a system (server) that provides this type of service, various sound effects are added to audio data to enhance the production effect.
音声データを提供するシステムとしては、例えば音声チャットシステムがある(例えば特許文献1)。特許文献1に記載された音声チャットシステムは、仮想空間にキャラクタを配置して音声チャットを可能とするシステムであり、チャット音声を出力する前に仮想空間と音声の関連を密にするような音声変換処理あるいは音声合成処理を施す。例えば、仮想空間に配置されたキャラクタ以外の音の存在によって音声の聞こえ方が変わるようにしたり、仮想空間内を移動しながら発声するキャラクタの声が移動とともにリアルタイムに変化して聞こえるようにする。また、チャット音声が、仮想空間内で発生するチャット音声以外の音に影響されたり、音声を実際に発しているユーザの身体状態に影響されるようにしている。
このように従来では、音声データを提供するシステムにおいて、音声データを状況に合わせて変化させて出力することが行われている。一般に、音声データを記録し、これを提供するシステムでは、特許文献1に記載されたシステムのように、特定の目的をもった音声となるように音声データを変換するか、あるいは音声品質を向上させるために音声データの生成が行われていた。 As described above, conventionally, in a system that provides audio data, the audio data is changed according to the situation and output. In general, in a system that records and provides audio data, as in the system described in Patent Document 1, the audio data is converted into audio having a specific purpose, or the audio quality is improved. In order to make it happen, voice data has been generated.
このため従来のシステムでは、時間経過に伴って、ユーザが意図することなく音声品質が劣化していくという演出をすることができなかった。 For this reason, in the conventional system, it was not possible to produce an effect that the voice quality deteriorates with the lapse of time without the user's intention.
本発明は前述した事情に考慮してなされたもので、その目的は、時間経過に伴って音声データの音声品質を劣化させてユーザに提供することができる電子機器を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and an object of the present invention is to provide an electronic device that can be provided to a user by degrading the voice quality of voice data over time.
本発明は、音声データを記録する音声データ記録手段と、前記音声データ記録手段により記録された音声データの音声品質を劣化させる音声劣化手段と、前記音声データ記録手段により記録された音声データに対する再生要求を入力する再生要求入力手段と、前記再生要求入力手段により入力された再生要求に対して、前記音声データが前記音声データ記録手段により記録されてからの経過時間に基づいて前記音声劣化手段により音声品質が劣化された音声データを出力する音声データ出力手段とを具備したことを特徴とする。 The present invention provides audio data recording means for recording audio data, audio deterioration means for deteriorating audio quality of the audio data recorded by the audio data recording means, and reproduction for the audio data recorded by the audio data recording means A reproduction request input means for inputting a request; and for the reproduction request input by the reproduction request input means, by the sound deterioration means based on an elapsed time after the sound data is recorded by the sound data recording means. And voice data output means for outputting voice data whose voice quality has been deteriorated.
本発明によれば、記録された音声データについて、時間経過に伴って音声データの音声品質を劣化させてユーザに提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the audio | voice quality of audio | voice data can be deteriorated with respect to recorded audio | voice data, and it can provide to a user.
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本実施形態における電子機器を用いたシステムの構成を示すブロック図である。図1に示すシステムでは、電子機器は、データ配信サービスを提供する配信サーバ10として構成されている。配信サーバ10は、インターネットや公衆電話網などを含むネットワーク12を介して、パーソナルコンピュータ13、携帯電話機14、ゲーム機15などの端末装置(電子機器)と接続されている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a system using an electronic device according to the present embodiment. In the system shown in FIG. 1, the electronic device is configured as a
配信サーバ10は、パーソナルコンピュータ13、携帯電話機14、ゲーム機15などの電子機器から提供されるコンテンツデータを受信し、また電子機器からの要求に応じてコンテンツデータを配信するサービスを提供する。パーソナルコンピュータ13、携帯電話機14、ゲーム機15などの電子機器は、送信側あるいは受信側クライアントとして使用される。なお、パーソナルコンピュータ13、携帯電話機14、ゲーム機15に限らず、ネットワーク12を介して配信サーバ10と接続可能な機能が搭載された電子機器であれば、送信側/受信側クライアントとして使用することができる。
The
図2は、送信側クライアント17、配信サーバ10、受信側クライアント18の関係を示す図である。
配信サーバ10は、送信側クライアント17(第1の端末装置)から送信された、データ配信を制御するための制御情報が付加されたコンテンツデータを受信し、この受信された複数のデータを所定の分類によって記録しておく。コンテンツデータには、例えば画像(動画、静止画)、テキストデータ、音声データ等を含むことができる。配信サーバ10は、受信側クライアント18(第2の端末装置)からのデータ配信要求を受け付けると、記録されたデータのそれぞれに対して付加された制御情報に従って配信対象とするデータを選択し、受信側クライアント18に配信するサービスを提供する。配信サーバ10は、制御情報に含まれる、例えばデータの保存期間、再生回数、パスワードの有無などのデータ(配信ルール情報)に基づいてデータ配信を制御することで、送信先の数に制限がない不特定の受信側クライアント18に対するデータ送信、送信先の数に制限を付けた不特定の受信側クライアント18に対するデータ送信、送信先を1つに制限した不特定の受信側クライアント18に対するデータ送信を実現する。また、配信サーバ10に記録されるコンテンツデータは、送信側クライアントから受信されものに限らず、予め配信サーバ10側で用意されたデータも含まれる。例えば、企業から提供されるコマーシャル用のデータがサービス提供側で用意されていても良い。
FIG. 2 is a diagram illustrating the relationship among the
The
図3は、配信サーバ10の機能構成を示すブロック図である。
配信サーバ10は、図3に示すように、制御部31、入力部32、表示部33、記録装置37、及び通信部38が設けられている。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a functional configuration of the
As shown in FIG. 3, the
制御部31は、プロセッサやメモリを含んで構成されるもので、各種プログラムをプロセッサにより実行することにより各種の機能を実現することができる。制御部31は、 ネットワーク12を介して接続されたクライアント17,18に対してデータ配信サービスを提供するもので、送信側クライアント170からのコンテンツのアップロード、コンテンツの記録、及び受信側クライアント18に対するコンテンツのダウンロード(データ配信)のための制御を行う。制御部31は、サーバ用のデータ配信プログラムを実行することで、コンテンツ作成処理制御部31a、コンテンツ保存処理制御部31b、コンテンツ検索処理制御部31c、及びコンテンツ再生処理制御部31dの機能を実現する。
The
コンテンツ作成処理制御部31aは、送信側クライアント17からデータ配信を制御するための少なくとも保存期間と再生回数を含む制御情報が付加されたコンテンツデータとコンテンツデータの分類先とする区分の指定を受信し、コンテンツデータと制御情報をもとに配信用のコンテンツデータを作成する。また、コンテンツ作成処理制御部31aは、送信側クライアント17から、コンテンツデータとして、音声に対する音響効果の指定と送信側クライアント17において入力された音声データを受信し、音声データに対して、指定された音響効果を付加して配信用の音声データファイルを生成することができる。さらに、コンテンツ作成処理制御部31aは、送信側クライアント17から、音声に対する音響効果の指定と、送信側クライアント17において入力されたテキストデータを受信し、この受信されたテキストデータが示す文章の音声データを生成して、同音声データに対して、指定された音響効果を付加して配信用の音声データファイルを生成することができる。
The content creation
コンテンツ保存処理制御部31bは、送信側クライアント17から受信されたコンテンツデータ(音声データを含む)を複数の区分(通常フィールド)に分類して記録装置37において記録する。コンテンツ保存処理制御部31bは、送信側クライアント17から受信したコンテンツを記録する際には、送信側クライアント17から区分(通常フィールド))の指定を受信して、制御情報と関連付けて分類して記録する。また、コンテンツ保存処理制御部31bは、コンテンツに対して設定された保存期間が経過した場合には、通常フィールドにおいて分類して記録されたコンテンツを削除予定フィールドに移動して、所定の期間が経過した後に削除する。なお、コンテンツ保存処理制御部31bは、削除予定フィールドに移動されたコンテンツに対して、例えば送信側クライアント17から音声データに対する音声品質の劣化のための制御データ、例えば削除されるまでの期間の延長を指示するデータ等を受信することができる。コンテンツ保存処理制御部31bは、この制御データに応じて削除するまでの所定の期間を変更する。
The content storage
コンテンツ検索処理制御部31cは、受信側クライアント18から区分の指定と共にデータ配信要求を受け付け、このデータ配信要求に応じて、記録装置37に指定された区分に分類して記録された複数のコンテンツデータから配信対象とするコンテンツデータを選択する。また、コンテンツ検索処理制御部31cは、コンテンツに付加された制御情報(保存期間、再生回数、パスワード等)に従って、配信対象とするデータを選択する。また、コンテンツ検索処理制御部31cは、削除予定フィールドに移動されたコンテンツを検索対象とすることもできる。
The content search
コンテンツ再生処理制御部31dは、コンテンツ検索処理制御部31cにより選択されたコンテンツデータを受信側クライアント18に配信して、受信側クライアント18において再生出力させる。コンテンツ再生処理制御部31dは、削除予定フィールドに記録されたコンテンツに対しては、音声データに対して、記録されてからの経過時間に基づいて音声品質を劣化させて提供する。すなわち、コンテンツ再生処理制御部31dは、削除予定フィールドに記録されたコンテンツが削除されるまでの所定の期間に合わせて、段階的に音声品質が劣化していくように音声処理が実行される。コンテンツ再生処理制御部31dの詳細な構成については後述する(図4参照)。
The content reproduction
記録部37は、ハードディスク等の記録媒体への記録を制御する。記録部37は、コンテンツ保存処理制御部31bにより複数のコンテンツデータが複数の区分に分類して記録される他、サービスを提供するために必要な各種のデータが記録される。記録部37では、送信側クライアント17からアップロードされたコンテンツは、論理的に設定される通常フィールドにおいて記録され、コンテンツに対して設定された保存期間が経過した後には、削除予定フィールドにおいて記録される。
The
通信部38は、ネットワーク12を介してクライアント20等との通信を制御する。
The
図4は、コンテンツ再生処理制御部31dの詳細な機能構成を示すブロック図である。
図4に示すように、コンテンツ再生処理制御部31dには、再生要求入力部40、音声劣化部41、計時部42、及び音声出力部43の機能が設けられている。
FIG. 4 is a block diagram showing a detailed functional configuration of the content reproduction
As shown in FIG. 4, the content reproduction
再生要求入力部40は、コンテンツ保存処理制御部31bによって記録されたコンテンツ(音声データを含む)に対する再生要求を入力するもので、コンテンツ検索処理制御部31cによって選択されたコンテンツデータを再生対象とする。
The playback
音声劣化部41は、コンテンツ保存処理制御部31bによって記録部37に記録された音声データの音声品質を劣化させる処理を実行するもので、特に、削除予定フィールドに記録されたコンテンツの音声データに対して、計時部42により算出されるコンテンツ(音声データ)が記録部37に記録されてからの経過時間に基づいて段階的に音声品質を劣化させる。
The
計時部42は、コンテンツデータが記録部37に記録されてからの経過時間を算出する。計時部42は、記録部37の通常フィールドから削除フィールドに移行されたコンテンツ、すなわち保存期間が過ぎたコンテンツの経過時間を算出する。
The
音声出力部43は、再生要求入力部40により入力された再生要求に対して、コンテンツデータに含まれる音声データを出力する。音声出力部43は、通常フィールドに記録されているコンテンツの音声データについては、元のままの音声品質による音声データを出力し、保存期間が経過して削除予定フィールドに記録されたコンテンツの音声データについては、削除フィールドに移動されてからの経過時間に応じて音声劣化部41により音声品質が劣化された音声データを出力する。
The
次に、ユーザによって設定される制御情報に含まれる配信ルール情報の一例について説明する。図5は、配信ルール情報の一例を示している。本実施形態では、例えば配信ルールとして、保存期間、再生回数、パスワードの有無などを、プレイヤが任意に指定することができる。 Next, an example of distribution rule information included in control information set by the user will be described. FIG. 5 shows an example of the distribution rule information. In the present embodiment, for example, as a distribution rule, the player can arbitrarily specify a storage period, the number of reproductions, the presence or absence of a password, and the like.
保存期間は、配信サーバ10にアップロードされてからダウンロードを終了するまでの期間を示すもので、例えば1日〜7日の間で任意に指定することができる。
The storage period indicates a period from uploading to the
再生回数は、配信サーバ10にアップロードされたコンテンツデータを受信側クライアント18に配信可能な回数を示すもので、例えば1回〜10回までの任意の回数、あるいは無制限を指定することができる。例えば、再生回数を無制限とすることで、送信先の数に制限がない不特定の受信側クライアント18に対するデータ送信を実現することができる。また、再生回数を2回〜10回の任意回数とすることで、送信先の数に制限を付けた不特定の受信側クライアント18に対するデータ送信を実現することができる。また、再生回数を1回とすることで、送信先を1つに制限した不特定の受信側クライアント18に対するデータ送信を実現することができる。
The number of times of reproduction indicates the number of times that the content data uploaded to the
パスワードは、ユーザが任意に設定するか否かを選択することができる。パスワードについては、英数字であらわしたり、図形の組み合わせなどによって設定することができる。パスワードを有りにすることで、パスワードを知るユーザのみがコンテンツをダウンロードすることができるので、送信先を1つに制限した特定の受信側クライアント18に対するデータ送信を実現することができる。
The user can select whether or not the user arbitrarily sets the password. The password can be set by alphanumeric characters or a combination of figures. By providing the password, only the user who knows the password can download the content, so that it is possible to realize data transmission to a specific receiving-
次に、送信側クライアント17からアップロードされるコンテンツの保存形態について図6を参照しながら説明する。
本実施形態では、コンテンツデータをアップロードする場合、保存先として複数の通常フィールドの何れかを選択することができる。通常フィールドとしては、例えば「森」「お墓」「街」など、ユーザが認識し易い名称が付されているものとする。コンテンツをアップロードするユーザは、コンテンツの内容などを考慮して、何れかの適当な名称が付された通常フィールドを選択してアップロードすることができる。また、コンテンツをダウンロードしようとするユーザは、フィールドの名称をもとに何れかを選択することで、所望するイメージに合ったコンテンツをダウンロードし易くできる。
Next, the storage form of the content uploaded from the
In the present embodiment, when uploading content data, one of a plurality of normal fields can be selected as a storage destination. As the normal field, for example, a name that can be easily recognized by the user, such as “forest”, “grave”, and “town”, is assumed. A user who uploads content can select and upload a normal field with any appropriate name in consideration of the content and the like. In addition, a user who wants to download content can easily download content suitable for a desired image by selecting one based on the name of the field.
また、各通常フィールドには、予め決められたトラックが用意されており、そのトラック数の分のコンテンツデータがアップロード可能であるものとする。配信サーバ10では、保存先情報が示す通常フィールドとトラックをもとに、アップロードされた各コンテンツデータを管理する。
Further, it is assumed that a predetermined track is prepared in each normal field, and content data corresponding to the number of tracks can be uploaded. The
さらに、通常フィールドに保存されたコンテンツの保存期間が経過した後の保存先として削除予定フィールドが用意されている。削除予定フィールドには、複数のトラックが用意されており、そのトラックにコンテンツデータが保存可能であるものとする。通常フィールドに保存されていたコンテンツは、保存期間を過ぎると、削除予定フィールドに移動され、その時の時刻を示す記録時刻データがコンテンツデータと共に記録される。この記録時刻データをもとに、コンテンツが削除予定フィールドに移動されてからの経過時間を算出することができる。削除予定フィールドに保存されたコンテンツ(音声データを含む)は、所定の期間が経過した後に削除される。 Furthermore, a deletion scheduled field is prepared as a storage destination after the storage period of the content stored in the normal field has elapsed. It is assumed that a plurality of tracks are prepared in the deletion schedule field, and content data can be stored in the tracks. The content stored in the normal field is moved to the deletion scheduled field after the storage period, and recording time data indicating the time at that time is recorded together with the content data. Based on this recording time data, it is possible to calculate the elapsed time since the content was moved to the deletion scheduled field. The content (including audio data) stored in the scheduled deletion field is deleted after a predetermined period has elapsed.
次に、本実施形態における配信サーバ10の動作について説明する。
送信側クライアント17では、音声を含むコンテンツをアップロードする場合には、音声データの録音作業が行われ、必要に応じて各種の音響効果の種類の指定などが行われる。コンテンツ作成処理制御部31aは、クライアント20から音声データを受信し、指定された音響効果を付加した音声データを生成する。さらに、コンテンツに画像やテキストを含む場合には、コンテンツ作成処理制御部31aは、送信側クライアント17から画像データやテキストデータを受信して、コンテンツデータとして音声データと共に一時保存する。
Next, the operation of the
In the case of uploading content including audio, the transmitting
また、送信側クライアント17では、コンテンツのデータ配信を制御するための制御情報(配信ルール情報)の設定が行われる。
In addition, the
送信側クライアント17では、配信ルールに該当する保存時間、再生回数、パスワードの有無、名前などが、ユーザ操作によって任意に設定される。配信サーバ10のコンテンツ作成処理制御部31aは、送信側クライアント17において設定された制御情報を受信し、それまでに一時保存していた音声データ、画像データあるいはテキストデータと共にコンテンツデータとして確定保存する。
In the
次に、コンテンツ作成処理で作成されたコンテンツを配信可能となるように保存するコンテンツ保存処理について説明する。
送信側クライアント17では、コンテンツ作成処理で作成されたコンテンツをアップロードする場合、保存先とする通常フィールドがユーザにより指定される。例えば、フィールド選択画面において、ポインティングデバイスやボタンなどの操作により、コンテンツの保存先とする通常フィールドを指定する。通常フィールドとしては、例えば「森」「お墓」「街」などが用意されており、作成したコンテンツの内容やコンテンツの配信要求で指定されやすくなるように何れかの適当な名称が付されたフィールドを選択することができる。送信側クライアント17は、フィールド決定が指示されると、配信サーバ10のコンテンツ保存処理制御部31bに対して選択フィールドを送信する。
Next, content storage processing for storing the content created in the content creation processing so that it can be distributed will be described.
In the
コンテンツ保存処理制御部31bは、選択フィールドを受信すると、このフィールドに空きトラックがあれば、コンテンツ作成処理により作成されたコンテンツを、選択された通常フィールドに分類して記録部37において保存する。
When the content storage
次に、通常フィールドに保存されたコンテンツデータを、削除予定フィールドに移動するための音声データ記録処理について、図7に示すフローチャートを参照しながら説明する。 Next, audio data recording processing for moving content data stored in the normal field to the scheduled deletion field will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
コンテンツ保存処理制御部31bは、記録部37において通常フィールドに分類して記録されたコンテンツデータについて、各コンテンツに付加された制御情報(配信ルール)を参照して、保存期間が経過したものを検索する(ステップA1)。
The content storage
ここで、保存期間が経過したコンテンツデータがあった場合(ステップA2、Yes)、コンテンツ保存処理制御部31bは、検索されたコンテンツデータを削除予定フィールドに移動させる(ステップA3)。削除予定フィールド中の何れかのトラックに、保存期間が経過したコンテンツデータを登録する。
Here, when there is content data whose storage period has passed (step A2, Yes), the content storage
そして、削除予定フィールドに移動された時刻を示す記録時刻データをコンテンツデータに付加して記録する(ステップA4)。 Then, recording time data indicating the time moved to the scheduled deletion field is added to the content data and recorded (step A4).
削除予定フィールドに記録されたコンテンツデータは、通常フィールドに記録されたコンテンツと同様にしてダウンロード対象となる。すなわち、受信側クライアント18において、コンテンツの検索対象とするフィールドとして削除予定フィールドが指定された場合に、この削除予定フィールドからコンテンツデータが選択される。詳細については後述する。
The content data recorded in the scheduled deletion field is to be downloaded in the same manner as the content recorded in the normal field. That is, in the receiving
次に、配信サーバ10からコンテンツをダウンロードするコンテンツ検索処理について説明する。
受信側クライアント18では、コンテンツのダウンロードがユーザにより要求されると、コンテンツの探し方を選択するための選択画面を表示させ、例えばフィールドの指定によってコンテンツのダウンロードを要求するのか、あるいはパスワードを指定することにより要求するのかをユーザにより指定させる。
Next, content search processing for downloading content from the
When the content download is requested by the user, the receiving
ここで、「フィールドから探す」が指定された場合には、受信側クライアント18は、コンテンツの検索対象とするフィールドを指定するためのフィールド選択画面を表示させ、その中か何れかのフィールドをユーザにより選択させる。各フィールドには、フィールドに付された名称(例えば「森」「お墓」「街」など)と関連する内容のコンテンツが記録されている傾向があるため、所望するコンテンツの内容に関連する何れかの名称のフィールドを選択することで、所望する内容のコンテンツを取得され易くなる。また、ここでは、コンテンツの検索対象とするフィールドとして削除予定フィールドを選択することもできる。
Here, when “search by field” is designated, the receiving
コンテンツ検索処理制御部31cは、受信側クライアント18から選択フィールドの指定を受信すると、選択されたフィールドに分類して記録された配信ルールを満たす複数のコンテンツからダウンロード対象とするコンテンツを選択する。すなわち、配信ルールの保存期間、再生回数とが有効であり、パスワードが設定されていない配信可能なコンテンツからランダムに1つのコンテンツを選択する。
When the selection of the selection field is received from the receiving
また、コンテンツ検索処理制御部31cは、受信側クライアント18から削除予定フィールドの指定を受信した場合には、削除予定フィールドからダウンロード対象とするコンテンツをランダムに選択する。
In addition, when receiving the designation of the scheduled deletion field from the receiving
コンテンツ検索処理制御部31cは、フィールドから選択したコンテンツを再生出力させるためのコンテンツ再生処理をコンテンツ再生処理制御部31dにより実行させる。また、コンテンツ検索処理制御部31cは、削除予定フィールドからコンテンツを選択した場合には、コンテンツ再生処理制御部31dに対して、コンテンツデータに設定されている記録時刻データを通知する。
The content search
次に、コンテンツを受信側クライアント18において再生出力させるコンテンツ再生処理について説明する。
配信サーバ10のコンテンツ再生処理制御部31dは、再生要求入力部40によりコンテンツの再生要求を受信すると、コンテンツ検索処理制御部31cによって選択されたコンテンツが削除予定フィールドに保存されていたデータでない場合には、音声出力部43により記録装置37の通常フィールドに記憶されていたコンテンツを、そのまま受信側クライアント18に対して送信する。また、コンテンツ再生処理制御部31dは、受信側クライアント18に送信されたコンテンツに対して設定された制御情報(配信ルール)を更新する。すなわち、コンテンツデータの再生回数が無制限に設定されていなければ、再生回数を更新(デクリメント)する。
Next, content reproduction processing for reproducing and outputting content in the receiving
When the content reproduction
受信側クライアント18は、受信したコンテンツデータをもとにコンテンツ再生画面を表示させ、コンテンツを再生出力する。すなわち、画像を表示させると共に、コンテンツデータに含まれる音声を再生出力させる。
The receiving
一方、コンテンツ再生処理制御部31dは、コンテンツ検索処理制御部31cによって選択されたコンテンツが削除予定フィールドに保存されていたデータである場合には、コンテンツデータに含まれる音声データに対して劣化音声再生処理を実行する。
On the other hand, when the content selected by the content search
図8は、劣化音声再生処理を説明するためのフローチャートである。
コンテンツ再生処理制御部31dは、再生要求入力部40により削除予定フィールドに保存されていたコンテンツの再生要求を受信する(ステップB1、Yes)、音声劣化部41によりコンテンツデータ中の音声データの品質を劣化させるための処理を実行させる。
FIG. 8 is a flowchart for explaining the degraded sound reproduction processing.
The content playback
音声劣化部41は、計時部42により計時されている現在時刻を取得して、コンテンツ検索処理制御部31cから受信した記録時刻データが示す録音時刻(削除予定フィールドに保存された時刻)からの経過時間を算出する(ステップB2)。そして、音声劣化部41は、経過時間に応じて、経過時間が長いほど、より音を劣化させるように音声データに対する加工処理を実行する(ステップB3)。
The
音声出力部43は、音声劣化部41によって品質が劣化された音声データを含むコンテンツを、受信側クライアント18に対して送信し、受信側クライアント18において時間経過に応じて品質が劣化された音を再生出力させる(ステップB4)。
The
これにより、通常フィールドに保存されていたコンテンツ(音声データ)が、保存期間を経過したことにより削除予定フィールドに移され、時間が経過するほど品質を劣化させることで、例えばコンテンツが溶けていく、あるいは腐っていくような印象をユーザに与える演出が可能となる。 As a result, the content (audio data) stored in the normal field is moved to the deletion scheduled field when the storage period has elapsed, and the content degrades as time elapses, for example, the content melts. Alternatively, it is possible to produce an impression that gives the user a rotting impression.
図9には、音声劣化部41において音声の品質を劣化させる方法の一例(音声波形の変化)を示している。
図9(a)は、音声データのサンプリングレートをレートダウンする手法を示している。例えば、原音とする音声データのサンプリングレートが44100Hzであった場合に、1/8にレートダウン(サンプリングレート5512.5Hz)にすることにより音の品質を劣化させることができる。音声劣化部41は、経過時間が長くなるに従って、例えばサンプリングレートを1/2、1/4、1/8、…のように段階的にレートダウンしていくことによって、経過時間が長くなるほど品質が劣化した音声データを生成することができる。
FIG. 9 shows an example (speech waveform change) of the method of degrading the sound quality in the
FIG. 9A shows a technique for reducing the sampling rate of audio data. For example, when the sampling rate of the audio data as the original sound is 44100 Hz, the sound quality can be degraded by reducing the rate to 1/8 (sampling rate 5512.5 Hz). As the elapsed time becomes longer, the
図9(b)は、音声データのサンプリングビット長を少なくすることにより音を劣化させる手法を示している。例えば、原音とする音声データがビット長16ビットで表されている場合に、ビット長を8ビットにダウンさせた音声データに変換することで、音声データが持つ情報量を削減して音の品質を劣化させることができる。音声劣化部41は、経過時間が長くなるに従って、例えば8ビット、4ビットのようにビット長を段階的にダウンさせていくことによって、経過時間が長くなるほど品質が劣化した音声データを生成することができる。
FIG. 9B shows a technique for deteriorating sound by reducing the sampling bit length of audio data. For example, when audio data as the original sound is represented by a bit length of 16 bits, it is converted to audio data with the bit length reduced to 8 bits, thereby reducing the amount of information held by the audio data and improving the sound quality. Can be deteriorated. The
図9(c)は、原音に対して周波数フィルタ(EQ)をかけることにより音を劣化させる手法を示している。例えば、ハイカットフィルタに原音を通過させることにより所定の周波数以上の音をカットすることにより音を劣化させる。音声劣化部41は、経過時間が長くなるに従って、カットする基準となる所定の周波数を下げていくことにより、経過時間が長くなるほど品質が劣化した音声データを生成することができる。
FIG. 9C shows a method of deteriorating sound by applying a frequency filter (EQ) to the original sound. For example, the sound is degraded by cutting the sound having a predetermined frequency or higher by passing the original sound through the high cut filter. The
図9(d)は、原音に対してノイズを付加することにより音を劣化させる手法を示している。例えば、原音に対してホワイトノイズを付加することにより音を劣化させる。音声劣化部41は、経過時間が長くなるほど、原音に付加するノイズの量を増加させていくことにより、経過時間が長くなるほど品質が劣化した音声データを生成することができる。
FIG. 9D shows a technique for deteriorating sound by adding noise to the original sound. For example, the sound is degraded by adding white noise to the original sound. The
音声劣化部41は、前述した図9(a)〜(d)に示す音を劣化させる手法の何れかを用いて、音声データを変換することができる機能が搭載されるものとする。
It is assumed that the
なお、前述した説明では、単に経過時間に応じて音声の品質を劣化させるとしているが、品質を劣化させるペースを変化させることが可能である。 In the above description, the voice quality is simply degraded according to the elapsed time, but the pace at which the quality is degraded can be changed.
例えば、基本的には、削除予定フィールドに移されたコンテンツ(音声データ)は、予め決められた期間(例えば5日)が経過した時点で消滅する、すなわち再生音声が認識されなくなるように、その期間内では一定のペースで品質を段階的に劣化させていくようにする。 For example, basically, the content (audio data) moved to the scheduled deletion field disappears when a predetermined period (for example, 5 days) elapses, that is, the reproduced audio is not recognized. Within a period, quality is gradually deteriorated at a constant pace.
また、コンテンツに対して設定された保存期間に応じて品質を劣化させるペースを変えるようにしても良い。例えば、配信ルールにおいて7日が設定されていたコンテンツについては、同じ日数の7日が経過した時点で消滅する(認識できない)ように段階的に音声の品質を劣化させていき、3日が設定されているコンテンツについては、同様にして3日が経過した時点で消滅するように音を劣化させるレベルを変化させることにより、コンテンツの違いによって腐っていくペースが異なるような演出をすることができる。 Further, the pace at which the quality is degraded may be changed according to the storage period set for the content. For example, for content for which 7 days have been set in the distribution rule, the audio quality is gradually deteriorated so that it disappears (cannot be recognized) when 7 days of the same number of days have passed, and 3 days is set. For content that has been changed, the level of deterioration of the sound is changed so that it disappears when three days have passed in the same manner, so that it is possible to produce an effect in which the decaying pace varies depending on the content. .
さらに、削除予定フィールドに移動されたコンテンツに対して、例えば同コンテンツをアップロードした送信側クライアント17から、音声データに対する音声品質の劣化のための制御データを受信し、この制御データに応じて音声データの音声品質を劣化させるようにしても良い。例えば、腐っていくことを表すように演出が加えられる削除フィールドに保存されたコンテンツに対して、防腐剤の追加を指示する制御データ、すなわちコンテンツが完全に消滅するまでの期間を延長することを指示する制御データを送信側クライアント17から受信する。コンテンツ再生処理制御部31d(音声劣化部41)は、制御データに応じて、削除予定フィールドに保存された音声データに対して音声を劣化させるペースを変更する。
Further, for the content moved to the scheduled deletion field, for example, control data for audio quality deterioration with respect to the audio data is received from the
このようにして、音声データを劣化させて提供することができるので、これまでになかった演出効果を付加することが可能となる。 In this way, since the audio data can be provided after being deteriorated, it is possible to add an effect that has never been achieved.
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。 Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. In addition, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of components disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, constituent elements over different embodiments may be appropriately combined.
10…配信サーバ、12…ネットワーク、13…パーソナルコンピュータ、14…携帯電話機、15…ゲーム機、17…送信側クライアント、18…受信側クライアント、31…制御部、31a…コンテンツ作成処理制御部、31b…コンテンツ保存処理制御部、31c…コンテンツ検索処理制御部、31d…コンテンツ再生処理制御部、32…入力部、33…表示部、37…記録装置、38…通信部、38…通信部、40…再生要求入力部、41…音声劣化部、42…計時部、43…音声出力部。
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記音声データ記録手段により記録された音声データの音声品質を劣化させる音声劣化手段と、
前記音声データ記録手段により記録された音声データに対する再生要求を入力する再生要求入力手段と、
前記再生要求入力手段により入力された再生要求に対して、前記音声データが前記音声データ記録手段により記録されてからの経過時間に基づいて、前記音声劣化手段により音声品質が劣化された音声データを出力する音声データ出力手段と
を具備したことを特徴とする電子機器。 Audio data recording means for recording audio data;
Voice degradation means for degrading the voice quality of the voice data recorded by the voice data recording means;
Reproduction request input means for inputting a reproduction request for the audio data recorded by the audio data recording means;
In response to the playback request input by the playback request input means, the voice data whose voice quality has been deteriorated by the voice deterioration means based on the elapsed time since the voice data was recorded by the voice data recording means. An electronic apparatus comprising audio data output means for outputting.
前記音声データ記録手段は、前記通信手段による通信によって第1の端末装置から受信された音声データを記録し、
前記音声要求入力手段は、前記通信手段による通信によって第2の端末装置から再生要求を入力し、
前記音声データ出力手段は、前記第2の端末装置に対して、音声品質が劣化された音声データを出力することを特徴とする請求項1記載の電子機器。 Further comprising a communication means for communicating with a plurality of terminal devices via a network;
The voice data recording means records voice data received from the first terminal device by communication by the communication means,
The voice request input means inputs a reproduction request from the second terminal device through communication by the communication means,
2. The electronic apparatus according to claim 1, wherein the audio data output means outputs audio data with degraded audio quality to the second terminal device.
前記音声データ出力手段は、前記保存期間を越える経過時間に応じて、前記音声劣化手段により音声品質が劣化された音声データを出力することを特徴とする請求項2記載の電子機器。 Data representing a storage period that does not degrade the voice quality of the voice data is received from the first terminal device together with the voice data;
3. The electronic apparatus according to claim 2, wherein the sound data output means outputs sound data whose sound quality has been deteriorated by the sound deterioration means in accordance with an elapsed time exceeding the storage period.
前記音声劣化手段は、前記制御データ受信手段により受信された制御データに応じて、前記音声データの音声品質を劣化させることを特徴とする請求項2乃至4の何れかに記載の電子機器。 Control data receiving means for receiving control data for deterioration of voice quality for the voice data from the first terminal device;
5. The electronic device according to claim 2, wherein the sound deterioration unit deteriorates a sound quality of the sound data in accordance with control data received by the control data receiving unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008307605A JP5416953B2 (en) | 2008-12-02 | 2008-12-02 | Electronics |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008307605A JP5416953B2 (en) | 2008-12-02 | 2008-12-02 | Electronics |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010134037A true JP2010134037A (en) | 2010-06-17 |
JP5416953B2 JP5416953B2 (en) | 2014-02-12 |
Family
ID=42345409
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008307605A Active JP5416953B2 (en) | 2008-12-02 | 2008-12-02 | Electronics |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5416953B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014038506A (en) * | 2012-08-17 | 2014-02-27 | Fuji Xerox Co Ltd | Data storage device and program |
WO2018088449A1 (en) * | 2016-11-08 | 2018-05-17 | ヤマハ株式会社 | Voice playback device and voice playback method |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000182325A (en) * | 1998-12-14 | 2000-06-30 | Samsung Japan Corp | Digital audio signal recording medium, and recording/ reproducing device |
JP2000298926A (en) * | 1999-04-12 | 2000-10-24 | Toshiba Corp | Data reproducing device |
JP2001285803A (en) * | 2000-03-31 | 2001-10-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Picture and sound recorder |
JP2002006885A (en) * | 2000-06-19 | 2002-01-11 | Sharp Corp | Method for recording and reproducing conditional digital information, reproducing method, and storage medium used for the same |
JP2004030630A (en) * | 2002-05-14 | 2004-01-29 | Docomo Communications Laboratories Usa Inc | Method and device for performing self-impairment of digital data |
JP2004128787A (en) * | 2002-10-01 | 2004-04-22 | Sony Corp | Information processing apparatus and information processing method, program storage medium, and program |
JP2004267433A (en) * | 2003-03-07 | 2004-09-30 | Namco Ltd | Information processor, server, program, recording medium for providing voice chat function |
JP2006246239A (en) * | 2005-03-04 | 2006-09-14 | Yamaha Corp | System for processing speech signal of a plurality of loudspeakers, terminal device, server device, and program |
JP2008077787A (en) * | 2006-09-22 | 2008-04-03 | Kddi Corp | Method and system for duplicating digital data with degradation |
JP2008543125A (en) * | 2005-04-25 | 2008-11-27 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | Data processing method and data processing system |
-
2008
- 2008-12-02 JP JP2008307605A patent/JP5416953B2/en active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000182325A (en) * | 1998-12-14 | 2000-06-30 | Samsung Japan Corp | Digital audio signal recording medium, and recording/ reproducing device |
JP2000298926A (en) * | 1999-04-12 | 2000-10-24 | Toshiba Corp | Data reproducing device |
JP2001285803A (en) * | 2000-03-31 | 2001-10-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Picture and sound recorder |
JP2002006885A (en) * | 2000-06-19 | 2002-01-11 | Sharp Corp | Method for recording and reproducing conditional digital information, reproducing method, and storage medium used for the same |
JP2004030630A (en) * | 2002-05-14 | 2004-01-29 | Docomo Communications Laboratories Usa Inc | Method and device for performing self-impairment of digital data |
JP2004128787A (en) * | 2002-10-01 | 2004-04-22 | Sony Corp | Information processing apparatus and information processing method, program storage medium, and program |
JP2004267433A (en) * | 2003-03-07 | 2004-09-30 | Namco Ltd | Information processor, server, program, recording medium for providing voice chat function |
JP2006246239A (en) * | 2005-03-04 | 2006-09-14 | Yamaha Corp | System for processing speech signal of a plurality of loudspeakers, terminal device, server device, and program |
JP2008543125A (en) * | 2005-04-25 | 2008-11-27 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | Data processing method and data processing system |
JP2008077787A (en) * | 2006-09-22 | 2008-04-03 | Kddi Corp | Method and system for duplicating digital data with degradation |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014038506A (en) * | 2012-08-17 | 2014-02-27 | Fuji Xerox Co Ltd | Data storage device and program |
WO2018088449A1 (en) * | 2016-11-08 | 2018-05-17 | ヤマハ株式会社 | Voice playback device and voice playback method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5416953B2 (en) | 2014-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008051896A (en) | Voice mixing down apparatus and voice mixing down program | |
WO2014013604A1 (en) | Message editing device, message communication terminal and message communication system | |
JP5416953B2 (en) | Electronics | |
JP5713214B2 (en) | Karaoke system and karaoke device | |
JP2013156543A (en) | Posting reproducer and program | |
JP5630447B2 (en) | Karaoke system | |
JP4042484B2 (en) | Collaboration method, collaboration system, server and program | |
WO2019229861A1 (en) | Music piece distribution system, music piece distribution method and music piece distribution program | |
KR20090052780A (en) | Method for providing object-based audio service, method for creating/ editing/reproducing multi-object audio contents files, and file structure thereof | |
JP4213058B2 (en) | Karaoke device that can output model vocals | |
JP5153521B2 (en) | Data distribution device and data distribution program | |
JP4096734B2 (en) | Music activity support system and program | |
JP5153520B2 (en) | Data distribution device and data distribution program | |
JP6565554B2 (en) | Karaoke system, server, karaoke equipment | |
KR20180014966A (en) | Method for providing sharing new song to connect songwriter with singer | |
JP5522418B2 (en) | Karaoke system and karaoke device | |
JP4682652B2 (en) | REPRODUCTION DEVICE, CONTENT REPRODUCTION SYSTEM, AND PROGRAM | |
JP5731661B2 (en) | Recording apparatus, recording method, computer program for recording control, and reproducing apparatus, reproducing method, and computer program for reproducing control | |
JP4964977B2 (en) | A karaoke apparatus for outputting a web page of a URL linked by a user to a reserved music piece during karaoke performance | |
KR100985605B1 (en) | Rich-media Playing System and Control Method thereof | |
JP2005017706A (en) | System and method for sound recording | |
JP2014048470A (en) | Music reproduction device, music reproduction system, and music reproduction method | |
JP2021057847A (en) | Content distribution system | |
JP2009259171A (en) | Application delivery apparatus, application delivery program | |
JP2014048471A (en) | Server, and music reproduction system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100408 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20100415 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111101 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130902 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131022 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5416953 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |