[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2010128958A - 機器管理装置、機器管理システム、動作設定管理方法、動作設定管理プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

機器管理装置、機器管理システム、動作設定管理方法、動作設定管理プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2010128958A
JP2010128958A JP2008305050A JP2008305050A JP2010128958A JP 2010128958 A JP2010128958 A JP 2010128958A JP 2008305050 A JP2008305050 A JP 2008305050A JP 2008305050 A JP2008305050 A JP 2008305050A JP 2010128958 A JP2010128958 A JP 2010128958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
operation setting
setting
confirmation
management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008305050A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehito Tomita
武仁 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2008305050A priority Critical patent/JP2010128958A/ja
Publication of JP2010128958A publication Critical patent/JP2010128958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

【課題】複数の管理対象機器において想定外の動作設定がなされている場合の動作設定管理を効率よく行うことができる機器管理装置、機器管理システム、動作設定管理方法、動作設定管理プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体を提供する。
【解決手段】機器管理装置100は、所定のデータ伝送路90を介して接続される機器200の状態を監視し、機器情報を基に機器200を管理する装置であって、機器200の動作設定を行う設定手段245と、機器200から機器情報を取得する取得手段241と、取得手段241により取得された機器情報に基づき、設定手段245により設定した機器200の動作設定状況を確認する確認手段246と、確認手段246による確認結果を所定の記憶領域に記録する記録手段242と、を有することを特徴とする。
【選択図】図4

Description

本発明は、ネットワークなどのデータ伝送路を介して接続される少なくとも1台以上の機器を管理する機器管理装置、機器管理システムに関し、特に、機器管理装置が、システムに参加する機器の動作設定を行う技術に関するものである。
ネットワークなどの所定のデータ伝送路を介して複合機やプリンタと言った画像処理装置などの状態を機器管理装置により監視するシステムはすでに知られており、ユーザは管理対象の複数の機器(以下「管理対象機器」と言う)に自ら出向くことなく、管理対象機器の異常を検知する(知る)ことが可能となっている。
また、上記システム構成において、機器管理装置は、複数の管理対象機器に対し、各管理対象機器が有する種々の動作設定(動作条件などの各種パラメータ)を一括して行う機能を有している(特許文献1参照)。
特開2005−99949号公報
しかしながら、特許文献に示されるような従来の機器管理装置では、例えば、複数の管理対象機器において共通に一括設定したはずの設定値(想定している動作設定値)が、ある管理対象機器において意図しない値(想定外の動作設定値)に変更された場合など、その変更を管理者が把握するための手段が必要である点について十分に考慮されていない。
機器管理装置における一括した動作設定は、例えば、省エネ対策として機器消費電力を抑制するために、省エネモードへの移行時間を短く設定するなど、設定対象となる機器に対して有効な機器管理を行う上で、同じ設定状態を保つ必要がある。
そのため、設定対象となる機器の中で、一括設定後に個別に設定変更された場合や一括設定時に誤った設定が行われてしまった場合など、管理者は、他の機器と異なる設定値が設定されている機器を把握し、想定している動作設定値に再設定する必要がある。
このような場面で、設定対象の機器が多い場合を考えると、従来の機器管理装置では、設定変更や誤った設定などを把握するための手段が考慮されていないことから、動作設定管理に関する作業が効率よく行えず、管理者にとって管理作業が煩雑となる。
本発明は上記従来技術の問題点を鑑み提案されたものであり、その目的とするところは、複数の管理対象機器において想定外の動作設定がなされている場合の動作設定管理を効率よく行うことができる機器管理装置、機器管理システム、動作設定管理方法、動作設定管理プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体を提供することである。
上記目的を達成するため、本発明にあっては、所定のデータ伝送路を介して接続される機器の状態を監視し、機器情報を基に前記機器を管理する機器管理装置が、前記機器の動作設定を行う設定手段と、前記機器から機器情報を取得する取得手段と、前記取得手段により取得された機器情報に基づき、前記設定手段により設定した前記機器の動作設定状況を確認する確認手段と、前記確認手段による確認結果を所定の記憶領域に記録する記録手段と、を有することを要旨としている。
また、上記目的を達成するため、本発明に係る機器管理装置は、前記取得手段が、前記機器から所定の時間間隔に従って定期的に機器情報を取得し、前記確認手段が、前記取得手段が前記機器情報を取得するときに、取得された機器情報に基づき、前記機器の動作設定状況を確認する。
また、上記目的を達成するため、本発明に係る機器管理装置は、前記確認手段が、前記取得手段により取得された機器情報に含まれる前記機器に設定されている現在の動作設定値と、前記設定手段が前記機器に設定した動作設定値である期待値とを比較し、互いの値が一致していた場合に、前記設定手段による動作設定後に前記機器の動作設定が変更されていないと判断し、異なる値であった場合に、前記設定手段による動作設定後に前記機器の動作設定が変更されたものと判断する。
このような構成によって、本発明に係る機器管理装置は、管理対象機器から機器情報を取得する(ポーリング処理を行う)ときに、取得した機器情報に含まれる現在の動作設定値(取得値)に基づき、機器管理上想定している設定値(期待値)と異なる値が設定されているか否か(設定変更や誤った設定の有無)を判定し、その判定結果を管理対象機器の動作設定状況を管理するデータとして記録する。
また、上記目的を達成するため、本発明に係る機器管理装置は、前記機器に対して動作設定を再設定する再設定手段を有し、前記再設定手段が、前記確認手段による確認結果に基づき、該当する機器に対して動作設定の再設定を行う。
また、上記目的を達成するため、本発明に係る機器管理装置は、前記取得手段により取得された機器情報に基づき情報提供を行う情報提供手段を有し、前記情報提供手段が、動作設定状況の情報提供要求に応じて、前記機器情報と、前記記録手段により記録された動作設定の確認結果とに基づき、要求時に指定された前記機器の動作設定状況が閲覧可能な情報を要求元に提供する。
また、上記目的を達成するため、本発明に係る機器管理装置は、前記取得手段により取得された機器情報に基づき情報提供を行う情報提供手段を有し、前記情報提供手段が、前記確認手段により、前記機器の動作設定が変更されたと判断されたときに、該当する前記機器の動作設定状況が閲覧可能な情報を提供する。
また、上記目的を達成するため、本発明に係る機器管理装置は、前記再設定手段による動作設定の再設定回数を判定する再設定回数判定手段を有し、前記再設定回数判定手段が、前記再設定回数が、予め設定しておいた所定回数以上となったか否かを判定し、前記所定回数以上となった場合に、前記情報提供手段により、その旨を通知する情報を提供する。
また、上記目的を達成するため、本発明に係る機器管理装置は、前記設定手段及び前記再設定手段が、登録された動作設定タスク及び再設定タスクをバックグランドで実行し、動作設定及び再設定を行う。
これによって、本発明に係る機器管理装置は、管理対象機器の動作設定状況を定期的に確認し、最新の確認結果を記録することで、複数の管理対象機器において想定外の動作設定がなされている場合であっても、管理者が動作設定管理を効率よく行うことができる。
上記目的を達成するため、本発明に係る機器管理システムは、所定のデータ伝送路を介して接続される機器の状態を機器管理装置によって監視し、機器情報を基に前記機器を管理する機器管理システムであって、前記機器の動作設定を行う設定手段と、前記機器から機器情報を取得する取得手段と、前記取得手段により取得された機器情報に基づき、前記機器の動作設定状況を確認する確認手段と、前記確認手段による確認結果を所定の記憶領域に記録する記録手段と、を有することを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る動作設定管理方法は、所定のデータ伝送路を介して接続される機器の状態を監視し、機器情報を基に前記機器を管理する機器管理装置における動作設定管理方法であって、前記機器の動作設定を行う設定手順と、前記機器から機器情報を取得する取得手順と、前記取得手順により取得された機器情報に基づき、前記設定手順により設定した前記機器の動作設定状況を確認する確認手順と、前記確認手順による確認結果を所定の記憶領域に記録する記録手順と、を有することを特徴とする。
このような手順によって、本発明に係る動作設定管理方法は、管理対象機器から機器情報を定期的に取得するときに、取得した機器情報に含まれる現在の動作設定値(取得値)に基づき、機器管理上想定している設定値(期待値)と異なる値が設定されているか否か(設定変更や誤った設定の有無)を判定し、その判定結果を管理対象機器の動作設定状況を管理するデータとして記録すると言う動作設定管理動作を実現する。
これによって、本発明に係る動作設定管理方法は、複数の管理対象機器において想定外の動作設定がなされている場合であっても、管理者が動作設定管理を効率よく行うことが可能な環境を提供できる。
本発明によれば、管理対象機器の動作設定状況を定期的に確認し、最新の確認結果を記録するようにしたことにより、複数の管理対象機器において想定外の動作設定がなされている場合の動作設定管理を効率よく行うことができる。
以下、本発明の好適な実施の形態(以下「実施形態」と言う)について、図面を用いて詳細に説明する。
[第1の実施形態]
<システム構成>
では、本実施形態に係る機器管理システムの構成について説明する。図1は、本発明の第1の実施形態に係る機器管理システム1の構成例を示す図である。
図1に示すように、機器管理システム1は、MFP(Multifunction Peripheral)やLP(Laser Printer)と言った少なくとも1台以上の管理対象機器200と、少なくとも1台以上のクライアントPC(Personal Computer)300(以下、単に「PC」と言う。)と、機器管理装置100とが、ネットワークなどのデータ伝送路90で相互に接続されている。
このようなシステム構成により、機器管理装置100は、当該装置において動作する機器管理機能によって管理対象機器200の状態を監視し管理している。また、PC300に対しては、管理対象機器200の状態に関する各種情報を提供する。
<ハードウェア構成>
次に、上記機器管理システム1において、機器管理を行う機器管理装置100のハードウェア構成について説明する。図2は、本発明の第1の実施形態に係る機器管理装置100のハードウェア構成例を示す図である。
図2に示すように、機器管理装置100は、入力装置101と、表示装置102と、ドライブ装置103と、RAM(Random Access Memory)104と、ROM(Read Only Memory)105と、CPU106と、インタフェース装置107と、HDD(Hard Disk Drive)108とから構成され、それぞれがバスで相互に接続されている。
入力装置101は、キーボード及びマウスなどで構成され、機器管理装置100に各操作信号を入力するのに用いられる。表示装置102は、ディスプレイなどで構成され、機器管理装置100による処理結果(例えば「管理対象機器200から取得した状態に関する各種情報」)などを表示する。
インタフェース装置107は、機器管理装置100をネットワークなどのデータ伝送路90に接続するインタフェースである。上記システム構成において説明を行ったように、機器管理装置100は、インタフェース装置107を介して、管理対象機器200やPC300などとのデータ通信を行う。
HDD108は、機器管理装置100全体を制御し情報処理システム(例えば「Windows(登録商標)」や「UNIX(登録商標)」などの基本ソフトウェアであるOS(Operating System))を提供するなどのプログラムやデータ、情報処理システム上において各種機能(例えば「機器管理機能」や「データ通信機能」)を提供するなどのプログラムやデータ(例えば「アプリケーションプログラム」や「アプリケーションデータ」)などを格納している不揮発性の記憶装置である。また、HDD108は、格納している上記プログラムやデータを、所定のファイルシステムやDB(Data Base)により管理している。
なお、上記プログラムやデータは、例えばCD(Compact Disk)などの記録媒体103aによって機器管理装置100に提供されるか、ネットワークなどのデータ伝送路90からインタフェース装置107を介してダウンロードされる。例えば、記録媒体103aから提供される場合は、記録媒体103aを読み取り可能なドライブ装置103を介してHDD108にインストールされる。
ROM105は、電源を切っても内部データを保持することができる不揮発性の半導体メモリ(記憶装置)である。ROM105には、機器管理装置100が起動されるときに実行されるBIOS(Basic Input/Output System)や、機器管理装置100のシステム設定やネットワーク関連の設定などのデータが格納されている。
RAM104は、上記各種記憶装置から読み出されたプログラムやデータを一時保持する揮発性の半導体メモリ(記憶装置)であり、CPU106は、このRAM104上に読み出したプログラムを実行することにより、機器管理装置100の全体制御や機器管理装置100が搭載する各種機能を動作させる。
このようなハードウェア構成により、機器管理装置100は、例えば、HDD108からRAM104上に読み出した機器管理機能を実現するためのプログラムをCPU106により実行し、管理対象機器200の状態監視やPC300への情報提供を行ったりすることができる。
<ソフトウェア構成>
では、上記機器管理装置100におけるソフトウェア構成について説明する。図3は、本発明の第1の実施形態に係る機器管理装置100のソフトウェア構成例を示す図である。
図3に示すように、機器管理装置100には、httpd(HyperText Transfer Protocol Daemon)21と、WebPage生成部22と、FrontEnd部23と、機器管理部24とから構成されるソフトウェア部品群が搭載(インストール)されている。
httpd21は、情報処理システムに常駐するWebサーバ上のプログラムであり、ブラウザからの動作要求を受け付け、その要求に応じてサーバ内に蓄積されたコンテンツを送信したりする。
WebPage生成部22及びFrontEnd部23は、Webアプリケーションに含まれるソフトウェア部品であり、WebPage生成部22は、httpd21で受け付けた要求を基にブラウザ上に表示させるためのWebページを生成する。FrontEnd部23は、WebPage生成部22でWebページを生成するのに必要なデータを後述する機器管理部24から取得し、取得したデータを基にWebページ生成用のデータに加工する。
機器管理部24は、機器管理機能を実現するために、管理対象機器200の監視、機器情報の取得、及び取得した情報の管理などの各種データ管理、また、要求に応じた検索や更新などの各種データ操作を行う。
つまり、機器管理部24が、機器管理装置100で動作する機器管理機能を実現するソフトウェア部品にあたり、上記httpd21、WebPage生成部22、FrontEnd部23などは、PC300に対する情報提供機能を実現するためのソフトウェア部品にあたる。
<動作設定管理機能>
ここからは、上記ソフトウェア構成により実現される機器管理機能の中でも、管理対象機器200の動作設定を管理する機能(以下「動作設定管理機能」と言う)について詳しく説明する。
本実施形態に係る機器管理装置100では、管理対象機器200から機器情報を取得する(ポーリング処理を行う)ときに、取得した機器情報に含まれる現在の動作設定値(取得値)に基づき、機器管理上想定している設定値(期待値)と異なる値が設定されているか否か(設定変更や誤った設定の有無)を判定し、その判定結果を管理対象機器200の動作設定状況を管理するデータとして記録する動作設定管理機能を有している。
例えば、機器管理装置100が、省エネ対応により省エネモードへの移行時間を短めに設定する動作設定を一括して行った後に、ユーザが、管理対象機器200が備える操作パネルを介して移行時間を変更してしまった場合、機器管理装置100が、その動作設定変更を知るためには、管理対象機器200が、変更された旨を通知する必要がある。つまり、管理対象機器200が、動作設定変更を通知する機能を有していなければならない。
しかし、管理対象機器200の中には、異なる製造元(ベンダー)による様々な機器が含まれることから、全ての管理対象機器200が上記通知機能を有するシステム環境を構成することは現実的ではない。
また、管理者が、機器管理装置100を介して各管理対象機器200へアクセスし、動作設定状況を確認すると言った動作設定管理を行う場合、確認対象となる機器の台数が多いと、管理者にとって管理作業が煩雑なものとなる。さらには、動作設定確認時に、機器管理装置100と管理対象機器200との間でデータ通信を行うため、台数に比例して処理時間を要することとなる。
そこで、本実施形態に係る機器管理装置200では、管理対象機器200に対して定期的に行う機器情報の取得処理、すなわちポーリング処理の中で、各管理対象機器200の動作設定を確認し、確認結果を機器管理装置200の動作設定状況を管理するデータとして記録・更新する。
これによって、管理者の手を煩わすことなく動的に動作設定確認が行われ、管理者は、記録・更新された最新の確認結果を基に、各管理対象機器200の動作設定状況を把握することができる。すなわち、複数の管理対象機器において想定外の動作設定がなされている場合であっても、管理者が動作設定管理を効率よく行うことができる。
では、上記動作設定管理機能の構成とその動作について説明する。
《機能構成》
図4は、本発明の第1の実施形態に係る動作設定管理機能の構成例を示す図である。
動作設定管理機能は、主に、ソフトウェア構成の説明において前述した機器管理部24のソフトウェア部品により実現される機能である。
図4に示すように、動作設定管理機能は、機器情報取得部241と、機器関連情報記憶部242と、機器関連情報提供部243と、タスク関連情報記憶部244と、タスク実行部245と、設定値確認部246と、を有し、主に、動作設定確認機能と動作設定機能とに大別される。
動作設定確認機能は、機器情報取得部241、機器関連情報記憶部242、機器関連情報提供部243、及び設定値確認部246、また、動作設定機能は、タスク関連情報記憶部244及びタスク実行部245が、それぞれ連携動作することにより実現される。
(動作設定確認機能)
機器情報取得部241は、ネットワークなどの所定のデータ伝送路を介して各管理対象機器200から機器情報を取得する機能部である。
機器情報取得部241は、各管理対象機器200に対して情報取得要求を行い、その応答をして情報を取得する。機器情報取得部241は、この処理を、一定の時間間隔で繰り返して行う。つまりポーリング処理を行う。
このとき取得される機器情報は、例えば管理対象機器200が有するMIB(Management Information Base)情報などである。MIB情報は、SNMP(Simple Network Management Protocol)で管理されるネットワーク機器が、自身の状態を外部に知らせるために公開する情報のことで、例えばMFPなどの場合には、機器名称や搭載アプリケーションに関する情報などの機器固有情報、トナーエンドやカバーオープンなどの機器状態情報が含まれる。
また、上記機器情報の中には、機器固有情報として、機器の動作条件を表す情報(各種パラメータ値)が含まれ、これらの値が動作設定値にあたる。
このように、機器管理装置100は、機器情報取得部241により、各管理対象機器200から最新の動作設定値を取得する。
次に、機器関連情報記憶部242は、上記機器情報取得部241が取得した機器情報をはじめとする、各管理対象機器200から収集した各種情報を、機器関連情報として所定の記憶領域に記憶する機能部である。つまり、機器関連情報記憶部242は、機器管理装置100が備える記憶装置(HDD108やRAM104など)にあたり、機器情報取得部241などにより、記憶している各種情報が更新される。
また、機器関連情報記憶部242は、図5に示すような動作設定状況を管理するときに用いる各種情報(以下「動作設定管理情報」と言う)を、機器関連情報の1つとして記憶している。
図5は、本発明の第1の実施形態に係る動作設定管理情報31のデータ例を示す図である。図5に示すように、動作設定管理情報31は、機器識別情報である「機器ID」、機器アクセス情報である「IPアドレス」、機種識別情報である「モデル名称」、及び所定のコードで表された「コメント欄」などから構成される機器関連情報と、各動作設定の「設定値」及び「確認結果」から構成される動作設定関連情報とが、管理対象機器200ごとに対応付けられている。
上記機器関連情報は、機器管理装置100が管理対象機器200の増減(新たな機器の接続や接続機器の離脱)を検知したときに更新(データが追加・削除)される。
また上記動作設定関連情報は、上述した機器情報取得部241及び後述する設定値確認部246により更新される。具体的には、動作関連情報は、機器情報取得部241により、全ての管理対象機器200から機器情報を取得し、設定値確認部246により、動作設定値が想定外の値に変更されていないか、また誤って設定されていないかが確認された後に一括して更新される。
このような構成とデータ管理により、機器管理装置100は、機器関連情報記憶部242へアクセスし、機器識別情報に基づき動作設定管理情報31を参照することで、各管理対象機器200の最新の動作設定値及び確認結果を含む動作設定関連情報を取得する。
なお、上記動作設定管理情報31では、テーブル形式のデータを例に説明を行ったが、この限りでなく、管理対象機器200の機器識別情報から、対応する動作設定関連情報が特定可能であれば、どのようなデータ形式でもよい。
次に、機器関連情報提供部243は、上記機器関連情報記憶部242が記憶する機器関連情報を、WebPage生成部22又はFrontEnd部23を介して提供する機能部である。
機器関連情報提供部243は、情報提供要求を受け付けると、機器関連情報記憶部242が記憶する機器関連情報の中から、要求時に受け付けた情報種別に応じて必要な情報を抽出し、WebPage生成部22又はFrontEnd部23へ渡す。その結果、WebPage生成部22又はFrontEnd部23が、要求元の情報閲覧環境に対応した形式のデータ(例えば「HTTPデータ」など)を生成後、生成したデータを送信し、情報提供要求元へ応答する。
このように、機器管理装置100は、機器関連情報提供部243により、各管理対象機器200の動作設定状況が閲覧可能な情報を提供し、管理者は、機器管理装置100が備える表示装置102を介して閲覧することができる。
なお、機器関連情報提供部243は、後述する設定値確認部246からの情報提供要求を受け付けて、要求時に指定された提供先情報とともに、情報提供に必要な情報をWebPage生成部22又はFrontEnd部23へ渡すようにしてもよい。このような場合には、上述したような受動的な情報提供ではなく、能動的に提供することができる。つまり、管理者へ自動的に動作設定状況が閲覧可能な情報を提供することができる。
次に、設定値確認部246は、上記機器情報取得部241により取得された機器情報に基づき、現在設定されている動作設定値が想定外の値に変更されていないか、また誤って設定されていないかを判定し、各管理対象機器200の動作設定を確認する機能部である。つまり設定値確認部246は、動作設定を行った後に設定値が変更されたか否かを判定する。
設定値確認部246は、管理対象機器200から取得された機器情報に含まれる現在の動作設定値(取得値)と、機器管理上想定している設定値(期待値)とを、動作設定の設定項目ごとに比較し、異なる値が設定されているか否かを判定する。具体的には、機器情報取得部241からの確認要求を受け付けると、機器関連情報記憶部242に記憶された動作設定管理情報31を参照し、管理対象機器200ごとの各設定項目の動作設定値を取得する。続いて、取得した動作設定値と、後述するタスク関連情報記憶部244が記憶するタスク関連情報を参照し、得られた同一の各設定項目の期待値とを比較する。その結果、互いの値が一致していれば、確認対象の機器の動作設定は、設定変更や設定誤りがないものと判断し、一方、異なる値であれば、設定変更や設定誤りがあったものと判断する。このようにして判断された結果は、動作設定の確認結果として、機器関連情報記憶部242に記録され、動作設定管理情報31の確認結果に係るデータが更新される。
このように、機器管理装置100は、設定値確認部246により、管理対象機器200から機器情報を取得する(ポーリング処理を行う)ときに、管理対象機器200の動作設定状況を定期的に確認し、最新の確認結果を記録することができる。
(動作設定機能)
タスク関連情報記憶部244は、機器管理装置100が各管理対象機器200に対して行う動作設定処理のタスクをはじめとする、所定のスケジューリングに従って実行されるタスク関連情報を、所定の記憶領域に記憶する機能部である。つまり、タスク関連情報記憶部244も、上記機器関連情報記憶部242と同様に、機器管理装置100が備える記憶装置にあたり、上記設定値確認部246などにより、記憶している各種情報が更新される。
また、タスク関連情報記憶部244は、図6に示すような動作設定処理のタスクを管理するときに用いる各種情報(以下「動作設定タスク管理情報」と言う)を、タスク関連情報の1つとして記憶している。
図6は、本発明の第1の実施形態に係る動作設定タスク管理情報41のデータ例を示す図である。図6に示すように、動作設定タスク管理情報41は、(A)に示す登録タスク情報41aと、(B)に示すタスク実行機器情報41bとに大別される。
上記登録タスク情報41aは、タスク識別情報である「タスクID」、動作設定の設定項目を表す「設定項目」、及びタスク実行により設定する値、すなわち機器管理上想定している設定値である「期待値」から構成され、タスク識別情報に、動作設定の設定項目及び期待値とが対応付けられている。
また、上記タスク実行機器情報41bは、タスク識別情報、機器識別情報、及び機器アクセス情報から構成され、タスク識別情報に、機器識別情報及び機器アクセス情報とが対応付けられている。
上記動作設定タスク管理情報41は、機器管理装置100が有するタスク管理機能により、新規タスク登録時や管理対象機器200の増減検知時に更新(データが追加・削除)される。
また上記動作設定タスク管理情報41は、上述した設定値確認部246により参照される。具体的には、まず、機器識別情報を基にタスク実行機器情報41bが参照され、管理対象機器200に対して行われる動作設定タスクのタスク識別情報が特定される。続いて、特定されたタスク識別情報を基に登録タスク情報41aが参照され、タスク実行により設定される設定項目及び設定値が特定される。これにより、設定値確認部246は、確認時に用いる各管理対象機器200に対応する動作設定の期待値を取得することができる。
このような構成とデータ管理により、機器管理装置100は、タスク関連情報記憶部244へアクセスし、機器識別情報及びタスク識別情報に基づき登録タスク情報41a及びタスク実行機器情報41bを参照することで、各管理対象機器200に対して動作設定タスクを実行し、かつタスク実行により設定された動作設定値を取得する。また、動作設定タスク管理情報41において、タスク識別情報と機器識別情報とを対応付けて管理していることから、これらの情報に基づき複数の管理対象機器200に対して一括した動作設定を実行することもできる。
なお、上記動作設定タスク管理情報41では、テーブル形式のデータを例に説明を行ったが、この限りでなく、管理対象機器200の機器識別情報から、対応する動作設定の設定項目及び期待値が特定可能であれば、どのようなデータ形式でもよい。
次に、タスク実行部245は、上記タスク関連情報記憶部244が記憶するタスク関連情報に基づき、所定のスケジュールに従って登録タスクを実行する機能部である。
タスク実行部245は、機器管理装置100が有するスケジューラ(非図示)から実行要求を受け付けると、タスク関連情報記憶部244が記憶するタスク関連情報の中から、要求時に受け付けた機器識別情報に基づき、実行する登録タスクを特定し、特定した登録タスクのタスク情報(設定項目及びその設定値(期待値))を取得する。続いて、タスク実行部245は、取得したタスク情報に基づき、管理対象機器200に対して動作設定を実行する。このとき、タスク実行部245は、タスクの実行をバックグランドにて行う。
このように、機器管理装置100は、タスク実行部245により、各管理対象機器200の動作設定を実行することができる。
《機能動作》
ここからは、上記に説明を行った各機能部による動作について説明する。動作設定管理機能は、上記各機能部が連携動作することにより機能し、機器管理装置100に搭載(インストール)される機器管理部24のソフトウェア部品が、CPU106により格納先(例えば「ROM105」など)からRAM104に読み出され、以下の処理が実行されることで実現される。
図7は、本発明の第1の実施形態に係る動作設定・確認の処理手順例(その1)を示すシーケンス図である。
図7に示すように、機器管理装置100で実行される動作設定管理機能は、大きく3つの処理に分けられる。1つ目は「動作設定」、2つ目は「情報取得・設定確認」、3つ目は「情報提供」である。以下の処理手順の説明では、上記3つの処理を順に説明する。
(動作設定)
機器管理装置100は、管理対象機器200に対して行う動作設定処理のタスクを登録し、所定のスケジュールに従って登録タスクを実行し、動作設定を行う。
機器管理装置100は、自身が有する他の機能(例えば「タスク管理機能」など)やPC300などの外部端末から動作設定タスクの登録要求を受け付けると、受け付けた要求を、WebPage生成部22(又はFrontEnd部23)を介して機器管理部24へと渡す。このとき機器管理部24は、登録要求時に、動作設定の設定項目、設定値、及び動作設定の対象となる管理対象機器200の機器IDを受け取り、タスク関連情報記憶部244に記録し、動作設定タスク管理情報41を更新し、タスク登録を行う(ステップS101)。また、タスク登録時に、複数の機器IDを受け取った場合、同一の動作設定タスクを複数の管理対象機器200に割り当てて登録することも可能である。
次に、登録したタスクを所定のスケジュールに従って実行し、管理対象機器200の動作設定を行う。機器管理装置100は、まず、機器管理部24が有するタスク実行部245によりタスク関連情報記憶部244へアクセスし、機器IDを基に動作設定タスク管理情報41を参照し、実行する動作設定タスクのタスク情報を取得する(ステップS102)。
機器管理装置100は、タスク実行部245によりタスク情報を取得すると、タスク情報に含まれる設定項目及び設定値を基に、管理対象機器200へ動作設定を行う(ステップS103)。また、タスク実行時に、複数の機器IDに基づき複数のタスク情報を取得した場合、複数の管理対象機器200に一括して動作設定を実行することも可能である。
このように、機器管理装置100は、登録した動作設定タスクのタスク情報に基づいて各管理対象機器200に対して動作設定を行う。
(情報取得・設定確認)
機器管理装置100は、管理対象機器200から機器情報を定期的に取得し、そのタイミングで、各管理対象機器200の動作設定を確認する。
機器管理装置100は、機器管理部24が有する機器情報取得部241により、予め設定された所定の間隔に従い、各管理対象機器200に対して機器情報の取得を要求し、その応答として情報を取得する(ポーリング処理を行う)(ステップS201)。
機器情報取得部241は、取得した各機器情報を、機器管理部24が有する機器関連情報記憶部242に記録し、機器関連情報を更新する(ステップS202)。このとき機器情報取得部241は、取得した機器情報に含まれる管理対象機器200の動作設定値を、現在の設定値として機器関連情報記憶部242に記録し、動作設定管理情報31の各設定項目における設定値の該当データを更新する。
続いて、機器情報取得部241は、機器管理部24が有する設定値確認部246へ、動作設定確認要求を行う。このとき機器情報取得部241は、先に取得し記録した各管理対象機器200の機器情報に含まれる動作設定の設定項目、現在の設定値(取得値)、及び機器IDを、設定値確認部246へ渡す(ステップS203)。
設定値確認部246は、確認要求を受け付けると、タスク関連情報記憶部244へアクセスし、受け取った機器ID及び設定項目を基に動作設定管理情報31を参照し、該当する期待値、すなわち動作設定において設定する値(機器管理上想定している設定値)を取得する(ステップS204)。
続いて、設定値確認部246は、ステップS203において確認要求時に受け取った現在の設定値(取得値)と、ステップS204において取得した期待値とを比較し、互いの値が一致するか否かを判定する(ステップS205)。
互いの値が一致した場合には、確認対象の機器の動作設定は、設定変更や設定誤りがないものと判断し、一方、異なる値であった場合には、設定変更や設定誤りがあったものと判断する。設定値確認部246は、これらの結果を、確認結果として、動作設定の設定項目及び機器IDとともに、機器関連情報記憶部242に記録し、動作設定管理情報31の各設定項目における確認結果の該当データを更新する(ステップS206)。
このように、機器管理装置100は、各管理対象機器200に対して定期的に行う機器情報取得処理(ポーリング処理)の中で、管理対象機器200に設定されている現在の動作設定値が、設定変更や設定誤りなどにより想定外の値となっていないかを確認し、最新の動作設定値とともに確認結果を記録する。
なお、上記ステップ203の処理手順(動作設定確認要求)は、各管理対象機器200から機器情報を取得するたびに行ってもよいが、処理の高速化を考慮すると、管理対象機器200全てから機器情報を取得し、機器関連情報を更新後に行う方が望ましく、このような場合には、ステップS204からステップS206の処理(動作設定確認処理)が、全ての管理対象機器200に対して一括して行える。
(情報提供)
機器管理装置100は、最新の動作設定管理情報31を含む機器関連情報に基づき、所定の形式で情報提供データを生成し、生成後のデータを提供要求元へ送信する。
機器管理装置100は、自身が有する動作設定管理機能やPC300などの外部端末から動作設定状況の情報提供要求を受け付けると、受け付けた要求を、WebPage生成部22(又はFrontEnd部23)を介して機器管理部24が有する機器関連情報提供部243へと渡す(ステップS301)。
機器関連情報提供部243は、提供要求を受け付けると、機器関連情報記憶部242へアクセスし、機器IDを基に機器関連情報を参照し、各管理対象機器200の機器情報を取得する(ステップS302)。続いて、機器関連情報提供部243は、取得した機器情報から、要求時に指定された情報種別に応じて必要なデータを抽出し、提供情報の構成データ(例えば「機器IDや確認結果を含む機器一覧データ」など)を生成する(ステップS303)。
続いて、機器関連情報提供部243は、生成後の構成データを、WebPage生成部22(又はFrontEnd部23)へ渡す。このときWebPage生成部22(又はFrontEnd部23)は、機器関連情報提供部243から受け取った構成データを基に、要求時に指定された閲覧形式(例えば「機器一覧」など)や閲覧環境(例えば「PC」や「モバイル端末」など)に応じた形式の表示データ(例えば「HTTPデータ」や「電子メールデータ」など)を生成し、情報提供元へと送信する。
このようにして、情報提供元へ送信されたデータは、例えば図8に示すように、受信した環境が備える表示装置102に表示される。図8は、本発明の第1の実施形態に係る動作設定状況の確認画面例(その1)を示す図である。図8に示す動作設定状況の確認画面Wでは、機器管理装置100が管理する5台の管理対象機器200における動作設定状況が表示されている。さらにその中で、動作設定に変更や誤りがある管理対象機器200を、他の機器と異なる態様(図中の下線部)で表示している。つまり、ステップS206を実行後の最新の動作設定管理情報31の中で、確認結果の該当データが[NG]である管理対象機器200が、確認結果の該当データが[OK]である他の機器と異なる態様で表示される。その結果、多くの管理対象機器200を管理するシステム環境であっても、管理者にとって各管理対象機器200の動作設定状況が簡便に把握可能となっている。
このように、機器管理装置100は、最新の動作設定状況を管理者に提供することができ、管理者は、効率よく管理対象機器200における動作設定変更などを把握し、対応を行うことができる。
ところで、上述した情報提供処理(ステップS301からステップS303)では、情報提供要求に応じて動作設定状況を応答するものである。つまり管理者に対して受動的な情報提供を行う。
そこで、以下に能動的に動作設定状況の情報提供を行う機能動作について説明する。
図9は、本発明の第1の実施形態に係る動作設定・確認の処理手順例(その2)を示すシーケンス図である。なお、図9に示す処理手順では、図7と同様の処理手順について同一の参照符号を用いて便宜省略し、異なる処理手順(ステップS401からステップS403)のみを説明する。
(情報提供)
機器管理装置100は、機器管理部24が有する設定値確認部246により、管理対象機器200の動作設定確認処理(ステップS205)が終了し、動作設定管理情報31が最新のデータに更新されると(ステップS206)、設定値確認部246が、機器関連情報提供部243へ、動作設定確認情報の提示要求を行う(ステップS401)。
機器関連情報提供部243は、提示要求を受け付けると、機器関連情報記憶部242へアクセスし、機器IDを基に機器関連情報を参照し、各管理対象機器200の機器情報を取得する(ステップS402)。続いて、機器関連情報提供部243は、取得した機器情報から、要求時に指定された動作設定確認情報に必要なデータを抽出し、動作設定確認情報の構成データを生成する(ステップS403)。
続いて、機器関連情報提供部243は、生成後の構成データを、WebPage生成部22(又はFrontEnd部23)へ渡す。このときWebPage生成部22(又はFrontEnd部23)は、機器関連情報提供部243から受け取った構成データを基に、要求時に指定された閲覧形式(例えば「機器一覧」など)や閲覧環境(例えば「PC」や「モバイル端末」など)に応じた形式の表示データ(例えば「HTTPデータ」や「電子メールデータ」など)を生成し、情報提供元へと送信する。
このようにして、情報提供元へ送信されたデータは、例えば図10に示すように、受信した環境が備える表示装置102に表示される。図10は、本発明の第1の実施形態に係る動作設定状況の確認画面例(その2)を示す図である。図10に示す動作設定状況の確認画面Wでは、機器管理装置100が管理する複数の管理対象機器200のうち、想定外の動作設定値であった2台の管理対象機器200の動作設定状況が、確認日時及び結果コメントなどの付加情報とともに表示されている。なお、動作設定確認において全ての管理対象機器200が想定される動作設定値であった場合には、確認日時及び確認コメント(例えば「全ての管理対象機器の動作設定値が期待値と一致しました。」など)のみを確認画面Wといして表示させてもよいし、確認画面Wを表示しないようにしてもよい。
このように、機器管理装置100は、動作設定状況の確認結果を管理者からの要求に応じて受動的に提示するだけでなく、能動的に提示することもでき、管理者に対して、想定外の動作設定となっている管理対象機器200の再設定を促すことができる。
<まとめ>
以上のように、本発明の第1の実施形態によれば、本実施形態に係る機器管理装置100は、機器情報取得部241により、管理対象機器200から機器情報を取得する(ポーリング処理を行う)ときに、設定値確認部246により、機器情報に含まれる現在の動作設定値(取得値)に基づき、機器管理上想定している設定値(期待値)と異なる値が設定されているか否か(設定変更や誤った設定の有無)を判定し、その判定結果を機器関連情報記憶部242へ記録し、管理対象機器200の動作設定状況を管理する動作設定管理情報31を更新する。
その結果、機器管理装置100は、機器関連情報提供部243により、動作設定管理情報31に含まれる最新の確認結果に基づき、管理対象機器200の動作設定状況を管理者へ提供する。このとき動作設定状況の提供は、管理者からの情報提供要求に応じて受動的に提供する方法や、設定値確認部246による動作設定確認処理後に能動的に提示する方法がある。
以上のように、本発明に係る機器管理システム1では、上記機器管理装置100により、管理対象機器200の動作設定状況を定期的に確認し、最新の確認結果を記録することで、複数の管理対象機器200において想定外の動作設定がなされている場合であっても、管理者が動作設定状況を簡便に把握することができ、再設定などの動作設定管理が効率よく行える環境を提供することができる。
[第2の実施形態]
第1の実施形態では、管理対象機器200の動作設定を確認後、動作設定状況を管理者へ提供可能なシステムについて説明を行った。
本実施形態では、動作設定確認後、確認結果に基づき必要に応じて再設定を行うことができ、管理者の再設定に係る手間を軽減することが可能なシステムについて説明する。
なお、本実施形態における以降の説明では、第1の実施形態と同様の技術的事項について同一の図面及び参照符号をもって便宜省略し、異なる事項についてのみ説明する。
<動作設定機能>
本実施形態に係る動作設定管理機能は、主に、図3に示した機器管理部24(第1の実施形態に係る機器管理部)のソフトウェア部品により実現される機能である。
《機能構成》
図11は、本発明の第2の実施形態に係る動作設定管理機能の構成例を示す図である。図11に示すように、本実施形態に係る動作設定管理機能は、以下の点で第1の実施形態と異なる。
(動作設定確認機能)
本実施形態では、動作設定確認機能において、設定値確認部246が、動作設定確認後に、確認結果に基づき再設定処理を行う動作設定タスクを、タスク関連情報記憶部244に記録し、動作設定管理情報31を更新し、再設定処理を行うタスク(再設定タスク)を登録する。
《機能動作》
ここからは、上記に説明を行った設定値確認部246による動作について説明する。
図12は、本発明の第2の実施形態に係る動作設定・確認・再設定の処理手順例(その1)を示すシーケンス図である。
図12に示すように、機器管理装置100で実行される動作設定管理機能は、大きく3つの処理に分けられる。1つ目は「動作設定」、2つ目は「情報取得・設定確認」、3つ目は「動作再設定」である。なお、図12に示すステップS101からS206に示す動作設定処理及び情報取得・設定確認処理については、図7及び図9に示した処理手順(第1の実施形態に係る機能動作)と同様であることから、以下の処理手順の説明では、異なる動作再設定処理についてのみ説明する。
(動作再設定)
機器管理装置100は、管理対象機器200に対して行う再設定処理のタスクを登録する。
機器管理装置100は、機器管理部24が有する設定値確認部246により、現在の動作設定値(取得値)と、機器管理上想定している値(期待値)とを比較判定する(ステップS206)。設定値確認部246は、この比較判定において互いの値が異なり、管理対象機器200の動作設定確認で設定変更や設定誤りと判断した場合に、期待値と異なった設定項目を再設定する動作設定タスクを、機器管理部24のタスク関連情報記憶部244に記録し、動作設定管理情報31を更新し、再設定処理を行うタスク(再設定タスク)を登録する。このとき設定値確認部246は、再設定項目、設定値、及び再設定の対象となる管理対象機器200の機器IDを、タスク関連情報記憶部244に記録し、動作設定管理情報31を更新する(ステップS501)。また、再設定タスクの登録では、複数の機器IDを指定することにより、同一の再設定タスクを複数の管理対象機器200に割り当てて登録することも可能である。
その結果、機器管理装置100では、機器管理部24が有するタスク実行部245が、所定のスケジュールに従って、登録された再設定タスクを実行し、該当した管理対象機器200に対して動作設定値の再設定を行う。つまり、登録された再設定タスクに対して、ステップS102及びステップS103が実行される。
このようにして、再設定タスクが登録された場合には、例えば図13に示すような通知画面Wが、機器管理装置100が備える表示装置102に表示される。図13は、本発明の第2の実施形態に係る再設定実行の通知画面例を示す図である。図13に示す再設定実行の通知画面Wでは、機器管理装置100が管理する複数の管理対象機器200のうち、想定外の動作設定値であった2台の管理対象機器200に対して再設定を実行する旨が、確認日時及び動作設定における再設定項目などの付加情報とともに表示されている。
このように、機器管理装置100は、動作設定の確認結果に応じて動的に再設定処理を実行し、その旨を管理者へ通知することができ、管理者の再設定に係る手間を軽減することができる。
ところで、上述した動作再設定処理(ステップS501)では、動作設定の確認結果に基づき動的に再設定を実行し、再設定を行う旨を通知するものである。このような場合に懸念されるのが、何らかの原因により再設定が正常に行われなかったときに、管理者がその結果(再設定失敗の状況)を知ることができず、誤った動作設定のまま機器管理を行ってしまう可能性がある点である。
そこで、以下に能動的に再設定実行状況の情報提供を行う機能動作について説明する。
図14は、本発明の第2の実施形態に係る動作設定・確認・再設定の処理手順例(その2)を示すシーケンス図である。なお、図14に示す処理手順では、図12と同様の処理手順について同一の参照符号を用いて便宜省略し、異なる処理手順(ステップS601からステップS605)のみを説明する。
(情報提供)
機器管理装置100は、最新の動作設定管理情報31を含む機器関連情報に基づき、所定の形式で情報提供データを生成し、生成後のデータを提供要求元へ送信する。
機器管理装置100は、機器管理部24が有する設定値確認部246により、再設定タスクの登録を終えると(ステップS601)、設定値確認部246が、タスク登録時の機器ID及び再設定項目に基づき、同一機器に対する同一設定項目の再設定回数を判定する。具体的には、現在の再設定回数が、予め設定しておいた再設定回数の閾値(N回)以上か否かを判定する(ステップS602)。
設定値確認部246は、再設定回数の値が閾値以上と判定した場合に、機器関連情報提供部243へ、再設定実行状況確認情報の提示要求を行う(ステップS603)。
機器関連情報提供部243は、提示要求を受け付けると、機器関連情報記憶部242へアクセスし、機器IDを基に機器関連情報を参照し、各管理対象機器200の機器情報を取得する(ステップS604)。続いて、機器関連情報提供部243は、取得した機器情報から、要求時に指定された再設定実行状況確認情報に必要なデータを抽出し、再設定実行状況確認情報の構成データを生成する(ステップS605)。
続いて、機器関連情報提供部243は、生成後の構成データを、WebPage生成部22(又はFrontEnd部23)へ渡す。このときWebPage生成部22(又はFrontEnd部23)は、機器関連情報提供部243から受け取った構成データを基に、要求時に指定された閲覧形式(例えば「機器一覧」など)や閲覧環境(例えば「PC」や「モバイル端末」など)に応じた形式の表示データ(例えば「HTTPデータ」や「電子メールデータ」など)を生成し、情報提供元へと送信する。
このようにして、再設定タスクが登録された場合には、例えば図15に示すような確認画面Wが、機器管理装置100が備える表示装置102に表示される。図15は、本発明の第2の実施形態に係る再設定実行状況の確認画面例を示す図である。図15に示す再設定実行状況の確認画面Wでは、機器管理装置100が管理する複数の管理対象機器200のうち、想定外の動作設定値であった2台の管理対象機器200に対して再設定を実行し、そのうち1台の管理対象機器200において所定回数以上の再設定エラーが発生した旨が、エラーとなった再設定項目などの付加情報とともに表示されている。
このように、機器管理装置100は、機器管理装置100は、動作設定の確認結果に応じて動的に再設定処理を実行し、さらに再設定に失敗した場合にその旨を管理者へ通知することができ、管理者に対して、再設定エラーが発生している管理対象機器200の原因究明と再設定を促すことができる。
<まとめ>
以上のように、本発明の第2の実施形態によれば、本実施形態に係る機器管理装置100は、機器情報取得部241により、管理対象機器200から機器情報を取得する(ポーリング処理を行う)ときに、設定値確認部246により、機器情報に含まれる現在の動作設定値(取得値)に基づき、機器管理上想定している設定値(期待値)と異なる値が設定されているか否か(設定変更や誤った設定の有無)を判定し、その判定結果を機器関連情報記憶部242へ記録し、管理対象機器200の動作設定状況を管理する動作設定管理情報31を更新する。
その結果、機器管理装置100は、設定値確認部246により、動作設定管理情報31に含まれる最新の確認結果に基づき、動作設定において再設定が必要と判断された場合に(現在の動作設定値が期待値と異なる場合に)、再設定処理を行う動作設定タスクを、タスク関連情報記憶部244に記録し、動作設定管理情報31を更新し、再設定処理を行うタスク(再設定タスク)を登録する。これにより、タスク実行部245が、所定のスケジュールに従って、登録された再設定タスクを実行し、該当した管理対象機器200に対して動作設定値の再設定を行う。
また、設定値確認部246は、上記再設定タスクを登録する際に、再設定回数が予め決めておいた所定回数(閾値)以上であるか否かを判定し、所定回数以上と判定した場合に、その旨を再設定実行状況の確認情報として管理者へ提供する。
以上のように、本発明に係る機器管理システム1では、上記機器管理装置100により、管理対象機器200の動作設定状況に応じて再設定処理を動的に実行することで、複数の管理対象機器200において想定外の動作設定がなされている場合であっても、管理者が行わなければならない再設定作業を自動化することができ、再設定に係る手間を軽減し、動作設定管理が効率よく行える環境を提供することができる。
ここまで、上記各実施形態に基づき本発明の説明を行ってきたが、上記各実施形態に係る機器管理装置100が有する「動作設定管理機能」は、図を用いて説明を行った各処理手順を、動作環境(プラットフォーム)にあったプログラミング言語でコード化したプログラムとしてCPU106により実行することで実現される。よって、上記プログラムは、コンピュータが読み取り可能な記録媒体103aに格納することができる。
また、上記プログラムは、フロッピー(登録商標)ディスク、CD、DVD(Digital Versatile Disk)などの記録媒体103aに記憶させることによって、これらの記録媒体103aを読み取り可能なドライブ装置103を介して機器管理装置100にインストールすることができる。また、機器管理装置100は、インタフェース装置107を備えていることから、インターネットなどの電気通信回線を用いて上記プログラムをダウンロードし、インストールすることもできる。
最後に、上記実施形態に挙げた形状や構成に、その他の要素との組み合わせなど、ここで示した要件に、本発明が限定されるものではない。これらの点に関しては、本発明の主旨をそこなわない範囲で変更することが可能であり、その応用形態に応じて適切に定めることができる。
本発明の第1の実施形態に係る機器管理システムの構成例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る機器管理装置のハードウェア構成例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る機器管理装置のソフトウェア構成例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る動作設定管理機能の構成例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る動作設定管理情報のデータ例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る動作設定タスク管理情報のデータ例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る動作設定・確認の処理手順例(その1)を示すシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態に係る動作設定状況の確認画面例(その1)を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る動作設定・確認の処理手順例(その2)を示すシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態に係る動作設定状況の確認画面例(その2)を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る動作設定管理機能の構成例を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る動作設定・確認・再設定の処理手順例(その1)を示すシーケンス図である。 本発明の第2の実施形態に係る再設定実行の通知画面例を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る動作設定・確認・再設定の処理手順例(その2)を示すシーケンス図である。 本発明の第2の実施形態に係る再設定実行状況の確認画面例を示す図である。
符号の説明
1 機器管理システム
21 httpd
22 WebPage生成部
23 FrontEnd部
24 機器管理部
241 機器情報取得部
242 機器関連情報記憶部
243 機器関連情報提供部
244 タスク関連情報記憶部
245 タスク実行部
246 設定値確認部
31 動作設定管理情報
41 動作設定タスク管理情報
90 データ伝送路
100 機器管理装置
101 入力装置
102 表示装置
103 ドライブ装置(a:記録媒体)
104 RAM(揮発性の半導体メモリ)
105 ROM(不揮発性の半導体メモリ)
106 CPU(中央処理装置)
107 インタフェース装置(NIC:Network I/F Card)
108 HDD(不揮発性の記憶装置)
200 管理対象機器(画像処理装置)
300 クライアントPC(情報処理装置)

Claims (12)

  1. 所定のデータ伝送路を介して接続される機器の状態を監視し、機器情報を基に前記機器を管理する機器管理装置であって、
    前記機器の動作設定を行う設定手段と、
    前記機器から機器情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された機器情報に基づき、前記設定手段により設定した前記機器の動作設定状況を確認する確認手段と、
    前記確認手段による確認結果を所定の記憶領域に記録する記録手段と、を有することを特徴とする機器管理装置。
  2. 前記取得手段は、
    前記機器から所定の時間間隔に従って定期的に機器情報を取得し、
    前記確認手段は、
    前記取得手段が前記機器情報を取得するときに、取得された機器情報に基づき、前記機器の動作設定状況を確認することを特徴とする請求項1に記載の機器管理装置。
  3. 前記確認手段は、
    前記取得手段により取得された機器情報に含まれる前記機器に設定されている現在の動作設定値と、前記設定手段が前記機器に設定した動作設定値である期待値とを比較し、
    互いの値が一致していた場合に、前記設定手段による動作設定後に前記機器の動作設定が変更されていないと判断し、
    異なる値であった場合に、前記設定手段による動作設定後に前記機器の動作設定が変更されたものと判断することを特徴とする請求項1又は2に記載の機器管理装置。
  4. 当該機器管理装置が、
    前記機器に対して動作設定を再設定する再設定手段を有し、
    前記再設定手段は、
    前記確認手段による確認結果に基づき、該当する機器に対して動作設定の再設定を行うことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一項に記載の機器管理装置。
  5. 当該機器管理装置が、
    前記取得手段により取得された機器情報に基づき情報提供を行う情報提供手段を有し、
    前記情報提供手段は、
    動作設定状況の情報提供要求に応じて、
    前記機器情報と、前記記録手段により記録された動作設定の確認結果とに基づき、要求時に指定された前記機器の動作設定状況が閲覧可能な情報を要求元に提供することを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一項に記載の機器管理装置。
  6. 当該機器管理装置が、
    前記取得手段により取得された機器情報に基づき情報提供を行う情報提供手段を有し、
    前記情報提供手段は、
    前記確認手段により、前記機器の動作設定が変更されたと判断されたときに、
    該当する前記機器の動作設定状況が閲覧可能な情報を提供することを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一項に記載の機器管理装置。
  7. 当該機器管理装置が、
    前記再設定手段による動作設定の再設定回数を判定する再設定回数判定手段を有し、
    前記再設定回数判定手段は、
    前記再設定回数が、予め設定しておいた所定回数以上となったか否かを判定し、
    前記所定回数以上となった場合に、
    前記情報提供手段により、その旨を通知する情報を提供することを特徴とする請求項5又は6に記載の機器管理装置。
  8. 前記設定手段及び前記再設定手段は、
    登録された動作設定タスク及び再設定タスクをバックグランドで実行し、動作設定及び再設定を行うことを特徴とする請求項1ないし7のいずれか一項に記載の機器管理装置。
  9. 所定のデータ伝送路を介して接続される機器の状態を機器管理装置によって監視し、機器情報を基に前記機器を管理する機器管理システムであって、
    前記機器の動作設定を行う設定手段と、
    前記機器から機器情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された機器情報に基づき、前記機器の動作設定状況を確認する確認手段と、
    前記確認手段による確認結果を所定の記憶領域に記録する記録手段と、を有することを特徴とする機器管理システム。
  10. 所定のデータ伝送路を介して接続される機器の状態を監視し、機器情報を基に前記機器を管理する機器管理装置における動作設定管理方法であって、
    前記機器の動作設定を行う設定手順と、
    前記機器から機器情報を取得する取得手順と、
    前記取得手順により取得された機器情報に基づき、前記設定手順により設定した前記機器の動作設定状況を確認する確認手順と、
    前記確認手順による確認結果を所定の記憶領域に記録する記録手順と、を有することを特徴とする動作設定管理方法。
  11. 所定のデータ伝送路を介して接続される機器の状態を監視し、機器情報を基に前記機器を管理する機器管理装置における動作設定管理プログラムであって、
    コンピュータを、
    前記機器の動作設定を行う設定手段と、
    前記機器から機器情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された機器情報に基づき、前記設定手段により設定した前記機器の動作設定状況を確認する確認手段と、
    前記確認手段による確認結果を所定の記憶領域に記録する記録手段として機能させる動作設定管理プログラム。
  12. 請求項11に記載のプログラムを記録した、コンピュータが読み取り可能な記録媒体。
JP2008305050A 2008-11-28 2008-11-28 機器管理装置、機器管理システム、動作設定管理方法、動作設定管理プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体 Pending JP2010128958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008305050A JP2010128958A (ja) 2008-11-28 2008-11-28 機器管理装置、機器管理システム、動作設定管理方法、動作設定管理プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008305050A JP2010128958A (ja) 2008-11-28 2008-11-28 機器管理装置、機器管理システム、動作設定管理方法、動作設定管理プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010128958A true JP2010128958A (ja) 2010-06-10

Family

ID=42329283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008305050A Pending JP2010128958A (ja) 2008-11-28 2008-11-28 機器管理装置、機器管理システム、動作設定管理方法、動作設定管理プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010128958A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012114568A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、情報設定システム、情報設定方法及び情報設定プログラム
JP2014066982A (ja) * 2012-09-27 2014-04-17 Toshiba Corp 情報処理装置用保守装置およびプログラム
JP2015122006A (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 シャープ株式会社 管理装置及び管理システム
WO2018151213A1 (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 三菱重工コンプレッサ株式会社 制御装置、気体圧縮システム、制御方法およびプログラム
CN116681219A (zh) * 2023-02-03 2023-09-01 蜀道投资集团有限责任公司 工程设备调度方法、电子设备和计算机可读介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005202449A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Seiko Epson Corp 監視装置
JP2007080171A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Ricoh Co Ltd 機器管理装置、機器管理方法、プログラム及び記録媒体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005202449A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Seiko Epson Corp 監視装置
JP2007080171A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Ricoh Co Ltd 機器管理装置、機器管理方法、プログラム及び記録媒体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012114568A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、情報設定システム、情報設定方法及び情報設定プログラム
JP2014066982A (ja) * 2012-09-27 2014-04-17 Toshiba Corp 情報処理装置用保守装置およびプログラム
JP2015122006A (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 シャープ株式会社 管理装置及び管理システム
WO2018151213A1 (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 三菱重工コンプレッサ株式会社 制御装置、気体圧縮システム、制御方法およびプログラム
CN116681219A (zh) * 2023-02-03 2023-09-01 蜀道投资集团有限责任公司 工程设备调度方法、电子设备和计算机可读介质
CN116681219B (zh) * 2023-02-03 2023-10-13 蜀道投资集团有限责任公司 工程设备调度方法、电子设备和计算机可读介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5966270B2 (ja) システム及び機器管理プログラム
JP2008191878A (ja) 遠隔診断・障害対応システム、遠隔診断・障害対応装置、遠隔診断・障害対応指示装置、遠隔診断・障害対応方法、及び遠隔診断・障害対応プログラム
US20130003115A1 (en) Pull-print system, print job management method, print server, control method therefor and computer-readable medium
US10333774B2 (en) Image forming apparatus that cooperates with management server, method of controlling image forming apparatus, and storage medium
US20160006709A1 (en) System and control method thereof
JP6024126B2 (ja) 障害対応支援装置、障害対応支援システム、障害対応支援方法、及び障害対応支援プログラム
US8145946B2 (en) Task execution apparatus, task execution method, and storage medium
US20160226953A1 (en) Device management apparatus, relay apparatus, relay method, and computer readable medium
JP5696470B2 (ja) 機器管理装置、機器管理方法、機器管理プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2010128958A (ja) 機器管理装置、機器管理システム、動作設定管理方法、動作設定管理プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP5025116B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法ならびにプログラム
US10609201B2 (en) Monitoring apparatus and control method
JP2013145504A (ja) 配信サーバ、監視装置、画像処理装置、および配信サーバの制御方法、およびプログラム
JP2018061142A (ja) 管理装置、制御方法、及びプログラム
US20120239723A1 (en) Communication system and method of controlling the system
JP6274758B2 (ja) ネットワーク機器管理装置、ネットワーク機器管理方法、およびネットワーク機器管理方法を実行するプログラム
JP2008077541A (ja) Webアプリケーション接続管理システム、Webサーバ、Webアプリケーション接続管理方法、プログラム、及び記録媒体
JP5380895B2 (ja) 管理プログラム、管理方法及び管理装置
JP2015005082A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびプログラム
US9128738B2 (en) Information processing program and information processing method
JP6455478B2 (ja) 情報処理装置、プログラム及びソフトウェアモジュール
JP2012221152A (ja) 管理装置および管理方法
JP2006331160A (ja) ソフトウェア導入環境構築装置、ソフトウェア導入環境構築方法、ソフトウェア導入環境構築プログラム及び記録媒体
JP2015026154A (ja) 機器情報管理装置、機器監視システム、機器情報管理方法、機器監視方法、機器情報管理プログラム、および機器監視プログラム
JP2016170827A (ja) 機器管理装置、資産管理装置、及び機器管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130611