JP2010118958A - Ultrasonic transducer - Google Patents
Ultrasonic transducer Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010118958A JP2010118958A JP2008291476A JP2008291476A JP2010118958A JP 2010118958 A JP2010118958 A JP 2010118958A JP 2008291476 A JP2008291476 A JP 2008291476A JP 2008291476 A JP2008291476 A JP 2008291476A JP 2010118958 A JP2010118958 A JP 2010118958A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ultrasonic
- ultrasonic transducer
- ultrasonic transducers
- electronic circuit
- preamplifier module
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 9
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 7
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 6
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 4
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 4
- 229920002323 Silicone foam Polymers 0.000 description 3
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 3
- 239000013514 silicone foam Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
Abstract
Description
本発明は、超音波周波数帯の送信、受信を行う超音波送受波器を用いたプリアンプモジュールに関するものである。 The present invention relates to a preamplifier module using an ultrasonic transducer that transmits and receives an ultrasonic frequency band.
従来の実施の形態に関わる超音波送受波器において、これを車のバンパー等に埋め込み設置し、周辺の障害物を検出する場合、超音波送受波器にパルスバースト電気信号を入力することで超音波送受波器からその入力パルスバースト電気信号に応じた超音波信号が発振され、発振された超音波信号は障害物に到達した後、その障害物で反射し、超音波信号の一部は同じ超音波送受波器に戻ってくる。超音波送受波器はその反射信号を受信することで障害物を検出している。
図3に従来の実施の形態に関わる超音波送受波器を用いたプリアンプモジュールの概略縦断面図を表す。図3において、アルミニウム材等からなる有底筒状ケース2の底面内部に圧電素子1を固着しユニモルフ振動子を形成する。圧電素子1は銀電極が裏面から折り返し構造で表に取り出されて2つの電極が1面に設置されている。これらの銀電極に入出力リード5a、5bを半田付け等をして取り出す。入出力リード線5aおよび5bはPVC被覆ワイヤ付きコネクタ7のワイヤ6にそれぞれ半田付けされている。圧電素子8の上面にシリコーン発泡体等から成る吸音材3を設置し、更にその上からシリコーン材、ウレタン材等の弾性体から成る封止剤4を有底筒状ケース2内に充填する。これをPBT樹脂等からなるハウジング9に弾性樹脂からなるクッション10で固定する。電子回路が搭載された基板11の然るべきパターンにコネクタ7の端子を半田付け等を行い電気的に接続する。コントローラに接続するためのワイヤー13が設けられ、ウレタン等からなる封止剤12で封止してプリアンプモジュールを構成する。
図4に従来の実施の形態に関わる別の超音波送受波器を用いたプリアンプモジュールの概略縦断面図を表す。図4において、アルミニウム材等からなる有底筒状ケース2の底面内部に圧電素子1を固着しユニモルフ振動子を形成する。圧電素子1は銀電極が裏面から折り返し構造で表に取り出されて2つの電極が1面に設置されている。これらの銀電極に入出力リード5a、5bを半田付け等をして取り出す。これをPBT樹脂等からなるハウジング9に弾性樹脂からなるクッション10で固定する。圧電素子の銀電極に入出力リード5a、5bを半田付け等をして取り出す。圧電素子1の上面にシリコーン発泡体等から成る吸音材3を設置し、更にその上からシリコーン材、ウレタン材等の弾性体から成る封止剤4を有底筒状ケース2内に充填する。電子回路が搭載された基板11の然るべきパターンに入出力リード5a、5bを半田付け等を行い電気的に接続する。コントローラに接続するためのワイヤー13が設けられ、ウレタン等からなる封止剤12で封止してプリアンプモジュールを構成する。
従来、超音波送受信器において、入出力リードと電子回路を搭載した基板の電気的接続の方法として長いワイヤーを引き回す必要があり、手作業による組み立ての必要があるが、自動化が困難でコストダウンの妨げとなっている。
FIG. 3 is a schematic longitudinal sectional view of a preamplifier module using an ultrasonic transducer according to a conventional embodiment. In FIG. 3, the
FIG. 4 is a schematic longitudinal sectional view of a preamplifier module using another ultrasonic transducer according to the conventional embodiment. In FIG. 4, the
Conventionally, in an ultrasonic transmitter / receiver, it is necessary to route a long wire as a method of electrical connection between an input / output lead and a board on which an electronic circuit is mounted, which requires manual assembly, but is difficult to automate and reduces costs. It is a hindrance.
超音波周波数帯の送信、受信を行う超音波送受波器を用いたプリアンプモジュールにおいて、超音波送受波器より取り出された入出力リードと電子回路を搭載した基板の電気的接続の方法として長いワイヤーを引き回す必要があり、手作業による組み立ての必要があり、自動化が困難でコストダウンの妨げとなっている。 In a preamplifier module using an ultrasonic transducer that transmits and receives ultrasonic frequency bands, a long wire is used as a method of electrical connection between the input / output leads taken out of the ultrasonic transducer and the board on which the electronic circuit is mounted. Must be routed, and manual assembly is required, which is difficult to automate and hinders cost reduction.
有底筒状ケースの底面内部に圧電素子を貼り合わせユニモルフ振動子を形成し、ユニモルフ振動子の振動によって超音波の送受信を行う超音波送受波器を用いたプリアンプモジュールににおいて、ハウジングに一部を埋設した金属端子を設け、これを介して電子回路基板と超音波送受波器の電気的接続を行う事で生産性を上げ自動化も可能にした。 In a preamplifier module using an ultrasonic transducer that forms a unimorph vibrator by laminating a piezoelectric element inside the bottomed cylindrical case to form a unimorph vibrator, and transmits and receives ultrasonic waves by the vibration of the unimorph vibrator. By providing a metal terminal with embedded wiring and making an electrical connection between the electronic circuit board and the ultrasonic transducer via this, it is possible to increase productivity and automate.
本発明は、超音波送受波器を用いたプリアンプモジュールにおて、自動化が容易で安価な超音波送受波器を用いたプリアンプモジュールを提供出来るという利点を持つ。 The present invention has an advantage that it is possible to provide a preamplifier module using an ultrasonic transducer that is easy to automate and inexpensive, in a preamplifier module using an ultrasonic transducer.
車載用コーナーセンサ等に用いる際、バンパー等に埋め込み設置し、近距離まで安定した障害物検知を誤作動無く高い信頼性、ローコストで実現出来る。 When used in in-vehicle corner sensors, etc., it can be embedded in a bumper, etc., and stable obstacle detection up to a short distance can be realized without malfunction and with high reliability and low cost.
図1に本発明の実施の形態に関わる超音波送受波器を用いたプリアンプモジュールの概略断面図を上部、電子部品が搭載された基板11を透過した上面よりの見取り図を下部に示す。図1において、アルミニウム材等からなる有底筒状ケース2の底面内部に圧電素子1を固着しユニモルフ振動子を形成する。圧電素子1は銀電極が裏面から折り返し構造で表に取り出されて2つの電極が1面に設置されている。これをPBT樹脂等からなるハウジング9に弾性樹脂からなるクッション10で固定する。圧電素子の銀電極に入出力リード5a、5bを半田付け等をして取り出す。これらの入出力リードをハウジング9に埋設された金属端子16a、16bに半田付け等により接続する。圧電素子8の上面にシリコーン発泡体等から成る吸音材3を設置し、更にその上からシリコーン材、ウレタン材等の弾性体から成る封止剤4を有底筒状ケース2内に充填する。ハウジングに設けられた埋設金属端子16a、16bの位置に予めスルーホール8が設けられた電子回路が搭載された基板11を装着し半田付け等により電気的に部に接続され、ワイヤ13等によりコントローラに接続するための端子が設けられ、ウレタン等からなる封止剤12で封止されてプリアンプモジュールを構成する。
図2は本発明の実施の形態に関わる別の超音波送受波器を用いたプリアンプモジュールの概略断面図を上部、電子部品が搭載された基板11を透過した上面よりの見取り図を下部に示す。図2において、アルミニウム材等からなる有底筒状ケース2の底面内部に圧電素子1を固着しユニモルフ振動子を形成する。圧電素子1は銀電極が裏面から折り返し構造で表に取り出されて2つの電極が1面に設置されている。これをPBT樹脂等からなるハウジング9に弾性樹脂からなるクッション10で固定する。圧電素子の銀電極に入出力リード5a、5bを半田付け等をして取り出す。これらの入出力リードをハウジング9に埋設された金属端子16a、16bに半田付け等により接続する。これに例えば発泡性シリコーン材や発泡性ウレタン剤15や砕いた発泡体等と弾性剤を混合した封止剤14を充填する。ハウジングに設けられた埋設金属端子16a、16bの位置に予めスルーホールが設けられた電子回路が搭載された基板11を装着し半田付け等により電気的に部に接続され、ワイヤ13等によりコントローラに接続するための端子が設けられ、ウレタン等からなる封止剤12で封止されてプリアンプモジュールを構成する。
従来の実施の形態に関わる超音波送受波器を用いたプリアンプモジュールにおて、図3、4の入出力リードと電子回路を搭載した基板との電気的接続は従来の構造では引き回しや取り回しが複雑で自動化が困難であったが、本発明により自動化が容易となりローコストの超音波送受信器を用いたプリアンプモジュールを提供出来る。
FIG. 1 shows a schematic cross-sectional view of a preamplifier module using an ultrasonic transducer according to an embodiment of the present invention at the upper part, and a schematic view from the upper surface through which a
FIG. 2 shows a schematic cross-sectional view of a preamplifier module using another ultrasonic transducer according to the embodiment of the present invention at the top, and a bottom view from the top through the
In the preamplifier module using the ultrasonic transducer according to the conventional embodiment, the electrical connection between the input / output leads of FIGS. 3 and 4 and the board on which the electronic circuit is mounted is not routed or handled in the conventional structure. Although complicated and difficult to automate, the present invention facilitates automation and can provide a preamplifier module using a low-cost ultrasonic transceiver.
本発明は、車のバックセンサのみならず、防滴型超音波送受波器が利用されている様々な分野に適用できる。 The present invention can be applied not only to a back sensor of a car but also to various fields where a drip-proof ultrasonic transducer is used.
1 折り返し電極を設けた圧電素子
2 有底筒状ケース
3 吸音材
4 弾性材からなる封止剤
5a 入出力リード
5b 入出力リード
6 PVC被覆ワイヤ
7 PVC被覆ワイヤ付きコネクタ
8 電子回路基板に設けられたスルーホール
9 ハウジング
10 クッション
11 電子回路基板
12 プリアンプモジュール封止剤
13 プリアンプモジュールワイヤー
14 砕いた発泡体等と弾性剤を混合した封止剤
15 発泡性の弾性材からなる封止剤
16aハウジングに設けられた埋設金属端子
16bハウジングに設けられた埋設金属端子
DESCRIPTION OF
6 PVC coated
Embedded metal terminal provided in 16a housing Embedded metal terminal provided in 16b housing
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008291476A JP2010118958A (en) | 2008-11-13 | 2008-11-13 | Ultrasonic transducer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008291476A JP2010118958A (en) | 2008-11-13 | 2008-11-13 | Ultrasonic transducer |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010118958A true JP2010118958A (en) | 2010-05-27 |
Family
ID=42306310
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008291476A Pending JP2010118958A (en) | 2008-11-13 | 2008-11-13 | Ultrasonic transducer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010118958A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012032167A (en) * | 2010-07-28 | 2012-02-16 | Nippon Ceramic Co Ltd | Ultrasonic transmitting/receiving apparatus |
JP2012198106A (en) * | 2011-03-22 | 2012-10-18 | Panasonic Corp | Ultrasonic sensor |
CN102833658A (en) * | 2011-06-15 | 2012-12-19 | 罗伯特·博世有限公司 | Ultrasonic transducer with piezoelectric element and distance sensor |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003302384A (en) * | 2002-04-10 | 2003-10-24 | Ngk Spark Plug Co Ltd | Sensor |
-
2008
- 2008-11-13 JP JP2008291476A patent/JP2010118958A/en active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003302384A (en) * | 2002-04-10 | 2003-10-24 | Ngk Spark Plug Co Ltd | Sensor |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012032167A (en) * | 2010-07-28 | 2012-02-16 | Nippon Ceramic Co Ltd | Ultrasonic transmitting/receiving apparatus |
JP2012198106A (en) * | 2011-03-22 | 2012-10-18 | Panasonic Corp | Ultrasonic sensor |
CN102833658A (en) * | 2011-06-15 | 2012-12-19 | 罗伯特·博世有限公司 | Ultrasonic transducer with piezoelectric element and distance sensor |
CN102833658B (en) * | 2011-06-15 | 2018-03-30 | 罗伯特·博世有限公司 | Ultrasonic tr-ansducer and manufacture method and range sensor with piezoelectric element |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007183185A (en) | Ultrasonic sensor | |
JP5911602B2 (en) | Ultrasonic filling level transmitter | |
JP2009227085A (en) | Mounting structure of ultrasonic sensor | |
CN102692624B (en) | ultrasonic sensor | |
JP2007282058A (en) | Ultrasonic sensor | |
JP5330807B2 (en) | Ultrasonic transducer | |
JP2010118958A (en) | Ultrasonic transducer | |
EP2879128B1 (en) | Ultrasonic sensor and method of manufacturing the same | |
JP4831655B2 (en) | Ultrasonic transducer | |
JP2004260239A (en) | Ultrasonic transmitter-receiver and electronic apparatus | |
JP5276352B2 (en) | Ultrasonic transducer | |
JP5814798B2 (en) | Ultrasonic transducer | |
JP5537321B2 (en) | Ultrasonic transceiver | |
JP2009055458A (en) | Ultrasonic wave transmitting/receiving apparatus | |
JP2009141451A (en) | Ultrasonic wave transceiver | |
JP2006345271A (en) | Ultrasonic wave transceiver | |
JP2010063135A (en) | Ultrasonic wave transceiver | |
JP6210486B2 (en) | Ultrasonic transducer | |
JP4532347B2 (en) | Ultrasonic transducer | |
JP2007281975A (en) | Ultrasonic wave transmitting/receiving apparatus | |
JP2008271337A (en) | Ultrasonic wave transmitting/receiving apparatus | |
JP2002112392A (en) | Ultrasonic wave sensor and electronic device using it | |
JP5214197B2 (en) | Ultrasonic transducer | |
JP5548560B2 (en) | Aerial ultrasonic transducer | |
JP2013046409A (en) | Ultrasonic sensor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111102 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130219 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20130813 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |