JP2010116743A - Fittings - Google Patents
Fittings Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010116743A JP2010116743A JP2008291647A JP2008291647A JP2010116743A JP 2010116743 A JP2010116743 A JP 2010116743A JP 2008291647 A JP2008291647 A JP 2008291647A JP 2008291647 A JP2008291647 A JP 2008291647A JP 2010116743 A JP2010116743 A JP 2010116743A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case
- face material
- door
- face
- horizontal plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 46
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims abstract description 14
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 claims abstract description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 21
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 210000000744 eyelid Anatomy 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Wing Frames And Configurations (AREA)
- Support Devices For Sliding Doors (AREA)
Abstract
Description
本発明は、引き違い窓、片引き窓などの枠体に障子を開き位置と閉じ位置とに亘って面内方向に移動自在に装着した建具に関する。 The present invention relates to a fitting in which a shoji is mounted on a frame body such as a sliding window or a single sliding window so as to be movable in an in-plane direction across an open position and a closed position.
従来、引き違い窓、片引き窓などの建具においては、障子の下框に戸車を取付け、その戸車を枠体の下枠に沿って走行自在とすることで、その障子を開き位置と閉じ位置に亘って面内方向に移動自在としている。
例えば、特許文献1に開示されたように、障子の下框を、ガラスを装着するための溝状の上部分と、戸車を取付ける下部分を有する形状とし、その下部分に戸車のケースを取付け、その戸車の車輪を、枠体の下枠の下レールに沿って回転自在としている。
For example, as disclosed in
前述した従来の建具においては、障子の下框は、ガラスを装着する上部分と、戸車を取付ける下部分を有し、その上部分の見付けと下部分の見付けの和が下框の見付けである。なお、見付けとは上下方向の寸法である。
前記下框の下部分の見付けは、戸車の車輪(ローラー)の径によって決まる。
一方、戸車の耐荷重は車輪の径によって決まり、耐荷重が大きな戸車は車輪の径が大きい。
In the conventional joinery described above, the lower arm of the shoji has an upper portion to which the glass is attached and a lower portion to which the door roller is attached, and the sum of the upper portion and the lower portion is the lower arm. . Note that the finding is a dimension in the vertical direction.
The finding of the lower part of the lower arm depends on the diameter of the wheel (roller) of the door wheel.
On the other hand, the load resistance of the door wheel is determined by the wheel diameter, and the door wheel having a large load resistance has a larger wheel diameter.
このようであるから、障子の重量が大きい建具の場合には、耐荷重の大きな戸車を取付けるので、その下框の見付けが大きい。
前述のように、下框の見付けが大きいと障子全体の見付けが同一であればガラス開口の見付け(上框と下框との間の上下寸法)が小さくなるので採光性が低下する等の不具合がある。
Since it is like this, in the case of the joinery where the weight of the shoji is large, since the door load having a large load resistance is attached, the lower arm is found.
As mentioned above, if the lower screen is found too much, the glass aperture (the vertical dimension between the upper and lower screens) will be smaller if the entire screen is found. There is.
本発明の目的は、障子の重量が大きくなっても障子の下框の見付けを小さくできる建具とすることである。 An object of the present invention is to provide a fitting that can reduce the position of the lower arm of the shoji even when the weight of the shoji increases.
本発明は、框組みされた框体内に面材を保持した障子を、枠体内に開き位置と閉じ位置に亘って面内方向に移動自在とした建具であって、
前記障子の下框に戸車を装着し、
前記戸車は前記下框に取付けられるケースと、ケース内に取付けられ、前記枠体の下枠に回転自在に接する車輪を有し、
前記下框は、見付け方向の上部分に前記面材を保持する面材保持部と、見付け方向下部分に前記ケースが取付けられると共に前記車輪が前記下枠側へ突出する戸車取付部と、その面材保持部と戸車取付部とを見付け方向に仕切る仕切部を有し、
前記ケースが前記仕切部を挿通し、前記面材と対向するように前記面材保持部内に突出して前記戸車取付部に取付けたことを特徴とする建具である。
The present invention is a joinery in which a shoji holding a face material in a framed frame is movable in an in-plane direction over an open position and a closed position in a frame body,
Attach a door to the lower arm of the shoji,
The door wheel has a case attached to the lower arm, and a wheel attached in the case, and in contact with the lower frame of the frame body,
The lower rod includes a face material holding portion that holds the face material in an upper portion in the direction of finding, a door wheel attaching portion in which the case is attached to the lower portion in the direction of finding and the wheels protrude toward the lower frame side, It has a partition part for partitioning the face material holding part and the door pulley mounting part in the direction of finding,
The fitting is characterized in that the case is inserted into the partition part, protrudes into the face material holding part so as to face the face material, and is attached to the doorrest attaching part.
本発明においては、前記障子の下框は、一側縦板と他側縦板を備え、連結横板で一側縦板と他側縦板を連結して上向溝と下向溝を形成し、
前記上向溝を前記面材保持部、前記下向溝を前記戸車取付部、前記連結横板を前記仕切部とし、その連結横板に前記ケースが挿通する開口部を形成し、
前記上向溝に面材が保持され、
前記ケースは、取付用フランジを有し、
前記ケースの上部が前記開口部を挿通して前記上向溝側に突出し、かつ前記取付用フランジを前記連結横板の下面に取付けようにできる。
このようにすれば、戸車を、そのケースを下向溝から開口部を挿通して取付用フランジを連結横板の下面に接し、その取付用フランジを連結横板に取付けできるので、その戸車の取付けが容易である。
In the present invention, the lower edge of the shoji includes one vertical plate and the other vertical plate, and the connecting horizontal plate connects the one vertical plate and the other vertical plate to form an upward groove and a downward groove. And
The upward groove is the face material holding portion, the downward groove is the door roller mounting portion, the connecting horizontal plate is the partitioning portion, and an opening through which the case is inserted is formed in the connecting horizontal plate.
A face material is held in the upward groove,
The case has a mounting flange,
The upper part of the case may be inserted through the opening and protrude toward the upward groove, and the attachment flange may be attached to the lower surface of the connecting horizontal plate.
In this way, the door can be attached to the connecting horizontal plate by inserting the case through the opening from the downward groove and contacting the mounting flange to the lower surface of the connecting horizontal plate. Easy to install.
本発明においては、前記面材の下端面が、前記連結横板の前記上向溝側に載置したセッティングブロックに接して支持され、
前記ケースの上面に緩衝材を、前記面材の下端面と対向するように取付けできる。
このようにすれば、面材の下端面がケースに接して破損等することがない。
In the present invention, the lower end surface of the face material is supported in contact with a setting block placed on the upward groove side of the connecting horizontal plate,
A cushioning material can be attached to the upper surface of the case so as to face the lower end surface of the face material.
In this way, the lower end surface of the face material does not come into contact with the case and is not damaged.
本発明においては、前記連結横板に接する部分と前記ケースの上面に接する部分を有するセッティングブロックを連結横板の前記上向溝側に載置し、
前記ケースの上面に接する部分に前記面材の下端面を接するようにできる。
このようにすれば、面材の下端面が戸車のケースの上面に干渉することがない。
また、見込みの大きな面材を安定して支持できる。
In the present invention, a setting block having a portion in contact with the connecting horizontal plate and a portion in contact with the upper surface of the case is placed on the upward groove side of the connecting horizontal plate,
The lower end surface of the face material may be in contact with a portion in contact with the upper surface of the case.
In this way, the lower end surface of the face material does not interfere with the top surface of the door case.
In addition, a promising face material can be stably supported.
本発明においては、前記ケースの上面にセッティングブロックを載置し、このセッティングブロックに前記面材の下端面を接することができる。
このようにすれば、面材の下端面が戸車のケースに干渉することがない。
In the present invention, a setting block can be placed on the upper surface of the case, and the lower end surface of the face material can be in contact with the setting block.
In this way, the lower end surface of the face material does not interfere with the door case.
本発明によれば、下框の面材保持部を戸車の取付けスペースとして利用しているので、径の大きな車輪を有した戸車を取付けしても、その下框の見付けを小さくできる。
したがって、障子の重量が大きくなっても障子の下框の見付けを小さくできる。
According to the present invention, since the face material holding portion of the lower arm is used as a mounting space for the door roller, even when a door wheel having a wheel with a large diameter is mounted, the lower arm can be found less.
Therefore, even if the weight of the shoji becomes large, the finding of the lower arm of the shoji can be made small.
図1に示すように、枠体1内に障子2が開き位置と閉じ位置とに亘って面内方向に移動自在に装着された建具としてある。
前記枠体1は、上枠10と下枠11と左右の縦枠12を方形状に連結してある。
前記障子2は、上框20と下框21と左右の縦框22を方形状に框組みした框体内に、面材としてのガラス23が保持してある。
前記障子2の下框21に戸車3が取付けてある。
As shown in FIG. 1, a
The
In the
A
前記戸車3は図2に示すように、ケース30に車輪31を回転自在に取付けてある。
前記ケース30が下框21に取付けてあり、その車輪31が下枠11の下レール11aに回転自在に接している。
図1においては、枠体1の面内方向一方側が嵌め殺し部4で、外動片引き窓としてある。
これに限ることはなく、内動片引き窓、引き違い窓、三枚建て窓などでも良い。
As shown in FIG. 2, the
The
In FIG. 1, one side in the in-plane direction of the
However, the present invention is not limited to this, and an internal sliding window, a sliding window, a three-storied window, and the like may be used.
次に、戸車3の取付けについて説明する。
図2と図3に示すように、前記下框21はガラス23を保持する見付け方向の上部分に面材保持部21aと、戸車3を取付ける見付け方向の下部分に戸車取付部21bを、仕切部21cの上下に有し、その面材保持部21aの見付けと戸車取付部21bの見付けと仕切部21cの見付けの和が下框21の見付けである。見付けとは上下方向の寸法である。
前記ガラス23は下框21の面材保持部21aにおける上方寄りに装着されている。
前記戸車3は下框21の戸車取付部21bに、そのケース30の上部が前記面材保持部21aと戸車取付部21bを仕切る仕切部21cよりも下框21の面材保持部21aにおける下方寄りに突出するように取付けてある。
Next, attachment of the
As shown in FIGS. 2 and 3, the
The
The
このように、下框21の面材保持部21aにおける下方寄りを戸車3の取付けスペースとして利用しているので、径の大きな車輪31を有した戸車3を取付けしても、その下框21の見付けを小さくすることができる。
したがって、障子2の重量が大きく、耐荷重の大きな戸車3を取付けた場合には、下框21の見付けを小さくできる。
Thus, since the lower side of the face material holding portion 21a of the
Therefore, when the
次に、戸車3の取付けを詳細に説明する。
前記下框21は面外方向一側の一側縦板40と、面外方向他側の他側縦板41と、この一側縦板40と他側縦板41を連結する面外方向に向かう連結横板42で上向溝43と下向溝44を有している。
前記上向溝43が前述の面材保持部21aで、前記下向溝44が前述の戸車取付部21bである。
前記連結横板42が前述の面材保持部21aと戸車取付部21bを仕切る仕切部21cで、この連結横板42に開口部45が形成されている。
Next, attachment of the
The
The
The connecting
前記ガラス23は、上向溝43内における上部寄りに装着され、その下端面23aがセッティングブロック24を介して連結横板42に接してガラス23の重量をセッティングブロック24を介して連結横板42で支持するようにしてある。
このセッティングブロック24は、前記開口部45とは面内方向に異なる位置に設けてある。
The
The
前記戸車3のケース30は、前記開口部45に挿通する大きさで、その面内方向両端部に取付用フランジ30aを有している。
そして、ケース30を下框21の下向溝44より挿入して開口部45内に挿通し、その取付用フランジ30aを連結横板42の下面に接してビス32で固着して取付ける。
このようであるから、戸車3を下框21に簡単に取付けできる。
The
Then, the
Since it is like this, the
前記戸車3のケース30の上面30bに緩衝材33を設け、前記ガラス23の下端面23aと接しない程度の隙間を設けて対向するようにしてある。
これによって、ガラス23の下端面23aがケース30に接触して破損等することがない。
The cushioning
Thus, the
前述の実施の形態では、戸車3とセッティングブロック24を面内方向に位置をずらしたが、戸車3とセッティングブロック24を面内方向に同一位置とすることもできる。
例えば、図4と図5に示すように、セッティングブロック24を、縦片24aと横片24bで鉤形状とし、その縦片24aを連結横板42における開口部45よりも面外方向に離れた位置に接して縦片24aを連結横板42に接する部分とし、横片24bをケース30の上面30bに接して横片24bをケース上面に接する部分とすると共に、その横片24bにガラス23の下端面23aを載置する。
このようにすれば、ガラス23の下端面23aがケース30の上面30bに接することがない。
In the above-described embodiment, the position of the
For example, as shown in FIGS. 4 and 5, the setting
In this way, the
また、図6と図7に示すように、戸車3のケース30の上面30bにセッティングブロック24を載置して設け、そのセッティングブロック24にガラス23の下端面23aを接するようにしても良い。
つまり、ガラス23の見込み(つまり面外方向)の寸法が戸車3のケース30の見込み(つまり面外方向)の寸法よりも小さいから、そのケース30の上面30bにセッティングブロック24を載置し、そのセッティングブロック24にガラス23の下端面23aを接することで、ガラス23をケース30によって安定して支持できる。
例えば、ガラス23が単板ガラスの場合には前述のようにできる。
Further, as shown in FIGS. 6 and 7, a setting
That is, since the expected size (that is, the out-of-plane direction) of the
For example, when the
これに対して図4、図5に示す実施の形態においては、ガラス23の見込みが戸車3のケース30の見込みよりも大きいので、セッティングブロック24を縦片24aと横片24bで鉤形状とし、その縦片24aを連結横板42に接し、横片24bをケース30の上面30bに接し、その横片24bにガラス23の下端面23aを接して安定して支持できるようにしてある。
On the other hand, in the embodiment shown in FIG. 4 and FIG. 5, since the prospect of the
本発明に用いた戸車3は、図6と図7に示すように、ケース30を外ケース34と内ケース35を備え、その内ケース35に2つの車輪31を取付け、調整ビス36を回転することで内ケース35が外ケース34に対して上下に移動して車輪31の高さを調整できるようにしてある。
この場合、調整ビス36が上向溝43内に位置し、その調整ビス36をドライバーで回転する際に、ドライバーがガラス23に接触する恐れがある場合には、ケース30と隣接してセッティングブロックなどのドライバーガイド部材を設け、このドライバーガイド部材の孔を通してドライバーを挿入して調整ビス36を回転するようにする。
As shown in FIGS. 6 and 7, the
In this case, if the
前記戸車3は、1つの車輪31を有するものでも良いし、車輪31の高さが調整できないものでも良い。
The
前述の各実施の形態においては、戸車3のケース30の取付けフランジ30aを連結横板42の下面に接してビス32で固着してケース30を下框21に取付けしたが、ケース30の取付けはこれに限ることはない。
例えば、ケース30の取付けフランジ30aを連結横板42にスナップインで取付けるようにしても良いし、両面テープや接着剤等で固定して取付けても良い。また、ケース30を下框21の一側縦板41、他側縦板42にビスで固着して取付けても良い。
In each of the above-described embodiments, the mounting flange 30a of the
For example, the attachment flange 30a of the
前述の各実施の形態においては、下框21の戸車取付部21bを溝状(下向溝44)としたが、これに限ることはない。
例えば、下框21を、一側縦板41と他側縦板42の戸車取付部21bを形成する部分を連結する補強用の連結横板を有した形状とする。
この場合には、補強用の連結横板に戸車3のケース30が挿通する開口部を形成する。
前記下框21を、一側縦板41と他側縦板42の戸車取付部21bを形成する部分を連結する戸車取付用の連結横板を有した形状とする。
この場合には、戸車取付用の連結横板にケース30が挿通する開口部を形成し、そのケース30の上部を戸車取付用の連結横板の開口部及び仕切部21cである連結横板42の開口部45を挿通して面材保持部21a側に突出してフランジ30aを戸車取付用の連結横板の下面に取付ける。
前記下框21を、一側縦板41と他側縦板42の戸車取付部21bを形成する部分を連結する補強用の連結横板と戸車取付用の連結横板を有した形状とする。
この場合には、前述と同様に各連結横板にケース30が挿通する開口部を形成し、ケース30を各開口部を挿通して前述のように取付ける。
In each of the above-described embodiments, the door
For example, the
In this case, an opening through which the
The said
In this case, an opening through which the
The
In this case, similarly to the above, an opening through which the
1…枠体、2…障子、3…戸車、11…下枠、21…下框、21a…面材保持部、21b…戸車取付部、21c…仕切部、23…面材(ガラス)、23a…下端面、30…ケース、30a…取付けフランジ、30b…上面、31…車輪、32…ビス、33…緩衝材、40…一側縦板、41…他側縦板、42…連結横板、43…上向溝、44…下向溝、45…開口部。
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記障子の下框に戸車を装着し、
前記戸車は前記下框に取付けられるケースと、ケース内に取付けられ、前記枠体の下枠に回転自在に接する車輪を有し、
前記下框は、見付け方向の上部分に前記面材を保持する面材保持部と、見付け方向下部分に前記ケースが取付けられると共に前記車輪が前記下枠側へ突出する戸車取付部と、その面材保持部と戸車取付部とを見付け方向に仕切る仕切部を有し、
前記ケースが前記仕切部を挿通し、前記面材と対向するように前記面材保持部内に突出して前記戸車取付部に取付けたことを特徴とする建具。 A door that holds the face material inside the assembled frame, and is movable in the in-plane direction across the open and closed positions in the frame,
Attach a door to the lower arm of the shoji,
The door wheel has a case attached to the lower arm, and a wheel attached in the case, and in contact with the lower frame of the frame body,
The lower rod includes a face material holding portion that holds the face material in an upper portion in the direction of finding, a door wheel attaching portion in which the case is attached to the lower portion in the direction of finding and the wheels protrude toward the lower frame side, It has a partition part for partitioning the face material holding part and the door pulley mounting part in the direction of finding,
The fitting is characterized in that the case is inserted into the partition part, protrudes into the face material holding part so as to face the face material, and is attached to the door wheel attaching part.
前記上向溝を前記面材保持部、前記下向溝を前記戸車取付部、前記連結横板を前記仕切部とし、その連結横板に前記ケースが挿通する開口部を形成し、
前記上向溝に面材が保持され、
前記ケースは、取付用フランジを有し、
前記ケースの上部が前記開口部を挿通して前記上向溝側に突出し、かつ前記取付用フランジを前記連結横板の下面に取付けるようにした請求項1記載の建具。 The lower edge of the shoji includes a vertical plate on the other side and a vertical plate on the other side, and connects the vertical plate on the other side and the vertical plate on the other side with a connecting horizontal plate to form an upward groove and a downward groove,
The upward groove is the face material holding portion, the downward groove is the door roller mounting portion, the connecting horizontal plate is the partitioning portion, and an opening through which the case is inserted is formed in the connecting horizontal plate.
A face material is held in the upward groove,
The case has a mounting flange,
The joinery according to claim 1, wherein an upper portion of the case is inserted through the opening and protrudes toward the upward groove, and the attachment flange is attached to the lower surface of the connecting horizontal plate.
前記ケースの上面に緩衝材を、前記面材の下端面と対向するように取付けた請求項2記載の建具。 The lower end surface of the face material is supported in contact with a setting block placed on the upward groove side of the connecting horizontal plate,
The joinery according to claim 2, wherein a cushioning material is attached to an upper surface of the case so as to face a lower end surface of the face material.
前記ケースの上面に接する部分に前記面材の下端面を接した請求項2記載の建具。 A setting block having a portion in contact with the connecting horizontal plate and a portion in contact with the upper surface of the case is placed on the upward groove side of the connecting horizontal plate,
The joinery of Claim 2 which contact | connected the lower end surface of the said face material in the part which contact | connects the upper surface of the said case.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008291647A JP5110595B2 (en) | 2008-11-14 | 2008-11-14 | Joinery |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008291647A JP5110595B2 (en) | 2008-11-14 | 2008-11-14 | Joinery |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010116743A true JP2010116743A (en) | 2010-05-27 |
JP5110595B2 JP5110595B2 (en) | 2012-12-26 |
Family
ID=42304560
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008291647A Active JP5110595B2 (en) | 2008-11-14 | 2008-11-14 | Joinery |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5110595B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019002229A (en) * | 2017-06-16 | 2019-01-10 | Ykk Ap株式会社 | Fitting |
JP2023025264A (en) * | 2018-08-31 | 2023-02-21 | 株式会社Lixil | Fitting |
JP7500284B2 (en) | 2020-06-08 | 2024-06-17 | 株式会社Lixil | Shoji screens and fittings |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53134445U (en) * | 1977-03-31 | 1978-10-24 |
-
2008
- 2008-11-14 JP JP2008291647A patent/JP5110595B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53134445U (en) * | 1977-03-31 | 1978-10-24 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019002229A (en) * | 2017-06-16 | 2019-01-10 | Ykk Ap株式会社 | Fitting |
JP2023025264A (en) * | 2018-08-31 | 2023-02-21 | 株式会社Lixil | Fitting |
JP7386310B2 (en) | 2018-08-31 | 2023-11-24 | 株式会社Lixil | fittings |
JP7500284B2 (en) | 2020-06-08 | 2024-06-17 | 株式会社Lixil | Shoji screens and fittings |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5110595B2 (en) | 2012-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5110595B2 (en) | Joinery | |
JP2009299437A (en) | Sash | |
KR20120115879A (en) | Door assembly of a sliding window and assembling method threreof | |
CN210622657U (en) | Steel frame keel wall surface of indoor sliding door | |
JP4863293B2 (en) | Curtain wall panel unit | |
JP2021102918A (en) | door | |
JP2011026797A (en) | Fittings with auxiliary fittings | |
JP6245823B2 (en) | Opening device | |
JP5638474B2 (en) | Joinery | |
JP5391125B2 (en) | Joinery | |
JP6370642B2 (en) | Top hanging sliding door device | |
JP2012107439A (en) | Fitting and construction method of fitting | |
JP2011185009A (en) | Sash for remodelling | |
JP2014177760A (en) | Sliding door unit | |
JP2008274686A (en) | Opening-closing window | |
KR200402974Y1 (en) | Sectional window and doors apparatus | |
JP6403543B2 (en) | Receiving member with adjustment function and casement | |
JP2009299438A (en) | Sash with flat sill | |
JP6297961B2 (en) | Sash frame | |
CN103306583B (en) | Top line and corner brace device | |
JP2010121296A (en) | Sash window | |
JP2017218837A (en) | Fixture | |
JP2011047151A (en) | Door | |
JP2024131365A (en) | Fixtures and fittings installation methods | |
JP6899640B2 (en) | Inner window and construction method of inner window |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100218 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120620 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120719 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121003 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121003 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5110595 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |