JP2010109000A - Semiconductor package - Google Patents
Semiconductor package Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010109000A JP2010109000A JP2008276995A JP2008276995A JP2010109000A JP 2010109000 A JP2010109000 A JP 2010109000A JP 2008276995 A JP2008276995 A JP 2008276995A JP 2008276995 A JP2008276995 A JP 2008276995A JP 2010109000 A JP2010109000 A JP 2010109000A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold resin
- semiconductor chips
- semiconductor package
- lead frames
- flow path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L24/33—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of a plurality of layer connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/35—Mechanical effects
- H01L2924/351—Thermal stress
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、第1、第2のリードフレーム間に半導体チップを実装させたものを、モールド樹脂で封止する構成の、いわゆる両面放熱モールド構造の半導体パッケージに関し、特に、構造面からモールド樹脂の流動性の向上を図ることで、パッケージの薄型化を可能とした、半導体パッケージに関するものである。 The present invention relates to a semiconductor package having a so-called double-sided heat radiation mold structure in which a semiconductor chip mounted between first and second lead frames is sealed with a mold resin. The present invention relates to a semiconductor package that can be made thinner by improving fluidity.
従来より、半導体パッケージとして、第1、第2の金属体間に、複数個の半導体チップを挟み込み、これら金属体とそれぞれの半導体チップとを、はんだなどを介して電気的・熱的に接続し、これら金属体および半導体チップをモールド樹脂で包み込むように封止したものが提案されている(たとえば、特許文献1参照)。
この特許文献1では、複数個の半導体チップを第1、第2の金属体(ヒートシンク)間に実装させる際に、第3の金属体(ヒートシンク)を介して挟み込み、はんだによって互いに接合している。
そして特許文献1では、はんだ接合部に破壊が生じても、極力、放熱特性に悪影響を与えないようにすることを目的として、複層のはんだ接合部のうち、一つのはんだ接合部の熱応力による歪値を最大となるようにして、熱応力が加わったときに、他の部位に先がけて、破壊させるようにするというものである。
Conventionally, as a semiconductor package, a plurality of semiconductor chips are sandwiched between first and second metal bodies, and these metal bodies and each semiconductor chip are electrically and thermally connected via solder or the like. A metal body and a semiconductor chip sealed so as to be wrapped with a mold resin have been proposed (for example, see Patent Document 1).
In this
And in
すなわち、特許文献1は、図6、図7に示す半導体パッケージ1と同様、上下外側の金属体2a、2b(リードフレーム)をモールド樹脂3で封止する際、間に半導体チップC1、C2の他に、金属体4(ここではターミナル)を介して挟む構造としたものであり、上下外側の金属体2a、2b間の寸法は1.2mm〜2.0mmとしていて、金属体2a、2b間にモールド樹脂3を充填して、全体を封止する構成である。
That is, in
ところで、上述のような両面放熱モールド構造の半導体パッケージ1の他、最近では、金属体3を省いてパッケージ厚を薄くした半導体パッケージ1がある(図8参照)。かかる半導体パッケージ1では、上下外側の金属体2a、2b間の寸法は0.4mm〜0.8mmとなり、対応するモールド樹脂3の流動経路が狭くなることから、モールド樹脂3の流動性が阻害され、モールド樹脂による封止が不完全なものとなり、パッケージ厚の薄型化には、限界がある。
すなわち、モールド樹脂3の流動経路が狭くなるというのは、図9に示すように成形金型に半導体パッケージ1を挟み、加熱状態で上下金属体2a、2b間にモールド樹脂3を充填すると、モールド樹脂3は、熱硬化のため、金属体2a、2b内側表面に先に硬化したスキン層(固着層)の間(コア層)を流れることとなり、流れる隙間が狭められるからであり、結果、モールド樹脂3の流動性が阻害されることとなる。
Incidentally, in addition to the
That is, the flow path of the
そこで、上述のような薄型化した半導体パッケージ1のモールド樹脂の流動性を向上させる手法として、
(1)モールド樹脂の線膨張係数を低減するために、使用しているシリカフィラーを球状化および粒度分布を最適化する。
(2)樹脂を溶融させる温度を高温化し、溶融粘度を低下させる。
(3)低粘度組成を用いる。
といった、対策が講じられた。
Therefore, as a method for improving the fluidity of the mold resin of the
(1) In order to reduce the linear expansion coefficient of the mold resin, the silica filler used is spheroidized and the particle size distribution is optimized.
(2) The temperature at which the resin is melted is increased to lower the melt viscosity.
(3) A low viscosity composition is used.
Measures were taken.
しかしながら、これらの対策には、以下のような不都合と課題が生じる。すなわち、
上述の(1)の手法では、球状化および粒度分布の最適化には限度があり、コストが増大する。
(2)の手法では、溶融温度を高温化すると、モールド樹脂の硬化速度が増加するため、モールド樹脂の充填性が低下する。
(3)の手法では、コストの増大化を招き、限られた条件下で対応しなければならない。
さらに、薄型化した半導体パッケージ1では、図10に示すように、モールド樹脂が充填され、冷却していくとモールド樹脂の硬化収縮が起こるため、硬化歪により内部応力が発生するが、上下外側の金属体2a、2bが均一な厚さであることから、表面上は変形しない。こうなると、上下外側の金属体2a、2b間、すなわち半導体チップC1、C2の間のモールド樹脂の充填空間4は、いわゆるひけの発生のため、真空状態による中空部分(ボイド)が生じ、体積減少による金属体2a、2bとモールド樹脂間の応力が増大化して、剥離し、放熱性、導電性が阻害されるおそれが懸念される。
本発明は、以上のような課題を克服するために提案されたものであって、構造面から、樹脂流動性を向上させる手法を採用した、半導体パッケージを提供することを目的とする。
However, these measures have the following disadvantages and problems. That is,
In the method (1) described above, there is a limit to the optimization of spheroidization and particle size distribution, and the cost increases.
In the method (2), when the melting temperature is increased, the curing rate of the mold resin is increased, so that the mold resin filling property is lowered.
In the method (3), the cost increases, and it is necessary to cope under limited conditions.
Further, in the
The present invention has been proposed to overcome the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a semiconductor package that employs a technique for improving resin fluidity from the structural aspect.
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明では、第1、第2のリードフレーム(11a、11b)間に複数の半導体チップ(C)を実装させたものを、モールド樹脂(16)で封止する構成の半導体パッケージにおいて、互いに対向する前記第1、第2リードフレーム(11a、11b)の内側であって、隣接する前記半導体チップ(C)間に画成したモールド樹脂(16)の流動路(15)と、この流動路(15)は、隣接する半導体チップ(C)間における第1リードフレーム(11a)または第2リードフレーム(11b)に、流動路(15)の通路面積を拡張するための薄肉部(14)とを具備することを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problem, in the invention described in
これにより、パッケージ厚を、これまでより薄くしても、第1、第2リードフレーム(11a、11b)における内側の、隣接する半導体チップ(C)間に対応する部位に薄肉部(14)を設けたことで流動路(15)の通路面積を拡張することができ、モールド樹脂(16)の流動性が損なわれることのない流動路が確保される。 As a result, even if the package thickness is made thinner than before, the thin portion (14) is formed on the inner portion of the first and second lead frames (11a, 11b) corresponding to the gap between the adjacent semiconductor chips (C). By providing, the passage area of the flow path (15) can be expanded, and the flow path without impairing the fluidity of the mold resin (16) is secured.
請求項2に記載の発明では、第1、第2のリードフレーム(11a、11b)間に複数の半導体チップ(C)を実装させたものを、モールド樹脂(16)で封止する構成の半導体パッケージにおいて、互いに対向する前記第1、第2リードフレーム(11a、11b)の内側であって、隣接する半導体チップ(C)間に画成したモールド樹脂(16)の流動路(15)と、隣接する半導体チップ(C)間における第1リードフレーム(11a)または第2リードフレーム(11b)に設けて流動路(15)に連通する通孔(17)とを具備することを特徴とする。 According to the second aspect of the present invention, a semiconductor in which a plurality of semiconductor chips (C) mounted between the first and second lead frames (11a, 11b) is sealed with a mold resin (16). In the package, the flow path (15) of the mold resin (16) defined between the adjacent semiconductor chips (C) inside the first and second lead frames (11a, 11b) facing each other; A through hole (17) provided in the first lead frame (11a) or the second lead frame (11b) between adjacent semiconductor chips (C) and communicating with the flow path (15) is provided.
これにより、パッケージ厚を、これまでより薄くしても、流動路(15)に連通する通孔(17)を設けることで、流動路(15)の通路面積を拡張することができ、モールド樹脂(16)の流動性が損なわれることのない流動路が確保される。
また、硬化収縮により、通孔(17)と連通する空間(15)に充填されたモールド樹脂(16)がひけを生じることにより、全体に生じる硬化歪を低減させることができる。
Thereby, even if the package thickness is made thinner than before, the passage area of the flow path (15) can be expanded by providing the through hole (17) communicating with the flow path (15), and the mold resin A flow path in which the fluidity of (16) is not impaired is secured.
Further, due to curing shrinkage, the mold resin (16) filled in the space (15) communicating with the through hole (17) causes sink marks, thereby reducing the curing strain generated in the whole.
請求項3に記載の発明では、通孔(17)は、第1リードフレーム(11a)または第2リードフレーム(11b)における、隣接する半導体チップ(C)間に対応する部位の一外縁部(11e)を切り欠いていることを特徴とする。
In the invention according to
これにより、通孔(17)の外部と繋がる一外縁部(11e)から、半導体チップ(C)間に対応する部位の通孔(17)と連通する空間(15)に対し、効率的にモールド樹脂(16)を充填することができる。 Thus, the molding is efficiently performed from the one outer edge portion (11e) connected to the outside of the through hole (17) to the space (15) communicating with the through hole (17) of the corresponding portion between the semiconductor chips (C). Resin (16) can be filled.
さらに請求項4に記載の発明では、第1、第2のリードフレーム(11a、11b)間に複数の半導体チップ(C)を実装させたものを、モールド樹脂(16)で封止する構成の半導体パッケージにおいて、互いに対向する第1、第2リードフレーム(11a、11b)の内側であって、隣接する半導体チップ(C)間に画成したモールド樹脂(16)の流動路(15)と、隣接する半導体チップ(C)間における第1リードフレーム(11a)または第2リードフレーム(11b)を分割して流動路(15)に連通する分割部(11d)とを具備することを特徴とする。 Furthermore, in the invention described in claim 4, a structure in which a plurality of semiconductor chips (C) are mounted between the first and second lead frames (11a, 11b) is sealed with a mold resin (16). In the semiconductor package, the flow path (15) of the mold resin (16) defined between the adjacent semiconductor chips (C) inside the first and second lead frames (11a, 11b) facing each other; The first lead frame (11a) or the second lead frame (11b) between adjacent semiconductor chips (C) is divided to have a dividing portion (11d) communicating with the flow path (15). .
これにより、半導体チップ(C)間の分割部(11d)から、分割部(11d)と連通する流動路(15)に対し、効率的にモールド樹脂(16)を充填することができる。 Thereby, the mold resin (16) can be efficiently filled from the divided part (11d) between the semiconductor chips (C) to the flow path (15) communicating with the divided part (11d).
なお、特許請求の範囲およびこの欄で記載した各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す一例である。 In addition, the code | symbol in the bracket | parenthesis of each means described in the claim and this column is an example which shows a corresponding relationship with the specific means as described in embodiment mentioned later.
以下、本発明にかかる半導体パッケージの実施形態を挙げ、図面に基づいて説明する。
(第1実施形態)
図1a、図1bに半導体パッケージ10を模式的に示す。
この半導体パッケージ10は、第1、第2のリードフレーム11a、11b間に半導体チップCを実装させたものを、モールド樹脂で封止する構成としたものである。
Embodiments of a semiconductor package according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
(First embodiment)
A
The
第1、第2リードフレーム11a、11bは、半導体チップCと外部を電気的に接続するためのもので、周知の銅合金からなる。第1、第2リードフレーム11a、11bは、それぞれはんだ12、13を介して電気的に接続するように、後述する半導体チップCを実装することにより、電極板として、且つ放熱板としての機能を担っている。
The first and
半導体チップCには、例えばパワートランジスタ、電源用IC等の、動作時に高熱を発する素子を想定している。ここでは2つの半導体チップC1、C2が第1、第2リードフレーム11a、11b間に実装されている。勿論、半導体チップCは2つに限られない。
The semiconductor chip C is assumed to be an element that generates high heat during operation, such as a power transistor or a power supply IC. Here, two semiconductor chips C1 and C2 are mounted between the first and
次に、第1、第2リードフレーム11a、11bには、間に実装される2つの半導体チップC1、C2間の対応部位には、段差的に薄肉形成された薄肉部14a、14bが設けられている。これによって、2つの半導体チップC1、C2間には、後述するモールド樹脂の流動路15として形成される。
Next, the first and
そして、2つの半導体チップC1、C2を実装した第1、第2リードフレーム11a、11b間は、モールド樹脂16によって封止されている。このモールド樹脂16にはエポキシ樹脂などの通常のモールド材料を用いることができる。
この場合、モールド樹脂16は、2つの半導体チップC1、C2間の流動路15を通じて、所定の注入手段(図示省略)により第1、第2リードフレーム11a、11b間に充填され、熱硬化させて封止する構成としている。
なお、第1、第2リードフレーム11a、11bの外表面は、すなわち、図1aに示しているように、モールド樹脂16から露出しており、これにより半導体パッケージ10は、第1、第2リードフレーム11a、11bを介して、放熱が行われる両面放熱型の構成となっている。
The space between the first and
In this case, the
It should be noted that the outer surfaces of the first and second lead frames 11a and 11b are exposed from the
以上のような半導体パッケージ10において、製造工程は概略、以下の通りである。
先ず、図1a中、底部側の第1リードフレーム11aに2つの半導体チップC1、C2を載置して、頂部側の第2リードフレーム11bを被せ、第1、第2リードフレーム11a、11b間に、半導体チップC1、C2を実装させる際、それぞれはんだ付け工程により、はんだ12、13を介して半導体チップC1、C2と第1、第2リードフレーム11a、11bとを電気的に接続する。
In the
First, in FIG. 1a, two semiconductor chips C1 and C2 are placed on the
しかる後、図示しない成形装置の金型により、第1、第2リードフレーム11a、11bを挟み込み、第1、第2リードフレーム11a、11b間に、モールド樹脂16を充填する工程を実行する。この場合、モールド樹脂16は、第1、第2リードフレーム11a、11b間における2つの半導体チップC1、C2間の流動路15に、第1、第2リードフレーム11a、11b間に充填される。第1、第2リードフレーム11a、11b間は、2つの半導体チップC1、C2間の流動路15から半導体チップC1、C2周囲に形成される通路空間と連通しており、半導体チップC1、C2間の流動路15に放たれたモールド樹脂16は、速やかに半導体チップC1、C2周囲に行き渡り、充填することができる。そして、金型により、第1、第2リードフレーム11a、11bを介して所定の形状に成形した、モールド樹脂16によるパッケージ構造とすることができる(図1b参照)。
Thereafter, a step of sandwiching the first and second lead frames 11a and 11b with a mold of a molding apparatus (not shown) and filling the
以上のように、流動路15を介して、第2リードフレーム11a、11b間にモールド樹脂16が充填され、封止されるので、パッケージ厚が薄くなっても、半導体チップC1、C2周囲の空間が半導体チップC1、C2間の第2リードフレーム11a、11bに設けた薄肉部14a、14bにより通路面積が拡張された流動路15を通じて連通しているので、モールド樹脂16が矢印に示すように流動し、モールド樹脂16の流動性が損なわれることはなく、速やかに封止が完了する。
As described above, the
(第2実施形態)
図2a、図2bに第2実施形態にかかる半導体パッケージ20を模式的に示す。
かかる第2実施形態において、前述の第1実施形態と実質的に同様な構成要素に対しては、同符号を付すと共にその説明を省略するものとする。
第2実施形態にかかる半導体パッケージ20においては、第1、第2リードフレーム11a、11bの、隣接する半導体チップC1、C2間に対応する部位に通孔17を設けて、この通孔17と、第1、第2リードフレーム11a、11b間における2つの半導体チップC1、C2間の流動路15とを連通させている。
(Second Embodiment)
2a and 2b schematically show a
In the second embodiment, structural elements that are substantially the same as those of the first embodiment described above are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
In the
以上のような第2実施形態にかかる半導体パッケージ20によれば、パッケージ厚を、これまでより薄くしても、第1、第2リードフレーム11a、11bの、隣接する半導体チップC1、C2間に対応する部位に通孔17を設けて、この通孔17と、第1、第2リードフレーム11a、11b間における2つの半導体チップC1、C2間の流動路15とを連通させているので、モールド樹脂16の流動性が損なわれることはない。
According to the
また、モールド樹脂16が硬化収縮する際、モールド樹脂16の流動路15に充填されたモールド樹脂16にひけが生じることにより、全体に生じる硬化歪を低減させることができることができ、これによって、第1、第2リードフレーム11a、11bと、半導体チップC1、C2との間で、剥離などの発生を防止することができる(図5参照)。
Further, when the
(第3実施形態)
本発明は、図3に示す第3実施形態のような半導体パッケージ30として実施することもできる。
かかる第3実施形態では、第1、第2リードフレーム11a、11bの、隣接する半導体チップC1、C2間に対応する部位に設けられた通孔17は、第1、第2リードフレーム11a、11bの一外縁部11eを切り欠くように形成されている。
(Third embodiment)
The present invention can also be implemented as a
In the third embodiment, the through
このような第3実施形態にかかる半導体パッケージ30によれば、通孔17の外部と繋がる一外縁部11e側から、半導体チップC1、C2間に対応する部位の通孔17と連通する空間15に対し、効率的にモールド樹脂16を充填することができる。
According to the
(第4実施形態)
本発明は、さらに図4に示す第4実施形態のような半導体パッケージ40として実施することもできる。
かかる第4実施形態では、第1、第2リードフレーム11a、11bの、隣接する半導体チップC1、C2間に対応する部位を分割して分割部11dとし、これら分割部11dと第1、第2リードフレーム11a、11b間における2つの半導体チップC1、C2間の流動路15とを連通させている。
(Fourth embodiment)
The present invention can also be implemented as a
In the fourth embodiment, the portions of the first and second lead frames 11a and 11b corresponding to the adjacent semiconductor chips C1 and C2 are divided into divided
第4実施形態によれば、半導体チップC1、C2間の分割部11dから、分割部11dと連通する流動路15に対し、効率的にモールド樹脂16を充填することができる。
According to the fourth embodiment, the
以上、本発明によれば、半導体パッケージを、構造面からモールド樹脂の流動性の向上を図ったことで、モールド樹脂の流動性が損なわれることはなく、速やかに封止を行うことができる。
しかも、モールド樹脂が硬化収縮する際、モールド樹脂の流動路として構成された空間に充填されたモールド樹脂にひけが生じることにより、全体に生じる硬化歪を低減させることができることができ、これによって、第1、第2リードフレームと、半導体チップとの間で、剥離などの発生を防止することができる。
As described above, according to the present invention, by improving the flowability of the mold resin from the structural surface, the flowability of the mold resin is not impaired, and the semiconductor package can be quickly sealed.
Moreover, when the mold resin cures and shrinks, sinking occurs in the mold resin filled in the space configured as the flow path of the mold resin, so that it is possible to reduce the curing strain that occurs overall, Generation of peeling or the like can be prevented between the first and second lead frames and the semiconductor chip.
10、20、30、40 半導体パッケージ
11a 第1リードフレーム
11b 第2リードフレーム
11d 分割部
11e 外縁部
12、13 はんだ
14a、14b 薄肉部
15 流動路
16 モールド樹脂
17 通孔
C1、C2 半導体チップ
10, 20, 30, 40
Claims (4)
互いに対向する前記第1、第2リードフレーム(11a、11b)の内側であって、隣接する前記半導体チップ(C)間に画成した前記モールド樹脂(16)の流動路(15)と、
隣接する前記半導体チップ(C)間における前記第1リードフレーム(11a)または第2リードフレーム(11b)に、前記流動路(15)の通路面積を拡張するための薄肉部(14)と、
を具備することを特徴とする半導体パッケージ。 In a semiconductor package having a configuration in which a plurality of semiconductor chips (C) mounted between first and second lead frames (11a, 11b) are sealed with a mold resin (16).
A flow path (15) of the mold resin (16) defined between the adjacent semiconductor chips (C) inside the first and second lead frames (11a, 11b) facing each other;
A thin portion (14) for extending the passage area of the flow path (15) to the first lead frame (11a) or the second lead frame (11b) between the adjacent semiconductor chips (C);
A semiconductor package comprising:
互いに対向する前記第1、第2リードフレーム(11a、11b)の内側であって、隣接する前記半導体チップ(C)間に画成した前記モールド樹脂(16)の流動路(15)と、
前記隣接する半導体チップ(C)間における前記第1リードフレーム(11a)または第2リードフレーム(11b)に設けて前記流動路(15)に連通する通孔(17)と、
を具備することを特徴とする半導体パッケージ。 In a semiconductor package having a configuration in which a plurality of semiconductor chips (C) mounted between first and second lead frames (11a, 11b) are sealed with a mold resin (16).
A flow path (15) of the mold resin (16) defined between the adjacent semiconductor chips (C) inside the first and second lead frames (11a, 11b) facing each other;
A through hole (17) provided in the first lead frame (11a) or the second lead frame (11b) between the adjacent semiconductor chips (C) and communicating with the flow path (15);
A semiconductor package comprising:
互いに対向する前記第1、第2リードフレーム(11a、11b)の内側であって、隣接する前記半導体チップ(C)間に画成した前記モールド樹脂(16)の流動路(15)と、
前記隣接する半導体チップ(C)間における前記第1リードフレーム(11a)または第2リードフレーム(11b)を分割して前記流動路(15)に連通する分割部(11d)と、
を具備することを特徴とする半導体パッケージ。 In a semiconductor package having a configuration in which a plurality of semiconductor chips (C) mounted between first and second lead frames (11a, 11b) are sealed with a mold resin (16).
A flow path (15) of the mold resin (16) defined between the adjacent semiconductor chips (C) inside the first and second lead frames (11a, 11b) facing each other;
A dividing portion (11d) that divides the first lead frame (11a) or the second lead frame (11b) between the adjacent semiconductor chips (C) and communicates with the flow path (15);
A semiconductor package comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008276995A JP2010109000A (en) | 2008-10-28 | 2008-10-28 | Semiconductor package |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008276995A JP2010109000A (en) | 2008-10-28 | 2008-10-28 | Semiconductor package |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010109000A true JP2010109000A (en) | 2010-05-13 |
Family
ID=42298177
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008276995A Pending JP2010109000A (en) | 2008-10-28 | 2008-10-28 | Semiconductor package |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010109000A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012019028A (en) * | 2010-07-07 | 2012-01-26 | Toyota Motor Corp | Soldering method for element |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001308263A (en) * | 2000-04-19 | 2001-11-02 | Denso Corp | Semiconductor switching module and semiconductor device using it |
JP2004253548A (en) * | 2003-02-19 | 2004-09-09 | Denso Corp | Semiconductor module |
JP2008186890A (en) * | 2007-01-29 | 2008-08-14 | Denso Corp | Semiconductor device |
-
2008
- 2008-10-28 JP JP2008276995A patent/JP2010109000A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001308263A (en) * | 2000-04-19 | 2001-11-02 | Denso Corp | Semiconductor switching module and semiconductor device using it |
JP2004253548A (en) * | 2003-02-19 | 2004-09-09 | Denso Corp | Semiconductor module |
JP2008186890A (en) * | 2007-01-29 | 2008-08-14 | Denso Corp | Semiconductor device |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012019028A (en) * | 2010-07-07 | 2012-01-26 | Toyota Motor Corp | Soldering method for element |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4302607B2 (en) | Semiconductor device | |
KR20010066939A (en) | Semiconductor device and method of producing the same | |
KR20020066362A (en) | Semiconductor device and method of manufacturing same | |
JP2006147852A (en) | Semiconductor device, and method and device for manufacturing the same | |
JP6266168B2 (en) | Semiconductor device | |
JP4935765B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
JP2005191071A (en) | Semiconductor device | |
JP5737412B2 (en) | Semiconductor device manufacturing method and semiconductor device manufactured using the manufacturing method | |
JP2002329815A (en) | Semiconductor device, its manufacturing method and its production device | |
JP5444584B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP2011129818A (en) | Semiconductor device, and method of producing the same | |
JP2010109000A (en) | Semiconductor package | |
JP2005116963A (en) | Semiconductor device | |
JP4757880B2 (en) | Method for manufacturing electronic component, method for manufacturing heat conductive member, and method for mounting heat conductive member for electronic component | |
JP6472568B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
CN105990155A (en) | Chip package substrate, chip package structure and manufacturing method thereof | |
JP7241962B2 (en) | Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device | |
JP4055700B2 (en) | Semiconductor device | |
KR101316273B1 (en) | Circuit apparatus | |
JP2016131197A (en) | Semiconductor device manufacturing method | |
JP4258391B2 (en) | Semiconductor device | |
JP4293232B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
JP2008166395A (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
JP4293088B2 (en) | Manufacturing method of stacked semiconductor device | |
JP2012186388A (en) | Lead frame substrate for led element and manufacturing method of the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111122 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120417 |