JP2010108620A - Connector and connector structure - Google Patents
Connector and connector structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010108620A JP2010108620A JP2008276662A JP2008276662A JP2010108620A JP 2010108620 A JP2010108620 A JP 2010108620A JP 2008276662 A JP2008276662 A JP 2008276662A JP 2008276662 A JP2008276662 A JP 2008276662A JP 2010108620 A JP2010108620 A JP 2010108620A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- connector
- substrate
- locking member
- terminal group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Abstract
Description
この発明は、複数の端子をコネクタハウジングに係止する、1次係止および2次係止を備えた電気コネクタに関し、特に装着された基板等の一部を上下から挟み込むように保持して、基板と導体に接続された端子とが電気的に接続される電気コネクタに関する。 The present invention relates to an electrical connector having a primary locking and a secondary locking for locking a plurality of terminals to a connector housing, and particularly holding a part of a mounted board or the like so as to be sandwiched from above and below, The present invention relates to an electrical connector in which a substrate and a terminal connected to a conductor are electrically connected.
基板と導体に接続された端子とが電気的に接続される電気コネクタは、例えば、上壁と下壁の間を水平方向に設けられた1つの中間壁と、垂直方向に設けられた複数の隔壁とによって縦横に仕切られて、格子状に仕切られた複数の端子受け入れ空洞部が2段以上に形成されている。格子状に仕切られた複数の端子受け入れ空洞部のそれぞれに、導体に電気的に接続された端子が収納される。 An electrical connector in which a board and a terminal connected to a conductor are electrically connected includes, for example, one intermediate wall provided in a horizontal direction between an upper wall and a lower wall, and a plurality of vertical connectors provided in a vertical direction. A plurality of terminal receiving cavities that are partitioned vertically and horizontally by a partition wall and partitioned in a lattice shape are formed in two or more stages. A terminal electrically connected to the conductor is accommodated in each of the plurality of terminal receiving cavities partitioned in a lattice shape.
電気コネクタにおいては、コネクタハウジングの端子受け入れ空洞部内に可とう性の係止部が一体的に形成された1次係止によって、端子受け入れ空洞部に装着された端子を係止して、端子が抜け落ちるのを防止している。更に、コネクタハウジングに、別部品である端子係止具を、2次係止として組み合わせて、1次係止としての可とう性の係止部と、2次係止としての端子係止具によって2重係止して、端子受け入れ空洞部から端子が抜け落ちるのを確実に防止している(特開平11−204185号公報参照)。 In the electrical connector, the terminal mounted in the terminal receiving cavity is locked by primary locking in which a flexible locking portion is integrally formed in the terminal receiving cavity of the connector housing. Prevents falling out. Further, a terminal locking tool which is a separate part is combined with the connector housing as a secondary locking, and a flexible locking portion as a primary locking and a terminal locking tool as a secondary locking. Double locking ensures that the terminal is prevented from falling out of the terminal receiving cavity (see JP-A-11-204185).
更に、電気コネクタの他の形態として、基板が電気的に接続されるカードエッジターミナルが、用いられている。例えば、カードエッジターミナルは、電気的配線を圧着する圧着部と、基板を挟持する挟持部と、圧着部および挟持部とを接続するボックス部を備えている。圧着部は、電気的配線の導体部を圧着する部分と、電気的配線の皮膜部を圧着する部分とを備えている。挟持部は、基板の表裏面の電源パターンに付勢するとともに電気的に接続を行うバネ部分、バネ部分の付勢を受けた基板を支持する固定部を有している。これにより、基板がカードエッジターミナルの挟持部に嵌挿された場合、バネ部分が電源パターンと電気的に接続されることにより、電源パターンと圧着された電気的配線とが電気的に接続される(特開2006−164757号公報参照)。
特開平11−204185号公報に開示された電気コネクタにおいては、一方の端部に端子受け入れ空洞部が設けられ、個々の端子受け入れ空洞部の他方の端部(前端)に、相手側端子が挿入されるための小さな受け入れ口を備えている。従って、基板等の端子部への接続には対応することができない。特開2006−164757号公報に開示されたコネクタは、基板等の端子部への接続に適しているが、コネクタハウジングに設けられた貫通孔に個々のカードエッジターミナルが装着される。即ち、個々のカードエッジターミナルが基板を挟み込む部材を備えている。従って、基板等の端子部の両面に電気的に接続するためには、もう一段の貫通孔およびカードエッジターミナルが必要であり、コネクタハウジングのサイズが大きくなってしまう。 In the electrical connector disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 11-204185, a terminal receiving cavity is provided at one end, and a mating terminal is inserted into the other end (front end) of each terminal receiving cavity. Has a small receiving mouth to be. Therefore, it cannot cope with connection to a terminal portion such as a substrate. The connector disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2006-164757 is suitable for connection to a terminal portion such as a board, but individual card edge terminals are mounted in through holes provided in the connector housing. That is, each card edge terminal includes a member for sandwiching the substrate. Therefore, in order to electrically connect to both surfaces of the terminal portion such as the substrate, another through hole and a card edge terminal are required, which increases the size of the connector housing.
従って、本発明の目的は、薄型且つコンパクトで、基板等の端子部と導体に電気的に接続された端子とを、抜け落ちることなく、脱着可能に接続することができるコネクタおよびコネクタ構造体を提供することにある。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a connector and a connector structure that are thin and compact and can be detachably connected to a terminal portion such as a substrate and a terminal electrically connected to a conductor without falling off. There is to do.
上記の課題を解決する為に、コネクタハウジングの前端に設けられた基板受け入れ空洞部を挟み、基板と電気的に接続される突起状接続部を先端部に備えた端子を水平方向に複数個並列配置した端子群を、突起状接続部が向かい合うように垂直方向に上下に配置すると、基板の端子部と導体に接続された端子とを電気的に接続することができる。 In order to solve the above-mentioned problems, a plurality of terminals are provided in parallel in the horizontal direction, with a projecting connection part electrically connected to the board sandwiching a board receiving cavity provided at the front end of the connector housing. When the arranged terminal groups are arranged vertically so that the projecting connection portions face each other, the terminal portions of the substrate and the terminals connected to the conductors can be electrically connected.
更に、コネクタハウジングの中央下端部から2次係止部材を挿入すると、2次係止部材の上部係止部が上側の端子の所定部位と当接し、同時に2次係止部材の下部係止部が下側の端子の上側とは異なる部位に当接するので、端子がコネクタハウジングから抜け落ちることはない。 Further, when the secondary locking member is inserted from the central lower end of the connector housing, the upper locking portion of the secondary locking member comes into contact with a predetermined portion of the upper terminal, and at the same time, the lower locking portion of the secondary locking member. Is in contact with a portion different from the upper side of the lower terminal, so that the terminal does not fall out of the connector housing.
この発明のコネクタの第1の態様は、基板と電気的に接続される突起状接続部を先端部に備え、少なくともボックス部およびスタビライザ部を備えた端子を水平方向に複数個並列配置した端子群が、前記突起状接続部が向かい合うように垂直方向に上下に配置された端子部と、
一方の端部の概ね中央部に基板の一部が装着される基板受け入れ空洞部を備え、
他方の端部に、前記基板受け入れ空洞部を挟み、前記端子群が相互に向かいあって上下に装着される、複数の端子受け入れ空洞部を備え、中央下部に間隙部を備えたコネクタハウジング部とを備え、
前記基板受け入れ空洞部に装着された前記基板を、前記端子受け入れ空洞部に装着された前記端子群の対応する前記端子の前記突起状接続部が、上下から挟むように電気的に接続しているコネクタである。
According to a first aspect of the connector of the present invention, a terminal group is provided with a protruding connection portion electrically connected to a substrate at a tip portion, and a plurality of terminals each having at least a box portion and a stabilizer portion arranged in parallel in the horizontal direction. However, a terminal portion that is vertically arranged so that the protruding connection portions face each other, and
A substrate receiving cavity portion in which a part of the substrate is mounted at a substantially central portion of one end portion,
A connector housing portion having a plurality of terminal receiving cavities, with the terminal group sandwiched between the board receiving cavities at the other end, and mounted on the upper and lower sides facing each other, and a gap portion at the center lower portion; With
The board mounted in the board receiving cavity is electrically connected so that the protruding connection portions of the corresponding terminals of the terminal group mounted in the terminal receiving cavity are sandwiched from above and below. It is a connector.
この発明のコネクタの第2の態様は、前記端子部の前記突起状接続部が弾性接触部を備えて、前記基板を挟みこんでいるコネクタである。 According to a second aspect of the connector of the present invention, the protruding connection portion of the terminal portion includes an elastic contact portion and sandwiches the substrate.
この発明のコネクタの第3の態様は、前記ハウジングが、前記端子受け入れ空洞部に装着された前記端子群のそれぞれの端子を係止する1次係止部を備えているコネクタである。 According to a third aspect of the connector of the present invention, the housing includes a primary locking portion that locks each terminal of the terminal group mounted in the terminal receiving cavity.
この発明のコネクタの第4の態様は、前記ハウジングの前記基板受け入れ空洞部の近傍に設けられて、前記1次係止部の係止を解除する治具受け入れ口を備えているコネクタである。 The 4th aspect of the connector of this invention is a connector provided with the jig | tool receiving port provided in the vicinity of the said board | substrate reception cavity part of the said housing, and canceling | releasing the latching of the said primary latching | locking part.
この発明のコネクタの第5の態様は、前記間隙部に装着されて、一方の端子群の端子のそれぞれの前記ボックス部と他方の端子群の端子のそれぞれの前記スタビライザ部とに当接して、前記端子を前記コネクタハウジングに係止する部位を有する2次係止部材を備えたコネクタである。 According to a fifth aspect of the connector of the present invention, the connector is attached to the gap, and is in contact with each of the box portions of the terminals of one terminal group and each of the stabilizer portions of the terminals of the other terminal group, The connector includes a secondary locking member having a portion for locking the terminal to the connector housing.
この発明のコネクタの第6の態様は、前記2次係止部材が、前記端子挿入方向に直交する方向に延伸した複数の板状物からなっており、前記板状物が前記端子群の個々の端子に対応して配置され、上方に位置する前記端子群の端子の前記ボックス部に対応する上部係止部、および、下方に位置する前記端子群の端子の前記スタビライザに対応する下部係止部を備えているコネクタである。 According to a sixth aspect of the connector of the present invention, the secondary locking member is composed of a plurality of plate-like objects extending in a direction orthogonal to the terminal insertion direction, and the plate-like object is an individual of the terminal group. An upper locking portion corresponding to the box portion of the terminals of the terminal group located above the terminal group, and a lower locking corresponding to the stabilizer of the terminals of the terminal group positioned below It is the connector provided with the part.
この発明のコネクタの第7の態様は、前記2次係止部材を前記ハウジングの中央下部の前記間隙部に仮挿入した状態から、前記2次係止部材を垂直方向の上方に向かって移動させて挿入した状態で、前記上部係止部が上方に位置する前記端子群の端子の前記ボックス部を係止し、前記下部係止部が下方に位置する前記端子群の端子の前記スタビライザを係止するコネクタである。 According to a seventh aspect of the connector of the present invention, the secondary locking member is moved upward in the vertical direction from the state where the secondary locking member is temporarily inserted into the gap at the lower center of the housing. In the inserted state, the upper locking portion locks the box portion of the terminal of the terminal group positioned above, and the lower locking portion engages the stabilizer of the terminal of the terminal group positioned below. It is a connector that stops.
この発明のコネクタの第8の態様は、前記2次係止部材を前記ハウジングに固定するために、前記2次係止部材の両側部が、前記ハウジングに係止される別の係止め部を備えているコネクタである。 According to an eighth aspect of the connector of the present invention, in order to fix the secondary locking member to the housing, both side portions of the secondary locking member are provided with other locking portions that are locked to the housing. It is a connector provided.
この発明のコネクタ構造体の第1の態様は、電気的に接続される基板の一部に取り付けられて、上述したコネクタが装着されるアダプタを備えたコネクタ構造体である。 A first aspect of the connector structure according to the present invention is a connector structure including an adapter attached to a part of a board to be electrically connected to which the connector described above is attached.
この発明のコネクタ構造体の第2の態様は、前記アダプタが前記基板の一部を挟持するように内部に垂直方向に形成された少なくとも1対のリブを備えているコネクタ構造体である。 A second aspect of the connector structure according to the present invention is a connector structure including at least one pair of ribs formed vertically inside so that the adapter sandwiches a part of the substrate.
この発明のコネクタ構造体の第3の態様は、前記アダプタの前記リブがそれぞれ前記ハウジングに設けられた対応する位置決めガイド溝に嵌合するコネクタ構造体である。 A third aspect of the connector structure according to the present invention is a connector structure in which the ribs of the adapter are fitted into corresponding positioning guide grooves provided in the housing.
この発明のコネクタの組み立て方法の第1の態様は、基板の一部が装着される基板受け入れ空洞部、前記基板受け入れ空洞部を挟み、端子群が相互に向かいあって上下に装着される、端子受け入れ空洞部、および、中央下部に設けられた間隙部を備えたコネクタハウジング部の前記間隙部に、2次係止部材を仮挿入し、
前記2次係止部材を前記間隙部に仮挿入した状態で、前記端子群を前記ハウジングの前記端子受け入れ空洞部に装着し、
前記2次係止部材を垂直方向の上方に向かって移動させて、前記2次係止部材を前記コネクタハウジング部に装着する、コネクタの組み立て方法である。
A first aspect of the connector assembling method according to the present invention is a board receiving cavity part to which a part of a board is mounted, a terminal group sandwiching the board receiving cavity part, and a group of terminals facing each other and mounted vertically. A secondary locking member is temporarily inserted into the receiving cavity and the gap of the connector housing provided with a gap provided at the center lower part,
With the secondary locking member temporarily inserted into the gap, the terminal group is mounted in the terminal receiving cavity of the housing,
In the connector assembling method, the secondary locking member is moved upward in the vertical direction, and the secondary locking member is attached to the connector housing portion.
この発明のコネクタの組み立て方法の第2の態様は、上部係止部および下部係止部を備えた前記2次係止部材を垂直方向の上方に向かって移動させて、前記上部係止部が上方に位置する前記端子群の端子のボックス部を係止し、前記下部係止部が下方に位置する前記端子群の端子のスタビライザを係止する、コネクタの組み立て方法である。 According to a second aspect of the connector assembly method of the present invention, the upper locking portion is moved by moving the secondary locking member having the upper locking portion and the lower locking portion upward in the vertical direction. In this connector assembly method, the box portion of the terminal of the terminal group positioned above is locked, and the lower locking portion locks the stabilizer of the terminal of the terminal group positioned below.
この発明によると、一方の端部の概ね中央部に基板の一部が装着される基板受け入れ空洞部を備え、他方の端部に、基板受け入れ空洞部を挟み、端子群が相互に向かいあって上下に装着される、複数の端子受け入れ空洞部を備えたコネクタハウジング部を備えているので、基板等の端子部と導体に接続された端子とを電気的に接続することができる。端子は、先端部にそれぞれ基板と電気的に接続される突起状接続部を備え、端子部の突起状接続部が弾性接触部を備えて、基板を挟みこんでいるので、基板の係止および端子と基板との電気的接続を容易にすることができる。 According to the present invention, the substrate receiving cavity portion in which a part of the substrate is mounted is provided at a substantially central portion of one end portion, the substrate receiving cavity portion is sandwiched at the other end portion, and the terminal groups face each other. Since the connector housing portion having a plurality of terminal receiving cavities mounted on the upper and lower sides is provided, the terminal portion such as the substrate and the terminal connected to the conductor can be electrically connected. The terminal includes a protruding connection portion that is electrically connected to the substrate at the tip portion, and the protruding connection portion of the terminal portion includes an elastic contact portion and sandwiches the substrate. Electrical connection between the terminal and the substrate can be facilitated.
更に、コネクタハウジングの中央下端部から、形の異なる上部係止部と下部係止部を有する2次係止部材を挿入すると、2次係止部材の上部係止部が上側の端子の所定部位と当接し、同時に2次係止部材の下部係止部が下側の端子の上側とは異なる部位に当接するので、端子がコネクタハウジングから抜け落ちることはない。 Further, when a secondary locking member having an upper locking portion and a lower locking portion having different shapes is inserted from the central lower end portion of the connector housing, the upper locking portion of the secondary locking member is a predetermined portion of the upper terminal. At the same time, the lower locking portion of the secondary locking member contacts a portion different from the upper side of the lower terminal, so that the terminal does not fall out of the connector housing.
この発明のコネクタおよびコネクタ構造体を、図面を参照しながら説明する。
この発明のコネクタの1つの態様は、端子部と、コネクタハウジングとを備えている。端子部は、基板と電気的に接続される突起状接続部を先端部に備え、少なくともボックス部およびスタビライザ部を備えた端子を水平方向に複数個並列配置した端子群が、突起状接続部が向かい合うように垂直方向に上下に配置されている。
The connector and connector structure of the present invention will be described with reference to the drawings.
One aspect of the connector of the present invention includes a terminal portion and a connector housing. The terminal portion is provided with a protruding connection portion electrically connected to the substrate at the tip portion, and a terminal group in which a plurality of terminals having at least a box portion and a stabilizer portion are arranged in parallel in the horizontal direction is formed by the protruding connection portion. It is vertically arranged so as to face each other.
コネクタハウジングは、一方の端部の概ね中央部に基板の一部が装着される基板受け入れ空洞部を備え、他方の端部に、基板受け入れ空洞部を挟み、端子群が相互に向かいあって上下に装着される、複数の端子受け入れ空洞部を備え、中央下部に間隙部を備えている。この発明の1つの態様においては、コネクタは、基板受け入れ空洞部に装着された基板を、端子受け入れ空洞部に装着された端子群の対応する端子の突起状接続部が、上下から挟むように電気的に接続している。 The connector housing has a board receiving cavity part in which a part of the board is mounted substantially at the center of one end part, and the other end part sandwiches the board receiving cavity part, and the terminal groups face each other up and down. And a plurality of terminal receiving cavities, and a gap at the lower center. In one aspect of the present invention, the connector is electrically connected so that the board mounted in the board receiving cavity is sandwiched from above and below by the protruding connection portions of the corresponding terminals of the terminal group mounted in the terminal receiving cavity. Connected.
この発明の他の1つの態様において、間隙部に装着されて、一方の端子群の端子のそれぞれのボックス部と他方の端子群の端子のそれぞれのスタビライザ部とに当接して、端子をコネクタハウジングに係止する部位を有する2次係止部材を備えている。 In another aspect of the present invention, the terminal is attached to the gap portion and abuts against each box portion of the terminal of one terminal group and each stabilizer portion of the terminal of the other terminal group, and the terminal is connected to the connector housing. The secondary locking member which has the site | part locked in is provided.
図1は、この発明のコネクタを構成する部品を基板側から見た状態を示す斜視図である。図2は、この発明のコネクタを構成する部品を端子側から見た状態を示す斜視図である。図1および図2に示すように、この発明のコネクタ1は、端子部2、コネクタハウジング3、および、2次係止部材4を備えている。即ち、端子部2は、複数の端子が水平方向に並列に配置された端子群が垂直方向に上下に配置されて形成されている。
FIG. 1 is a perspective view showing a state in which components constituting the connector of the present invention are viewed from the board side. FIG. 2 is a perspective view showing a state in which components constituting the connector of the present invention are viewed from the terminal side. As shown in FIGS. 1 and 2, the
コネクタハウジング3は、一方の端部の概ね中央部に基板の一部が装着される基板受け入れ空洞部を備え、他方の端部に、基板受け入れ空洞部を挟み、端子群2が相互に向かいあって上下に装着される、複数の端子受け入れ空洞部を備え、中央下部に間隙部を備えている。2次係止部材は、コネクタハウジング3の間隙部に装着されて、一方の端子群の端子のそれぞれのボックス部と他方の端子群の端子のそれぞれのスタビライザ部とに当接して、端子をコネクタハウジングに係止する部位を有している。
The
図3は、端子部の端子を説明する図である。図3(a)は、端子の斜視図であり、図3(b)は端子の側面図であり、図3(c)は、端子の縦断面図である。個々の端子5は、図3(a)から図3(c)に示すように、一方の端部(即ち、後端部)に導体の例えば被覆部を機械的にかしめて固定する導体固定部9、および、かしめて導体と電気的に接続する導体接続部10を備えている。端子5は、他方の端部(即ち、先端部)に相手側端子である基板と電気的に接続する突起状接続部6を備えている。
FIG. 3 is a diagram illustrating the terminals of the terminal portion. 3A is a perspective view of the terminal, FIG. 3B is a side view of the terminal, and FIG. 3C is a longitudinal sectional view of the terminal. As shown in FIGS. 3 (a) to 3 (c), each
突起状接続部6は、後述する対応する他の端子の突起状接続部と共に基板を挟み込み弾性接触部によってその固定状態を保持している。更に、端子5は、概ね中央部(即ち、2次係止部材4に対応する位置)の一方の側(図3の下側)に後述するコネクタハウジングへの挿入ガイド用のスタビライザ部7、他方の側(図3の上側)にボックス部8を備えている。
The projecting
上述した端子5が、上述した突起状接続部を同一側に備えた状態で、水平方向に複数個並列に配置されて端子群11(図1および図2を参照)を形成する。このように形成された端子群11、11が、端子の突起状接続部6が向かい合うように垂直方向に上下に配置されて、端子部2を形成する(図1および図2を参照)。
A plurality of the above-described
図4は、コネクタハウジングを説明する図である。図4(a)は、端子側から見たコネクタハウジングの斜視図であり、図4(b)は、基板側から見たコネクタハウジングの斜視図である。図4(a)および図4(b)に示すように、この態様のコネクタハウジング3においては、図3を参照して説明した端子5が収納される端子受け入れ空洞部12−1、12−2が、コネクタハウジング3の長軸方向に沿って概ねコネクタハウジングの全長にわたって形成されている。即ち、上側の端子群11が収納される端子受け入れ空洞部12−1には、端子5の突起状接続部6が下方を向いた状態で収納される。下側の端子群11が収納される端子受け入れ空洞部12−2には、端子5の突起状接続部6が上方を向いた状態で収納される。
FIG. 4 is a diagram illustrating the connector housing. 4A is a perspective view of the connector housing as viewed from the terminal side, and FIG. 4B is a perspective view of the connector housing as viewed from the board side. As shown in FIGS. 4A and 4B, in the
図4(a)に示すように、端子受け入れ空洞部12−1、12−2は、断面概ね矩形で、端子の横断面に概ね対応した形状をしている。端子受け入れ空洞部12−1の上壁面には、端子5の挿入をガイドするスタビライザ部7に対応した凹部が形成されて、端子受け入れ空洞部12−2の底面には、端子5の挿入をガイドするスタビライザ部7に対応した凹部が形成されている。このように、端子受け入れ空洞部12−1、12−2は、端子群11、11が、端子の突起状接続部6が相互に向かい合って垂直方向に上下に配置されるように形成されている。
As shown in FIG. 4A, the terminal receiving cavities 12-1 and 12-2 are substantially rectangular in cross section and have a shape generally corresponding to the cross section of the terminal. A concave portion corresponding to the
図4(b)に示すように、コネクタハウジング3の端子側と反対側に位置する基板側の端部には、相手側の端子である基板の端子部が装着される基板受け入れ空洞部13を備えている。基板受け入れ空洞部13の上下部分には、端子5のコネクタハウジング3への1次係止を解除する、並列配置して設けられた複数の治具受け入れ口15を備えている。治具受け入れ口15は、各端子5の先端部に概ね対応する部位に位置している。
As shown in FIG. 4B, a board receiving
図4(a)および図4(b)に示すように、コネクタハウジングの中央下部には、間隙部14を備えている。間隙部14は、後述する2次係止部材が嵌合されるサイズである。間隙部14には、上方に装着される端子群11の端子5のそれぞれのボックス部8と、下方に装着される端子群11の端子5のそれぞれのスタビライザ部7とに当接して、端子5をコネクタハウジング3に係止する部位を有する2次係止部材が装着される。
As shown in FIG. 4A and FIG. 4B, a
図5は、2次係止部材を説明する図である。図5(a)は、2次係止部材の平面図、図5(b)は、2次係止部材の正面図、図5(c)および図5(d)は2次係止部材の側面図、図5(e)は、2次係止部材の裏面図、図5(f)は、図5(b)におけるA−A断面図、図5(g)は、図5(b)におけるB−B断面図である。 FIG. 5 is a diagram illustrating the secondary locking member. 5A is a plan view of the secondary locking member, FIG. 5B is a front view of the secondary locking member, and FIGS. 5C and 5D are views of the secondary locking member. FIG. 5 (e) is a side view, FIG. 5 (e) is a rear view of the secondary locking member, FIG. 5 (f) is an AA sectional view in FIG. 5 (b), and FIG. It is BB sectional drawing in.
上述したように、2次係止部材4は、コネクタハウジング3の間隙部14に装着されて、上方に装着される端子群11の端子5のそれぞれのボックス部8と、下方に装着される端子群11の端子5のそれぞれのスタビライザ部7とに当接して、端子5をコネクタハウジング3に係止する部位(上部係止部16、下部係止部17)を有している。更に、図5(c)および図5(d)に示す側面部20、21の突起部22が、コネクタハウジングの側面部に嵌合されて、2次係止部材4がコネクタハウジングに固定される。
As described above, the
図5(a)、図5(b)および図5(f)に示すように、2次係止部材は、上方に装着される端子群11の端子5のそれぞれのボックス部8に当接して、ボックス部の後進を規制する上部係止部16、および、下方に装着される端子群11の端子5のそれぞれのスタビライザ部7に当接して、スタビライザ部の後進を規制する下部係止部17を垂直方向に上下に備えている。
As shown in FIGS. 5 (a), 5 (b) and 5 (f), the secondary locking member comes into contact with the
上部係止部16は、図5(g)に示すように、この態様では、一方の頂部が上方に突出して、ボックス部8に当接する部分が大きくなっている。上部係止部16および下部係止部17の相対位置は、相互に向かい合って配置される上下の端子のボックス部およびスタビライザ部の位置に対応している。なお、図5(b)および図5(g)に示すように、上部係止部16および下部係止部17の間には、端子が挿通される空間部18が設けられている。
As shown in FIG. 5 (g), the
図6を参照して2次係止部材の係止状態を説明する。
図6は、2次係止部材の係止状態を説明する部分拡大断面図である。図6(a)は、端子側から見たコネクタハウジングの正面図である。図6(b)は、図6(a)におけるA−A断面図で、2次係止部材が端子に接触していない(即ち、係止していない)状態を示す部分拡大断面図である。図6(c)は、図6(a)におけるA−A断面図で、2次係止部材が挿入され、係止状態にあることを示す部分拡大断面図である。図6(d)は、図6(a)におけるB−B断面図で、2次係止部材が端子に接触していない(即ち、係止していない)状態を示す部分拡大断面図である。図6(e)は、図6(a)におけるB−B断面図で、2次係止部材が挿入され、係止状態にあることを示す部分拡大断面図である。
The locked state of the secondary locking member will be described with reference to FIG.
FIG. 6 is a partially enlarged cross-sectional view for explaining the locked state of the secondary locking member. Fig.6 (a) is a front view of the connector housing seen from the terminal side. FIG. 6B is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 6A and is a partially enlarged cross-sectional view showing a state where the secondary locking member is not in contact with the terminal (that is, not locked). . FIG.6 (c) is AA sectional drawing in Fig.6 (a), and is a partial expanded sectional view which shows that a secondary latching member is inserted and it exists in a latching state. 6D is a cross-sectional view taken along the line BB in FIG. 6A, and is a partially enlarged cross-sectional view showing a state where the secondary locking member is not in contact with the terminal (that is, not locked). . FIG.6 (e) is the BB sectional drawing in Fig.6 (a), and is a partial expanded sectional view which shows that a secondary latching member is inserted and it exists in the latching state.
図6(f)は、図6(a)におけるC−C断面図で、2次係止部材の両側端部がコネクタハウジングに係止していない状態を示す部分拡大断面図である。図6(e)は、図6(a)におけるC−C断面図で、2次係止部材の両側端部がコネクタハウジングに係止された状態を示すD部分拡大断面図である。図6(h)は、図6(c)に示す○で囲んだDに示す、係止状態にある2次係止部材の上部係止部16の部分拡大断面図である。図6(i)は、図6(ce)に示す○で囲んだEに示す、係止状態にある2次係止部材の下部係止部17の部分拡大断面図である。
FIG.6 (f) is CC sectional drawing in Fig.6 (a), and is a partial expanded sectional view which shows the state which the both-sides edge part of a secondary locking member is not latching to a connector housing. FIG. 6E is a cross-sectional view taken along the line C-C in FIG. 6A, and is a D-part enlarged cross-sectional view showing a state in which both end portions of the secondary locking member are locked to the connector housing. FIG. 6H is a partially enlarged cross-sectional view of the
図6(b)に示すように、コネクタハウジング3に形成された端子受け入れ空洞部12−1、12−2には、それぞれの突起状接続部6が相互に向かい合うように端子5が配置される。突起状接続部6は、コネクタハウジングに設けられた基板受け入れ空洞部13に装着された基板の端子部を挟むように固定して電気的に接続される。相互に向かい合って配置された端子5の突起状接続部6の反対側に位置する、コネクタハウジング3の内部に設けられた1次係止部23が、突起状接続部6の基部24を固定して、端子5をコネクタハウジング内に1次係止する。図4(b)を参照して説明したように、基板受け入れ空洞部13の上下部には、上述した1次係止を解除する治具受け入れ口15が設けられている。
As shown in FIG. 6B, the
図6(b)に示す状態は、コネクタハウジング3の中央下部に設けられた間隙部14に2次係止部材4が仮挿入された状態である。図5(b)を参照して説明した2次係止部材4の空間部18に、下方に位置する端子群11の各端子が挿通されている。2次係止部材の上部係止部16は、コネクタハウジング3の端子受け入れ空洞部12−1、12−2の間を仕切る壁面部の、間隙部14内に位置している。従って、この状態では、2次係止部材の上部係止部16は、対象となる部位に接触していない。
The state shown in FIG. 6B is a state in which the
同様に、2次係止部材の下部係止部17は、一部がコネクタハウジング外に位置し、上端部はコネクタハウジングの底壁部の、間隙部内に位置している。従って、この状態では、2次係止部材の下部係止部17は、対象となる部位に接触していない。上述したように、2次係止部材を間隙部に仮挿入した状態では、コネクタハウジング内に取り付けられた端子は、1次係止部によって係止され固定されているだけである。
Similarly, a part of the
図6(c)に示す状態は、コネクタハウジング3の中央下部に設けられた間隙部14に2次係止部材4が完全に挿入された状態である。2次係止部材は、図6(b)に示された間隙部14に仮挿入の状態から図6(c)に示す間隙部14に完全に挿入された状態に移動する。このとき、図6(h)に拡大して示すように、2次係止部材の上部係止部16は、コネクタハウジング3の端子受け入れ空洞部12−1、12−2の間を仕切る壁面部の、間隙部14内の位置から上方に移動して、上側に位置する端子のボックス部8の後端部に当接する。従って、上側の端子は後進を規制される。
The state shown in FIG. 6C is a state in which the
同時に、図6(i)に示すように、2次係止部材の下部係止部17は、一部がコネクタハウジング3外に位置し、上端部はコネクタハウジング3の底壁部の、間隙部内に位置している状態から上方に移動して、下側に位置する端子のスタビライザ部7に当接する。従って、下側の端子は後進を規制される。
このように、それぞれ側面に設けられた突起状接続部6が相互に向かい合って配置された2つの端子群11の各端子5を、1つの2次係止部材4で、異なる箇所に当接して、各端子の後進を規制する。
At the same time, as shown in FIG. 6 (i), the
In this way, each
図6(d)および図6(e)においても、上述したと同じ状況が生じる。なお、図6(d)および図6(e)に示すように、コネクタハウジング3の基板受け入れ空洞部13に装着された基板の端子部は、突起状接続部6の凸部に対応する凹部を設けることによって、突起状接続部6の凸部が基板の端子部の対応する凹部に密接に嵌合され、これ自体で係止部を形成する。
The same situation as described above also occurs in FIGS. 6 (d) and 6 (e). As shown in FIGS. 6D and 6E, the terminal portion of the board mounted in the
上述したように、2次係止部材4の上部係止部16、下部係止部17が端子のボックス部8およびスタビライザ部7に係止し固定されている。更に、2次係止部材4は、両側端部がコネクタハウジング3に固定される。即ち、図6(f)に示すように、2次係止部材4がコネクタハウジング3の間隙部に仮挿入された状態では、側面部20の突起部22が、コネクタハウジング3の側面部に嵌合されていない状態である。この状態から2次係止部材4がコネクタハウジング3の間隙部に完全に挿入された状態に移動する。即ち、側面部20の突起部22が、コネクタハウジング3の側面部の対応する突起部に嵌合されて、2次係止部材4がコネクタハウジング3に固定される。
As described above, the
図7は、この発明のコネクタ構造体の1つの態様を説明する分解図である。コネクタ構造体30は、図1から図6を参照して説明したコネクタ1と、基板25の一部に取り付けられてコネクタ1を基板の端子部26に電気的に接続するアダプタ27とを備えている。アダプタ27は、コネクタ1と対応した形状からなり、コネクタ1の外周を全周にわたって覆うようにして、コネクタ1と嵌合される。基板25の端子部26の近傍に溝部28が形成され、アダプタ27の側壁部29が、対応する溝部28に装着される。アダプタ27の側壁部29の外周面に耳部30が備えられて、基板に搭置されたアダプタ27が位置決めされる。基板25とアダプタ27は例えばネジ等によって結合される。
FIG. 7 is an exploded view for explaining one embodiment of the connector structure of the present invention. The
図8は、基板25の端子部の近傍に形成された溝部に、側壁部が装着されて固定されたアダプタを示す斜視図である。アダプタ27の内壁部には、垂直方向に形成された基板の姿勢補正用のリブ31が設けられている。リブ31は、装着されたアダプタ27が上下から基板を挟み込んで支える構造からなっている。更にリブ31を活用して、コネクタハウジング3の外周部に対応するガイド溝部32を形成してもよい。これによって、コネクタハウジング3の基板25に対する相対位置を固定することができる。
FIG. 8 is a perspective view showing an adapter in which a side wall portion is attached and fixed to a groove portion formed in the vicinity of the terminal portion of the
この発明によると、薄型且つコンパクトで、基板等の端子部と導体に電気的に接続された端子とを、抜け落ちることなく、脱着可能に接続することができるコネクタおよびコネクタ構造体を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a connector and a connector structure that are thin and compact, and can be detachably connected to a terminal portion such as a substrate and a terminal electrically connected to a conductor without falling off. it can.
1 コネクタ
2 端子部
3 コネクタハウジング
4 2次係止部材
5 端子
6 突起状接続部
7 スタビライザ部
8 ボックス部
9 導体固定部
10 導体接続部
11 端子群
12 端子受け入れ空洞部
13 基板受け入れ空洞部
14 間隙部
15 治具受け入れ口
16 上部係止部
17 下部係止部
18 空間部
23 1次係止部
25 基板
26 基板の端子部
27 アダプタ
1 Connector
2
Claims (13)
一方の端部の概ね中央部に基板の一部が装着される基板受け入れ空洞部を備え、
他方の端部に、前記基板受け入れ空洞部を挟み、前記端子群が相互に向かいあって上下に装着される、複数の端子受け入れ空洞部を備え、中央下部に間隙部を備えたコネクタハウジング部とを備え、
前記基板受け入れ空洞部に装着された前記基板を、前記端子受け入れ空洞部に装着された前記端子群の対応する前記端子の前記突起状接続部が、上下から挟むように電気的に接続しているコネクタ。 A projecting connection part electrically connected to the substrate is provided at the tip part, and a terminal group in which a plurality of terminals provided with at least a box part and a stabilizer part are arranged in parallel in the horizontal direction so that the projecting connection part faces each other. A terminal portion arranged vertically in the vertical direction;
A substrate receiving cavity portion in which a part of the substrate is mounted at a substantially central portion of one end portion,
A connector housing portion having a plurality of terminal receiving cavities, with the terminal group sandwiched between the board receiving cavities at the other end, and mounted on the upper and lower sides facing each other, and a gap portion at the center lower portion; With
The board mounted in the board receiving cavity is electrically connected so that the protruding connection portions of the corresponding terminals of the terminal group mounted in the terminal receiving cavity are sandwiched from above and below. connector.
前記2次係止部材を垂直方向の上方に向かって移動させて、前記2次係止部材を前記コネクタハウジング部に装着する、コネクタの組み立て方法。 A substrate receiving cavity for mounting a part of the substrate, a terminal receiving cavity for sandwiching the substrate receiving cavity, and a group of terminals facing each other, and a gap provided in the lower center portion In the state where the secondary locking member is temporarily inserted into the gap portion of the connector housing portion provided with the secondary locking member temporarily inserted into the gap portion, the terminal group is inserted into the terminal receiving cavity of the housing. Attached to the
A method for assembling a connector, wherein the secondary locking member is moved upward in the vertical direction, and the secondary locking member is attached to the connector housing portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008276662A JP2010108620A (en) | 2008-10-28 | 2008-10-28 | Connector and connector structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008276662A JP2010108620A (en) | 2008-10-28 | 2008-10-28 | Connector and connector structure |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010108620A true JP2010108620A (en) | 2010-05-13 |
Family
ID=42297890
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008276662A Pending JP2010108620A (en) | 2008-10-28 | 2008-10-28 | Connector and connector structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010108620A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017150121A1 (en) * | 2016-03-02 | 2017-09-08 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Connector |
US10256558B2 (en) | 2015-09-07 | 2019-04-09 | Autonetworks Technologies, Ltd. | Card edge connector |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11204185A (en) * | 1998-10-26 | 1999-07-30 | Yazaki Corp | Electrical connector |
JP2002170618A (en) * | 2000-11-30 | 2002-06-14 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Connector |
JP2003059571A (en) * | 2001-08-10 | 2003-02-28 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Connector and releasing jig |
JP2004327370A (en) * | 2003-04-28 | 2004-11-18 | Yazaki Corp | Terminal engagement/releasing jig and terminal pull-out method |
-
2008
- 2008-10-28 JP JP2008276662A patent/JP2010108620A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11204185A (en) * | 1998-10-26 | 1999-07-30 | Yazaki Corp | Electrical connector |
JP2002170618A (en) * | 2000-11-30 | 2002-06-14 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Connector |
JP2003059571A (en) * | 2001-08-10 | 2003-02-28 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Connector and releasing jig |
JP2004327370A (en) * | 2003-04-28 | 2004-11-18 | Yazaki Corp | Terminal engagement/releasing jig and terminal pull-out method |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10256558B2 (en) | 2015-09-07 | 2019-04-09 | Autonetworks Technologies, Ltd. | Card edge connector |
WO2017150121A1 (en) * | 2016-03-02 | 2017-09-08 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Connector |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9812801B2 (en) | Cable holding member, plug connector, connector device, flat cable, and method for assembling plug connector | |
CN212085282U (en) | Terminal assembly and electric connector | |
JP5854761B2 (en) | Electrical connector | |
WO2012153472A1 (en) | Connector terminal, and card edge type connector including this connector terminal | |
WO2011040419A1 (en) | Mounting structure for substrate connector | |
US20010009821A1 (en) | Terminal holding structure of flat circuit body | |
JP2006216501A (en) | Joint connector and assembling method thereof | |
JP6352676B2 (en) | connector | |
JP2022066930A (en) | Electric connector with flat conductor | |
US20220173540A1 (en) | Connector Housing, A Connector and a Connector Assembly | |
TWI505573B (en) | Electrical connector | |
JP2007273418A (en) | Connector for flat harness | |
JP4519539B2 (en) | Joint connector for wire harness | |
JP2010108620A (en) | Connector and connector structure | |
JP2019133824A (en) | Connector and connector assembly | |
JP5342299B2 (en) | Connectors and connector assemblies | |
JP2010055798A (en) | Printing board and connector connecting structure | |
JP2012243563A (en) | Connector terminal, and card edge type connector including connector terminal | |
JP4090409B2 (en) | Connector housing structure | |
JP6080922B2 (en) | Electrical connector | |
JP6768304B2 (en) | How to assemble the connector | |
US9281592B2 (en) | Female connector and card edge connector | |
JP2022066929A (en) | Electric connector with flat conductor and electric connector assembly | |
JP2012243562A (en) | Connector terminal, and card edge type connector including connector terminal | |
JP5569096B2 (en) | Electronic circuit unit with external connection |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110801 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121005 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121109 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130405 |