JP2010107745A - Support device of display - Google Patents
Support device of display Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010107745A JP2010107745A JP2008279863A JP2008279863A JP2010107745A JP 2010107745 A JP2010107745 A JP 2010107745A JP 2008279863 A JP2008279863 A JP 2008279863A JP 2008279863 A JP2008279863 A JP 2008279863A JP 2010107745 A JP2010107745 A JP 2010107745A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- support
- vertical
- support device
- attached
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ディスプレイの上下方向の傾きを調整及び固定可能なディスプレイの支持装置に関する。 The present invention relates to a display support device capable of adjusting and fixing a vertical tilt of a display.
従来、ディスプレイとほぼ同じ大きさのフレームと、ディスプレイの背面に固着される2本の垂直支持部材と、キャスターを有して床面に設置される2本の脚部と、により構成される平面ディスプレイ固定用スタンドがある。このようなスタンドでは、フレームが回動支持部材を中心として回動され、位置固定部材の通孔に挿通された締結部材が、脚部の垂直支持部に穿設された固定用孔に螺着されることで、ディスプレイの上下方向の傾きを調整できるようにしている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, a plane composed of a frame that is approximately the same size as the display, two vertical support members fixed to the back of the display, and two legs that are installed on the floor with casters. There is a display fixing stand. In such a stand, the frame is rotated around the rotation support member, and the fastening member inserted through the through hole of the position fixing member is screwed into the fixing hole formed in the vertical support portion of the leg portion. By doing so, the vertical inclination of the display can be adjusted (see, for example, Patent Document 1).
特許文献1に記載の平面ディスプレイ固定用スタンド(ディスプレイの支持装置)にあっては、簡素な構成でディスプレイを支持するスタンドを製作でき、大型で重量のあるディスプレイであっても、調整したディスプレイの上下方向の傾きが使用中に変化することなく固定できるようになっているが、ディスプレイを支持している締結部材の操作によって傾きの調整が行われるため、ディスプレイの傾きの調整の際に、ディスプレイの支持状態が一旦解除されてしまい、ディスプレイが不安定になるという問題がある。
In the flat display fixing stand (display support device) described in
本発明は、このような問題点に着目してなされたもので、ディスプレイの上下方向の傾きを調整及び固定可能なディスプレイ支持装置を簡素な構成で製作でき、かつ基部に対するディスプレイの支持状態を解除することなく、ディスプレイの傾きを調整できるディスプレイの支持装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made paying attention to such problems, and it is possible to manufacture a display support device capable of adjusting and fixing the vertical tilt of the display with a simple configuration and canceling the support state of the display with respect to the base. An object of the present invention is to provide a display support device that can adjust the tilt of the display without having to do so.
前記課題を解決するために、本発明の請求項1に記載のディスプレイの支持装置は、
ディスプレイの上下方向の傾きを調整及び固定可能なディスプレイの支持装置であって、
立設された立設基部の正面側に設けられた支持部に、上下一対の横杆を設け、前記ディスプレイの背面側に取り付けられた左右一対の縦杆を、それぞれ前記両横杆に連結し、少なくとも上下いずれかの前記横杆を支軸として前記立設基部に対する前記縦杆の傾きが調整可能となっていることを特徴としている。
この特徴によれば、ディスプレイの上下方向の傾きを調整及び固定可能なディスプレイ支持装置を簡素な構成で製作でき、かつディスプレイが取り付けられた縦杆は、横杆を介して常に支持部に対して支持されており、支持部に対するディスプレイの支持状態を解除することなく、上下いずれかの横杆を支軸としてディスプレイの傾きを調整できる。
In order to solve the above-mentioned problem, a display supporting device according to
A display support device capable of adjusting and fixing the vertical tilt of the display,
A pair of upper and lower horizontal anchors are provided on the support portion provided on the front side of the standing base that is erected, and a pair of left and right vertical anchors attached to the back side of the display are connected to the both horizontal anchors, respectively. The inclination of the vertical shaft with respect to the standing base can be adjusted using at least the horizontal shaft as a support shaft.
According to this feature, a display support device capable of adjusting and fixing the vertical tilt of the display can be manufactured with a simple configuration, and the vertical gutter to which the display is attached is always connected to the support portion via the horizontal gutter. It is supported, and the tilt of the display can be adjusted by using either the upper or lower recumbent as a supporting shaft without releasing the support state of the display with respect to the support portion.
本発明の請求項2に記載のディスプレイの支持装置は、請求項1に記載のディスプレイの支持装置であって、
前記左右の両縦杆は、それぞれ前記横杆に沿って左右方向に移動可能になっていることを特徴としている。
この特徴によれば、様々な左右幅のディスプレイに対応して左右の縦杆の離間距離が変化しても、縦杆を横杆に連結することができる。
A display support device according to
The left and right vertical spats are respectively movable in the left-right direction along the horizontal bar.
According to this feature, even if the distance between the left and right vertical gutters changes corresponding to displays with various horizontal widths, the vertical gutters can be connected to the horizontal gutters.
本発明の請求項3に記載のディスプレイの支持装置は、請求項1または2に記載のディスプレイの支持装置であって、
前記上下の両横杆を側面視で円形状に形成し、前記支持部の上下いずれか一方に形成した円形状をなす円形孔部と、他方に形成した前後方向に長い長円形状をなす長円孔部と、に前記両横杆をそれぞれ挿設させることを特徴としている。
この特徴によれば、長円孔部に挿設される上下いずれか一方の横杆は、長円孔部の範囲内で前後方向に移動でき、その移動によりディスプレイの傾きの調整を行うことができ、簡素な構成でディスプレイの上下方向の傾きを調整できる。
A display support apparatus according to claim 3 of the present invention is the display support apparatus according to
The upper and lower reeds are formed in a circular shape when viewed from the side, a circular hole formed in a circular shape formed in one of the upper and lower sides of the support portion, and a long oval shape formed in the front-rear direction formed in the other The both side ridges are respectively inserted into a circular hole portion.
According to this feature, either the upper or lower reed inserted in the oval hole can move in the front-rear direction within the range of the oval hole, and the tilt of the display can be adjusted by the movement. It is possible to adjust the vertical tilt of the display with a simple configuration.
本発明の請求項4に記載のディスプレイの支持装置は、請求項3に記載のディスプレイの支持装置であって、
前記支持部は、前記円形孔部及び前記長円孔部が形成されて前記立設基部に固定される固定部材と、少なくとも前記長円孔部に挿設される横杆に連結された連結部材と、で構成されており、前記支持部には、前記固定部材に対する前記連結部材の前後方向の位置決めを行う位置決め手段が設けられることを特徴としている。
この特徴によれば、上下の両横杆は、円形孔部及び長円孔部が形成された固定部材により互いに強固に連結されるようになり、かつ位置決め手段により連結部材の前後方向の位置決めを行うことで、長円孔部に横杆を挿通させた状態で、固定部材に対するディスプレイの支持状態を解除することなく、ディスプレイの傾きを調整できる。
A display support apparatus according to claim 4 of the present invention is the display support apparatus according to claim 3,
The support portion includes a fixing member that is formed with the circular hole portion and the oval hole portion and is fixed to the standing base portion, and a connecting member that is connected to at least a horizontal rod inserted into the oval hole portion. The support portion is provided with positioning means for positioning the connecting member in the front-rear direction with respect to the fixing member.
According to this feature, the upper and lower horizontal bars are firmly connected to each other by the fixing member formed with the circular hole portion and the oval hole portion, and the connecting member positions the connecting member in the front-rear direction. By doing so, it is possible to adjust the tilt of the display without releasing the support state of the display with respect to the fixing member in a state where the horizontal rod is inserted through the oblong hole portion.
本発明の請求項5に記載のディスプレイの支持装置は、請求項1または2に記載のディスプレイの支持装置であって、
前記支持部は、上方に開口した凹部が形成されて前記立設基部に固定される固定部材と、前記凹部の上方の開口を閉じる押え部が形成された押え部材と、で構成されており、前記上方の横杆が前記凹部に保持された状態で、前記押え部材が前記固定部材に取り付けられることを特徴としている。
この特徴によれば、横杆の支持部に対する取付作業を容易に行うことができ、かつ常に固定部材の凹部にて横杆が支持されるようになるため、例え押え部材が外れた状態であっても、横杆は固定部材から脱落せずに済むようになる。
A display support apparatus according to
The support portion includes a fixing member in which a concave portion opened upward is formed and fixed to the standing base portion, and a pressing member formed with a pressing portion that closes the upper opening of the concave portion, The presser member is attached to the fixing member in a state in which the upper reed is held in the recess.
According to this feature, it is possible to easily perform the mounting operation on the support portion of the recumbent and always support the recumbent in the recessed portion of the fixing member, so that, for example, the presser member has been detached. However, the recumbent can be prevented from falling off the fixing member.
本発明の請求項6に記載のディスプレイの支持装置は、請求項1ないし5のいずれかに記載のディスプレイの支持装置であって、
前記縦杆の上部には、前記上方の横杆に係合されるフック部が設けられるとともに、前記縦杆の下部には、摘み部を有する螺合部材を用いて前記下方の横杆に締結される締結部が設けられることを特徴としている。
この特徴によれば、縦杆が取り付けられたディスプレイの上部を、上方の横杆に対してフック部を用いて係止させた状態で、摘み部を有する螺合部材によりディスプレイの下部を下方の横杆に締結することができ、ディスプレイの取付作業を簡便に行うことができる。
A display support device according to
A hook portion that is engaged with the upper recumbent hook is provided at the upper portion of the downspout, and a lower portion of the downspout is fastened to the lower recumbent using a screw member having a knob. The fastening part to be provided is provided.
According to this feature, the upper part of the display to which the vertical hook is attached is locked to the upper horizontal hook using the hook part, and the lower part of the display is moved downward by the screwing member having the knob. It can be fastened to the side, and the display can be easily attached.
本発明の請求項7に記載のディスプレイの支持装置は、請求項1ないし6のいずれかに記載のディスプレイの支持装置であって、
前記立設基部の正面側には、上下方向に並設された複数のスリット孔が設けられ、該スリット孔に係止される係止片が前記支持部に設けられることを特徴としている。
この特徴によれば、支持部を容易に立設基部の正面側に取り付けることができ、かつ係止片が係止されるスリット孔を変更することで、支持部の配置位置を立設基部における上下方向の任意の位置に変更することができる。また、目立ち難いスリット孔を立設基部の正面側に設けるため、立設基部の見栄えに影響を与えずに済むようになる。
A display support apparatus according to claim 7 of the present invention is the display support apparatus according to any one of
A plurality of slit holes arranged side by side in the vertical direction are provided on the front side of the upright base portion, and a locking piece locked in the slit hole is provided in the support portion.
According to this feature, the support part can be easily attached to the front side of the standing base, and the arrangement position of the support part is changed in the standing base by changing the slit hole in which the locking piece is locked. It can be changed to any position in the vertical direction. In addition, since the inconspicuous slit hole is provided on the front side of the standing base, the appearance of the standing base is not affected.
本発明に係るディスプレイの支持装置を実施するための最良の形態を実施例に基づいて以下に説明する。 The best mode for carrying out the display support apparatus according to the present invention will be described below on the basis of examples.
本発明の実施例を図面に基づいて説明すると、先ず図1は、本発明の実施例1におけるディスプレイの支持装置を示す斜視図であり、図2は、立設基部の昇降及び縦杆の左右移動を示すディスプレイ支持装置を示す正面図であり、図3は、立設基部の昇降を示すディスプレイ支持装置を示す側面図であり、図4は、ディスプレイ支持装置を示す平面図であり、図5は、ディスプレイ支持装置を示す分解斜視図であり、図6は、支持部を示す側面図であり、図7は、図2におけるA−A断面図であり、図8は、図2におけるB−B断面図であり、図9は、図2におけるC−C断面図である。以下、図3、図6の紙面左方側をディスプレイの支持装置の正面側(前方側)とし、図4、図7、図8、図9の紙面下方側をディスプレイの支持装置の正面側(前方側)として説明する。 An embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. First, FIG. 1 is a perspective view showing a display support apparatus according to the first embodiment of the present invention, and FIG. FIG. 3 is a front view showing the display support device showing movement, FIG. 3 is a side view showing the display support device showing raising and lowering of the standing base, and FIG. 4 is a plan view showing the display support device. FIG. 6 is an exploded perspective view showing a display support device, FIG. 6 is a side view showing a support portion, FIG. 7 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 2, and FIG. FIG. 9 is a sectional view taken on line B, and FIG. 9 is a sectional view taken along line CC in FIG. Hereinafter, the left side of FIG. 3 and FIG. 6 is the front side (front side) of the display support device, and the lower side of FIG. 4, FIG. 7, FIG. This will be described as the front side.
図1の符号1は、本発明のディスプレイの支持装置である。このディスプレイの支持装置1は、例えば企業の会議室や屋内イベントの展示ブース等に設置され、上部に大型で薄型の液晶テレビ等のディスプレイ2を取り付けて使用されるようになっている。
図1〜図3に示すように、ディスプレイの支持装置1は、主にアルミやスチール等の金属材を用いて製作されている。このディスプレイの支持装置1は、上下方向に延びる装置胴部3を有している。この装置胴部3の下端部には、ディスプレイの支持装置1を床面に設置させるためのベース体4が取り付けられている。本実施例では、装置胴部3とベース体4とによって脚体5が構成されている。
As shown in FIGS. 1 to 3, the
装置胴部3の内部には、上部が装置胴部3の上方に突出して配置される立設基部6が立設されている。また、立設基部6の上部の正面側には、ディスプレイ2を支持するための支持部7が設けられている。
Inside the apparatus body 3, an
図2に示すように、支持部7には、左右方向を向く上下一対の上部横杆8aと下部横杆8bとが取り付けられている。この上部横杆8a及び下部横杆8bには、上下方向を向く左右一対の縦杆9が取り付けられるようになっている。
As shown in FIG. 2, a pair of upper and lower upper
両縦杆9には、前後方向に貫通する複数のスリット孔9aと貫通孔9bとが穿設されている。両縦杆9をディスプレイ2の背面を縦杆9の正面に当接させた状態で、これらスリット孔9aと貫通孔9bとに挿通させたネジによって、両縦杆9とディスプレイ2とを螺着する。両縦杆9は、ディスプレイ2を取り付けた状態で、上部横杆8a及び下部横杆8bに着脱自在に取り付けられる。
A plurality of
両縦杆9は、上部横杆8aと下部横杆8bとに沿って左右方向の任意の位置に着脱自在となっている。縦杆9が左右方向に移動できることによって、様々なサイズのディスプレイ2を取り付けることができる。
Both
更に、図3に示すように、装置胴部3から立設された立設基部6は、脚体5に対して昇降自在となっており、支持部7に取り付けられたディスプレイ2の高さ位置を変更でき、ディスプレイ2は任意の高さ位置で固定される。
Further, as shown in FIG. 3, the standing
次に、このディスプレイの支持装置1の具体的な構成について説明する。図5に示すように、ベース体4は、上部に立設基部6が配置される中央ベース4aを備えている。この中央ベース4aの上面の背面側には、後述する開閉可能な後部パネル体の下部を吸着するための左右一対の磁石10が背面側を向いて取り付けられている。また、中央ベース4aの下端部の背面側には、立設基部6を上下動させるための、本発明における操作部としての操作ペダル11が取り付けられている。
Next, a specific configuration of the
この操作ペダル11は、中央ベース4aの上面中央に形成された操作凹部4bに接続されており、使用者が操作ペダル11を踏むことによって、操作凹部4b内に配置されたガススプリング12を操作できるようになっている。また、中央ベース4aの左右背面側には、中央ベース4aの上面から背面にかけて下方に傾斜をなす傾斜面4cが形成されている。
The
この中央ベース4aの左右方向には、前後方向に向けて側脚4eが延設されている側部ベース4dが取り付けられている。両側部ベース4dから延設されている計4本の側脚4eの先端部には、キャスター4fが取り付けられており、ディスプレイの支持装置1が床面上を移動できるようにしている。
A
尚、図4に示すように、これら側脚4eは、ディスプレイの支持装置1の背面側に延設されている側脚4eよりも正面側に延設されている側脚4eの方が長く形成されており、これら4本の側脚4eは平面視で略X形状をなすように配置されている。このため、ディスプレイの支持装置1は、側脚4eによってディスプレイ2の荷重によって正面側に向けて不用意に傾倒しないように支持されている。
As shown in FIG. 4, these
図5に示すように、左右の側部ベース4dの上面には、上下方向を向く支柱13が立設されている。両支柱13の正面は、平面視で左右外側後方に向かう略円弧状をなす傾斜面13aとなっている。両支柱13の左右外側面の上部には、本発明における把持部としての側方把持部14が取り付けられており、使用者はこの側方把持部14を把持することで、ディスプレイの支持装置1を移動させることができるようになっている。
As shown in FIG. 5, a
両支柱13の左右内側面には、互いに対向する本発明におけるガイド部としてのガイド溝13bが上下方向に形成されており、図8に示すように、支柱13は、横断面視で略コ字形状をなすように形成されている。
また、支柱13の正面側の左右内側端部には、支柱13の上下長さ略全長に亘って平面視で略L字形状をなす嵌合片13cが設けられている。嵌合片13cの正面側は、支柱13から離間している遊端部となっており、この遊端部と支柱13間には、正面側に向かって開口する係止溝13dが形成されている。この係止溝13d内には、正面側に向けて上下方向に複数のスリット孔15aが形成された被係止フレーム15が嵌合されている。
Further, a
そして、両支柱13間の正面端部には、装置胴部3の正面側を閉塞するための前部パネル体16が配置されている。この前部パネル体16の背面には、ディスプレイの支持装置1の背面側に向かって開口する平面視で略コ字形状をなす取付金具16aが取り付けられており、この取付金具16aは、前部パネル体16が両支柱13間に配置されることで嵌合片13c間に配置される。
A
この状態で、取付金具16aを装置胴部3の内方から嵌合片13cに対して螺着することにより、前部パネル体16は、両支柱13を連結して取り付けられている。更に、前部パネル体16は、左右の係止溝13dの正面側を閉塞しないように配置されて螺着されている。前部パネル体16と支柱13との間には、間隙が形成される。
In this state, the
尚、本実施例におけるディスプレイの支持装置1は、装置胴部3の正面側にノートPCやディスプレイ2を操作するためのリモートコントローラ等の物品を載置可能な天板17を取り付けることができる。
The
図3に示すように、天板17の下面には、後端部に係止片18aを有する棚板支持ブラケット18が固着されている。天板17を装置胴部3に取り付ける際には、係止片18aを、前部パネル体16と支柱13との間に形成された両間隙に挿通させて、この係止片18aを被係止フレーム15のスリット孔15aに係止させる。
As shown in FIG. 3, a
また、図5に示すように、両支柱13の上端面には、上方から上部板19が取り付けられている。この上部板19には、両支柱13に形成されているガイド溝13bが上方から連通するように連通切欠19aが形成されており、この連通切欠19aが背面側に向かって開口し、上部板19は平面視で略C字形状に形成されている。
Further, as shown in FIG. 5, an
両支柱13間の後部には、装置胴部3の背面側を閉塞するための後部パネル体20が取り付けられている。図8に示すように、この後部パネル体20は、金属材から構成されており、左右端部を正面側に向けて屈曲させた平面視で略コ字形状に形成されている。これら屈曲させた左右端部の上部には、正面側に向かって開口する軸受部20aが形成されている。
A
一方、両支柱13の後部の左右内側面の上部には、後部パネル体20の軸受部20aを係止するための係止軸21が左右方向を向いて取り付けられている。後部パネル体20は両係止軸21に軸受部20aを係止させるとともに、下端部を中央ベース4aの上面に取り付けられた磁石10の磁力によって装置胴部3の内方に向けて引き付けさせる事で装置胴部3の背面側が後部パネル体20により閉塞される。
On the other hand, a locking
後部パネル体20を開放することで装置胴部3内部にアクセスすることができる。また、中央ベース4aの左右端部には、傾斜面4cが形成されているため、装置胴部3の背面側を閉塞する後部パネル体20と両傾斜面4cとの間には、装置胴部3の内部と外部とに連通する間隙が形成されている。
By opening the
尚、前述した両支柱13と前部パネル体16及び後部パネル体20の表面によって、装置胴部3の外周面が構成されている。すなわち両支柱13は、外部に露呈された装置胴部3の筐体の一部を構成している。
In addition, the outer peripheral surface of the apparatus trunk | drum 3 is comprised by the surface of both the support |
立設基部6は、前述したようにベース体4に立設された両支柱13のガイド溝13bに上部板19の連通切欠19aを介して上方から嵌合される。また、立設基部6の左右寸法及び前後寸法は、ガイド溝13b及び連通切欠19aを上下動可能な大きさに形成されている。
As described above, the standing
図5に示すように、立設基部6は、左右の上下方向を向く側部フレーム6aを有している。両側部フレーム6aの背面側の上端部間には、使用者が把持可能な後部把持部22が渡設されている。また、両側部フレーム6a間の上下方向の略中間部には、中間フレーム6bが渡設されている。この中間フレーム6bの正面側の上部には、両側部フレーム6a間を閉塞するための前部閉塞板23が取り付けられている。
As shown in FIG. 5, the standing
更に、中間フレーム6bの背面側上部には、後部閉塞板24が取り付けられている。両側部フレーム6aと前部閉塞板23と後部閉塞板24とで囲まれた空間は、ディスプレイ2の配線C(図8参照)を挿通させるための配線配置空間25に形成されている。尚、中間フレーム6bと後部閉塞板24との間には、間隙が形成されており、この間隙からディスプレイ2の配線Cを装置胴部3内を下方に向けて延設できるようになっている。
Further, a
そして、中間フレーム6bには、本発明における位置固定手段としてのガススプリング12の上端部が取り付けられている。このガススプリング12は、圧縮空気(ガス)を封入させたシリンダ12aと、このシリンダ12a内部に配置され、シリンダ12aの先端部から出し入れされる図示しないピストンロッドとを有しており、下端部を押圧されることによって、ピストンロッドの出し入れがなされて、ガススプリング12の上下長さが変更可能となっている。
And the upper end part of the
また、両側部フレーム6aの下端部には、下部フレーム6cが渡設されている。この下部フレーム6cの上面中央には、上下方向に貫通孔6dが穿設される。この貫通孔9bにガススプリング12の下端部が挿通されており、下部フレーム6cの下方にガススプリング12の下端部が配置されている。
Further, a lower frame 6c is provided at the lower end of the both
前述したように、立設基部6は、ガススプリング12のピストンロッドがシリンダ12a内部に収納されている状態で、装置胴部3内に上方から左右の側部フレーム6aがガイド溝13bに嵌合するように挿通される。そして、ガススプリング12の下端部を操作凹部4b内に配置することで、立設基部6は脚体5内で立設される。
As described above, in the standing
図2及び図3に示すように、使用者が後部把持部22を把持して上向きに力を加えながら操作ペダル11を踏むことによって、ガススプリング12から上方に向けてピストンロッドが延設され、立設基部6が上昇する。上昇した立設基部6はシリンダ12a内の圧縮空気の圧力によって上昇位置が固定される。尚、上昇した立設基部6を降下させるには、使用者が後部把持部22を把持して下向きに力を加えながら、再び操作ペダル11を踏むことによって、ピストンロッドをシリンダ12a内に収納される。
As shown in FIGS. 2 and 3, when the user steps on the
尚、図9に示すように、両支柱13のガイド溝13bの下部の内側には、両側部フレーム6aの左右外側面と正面と背面とに当接するように、摺動部26が設けられている。この摺動部26は、摩擦抵抗の少ない複数のボールベアリング26aを、ガイド溝13bと側部フレーム6aとの間に配置し、これらボールベアリング26aをガイド溝13bに対して板材26bによって取り付けることで構成されている。
In addition, as shown in FIG. 9, the sliding
この板材26bには、ボールベアリング26aがガイド溝13bと側部フレーム6aとの両方に当接可能とする孔部26cが複数穿設されており、ボールベアリング26aは、これら孔部26cから側部フレーム6aに当接することによって、立設基部6の昇降のガイドを行っている。
The
図5に示すように、立設基部6の支持部7は、立設基部6の上部の正面側に取り付けられる取付部材27と、この取付部材27の正面の左右に取り付けられる一対の固定部材28と、上部横杆8a及び下部横杆8bに連結される連結部材29とから構成されている。
As shown in FIG. 5, the support portion 7 of the
取付部材27は、ディスプレイの支持装置1の背面側に向かって開口する略箱状に形成されており、その左右側面には、ディスプレイ2の配線Cを挿通させるための上部切欠27aが形成されている。
The mounting
図7に示すように、固定部材28は、取付部材27に螺着する取付片28aと、この取付片28aの左右外側端面から正面側に向かって延設された固定片28bと、から構成されている。また、固定部材28は、平面視で略L字形状に形成されている。固定片28bの上部には、円形状の円形孔部28cが形成されているとともに、固定片28bの下部には、前後方向に長い長円形状の長円孔部28dが形成されている。
As shown in FIG. 7, the fixing
また、連結部材29は、支持片29aと、この支持片29aの左右外側端部から正面側に向かって延設された連結片29bと、から構成されている。また、連結部材29は、平面視で正面側に開口する略コ字形状に形成されている。これら連結片29bの上部には、上部横杆8aが固着されるとともに、連結片29bの下部には、下部横杆8bが固着されている。尚、図6に示すように、上部横杆8a及び下部横杆8bは、側面視で円形に形成された円柱形状をなしており、連結部材29の左右外側方に向かって延設されている。
Moreover, the
上部横杆8a及び下部横杆8bには、連結部材29の左右外側方から固定部材28が取り付けられている。具体的には、両固定部材28は左右外側方向から上部横杆8aに円形孔部28cを挿通させるとともに、下部横杆8bに長円孔部28dを挿通させて、連結部材29を両固定部材28間に配置させる。この状態で、両固定部材28の取付片28aを取付部材27の正面に螺着することによって、連結部材29が固定部材28と取付部材27を介して立設基部6に取り付けられる。
A fixing
尚、図6に示すように、連結部材29は、上部横杆8aが円形孔部28cに挿通され、下部横杆8bが長円形孔部28cに挿通されているため、上部横杆8aを支軸として長円形孔部28cの前後寸法の範囲で前後揺動可能となっている。
As shown in FIG. 6, in the connecting
ディスプレイ2を正面に取り付けて上部横杆8a及び下部横杆8bに取り付けられる縦杆9には、図5及び図6に示すように、背面側上部に上部横杆8aに係合するためのフック部9cが設けられている。
As shown in FIGS. 5 and 6, a
また、縦杆9の背面側下部には、下部横杆8bに下方から当接する締結部9dが設けられている。この締結部9dには、摘み部30aを有する本発明における螺合部材としてのユリアネジ30が螺合可能となっている。図6に示すように、フック部9cが上部横杆8aに係合した縦杆9の締結部9dを下部横杆8bの下部に当接させた後、締結部9dに下方からユリアネジ30を螺合させることで、ユリアネジ30の先端が下部横杆8bに当接するようになっている。
Moreover, the
このとき、ユリアネジ30の先端が下部横杆8bに当接したことによって摩擦力が発生するため、縦杆9はこの摩擦力によって上部横杆8a及び下部横杆8bでの位置を固定される。尚、ディスプレイ2の左右位置を変更したい場合には、両縦杆9のユリアネジ30を緩めて縦杆9を上部横杆8a上で左右方向にスライド移動可能とすることで適宜調整することもできる。
At this time, since the frictional force is generated by the tip of the
また、上部横杆8a及び下部横杆8bに取り付けられた縦杆9は、連結部材29が上部横杆8aを支軸として前後方向に揺動可能となっているため、この連結部材29と同じく、縦杆9は前後方向に揺動可能となっている。具体的には、縦杆9は正面が垂直となっている状態から下部横杆8bが長円孔部28dを後方に移動することで、下端部側が後方に向けて所定の傾斜角度θをなして揺動するようになっている。
In addition, the
更に、図5に示すように、両固定部材28の固定片28bには、前後2つの調整孔28eが形成されており、連結部材29の連結片29bには、螺着孔29cが形成されている。これら2つの調整孔28eのうち、正面側の調整孔28cは、図6に示すように、縦杆9の正面が垂直となっている状態で螺着孔29cと連通するようになっており、背面側の調整孔28cは、縦杆9が所定の傾斜角度θをなして揺動した状態で螺着孔29cと連通するようになっている。
Further, as shown in FIG. 5, the fixing
そして、どちらかの調整孔28cと連通した螺着孔29cに摘み部31aを有するユリアネジ31(螺合部材)が連通した調整孔28cから螺着されることによって、連結部材29が固定部材28に対して固定される。尚、調整孔28cと螺着孔29c及びユリアネジ31は、本発明における位置決め手段を構成している。
Then, the connecting
このため、本発明におけるディスプレイの支持装置1の縦杆9に取り付けられているディスプレイ2は、画面を垂直な状態と、下方に向けて所定の傾斜角度θをなして傾斜させた状態とで調整可能となっている。尚、このディスプレイ2の所定の傾斜角度θは、長円孔部28dの前後寸法によって変化させることができる。更に尚、本実施例では、所定の傾斜角度θがおよそ5度程度となっている。
For this reason, the
尚、ディスプレイ2の配線Cは、取付部材27の上部切欠27aに挿通させた後に、前部閉塞板23及び後部閉塞板24で囲まれた配線配置空間25を通過させ、中央ベース4aの傾斜面4cと後部パネル体20間に形成された間隙を介して外部に延設させることにより、ディスプレイの支持装置1の正面側から配線Cを隠蔽して、ディスプレイ2を他の映像機器や電源等に接続することができる。
The wiring C of the
以上説明したように、本発明の実施例1としてのディスプレイの支持装置1では、脚体5から立設された立設基部3の正面側に設けられた支持部7に、上下一対の上部横杆8a及び下部横杆8bを設け、ディスプレイ2の背面側に取り付けられた左右一対の縦杆9を、それぞれ上部横杆8a及び下部横杆8bに連結し、少なくとも上部横杆8aまたは下部横杆8bを支軸として立設基部3に対する縦杆9の傾きが調整可能となっていることで、ディスプレイ2の上下方向の傾きを調整及び固定可能なディスプレイの支持装置1を簡素な構成で製作でき、かつディスプレイ2が取り付けられた縦杆9は、上部横杆8a及び下部横杆8bを介して常に支持部7に対して支持されており、支持部7に対するディスプレイ2の支持状態を解除することなく、上部横杆8aまたは下部横杆8bを支軸としてディスプレイ2の傾きを調整できる。
As described above, in the
また、左右の両縦杆9は、それぞれ上部横杆8a及び下部横杆8bに沿って左右方向に移動可能になっていることで、様々な左右幅のディスプレイ2に対応して左右の縦杆9の離間距離が変化しても、縦杆9を上部横杆8a及び下部横杆8bに連結することができる。
Further, the left and right
また、上部横杆8a及び下部横杆8bを側面視で円形状に形成し、支持部7の上下いずれか一方に形成した円形状をなす円形孔部28cと、他方に形成した前後方向に長い長円形状をなす長円孔部28dと、に上部横杆8a及び下部横杆8bをそれぞれ挿設させることで、長円孔部28dに挿設される上下いずれか一方の上部横杆8aまたは下部横杆8bは、長円孔部28dの範囲内で前後方向に移動でき、その移動によりディスプレイ2の傾きの調整を行うことができ、簡素な構成でディスプレイ2の上下方向の傾きを調整できる。
In addition, the
また、支持部7は、円形孔部28c及び長円孔部28dが形成されて立設基部3に固定される固定部材28と、少なくとも長円孔部28dに挿設される上部横杆8aまたは下部横杆8bに連結された連結部材29と、で構成されており、支持部7には、固定部材28に対する連結部材29の前後方向の位置決めを行う調整孔28cと螺着孔29c及びユリアネジ31が設けられることで、上部横杆8a及び下部横杆8bは、円形孔部28c及び長円孔部28dが形成された固定部材28により互いに強固に連結されるようになり、かつ調整孔28cと螺着孔29c及びユリアネジ31により連結部材29の前後方向の位置決めを行うことで、長円孔部28dに上部横杆8aまたは下部横杆8bを挿通させた状態で、固定部材28に対するディスプレイ2の支持状態を解除することなく、ディスプレイ2の傾きを調整できる。
Further, the support portion 7 includes a fixing
また、縦杆9の上部には、上部横杆8aに係合されるフック部9cが設けられるとともに、縦杆9の下部には、摘み部30aを有するユリアネジ30を用いて下部横杆8bに締結される締結部9dが設けられることで、縦杆9が取り付けられたディスプレイ2の上部を、上部横杆8aに対してフック部9cを用いて係止させた状態で、摘み部30aを有するユリアネジ30によりディスプレイ2の下部を下部横杆8bに締結することができ、ディスプレイ2の取付作業を簡便に行うことができる。
In addition, a
次に、実施例2に係るディスプレイの支持装置につき、図10〜図13を参照して説明する。尚、前記実施例と同一構成で重複する構成を省略する。図10は、実施例2におけるディスプレイの支持装置を示す斜視図であり、図11は、ディスプレイ支持装置を示す分解斜視図であり、図12は、図10におけるD−D断面図であり、図13は、図10におけるE−E断面図である。以下、図12の紙面下方側をディスプレイの支持装置の正面側(前方側)とし、図13の紙面左方側をディスプレイの支持装置の正面側(前方側)として説明する。 Next, a display support device according to a second embodiment will be described with reference to FIGS. In addition, the same structure as the said Example is abbreviate | omitted. 10 is a perspective view illustrating a display support device according to the second embodiment, FIG. 11 is an exploded perspective view illustrating the display support device, and FIG. 12 is a cross-sectional view taken along the line DD in FIG. 13 is an EE cross-sectional view in FIG. In the following description, the lower side in FIG. 12 is referred to as the front side (front side) of the display support device, and the left side in FIG. 13 is referred to as the front side (front side) of the display support device.
図10に示すように、実施例2のディスプレイの支持装置32は、実施例1のディスプレイの支持装置1と異なり、脚体5から昇降可能に立設される立設基部6が設けられておらず、脚体5を構成する装置胴部33の正面側にディスプレイが取り付けられるようになっている。
As shown in FIG. 10, the
実施例2のディスプレイの支持装置32について具体的に説明すると、ディスプレイの支持装置32は、装置胴部33の正面側にディスプレイを取り付けるための支持部34が取り付けられている。尚、実施例2では、装置胴部33が本発明における立設基部を構成している。
The
図11及び図13に示すように、装置胴部33の正面側には、上下方向に並設された複数のスリット孔15aが設けられている。支持部34は、被係止フレーム15のスリット孔15aに係止する左右一対の係止ブラケット35(固定部材)と、上部横杆8a及び下部横杆8bが連結された連結部材36と、係止ブラケット35とともに上部横杆8aを回動自在に保持する押え部材37と、から構成されている。
As shown in FIGS. 11 and 13, a plurality of slit holes 15 a arranged in the vertical direction are provided on the front side of the
図11及び図12に示すように、装置胴部33の正面側を閉塞している前部パネル体38には、貫通孔38aが形成されており、この貫通孔38aを介してディスプレイの配線Cを、装置胴部33内部に延設できるようになっている。
As shown in FIGS. 11 and 12, a through-
図11及び図12に示すように、係止ブラケット35は、その後端部に被係止フレーム15のスリット孔15aに係止するための係止片35aが形成された板状部材となっている。尚、係止片35aは、1つの係止ブラケット35に対して上部、中部、下部の3箇所に形成されており、この係止片35aは、下方に屈曲されて側面視で略L字形状をなしている。係止ブラケット35の正面側上部には、上方に開口する上方凹部35bが形成されている。この上方凹部35bには、上部横杆8aが係合されるようになっているとともに、上部横杆8aが回動可能なように、上方凹部35bの底部は側面視で略円弧状に形成されている。
As shown in FIGS. 11 and 12, the locking
また、係止ブラケット35の下方前部には、正面側及び下方に開口されて切り欠かれた下方切欠35cが形成されている。この下方切欠35cには、下部横杆8bが配置されるようになっている。更に、これら上方凹部35bと下方切欠35cとの間には、前後2つの調整孔28e(位置決め手段)が形成されている。
In addition, a
連結部材36は、上部横杆8a及び下部横杆8bが上下端部に固着された左右の両連結片36bと、この連結片36bを互いに連結支持する支持片36aと、を有している。連結片36bは、支持片36aの左右外側端部から正面側に向かって延設されており、連結片36bとが平面視で略L字状を形成している。
The connecting
更に、上部横杆8a及び下部横杆8bは、連結部材36の左右外側方に向かって延設されており、これら上部横杆8a及び下部横杆8bの左右両端部は、板状を成す外側連結片39によって連結されている。そのため上部横杆8a及び下部横杆8bの左右両端部がぐらつかないように強度の向上がなされている。尚、外側連結片39の上下端部はラウンドされており、ディスプレイの支持装置32の周囲の人が、上部横杆8a及び下部横杆8bに当たっても安全性が保たれるようになっている。
Furthermore, the upper
尚、両連結片36bにおける上部横杆8aと下部横杆8bとの間には、上部横杆8aが支軸となって揺動された際に、両連結片36bの下端が前方位置または後方位置のいずれかにあるときに、係止ブラケット35の調整孔28eに連通する螺着孔29cが形成されている。
It should be noted that when the upper
図11に示すように、押え部材37は、正面側に向かって延設された左右一対の押え片37aを有している。これらの押え片37aは、背面側の上端部及び下端部において左右方向を向く上下2本の接続片37bによって一体的に接続されている。また、両押え片37aの上方前端部には、正面側に向けて延設された押え凹部37cが形成されている。
As shown in FIG. 11, the
これら押え凹部37cは下方に向けて開口する凹部であり、押え凹部37cは係止ブラケット35の上方凹部35b内に保持された上部横杆8aを上方から押えることで、上方凹部35b内から上部横杆8aを着脱不能にする。また、上方凹部35b内の上部横杆8aが回動できるように、上部横杆8aと当接する上部が側面視で略円弧状に形成されている。尚、押え部材37には、係止ブラケット35に形成された貫通孔35dに挿通されたユリアネジ40が螺着される螺着孔37dが形成されている。
These presser concave
これら係止ブラケット35と連結部材36と押え部材37とから構成された支持部34を装置胴部33に取り付ける際には、先ず、両係止ブラケット35の係止片35aを被係止フレーム15のスリット孔15aに係止させる。次に、両係止ブラケット35の上方凹部35bに上部横杆8aを上方から保持させるとともに、押え片37aと係止ブラケット35とをユリアネジ40によって互いに螺着することで、押え部材37は係止ブラケット35に取り付けられる。そして、上方凹部35bと押え凹部37cによって上部横杆8aが保持される。尚、支持部34が装置胴部33に取り付けられた状態では、押え部材37の上下の接続片37bが前部パネル体38に当接されるようになっている。
When attaching the
図13に示すように、支持部34を装置胴部33に取り付けることによって、上部横杆8a及び下部横杆8bに取り付けられる左右の縦杆9を、上部横杆8aを支軸として前後方向に揺動可能とすることができる。尚、縦杆9を揺動させた後、前後いずれかの調整孔28eと連通した螺着孔29cにユリアネジ31が螺着されることによって、連結部材36が係止ブラケット35に対して固定される。
As shown in FIG. 13, by attaching the
図10及び図13に示すように、係止ブラケット35に設けられた3つの係止片35aの内、上部に設けられた係止片35aの上端には、小さな突起部41が設けられている。突起部41が形成されているために、係止ブラケット35を被係止フレーム15から取り外す際には、係止ブラケット35を上方に少し移動させた後に、突起部41を支点をして係止ブラケット35を若干傾斜させて、中部と下部の係止片35aをスリット孔15aから外し、それから上部の係止部35aを外す必要がある。
As shown in FIGS. 10 and 13, among the three locking
支持部34が装置胴部33に取り付けられた状態では、押え部材37の上下の接続片37bが前部パネル体38に当接されているため、係止ブラケット35を上方に少し移動させた状態で傾けようとしても、その傾きが上方の接続片37bにより規制されるようになっており、係止ブラケット35は、被係止フレーム15から取り外せないようになっている。つまり装置胴部33の正面側にて、係止ブラケット35と連結部材36と押え部材37とが互いに組み合わされて支持部34を構成すると、この支持部34は不用意に装置胴部33から取り外せないように固定される。
In a state where the
更に尚、下部横杆8bは、縦杆9の正面が下方に向けて揺動(傾斜)されると下方切欠35cの後端部に当接するようになっており、縦杆9の揺動範囲を規制している。そのためディスプレイ2の傾きの調整中に不用意にディスプレイ2が傾き過ぎないようになっている。
Furthermore, the lower
また、図11及び図12に示すように、ディスプレイの配線Cは、連結部材36における支持片36aと上部横杆8a及び下部横杆8bとの間の間隙と、押え部材37の押え片37a及び接続片37bによって形成された略方形状の開口を介して、前部パネル体38の貫通孔38aに挿通される。そのためディスプレイの支持装置32の正面側から配線Cが隠蔽されるようになっている。
As shown in FIGS. 11 and 12, the wiring C of the display includes the gap between the
以上説明したように、本発明の実施例2としてのディスプレイの支持装置32では、支持部34は、上方に開口した上方凹部35bが形成されて装置胴部33(立設基部)に固定される係止ブラケット35(固定部材)と、上方凹部35bの上方の開口を閉じる押え凹部37cが形成された押え部材37と、で構成されており、上部横杆8aが上方凹部35bに保持された状態で、押え部材37が係止ブラケット35に取り付けられることで、上部横杆8aの支持部34に対する取付作業を容易に行うことができ、かつ常に係止ブラケット35の上方凹部35bにて上部横杆8aが支持されるようになるため、例え押え部材37が外れた状態であっても、上部横杆8aは係止ブラケット35から脱落せずに済むようになる。
As described above, in the
また、装置胴部33(立設基部)の正面側には、上下方向に並設された複数のスリット孔15aが設けられ、スリット孔15aに係止される係止片35aが支持部34(係止ブラケット35)に設けられることで、支持部34を容易に装置胴部33の正面側に取り付けることができ、かつ係止片35aが係止されるスリット孔15aを変更することで、支持部34の配置位置を装置胴部33における上下方向の任意の位置に変更することができる。また、目立ち難いスリット孔15aを装置胴部33の正面側に設けるため、装置胴部33の見栄えに影響を与えずに済むようになる。
Further, a plurality of
以上、本発明の実施例を図面により説明してきたが、具体的な構成はこれら実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。 Although the embodiments of the present invention have been described with reference to the drawings, the specific configuration is not limited to these embodiments, and modifications and additions within the scope of the present invention are included in the present invention. It is.
例えば、前記実施例1では、固定片28bの上部に円形孔部28cを形成するとともに固定片28bの下部に長円形孔部28cを形成し、円形孔部28cに上部横杆8aを挿通させるとともに、長円形孔部28cに下部横杆8bを挿通させ、上部横杆8aを支軸として連結部材29が揺動するようにしたが、固定片28bの上部に長円形孔部を形成するとともに固定片28bの下部に円形孔部28cを形成し、長円孔部に上部横杆8aを挿通させるとともに、円形孔部に下部横杆8bを挿通させ、下部横杆8bを支軸として連結部材29が揺動するようにしてもよい。
For example, in the first embodiment, the
また、前記実施例1では、位置固定手段としてのガススプリング12を立設基部6に取り付け、このガススプリング12を操作ペダル11によって操作することで立設基部6を昇降させた後に、立設基部6の高さ位置を固定させたが、立設基部6の昇降とこの昇降による立設基部6の高さ位置を固定する機能を有していれば、位置固定手段はオイルダンパやバネ等の伸縮手段や係合部と被係合部で構成されるロック手段であってもよい。
In the first embodiment, the
また、前記実施例1では、ディスプレイ2の配線Cを取付部材27の上部切欠27aから挿通させ、配線Cを中央ベース4aの傾斜面4cと後部パネル体20間に形成された間隙から延設させることによって、ディスプレイの支持装置1の正面側から配線Cを隠蔽し、ディスプレイ2を他の映像機器や電源等に接続できるようにしたが、例えば、配線配置空間25内にディスプレイ2に電力を供給するためのバッテリを収納して、上部切欠27aから挿通されたディスプレイ2の配線Cをこのバッテリに接続できるようにしてもよい。
In the first embodiment, the wiring C of the
また、前記実施例では、薄型液晶テレビ等をディスプレイ2として説明したが、ディスプレイ2は、例えば、ディスプレイの支持装置1の正面側から投影された映像を映し出すためのプロジェクタースクリーン等やその他の機器であってもよい。
Moreover, in the said Example, although the thin liquid crystal television etc. were demonstrated as the
1 ディスプレイ支持装置
2 ディスプレイ
4f キャスター
5 脚体
6 立設基部
7 支持部
8a 上部横杆
8b 下部横杆
9 縦杆
9c フック部
9d 締結部
11 操作ペダル(操作部)
12 ガススプリング(位置固定手段)
13 支柱
13a 傾斜面
13b ガイド溝(ガイド部)
14 側方把持部(把持部)
15 被係止フレーム
15a スリット孔
16 前部パネル体
17 天板
18 棚板支持ブラケット
18a 係止片
28 固定部材
28c 円形孔部
28d 長円孔部
28e 調整孔(位置決め手段)
29 連結部材
29c 螺着孔(位置決め手段)
31 ユリアネジ(位置決め手段)
31a 摘み部
32 ディスプレイの支持装置
33 装置胴部
34 支持部
35 係止ブラケット(固定部材)
35a 係止片
35b 上方凹部
35c 下方切欠
36 連結部材
36a 支持片
37 押え部材
37a 押え片
37c 押え凹部
DESCRIPTION OF
12 Gas spring (position fixing means)
13
14 Side grip (grip)
15
29 connecting
31 Urea screw (positioning means)
Claims (7)
立設された立設基部の正面側に設けられた支持部に、上下一対の横杆を設け、前記ディスプレイの背面側に取り付けられた左右一対の縦杆を、それぞれ前記両横杆に連結し、少なくとも上下いずれかの前記横杆を支軸として前記立設基部に対する前記縦杆の傾きが調整可能となっていることを特徴とするディスプレイの支持装置。 A display support device capable of adjusting and fixing the vertical tilt of the display,
A pair of upper and lower horizontal anchors are provided on the support portion provided on the front side of the standing base that is erected, and a pair of left and right vertical anchors attached to the back side of the display are connected to the both horizontal anchors, respectively. An apparatus for supporting a display, characterized in that the inclination of the vertical shaft relative to the standing base can be adjusted using at least the horizontal shaft as a support shaft.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008279863A JP2010107745A (en) | 2008-10-30 | 2008-10-30 | Support device of display |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008279863A JP2010107745A (en) | 2008-10-30 | 2008-10-30 | Support device of display |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010107745A true JP2010107745A (en) | 2010-05-13 |
Family
ID=42297244
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008279863A Pending JP2010107745A (en) | 2008-10-30 | 2008-10-30 | Support device of display |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010107745A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014074812A (en) * | 2012-10-04 | 2014-04-24 | Ires Inc | Stand for display device |
JP2018079362A (en) * | 2018-01-22 | 2018-05-24 | 株式会社岡村製作所 | Store fixture |
JP2019082562A (en) * | 2017-10-30 | 2019-05-30 | 株式会社オカムラ | Display supporting furniture |
JP2022531628A (en) * | 2019-07-10 | 2022-07-07 | エルゴトロン,インコーポレイティド | Display mounting system and method |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05241511A (en) * | 1992-02-29 | 1993-09-21 | Sony Corp | Monitoring device |
JP2001034180A (en) * | 1999-07-19 | 2001-02-09 | Fujitsu General Ltd | Tilting mechanism of console desk with display |
JP2001312219A (en) * | 2000-05-02 | 2001-11-09 | Itoki Crebio Corp | Stand device for flat display |
JP3103390U (en) * | 2004-02-16 | 2004-08-12 | 株式会社ケイアイシー | Stand for thin display |
JP2005108974A (en) * | 2003-09-29 | 2005-04-21 | Itoki Co Ltd | Stand for flat panel display |
JP2006287562A (en) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Higa-Arts & Metal Inc | Rack for television wall mounting |
JP2006317504A (en) * | 2005-05-10 | 2006-11-24 | Os Kogyo Kk | Suspension means for video display device |
JP2007322592A (en) * | 2006-05-31 | 2007-12-13 | Nihon Form Service Co Ltd | Monitor stand |
JP2008252687A (en) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Koizumi Furnitech Corp | Rack for thin tv |
-
2008
- 2008-10-30 JP JP2008279863A patent/JP2010107745A/en active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05241511A (en) * | 1992-02-29 | 1993-09-21 | Sony Corp | Monitoring device |
JP2001034180A (en) * | 1999-07-19 | 2001-02-09 | Fujitsu General Ltd | Tilting mechanism of console desk with display |
JP2001312219A (en) * | 2000-05-02 | 2001-11-09 | Itoki Crebio Corp | Stand device for flat display |
JP2005108974A (en) * | 2003-09-29 | 2005-04-21 | Itoki Co Ltd | Stand for flat panel display |
JP3103390U (en) * | 2004-02-16 | 2004-08-12 | 株式会社ケイアイシー | Stand for thin display |
JP2006287562A (en) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Higa-Arts & Metal Inc | Rack for television wall mounting |
JP2006317504A (en) * | 2005-05-10 | 2006-11-24 | Os Kogyo Kk | Suspension means for video display device |
JP2007322592A (en) * | 2006-05-31 | 2007-12-13 | Nihon Form Service Co Ltd | Monitor stand |
JP2008252687A (en) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Koizumi Furnitech Corp | Rack for thin tv |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014074812A (en) * | 2012-10-04 | 2014-04-24 | Ires Inc | Stand for display device |
JP2019082562A (en) * | 2017-10-30 | 2019-05-30 | 株式会社オカムラ | Display supporting furniture |
JP2018079362A (en) * | 2018-01-22 | 2018-05-24 | 株式会社岡村製作所 | Store fixture |
JP2022531628A (en) * | 2019-07-10 | 2022-07-07 | エルゴトロン,インコーポレイティド | Display mounting system and method |
JP7117470B2 (en) | 2019-07-10 | 2022-08-12 | エルゴトロン,インコーポレイティド | Display mounting system and method |
US11725773B2 (en) | 2019-07-10 | 2023-08-15 | Ergotron, Inc. | Display mounting system and method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008244618A (en) | Stand for display device | |
JP2009150456A (en) | Stand | |
JP2010107745A (en) | Support device of display | |
JP4314295B2 (en) | Display device and display device stand | |
JP2010107746A (en) | Support device of display | |
JP2008142337A (en) | Table with panel | |
JP3153866U (en) | Display mounting device | |
JP3416108B2 (en) | Hinge | |
JP2009089025A (en) | Television board | |
JP2007272605A (en) | Support device for simple anchorage | |
JP5841928B2 (en) | Doors and joinery | |
JP4119219B2 (en) | Desk with panel | |
JP2004137734A (en) | Panel | |
JP2009034460A (en) | Supporting tool for panel-like article | |
JP2002153332A (en) | Supporting device | |
JP4520827B2 (en) | Stand board | |
JP4907704B2 (en) | stand | |
KR100607207B1 (en) | Angle control apparatus of wall tapestry | |
JP2019082562A (en) | Display supporting furniture | |
KR100649143B1 (en) | Level control device for refrigerator | |
JP2010166178A (en) | Display panel supporting device | |
JP3086465U (en) | Video equipment | |
JP2006243270A (en) | Mounting device of image display apparatus and bed-head stand provided with this device | |
JP2010048050A (en) | Gate door | |
JP6516138B2 (en) | Electronics rack |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20111028 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121225 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130423 |