JP2010199963A - Storage member and communication equipment set - Google Patents
Storage member and communication equipment set Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010199963A JP2010199963A JP2009042221A JP2009042221A JP2010199963A JP 2010199963 A JP2010199963 A JP 2010199963A JP 2009042221 A JP2009042221 A JP 2009042221A JP 2009042221 A JP2009042221 A JP 2009042221A JP 2010199963 A JP2010199963 A JP 2010199963A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antenna
- communication device
- main body
- antenna element
- storage member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Support Of Aerials (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
Abstract
Description
本発明は、アンテナを有する通信装置を収納する収納部材及び通信装置セットに関する。 The present invention relates to a storage member that stores a communication device having an antenna and a communication device set.
通信装置の一種であるPCカードは、PC(personal computer)等のカードスロットに挿入されて使用される。PCカードにおける無線アンテナは、無線通信に利用されるが、PCカードの使用時にPCから発生するノイズの影響を受けにくくするため、PCのカードスロットからできるだけ離す必要がある。その一方で、特にノート型のPCに装着されるPCカードの場合には、PCカードの無線アンテナは、持ち運びに邪魔にならないようにコンパクトに構成される必要もある。 A PC card, which is a type of communication device, is used by being inserted into a card slot such as a PC (personal computer). The wireless antenna in the PC card is used for wireless communication. However, in order to make it less susceptible to noise generated from the PC when the PC card is used, it must be separated from the PC card slot as much as possible. On the other hand, especially in the case of a PC card mounted on a notebook PC, the wireless antenna of the PC card needs to be configured compactly so as not to interfere with carrying.
そこで、PCカードとは別体の外部アンテナ(第2アンテナ素子)を、ケーブルなどを介してPCカードに連結すると共に、外部アンテナをノート型のPCのディスプレイの周辺に取り付けることが行われている(例えば、下記特許文献1参照)。このように外部アンテナを用いることにより、通信装置のコンパクト性を確保しつつ、PCから発生するノイズの影響を受けにくくして、送受信の感度を上げることができ、通信可能範囲を拡大することができる。
Therefore, an external antenna (second antenna element) separate from the PC card is connected to the PC card via a cable or the like, and the external antenna is attached to the periphery of the notebook PC display. (For example, refer to
しかし、第2アンテナ素子を用いる場合、通信装置とは別にアンテナ素子を用意することになり、携帯性に欠けるなどの問題点がある。 However, when the second antenna element is used, an antenna element is prepared separately from the communication device, which causes problems such as lack of portability.
本発明は、携帯性を維持しつつ、通信装置の通信可能範囲を拡大することができる収納部材及び通信装置セットを提供することを目的とする。 It is an object of the present invention to provide a storage member and a communication device set that can expand the communicable range of a communication device while maintaining portability.
本発明は、第1アンテナ素子および前記第1アンテナ素子により送信または受信される信号を処理する信号処理回路部を有する通信装置を収納する収納部材であって、部材本体と、前記部材本体に設けられ、前記通信装置の前記第1アンテナ素子が連結可能に構成される連結部と、前記部材本体に設けられ、前記連結部に連結された前記第1アンテナ素子に電気的に接続される第2アンテナ素子と、を有することを特徴とする収納部材に関する。 The present invention provides a housing member for housing a communication device having a first antenna element and a signal processing circuit unit for processing a signal transmitted or received by the first antenna element, the member body, and a member body provided on the member body A connecting portion configured to be connectable to the first antenna element of the communication device; and a second portion provided in the member main body and electrically connected to the first antenna element connected to the connecting portion. And an antenna element.
また、前記部材本体は、開状態と閉状態との間を移動可能に構成された第1本体と第2本体とを有し、前記第2アンテナ素子は、前記第1本体および前記第2本体に跨って設けられることが好ましい。 The member main body includes a first main body and a second main body configured to be movable between an open state and a closed state, and the second antenna element includes the first main body and the second main body. It is preferable that it is provided across.
また、前記第1本体および前記第2本体のいずれか一方は、前記連結部を有し、前記第1本体および前記第2本体のいずれか他方は、前記連結部に係合する係合部を有することが好ましい。 Further, one of the first main body and the second main body has the connecting portion, and the other of the first main body and the second main body has an engaging portion that engages with the connecting portion. It is preferable to have.
また、前記第1本体および前記第2本体は、前記閉状態において前記通信装置を収納することが好ましい。 The first main body and the second main body preferably store the communication device in the closed state.
また、前記第1アンテナ素子および前記連結部のいずれか一方は、突出部を有し、前記第1アンテナ素子および前記連結部のいずれか他方は、前記突出部を回転軸として前記第1アンテナ素子および前記連結部のいずれか一方が回転可能に、前記突出部が嵌合する凹部または孔部を有することが好ましい。 In addition, one of the first antenna element and the connecting portion has a protruding portion, and the other of the first antenna element and the connecting portion has the protruding portion as a rotation axis. And it is preferable that either one of the connecting portions has a concave portion or a hole portion into which the protruding portion is fitted so as to be rotatable.
本発明は、第1アンテナ素子および前記第1アンテナ素子により送信または受信される信号を処理する信号処理回路部を有する通信装置と、部材本体と、前記部材本体に設けられ、前記通信装置の前記第1アンテナ素子が連結可能に構成される連結部と、前記部材本体に設けられ、前記連結部に連結された前記第1アンテナ素子に電気的に接続される第2アンテナ素子と、を有し、前記通信装置を収納する収納部材と、を備えることを特徴とする通信装置セットに関する。 The present invention provides a communication device having a first antenna element and a signal processing circuit unit for processing a signal transmitted or received by the first antenna element, a member main body, the member main body, and the communication device including the communication device. A connecting portion configured to be connectable to the first antenna element; and a second antenna element provided on the member body and electrically connected to the first antenna element connected to the connecting portion. And a storage member for storing the communication device.
本発明によれば、携帯性を維持しつつ、通信装置の通信可能範囲を拡大することができる収納部材及び通信装置セットを提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the storage member and communication apparatus set which can expand the communicable range of a communication apparatus can be provided, maintaining portability.
以下、本発明の収納装置の一実施形態について詳細に説明する。図1は、PC151が通信装置101及び収納部材1を介してネットワーク202に接続される様子を示す図である。図2は、収納部材1と通信装置101との連結状態を示す斜視図である。図3は、通信装置101を収納した収納部材1を示す斜視図である。
Hereinafter, an embodiment of a storage device of the present invention will be described in detail. FIG. 1 is a diagram illustrating a state in which the PC 151 is connected to the
図1及び図2に示すように、本実施形態の収納部材1は、通信装置101に着脱自在に連結可能に構成され、通信装置101の外部アンテナとして機能する。図2及び図3に示すように、収納部材1は、部材本体10を有する。部材本体10は、第1本体である第1ケース体2と第2本体である第2ケース体3とが、ヒンジ部4により開閉自在に連結されて構成される。つまり、第1ケース体2と第2ケース体3とは、開状態と閉状態との間を移動可能に構成される。収納部材1は、部材本体10を主体として、通信装置101の収納ケースを構成する。図3に示すように、収納部材1は、閉状態において、その内部に通信装置101を収納することができる。収納部材1の構成の詳細、及び収納部材1と通信装置101との連結に係る構成などについては後で詳述する。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
まず、通信装置101について説明する。
図1に示すように、通信装置101は、例えばPC(Personal Computer)151のカードスロット152に挿入されることによりPC151に接続される。また、通信装置101は、PC151の所定の通信規格(例えば、USB)に準拠したインターフェース153にアダプタ154を介して接続される。このようにして、通信装置101は、PC151による基地局201を介したネットワーク202(例えば、インターネット)への接続に利用される。
First, the
As shown in FIG. 1, the
図4は、アンテナ台113を起立させた状態の通信装置101を示す斜視図である。図5は、アンテナ台113を倒した状態の通信装置101を模式的に示す斜視図である。図6は、通信装置101の分解斜視図である。図7は、アンテナ台113の内部を示す断面図である。図8は、アンテナ台113の周辺部分を示す斜視図である。図9は、アンテナ台113の角度調整の態様を示す側面図である。
FIG. 4 is a perspective view showing the
図4から図7に示すように、通信装置101は、装置本体111と、アンテナ台113と、収納凹部114と、保持部115と、本体基板117と、を備える。
装置本体111は、その一方端側の端面に、所定の規格に準拠したインターフェース111Bと、インターフェース111Bを露出するための開口部111Aと、を備える。また、装置本体111は、開口部111A側の挿入部111Cと、その反対側の膨出部111Dとを備える。挿入部111Cは、カードスロット152などに挿入可能な厚さの直方体形状であり、カードスロット152などに挿入される部位である。膨出部111Dは、挿入部111Cに対して厚さ方向に膨らんだ部位であり、挿入部111Cをカードスロット152などに挿入した際のストッパーとしても機能する。膨出部111Dには、アンテナ台113などが設けられる。
As shown in FIGS. 4 to 7, the
The apparatus
また、通信装置101の挿入部111CがPC151のカードスロット152に挿入された場合に又はアダプタ154に接続された場合に、インターフェース111Bは、カードスロット152の内部のインターフェース又はアダプタ154の内部のインターフェースに電気的に接続されて、データの通信が可能となる。
In addition, when the
アンテナ台113は、第1の共振周波数を有する第1アンテナ素子の一部を構成するメインアンテナ112を備えている。メインアンテナ112は、CDMA(code division multiple access)方式による通信に利用される第1の共振周波数を有している。第1の共振周波数には、800MHz、900MHz、1.9GHz及び2.1GHzが該当する。
収納凹部114は、装置本体111の膨出部111Dの厚さ方向上側が切り欠かれることにより形成され、アンテナ台113を収納することができる。
The
The
保持部115は、アンテナ台113と一体となっており、アンテナ台113を装置本体111に2軸ヒンジ機構により取り付けて保持する。そのため、通信装置101においては、装置本体111に対してアンテナ台113(メインアンテナ112)を3次元的に所定の角度になるように調整でき、受信感度の良い位置に設定することができる。
また、図8に示すように、保持部115によれば、アンテナ台113を装置本体111の厚さ方向に所定の角度になるように調整することができる。この構成により、通信装置101と収納部材1との高さ方向の位置調整(後述)が容易となる。
The holding
As shown in FIG. 8, according to the holding
本体基板117は、装置本体111に内蔵されており、本体基板117の表面に、第2の共振周波数を有する第3アンテナ素子116(以下「サブアンテナ116」という。)が配置されている。サブアンテナ116は、本体基板117の表面における、装置本体111の他方端側(開口部111Aとは反対側)に配置されている。
The
サブアンテナ116は、CDMA(code division multiple access)方式による通信に利用される第2の共振周波数の他に、GPS(global positioning system)による測位通信に利用される第3の共振周波数を有している。
本体基板117には、メインアンテナ112、サブアンテナ116等から、送信又は受信される信号を処理する信号処理回路部(図示せず)が形成されている。
The sub-antenna 116 has a third resonance frequency used for positioning communication by GPS (global positioning system) in addition to a second resonance frequency used for communication by CDMA (code division multiple access). Yes.
A signal processing circuit unit (not shown) for processing signals transmitted or received from the
図6に示すように、本体基板117は、厚さ方向から板金部材131、132によって挟まれている。板金部材131、132は、通信装置101がPC151のカードスロット152に挿入されたときに、カードスロット152の内側に設けられている板金部材(図示せず)に当接される。このように当接されることにより、通信装置101に帯電している静電気をPC151側に流すことができ、静電対策を図ることができる構造になっている。
As shown in FIG. 6, the
図9に示すように、アンテナ台113は、その内部に、台基板121と、台基板121に形成されたメインアンテナ112とを備えている。メインアンテナ112は、屈曲を繰り返すクランク形状に形成されており(図5参照)、隣接する屈曲部同士が静電容量結合するようになっていることが好ましい。メインアンテナ112は、所定個所における隣接する屈曲部同士が静電容量結合し、実質的にコンデンサを形成する。
As shown in FIG. 9, the
図7及び図9に示すように、アンテナ台113は突出部140を備える。突出部140は、アンテナ台113の外面から突出しており、後述する収納部材1に形成された連結リング部材(連結部)11の孔部に嵌合可能となっている。
As shown in FIGS. 7 and 9, the
図9に示すように、突出部140は、アンテナ台113から突出するようにアンテナ台113に一体形成された軸部142と、軸部142に配置された接続端子141とを備えている。接続端子141は、一体的に形成された内部端子部145及び外部端子部147から構成される。内部端子部145は、メインアンテナ112に接触して電気的に接続されている。外部端子部147は、その外面が軸部142から露出するように、軸部142に配置されている。外部端子部147は、通信装置101と収納部材1とが連結された状態において連結リング部材11に接触して、電気的に接続される。メインアンテナ112と接続端子141とから、本発明における第1アンテナ素子が形成される。
As shown in FIG. 9, the projecting
次に、収納部材1について説明する。図10は、収納部材1を示す分解斜視図である。図11は、収納部材1のヒンジ部4の近傍を示す分解斜視図である。図12(A)は、閉じる直前の状態の収納部材1を示す斜視図であり、図12(B)は、閉状態の収納部材1を示す斜視図である。図13は、連結リング部材11と係合部29とが係合した状態を示す断面図である。
Next, the
図10に示すように、収納部材1においては、部材本体10は、縦長の第1ケース体2及び縦長の第2ケース体3を主体として略直方体形状に形成される。部材本体10の内部には、通信装置101を収納するための収納空間が形成される。すなわち、第1ケース体2及び第2ケース体3は、閉状態となることにより、略直方体形状の通信装置101の外形に対応した略直方体形状の収納空間を形成する。そして、この収納空間に、通信装置101が収納される(図3参照)。
As shown in FIG. 10, in the
収納部材1の説明では、第1ケース体2と第2ケース体3とを閉じた状態において、部材本体10の長手方向におけるヒンジ部4とは反対側を「前側」といい、ヒンジ部4側を「後ろ側」という。また、第1ケース体2側を「下側」といい、第2ケース体3側を「上側」という。また、これらの前側、後ろ側、下側及び上側に基づいて、「左側」及び「右側」も定まる。
In the description of the
図10から図12に示すように、第1ケース体2は、底板部51と、左側壁部52と、右側壁部53と、後壁部54と、天板部55とを備える。底板部51は、第1ケース体2の下側に位置し、第1ケース体2の底部のほぼ全域を形成する。左側壁部52は、底板部51の左側端縁から上側に起立するように延びる。右側壁部53は、底板部51の右側端縁から上側に起立するように延びる。後壁部54は、底板部51の後端縁から上側に起立するように延びる。天板部55は、第1ケース体2の上側における後ろ側の領域のみに位置する。天板部55は、左側壁部52、右側壁部53及び後壁部54と連続している。
As shown in FIGS. 10 to 12, the
第2ケース体3は、天板部61と、左側壁部62と、右側壁部63と、前壁部64とを備える。天板部61は、第2ケース体3の上側に位置し、第2ケース体3の天部のほぼ全域を形成する。天板部61は、その後ろ側の部分を形成する後側天板部61Aと、その前側の部分を形成する前側天板部61Bとからなる。前側天板部61Bは、後側天板部61Aよりも上側に膨らんでいる。前側天板部61Bの膨らみは、装置本体111の膨出部111Dに対応して設けられており、そのため、部材本体10に形成される前記収納空間は、通信装置101の外形形状とほぼ一致する。
The
左側壁部62は、天板部61の左側端縁から下側に垂れるように延びる。右側壁部63は、天板部61の右側端縁から下側に垂れるように延びる。前壁部64は、天板部61の前端縁から下側に垂れるように延びる。
天板部61は、第2ケース体3の上側における後ろ側の領域(以下「逃げ部65」ともいう)には存在しない。逃げ部65は、第1ケース体2の天板部55とほぼ同じ大きさを有している。図12(B)に示すように、第1ケース体2と第2ケース体3とを閉じた状態において、逃げ部65には第1ケース体2の天板部55が位置し、第1ケース体2の天板部55と第2ケース体3の天板部61の後側天板部61Aが面一(ツライチ)となる。
The left
The
図11に示すように、ヒンジ部4は、ヒンジ軸部41と、ヒンジ孔部42と、第1ノッチ部43と、第2ノッチ部44と、を備える。ヒンジ軸部41は、第2ケース体3の左側壁部62の内側(右側)から内側に突出する軸部である。ヒンジ孔部42は、第1ケース体2の左側壁部52及び第1接続導体25(後述)を共に貫通する孔部である。第1ノッチ部43は、第1ケース体2の左側壁部52の外側(左側)に設けられる。第1ノッチ部43は、ヒンジ孔部42を中心として円弧状に延びている。第2ノッチ部44は、第2ケース体3の左側壁部62の内側(右側)に設けられる。第2ノッチ部44は、ヒンジ軸部41を中心として円弧状に延びている。第1ノッチ部43と第2ノッチ部44との係合により、第2ケース体3を、第1ケース体2に対して所定の角度で開いた状態を維持することができる。これにより、第2ケース体3を、第1ケース体2に対して所定の角度で開いた状態でテーブル等の上に収納部材1を自立させることが容易となる。
As shown in FIG. 11, the
図10に示すように、部材本体10には、第2アンテナ素子としての収納側アンテナ21が配置される。収納側アンテナ21は、繰り返し屈曲したクランク形状のクランク部22と、クランク部22の端部に連結された第2接続導体23と、第2接続導体23に接続される第1接続導体25と、を有する。クランク部22は、メインアンテナ112と同様に、第1の共振周波数を有する。クランク部22は、主として、第2ケース体3の前側天板部61Bの内側(下側)に配置される。第2接続導体23は、第2ケース体3の左側壁部62の内側(右側)に配置される。第1接続導体25は、第1ケース体2の左側壁部52の外側(左側)に配置される。すなわち、本実施形態において、収納側アンテナ21は、第1ケース体2及び第2ケース体3に跨って配置される。
As shown in FIG. 10, the member
図12及び図13に示すように、第2ケース体3の左側壁部52の前端部は、上側に向けて延びるように屈曲している。この屈曲した部分に、係合孔部27が形成されている。連結リング部材11は、導電性の金属からなるリング状の部材であり、係合孔部27の内面を覆うように嵌め込まれており、これにより第2ケース体3に固定される。
As shown in FIGS. 12 and 13, the front end portion of the left
第2ケース体3の左側壁部62の内側(右側)には、内側に突出する係合部29が形成されている。係合部29は、部材本体10が閉じた状態において、連結リング部材11に係合する。係合部29が連結リング部材11に係合することにより、第1ケース体2と第2ケース体3との閉状態が保持される。従って、部材本体10の閉状態が安定し、通信装置101を部材本体10の内部に確実に収納することができる。
On the inner side (right side) of the left
また、クランク部22が第2ケース体3の前側に配置されることにより、ヒンジ部4を中心にして第2ケース体3を回転させて部材本体10を開状態とすると、クランク部22は、第1ケース体2側の連結リング部材11から離れた位置に位置する。これにより、後述するようにクランク部22は、連結リング部材11を介して連結された通信装置101から離れた状態となり、通信装置101に接続されているPC151からのノイズの影響が少なくなる。
Further, when the
第2接続導体23は、第2ケース体3の長手方向に沿って、クランク部22の端部から左側壁部62の後端部まで直線的に延びている。第1接続導体25は、第1ケース体2の長手方向に沿って、左側壁部52の後端部から連結リング部材11まで直線的に延びている。第2接続導体23と第1接続導体25とは、ヒンジ部4において電気的に接続される。第1接続導体25は、連結リング部材11に電気的に接続される。従って、第2接続導体23及び第1接続導体25を介して、クランク部22と連結リング部材11とが電気的に接続される。図13に示すように、連結リング部材11により、第1接続導体25の前端側及び第1ケース体2の左側壁部52は、共締めされる。
The
次に、通信装置101側のメインアンテナ112と収納部材1側の収納側アンテナ21との接続及びその解除について説明する。図14は、通信装置101と収納部材1とが連結した状態を示す部分斜視図である。図15は、通信装置101と収納部材1とが連結した状態を示す部分断面図である。図16は、収納部材1を通信装置101から外した状態を示す部分斜視図である。
Next, connection and release of the
収納部材1に収納されている通信装置101は、収納部材1の内部から取り出されてから、使用される。図7に示すように、アンテナ台113に形成されている突出部140は、略円柱状に形成されている。突出部140の軸方向の長さは、連結リング部材11の孔部の軸方向の長さと、略同じとなっている。突出部140には、接続端子141の外部端子部147が露出している(図9参照)。このような構成の突出部140を、図14及び図15に示すように、連結リング部材11に嵌め込む。これにより、外部端子部147が連結リング部材11の内面に接触し、外部端子部147と連結リング部材11とが電気的に接続される。その結果、外部端子部147及び連結リング部材11を介して、通信装置101側のメインアンテナ112と、収納部材1側の収納側アンテナ21とが電気的に接続される。
なお、連結した状態の突出部140及び連結リング部材11に過負荷などが加わったときに、両者の破損を抑制するために、突出部140は、柔軟性や弾性を有することが好ましい。
The
In addition, when overload etc. are added to the
収納側アンテナ21がメインアンテナ112と電気的に接続されることにより、部材本体10の開状態において、収納側アンテナ21が、通信装置101の外部アンテナとして機能する。このため、アンテナ特性の維持を図ることができ、特に、部材本体10が開状態では、収納側アンテナ21のクランク部22がPC151から離れた位置となるため、PC151のノイズの影響が少なくなり、通信装置101の通信機能が安定する。
When the storage-
収納側アンテナ21とメインアンテナ112との接続の解除は、図16に示すように、突出部140を連結リング部材11から取り外すことにより、簡単に行うことができる。この取り外しにより、通信装置101が収納部材1から外され、収納部材1への通信装置101の収納が可能となる。
The release of the connection between the storage-
図17(A)〜(C)は、通信装置101と収納部材1との高さ調整を説明する側面図である。図8に示すように、アンテナ台113は、装置本体111に対する角度の調整が可能となっている。また、図14及び図15に示すように、連結リング部材11には、突出部140が嵌合し、突出部140を回転軸としてアンテナ台113が回転する。このため、PC151の厚さ(通信装置101の高さ方向位置)に応じて収納部材1の高さを調整することが可能である。図17(A)は、厚さが薄いPC151の場合、図17(B)は、中間の厚さのPC151の場合、図17(C)は、厚さの厚いPC151の場合それぞれにおいて、カードスロット152などに通信装置101を差し込んだ状態を示す。
17A to 17C are side views for explaining the height adjustment between the
PC151の厚さによってカードスロット152などの高さ(位置)が異なることが多い。そのため、カードスロット152などに接続される通信装置101の装置本体111の高さも異なることが多い。これに対して、本実施形態の収納部材1によれば、図8及び図17に示すように、アンテナ台113の回転角度を調整することにより、通信装置101と収納部材1との高さを調整することができるため、通信装置101に接続されている収納部材1を、例えば、テーブルT上に安定して設置することが容易となる。このため、収納部材1の設置状態が不安定となりにくく、アンテナ特性を向上させやすい。
In many cases, the height (position) of the
図18(A)及び(B)は、収納側アンテナの変形例を示す図である。図18(A)に示す第1の変形例においては、収納側アンテナ21Aのクランク部22Aは、前後方向に屈曲を繰り返す形状を有する。また、図18(B)に示す第2の変形例においては、収納側アンテナ21Aのクランク部22Aは、前後方向及び左右方向に対して斜め方向に屈曲を繰り返す形状を有する。クランク部の形状や配置は、第2ケース体3の形状やアンテナの使用環境などに応じて変更することができる。
18A and 18B are diagrams showing a modification of the storage-side antenna. In the first modification shown in FIG. 18A, the
以上の構成を有する本実施形態の収納部材1によれば、例えば、以下の効果が奏される。
本実施形態によれば、通信装置101を収納する収納部材1を外部アンテナとして機能させるため、収納部材1とは別に、通信装置101とは別体の外部アンテナを用いる必要がない。通信装置101と収納部材1とは、セットで持ち運びされるもの(通信装置セット)であるため、外部アンテナを別途持ち運ぶ不便さがなくなると共に、別体の外部アンテナを収納するためのスペースが不要となる。これにより、携帯性や収納性が向上する。つまり、通信装置101の使用時には使用されない収納部材1を有効に活用することができる。
According to the
According to the present embodiment, since the
本実施形態によれば、通信装置101を収納する収納部材1に収納側アンテナ21を設け、この収納側アンテナ21を、連結リング部材11などを介して通信装置101のメインアンテナ112と電気的に接続可能としている。そのため、通信装置101のアンテナ特性の維持や、通信可能範囲の拡大を図ることができる。
According to this embodiment, the storage-
また、本実施形態によれば、収納部材1の収納側アンテナ21を第1ケース体2及び第2ケース体3に跨って設けている。そのため、第1ケース体2及び第2ケース体3の開閉に伴うアンテナ特性の調整が容易に可能である。
Further, according to the present embodiment, the storage-
また、本実施形態によれば、第2ケース体3に係合部29を設け、係合部29を第1ケース体2の連結リング部材11に係合することで、第1ケース体2及び第2ケース体3の閉状態を保持する。連結リング部材11は、通信装置101のアンテナ台113との接続を主目的とする部位であり、通信装置101の未使用時には特に必要のない部位である。この通信装置101の未使用時には必要のない連結リング部材11を、通信装置101の収納時に有効に活用することができる。従って、第1ケース体2と第2ケース体3との閉状態の保持のための専用の部材が不要となり、部品点数を削減することができる。また、通信装置101の収納状態が安定する。
Further, according to the present embodiment, the engaging
また、本実施形態によれば、突出部140を連結リング部材11に嵌合させることにより、通信装置101のメインアンテナ112と収納部材1の収納側アンテナ21とを電気的に接続する。そのため、メインアンテナ112と収納側アンテナ21との接続を簡単に行うことができる。
In addition, according to the present embodiment, the
また、本実施形態によれば、通信装置101と収納部材1とが連結した状態において、アンテナ台113が回転しても連結リング部材11の電気的接続状態を保持することができるため、通信装置101に対して収納部材1の角度調整を容易に行うことができる。このため、異なる厚さのPC151に接続される通信装置101と組み合わせて用いたとしても、安定した連結状態とすることができる。
In addition, according to the present embodiment, in the state where the
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に制限されるものではない。
例えば、上記実施形態では、第1ケース体2に連結リング部材11が設けられ、第2ケース体3に係合部29が設けられているが、その反対に、第2ケース体3に連結リング部材11が設けられ、第1ケース体2に係合部29が設けられていてもよい。
上記実施形態では、アンテナ台113側に突出部140が設けられ、部材本体10側に突出部140が嵌合する孔部(連結リング部材11)が設けられているが、その反対に、部材本体10側に突出部が設けられ、アンテナ台113側に突出部が嵌合する孔部が設けられていてもよい。
As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not restrict | limited to embodiment mentioned above.
For example, in the above embodiment, the
In the above-described embodiment, the projecting
収納側アンテナ21は、上記実施形態では、第1ケース体2及び第2ケース体3に跨って配置しているが、これに制限されず、第1ケース体2だけに配置してもよい。また、上記実施形態では、第1ケース体2及び第2ケース体3の閉じ状態を連結リング部材11と係合部29との係合により行っているが、第1ケース体2及び第2ケース体3にフック等の係合手段を設けることにより、これらの閉状態を保持してもよい。
In the above embodiment, the storage-
また、上記実施形態では、貫通孔を形成する連結リング部材11に突出部140を嵌合させているが、これに制限されない。凹部(有底孔)を形成する部材に突出部140を嵌合させる構造を採用することもできる。
本発明の収納部材が連結されて使用される通信装置は、PCカードに制限されない。また、本発明は、通信装置101と収納部材1とを、1つのセット(通信装置セット)としても把握することが可能である。
Moreover, in the said embodiment, although the
The communication device used by connecting the storage member of the present invention is not limited to the PC card. Further, according to the present invention, the
1 収納部材
2 第1ケース体(第1本体)
3 第2ケース体(第2本体)
10 部材本体
11 連結リング部材(連結部)
21 収納側アンテナ(第2アンテナ素子)
22 クランク部
23 第2接続導体
25 第1接続導体
29 係合部
101 通信装置
112 メインアンテナ(第1アンテナ素子)
113 アンテナ台
140 突出部
141 接続端子(第1アンテナ素子)
DESCRIPTION OF
3 Second case body (second body)
10
21 Storage antenna (second antenna element)
22
113 Antenna stand 140
Claims (6)
部材本体と、
前記部材本体に設けられ、前記通信装置の前記第1アンテナ素子が連結可能に構成される連結部と、
前記部材本体に設けられ、前記連結部に連結された前記第1アンテナ素子に電気的に接続される第2アンテナ素子と、
を有することを特徴とする収納部材。 A housing member that houses a communication device having a first antenna element and a signal processing circuit unit that processes a signal transmitted or received by the first antenna element,
A member body;
A connecting portion provided on the member main body and configured to be connectable to the first antenna element of the communication device;
A second antenna element provided in the member body and electrically connected to the first antenna element coupled to the coupling portion;
A storage member comprising:
前記第2アンテナ素子は、前記第1本体および前記第2本体に跨って設けられることを特徴とする請求項1に記載の収納部材。 The member body has a first body and a second body configured to be movable between an open state and a closed state,
The storage member according to claim 1, wherein the second antenna element is provided across the first main body and the second main body.
前記第1本体および前記第2本体のいずれか他方は、前記連結部に係合する係合部を有することを特徴とする請求項2に記載の収納部材。 Either one of the first main body and the second main body has the connecting portion,
The storage member according to claim 2, wherein one of the first main body and the second main body has an engaging portion that engages with the connecting portion.
前記第1アンテナ素子および前記連結部のいずれか他方は、前記突出部を回転軸として前記第1アンテナ素子および前記連結部のいずれか一方が回転可能に、前記突出部が嵌合する凹部または孔部を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の収納部材。 Either one of the first antenna element and the connecting portion has a protrusion,
The other of the first antenna element and the connecting portion is a recess or hole into which the protruding portion is fitted so that either the first antenna element or the connecting portion can rotate about the protruding portion as a rotation axis. The storage member according to claim 1, further comprising a portion.
部材本体と、前記部材本体に設けられ、前記通信装置の前記第1アンテナ素子が連結可能に構成される連結部と、前記部材本体に設けられ、前記連結部に連結された前記第1アンテナ素子に電気的に接続される第2アンテナ素子と、を有し、前記通信装置を収納する収納部材と、
を備えることを特徴とする通信装置セット。 A communication device having a first antenna element and a signal processing circuit unit for processing a signal transmitted or received by the first antenna element;
A member main body, a connecting portion provided in the member main body and configured to be connectable to the first antenna element of the communication device, and the first antenna element provided in the member main body and connected to the connecting portion. A second antenna element that is electrically connected to the housing, and a housing member that houses the communication device;
A communication device set comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009042221A JP2010199963A (en) | 2009-02-25 | 2009-02-25 | Storage member and communication equipment set |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009042221A JP2010199963A (en) | 2009-02-25 | 2009-02-25 | Storage member and communication equipment set |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010199963A true JP2010199963A (en) | 2010-09-09 |
Family
ID=42824227
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009042221A Pending JP2010199963A (en) | 2009-02-25 | 2009-02-25 | Storage member and communication equipment set |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010199963A (en) |
-
2009
- 2009-02-25 JP JP2009042221A patent/JP2010199963A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8936475B2 (en) | Electrical device with a clamshell electrical connector | |
US9178311B1 (en) | USB connector with ejectable memory card | |
US11075443B2 (en) | Electronic device with antenna device | |
US20110247924A1 (en) | Key button mechanism and electronic device using the same | |
EP2833233A1 (en) | Intelligent terminal with wireless communication device capable of being replaced by user | |
US20100226078A1 (en) | Accessory strap fixing structure | |
EP3748949B1 (en) | Camera module and mobile terminal | |
US20080266774A1 (en) | Wireless card module | |
US7878844B2 (en) | Panel connector assembly | |
JPH1131025A (en) | Pc card slot | |
JP2007088692A (en) | Portable radio device | |
TWI625086B (en) | Chip card holder | |
US7929277B2 (en) | Battery cover latching mechanism | |
JP2009037330A (en) | Electronic apparatus | |
JP2010199963A (en) | Storage member and communication equipment set | |
JP2010020506A (en) | Electronic apparatus | |
KR100872030B1 (en) | SIM card gender | |
TWM430796U (en) | Electronic device | |
JP2007318682A (en) | Mobile electronic equipment | |
JP4673924B2 (en) | Electronics | |
US20120162045A1 (en) | Portable terminal | |
KR20060065323A (en) | Mobile communication terminal having internal antenna | |
JP4563961B2 (en) | Electronics | |
JP5041053B2 (en) | Electronics | |
CN206236931U (en) | Storage device |