JP2010184510A - Underfloor storage type cargo handling device for vehicle - Google Patents
Underfloor storage type cargo handling device for vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010184510A JP2010184510A JP2009028015A JP2009028015A JP2010184510A JP 2010184510 A JP2010184510 A JP 2010184510A JP 2009028015 A JP2009028015 A JP 2009028015A JP 2009028015 A JP2009028015 A JP 2009028015A JP 2010184510 A JP2010184510 A JP 2010184510A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- loading platform
- hook
- engagement pin
- cargo handling
- handling device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
Abstract
Description
この発明は、車両において荷物を積み降ろしする際に荷物を載せて昇降する荷積みプラットホームが不使用時に荷台の床面下方に格納される床下格納式荷役装置の改良に関し、詳しくは、荷積みプラットホームの落下防止対策に関するものである。 The present invention relates to an improvement of an underfloor retractable loading / unloading device in which a loading platform for loading and unloading a load when loading / unloading a load in a vehicle is stored below the floor surface of the loading platform when not in use. This relates to measures to prevent the fall of
特許文献1には、荷台の床面下方の車体固定側にフックを設け、荷積みプラットホームの格納動作(引込み動作)で上記フックを荷積みプラットホームに自動的に係合させるようにした床下格納式荷役装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
In
この特許文献1の荷役装置では、荷積みプラットホームを昇降させる油圧系統で油漏れ等により油圧が設定値を下回って荷積みプラットホームが落下しようとしても、フックの係合作用により荷積みプラットホームの落下を防止することができる。
しかし、上記の特許文献1では、フックの荷積みプラットホームへの係合は格納動作(引込み動作)で自動的に行われるが、使用時に荷積みプラットホームを荷台の床面下方から引き出す際には、油圧シリンダを伸張作動させて上記フックを荷積みプラットホームから外さなければならず、手間が掛かるとともに、別途に油圧シリンダが必要な分だけ製作費が高騰する。
However, in the above-mentioned
この発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、油圧シリンダを別設することなく、しかも簡単にフックの荷積みプラットホームへの係合を解除することである。 The present invention has been made in view of this point, and an object of the present invention is to easily disengage the hook from the loading platform without providing a hydraulic cylinder separately.
上記の目的を達成するため、この発明は、フックの荷積みプラットホームに対する係合・離脱を荷積みプラットホームの出入れ動作に連動して共に自動で行うようにしたことを特徴とする。 In order to achieve the above object, the present invention is characterized in that the hook is automatically engaged and disengaged with respect to the loading platform in conjunction with the loading / unloading operation of the loading platform.
具体的には、この発明は、荷台の床面下方の車体固定側に設けられたスライドレールに沿って水平移動可能なメカニズムフレームと、該メカニズムフレームに基端が枢結された上下動可能なリフトアームと、該リフトアームの先端に枢支された荷積みプラットホームとを備え、上記荷積みプラットホームを上記メカニズムフレームの水平移動により荷台の床面下方に対して出入れするとともに、上記リフトアームの上下動により床面レベルと地面との間で昇降させる車両用床下格納式荷役装置を対象とし、次のような解決手段を講じた。 Specifically, the present invention provides a mechanism frame that can move horizontally along a slide rail provided on the vehicle body fixed side below the floor surface of the loading platform, and a vertically movable structure having a base end pivotally connected to the mechanism frame. A lift arm, and a loading platform pivotally supported at the tip of the lift arm. The loading platform is moved in and out of the floor of the loading platform by horizontal movement of the mechanism frame. The following solution was taken for a vehicle under-floor retractable cargo handling device that moves up and down between the floor level and the ground by vertical movement.
すなわち、請求項1に記載の発明は、上記リフトアームの基端側及びメカニズムフレームのいずれか一方には、係合ピンが突設され、他方には、該係合ピンに係合可能な鉤部を有するフックが回動可能に軸支され、該フックの鉤部は、荷積みプラットホームを床下格納位置に引き込む際、その引込み動作により上記係合ピンの上側又は下側に移動して該係合ピンとの係合作用により上記リフトアームの下降を規制する一方、荷積みプラットホームを床面下方から引出し位置に引き出す際、その引出し動作に連動して作動する下降規制解除手段により上記フックが回動させられて係合ピンから退避することで上記リフトアームの下降を許容するように構成されていることを特徴とする。 That is, according to the first aspect of the present invention, an engagement pin protrudes from either one of the base end side of the lift arm and the mechanism frame, and the other can be engaged with the engagement pin. A hook having a portion is pivotally supported, and when the loading platform is pulled into the storage position below the floor, the hook moves to the upper side or the lower side of the engagement pin by the pulling operation. While the lowering of the lift arm is restricted by the engaging action with the mating pin, when the loading platform is pulled out from below the floor surface to the pulling position, the hook is rotated by the lowering restriction releasing means that operates in conjunction with the pulling operation. The lift arm is allowed to descend by being retracted from the engagement pin.
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、上記フックは、荷積みプラットホームの床下格納状態で、上記係合ピンと非接触状態であることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the hook is in a non-contact state with the engagement pin when the hook is retracted under the floor of the loading platform.
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、上記下降規制解除手段は、上記メカニズムフレーム側の第1下降規制解除手段と、上記スライドレール側の第2下降規制解除手段とからなることを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the lowering restriction release means includes a first lowering restriction release means on the mechanism frame side, and a second lowering restriction release means on the slide rail side. It is characterized by comprising.
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の発明において、上記係合ピンは、リフトアームの基端側に突設され、上記フックは、メカニズムフレームに軸支され、上記第1下降規制解除手段は、上記フックと回動一体に設けられたレバーと、荷積みプラットホームを床面下方から引出し位置に引き出すまでの間、上記フックの鉤部が上記係合ピンの下側に位置するよう上記レバーを常時付勢する付勢手段とを備え、上記第2下降規制解除手段は、荷積みプラットホームを床面下方から引出し位置に引き出す際、上記レバーが当接することで該レバーを上記付勢手段の付勢力に抗して回動させて上記係合ピンから退避した姿勢に保持する姿勢保持手段を備えていることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the third aspect of the present invention, the engagement pin projects from a proximal end side of a lift arm, the hook is pivotally supported by a mechanism frame, and the first lowering is performed. The restriction release means includes a lever provided integrally with the hook and a hook portion of the hook positioned below the engaging pin until the loading platform is pulled out from the floor surface to the pulling position. Biasing means for constantly biasing the lever, and the second descent restriction releasing means is adapted to push the lever by contacting the lever when the loading platform is pulled out from below the floor surface to the pulling position. It is characterized by comprising posture holding means that rotates against the urging force of the biasing means and holds the posture retracted from the engagement pin.
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の発明において、上記メカニズムフレームには、荷積みプラットホームの引出し過程において、上記レバーが姿勢保持手段に当接するまでの間、上記レバーの下端が当接して上記フックと係合ピンとの係合位置を設定する位置決め手段が設けられていることを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the invention according to the fourth aspect, the lower end of the lever is not attached to the mechanism frame until the lever comes into contact with the posture holding means in the process of pulling out the loading platform. Positioning means for setting the engagement position between the hook and the engagement pin by contacting is provided.
請求項6に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、上記係合ピンは、リフトアームの基端側に突設され、上記フックは、メカニズムフレームに軸支され、上記メカニズムフレームには、荷積みプラットホームが荷台の床面レベルに上昇した際、上記係合ピンが当接して上記リフトアームの上動を規制する上昇ストッパが設けられていることを特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the engagement pin protrudes from a proximal end side of a lift arm, the hook is pivotally supported by a mechanism frame, and is mounted on the mechanism frame. Is provided with a raising stopper for restricting the lift arm from moving upward when the loading platform is raised to the floor level of the loading platform.
請求項1に係る発明によれば、荷積みプラットホームの床下格納状態で、その引込み動作により係合ピンとフックとが上下に位置しているため、荷積みプラットホームを昇降させる油圧系統で油漏れ等により油圧が設定値を下回って荷積みプラットホームが落下しようとすると、上記フックの鉤部が上記係合ピンに係合してリフトアームの下降が規制され、荷積みプラットホームの落下が防止される。 According to the first aspect of the present invention, when the loading platform is stored under the floor, the engaging pin and the hook are positioned up and down by the retraction operation. When the hydraulic pressure falls below a set value and the loading platform is about to fall, the hook flange engages with the engagement pin to restrict the lowering of the lift arm, thereby preventing the loading platform from falling.
一方、荷積みプラットホームが床面下方から引出し位置に引き出される際、その引出し動作に連動して下降規制解除手段が作動することでフックが回動させられ、鉤部が係合ピンから退避してリフトアームの下降が許容され、荷積みプラットホームの使用、つまり荷積みプラットホームの地面への接地及び床面レベルへの上昇が可能になる。 On the other hand, when the loading platform is pulled out from the bottom of the floor to the pull-out position, the hook is rotated by the descent restriction release means operating in conjunction with the pull-out operation, and the hook part is retracted from the engagement pin. The lift arm is allowed to descend, allowing the use of the loading platform, i.e. the grounding of the loading platform to the ground and the raising to the floor level.
このように、フックの係合ピンに対する係脱が荷積みプラットホームの出入れ動作に連動して自動的にかつ速やかに行われる。また、係脱専用の油圧シリンダを用いずに廉価な荷役装置となる。 In this manner, the hook is engaged and disengaged automatically and promptly in conjunction with the loading / unloading operation of the loading platform. Moreover, it becomes an inexpensive cargo handling apparatus without using a hydraulic cylinder exclusively for engagement and disengagement.
請求項2に係る発明によれば、フックは係合ピンから上側又は下側に離れているため、フックに荷積みプラットホームの荷重が掛からず、フックを必要以上に堅牢なものにしなくてもその耐久性が確保される。 According to the invention of claim 2, since the hook is separated from the engagement pin to the upper side or the lower side, the load of the loading platform is not applied to the hook, and the hook is not required to be more robust than necessary. Durability is ensured.
請求項3〜5に係る発明によれば、下降規制解除手段は、メカニズムフレーム側の第1下降規制解除手段と、スライドレール側の第2下降規制解除手段とからなり、請求項4及び5では、上記第1下降規制手段はレバーと付勢手段とを備え、上記第2下降規制手段は姿勢保持手段を備えている。
According to the inventions according to
そして、上記レバーが上記付勢手段により付勢されることで、荷積みプラットホームが床面下方から引出し位置に引き出されるまでの間、メカニズムフレームに軸支されたフックの鉤部が、リフトアームの基端側に突設された係合ピンの下側に位置し、荷積みプラットホームの落下が防止される。また、荷積みプラットホームが床面下方から引出し位置に引き出される際、上記レバーが上記姿勢保持手段に当接して上記付勢手段の付勢力に抗して回動し、鉤部が上記係合ピンから退避してその退避姿勢が姿勢保持手段により保持される。これにより、荷積みプラットホームの使用が可能になる。 Then, when the lever is urged by the urging means, the hook collar supported by the mechanism frame is lifted by the lift arm until the loading platform is pulled out from below the floor surface to the pull-out position. It is located below the engagement pin projecting from the base end side, and the loading platform is prevented from falling. Further, when the loading platform is pulled out from below the floor surface to the pull-out position, the lever comes into contact with the posture holding means and rotates against the urging force of the urging means, and the flange portion is engaged with the engagement pin. The retracted posture is retained by the posture retaining means. This allows the use of a loading platform.
特に、請求項5では、荷積みプラットホームの引出し過程において、上記レバーが姿勢保持手段に当接するまでの間、メカニズムフレームに設けられた位置決め手段に上記レバーの下端が当接して上記フックと係合ピンとの係合位置が設定されるため、荷積みプラットホームの落下が確実に防止される。 In particular, according to the fifth aspect of the present invention, in the process of pulling out the loading platform, the lower end of the lever is brought into contact with the hook by the positioning means provided in the mechanism frame until the lever comes into contact with the posture holding means. Since the engagement position with the pin is set, the loading platform is reliably prevented from falling.
請求項6に係る発明によれば、荷積みプラットホームが荷台の床面レベルに上昇した際、リフトアームの基端側に突設された係合ピンが、メカニズムフレームに設けられた上昇ストッパに当接してリフトアームの上動が規制される。つまり、上記係合ピンは、リフトアームの上動規制及び荷積みプラットホームの落下防止の2つの役割を担っていて部品点数が削減する。 According to the sixth aspect of the present invention, when the loading platform is raised to the floor surface level of the loading platform, the engaging pin protruding from the base end side of the lift arm is in contact with the raising stopper provided on the mechanism frame. The upward movement of the lift arm is restricted. In other words, the engagement pin plays two roles of restricting the lift arm from moving upward and preventing the loading platform from falling, thereby reducing the number of parts.
以下、この発明の実施形態について図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1及び図7は車両としてのバン車Aの後端部分を示す。同図において、1は車幅方向両側で車体前後方向にそれぞれ延びるシャシであり、該シャシ1には、後面に観音開きの2枚の開閉扉b1が設けられた箱形の荷台Bが搭載され、この荷台Bの床面b2下方には、この発明の実施形態に係る床下格納式荷役装置Cが装備されている。
1 and 7 show a rear end portion of a van vehicle A as a vehicle. In the figure,
上記荷役装置Cは、先端側プラットホーム3aと基端側プラットホーム3bとをヒンジ4で折畳み・展開可能に連結した2枚折れタイプの車体前後方向に出入れ可能な荷積みプラットホーム3と、この荷積みプラットホーム3基端を両側でそれぞれ片持ち支持する2組の平行リンク機構5とを備え、これら2組の平行リンク機構5の同期作動により、上記荷積みプラットホーム3を使用状態と格納状態とに姿勢変更するようになっている。図1一点鎖線は、折畳み状態の荷積みプラットホーム3を床面b2下方から引き出して展開し、荷積みプラットホーム3を地面Gに接地させた使用状態を示す。図1二点鎖線及び図7は、荷積みプラットホーム3を折り畳んで床面b2下方に引き込んだ床下格納状態を示す。図1実線は、荷積みプラットホーム3を荷台B後面(開閉扉b1)に垂直に立て掛けた立掛け格納状態を示す。つまり、このバン車Aは床下格納機能と立掛け格納機能との両機能を兼ね備えたタイプで、走行中の格納姿勢を適宜選択できるようになっている。
The cargo handling device C includes a two-fold
車体固定側である上記シャシ1の車体後端側には、2本のスライドレール7が荷台Bの床面b2下方で車体前後方向に延びるようにそれぞれ水平に配設され、該スライドレール7には、車幅方向に延びる閉断面形状のメカニズムフレーム9がスライド部材11を介してスライドレール7に沿って車体前後方向に水平移動可能に支持されている。上記メカニズムフレーム9の両端には、大小2個の第1及び第2支持ブラケット13,15が上記スライドレール7の外側方に位置するように固定されている。
Two
上記平行リンク機構5は、上端が上記第1及び第2支持ブラケット13,15のうち形状の大きい第1支持ブラケット13に連結軸17で上下動可能に枢結されたチルトアーム19を備えている。このチルトアーム19上端寄りには、リフトアーム21基端が連結軸23で上下動可能に枢結され、これにより、該リフトアーム21の基端が上記チルトアーム19及び第1支持ブラケット13を介してメカニズムフレーム9に枢結されている。上記リフトアーム21先端は、上記基端側プラットホーム3bに連結軸25で上下動可能に枢結され、荷積みプラットホーム3がリフトアーム21の先端に枢支されている。
The
上記リフトアーム21下方には、油圧式リフトシリンダ27が配置され、このリフトシリンダ27のシリンダチューブ27a基端は上記チルトアーム19下端に連結軸29で上下動可能に枢結されているとともに、ピストンロッド27b先端は上記リフトアーム21先端寄りに連結軸31で上下動可能に枢結されている。上記第2支持ブラケット15には、油圧式チルトシリンダ33のシリンダチューブ33a基端が連結軸35で上下動可能に枢結され、このピストンロッド33b先端は上記基端側プラットホーム3bの基端に連結軸37で上下動可能に枢結されている。
A
上記メカニズムフレーム9には、図2にも示すように、複数本の連結フレーム39が車体後方に向かって突設され、これら連結フレーム39には、中央バンパ部材41aと、該中央バンパ部材41aの左右両側に間隔をあけて位置する側方バンパ部材41bとがそれぞれ連結されている。そして、これら中央バンパ部材41aと側方バンパ部材41bとの間に上記平行リンク機構5が配置されている。このようにバンパ部材を中央バンパ部材41aと側方バンパ部材41bとに分割しているのは、荷積みプラットホーム3昇降時に平行リンク機構5との干渉を回避するためである。上記中央バンパ部材41aの車幅方向中央には、荷積みプラットホーム3を床面b2下方に格納する際に凭れ掛けさせるガイドローラ43が取り付けられている。
As shown in FIG. 2, the
上記2本のスライドレール7の引込み方向端部側(車体前側)には、固定フレーム45がブラケット47を介して橋絡されている。上記両スライドレール7間には、2基の車体前後方向に延びる油圧式スライドシリンダ49が各々のシリンダチューブ49aを車体側方から見て前後に重なるように互いに一体的に固定して配置され、一方のスライドシリンダ49は、ピストンロッド49b先端を車体前方に向けて該ピストンロッド49b先端が上記固定フレーム45に連結され、他方のスライドシリンダ49は、ピストンロッド49b先端を車体後方に向けて該ピストンロッド49bが中央バンパ部材41a側に連結されている。つまり、上記2基のスライドシリンダ49は、各々のピストンロッド49bが互いに逆向きに延びるいわゆる対向シリンダを構成している。このスライドシリンダ49の伸縮作動により上記メカニズムフレーム9を車体前後方向に水平移動させ、折畳み状態の荷積みプラットホーム3を荷台Bの床面b2下方に対して出入れするようになっている。
A fixed
そして、上記2組の平行リンク機構5及びスライドシリンダ49の共働により、つまり、上記2組の平行リンク機構5を同期作動させることにより、使用時には、折畳み状態の荷積みプラットホーム3をスライドシリンダ49の伸長作動により荷台Bの床面b2下方から引き出して展開し、荷物を載置した状態でリフトシリンダ27の伸縮作動により地面Gと荷台Bの床面b2レベルとの間で水平姿勢で昇降させて荷台Bに対して荷物を積み降ろしするようになっている(図12参照)。この際、上記リフトアーム21は、展開状態の荷積みプラットホーム3を水平姿勢で上昇させる際には車体後方に向かって前上がりに回動する一方、展開状態の荷積みプラットホーム3を水平姿勢で下降させる際には車体後方に向かって前下がりに回動するようになっている。
Then, by cooperation of the two sets of
上記第1支持ブラケット13の上端には、上昇ストッパ51が取り付けられている。つまり、この上昇ストッパ51は、第1支持ブラケット13を介してメカニズムフレーム9に取り付けられている。一方、上記リフトアーム21の基端側には、後述するフック79の鉤部79aが係合可能な係合ピン52が車幅方向内向きに突設され(図3〜図6参照)、荷物を積み降ろすために荷積みプラットホーム3が荷台Bの床面b2レベルに上昇した際、上記係合ピン52が上記上昇ストッパ51に当接して上記リフトアーム21の上動を規制し、荷積みプラットホーム3がそれ以上上昇しないようにしている(図12参照)。
A rising
一方、荷積みプラットホーム3格納時には、折畳み状態の荷積みプラットホーム3を床面b2下方のスライドレール7に干渉する直前の引込みレベルからスライドシリンダ49の収縮作動により荷台Bの床下に引き込むか(図8参照)、あるいは展開状態の荷積みプラットホーム3を床面b2レベルからチルトシリンダ33の伸長作動により垂直姿勢で荷台Bの扉b1に立て掛けるようになっている(図1実線及び図13参照)。
On the other hand, when the
前者の床下格納時には、荷積みプラットホーム3を引込みレベルにおいて床面b2下方に引き込んだ状態からリフトシリンダ27の伸長作動によりスライドレール7に押し付けて走行中にガタ付かないようにしている。上記スライドレール7下面の車体後端寄りには、樹脂やゴム等の緩衝材からなるパッド53が配置され(図7、図8及び図14参照)、このパッド53は、折り畳み状態の荷積みプラットホーム3の先端側プラットホーム3a裏面が押し付けられるようになっている。この床下格納時には、折り畳まれて上下に重なった先端側プラットホーム3a及び基端側プラットホーム3bの後端部がバン車Aの後部バンパとして機能するようになっている。一方、後者の立掛け格納時には、上記中央バンパ部材41a及び側方バンパ部材41bが車体後方に突出してバンパ機能を発揮するようになっている。
When the former is stored under the floor, the
また、上記2組の平行リンク機構5の両チルトアーム19は、荷積みプラットホーム3が水平姿勢で接地した際、リフトシリンダ27の収縮作動によりメカニズムフレーム9から離間する方向に連結軸17回りに回動し、荷積みプラットホーム3先端を前下がりに傾動させて荷積みプラットホーム3全体を地面Gに接地させるようになっている(図11二点鎖線参照)。つまり、両チルトアーム19がメカニズムフレーム9から離間する方向に回動すると、この回動により両リフトアーム21が荷積みプラットホーム3先端側に押し出されるように移動し、その結果、荷積みプラットホーム3が連結軸37回りに回動して前傾姿勢で接地するのである。なお、両チルトアーム19を共に、荷積みプラットホーム3の自重により又はこれに荷物の荷重が加算されたトータル荷重によってメカニズムフレーム9から離間する方向に回動させ、荷積みプラットホーム3先端を前下がりに傾動させて荷積みプラットホーム3全体を地面Gに接地させるようにしてもよい。
Further, the two
上記荷積みプラットホーム3の基端側プラットホーム3bのヒンジ4近傍には、近接センサからなる折畳状態検知センサ57が固定されている一方、上記ヒンジ4の基端側プラットホーム3b側のヒンジ軸59には検知ドック61が固定されている。そして、荷積みプラットホーム3が展開状態から180°折り畳まれて先端側プラットホーム3aが基端側プラットホーム3b上面に裏返しになって重なる直前に、上記検知ドック61が折畳状態検知センサ57に接近して該折畳状態検知センサ57がON作動し、荷積みプラットホーム3の折畳状態を検知するようになっている。なお、上記とは逆に、折畳状態検知センサ57をヒンジ4(ヒンジ軸59)に固定する一方、検知ドック61を基端側プラットホーム3bに固定するようにしてもよい。さらに、近接センサの代わりにリミットスイッチを採用してもよい。
In the vicinity of the
上記スライド部材11の上端には、近接センサからなる引出状態検知センサ63が固定されている一方、上記スライドレール7の引出し方向端部(車体後端)には、検知ドック65がブラケット67を介して固定されている。また、上記引出状態検知センサ63下方のスライド部材11には当接桿69が固定されている一方、上記検知ドック65下方のスライドレール7外側面には、ストッパ71が固定されている。そして、上記スライド部材11がスライドシリンダ49の伸長作動により車体後端の引出し位置に移動して上記当接桿69がストッパ71に当接すると、上記引出状態検知センサ63が検知ドック65に接近して該引出状態検知センサ63がON作動し、荷積みプラットホーム3が床面b2下方から引出し位置まで引き出されたことを検知するようになっている。なお、上記とは逆に、引出状態検知センサ63をスライドレール7側に固定する一方、検知ドック65をスライド部材11に固定するようにしてもよい。さらに、近接センサの代わりにリミットスイッチを採用してもよい。
At the upper end of the
上記メカニズムフレーム9には、近接センサからなる格納状態検知センサ73が固定されている一方、上記固定フレーム45には検知ドック75が固定されている。そして、上記メカニズムフレーム9がスライドシリンダ49の収縮作動により車体前方に移動して固定フレーム45に接近すると、上記格納状態検知センサ73が検知ドック75に接近して該格納状態検知センサ73がON作動し、荷積みプラットホーム3が引込みレベルにおいて床面b2下方の格納位置に引き込まれたことを検知するようになっている。なお、上記とは逆に、格納状態検知センサ73を固定フレーム45に固定する一方、検知ドック75をメカニズムフレーム9に固定するようにしてもよい。さらに、近接センサの代わりにリミットスイッチを採用してもよい。
The
上記メカニズムフレーム9の車幅方向左端には、電動モータ、油圧ポンプ及び電磁弁等(図示せず)を備えたパワーユニット77が配設され(図1参照)、該パワーユニット77により荷役装置Cを駆動するようにしている。このパワーユニット77は、荷役装置Cの主な駆動用油圧回路要素をユニット化して筐体に収めたものであり、図1では便宜上、これらをまとめてパワーユニット77として表している。
At the left end of the
上記当接桿69下方のスライド部材11には、図3〜図6にも示すように、上記係合ピン52が係合可能な鉤部79aを有するフック79が支軸81により回動可能に軸支されている。つまり、このフック79は、スライド部材11を介して上記メカニズムフレーム9に軸支されている。
As shown in FIGS. 3 to 6, on the
上記スライド部材11のフック79と反対側の面(車幅方向内側面)には、レバー83が配置され、該レバー83の中程が上記フック79と支軸81により回動一体に連結されている。このレバー83の下端は付勢手段としてのコイルスプリング85の一端に連結され、該コイルスプリング85の他端はスライド部材11に連結されている。これにより、上記レバー83は、コイルスプリング85のバネ力で図4時計回り方向(図6反時計回り方向)に常時回動付勢されている。そして、上記レバー83とコイルスプリング85とにより、上記メカニズムフレーム9側の第1下降規制解除手段が構成されている。
A
上記メカニズムフレーム9のレバー83下方には、位置決め手段としての調整ボルト87が配設され、荷積みプラットホーム3を床面b2下方から引出し位置に引き出す過程において(図7、図8及び図14参照)、上記レバー83が後述するパッド76に当接するまでの間、上記レバー83がコイルスプリング85のバネ力で付勢されてその下端が上記調整ボルト87に当接してほぼ鉛直姿勢になり、上記フック79と係合ピン52との係合位置を設定するようになっている。具体的には、フック79の鉤部79aは、荷積みプラットホーム3を床下格納位置に引き込む際、その引込み動作により上記係合ピン52の下側に移動して該係合ピン52と非接触状態で位置し、係合ピン52との係合作用により上記リフトアーム21の下降を規制するように構成されている。
Under the
一方、上記スライドレール7のストッパ71と反対側の面(車幅方向内側面)には、樹脂からなるパッド76が支持部材78を介して配置されている(図3,図5及び図6等参照)。そして、荷積みプラットホーム3を床面b2下方から引出し位置に引き出す際(図9〜図13参照)、レバー83の上端が上記パッド76の下面に当接して移動が制止され、上記レバー83がコイルスプリング85のバネ力に抗して図4反時計回り方向(図6時計回り方向)に回動させられてフック79の鉤部79aが係合ピン52から車体後方側に退避することで、上記リフトアーム21の下降を許容するように構成されている。したがって、上記パッド76は、荷積みプラットホーム3を床面b2下方から引出し位置に引き出す際、レバー83の係合ピン52からの退避姿勢を保持する姿勢保持手段(スライドレール7側の第2下降規制手段)を構成している。そして、上記第1下降規制解除手段(レバー83、コイルスプリング85)と第2下降規制手段(パッド76)とにより、荷積みプラットホーム3の引出し動作に連動して作動する下降規制解除手段が構成されている。
On the other hand, a
なお、レバー83の姿勢は上記調整ボルト87の突出量を調整することで行われる。また、パッド76及び支持部材78の位置もスライドレール7に穿設された複数の調整孔7a(図6参照)のいずれかを選定することで行われる。
The posture of the
次に、上述の如く構成された荷役装置7の作動を、<引出し操作>と<立掛け格納状態への閉操作>とを例に挙げて説明する。以下に括弧書で付した番号は操作工程の手順を示す。なお、格納操作は上記各操作と逆の手順で行えばよい。
Next, the operation of the
<引出し操作>
(1) 図7は荷積みプラットホーム3の格納状態を示す。この格納状態で、リフトシリンダ27は伸長作動しているとともに、スライドシリンダ49は収縮作動していて、折り畳まれた荷積みプラットホーム3の先端側プラットホーム3a裏面がスライドレール7のパッド53に押し付けられている。この状態で、折畳状態検知センサ57及び格納状態検知センサ73は共にON、引出状態検知センサ63はOFFになっている。
<Drawer operation>
(1) FIG. 7 shows the retracted state of the
(2) この格納状態から荷積みプラットホーム3を引き出すには、スイッチ(図示せず)の下げ操作を行い、リフトシリンダ27が僅かに収縮作動した後に停止し、荷積みプラットホーム3が、図8に示すように、スライドレール7下面のパッド53に干渉しない高さ(引込みレベル)まで若干下降して停止し、スライドレール7(パッド53)への押圧が解除される。これに引き続いてスライドシリンダ49が伸長作動し、荷積みプラットホーム3の引出しが開始される。これにより、格納状態検知センサ73が検知ドック75から離れてその検知信号がOFFになる。このような動作は、コントローラ(図示せず)に予め設定されているプログラム情報に基づく。以下に述べる動作も同様である。
(2) To pull out the
(3) スイッチの下げ操作を保持し続けたままにしていると、図9に示すように、当接桿69がストッパ71に当接し、引出状態検知センサ63が検知ドック65に接近してその検知信号(ON信号)がコントローラに入力され、このことを条件にスライドシリンダ49の伸長作動が停止して荷積みプラットホーム3の引出しが停止するするとともに、リフトシリンダ27が収縮作動を開始し、荷積みプラットホーム3が折り畳まれた状態で下降し始める。
(3) If the switch lowering operation is kept held, the
(4) 荷積みプラットホーム3が下降し始めると、基端側プラットホーム3bは下降し続けるが、先端側プラットホーム3aはガイドローラ43に支持されているので、図10に示すように、車体後方に向かって前下がりに傾斜し、折畳状態検知センサ57が検知ドック61から離れてその両検知信号がOFFになる。
(4) When the
(5) 荷積みプラットホーム3の基端側プラットホーム3bが水平姿勢で接地すると、スイッチの下げ操作を止める。これにより、リフトシリンダ27の収縮作動が停止する。その後は、図11に示すように、先端側プラットホーム3aを手で持って展開する。
(5) When the
(6) 再び、スイッチの下げ操作を行い(ON操作し)、リフトシリンダ27を再度収縮作動させ、図11二点鎖線に示すように、荷積みプラットホーム3を傾動接地(チルト)させて荷物を積み込む。
(6) The switch is lowered again (ON operation), the
(7) スイッチの上げ操作を行う。これにより、リフトシリンダ27が伸長作動し、荷積みプラットホーム3が荷台Bの床面b2レベルに上昇すると、リフトアーム21の係合ピン52が上昇ストッパ51に当接して停止する(図12実線参照)。この状態で、荷物を荷台Bに積み込む。
(7) Raise the switch. Thus, when the
(8) 積み込み作業を繰り返す場合は、スイッチの下げ操作によりリフトシリンダ27を収縮作動させ、空になった荷積みプラットホーム3を展開状態で下降させる。以後、(6)〜(8)の工程を繰り返して積み込み作業を行う。
(8) When the loading operation is repeated, the
<立掛け格納状態への閉操作>
(1) 荷積みプラットホーム3の水平接地状態(図11実線参照)又は傾動接地状態(図11及び図12二点鎖線参照)からスイッチを上げ操作する。これにより、リフトシリンダ27が伸長作動し始め、荷積みプラットホーム3が上昇を開始する。荷積みプラットホーム3は、図12実線で示すように、荷台Bの床面b2レベルまで上昇すると、リフトアーム21の係合ピン52が上昇ストッパ51に当接して、それ以上上昇することが防止される。
<Close operation to the stowed storage state>
(1) The switch is operated by raising the switch from the horizontal grounding state (see the solid line in FIG. 11) or the tilting grounding state (see the two-dot chain line in FIGS. 11 and 12) of the
(2) その後、スイッチの「プラットホーム閉」操作を行う。これにより、チルトシリンダ33が伸長作動し始め、荷積みプラットホーム3が荷台Bの扉b1に立て掛かるように回動し始める。
(2) Thereafter, the “platform close” operation of the switch is performed. As a result, the
(3) 荷積みプラットホーム3が、図1実線及び図13に示すように、略垂直となって荷台Bの扉b1に対向する立掛け格納状態まで回動した後、スイッチの「プラットホーム閉」操作を終了させる。
(3) After the
このような操作において、この実施形態では、リフトアーム21の基端側に係合ピン52を突設するとともに、メカニズムフレーム9にフック79を軸支し、荷積みプラットホーム3の床下格納状態のみならず、荷積みプラットホーム3を床面b2下方から引出し位置に引き出す際においても、レバー83をコイルスプリング85のバネ力で付勢することで、フック79の鉤部79aを係合ピン52の下側に位置させているので、荷積みプラットホーム3を昇降させる油圧系統で油漏れ等により油圧が設定値を下回って荷積みプラットホーム3が落下しようとしても、上記フック79の鉤部79aを上記係合ピン52に係合させてリフトアーム21の下降を規制でき、荷積みプラットホーム3を落下しないように保持することができる(図14参照)。
In such an operation, in this embodiment, the
このように、床下格納状態で荷積みプラットホーム3の落下防止をしているが、荷積みプラットホーム3を床面b2下方から引出し位置に引き出す際、上記レバー83の上端がパッド76下面に当接してフック79がレバー83と共にコイルスプリング85のバネ力に抗して一体に回動し、フック79の鉤部79aが係合ピン52から車体後方側に退避してリフトアーム21の下降が許容される。これにより、荷積みプラットホーム3の使用、つまり荷積みプラットホーム3の地面Gへの接地及び床面b2レベルへの上昇が可能になる。
In this way, the
上述の如く、この実施形態では、フック79の係合ピン52に対する係脱を荷積みプラットホーム3の出入れ動作に連動して自動的にかつ速やかに行うことができる。また、係脱専用の油圧シリンダを用いずに廉価な荷役装置を提供することができる。
As described above, in this embodiment, the engagement and disengagement of the
また、この実施形態では、荷積みプラットホーム3の床下格納状態で、油圧系統の油漏れ等の異常時以外は、フック79を係合ピン52と非接触状態にしているので、上記フック79に荷積みプラットホーム3の荷重を掛からないようにでき、フック79を必要以上に堅牢なものにしなくてもその耐久性を確保することができる。
In this embodiment, the
さらに、この実施形態では、メカニズムフレーム9に調整ボルト87を配設し、荷積みプラットホーム3の引出し過程において、レバー83がパッド76に当接するまでの間、上記レバー83の下端を上記調整ボルト87に当接させてフック79と係合ピン52との係合位置を設定しているので、荷積みプラットホーム3の落下を確実に防止することができる。
Further, in this embodiment, the
さらにまた、この実施形態では、荷積みプラットホーム3が荷台Bの床面b2レベルに上昇した際、係合ピン52を上昇ストッパ51に当接させてリフトアーム21の上動を規制している。つまり、上記係合ピン52をリフトアーム21の上動規制及び荷積みプラットホーム3の落下防止の2つの役割として兼用しているので、部品点数を削減できる。
Furthermore, in this embodiment, when the
なお、この実施形態では、係合ピン52をリフトアーム21の基端側に突設するとともに、フック79をメカニズムフレーム9(スライド部材11)に軸支し、上記係合ピン52を上側に、上記フック79の鉤部79aを下側に非接触状態で配置したが、これとは逆に、フック79をリフトアーム21の基端側に鉤部79aが上向きになるように軸支するとともに、係合ピン52をメカニズムフレーム9(スライド部材11)に突設し、上記フック79の鉤部79aを上側に、上記係合ピン52を下側に非接触状態で配置してもよい。また、フック79の鉤部79aと係合ピン52とを接触状態に配置してもよい。
In this embodiment, the engaging
この発明は、荷積みプラットホームを走行時に床面下方に格納する車両用床下格納式荷役装置について有用である。 The present invention is useful for an underfloor retractable cargo handling device for a vehicle that stores a loading platform below the floor surface during traveling.
1 シャシ(車体固定側)
3 荷積みプラットホーム
7 スライドレール
9 メカニズムフレーム
21 リフトアーム
51 上昇ストッパ
52 係合ピン
76 パッド(姿勢保持手段、第2下降規制解除手段)
79 フック
79a 鉤部
83 レバー(第1下降規制解除手段)
85 コイルスプリング(付勢手段、第1下降規制解除手段)
87 調整ボルト(位置決め手段)
B 荷台
b2 床面
C 荷役装置
G 地面
1 Chassis (Body fixed side)
3
79
85 Coil spring (biasing means, first descent restriction releasing means)
87 Adjustment bolt (positioning means)
B Loading platform b2 Floor C Handling equipment G Ground
Claims (6)
該メカニズムフレームに基端が枢結された上下動可能なリフトアームと、
該リフトアームの先端に枢支された荷積みプラットホームとを備え、
上記荷積みプラットホームを上記メカニズムフレームの水平移動により荷台の床面下方に対して出入れするとともに、上記リフトアームの上下動により床面レベルと地面との間で昇降させる車両用床下格納式荷役装置であって、
上記リフトアームの基端側及びメカニズムフレームのいずれか一方には、係合ピンが突設され、他方には、該係合ピンに係合可能な鉤部を有するフックが回動可能に軸支され、
該フックの鉤部は、荷積みプラットホームを床下格納位置に引き込む際、その引込み動作により上記係合ピンの上側又は下側に移動して該係合ピンとの係合作用により上記リフトアームの下降を規制する一方、荷積みプラットホームを床面下方から引出し位置に引き出す際、その引出し動作に連動して作動する下降規制解除手段により上記フックが回動させられて係合ピンから退避することで上記リフトアームの下降を許容するように構成されていることを特徴とする車両用床下格納式荷役装置。 A mechanism frame that can move horizontally along a slide rail provided on the vehicle body fixed side below the floor of the loading platform;
A vertically movable lift arm having a base end pivotally connected to the mechanism frame;
A loading platform pivotally supported at the tip of the lift arm;
A vehicle-underfloor retractable cargo handling device that moves the loading platform in and out of the floor surface of the loading platform by moving the mechanism frame horizontally and moves up and down between the floor level and the ground by the vertical movement of the lift arm. Because
An engagement pin protrudes from either the base end side of the lift arm or the mechanism frame, and a hook having a flange portion engageable with the engagement pin is pivotally supported on the other side. And
When the loading platform is pulled into the storage position below the floor, the hook flange moves to the upper side or the lower side of the engagement pin by the pulling operation, and the lift arm is lowered by the engagement action with the engagement pin. On the other hand, when the loading platform is pulled out from the bottom of the floor surface to the pull-out position, the hook is rotated by the lowering restriction releasing means that operates in conjunction with the pull-out operation, and is retracted from the engagement pin to thereby lift the lift An underfloor retractable cargo handling device for a vehicle, characterized in that the arm is allowed to descend.
上記フックは、荷積みプラットホームの床下格納状態で、上記係合ピンと非接触状態であることを特徴とする車両用床下格納式荷役装置。 The underfloor retractable cargo handling device for a vehicle according to claim 1,
The vehicle underfloor retractable cargo handling device according to claim 1, wherein the hook is in a state of being stored under the floor of the loading platform and is not in contact with the engagement pin.
上記下降規制解除手段は、上記メカニズムフレーム側の第1下降規制解除手段と、
上記スライドレール側の第2下降規制解除手段とからなることを特徴とする車両用床下格納式荷役装置。 The underfloor retractable cargo handling device for a vehicle according to claim 1,
The descent restriction release means includes first descent restriction release means on the mechanism frame side,
The underfloor retractable cargo handling device for a vehicle comprising the second descent restriction release means on the slide rail side.
上記係合ピンは、リフトアームの基端側に突設され、上記フックは、メカニズムフレームに軸支され、
上記第1下降規制解除手段は、上記フックと回動一体に設けられたレバーと、
荷積みプラットホームを床面下方から引出し位置に引き出すまでの間、上記フックの鉤部が上記係合ピンの下側に位置するよう上記レバーを常時付勢する付勢手段とを備え、
上記第2下降規制解除手段は、荷積みプラットホームを床面下方から引出し位置に引き出す際、上記レバーが当接することで該レバーを上記付勢手段の付勢力に抗して回動させて上記係合ピンから退避した姿勢に保持する姿勢保持手段を備えていることを特徴とする車両用床下格納式荷役装置。 The underfloor retractable cargo handling device for a vehicle according to claim 3,
The engagement pin protrudes from the proximal end side of the lift arm, and the hook is pivotally supported by the mechanism frame.
The first descent restriction release means includes a lever provided integrally with the hook;
A biasing means for constantly biasing the lever so that the hook portion of the hook is positioned below the engagement pin until the loading platform is pulled out from below the floor surface to the pulling position;
The second descent restriction release means is configured to rotate the lever against the urging force of the urging means by contacting the lever when the loading platform is pulled out from below the floor surface to the drawing position. An underfloor retractable cargo handling device for a vehicle, comprising posture holding means for holding the posture retracted from the combined pin.
上記メカニズムフレームには、荷積みプラットホームの引出し過程において、上記レバーが姿勢保持手段に当接するまでの間、上記レバーの下端が当接して上記フックと係合ピンとの係合位置を設定する位置決め手段が設けられていることを特徴とする車両用床下格納式荷役装置。 The underfloor retractable cargo handling device for a vehicle according to claim 4,
Positioning means for setting the engagement position between the hook and the engagement pin by the lower end of the lever abutting until the lever abuts on the posture holding means in the process of pulling out the loading platform. An underfloor retractable cargo handling device for a vehicle, wherein:
上記係合ピンは、リフトアームの基端側に突設され、上記フックは、メカニズムフレームに軸支され、
上記メカニズムフレームには、荷積みプラットホームが荷台の床面レベルに上昇した際、上記係合ピンが当接して上記リフトアームの上動を規制する上昇ストッパが設けられていることを特徴とする車両用床下格納式荷役装置。 The underfloor retractable cargo handling device for a vehicle according to claim 1,
The engagement pin protrudes from the proximal end side of the lift arm, and the hook is pivotally supported by the mechanism frame.
The mechanism frame is provided with a rising stopper for restricting the lift arm from moving upward when the loading platform is raised to the floor level of the loading platform. Underfloor retractable cargo handling equipment.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009028015A JP5230471B2 (en) | 2009-02-10 | 2009-02-10 | Underfloor retractable cargo handling device for vehicles |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009028015A JP5230471B2 (en) | 2009-02-10 | 2009-02-10 | Underfloor retractable cargo handling device for vehicles |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010184510A true JP2010184510A (en) | 2010-08-26 |
JP5230471B2 JP5230471B2 (en) | 2013-07-10 |
Family
ID=42765440
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009028015A Expired - Fee Related JP5230471B2 (en) | 2009-02-10 | 2009-02-10 | Underfloor retractable cargo handling device for vehicles |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5230471B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104723937A (en) * | 2015-03-19 | 2015-06-24 | 重庆创隆实业有限公司 | Automobile rear tail plate capable of rising, falling and turning |
CN115571035A (en) * | 2022-12-08 | 2023-01-06 | 太原四联重工股份有限公司 | Dry quenching loading and transporting device and working method thereof |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007076484A (en) * | 2005-09-14 | 2007-03-29 | Tadahiko Suzuki | Folding type cargo platform and underfloor storing type elevator device |
JP2008307922A (en) * | 2007-06-12 | 2008-12-25 | Shin Meiwa Ind Co Ltd | Cargo handing device for vehicle |
-
2009
- 2009-02-10 JP JP2009028015A patent/JP5230471B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007076484A (en) * | 2005-09-14 | 2007-03-29 | Tadahiko Suzuki | Folding type cargo platform and underfloor storing type elevator device |
JP2008307922A (en) * | 2007-06-12 | 2008-12-25 | Shin Meiwa Ind Co Ltd | Cargo handing device for vehicle |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104723937A (en) * | 2015-03-19 | 2015-06-24 | 重庆创隆实业有限公司 | Automobile rear tail plate capable of rising, falling and turning |
CN115571035A (en) * | 2022-12-08 | 2023-01-06 | 太原四联重工股份有限公司 | Dry quenching loading and transporting device and working method thereof |
CN115571035B (en) * | 2022-12-08 | 2023-03-24 | 太原四联重工股份有限公司 | Dry quenching loading and transporting device and working method thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5230471B2 (en) | 2013-07-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4815290B2 (en) | Underfloor retractable cargo handling device for vehicles | |
JP5230471B2 (en) | Underfloor retractable cargo handling device for vehicles | |
JP5002342B2 (en) | Vehicle handling equipment | |
JP5178434B2 (en) | Underfloor retractable cargo handling device for vehicles | |
JP5002341B2 (en) | Vehicle handling equipment | |
JP2012006431A (en) | Under-floor storage type elevating device | |
JP5005433B2 (en) | Vehicle handling equipment | |
JP3913753B2 (en) | Retractable loading platform lifting device | |
JP3965405B2 (en) | Stopper device, load receiving table using the same, and load receiving device lifting device | |
JP6105924B2 (en) | Platform extension device in vehicle lifting device | |
JP4301839B2 (en) | Underfloor retractable cargo handling device for vehicles | |
JP4310260B2 (en) | Loading platform lifting device | |
JP4451272B2 (en) | Loading platform lifting device | |
JP4167949B2 (en) | Underfloor retractable cargo handling device for vehicles | |
JP2007076484A (en) | Folding type cargo platform and underfloor storing type elevator device | |
JP4037399B2 (en) | Retractable loading platform lifting device | |
JP3239629U (en) | Loading table lifting device | |
JP5642478B2 (en) | Loading platform lifting device | |
JP4048146B2 (en) | Underfloor retractable cargo handling equipment | |
JP4182062B2 (en) | Vehicle handling equipment | |
JP4243114B2 (en) | Underfloor retractable cargo handling device for vehicles | |
JP4644467B2 (en) | Consignment | |
JP2003320892A (en) | Cargo receiving platform elevating device | |
JP2006089017A (en) | Loading platform lifting device and its caster stopper locking device | |
JP6525799B2 (en) | Receiving platform lifting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111019 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120131 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130214 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130319 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |