JP2010158738A - 被加工物への円弧溝加工方法 - Google Patents
被加工物への円弧溝加工方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010158738A JP2010158738A JP2009001514A JP2009001514A JP2010158738A JP 2010158738 A JP2010158738 A JP 2010158738A JP 2009001514 A JP2009001514 A JP 2009001514A JP 2009001514 A JP2009001514 A JP 2009001514A JP 2010158738 A JP2010158738 A JP 2010158738A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- workpiece
- side cutter
- arc groove
- groove
- axis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Milling Processes (AREA)
Abstract
【解決手段】工作機を構成するテーブル10に被加工物11を固定し、前記工作機を構成するコラム1に装設したカッタホルダ6に、前記円弧溝12の溝幅より小さい厚みを有するサイドカッタ7を装着し、数値制御装置13からの指令信号に基づいて、前記サイドカッタ7を前記被加工物11の側方に位置決めした後、前記サイドカッタ7を回転させ、前記サイドカッタ7又は前記テーブル10を相対的に回転させて、前記被加工物の表面に沿って円弧溝を加工し、次に、前記サイドカッタ7を、前記被加工物11の側方において、深さ方向に位置決めした後、前記サイドカッタ7又は前記テーブル10を相対的に回転させる動作を、繰り返して、前記被加工物11の表面に所定幅及び深さの円弧溝12を加工する。
【選択図】図1
Description
図1乃至図4は、本発明の被加工物への円弧溝加工方法の実施の形態に使用する工作機の一例を示すもので、図1は本発明の被加工物への円弧溝加工方法の実施の形態に使用する工作機の一例を示す斜視図、図2は図1に示す工作機におけるコラム及び回転テーブル部分を示す正面図、図3は図1に示す工作機における回転テーブル及び水平テーブルを示す平面図、図4は図1に示す工作機におけるコラム側に設けたサイドカッタの斜視図である。
図1において、工作機はコラム1を備えている。コラム1の前面側には、図1及び図2に示すように、カッタ保持体2が上下(Y軸)方向に移動可能に設けられている。カッタ保持体2には、カッタ軸駆動用のモータを内蔵した工作機主軸3がブラケット4を介して上下方向に傾動可能に設けられている。工作機主軸3は傾動機構5によって上下方向に傾動可能である。工作機主軸3に挿入されるカッタホルダ6には、後述する円弧溝を加工するためのサイドカッタ7が装着されている。
図5において、回転テーブル10の回転中心位置をWとし、中心位置Wで回る軸をC軸とする。サイドカッタ7の中心軸方向をZ軸、Z軸と直交方向をX軸と定める。被加工物11の表面の加工する円弧溝12の内周側半径をRi、円弧溝12の内周側とC軸の旋回中心との距離をrとする。円弧溝12の円弧中心と工具中心軸とC軸の中心とがZ軸で並ぶ状態を初期状態とする。
ただし、θは反時計方向を正方向とする。以上の原理から関係式(1)(2)を次に示すように導くことができる。
X’=(Ri+r)sinθ・・・・(1)
Z’=(Ri+r)cosθ−R・・・・(2)
従って、θの変化に伴ってX、Z方向に同時に変位されて所定の位置で回転駆動されるサイドカッタ7によって、被加工物11の表面に円弧溝12を加工形成することができる。
図6において、本発明では、サイドカッタ7を被加工物11の表面の上方から下方に向けて移動して、被加工物11の表面からその内部に円弧溝12を加工形成するため、円弧溝12の溝幅Wdとサイドカッタ7の幅Wtが同じ値であると、円弧の曲がりによる干渉が発生する。サイドカッタ7の半径をRt、円弧溝12の内径をRi、深さをDとすると、サイドカッタ7の傾動支点からサイドカッタ7の内側面との距離L1、サイドカッタ7の被加工物11への切り込み長さの距離L2、及びサイドカッタ7の幅Wtは、次の式(11)(12)(13)により求めることができる。
L2={(Ri+Wd)2−L12}1/2・・・・(12)
Wt=L2−Ri・・・・(13)
従って、Wt≦0ならば、加工不可能である。通常の切削ではWt≧1.0程度が限界である。式(11)(12)(13)の関係を利用して、加工すべき円弧溝12に対する最適なサイドカッタ7の半径Rtと幅Wtを見つけることができる。
図7の(イ)において、円弧溝12の半径中心Oと回転テーブル10の回転中心Wは共にZ軸上に位置している。円弧溝12の一方の端点Aの座標(X1、Y0、Z1)、他方の端点Bの座標(X2、Y0、Z2)、円弧溝12の半径をRi、回転テーブル10の回転中心Wから円弧溝12の加工位置までの半径がrである。Y0は回転テーブル10から円弧溝12までの高さである。
L4={(Ri+Wt)2+L32}1/2・・・・(15)
Rd=Ri+Wd−L4・・・・(16)
図9において、円弧溝12の外周側に断面積より遥かに小さい削り残し90(この図9においては、説明の便宜上、削り残し90を誇張して示してある)があり、内周側には削り残しを生じないため、円弧溝12の外周側に生じた削り残し90は、図11の(イ)から(ニ)に示すように、サイドカッタ7の下方への傾き量を順次大きくすることにより、円弧溝12の外周側の遥かに小さい削り残し90を仕上げることが可能である。
なお、図11の(ホ)は、図11の(イ)の平面図である。
一方、サイドカッタ7が傾斜しても円弧溝12の内周側に干渉しないことが必要である。そのための円弧溝12の溝幅Wdは、次の(18)式のような関係になる。
そして、上記(17)式、(18)式に基づいて、サイドカッタ7が傾斜しても円弧溝12の内周側及び外周側に干渉しないためのサイドカッタ7の傾動角度δtを求めることができる。
Z’=R2cos(θ+θ0)−R …(7)
ここで、R2={DX2+(R+DZ)2}1/2
θ0=tan−1{DX/(R+DZ)}
そして、上記の(6)式、(7)式を用いることにより、被加工物11に加工する円弧溝12の円弧溝中心とサイドカッタ7中心軸が並ぶ時に、Z軸上に一致しない場合でも、円弧溝12の加工が可能になる。
2 カッタ保持体
3 工作機主軸
4 ブラケット
5 傾動機構
6 カッタホルダ
7 サイドカッタ
8 ベッド
9 水平テーブル
10 回転テーブル
11 被加工物
12 円弧溝
13 数値制御装置
Claims (7)
- 被加工物の表面に円弧溝を加工する被加工物への円弧溝加工方法において、
工作機を構成するテーブルに、被加工物を固定し、
前記工作機を構成するコラムに装設したモータ軸に、前記円弧溝の溝幅より小さい厚みを有するサイドカッタを装着し、
数値制御装置からの指令信号に基づいて、前記サイドカッタを前記被加工物の側方に位置決めした後、前記サイドカッタを回転させ、
前記サイドカッタ又は前記テーブルを相対的に回転させて、前記被加工物の表面に沿って円弧溝を加工し、
次に、前記サイドカッタを、前記被加工物の側方において、深さ方向に位置決めした後、前記サイドカッタ又は前記テーブルを相対的に回転させる動作を、繰り返して、前記被加工物の表面に所定幅及び深さの円弧溝を加工する
ことを特徴とする被加工物への円弧溝加工方法。 - 請求項1に記載の被加工物への円弧溝加工方法において、
前記被加工物は、前記工作機を構成する移動可能な水平テーブル上の回転テーブル上に固定される
ことを特徴とする被加工物への円弧溝加工方法。 - 請求項2に記載の被加工物への円弧溝加工方法において、
前記被加工物を加工状態における前記サイドカッタの軸線が、前記被加工物に加工形成される前記円弧溝の円弧中心方向でかつ前記円弧溝の底面に対して直角方向に前記サイドカッタの半径分だけシフトした位置に位置させるとともに、前記コラム及び前記水平テーブルの前記軸線方向及び該軸線に対して直交する方向の変位、並びに前記回転テーブルの回転変位をそれぞれ、(R+r)cosθ−R及び(R+r)sinθ並びにθ(ただし、Rは前記被加工物の円弧溝の半径、rは前記サイドカッタの軸線が前記回転テーブルの回転中心を通る場合の前記サイドカッタの中心位置と前記回転テーブルの回転中心との距離、θは前記回転テーブルの回転角)となるように、前記数値制御装置を介して制御する
ことを特徴とする被加工物への円弧溝加工方法。 - 請求項1に記載の被加工物への円弧溝加工方法において、
前記サイドカッタは、垂直軸回りに回転可能である
ことを特徴とする被加工物への円弧溝加工方法。 - 請求項1乃至3のいずれかに記載の被加工物への円弧溝加工方法において、
前記サイドカッタは、前記円弧溝の底面まで挿入しても、円弧溝の側面に干渉しない厚みである
ことを特徴とする被加工物への円弧溝加工方法。 - 請求項1乃至3のいずれかに記載の被加工物への円弧溝加工方法において、
前記サイドカッタの中心軸は、前記サイドカッタが前記円弧溝と干渉しない曲率をもって傾動機構により傾動される
ことを特徴とする被加工物への円弧溝加工方法。 - 請求項1乃至5のいずれかに記載の被加工物への円弧溝加工方法において、
前記円弧溝の加工後に生じる前記円弧溝内の底部の削り残し部を、エンドミルによって切削する
ことを特徴とする被加工物への円弧溝加工方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009001514A JP5249794B2 (ja) | 2009-01-07 | 2009-01-07 | 被加工物への円弧溝加工方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009001514A JP5249794B2 (ja) | 2009-01-07 | 2009-01-07 | 被加工物への円弧溝加工方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010158738A true JP2010158738A (ja) | 2010-07-22 |
JP5249794B2 JP5249794B2 (ja) | 2013-07-31 |
Family
ID=42576295
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009001514A Active JP5249794B2 (ja) | 2009-01-07 | 2009-01-07 | 被加工物への円弧溝加工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5249794B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104625238A (zh) * | 2015-01-14 | 2015-05-20 | 楚天科技股份有限公司 | 一种理瓶盘面板纹路加工方法 |
CN108971587A (zh) * | 2018-09-17 | 2018-12-11 | 江苏透平电力技术有限公司 | 一种汽封弧段开槽装置 |
CN111958707A (zh) * | 2020-09-16 | 2020-11-20 | 营口鑫白云机械有限公司 | 数控木工弧形槽口切削装置及铣床 |
CN114749710A (zh) * | 2022-05-12 | 2022-07-15 | 浙江索特重工科技有限公司 | 一种圆弧形铣刀及加工倾斜面的方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4874694A (ja) * | 1972-01-07 | 1973-10-08 | ||
JPS5038189A (ja) * | 1973-06-27 | 1975-04-09 | ||
JPS5946612U (ja) * | 1982-09-21 | 1984-03-28 | 柴田 宏己 | 旋回切削機 |
JPS6268216A (ja) * | 1985-09-19 | 1987-03-28 | Hitachi Ltd | 工作物の円弧溝加工方法 |
JP2001087990A (ja) * | 1999-09-17 | 2001-04-03 | Hitachi Ltd | 工作物の円弧溝加工方法 |
-
2009
- 2009-01-07 JP JP2009001514A patent/JP5249794B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4874694A (ja) * | 1972-01-07 | 1973-10-08 | ||
JPS5038189A (ja) * | 1973-06-27 | 1975-04-09 | ||
JPS5946612U (ja) * | 1982-09-21 | 1984-03-28 | 柴田 宏己 | 旋回切削機 |
JPS6268216A (ja) * | 1985-09-19 | 1987-03-28 | Hitachi Ltd | 工作物の円弧溝加工方法 |
JP2001087990A (ja) * | 1999-09-17 | 2001-04-03 | Hitachi Ltd | 工作物の円弧溝加工方法 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104625238A (zh) * | 2015-01-14 | 2015-05-20 | 楚天科技股份有限公司 | 一种理瓶盘面板纹路加工方法 |
CN108971587A (zh) * | 2018-09-17 | 2018-12-11 | 江苏透平电力技术有限公司 | 一种汽封弧段开槽装置 |
CN108971587B (zh) * | 2018-09-17 | 2024-03-08 | 江苏透平电力技术有限公司 | 一种汽封弧段开槽装置 |
CN111958707A (zh) * | 2020-09-16 | 2020-11-20 | 营口鑫白云机械有限公司 | 数控木工弧形槽口切削装置及铣床 |
CN111958707B (zh) * | 2020-09-16 | 2024-11-05 | 营口佳鑫科技发展有限公司 | 数控木工弧形槽口铣床 |
CN114749710A (zh) * | 2022-05-12 | 2022-07-15 | 浙江索特重工科技有限公司 | 一种圆弧形铣刀及加工倾斜面的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5249794B2 (ja) | 2013-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5615369B2 (ja) | スクロール加工方法および加工装置 | |
US10569348B2 (en) | Groove-forming method, control device for machine tool and tool path generating device | |
JP5249794B2 (ja) | 被加工物への円弧溝加工方法 | |
JP6128640B2 (ja) | 傘歯車の歯切り加工方法および装置 | |
JP7502445B2 (ja) | 数値制御装置および数値制御方法 | |
JP5413913B2 (ja) | 旋削による非円形加工方法 | |
JP4503326B2 (ja) | 工具経路データ生成装置及びこれを備えた制御装置 | |
JP2005319531A (ja) | 数値制御工作機械及び加工プログラムのチェック方法 | |
JPWO2014002228A1 (ja) | 工作機械の制御装置および工作機械 | |
US6988860B2 (en) | Cutting tool and cutting method using the cutting tool | |
JP6500486B2 (ja) | 歯車加工装置及び歯車加工方法 | |
JPH08126938A (ja) | バイト工具による主軸回転角制御式切削加工方法 | |
JP2014151396A (ja) | 旋削による非円形加工方法 | |
JP6865413B2 (ja) | Nc旋盤及びこれを用いた切削加工方法 | |
JP4676413B2 (ja) | 金型を切削する方法およびシステム | |
JPS6268216A (ja) | 工作物の円弧溝加工方法 | |
JP2016093850A (ja) | プロファイル研削盤 | |
EP4163744A1 (en) | Machine tool and method of deciding tool moving path | |
JP2005334981A (ja) | トーリック形状レンズ成型用金型の切削加工方法及びその装置 | |
JP6381689B2 (ja) | 曲面を有するワークの加工方法および加工装置 | |
JP2002137119A (ja) | マシニングセンタによる歯車の加工方法 | |
JP2018158420A (ja) | スクロール状工作物の加工方法及び加工装置 | |
JP2009006463A (ja) | 倣い加工装置 | |
JPH06262483A (ja) | 数値制御工作機械 | |
JP2024073927A (ja) | 加工方法および加工プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130326 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130412 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5249794 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |