JP2010148794A - Optical measurement apparatus - Google Patents
Optical measurement apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010148794A JP2010148794A JP2008332297A JP2008332297A JP2010148794A JP 2010148794 A JP2010148794 A JP 2010148794A JP 2008332297 A JP2008332297 A JP 2008332297A JP 2008332297 A JP2008332297 A JP 2008332297A JP 2010148794 A JP2010148794 A JP 2010148794A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- optical
- probe
- amount information
- received
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
Abstract
Description
本発明は、光を用いて被検体の内部における測定部位に関する受光量情報を得る光測定装置に関し、さらに詳細には、非侵襲で脳活動を測定する光脳機能イメージング装置に関する。 The present invention relates to an optical measurement device that obtains received light amount information about a measurement site inside a subject using light, and more particularly to an optical brain functional imaging device that measures brain activity non-invasively.
近年、脳の活動状況を観察するために、光を用いて簡便に非侵襲で測定する光脳機能イメージング装置が開発されている。このような光脳機能イメージング装置では、送光プローブと受光プローブとを備える。これにより、光脳機能イメージング装置では、被検者の頭皮表面上に配置した送光プローブにより、異なる2種類の波長λ1、λ2(例えば、780nmと830nm)の近赤外光を脳に照射するとともに、頭皮表面上に配置した受光プローブにより、脳から放出された各波長の近赤外光の強度(受光量情報)A(λ1)、A(λ2)をそれぞれ検出する。
なお、各波長λ1、λ2の近赤外光は、頭皮組織や骨組織を透過し、かつ、オキシヘモグロビンとデオキシヘモグロビンとが可視光から近赤外領域にかけて異なる分光吸収スペクトル特性を有するので、血液中のオキシヘモグロビン或いはデオキシヘモグロビンのいずれかに特に吸収される。
In recent years, in order to observe the activity state of the brain, an optical brain functional imaging apparatus has been developed that performs noninvasive measurement using light. Such an optical brain functional imaging apparatus includes a light transmitting probe and a light receiving probe. As a result, in the optical brain functional imaging apparatus, near-infrared light of two different wavelengths λ 1 and λ 2 (for example, 780 nm and 830 nm) is applied to the brain by a light transmission probe arranged on the surface of the subject's scalp. While irradiating, the intensity (received light amount information) A (λ 1 ) and A (λ 2 ) of near-infrared light of each wavelength emitted from the brain is detected by a light receiving probe arranged on the scalp surface.
The near-infrared light of each wavelength λ 1 and λ 2 is transmitted through the scalp tissue and bone tissue, and oxyhemoglobin and deoxyhemoglobin have different spectral absorption spectrum characteristics from visible light to the near-infrared region. In particular, it is absorbed by either oxyhemoglobin or deoxyhemoglobin in the blood.
そして、このようにして得られた受光量情報A(λ1)、A(λ2)から、脳血流中のオキシヘモグロビンの濃度・光路長積[oxyHb]と、デオキシヘモグロビンの濃度・光路長積[deoxyHb]とを求めるために、例えば、Modified Beer Lambert則を用いて関係式(1)(2)に示す連立方程式を作成して、この連立方程式を解いている(例えば、非特許文献1参照)。さらには、オキシヘモグロビンの濃度・光路長積[oxyHb]と、デオキシヘモグロビンの濃度・光路長積[deoxyHb]とから総ヘモグロビンの濃度・光路長積([oxyHb]+[deoxyHb])を算出している。
A(λ1)=EO(λ1)×[oxyHb]+Ed(λ1)×[deoxyHb]・・・(1)
A(λ2)=EO(λ2)×[oxyHb]+Ed(λ2)×[deoxyHb]・・・(2)
なお、EO(λm)は、波長λmの光におけるオキシヘモグロビンの吸光度係数であり、Ed(λm)は、波長λmの光におけるデオキシヘモグロビンの吸光度係数である。
Then, from the received light quantity information A (λ 1 ) and A (λ 2 ) thus obtained, the concentration / optical path length product [oxyHb] of oxyhemoglobin in the cerebral blood flow and the concentration / optical path length of deoxyhemoglobin In order to obtain the product [deoxyHb], for example, the simultaneous equations shown in the relational expressions (1) and (2) are created using the Modified Beer Lambert rule, and the simultaneous equations are solved (for example, Non-Patent Document 1). reference). Furthermore, the concentration / optical path length product of total hemoglobin ([oxyHb] + [deoxyHb]) is calculated from the concentration / optical path length product [oxyHb] of oxyhemoglobin and the deoxyhemoglobin concentration / optical path length product [deoxyHb]. Yes.
A (λ 1 ) = E O (λ 1 ) × [oxyHb] + E d (λ 1 ) × [deoxyHb] (1)
A (λ 2 ) = E O (λ 2 ) × [oxyHb] + E d (λ 2 ) × [deoxyHb] (2)
E O (λm) is an absorbance coefficient of oxyhemoglobin in light having a wavelength λm, and E d (λm) is an absorbance coefficient of deoxyhemoglobin in light having a wavelength λm.
ここで、送光プローブと受光プローブとの間の距離(チャンネル)と、測定部位との関係について説明する。図4(a)は、一対の送光プローブ及び受光プローブと、測定部位との関係を示す断面図であり、図4(b)は、図4(a)の平面図である。
送光プローブ61が被検者の頭皮表面の送光点Tに押し当てられるとともに、受光プローブ62が被検者の頭皮表面の受光点Rに押し当てられる。そして、送光プローブ61から光を照射させるとともに、受光プローブ62に頭皮表面から放出される光を入射させる。このとき、光は、頭皮表面の送光点Tから照射された光のうちで、バナナ形状(測定領域)を通過した光が、頭皮表面の受光点Rに到達する。これにより、測定領域の中でも、特に送光点Tと受光点Rとを被検者の頭皮表面に沿って最短距離で結んだ線Lの中点Mから、送光点Tと受光点Rとを被検者の頭皮表面に沿って最短距離で結んだ線の距離の半分の深さL/2である被検者の部位Sに関する受光量情報A(λ1)、A(λ2)が得られる。
Here, the relationship between the distance (channel) between the light transmitting probe and the light receiving probe and the measurement site will be described. FIG. 4A is a cross-sectional view showing a relationship between a pair of light transmitting probe and light receiving probe and a measurement site, and FIG. 4B is a plan view of FIG.
The
また、光脳機能イメージング装置では、脳の複数箇所の測定部位に関するオキシヘモグロビンの濃度・光路長積[oxyHb]、デオキシヘモグロビンの濃度・光路長積[deoxyHb]及び総ヘモグロビンの濃度・光路長積([oxyHb]+[deoxyHb])をそれぞれ測定するために、例えば、近赤外分光分析計(以下、NIRSと略す)等が利用されている(例えば、特許文献1参照)。
このような光脳機能イメージング装置では、複数個の送光プローブと、複数個の受光プローブとを所定の配列で被検者の頭皮表面に密着させるために、ホルダが使用される。このようなホルダとしては、例えば、頭皮表面の形状に合わせて椀形状に成型された成型ホルダが使用される。成型ホルダには貫通孔が(S+T)個設けられ、S個の送光プローブとT個の受光プローブとがそれらの貫通孔に挿入される。
図5は、4個の送光プローブと5個の受光プローブとの位置関係と発光部と光検出部との一例を示す図である。送受光部60は、送光プローブ61a〜61dと受光プローブ62a〜62eとが行方向及び列方向に交互となるように正方格子状に配置された半球状のものである。そして、送受光部60は、被検者の頭部に装着されることになる。
In the optical brain functional imaging system, oxyhemoglobin concentration / optical path length product [oxyHb], deoxyhemoglobin concentration / optical path length product [deoxyHb], and total hemoglobin concentration / optical path length product for multiple measurement sites of the brain ( In order to measure [oxyHb] + [deoxyHb]), for example, a near-infrared spectrometer (hereinafter abbreviated as NIRS) is used (for example, see Patent Document 1).
In such an optical brain functional imaging apparatus, a holder is used in order to bring a plurality of light transmitting probes and a plurality of light receiving probes into close contact with the scalp surface of the subject in a predetermined arrangement. As such a holder, for example, a molded holder molded into a scissors shape according to the shape of the scalp surface is used. The molding holder is provided with (S + T) through holes, and S light transmitting probes and T light receiving probes are inserted into the through holes.
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a positional relationship between four light transmitting probes and five light receiving probes, and a light emitting unit and a light detecting unit. The light transmitting / receiving
送光プローブ61a〜61dと受光プローブ62a〜62eとは、細長い直径約1.5mmの円柱形状の光ファイバー(光伝送路)13と接続されており、光ファイバー13の一端部を、被検者の頭皮表面に接触することができるようになっている。
送光プローブ61a〜61dと接続された光ファイバー13の他端部は、発光部2に接続される。発光部2は、近赤外光を出射するものである。これにより、発光部2から出射された近赤外光が、光ファイバー13のいずれかの他端部に入射する。そして、光ファイバー13の他端部から入射した近赤外光が、光ファイバー13の内部を通過して光ファイバー13の一端部から出射するようになっている。
また、受光プローブ62a〜62eと接続された光ファイバー13の他端部は、光検出部3に接続されている。光検出部3は、近赤外光の強度A(λ1)、A(λ2)を検出するものである。これにより、光ファイバー13の一端部から入射した近赤外光が、光ファイバー13の内部を通過して光ファイバー13の他端部から出射する。そして、光ファイバー13の他端部から出射された近赤外光が、光検出部3に入射するようになっている。
The
The other end of the
The other end of the
このような送受光部60を用いて、順番に1個ずつ送光プローブから光を照射させるとともに、5個の受光プローブ62a〜62eに頭皮表面から放出される光を入射させることによって、20箇所の測定部位に関する受光量情報An(λ1)、An(λ2)(n=1,2,・・,20)を得ている。さらに、20箇所の測定部位における受光量情報An(λ1)、An(λ2)から、上述したような連立方程式を作成して、オキシヘモグロビンの濃度・光路長積[oxyHb]と、デオキシヘモグロビンの濃度・光路長積[deoxyHb]とを算出している。
Using such a light transmitting / receiving
しかしながら、上述したような送受光部60では、20箇所の測定部位に関する受光量情報An(λ1)、An(λ2)(n=1,2,・・,20)を得るためには、4個の送光プローブ61a〜61dと5個の受光プローブ62a〜62eとの合計9個のプローブを頭皮表面に配置する必要があるため、頭皮表面中の狭い範囲に9個のプローブを配置しようとしても配置することが困難となるので、狭い範囲に多数の測定部位を設定することができないという問題点があった。
However, in the light transmitting / receiving
そこで、光を出射する機能は送光プローブ61a〜61dに持たせ、光を入射する機能は受光プローブ62a〜62eに持たせるというように、光を出射する機能と光を入射する機能とを別々のプローブに持たせずに、光を出射する機能と光を入射する機能との両方の機能を持つプローブを備える光脳機能イメージング装置が開発されている(例えば、特許文献2参照)。
図6は、光を出射する機能と光を入射する機能との両方の機能を持つプローブの位置関係と発光部と光検出部との一例を示す図である。図7は、一対のプローブと、測定部位との関係を示す断面図である。
送受光部70は、プローブ71a〜71iが行方向と列方向とに配置された半球状のものである。プローブ71は、細長い直径約3mmの円柱形状の光ファイバー(光伝送路)72と接続されており、光ファイバー72の一端部を、被検者の頭皮表面に接触することができるようになっている。
Therefore, the light emitting function and the light incident function are separately provided such that the
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a positional relationship of probes having both a function of emitting light and a function of entering light, and a light emitting unit and a light detecting unit. FIG. 7 is a cross-sectional view showing the relationship between a pair of probes and a measurement site.
The light transmitting / receiving
光ファイバー72は、直径約1.5mmの石英単芯ファイバー72aと、石英単芯ファイバー72aの外周面を覆う多成分バンドルファイバー72bと、多成分バンドルファイバー72bの外周面を覆う被覆部(図示せず)とを有する。そして、石英単芯ファイバー72aと多成分バンドルファイバー72bとは、図8に示すように途中で分岐されており、石英単芯ファイバー72aの他端部は発光部2と接続されるともに、多成分バンドルファイバー72bの他端部は光検出部3と接続されている。
石英単芯ファイバー72aは、近赤外光を軸方向に伝達することができ、他端部から入射した近赤外光が内部を通過して一端部から出射するようになっている。また、多成分バンドルファイバー72bは、近赤外光を軸方向に伝達することができ、一端部から入射した近赤外光が内部を通過して他端部から出射するようになっている。
The
The quartz single-
このような送受光部70を用いて、順番に1個ずつプローブから光を照射させるとともに、近赤外光を照射したプローブ以外の8個のプローブに頭皮表面から放出される光を入射させることによって、合計(9×8)/2箇所の測定部位に関する受光量情報An(λ1)、An(λ2)(n=1,2,・・,36)を得ている。つまり、送受光部60と同様に9個のプローブを用いても、36箇所の測定部位を設定することができる。
しかしながら、図7に示すように、頭皮表面の送光点Tから照射された光のうちで、バナナ形状を通過した光が、頭皮表面の受光点Rに到達するように、計算上では考えられているので、送光点Tの位置と受光点Rの位置とを逆にしても、同一の値となる受光量情報An(λ1)、An(λ2)が得られなければならないが、異なる値となる受光量情報An(λ1)、An(λ2)が得られる。つまり、頭部の内部は、不均質な構造であるので、実際にはバナナ形状でなく、もっと複雑な形状で通過した光が、受光点Rに到達することになる。例えば、図9(a)に示すように、送光プローブ71の直下に、前頭洞Aが存在すれば、実際には送光点Tから照射された光のうちの大部分の光が、まず、前頭洞Aで反射されることになる。一方、図9(b)に示すように、送光プローブ71の直下に、前頭洞Aが存在しなければ脳脊髄液が存在するので、送光点Tから照射された光のうちの大部分の光は、脳脊髄液中を透過していくことになる。
However, as shown in FIG. 7, among the light irradiated from the light transmission point T on the scalp surface, the light that has passed through the banana shape reaches the light receiving point R on the scalp surface. Therefore, even if the position of the light transmitting point T and the position of the light receiving point R are reversed, the received light amount information A n (λ 1 ) and A n (λ 2 ) having the same value must be obtained. However, the received light amount information A n (λ 1 ), A n (λ 2 ) having different values is obtained. That is, since the inside of the head has an inhomogeneous structure, light that has actually passed through a more complicated shape than the banana shape reaches the light receiving point R. For example, as shown in FIG. 9A, if the frontal sinus A exists immediately below the
本件発明者らは、上記課題を解決するために、正確な受光量情報を得ることについて検討を行った。そこで、送光点Tから光を照射して、受光点Rで光を入射させることにより順経路からの第一受光量情報を得るだけでなく、先の受光点Rを送光点Tとして光を照射して、先の送光点Tを受光点Rとして光を入射させることにより、順経路と逆経路からの第二受光量情報を得て、第一受光量情報と第二受光量情報とを用いて、測定部位に関する受光量情報を算出することを見出した。
また、送受光部70では、オキシヘモグロビンの濃度・光路長積[oxyHb]等を算出する際に、光ファイバー72の一端部の中心が、送光点Tとして扱われるだけでなく、受光点Rとしても扱われるが、実際には多成分バンドルファイバー72bの一端部は、直径約1.5mmの内周円と直径約3mmの外周円との間に形成される円筒形状となっており、受光点Rから近赤外光を全く入射させていない。よって、第一受光量情報と第二受光量情報とを用いて測定部位に関する受光量情報を算出するために、正確に受光点Rから光を入射させるような構成とすることがより好ましいことも見出した。
In order to solve the above-mentioned problems, the present inventors have studied to obtain accurate received light amount information. Therefore, by irradiating light from the light transmission point T and making light incident at the light reception point R, not only the first light reception amount information from the forward path is obtained, but also the light reception point R is used as the light transmission point T. , And the second light reception amount information from the forward path and the reverse path is obtained by making the light incident with the light transmission point T as the light reception point R, and the first light reception amount information and the second light reception amount information are obtained. It was found that the received light amount information on the measurement site was calculated using
In addition, when calculating the concentration / optical path length product [oxyHb] of oxyhemoglobin, the light transmitting / receiving
すなわち、本発明の光測定装置は、被検体の表面上に配置される複数個のプローブを有する送受光部と、光を出射する発光部と、光を検出する光検出部と、1個のプローブと1本の光伝送路の一端部とがそれぞれ接続される光伝送路群と、前記発光部からプローブに光伝送路を介して光を送光するとともに、前記光検出部でプローブから光伝送路を介して光を受光するように制御することで、前記被検体の内部における複数箇所の測定部位に関する受光量情報を得る制御部とを備える光測定装置であって、前記プローブは、前記被検体の表面に光を照射したり表面から光を入射したりすることが可能となっており、前記制御部は、第一のプローブに発光部から光伝送路を介して光を送光するとともに、第二のプローブからの光を光伝送路を介して光検出部で受光することにより、順経路からの第一受光量情報を得て、第二のプローブに発光部から光伝送路を介して光を送光するとともに、第一のプローブからの光を光伝送路を介して光検出部で受光することにより、順経路と逆経路からの第二受光量情報を得て、前記第一受光量情報と第二受光量情報とを用いて、前記測定部位に関する受光量情報を算出するようにしている。 That is, the optical measurement device of the present invention includes a light transmitting / receiving unit having a plurality of probes arranged on the surface of a subject, a light emitting unit that emits light, a light detecting unit that detects light, and one light detecting unit. An optical transmission line group to which the probe and one end of one optical transmission line are respectively connected, and light is transmitted from the light emitting part to the probe through the optical transmission line, and light is emitted from the probe by the light detection part. And a control unit that obtains received light amount information regarding a plurality of measurement sites inside the subject by controlling to receive light through a transmission path, wherein the probe includes the probe It is possible to irradiate light on the surface of the subject or to enter light from the surface, and the control unit transmits light from the light emitting unit to the first probe via the optical transmission path. At the same time, the light from the second probe passes through the optical transmission line. The first light receiving amount information from the forward path is obtained by receiving the light at the light detecting unit, and light is transmitted from the light emitting unit to the second probe through the optical transmission path, and from the first probe. By receiving light at the light detection unit via the optical transmission path, the second received light amount information from the forward path and the reverse path is obtained, and using the first received light amount information and the second received light amount information, The received light amount information relating to the measurement site is calculated.
本発明の光測定装置によれば、まず、第一のプローブに発光部から光伝送路を介して光を送光するとともに、第二のプローブからの光を光伝送路を介して光検出部で受光することにより、順経路からの第一受光量情報を得る。次に、第二のプローブに発光部から光伝送路を介して光を送光するとともに、第一のプローブからの光を光伝送路を介して光検出部で受光することにより、逆経路からの第二受光量情報を得る。つまり、送光点Tから光を照射して、受光点Rで光を入射させることにより第一受光量情報を得るだけでなく、先の受光点Rを送光点Tとして光を照射して、先の送光点Tを受光点Rとして光を入射させることにより第二受光量情報を得る。これにより、第一受光量情報と第二受光量情報とを用いて、測定部位に関する受光量情報を算出する。 According to the light measurement apparatus of the present invention, first, light is transmitted from the light emitting unit to the first probe via the optical transmission path, and the light from the second probe is transmitted to the first probe via the optical transmission path. The first received light amount information from the forward path is obtained by receiving the light. Next, the light is transmitted from the light emitting unit to the second probe through the optical transmission path, and the light from the first probe is received by the light detection unit through the optical transmission path. The second received light amount information is obtained. That is, not only the first received light amount information is obtained by irradiating light from the light transmitting point T and entering light at the light receiving point R, but also irradiating light with the previous light receiving point R as the light transmitting point T. The second received light amount information is obtained by making the light incident with the previous light transmitting point T as the light receiving point R. Thereby, the received light amount information relating to the measurement site is calculated using the first received light amount information and the second received light amount information.
以上のように、本発明の光測定装置によれば、順経路か逆経路かに影響されず、正確な受光量情報を得ることができる。 As described above, according to the light measurement device of the present invention, accurate light reception amount information can be obtained without being affected by the forward path or the reverse path.
(その他の課題を解決するための手段及び効果)
また、本発明の光測定装置は、前記光伝送路の他端部と接続されるとともに、前記発光部と光検出部と接続される光路切替部を備え、前記光路切替部は、前記発光部から出射された光を光伝送路の他端部に入射させるか、或いは、前記光伝送路の他端部から出射された光を光検出部に入射させるかのいずれかとなるように光路を切り替えることが可能となっており、前記制御部は、複数個のプローブのうちから選択される少なくとも1個のプローブに発光部から光伝送路を介して光を送光するとともに、光を送光したプローブ以外の全てのプローブからの光を光伝送路を介して光検出部で受光するように、前記光路切替部を制御するようにしてもよい。
本発明の光測定装置によれば、第一受光量情報が得られた順経路と正確に逆経路となる第二受光量情報を得ることができる。
(Means and effects for solving other problems)
In addition, the optical measurement device of the present invention includes an optical path switching unit connected to the other end of the optical transmission path and connected to the light emitting unit and the light detection unit, and the optical path switching unit includes the light emitting unit. The light path is switched so that the light emitted from the light transmission path is incident on the other end of the light transmission path or the light emitted from the other end of the light transmission path is incident on the light detection section. The control unit transmits light from the light emitting unit to the at least one probe selected from the plurality of probes via the optical transmission path and transmits the light. You may make it control the said optical path switching part so that the light from all the probes other than a probe may be received by the light detection part via an optical transmission path.
According to the light measurement device of the present invention, it is possible to obtain second received light amount information that is accurately reverse to the forward path from which the first received light amount information was obtained.
そして、本発明の光測定装置は、前記光路切替部は、1個のオプティカルスイッチと1本の光伝送路の他端部とそれぞれ接続されるオプティカルスイッチ群であるようにしてもよい。
さらに、本発明の光測定装置は、前記制御部は、前記第一受光量情報と第二受光量情報との平均値を受光量情報として算出するようにしてもよい。
In the optical measuring device of the present invention, the optical path switching unit may be an optical switch group connected to one optical switch and the other end of one optical transmission path.
Furthermore, in the light measurement device of the present invention, the control unit may calculate an average value of the first received light amount information and the second received light amount information as the received light amount information.
以下、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。なお、本発明は、以下の実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の態様が含まれることはいうまでもない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, this invention is not limited to the following embodiment, It cannot be overemphasized that various aspects are included in the range which does not deviate from the meaning of this invention.
図1は、本発明の一実施形態である光脳機能イメージング装置の構成を示すブロック図である。図2は、プローブの位置関係と発光部と光検出部との一例を示す図である。
光脳機能イメージング装置1は、送受光部11と、発光部2と、光検出部3と、光路切替部5と、光ファイバー(光伝送路)群14と、光脳機能イメージング装置1全体の制御を行う制御部(コンピュータ)20とにより構成される。
送受光部11は、9個のプローブ12a〜12iを有し、9個のプローブ12a〜12iが行方向と列方向とに配置された半球状のものである。なお、プローブとプローブとの間の最短間隔は、30mmとなっている。
プローブ12a〜12iは、細長い直径約1.5mmの円柱形状の光ファイバー(光伝送路)13と接続されており、光ファイバー13の一端部を、被検者の頭皮表面に接触することができるようになっている。
光ファイバー13は、多成分バンドルファイバー13aと、多成分バンドルファイバー13aの外周面を覆う被覆部(図示せず)とを有する。多成分バンドルファイバー13aは、近赤外光を軸方向に伝達することができ、一端部から入射した近赤外光が、内部を通過して他端部から出射したり、他端部から入射した近赤外光が、内部を通過して一端部から出射したりするようになっている。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an optical brain function imaging apparatus according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the positional relationship of the probe, the light emitting unit, and the light detecting unit.
The optical brain
The light transmitting / receiving
The
The
発光部2は、コンピュータ20から入力された駆動信号により2種類の設定波長のうちから選択される1種類の設定波長の近赤外光を出射する。上記設定波長としては、例えば、780nm(λ1)と850nm(λ2)とが用いられる。
光検出部3は、近赤外光の強度を検出することにより、受光量情報An(λm)をコンピュータ20に出力する。
The
The
光路切替部(オプティカルスイッチ群)5は、9個のオプティカルスイッチ(例えば、商品名:IOTech社:NIRモデル等)5a〜5iを有する。
オプティカルスイッチ5aは、プローブ12aに接続された光ファイバー13の他端部と接続されるとともに、発光部2と接続され、光検出部3と接続される。そして、オプティカルスイッチ5aは、例えばミラー(図示せず)等を備え、ミラー等によって発光部2から出射された近赤外光を光ファイバー13の他端部に入射させるか、或いは、光ファイバー13の他端部から出射された近赤外光を光検出部3に入射させるかのいずれかとなるように切り替えることができるようになっている。このようなミラー等の制御は、コンピュータ20から入力された駆動信号により行われる。
また、オプティカルスイッチ5b〜5iも、オプティカルスイッチ5aと同様に、それぞれプローブ12b〜12iに接続された光ファイバー13の他端部と接続されるとともに、発光部2と接続され、光検出部3と接続される。そして、オプティカルスイッチ5b〜5iも、発光部2から出射された近赤外光を光ファイバー13の他端部に入射させるか、或いは、光ファイバー13の他端部から出射された近赤外光を光検出部3に入射させるかのいずれかとなるように切り替えることができるようになっている。このようなミラー等の制御も、コンピュータ20から入力された駆動信号により行われる。
The optical path switching unit (optical switch group) 5 includes nine optical switches (for example, trade name: IOTech, NIR model, etc.) 5a to 5i.
The optical switch 5 a is connected to the other end of the
Similarly to the optical switch 5a, the
コンピュータ20においては、CPU21を備え、さらにメモリ25と、モニタ画面23a等を有する表示装置23と、入力装置22であるキーボード22aやマウス22bとが連結されている。
また、CPU21が処理する機能をブロック化して説明すると、発光部2、光検出部3及び光路切替部5を制御する送受光部制御部4と、脳活動算出部31とを有する。さらに、メモリ25は、受光量情報An(λm)を記憶する受光量情報記憶領域51と、光路を切り替えるタイミングを示す光路切替タイミング表を記憶する光路切替タイミング記憶領域52とを有する。
The
Further, the functions processed by the
送受光部制御部4は、発光部2に駆動信号を出力する発光制御部42と、光検出部3から受光量情報An(λm)を受信することにより、受光量情報An(λm)を受光量情報記憶領域51に記憶させる光検出制御部43と、光路切替部5に駆動信号を出力する光路切替制御部44とを有する。
発光制御部42は、光路切替タイミング記憶領域52に記憶された光路切替タイミング表に基づいて、2種類の設定波長のうちから選択される1種類の設定波長の近赤外光を出射させる駆動信号を発光部2に出力する制御を行う。例えば、まず、780nmの近赤外光を出射させ、次に、850nmの近赤外光を出射させるということを所定の間隔で繰り返すような駆動信号を発光部2に出力する。
The light transmission / reception unit control unit 4 receives the light reception amount information A n (λ m ) from the light
Based on the optical path switching timing table stored in the optical path switching
光路切替制御部44は、光路切替タイミング記憶領域52に記憶された光路切替タイミング表に基づいて、9個のオプティカルスイッチ5a〜5iに駆動信号をそれぞれ出力する制御を行う。例えば、まず、オプティカルスイッチ5aに、発光部2から出射された近赤外光を光ファイバー13の他端部に入射させるような駆動信号を出力するとともに、オプティカルスイッチ5b〜5iに、光ファイバー13の他端部から出射された近赤外光を光検出部3に入射させるような駆動信号を出力する。つまり、1個のプローブ12aに近赤外光を送光するとともに、近赤外光を送光したプローブ12a以外の8個のプローブ12b〜12iから受光する。
次に、オプティカルスイッチ5bに、発光部2から出射された近赤外光を光ファイバー13の他端部に入射させるような駆動信号を出力するとともに、オプティカルスイッチ5aに、光ファイバー13の他端部から出射された近赤外光を光検出部3に入射させるような駆動信号を出力する。つまり、1個のプローブ12bに近赤外光を送光するとともに、近赤外光を送光したプローブ12b以外の8個のプローブ12a、12c〜12iから受光する。
このようにして、順番に1個ずつプローブから近赤外光を照射させるとともに、近赤外光を照射したプローブ以外の8個のプローブに頭皮表面から放出される近赤外光を入射させる。
Based on the optical path switching timing table stored in the optical path switching
Next, a drive signal for causing near-infrared light emitted from the
In this way, near infrared light is irradiated from the probes one by one in order, and near infrared light emitted from the scalp surface is incident on eight probes other than the probe irradiated with the near infrared light.
光検出制御部43は、光検出部3から受光量情報An(λm)を受信することにより、受光量情報An(λm)を受光量情報記憶領域51に記憶させる制御を行う。例えば、オプティカルスイッチ5aに、発光部2から出射された近赤外光を光ファイバー13の他端部に入射させるような駆動信号を出力したときには、光検出部3から8個の受光量情報An(λm)を受信することになるので、8個の受光量情報An(λm)を受光量情報記憶領域51に記憶させる。次に、オプティカルスイッチ5bに、発光部2から出射された近赤外光を光ファイバー13の他端部に入射させるような駆動信号を出力したときには、光検出部3から8個の受光量情報An(λm)を受信することになるので、8個の受光量情報An(λm)を受光量情報記憶領域51に記憶させる。そして、9個全てのプローブ12a〜12iに近赤外光が送光された後には、合計9×8個の受光量情報An(λ1)、An(λ2)(n=1,2,・・,72)が得られる。
The light
脳活動算出部31は、受光量情報記憶領域51に記憶された受光量情報An(λ1)、An(λ2)(n=1,2,・・,72)に基づいて、被検体の内部における36箇所の測定部位に関する受光量情報を得る制御を行う。
ところで、受光量情報記憶領域51には72個の受光量情報An(λ1)、An(λ2)が記憶されているが、72箇所の測定部位に関する受光量情報でなく36箇所の測定部位に関する受光量情報しか得ていなく、つまり、1箇所の測定部位について、順経路からの第一受光量情報と、逆経路からの第二受光量情報との2個の受光量情報を得ている。
そこで、まず、プローブ12aに光を送光するとともに、プローブ12bからの光を受光することにより得られた第一受光量情報を得るとともに、プローブ12bに光を送光するとともに、プローブ12aからの光を受光することにより得られた第二受光量情報を得る。そして、第一受光量情報と第二受光量情報との平均値を、第一の測定部位に関する受光量情報として算出する。
次に、プローブ12bに光を送光するとともに、プローブ12cからの光を受光することにより得られた第一受光量情報を得るとともに、プローブ12cに光を送光するとともに、プローブ12bからの光を受光することにより得られた第二受光量情報を得る。そして、第一受光量情報と第二受光量情報との平均値を、第二の測定部位に関する受光量情報として算出する。
このようにして、各測定部位について、順経路からの第一受光量情報と、逆経路からの第二受光量情報との2個の受光量情報を得て、第一受光量情報と第二受光量情報との平均値を、第nの測定部位に関する受光量情報として算出する。
最後に、上述したような連立方程式を作成して、オキシヘモグロビンの濃度・光路長積[oxyHb]と、デオキシヘモグロビンの濃度・光路長積[deoxyHb]とを算出する。
Based on the received light amount information A n (λ 1 ), A n (λ 2 ) (n = 1, 2,... 72) stored in the received light amount
By the way, 72 received light quantity information A n (λ 1 ) and A n (λ 2 ) are stored in the received light quantity
Therefore, first, the light is transmitted to the
Next, the light is transmitted to the
In this way, for each measurement site, two pieces of received light amount information, that is, the first received light amount information from the forward path and the second received light amount information from the reverse path are obtained, An average value with the received light amount information is calculated as received light amount information regarding the nth measurement site.
Finally, the simultaneous equations as described above are created, and the oxyhemoglobin concentration / optical path length product [oxyHb] and the deoxyhemoglobin concentration / optical path length product [deoxyHb] are calculated.
次に、光脳機能イメージング装置1による測定方法について説明する。図3は、光脳機能イメージング装置1による測定方法の一例について説明するためのフローチャートである。
まず、ステップS101の処理において、被検者の頭皮表面に送受光部11を配置する。
次に、ステップS102の処理において、近赤外光を照射するプローブを示すプローブ番号パラメータn=0とする。
Next, a measurement method using the optical brain
First, in the process of step S101, the light transmitting / receiving
Next, in the process of step S102, the probe number parameter n = 0 indicating the probe that irradiates near-infrared light is set.
次に、ステップS103の処理において、光路切替制御部44は、光路切替タイミング表に基づいて、9個のオプティカルスイッチ5a〜5iに駆動信号をそれぞれ出力する。具体的には、n=0のプローブに対応するオプティカルスイッチ5aに、発光部2から出射された近赤外光を光ファイバー13の他端部に入射させるような駆動信号を出力するとともに、オプティカルスイッチ5b〜5iに、光ファイバー13の他端部から出射された近赤外光を光検出部3に入射させるような駆動信号を出力する。
次に、ステップS104の処理において、発光制御部42は、光路切替タイミング表に基づいて、発光部2に駆動信号を出力するとともに、光検出制御部43は、光検出部3から受光量情報An(λm)を受信することにより、受光量情報An(λm)を受光量情報記憶領域51に記憶させる。
Next, in the process of step S103, the optical path switching
Next, in the process of step S104, the light
次に、ステップS105の処理において、プローブ番号パラメータn=8であるか否かを判定する。プローブ番号パラメータn=8でないと判定したときには、ステップS106の処理において、n=n+1とする。
次に、ステップS107の処理において、光路切替制御部44は、光路切替タイミング表に基づいて、オプティカルスイッチ5a〜5iに駆動信号を出力する。具体的には、n=nのプローブに対応するオプティカルスイッチに、発光部2から出射された近赤外光を光ファイバー13の他端部に入射させるような駆動信号を出力するとともに、n=n−1のプローブに対応するオプティカルスイッチに、光ファイバー13の他端部から出射された近赤外光を光検出部3に入射させるような駆動信号を出力する。
そして、ステップS107の処理が終了したときには、ステップS104の処理に戻る。
Next, in the process of step S105, it is determined whether or not the probe number parameter n = 8. When it is determined that the probe number parameter n = 8 is not satisfied, n = n + 1 is set in the process of step S106.
Next, in the process of step S107, the optical path switching
And when the process of step S107 is complete | finished, it returns to the process of step S104.
一方、ステップS105の処理において、プローブ番号パラメータn=8であると判定したときには、ステップS108の処理において、脳活動算出部31は、受光量情報An(λ1)、An(λ2)(n=1,2,・・,72)に基づいて、被検者の内部における36箇所の測定部位に関する受光量情報を得る。そして、上述したような連立方程式を作成して、オキシヘモグロビンの濃度・光路長積[oxyHb]と、デオキシヘモグロビンの濃度・光路長積[deoxyHb]とを算出する。
次に、ステップS109の処理において、測定を終了するか否かを判断する。測定を終了しないと判断したときには、ステップS102の処理に戻る。
一方、測定を終了すると判断したときには、本フローチャートを終了させる。
On the other hand, when it is determined in the process of step S105 that the probe number parameter n = 8, in the process of step S108, the brain
Next, in the process of step S109, it is determined whether or not to end the measurement. If it is determined not to end the measurement, the process returns to step S102.
On the other hand, when it is determined that the measurement is finished, this flowchart is finished.
以上のように、光脳機能イメージング装置1によれば、順経路か逆経路かに影響されず、正確な受光量情報An(λ1)、An(λ2)(n=1,2,・・,36)を得ることができる。
As described above, according to the optical brain
(他の実施形態)
(1)上述した光脳機能イメージング装置1では、9個のプローブ12a〜12iを有する送受光部11を示したが、異なる数、例えば18個のプローブを有する送受光部としてもよい。
(2)上述した光脳機能イメージング装置1では、光路切替部5を備える構成を示したが、光ファイバーは、石英単芯ファイバーと多成分バンドルファイバーと被覆部とを有する光ファイバーを用いるような構成としてもよい。
(3)上述した光脳機能イメージング装置1では、脳活動算出部31は、第一受光量情報と第二受光量情報との平均値を、第nの測定部位に関する受光量情報として算出するような構成を示したが、第一受光量情報と第二受光量情報とを用いて、平均値以外の数値を算出して、第nの測定部位に関する受光量情報とするような構成としてもよい。
(Other embodiments)
(1) In the optical brain
(2) In the optical brain
(3) In the optical brain
本発明は、非侵襲で脳活動を測定する光脳機能イメージング装置等に利用することができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used for an optical brain functional imaging apparatus that non-invasively measures brain activity.
1:光脳機能イメージング装置(光測定装置)
2:発光部
3:光検出部
4:送受光部制御部
5:光路切替部
11、60、70:送受光部
12、71:プローブ
13:光ファイバー(光伝送路)
14:光ファイバー(光伝送路)群
20:制御部(コンピュータ)
1: Optical brain functional imaging device (light measurement device)
2: Light emitting unit 3: Light detecting unit 4: Light transmitting / receiving unit control unit 5: Optical
14: Optical fiber (optical transmission line) group 20: Control unit (computer)
Claims (4)
光を出射する発光部と、
光を検出する光検出部と、
1個のプローブと1本の光伝送路の一端部とがそれぞれ接続される光伝送路群と、
前記発光部からプローブに光伝送路を介して光を送光するとともに、前記光検出部でプローブから光伝送路を介して光を受光するように制御することで、前記被検体の内部における複数箇所の測定部位に関する受光量情報を得る制御部とを備える光測定装置であって、
前記プローブは、前記被検体の表面に光を照射したり表面から光を入射したりすることが可能となっており、
前記制御部は、第一のプローブに発光部から光伝送路を介して光を送光するとともに、第二のプローブからの光を光伝送路を介して光検出部で受光することにより、順経路からの第一受光量情報を得て、
第二のプローブに発光部から光伝送路を介して光を送光するとともに、第一のプローブからの光を光伝送路を介して光検出部で受光することにより、順経路と逆経路からの第二受光量情報を得て、
前記第一受光量情報と第二受光量情報とを用いて、前記測定部位に関する受光量情報を算出することを特徴とする光測定装置。 A light transmitting / receiving unit having a plurality of probes arranged on the surface of the subject;
A light emitting unit for emitting light;
A light detection unit for detecting light;
An optical transmission line group to which one probe and one end of one optical transmission line are respectively connected;
By transmitting light from the light emitting unit to the probe via an optical transmission path and controlling the light detection unit to receive light from the probe via the optical transmission path, a plurality of light sources inside the subject can be obtained. A light measurement device comprising a control unit for obtaining received light amount information on a measurement site of a location,
The probe is capable of irradiating light on the surface of the subject or entering light from the surface,
The control unit transmits light from the light emitting unit to the first probe via the optical transmission path, and receives light from the second probe via the optical transmission path by the light detection unit. Obtain the first received light amount information from the route,
Light is transmitted from the light emitting unit to the second probe through the optical transmission path, and light from the first probe is received by the light detection unit through the optical transmission path, so that the forward path and the reverse path are transmitted. The second received light quantity information of
An optical measurement device that calculates received light amount information relating to the measurement site using the first received light amount information and the second received light amount information.
前記光路切替部は、前記発光部から出射された光を光伝送路の他端部に入射させるか、或いは、前記光伝送路の他端部から出射された光を光検出部に入射させるかのいずれかとなるように光路を切り替えることが可能となっており、
前記制御部は、複数個のプローブのうちから選択される少なくとも1個のプローブに発光部から光伝送路を介して光を送光するとともに、光を送光したプローブ以外の全てのプローブからの光を光伝送路を介して光検出部で受光するように、前記光路切替部を制御することを特徴とする請求項1に記載の光測定装置。 An optical path switching unit connected to the other end of the optical transmission path and connected to the light emitting unit and the light detection unit,
Whether the optical path switching unit causes the light emitted from the light emitting unit to be incident on the other end of the optical transmission path, or whether the light emitted from the other end of the optical transmission path is incident on the optical detection unit It is possible to switch the optical path so that either
The control unit transmits light from the light emitting unit to the at least one probe selected from the plurality of probes via the optical transmission path, and from all probes other than the probe that transmits the light. The optical measurement apparatus according to claim 1, wherein the optical path switching unit is controlled so that light is received by the light detection unit via an optical transmission path.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008332297A JP2010148794A (en) | 2008-12-26 | 2008-12-26 | Optical measurement apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008332297A JP2010148794A (en) | 2008-12-26 | 2008-12-26 | Optical measurement apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010148794A true JP2010148794A (en) | 2010-07-08 |
Family
ID=42568558
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008332297A Pending JP2010148794A (en) | 2008-12-26 | 2008-12-26 | Optical measurement apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010148794A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012032204A (en) * | 2010-07-29 | 2012-02-16 | Shimadzu Corp | Light measuring equipment |
JP2015100410A (en) * | 2013-11-21 | 2015-06-04 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | Brain function measurement instrument and brain function measurement method |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10148611A (en) * | 1996-08-29 | 1998-06-02 | Technol Res Assoc Of Medical & Welfare Apparatus | Light-measuring device |
-
2008
- 2008-12-26 JP JP2008332297A patent/JP2010148794A/en active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10148611A (en) * | 1996-08-29 | 1998-06-02 | Technol Res Assoc Of Medical & Welfare Apparatus | Light-measuring device |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012032204A (en) * | 2010-07-29 | 2012-02-16 | Shimadzu Corp | Light measuring equipment |
JP2015100410A (en) * | 2013-11-21 | 2015-06-04 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | Brain function measurement instrument and brain function measurement method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5804063B2 (en) | Rehabilitation equipment | |
ES2875524T3 (en) | Optical probe for optical imaging system | |
JP5370497B2 (en) | Holder and optical biometric apparatus using the same | |
WO2011010355A1 (en) | Organism optical measurement device | |
JP5790877B2 (en) | Photobiological measurement system and method of using the same | |
JP5822444B2 (en) | Light measuring device | |
JP5262102B2 (en) | Optical measuring device | |
JP2010151616A (en) | Light measuring device | |
JP5549728B2 (en) | Holder and optical measuring device using the same | |
JP2010148794A (en) | Optical measurement apparatus | |
JP6524869B2 (en) | Optical measurement device | |
JP5459406B2 (en) | Light transmitting probe, light receiving probe, light transmitting / receiving probe, and light measurement apparatus using the same | |
JP4470681B2 (en) | Optical biological measurement device | |
JP5168247B2 (en) | Optical measurement system | |
JP5509576B2 (en) | Holder and optical measuring device using the same | |
JP6281628B2 (en) | Optical measurement system | |
JP5621851B2 (en) | Probe holder and light measuring device using the same | |
JP6069885B2 (en) | Optical measurement system and method of using the same | |
JP4946847B2 (en) | Optical brain functional imaging system | |
JP5234183B2 (en) | Holder and optical biometric apparatus using the same | |
JP2004135798A (en) | Substance measuring instrument | |
JP2005312743A (en) | Glucose concentration measuring apparatus | |
JP5708282B2 (en) | Optical measuring device | |
JP2001321360A (en) | Organism measuring device | |
JP5880700B2 (en) | Holder and optical biometric apparatus using the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110303 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120904 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130108 |