JP2010144653A - Electronic control device - Google Patents
Electronic control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010144653A JP2010144653A JP2008324122A JP2008324122A JP2010144653A JP 2010144653 A JP2010144653 A JP 2010144653A JP 2008324122 A JP2008324122 A JP 2008324122A JP 2008324122 A JP2008324122 A JP 2008324122A JP 2010144653 A JP2010144653 A JP 2010144653A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- idle stop
- abnormality
- electronic control
- starter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N11/00—Starting of engines by means of electric motors
- F02N11/10—Safety devices
- F02N11/108—Safety devices for diagnosis of the starter or its components
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N11/00—Starting of engines by means of electric motors
- F02N11/08—Circuits or control means specially adapted for starting of engines
- F02N11/0814—Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
- F02N11/0818—Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode
- F02N11/0825—Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode related to prevention of engine restart failure, e.g. disabling automatic stop at low battery state
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N11/00—Starting of engines by means of electric motors
- F02N11/10—Safety devices
- F02N11/101—Safety devices for preventing engine starter actuation or engagement
- F02N11/103—Safety devices for preventing engine starter actuation or engagement according to the vehicle transmission or clutch status
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
Abstract
Description
本発明は、アイドルストップ機能を備えた車両の電子制御装置に関する。 The present invention relates to an electronic control device for a vehicle having an idle stop function.
近年、燃費の低減および排気ガスの低減を目的として、車両が停止してエンジンの駆動が不要である場合(例えば、信号待ち等)にエンジンを自動的に停止させ、その後、運転者が走行再開を意図した操作を行うとエンジンを自動的に再始動させるというアイドルストップ機能を備えた自動車が実用化されている。 In recent years, for the purpose of reducing fuel consumption and exhaust gas, the engine is automatically stopped when the vehicle stops and the engine does not need to be driven (for example, waiting for a signal), and then the driver resumes running. Automobiles equipped with an idle stop function that automatically restarts the engine when an operation intended is performed have been put into practical use.
このようなアイドルストップ機能を備えた電子制御装置のなかには、エンジンを自動停止させる前に、エンジンを再始動させるためのスタータを駆動するスタータ駆動回路の異常を検出するものが知られている(例えば、特許文献1を参照)。これにより、スタータ駆動回路が正常である場合にのみエンジンを自動的に停止させることが可能となり、エンジンを自動的に停止させた後にエンジンを確実に再始動させることができる。
しかし、上記特許文献1に記載の技術では、エンジンを自動停止させた後にスタータ駆動回路が異常となった場合に、アイドルストップ機能によりエンジンを再始動させることができることができない。 However, in the technique described in Patent Document 1, when the starter drive circuit becomes abnormal after the engine is automatically stopped, the engine cannot be restarted by the idle stop function.
このため車両の運転者は、通常のエンジン始動操作、すなわち、シフトレバーをD(ドライブ)からN(ニュートラル)またはP(パーキング)に切り替える操作とその後のキー操作を行う必要がある。しかし、停止している車両の運転者が、車両を発進させようとしたときにエンジンが再始動しないことに気付くと、早急に通常のエンジン始動操作を行わなければならないと考えて慌ててしまうという状況が想定される。これにより、運転者が通常のエンジン始動操作を円滑に行うことができなくなるというおそれがあった。 For this reason, the driver of the vehicle needs to perform a normal engine starting operation, that is, an operation of switching the shift lever from D (drive) to N (neutral) or P (parking) and a subsequent key operation. However, if the driver of the stopped vehicle notices that the engine will not restart when he tries to start the vehicle, he will panic that he will have to perform a normal engine start operation as soon as possible. A situation is assumed. As a result, the driver may not be able to smoothly perform a normal engine starting operation.
本発明は、こうした問題に鑑みなされたものであり、アイドルストップ機能に異常が発生した場合でもエンジンの再始動を円滑に行うことができる技術を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of these problems, and an object of the present invention is to provide a technique capable of smoothly restarting the engine even when an abnormality occurs in the idle stop function.
上記目的を達成するためになされた請求項1に記載の電子制御装置では、まずエンジン始動手段が、エンジンを始動させるために車両の使用者により行われるエンジン始動操作が実行されたことを示す予め設定されたエンジン始動条件が成立すると、エンジンを始動させる。またアイドルストップ制御手段が、予め設定されたエンジン停止条件が成立するとエンジンを停止させるとともに、エンジンの停止後に予め設定されたエンジン復帰条件が成立するとエンジンを始動させる。 In the electronic control device according to claim 1, which is made to achieve the above object, first, the engine starting means indicates in advance that an engine starting operation performed by a user of the vehicle to start the engine has been executed. When the set engine start condition is satisfied, the engine is started. The idle stop control means stops the engine when a preset engine stop condition is satisfied, and starts the engine when a preset engine return condition is satisfied after the engine is stopped.
そして第1異常判断手段が、アイドルストップ制御手段によりエンジンを始動させることができなくなる異常であるアイドルストップ始動異常が発生したか否かの判断を、アイドルストップ制御手段によってエンジンが停止させられてから、アイドルストップ制御手段によってエンジンが始動させられるまでの期間内に実行する。 Then, the first abnormality determination means determines whether or not an idle stop start abnormality, which is an abnormality in which the engine cannot be started by the idle stop control means, after the engine is stopped by the idle stop control means. This is executed within a period until the engine is started by the idle stop control means.
このように構成された電子制御装置によれば、アイドルストップ制御手段によってエンジンが停止させられてから、アイドルストップ制御手段によってエンジンが始動させられるまでの期間(以下、アイドルストップ中期間ともいう)内に、アイドルストップ制御手段によりエンジンを始動させることができなくなる異常(アイドルストップ始動異常)が発生すると、このアイドルストップ始動異常の発生を検出することができる。 According to the electronic control device configured as described above, the period from when the engine is stopped by the idle stop control unit to when the engine is started by the idle stop control unit (hereinafter also referred to as an idle stop period). In addition, when an abnormality that makes it impossible to start the engine by the idle stop control means (idle stop start abnormality) occurs, the occurrence of this idle stop start abnormality can be detected.
すなわち、請求項1に記載の電子制御装置は、停止している車両の運転者が車両を発進させようとする前に、アイドルストップ始動異常の発生を認識することができる。これにより、停止している車両の運転者が、車両を発進させようとしたときに初めてエンジンが再始動しないことに気付いて慌ててしまわないようにする対策を、車両発進前に行うことができる。このため、アイドルストップ始動異常が発生した場合でもエンジンの再始動を円滑に行うことができる。 That is, the electronic control device according to claim 1 can recognize the occurrence of the idle stop start abnormality before the driver of the stopped vehicle tries to start the vehicle. As a result, it is possible to take measures before the vehicle starts so that the driver of the vehicle that has stopped notices that the engine will not restart for the first time when trying to start the vehicle. . For this reason, even when an idle stop start abnormality occurs, the engine can be restarted smoothly.
例えば、請求項1に記載の電子制御装置において、請求項2に記載のように、第1異常時エンジン始動手段が、アイドルストップ始動異常が発生したと第1異常判断手段が判断した場合にエンジンを始動させるようにしてもよい。 For example, in the electronic control device according to claim 1, when the first abnormality determination unit determines that an idle stop start abnormality has occurred, the engine start unit at the time of first abnormality determines the engine as described in claim 2. May be started.
このように構成された電子制御装置によれば、アイドルストップ始動異常が発生するとエンジンが自動的に再始動するので、アイドルストップ始動異常時に車両の運転者がエンジン始動操作を行う必要がない。したがって、アイドルストップ始動異常時にエンジンの再始動を円滑に行うことができる。 According to the electronic control device configured as described above, the engine is automatically restarted when the idle stop start abnormality occurs, so that it is not necessary for the vehicle driver to perform the engine start operation when the idle stop start abnormality occurs. Therefore, the engine can be smoothly restarted when the idle stop start is abnormal.
また、請求項2に記載の電子制御装置では、請求項3に記載のように、アイドルストップ制御手段としての機能は、当該電子制御装置が備える第1マイクロコンピュータを用いて実現され、第1異常時エンジン始動手段としての機能は、当該電子制御装置が備える第2マイクロコンピュータを用いて実現され、第1マイクロコンピュータと第2マイクロコンピュータは、それぞれ別々の電源から電源の供給を受けるようにしてもよい。また、第1マイクロコンピュータが制御するリレー駆動回路と、第2マイクロコンピュータが制御するリレー駆動回路が、それぞれ別々の電源から電源の供給を受けるようにしてもよい。
Further, in the electronic control device according to claim 2, as described in
このように構成された電子制御装置によれば、第1マイクロコンピュータと第2マイクロコンピュータとが同一の電源から電源の供給を受けている場合と比較して、アイドルストップ制御手段によってエンジンが停止した後にエンジンを再始動させることができなくなるという状況の発生を抑制することができる。 According to the electronic control device configured as described above, the engine is stopped by the idle stop control means as compared with the case where the first microcomputer and the second microcomputer are supplied with power from the same power source. Generation | occurrence | production of the condition where it becomes impossible to restart an engine later can be suppressed.
なぜならば、第1マイクロコンピュータと第2マイクロコンピュータとが同一の電源から電源の供給を受けている場合には、上記同一の電源に異常が発生するとアイドルストップ制御手段と第1異常時エンジン始動手段の両方が同時に機能しなくなるのに対し、第1マイクロコンピュータと第2マイクロコンピュータが別々の電源から電源の供給を受けている場合には、2つの電源が同時に異常にならない限り、アイドルストップ制御手段と第1異常時エンジン始動手段の両方が同時に機能しなくなることがないからである。 This is because when the first microcomputer and the second microcomputer are supplied with power from the same power source, if an abnormality occurs in the same power source, the idle stop control means and the first abnormality engine start means If both the first and second microcomputers are supplied with power from different power sources, the idle stop control means is used as long as the two power sources do not become abnormal at the same time. This is because both the engine start means at the time of the first abnormality and the engine start means do not function simultaneously.
また、請求項1〜請求項3の何れかに記載の電子制御装置において、請求項4に記載のように、第1報知手段が、アイドルストップ始動異常が発生したと第1異常判断手段が判断すると、アイドルストップ始動異常が発生した旨を報知するようにしてもよい。 Further, in the electronic control device according to any one of claims 1 to 3, as described in claim 4, the first notification means determines that the first abnormality determination means determines that an idle stop start abnormality has occurred. Then, you may make it alert | report that the idle stop starting abnormality generate | occur | produced.
このように構成された電子制御装置によれば、停止している車両の運転者が車両を発進させようとする前に、この運転者に、アイドルストップ始動異常が発生したことを認識させることができる。これにより、停止している車両の運転者が、車両を発進させようとしたときに初めてエンジンが再始動しないことに気付いて慌ててしまわないようにすることができる。このため、アイドルストップ始動異常が発生した場合でもエンジンの再始動を円滑に行うことができる。 According to the electronic control device configured as described above, before the driver of the stopped vehicle tries to start the vehicle, the driver can recognize that the idle stop start abnormality has occurred. it can. Thus, it is possible to prevent the driver of the stopped vehicle from being panicked when he / she notices that the engine does not restart for the first time when he / she tries to start the vehicle. For this reason, even when an idle stop start abnormality occurs, the engine can be restarted smoothly.
また、請求項1〜請求項4の何れかに記載の電子制御装置において、請求項5に記載のように、IGオフ手段が、アイドルストップ始動異常が発生したと第1異常判断手段が判断すると、車両のイグニッションスイッチをオフにするようにしてもよい。
Further, in the electronic control device according to any one of claims 1 to 4, as described in
このように構成された電子制御装置によれば、アイドルストップ中期間に車両のイグニッションスイッチがオフになることにより、車両の運転者に、車両のイグニッションスイッチをオンにし、さらにエンジンを始動させる操作を行うことを、アイドルストップ中期間内に促すことができる。これにより、停止している車両の運転者が、車両を発進させようとしたときに初めてエンジンが再始動しないことに気付いて慌ててしまわないようにすることができる。このため、アイドルストップ始動異常が発生した場合でもエンジンの再始動を円滑に行うことができる。 According to the electronic control device configured as described above, when the ignition switch of the vehicle is turned off during the idle stop period, the vehicle driver is operated to turn on the ignition switch of the vehicle and further start the engine. This can be encouraged within the idle stop period. Thus, it is possible to prevent the driver of the stopped vehicle from being panicked when he / she notices that the engine does not restart for the first time when he / she tries to start the vehicle. For this reason, even when an idle stop start abnormality occurs, the engine can be restarted smoothly.
また、請求項1〜請求項5の何れかに記載の電子制御装置において、請求項6に記載のように、エンジン始動禁止手段が、車両のシフトレバーがN(ニュートラル)およびP(パーキング)の位置以外に位置している場合に、エンジン始動手段によるエンジンの始動を禁止するとともに、始動禁止解除手段が、アイドルストップ始動異常が発生したと第1異常判断手段が判断すると、エンジン始動禁止手段の動作を禁止するようにしてもよい。 Further, in the electronic control device according to any one of claims 1 to 5, as described in claim 6, the engine start prohibiting means is configured such that the shift lever of the vehicle is N (neutral) and P (parking). When the engine is prohibited from starting, the engine start means prohibits the engine from being started, and when the first abnormality determination means determines that the idle stop start abnormality has occurred, the engine start prohibition means The operation may be prohibited.
このように構成された電子制御装置によれば、アイドルストップ始動異常が発生していない場合には、車両のシフトレバーがNおよびPの位置以外に位置しているとエンジンを始動することができないのに対して、アイドルストップ始動異常が発生している場合には、車両のシフトレバーがNおよびPの位置以外に位置している場合であっても、エンジンを始動することができる。 According to the electronic control device configured as described above, when the idle stop start abnormality does not occur, the engine cannot be started if the shift lever of the vehicle is located at a position other than the N and P positions. On the other hand, when the idle stop start abnormality has occurred, the engine can be started even when the shift lever of the vehicle is located at a position other than the N and P positions.
これにより、停止している車両の運転者が車両を発進させようとしたときに初めてエンジンが再始動しないことに気付いて慌ててしまい、車両のシフトレバーをNまたはPの位置にすることなくエンジンスタートスイッチを操作する等のエンジン始動操作した場合でも、エンジンを始動することができる。このため、アイドルストップ始動異常が発生した場合でもエンジンの再始動を円滑に行うことができる。 As a result, the driver of the stopped vehicle notices that the engine will not restart for the first time when the vehicle is about to start, and the engine is not moved to the N or P position. The engine can be started even when the engine is started such as by operating a start switch. For this reason, even when an idle stop start abnormality occurs, the engine can be restarted smoothly.
また、請求項6に記載の電子制御装置において、請求項7に記載のように、エンジン始動手段、アイドルストップ制御手段、エンジン始動禁止手段がそれぞれ別々の電子制御装置に搭載されるようにしてもよい。 Further, in the electronic control device according to claim 6, as described in claim 7, the engine starting means, the idle stop control means, and the engine start prohibiting means may be mounted on separate electronic control devices. Good.
このように構成された電子制御装置によれば、エンジン始動手段、アイドルストップ制御手段、及びエンジン始動禁止手段のそれぞれが別々の電源から電源の供給を受けるようにすることができる。このため、エンジン始動手段、アイドルストップ制御手段、及びエンジン始動禁止手段が同一の電源から電源の供給を受けている場合と比較して、エンジン始動手段、アイドルストップ制御手段、及びエンジン始動禁止手段の全てが同時に機能しなくなるという状況の発生を抑制することができる。 According to the electronic control device configured in this way, each of the engine starting means, the idle stop control means, and the engine start prohibiting means can be supplied with power from different power sources. Therefore, compared with the case where the engine starting means, the idle stop control means, and the engine start prohibiting means are supplied with power from the same power source, the engine starting means, the idle stop control means, and the engine start prohibiting means It is possible to suppress the occurrence of a situation where all do not function simultaneously.
なぜならば、エンジン始動手段、アイドルストップ制御手段、及びエンジン始動禁止手段が同一の電源から電源の供給を受けている場合には、上記同一の電源に異常が発生するとエンジン始動手段、アイドルストップ制御手段、及びエンジン始動禁止手段の全てが同時に機能しなくなるのに対し、エンジン始動手段、アイドルストップ制御手段、及びエンジン始動禁止手段が別々の電源から電源の供給を受けている場合には、3つの電源が同時に異常にならない限り、エンジン始動手段、アイドルストップ制御手段、及びエンジン始動禁止手段の全てが同時に機能しなくなることがないからである。 This is because when the engine starting means, the idle stop control means, and the engine start prohibiting means are supplied with power from the same power source, if the same power source is abnormal, the engine starting means, idle stop control means , And all of the engine start prohibiting means do not function at the same time, but when the engine start means, the idle stop control means, and the engine start prohibiting means are supplied with power from different power sources, three power supplies This is because the engine starting means, the idle stop control means, and the engine start prohibiting means do not all function at the same time as long as they do not become abnormal at the same time.
また、請求項1〜請求項7の何れかに記載の電子制御装置において、アイドルストップ制御手段としての機能が、当該電子制御装置が備えるマイクロコンピュータを用いて実現されている場合には、請求項8に記載のように、アイドルストップ始動異常は、マイクロコンピュータの異常であるようにするとよい。 Further, in the electronic control device according to any one of claims 1 to 7, when the function as the idle stop control means is realized by using a microcomputer included in the electronic control device, As described in FIG. 8, the idle stop start abnormality may be a microcomputer abnormality.
また、請求項1〜請求項8の何れかに記載の電子制御装置において、アイドルストップ制御手段が、エンジンを始動させるためのスタータを駆動するスタータ駆動回路を備えている場合には、アイドルストップ始動異常は、請求項9に記載のように、スタータ駆動回路の異常であるようにしてもよいし、請求項10に記載のように、スタータ駆動回路がスタータを駆動するためにスタータ駆動回路とスタータとの間で接続される駆動線の断線であるようにしてもよいし、請求項11に記載のように、スタータ駆動回路に電源を供給する電源供給線の断線であるようにしてもよい。
Further, in the electronic control device according to any one of claims 1 to 8, when the idle stop control means includes a starter drive circuit for driving a starter for starting the engine, the idle stop start is performed. The abnormality may be an abnormality of the starter drive circuit as described in claim 9, or the starter drive circuit and the starter for driving the starter by the starter drive circuit as described in claim 10. The drive line may be disconnected, or the power supply line for supplying power to the starter drive circuit may be disconnected as described in
また請求項12に記載の電子制御装置では、エンジンがアイドリング状態であることを示す予め設定されたエンジン停止条件が成立するとエンジンを停止させるアイドリング時停止処理を実行し、さらに、アイドリング時停止処理によるエンジンの停止後に予め設定されたエンジン復帰条件が成立するとエンジンを始動させるエンジン復帰処理を実行する。そして第2異常判断手段が、エンジン復帰処理によりエンジンを始動させることができなくなる異常であるアイドルストップ始動異常が発生したか否かの判断を、アイドリング時停止処理によってエンジンが停止させられてから、エンジン復帰処理によってエンジンが始動させられるまでの期間内に実行する。
The electronic control unit according to
このように構成された電子制御装置は、請求項1に記載の電子制御装置を構成する装置であり、請求項1に記載の電子制御装置と同様の効果を得ることができる。 The electronic control device configured as described above is a device that constitutes the electronic control device according to claim 1, and can obtain the same effect as the electronic control device according to claim 1.
また、請求項12に記載の電子制御装置において、請求項13に記載のように、第2報知手段が、アイドルストップ始動異常が発生したと第2異常判断手段が判断すると、アイドルストップ始動異常が発生した旨を報知するようにしてもよい。
Further, in the electronic control device according to
このように構成された電子制御装置は、請求項4に記載の電子制御装置を構成する装置であり、請求項4に記載の電子制御装置と同様の効果を得ることができる。 The electronic control device configured as described above is a device that constitutes the electronic control device according to claim 4, and can obtain the same effect as the electronic control device according to claim 4.
また、請求項12または請求項13に記載の電子制御装置において、エンジンを始動させるためのスタータを駆動するスタータ駆動回路を備えている場合には、アイドルストップ始動異常は、請求項14に記載のように、スタータ駆動回路の異常であるようにしてもよいし、請求項15に記載のように、スタータ駆動回路がスタータを駆動するためにスタータ駆動回路とスタータとの間で接続される駆動線の断線であるようにしてもよいし、請求項16に記載のように、スタータ駆動回路に電源を供給する電源供給線の断線であるようにしてもよい。
Further, in the electronic control device according to claim 12 or 13, when the starter drive circuit for driving the starter for starting the engine is provided, the idling stop start abnormality is described in
また、請求項12〜請求項16の何れかに記載の電子制御装置において、請求項17に記載のように、アイドリング時停止処理としての機能は、当該電子制御装置が備える第3マイクロコンピュータを用いて実現され、エンジン復帰処理としての機能は、当該電子制御装置が備える第4マイクロコンピュータを用いて実現され、第3マイクロコンピュータと第4マイクロコンピュータは、それぞれ別々の電源から電源の供給を受けるようにしてもよい。
Furthermore, in the electronic control device according to any one of
このように構成された電子制御装置によれば、第3マイクロコンピュータと第4マイクロコンピュータとが同一の電源から電源の供給を受けている場合と比較して、アイドリング時停止処理によってエンジンが停止した後に、エンジン復帰処理によってエンジンを再始動させることができなくなるという状況の発生を抑制することができる。 According to the electronic control device configured as described above, the engine is stopped by the idling stop process as compared with the case where the third microcomputer and the fourth microcomputer are supplied with power from the same power source. The occurrence of a situation in which the engine cannot be restarted later by the engine return process can be suppressed.
なぜならば、第3マイクロコンピュータと第4マイクロコンピュータとが同一の電源から電源の供給を受けている場合には、上記同一の電源に異常が発生するとアイドリング時停止処理とエンジン復帰処理の両方が同時に機能しなくなるのに対し、第3マイクロコンピュータと第4マイクロコンピュータが別々の電源から電源の供給を受けている場合には、2つの電源が同時に異常にならない限り、アイドリング時停止処理とエンジン復帰処理の両方が同時に機能しなくなることがないからである。 This is because when the third microcomputer and the fourth microcomputer are supplied with power from the same power source, both the idling stop process and the engine return process are performed simultaneously when an abnormality occurs in the same power source. When the third microcomputer and the fourth microcomputer are supplied with power from different power supplies, the idling stop process and the engine return process are performed unless the two power supplies become abnormal at the same time. This is because both of them will not fail simultaneously.
(第1実施形態)
以下に本発明の第1実施形態について図面とともに説明する。
(First embodiment)
A first embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は、本実施形態のアイドルストップ制御システム1の構成を示すブロック図である。 FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an idle stop control system 1 of the present embodiment.
アイドルストップ制御システム1は、車両に搭載され、図1に示すように、車両のエンジン2の運転を制御するエンジンECU11と、インストルメントパネル(不図示)に設けられて車両の各種状態を表示する表示部(不図示)を制御するメータECU12と、エンジン2の始動と自動停止を制御するアイドルストップECU13と、エンジン2を始動させるための始動装置14と、オン状態の時に通電して直流電源VB1からの電源電圧を供給するIGリレー15と、インストルメントパネル(不図示)に設けられてアイドルストップ機能の異常を報知するインジケータ16とを備える。
The idle stop control system 1 is mounted on a vehicle and, as shown in FIG. 1, is provided on an
これらのうちアイドルストップECU13は、IGリレー15をオン状態にするための駆動信号を出力するIGリレー駆動回路31と、スタータリレー42(後述)をオン状態にするための駆動信号を出力するスタータリレー駆動回路32と、ニュートラルスイッチ41(後述)のオン・オフを指示するオン・オフ指示信号を出力するニュートラルスイッチ駆動回路33と、スタータリレー42(後述)をオン状態にするための駆動信号を出力するスタータリレー駆動回路34と、IGリレー駆動回路31とスタータリレー駆動回路32とニュートラルスイッチ駆動回路33を制御する始動制御マイコン35と、スタータリレー駆動回路34を制御するアイドルストップ制御マイコン36とを備える。
Among these, the
そしてスタータリレー駆動回路34は、スタータリレー駆動回路34内において過熱、過電流、オープン故障が発生したか否かを検出し、これらのうちの何れかを検出した場合には、その旨を示すスタータリレー異常検出信号をアイドルストップ制御マイコン36に出力する。
The starter
また始動制御マイコン35及びアイドルストップ制御マイコン36は、CPU、ROM、RAM、I/O及びこれらの構成を接続するバスラインなどからなる周知のマイクロコンピュータであり、ROM及びRAMに記憶されたプログラムに基づいて各種処理を実行する。また始動制御マイコン35及びアイドルストップ制御マイコン36は、車内LAN(不図示)を介してエンジンECU11及びメータECU12と通信可能に接続される。また、始動制御マイコン35とアイドルストップ制御マイコン36とは、信号線LSを介して信号を入出力可能に接続される。
The start control microcomputer 35 and the idle
さらに始動制御マイコン35には、運転者がイグニッション系電源のオン・オフやエンジン2の始動・停止を指示するために操作するプッシュ式のスタートストップスイッチ3が押下操作されたことを示す信号と、運転者が操作するシフトレバー(不図示)の位置(シフトポジション)を検出するシフトポジションセンサ4からの検出信号が入力される。また始動制御マイコン35は、インジケータ16の点灯状態を指示するインジケータ信号を車内LAN(不図示)を介してメータECU12に送信する。
Further, the start control microcomputer 35 has a signal indicating that the push-type start /
さらにアイドルストップ制御マイコン36には、車両のブレーキペダルが踏まれたときにオン状態となりストップランプを点灯させるストップランプスイッチ5のオン・オフ状態を示すストップランプ信号と、車速を検出する車速センサ6からの検出信号が入力される。またアイドルストップ制御マイコン36は、エンジン2の停止を指示するエンジン停止信号を車内LAN(不図示)を介してエンジンECU11に送信するとともに、一定時間以内毎に監視対象信号としてのウォッチドッグクリア信号を信号線LSを介して始動制御マイコン35へ出力する。
Further, the idle
次に始動装置14は、ニュートラルスイッチ41とスタータリレー42とスタータモータ43とを備える。
Next, the starting
ニュートラルスイッチ41は、ニュートラルスイッチ駆動回路33からのオン・オフ指示信号に従ってオン・オフするように構成されている。そしてニュートラルスイッチ41は、一端がスタータリレー駆動回路32に、他端がスタータリレー42のコイルに接続されている。これにより、ニュートラルスイッチ41がオン状態になると、スタータリレー駆動回路32からの駆動信号がスタータリレー42に入力可能となる。なお、スタータリレー駆動回路34からの駆動信号は、ニュートラルスイッチ41のオン・オフに関わらずスタータリレー42に入力可能となっている。
The
またスタータリレー42は、スタータリレー駆動回路32からの駆動信号により通電すると、直流電源VB2から電源電圧をスタータモータ43に供給する。
When the
またスタータモータ43は、直流電源VB2からスタータリレー42を介して電源電圧が供給されると、エンジン2を始動させるために駆動する。
The
なお、IGリレー駆動回路31、スタータリレー駆動回路32、ニュートラルスイッチ駆動回路33、及び始動制御マイコン35は、直流電源VB1から電源電圧が供給される。また、スタータリレー駆動回路34及びアイドルストップ制御マイコン36は、直流電源VB2から電源電圧が供給される。
The IG
このように構成されたアイドルストップ制御システム1において、始動制御マイコン35は、エンジン2の始動に関連したエンジン始動制御処理を実行するとともに、アイドルストップ制御マイコン36は、アイドルストップに関連したアイドルストップ制御処理を実行する。
In the idle stop control system 1 configured as described above, the start control microcomputer 35 executes an engine start control process related to the start of the engine 2 and the idle
まず、アイドルストップ制御マイコン36が実行するアイドルストップ制御処理の手順を、図2を用いて説明する。図2はアイドルストップ制御処理を示すフローチャートである。このアイドルストップ制御処理は、アイドルストップ制御マイコン36が起動(電源オン)している間に繰り返し実行される処理である。
First, the idle stop control process executed by the idle
このアイドルストップ制御処理が実行されると、アイドルストップ制御マイコン36は、まずS10にて、後述のS280の処理で始動制御マイコン35から出力されるマイコン異常検出信号が入力したか否かを判断する。ここで、マイコン異常検出信号が入力した場合には(S10:YES)、アイドルストップ制御処理を一旦終了する。
When this idle stop control process is executed, the idle
一方、マイコン異常検出信号が入力していない場合には(S10:NO)、S20にて、スタータリレー駆動回路34の異常を検出する処理を行う。詳細には、以下の3つの異常の検出を行う。
On the other hand, when the microcomputer abnormality detection signal is not input (S10: NO), processing for detecting abnormality of the starter
まず第1の異常の検出は、スタータリレー駆動回路34の過熱、過電流、オープン故障の検出である。この異常は、スタータリレー駆動回路34からスタータリレー異常検出信号を入力することにより検出する(図1の検出ラインLD1を参照)。
First, detection of the first abnormality is detection of overheating, overcurrent, and open failure of the starter
また第2の異常の検出は、直流電源VB2からスタータリレー駆動回路34に電源電圧を供給するための電源ラインの断線の検出である(図1の検出ラインLD2を参照)。 The detection of the second abnormality is detection of disconnection of the power supply line for supplying the power supply voltage from the DC power supply VB2 to the starter relay drive circuit 34 (see the detection line LD2 in FIG. 1).
さらに第3の異常の検出は、スタータリレー駆動回路34からスタータリレー42に駆動信号を出力するための駆動ラインの断線の検出である(図1の検出ラインLD3を参照)。
Furthermore, the detection of the third abnormality is detection of disconnection of the drive line for outputting a drive signal from the starter
その後S30にて、スタータリレー駆動回路34の異常をS20の処理で検出したか否かを判断する。ここで、スタータリレー駆動回路34の異常を検出したと判断した場合には(S30:YES)、アイドルストップ制御処理を一旦終了する。
Thereafter, in S30, it is determined whether or not an abnormality of the starter
一方、スタータリレー駆動回路34の異常を検出していないと判断した場合には(S30:NO)、S40にて、アイドルストップが可能であるか否かを判断する。本実施形態では、車速センサ6からの検出信号に基づく車速が0km/hであり、且つ、ストップランプ信号がオン状態を示している場合に、アイドルストップが可能であると判断する。
On the other hand, if it is determined that an abnormality of the starter
ここで、アイドルストップが可能でないと判断した場合には(S40:NO)、S40の処理を繰り返すことにより待機する。一方、アイドルストップが可能であると判断した場合には(S40:YES)、S50にて、エンジン停止信号を車内LANを介してエンジンECU11に送信することにより、エンジン2を自動停止させる。
If it is determined that idle stop is not possible (S40: NO), the process waits by repeating the process of S40. On the other hand, when it is determined that the idle stop is possible (S40: YES), the engine 2 is automatically stopped by transmitting an engine stop signal to the
その後S60にて、マイコン異常検出信号が入力したか否かを判断する。ここで、マイコン異常検出信号が入力していない場合には(S60:NO)、S70にて、S20と同様にして、スタータリレー駆動回路34の異常を検出する処理を行う。
Thereafter, in S60, it is determined whether or not a microcomputer abnormality detection signal is input. Here, when the microcomputer abnormality detection signal is not input (S60: NO), in S70, the process for detecting the abnormality of the starter
そしてS80にて、スタータリレー駆動回路34の異常をS70の処理で検出したか否かを判断する。ここで、スタータリレー駆動回路34の異常を検出していないと判断した場合には(S80:NO)、S90にて、アイドルストップから復帰させる条件(以下、アイドルストップ復帰条件という)が成立したか否かを判断する。本実施形態では、ストップランプ信号がオフ状態を示している場合に、アイドルストップ復帰条件が成立したと判断する。
Then, in S80, it is determined whether or not an abnormality of the starter
ここで、アイドルストップ復帰条件が成立していないと判断した場合には(S90:NO)、S60に移行して上述の処理を繰り返すことにより待機する。一方、アイドルストップ復帰条件が成立したと判断した場合には(S90:YES)、S100にて、スタータリレー駆動回路34に駆動信号を出力させることにより、エンジン2を再始動させて、アイドルストップ制御処理を一旦終了する。
If it is determined that the idle stop return condition is not satisfied (S90: NO), the process proceeds to S60 and waits by repeating the above process. On the other hand, if it is determined that the idle stop return condition is satisfied (S90: YES), the engine 2 is restarted by causing the starter
またS80にて、スタータリレー駆動回路34の異常を検出したと判断した場合には(S80:YES)、S110に移行する。
If it is determined in S80 that an abnormality of the starter
またS60にて、マイコン異常検出信号が入力した場合には(S60:YES)、S110に移行する。 If a microcomputer abnormality detection signal is input in S60 (S60: YES), the process proceeds to S110.
そしてS110に移行すると、アイドルストップの異常を検出したことを示すアイドルストップ異常検出信号を信号線LSを介して始動制御マイコン35へ出力し、アイドルストップ制御処理を一旦終了する。 In S110, an idle stop abnormality detection signal indicating that an idle stop abnormality has been detected is output to the start control microcomputer 35 via the signal line LS, and the idle stop control process is temporarily terminated.
次に、始動制御マイコン35が実行するエンジン始動制御処理の手順を、図3を用いて説明する。図3はエンジン始動制御処理を示すフローチャートである。このエンジン始動制御処理は、始動制御マイコン35が起動(電源オン)している間に繰り返し実行される処理である。 Next, the procedure of the engine start control process executed by the start control microcomputer 35 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a flowchart showing the engine start control process. This engine start control process is a process repeatedly executed while the start control microcomputer 35 is activated (powered on).
このエンジン始動制御処理が実行されると、始動制御マイコン35は、まずS210にて、IGリレー15がオン状態であるか否かを判断する。ここで、IGリレー15がオン状態である場合には(S210:YES)、S240に移行する。一方、IGリレー15がオフ状態である場合には(S210:NO)、S220にて、スタートストップスイッチ3が押下操作されたか否かを判断する。
When the engine start control process is executed, the start control microcomputer 35 first determines in S210 whether or not the
ここで、スタートストップスイッチ3が押下操作されていない場合には(S220:NO)、S260に移行する。一方、スタートストップスイッチ3が押下操作された場合には(S220:YES)、IGリレー駆動回路31に駆動信号を出力させることにより、IGリレー15をオン状態にして、S260に移行する。
If the start /
またS240に移行すると、スタートストップスイッチ3が押下操作されたか否かを判断する。ここで、スタートストップスイッチ3が押下操作されていない場合には(S240:NO)、S260に移行する。一方、スタートストップスイッチ3が押下操作された場合には(S240:YES)、S250にて、スタータリレー駆動回路32に駆動信号を出力させることによりエンジン2を始動させて、S260に移行する。なお、このときにエンジン2を始動させるには、ニュートラルスイッチ41がオン状態になっている必要がある。
In S240, it is determined whether or not the start /
そしてS260に移行すると、アイドルストップ制御マイコン36の異常を検出する処理を行う。詳細には、アイドルストップ制御マイコン36からのウォッチドッグクリア信号が、予め設定された所定監視時間継続して始動制御マイコン35に入力しない場合に、アイドルストップ制御マイコン36の異常が発生したと判断する。
In S260, a process for detecting an abnormality in the idle
その後S270にて、アイドルストップ制御マイコン36の異常をS260の処理で検出したか否かを判断する。ここで、アイドルストップ制御マイコン36の異常を検出していないと判断した場合には(S270:NO)、S290に移行する。一方、アイドルストップ制御マイコン36の異常を検出したと判断した場合には(S270:YES)、S280にて、アイドルストップ制御マイコン36の異常を検出した旨を示すマイコン異常検出信号をアイドルストップ制御マイコン36に出力し、S290に移行する。
Thereafter, in S270, it is determined whether or not an abnormality of the idle
そしてS290に移行すると、アイドルストップ制御マイコン36からアイドルストップ異常検出信号が入力したか否かを判断する。ここで、アイドルストップ異常検出信号が入力した場合には(S290:YES)、S300にて、ニュートラルスイッチ駆動回路33に駆動信号を出力させることによりニュートラルスイッチ41をオン状態にする。さらにS310にて、スタータリレー駆動回路32に駆動信号を出力させることによりエンジン2を始動させて、エンジン始動制御処理を一旦終了する。
In S290, it is determined whether an idle stop abnormality detection signal is input from the idle
一方、アイドルストップ異常検出信号が入力していない場合には(S290:NO)、S320にて、シフトポジションセンサ4からの検出信号に基づいて、シフトポジションがN(ニュートラル)またはP(パーキング)であるか否かを判断する。 On the other hand, when the idle stop abnormality detection signal is not input (S290: NO), the shift position is N (neutral) or P (parking) based on the detection signal from the shift position sensor 4 in S320. Judge whether there is.
ここで、シフトポジションがN(ニュートラル)またはP(パーキング)である場合には(S320:YES)、S330にて、ニュートラルスイッチ駆動回路33にオン・オフ指示信号を出力させることによりニュートラルスイッチ41をオン状態にして、エンジン始動制御処理を一旦終了する。
If the shift position is N (neutral) or P (parking) (S320: YES), the
一方、シフトポジションがN(ニュートラル)またはP(パーキング)でない場合には(S320:NO)、S340にて、ニュートラルスイッチ駆動回路33にオン・オフ指示信号を出力させることによりニュートラルスイッチ41をオフ状態にして、エンジン始動制御処理を一旦終了する。
On the other hand, if the shift position is not N (neutral) or P (parking) (S320: NO), the
このように構成されたアイドルストップ制御システム1では、まず、IGリレー15がオン状態であり、且つ、スタートストップスイッチ3が押下操作された場合(S210:YES,S240:YES)に、エンジン2を始動させる(S250)。また、車速センサ6からの検出信号に基づく車速が0km/hであり、且つ、ストップランプ信号がオン状態を示している場合に、アイドルストップが可能であると判断して(S40:YES)、エンジン2を停止させる(S50)とともに、アイドルストップ復帰条件が成立すると(S90:YES)、エンジン2を始動させる(S100)。
In the idle stop control system 1 configured as described above, first, when the
そして、アイドルストップ制御マイコン36とスタータリレー駆動回路34の異常の検出を、S50の処理でエンジン2を停止させてから、S100の処理でエンジン2を始動させるまでの期間(以下、アイドルストップ中期間ともいう)内に実行する(S60,S70,S80,S260〜S280)。
Then, detection of an abnormality in the idle
このように構成されたアイドルストップ制御システム1によれば、アイドルストップ中期間内に、アイドルストップ制御マイコン36とスタータリレー駆動回路34によりエンジン2を始動させることができなくなる異常(以下、アイドルストップ始動異常ともいう)が発生すると、このアイドルストップ始動異常の発生を検出することができる。
According to the idle stop control system 1 configured as described above, an abnormality in which the engine 2 cannot be started by the idle
すなわち、アイドルストップ制御システム1は、停止している車両の運転者が車両を発進させようとする前に、アイドルストップ始動異常の発生を認識することができる。これにより、停止している車両の運転者が、車両を発進させようとしたときに初めてエンジン2が再始動しないことに気付いて慌ててしまわないようにする対策を、車両発進前に行うことができる。このため、アイドルストップ始動異常が発生した場合でもエンジン2の再始動を円滑に行うことができる。 That is, the idle stop control system 1 can recognize the occurrence of the idle stop start abnormality before the driver of the stopped vehicle tries to start the vehicle. In this way, measures can be taken before the vehicle starts so that the driver of the vehicle that is stopped is aware that the engine 2 will not restart for the first time when the vehicle is about to start. it can. For this reason, even when the idle stop start abnormality occurs, the engine 2 can be restarted smoothly.
またアイドルストップ制御システム1では、アイドルストップ始動異常の発生を検出すると、エンジン2を始動させる(S310)。このため、アイドルストップ始動異常時に車両の運転者がエンジン始動操作を行う必要がない。したがって、アイドルストップ始動異常時にエンジン2の再始動を円滑に行うことができる。 Further, in the idle stop control system 1, when the occurrence of the idle stop start abnormality is detected, the engine 2 is started (S310). For this reason, it is not necessary for the driver of the vehicle to perform the engine start operation when the idle stop start is abnormal. Therefore, the engine 2 can be smoothly restarted when the idle stop start is abnormal.
また、始動制御マイコン35とアイドルストップ制御マイコン36は、それぞれ別々の電源から電源の供給を受ける。このため、始動制御マイコン35とアイドルストップ制御マイコン36とが同一の電源から電源の供給を受けている場合と比較して、アイドルストップ制御マイコン36によってエンジン2が停止した後にエンジン2を再始動させることができなくなるという状況の発生を抑制することができる。
The start control microcomputer 35 and the idle
なぜならば、始動制御マイコン35とアイドルストップ制御マイコン36とが同一の電源から電源の供給を受けている場合には、上記同一の電源に異常が発生すると、始動制御マイコン35による制御とアイドルストップ制御マイコン36による制御の両方が同時に機能しなくなるのに対し、始動制御マイコン35とアイドルストップ制御マイコン36が別々の電源から電源の供給を受けている場合には、2つの電源が同時に異常にならない限り、始動制御マイコン35による制御とアイドルストップ制御マイコン36による制御の両方が同時に機能しなくなることがないからである。
This is because when the start control microcomputer 35 and the idle
以上説明した実施形態において、アイドルストップECU13は本発明における請求項1に記載の電子制御装置、アイドルストップ制御マイコン36は本発明における請求項12に記載の電子制御装置、S250の処理は本発明におけるエンジン始動手段、S40,S50,S90,S100の処理は本発明におけるアイドルストップ制御手段、S60,S70,S80,S260〜S280の処理は本発明における第1異常判断手段および第2異常判断手段、S310の処理は本発明における第1異常時エンジン始動手段、S40,S50の処理は本発明におけるアイドリング時停止処理、S90,S100の処理は本発明におけるエンジン復帰処理、S110の処理は本発明における第2報知手段である。
In the embodiment described above, the
また、S210,S240の処理の判断条件は本発明におけるエンジン始動条件、S40の処理の判断条件は本発明におけるエンジン停止条件、S90の処理の判断条件は本発明におけるエンジン復帰条件、アイドルストップ制御マイコン36は本発明における第1マイクロコンピュータ、始動制御マイコン35は本発明における第2マイクロコンピュータである。
Further, the determination conditions for the processes of S210 and S240 are the engine start condition in the present invention, the determination condition for the process of S40 is the engine stop condition in the present invention, the determination condition of the process in S90 is the engine return condition in the present invention, and the idle stop control microcomputer.
(第2実施形態)
以下に本発明の第2実施形態を説明する。なお、第2実施形態では、第1実施形態と異なる部分のみを説明する。
(Second Embodiment)
The second embodiment of the present invention will be described below. In the second embodiment, only parts different from the first embodiment will be described.
第2実施形態のアイドルストップ制御システム1は、エンジン始動制御処理が変更された点以外は第1実施形態と同じである。図4は、第2実施形態のエンジン始動制御処理を示すフローチャートである。 The idle stop control system 1 of the second embodiment is the same as that of the first embodiment except that the engine start control process is changed. FIG. 4 is a flowchart showing an engine start control process of the second embodiment.
第2実施形態のエンジン始動制御処理は、S310の処理が省略されてS312の処理が追加された点以外は第1実施形態と同じである。 The engine start control process of the second embodiment is the same as that of the first embodiment except that the process of S310 is omitted and the process of S312 is added.
すなわち、S300の処理が終了すると、S312にて、インジケータ16を点滅させることを指示するインジケータ信号をメータECU12に送信することにより、インジケータ16を点滅させ、エンジン始動制御処理を一旦終了する。
That is, when the processing of S300 is completed, an indicator signal instructing blinking of the
このように構成されたアイドルストップ制御システム1では、アイドルストップ始動異常の発生を検出すると、インジケータ16が点滅する(S312)。このため、停止している車両の運転者が車両を発進させようとする前に、この運転者に、アイドルストップ始動異常が発生したことを認識させることができる。これにより、停止している車両の運転者が、車両を発進させようとしたときに初めてエンジン2が再始動しないことに気付いて慌ててしまわないようにすることができる。このため、アイドルストップ始動異常が発生した場合でもエンジン2の再始動を円滑に行うことができる。
In the idle stop control system 1 configured as described above, when the occurrence of the idle stop start abnormality is detected, the
また、車両のシフトレバーがN(ニュートラル)およびP(パーキング)の位置以外に位置している場合には(S320:NO)、ニュートラルスイッチ41をオフ状態にする(S340)ため、スタートストップスイッチ3が押下操作されても、エンジン2は始動しない。一方、アイドルストップ始動異常の発生を検出すると(S290:YES)、ニュートラルスイッチ41をオン状態にする(S300)ため、車両のシフトレバーがN(ニュートラル)およびP(パーキング)の位置以外に位置している場合であっても、スタートストップスイッチ3が押下操作されると、エンジン2が始動する(S250)。
When the shift lever of the vehicle is located at a position other than N (neutral) and P (parking) (S320: NO), the
これにより、停止している車両の運転者が車両を発進させようとしたときに初めてエンジン2が再始動しないことに気付いて慌ててしまい、車両のシフトレバーをNまたはPの位置にすることなくスタートストップスイッチ3を押下操作した場合でも、エンジン2を始動することができる。このため、アイドルストップ始動異常が発生した場合でもエンジン2の再始動を円滑に行うことができる。
As a result, the driver of the stopped vehicle notices that the engine 2 does not restart for the first time when the vehicle is about to start, and the shift lever of the vehicle is not set to the N or P position. Even when the start /
以上説明した実施形態において、S312の処理は本発明における第1報知手段、S340の処理は本発明におけるエンジン始動禁止手段、S300の処理は本発明における始動禁止解除手段である。 In the embodiment described above, the process of S312 is the first notification means in the present invention, the process of S340 is the engine start prohibiting means in the present invention, and the process of S300 is the start prohibition canceling means in the present invention.
(第3実施形態)
以下に本発明の第3実施形態を説明する。なお、第3実施形態では、第1実施形態と異なる部分のみを説明する。
(Third embodiment)
The third embodiment of the present invention will be described below. In the third embodiment, only parts different from the first embodiment will be described.
第3実施形態のアイドルストップ制御システム1は、エンジン始動制御処理が変更された点以外は第1実施形態と同じである。図5は、第3実施形態のエンジン始動制御処理を示すフローチャートである。 The idle stop control system 1 of the third embodiment is the same as that of the first embodiment except that the engine start control process is changed. FIG. 5 is a flowchart showing an engine start control process of the third embodiment.
第3実施形態のエンジン始動制御処理は、S310の処理が省略されてS314の処理が追加された点以外は第1実施形態と同じである。 The engine start control process of the third embodiment is the same as that of the first embodiment except that the process of S310 is omitted and the process of S314 is added.
すなわち、S300の処理が終了すると、S314にて、IGリレー駆動回路31に駆動信号の出力を中止させることにより、IGリレー15をオフ状態にして、エンジン始動制御処理を一旦終了する。
In other words, when the process of S300 is completed, the IG
このように構成されたアイドルストップ制御システム1では、アイドルストップ始動異常の発生を検出すると、IGリレー15をオフ状態にする(S314)。このため、アイドルストップ中期間に車両のIGリレー15がオフ状態になることにより、車両の運転者に、車両のIGリレー15をオン状態にし、さらにエンジン2を始動させる操作を行うことを、アイドルストップ中期間内に促すことができる。これにより、停止している車両の運転者が、車両を発進させようとしたときに初めてエンジン2が再始動しないことに気付いて慌ててしまわないようにすることができる。このため、アイドルストップ始動異常が発生した場合でもエンジン2の再始動を円滑に行うことができる。
In the idle stop control system 1 configured as described above, when the occurrence of the idle stop start abnormality is detected, the
以上説明した実施形態において、S314の処理は本発明におけるIGオフ手段である。 In the embodiment described above, the process of S314 is the IG off means in the present invention.
以上、本発明の一実施例について説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の形態を採ることができる。 As mentioned above, although one Example of this invention was described, this invention is not limited to the said Example, As long as it belongs to the technical scope of this invention, a various form can be taken.
例えば上記実施形態においては、アイドルストップ始動異常の発生を検出するとインジケータ16が点滅するものを示したが、これに限られるものではなく、例えば、スタートストップスイッチ3を点滅させるようにしてもよい。
For example, in the above embodiment, the
また上記実施形態においては、始動制御マイコン35とアイドルストップ制御マイコン36が一つの電子制御装置に搭載されているものを示したが、始動制御マイコン35とアイドルストップ制御マイコン36がそれぞれ別々の電子制御装置に搭載されるようにしてもよい。これにより、始動制御マイコン35とアイドルストップ制御マイコン36のそれぞれが別々の電源から電源の供給を受けるようにすることができる。このため、始動制御マイコン35とアイドルストップ制御マイコン36が同一の電源から電源の供給を受けている場合と比較して、始動制御マイコン35とアイドルストップ制御マイコン36の全てが同時に機能しなくなるという状況の発生を抑制することができる。
In the above-described embodiment, the start control microcomputer 35 and the idle
また上記実施形態においては、エンジン2を始動する制御(S250)と、ニュートラルスイッチ41をオン・オフする制御(S300,S320,S330,S340)が始動制御マイコン35により実行されるものを示した。しかし、エンジン2を始動する制御を実行するマイコンと、ニュートラルスイッチ41をオン・オフする制御を実行するマイコンと、アイドルストップ制御マイコン36がそれぞれ別々の電子制御装置に搭載されるようにしてもよい。
In the above-described embodiment, the control for starting the engine 2 (S250) and the control for turning on / off the neutral switch 41 (S300, S320, S330, S340) are executed by the start control microcomputer 35. However, the microcomputer for executing the control for starting the engine 2, the microcomputer for executing the control for turning on / off the
これにより、エンジン2を始動する制御を実行するマイコンとニュートラルスイッチ41をオン・オフする制御を実行するマイコンとアイドルストップ制御マイコン36のそれぞれが別々の電源から電源の供給を受けるようにすることができる。このため、エンジン2を始動する制御を実行するマイコンとニュートラルスイッチ41をオン・オフする制御を実行するマイコンとアイドルストップ制御マイコン36が同一の電源から電源の供給を受けている場合と比較して、エンジン2を始動する制御を実行するマイコンとニュートラルスイッチ41をオン・オフする制御を実行するマイコンとアイドルストップ制御マイコン36の全てが同時に機能しなくなるという状況の発生を抑制することができる。
Thereby, each of the microcomputer for executing the control for starting the engine 2, the microcomputer for executing the control for turning on / off the
また上記実施形態においては、インジケータ信号を始動制御マイコン35から送信するものを示したが(S312)、アイドルストップ制御マイコン36がインジケータ信号を送信する処理を行うようにしてもよい。
In the above embodiment, the indicator signal is transmitted from the start control microcomputer 35 (S312). However, the idle
また上記実施形態においては、S40,S50,S90,S100の処理をアイドルストップ制御マイコン36が実行するものを示した。しかし、S40,S50の処理を実行するマイコンと、S90,S100を実行するマイコンを別々に設け、それぞれ別々の電源から電源の供給を受けるようにしてもよい。これにより、この2つのマイコンが同一の電源から電源の供給を受けている場合と比較して、S40,S50の処理によってエンジンが停止した後に、S90,S100の処理によってエンジンを再始動させることができなくなるという状況の発生を抑制することができる。なお、この2つのマイコンは本発明における第3マイクロコンピュータと第4マイクロコンピュータである。
Moreover, in the said embodiment, what performed the process of S40, S50, S90, S100 by the idle
1…アイドルストップ制御システム、2…エンジン、3…スタートストップスイッチ、4…シフトポジションセンサ、5…ストップランプスイッチ、6…車速センサ、11…エンジンECU、12…メータECU、13…アイドルストップECU、14…始動装置、15…IGリレー、16…インジケータ、31…IGリレー駆動回路、32…スタータリレー駆動回路、33…ニュートラルスイッチ駆動回路、34…スタータリレー駆動回路、35…始動制御マイコン、36…アイドルストップ制御マイコン、41…ニュートラルスイッチ、42…スタータリレー、43…スタータモータ、VB1,VB2…直流電源
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Idle stop control system, 2 ... Engine, 3 ... Start stop switch, 4 ... Shift position sensor, 5 ... Stop lamp switch, 6 ... Vehicle speed sensor, 11 ... Engine ECU, 12 ... Meter ECU, 13 ... Idle stop ECU, DESCRIPTION OF
Claims (17)
前記エンジンを始動させるために前記車両の使用者により行われるエンジン始動操作が実行されたことを示す予め設定されたエンジン始動条件が成立すると、前記エンジンを始動させるエンジン始動手段と、
予め設定されたエンジン停止条件が成立すると前記エンジンを停止させるとともに、前記エンジンの停止後に予め設定されたエンジン復帰条件が成立すると前記エンジンを始動させるアイドルストップ制御手段と、
前記アイドルストップ制御手段により前記エンジンを始動させることができなくなる異常であるアイドルストップ始動異常が発生したか否かの判断を、前記アイドルストップ制御手段によって前記エンジンが停止させられてから、前記アイドルストップ制御手段によって前記エンジンが始動させられるまでの期間内に実行する第1異常判断手段と
を備えることを特徴とする電子制御装置。 An electronic control device for controlling an engine mounted on a vehicle,
Engine starting means for starting the engine when a preset engine starting condition is established that indicates that an engine starting operation performed by a user of the vehicle to start the engine is performed;
An idle stop control means for stopping the engine when a preset engine stop condition is satisfied, and starting the engine when a preset engine return condition is satisfied after the engine is stopped;
It is determined whether or not an idle stop start abnormality, which is an abnormality that makes it impossible to start the engine by the idle stop control means, is made after the engine is stopped by the idle stop control means. An electronic control apparatus comprising: first abnormality determination means that is executed within a period until the engine is started by the control means.
ことを特徴とする請求項1に記載の電子制御装置。 2. The electronic control device according to claim 1, further comprising a first abnormality engine start unit that starts the engine when the first abnormality determination unit determines that the idle stop start abnormality has occurred.
前記第1異常時エンジン始動手段としての機能は、当該電子制御装置が備える第2マイクロコンピュータを用いて実現され、
前記第1マイクロコンピュータと前記第2マイクロコンピュータは、それぞれ別々の電源から電源の供給を受ける
ことを特徴とする請求項2に記載の電子制御装置。 The function as the idle stop control means is realized by using a first microcomputer provided in the electronic control device,
The function as the engine start means at the time of the first abnormality is realized by using a second microcomputer provided in the electronic control unit,
The electronic control device according to claim 2, wherein the first microcomputer and the second microcomputer are each supplied with power from different power sources.
ことを特徴とする請求項1〜請求項3の何れかに記載の電子制御装置。 The first notification means for notifying that the idle stop start abnormality has occurred when the first abnormality determination means determines that the idle stop start abnormality has occurred. The electronic control apparatus in any one.
ことを特徴とする請求項1〜請求項4の何れかに記載の電子制御装置。 The IG-off means for turning off the ignition switch of the vehicle when the first abnormality determination means determines that the idle stop start abnormality has occurred. 5. Electronic control unit.
前記アイドルストップ始動異常が発生したと前記第1異常判断手段が判断すると、前記エンジン始動禁止手段の動作を禁止する始動禁止解除手段と
を備えることを特徴とする請求項1〜請求項5の何れかに記載の電子制御装置。 Engine start prohibiting means for prohibiting start of the engine by the engine start means when the shift lever of the vehicle is located at positions other than N (neutral) and P (parking) positions;
The start prohibition canceling means for prohibiting the operation of the engine start prohibiting means when the first abnormality determining means determines that the idle stop start abnormality has occurred. An electronic control device according to any one of the above.
ことを特徴とする請求項6に記載の電子制御装置。 The electronic control device according to claim 6, wherein the engine start unit, the idle stop control unit, and the engine start prohibition unit are mounted on separate electronic control units.
前記アイドルストップ始動異常は、前記マイクロコンピュータの異常である
ことを特徴とする請求項1〜請求項7の何れかに記載の電子制御装置。 The function as the idle stop control means is realized using a microcomputer provided in the electronic control unit,
The electronic control device according to claim 1, wherein the idle stop start abnormality is an abnormality of the microcomputer.
前記アイドルストップ始動異常は、前記スタータ駆動回路の異常である
ことを特徴とする請求項1〜請求項8の何れかに記載の電子制御装置。 The idle stop control means includes a starter drive circuit that drives a starter for starting the engine,
The electronic control device according to claim 1, wherein the idle stop start abnormality is an abnormality of the starter drive circuit.
前記アイドルストップ始動異常は、前記スタータ駆動回路が前記スタータを駆動するために前記スタータ駆動回路と前記スタータとの間で接続される駆動線の断線である
ことを特徴とする請求項1〜請求項8の何れかに記載の電子制御装置。 The idle stop control means includes a starter drive circuit that drives a starter for starting the engine,
The idle stop start abnormality is a disconnection of a drive line connected between the starter drive circuit and the starter so that the starter drive circuit drives the starter. The electronic control device according to any one of 8.
前記アイドルストップ始動異常は、前記スタータ駆動回路に電源を供給する電源供給線の断線である
ことを特徴とする請求項1〜請求項8の何れかに記載の電子制御装置。 The idle stop control means includes a starter drive circuit that drives a starter for starting the engine,
The electronic control device according to claim 1, wherein the idle stop start abnormality is a disconnection of a power supply line that supplies power to the starter drive circuit.
前記エンジンがアイドリング状態であることを示す予め設定されたエンジン停止条件が成立すると前記エンジンを停止させるアイドリング時停止処理と、
前記アイドリング時停止処理による前記エンジンの停止後に予め設定されたエンジン復帰条件が成立すると前記エンジンを始動させるエンジン復帰処理と
を実行するとともに、
前記エンジン復帰処理により前記エンジンを始動させることができなくなる異常であるアイドルストップ始動異常が発生したか否かの判断を、前記アイドリング時停止処理によって前記エンジンが停止させられてから、前記エンジン復帰処理によって前記エンジンが始動させられるまでの期間内に実行する第2異常判断手段を備える
ことを特徴とする電子制御装置。 An electronic control device for controlling an engine mounted on a vehicle,
An idling stop process for stopping the engine when a preset engine stop condition indicating that the engine is idling is satisfied;
An engine return process for starting the engine when a preset engine return condition is satisfied after the engine is stopped by the idling stop process; and
It is determined whether or not an idle stop start abnormality that is an abnormality that makes it impossible to start the engine by the engine return process has occurred. After the engine is stopped by the idling stop process, the engine return process is performed. An electronic control device comprising: a second abnormality determining means that is executed within a period until the engine is started by.
ことを特徴とする請求項12に記載の電子制御装置。 13. The electronic control according to claim 12, further comprising second notification means for notifying that the idle stop start abnormality has occurred when the second abnormality determination means determines that the idle stop start abnormality has occurred. apparatus.
前記アイドルストップ始動異常は、前記スタータ駆動回路の異常である
ことを特徴とする請求項12または請求項13に記載の電子制御装置。 A starter drive circuit for driving a starter for starting the engine;
The electronic control device according to claim 12 or 13, wherein the idle stop start abnormality is an abnormality of the starter drive circuit.
前記アイドルストップ始動異常は、前記スタータ駆動回路が前記スタータを駆動するために前記スタータ駆動回路と前記スタータとの間で接続される駆動線の断線である
ことを特徴とする請求項12〜請求項14の何れかに記載の電子制御装置。 A starter drive circuit for driving a starter for starting the engine;
The idle stop start abnormality is a disconnection of a drive line connected between the starter drive circuit and the starter in order for the starter drive circuit to drive the starter. 14. The electronic control device according to any one of 14.
前記アイドルストップ始動異常は、前記スタータ駆動回路に電源を供給する電源供給線の断線である
ことを特徴とする請求項12〜請求項15の何れかに記載の電子制御装置。 A starter drive circuit for driving a starter for starting the engine;
The electronic control device according to any one of claims 12 to 15, wherein the idle stop start abnormality is a disconnection of a power supply line that supplies power to the starter drive circuit.
前記エンジン復帰処理としての機能は、当該電子制御装置が備える第4マイクロコンピュータを用いて実現され、
前記第3マイクロコンピュータと前記第4マイクロコンピュータは、それぞれ別々の電源から電源の供給を受ける
ことを特徴とする請求項12〜請求項16の何れかに記載の電子制御装置。 The function as the idling stop process is realized by using a third microcomputer provided in the electronic control unit,
The function as the engine return process is realized by using a fourth microcomputer provided in the electronic control unit,
The electronic control device according to any one of claims 12 to 16, wherein the third microcomputer and the fourth microcomputer are each supplied with power from separate power sources.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008324122A JP4983785B2 (en) | 2008-12-19 | 2008-12-19 | Electronic control device |
DE102009054765A DE102009054765A1 (en) | 2008-12-19 | 2009-12-16 | Electronic control unit for controlling operation of engine installed in vehicle, has engine starting unit, which starts operation of engine of vehicle with fulfillment of engine condition |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008324122A JP4983785B2 (en) | 2008-12-19 | 2008-12-19 | Electronic control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010144653A true JP2010144653A (en) | 2010-07-01 |
JP4983785B2 JP4983785B2 (en) | 2012-07-25 |
Family
ID=42194339
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008324122A Active JP4983785B2 (en) | 2008-12-19 | 2008-12-19 | Electronic control device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4983785B2 (en) |
DE (1) | DE102009054765A1 (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012102664A (en) * | 2010-11-10 | 2012-05-31 | Mitsubishi Motors Corp | Vehicle control device |
JP2013185501A (en) * | 2012-03-08 | 2013-09-19 | Sumitomo (Shi) Construction Machinery Co Ltd | Starting control system |
JP2013185502A (en) * | 2012-03-08 | 2013-09-19 | Sumitomo (Shi) Construction Machinery Co Ltd | Starting control system |
JP2013199908A (en) * | 2012-03-26 | 2013-10-03 | Denso Corp | Starter control device |
JP2017133388A (en) * | 2016-01-26 | 2017-08-03 | 株式会社デンソー | Control device |
CN116292011A (en) * | 2023-01-18 | 2023-06-23 | 中国第一汽车股份有限公司 | Engine starting control method and device, electronic equipment and storage medium thereof |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5541132B2 (en) * | 2010-12-10 | 2014-07-09 | 株式会社デンソー | Vehicle control device |
DE102011008058B4 (en) * | 2011-01-07 | 2014-05-15 | Auto-Kabel Management Gmbh | Starter device with start-stop function for an internal combustion engine |
CN102425522B (en) * | 2011-09-19 | 2013-04-10 | 奇瑞汽车股份有限公司 | Protective control system and method of vehicle starting engine |
CN107035595A (en) * | 2017-04-05 | 2017-08-11 | 奇瑞汽车股份有限公司 | Automobile starter guard method and its method of testing |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06298105A (en) * | 1993-04-15 | 1994-10-25 | Nippondenso Co Ltd | Rear wheel steering device control system |
JP2002371943A (en) * | 2001-06-13 | 2002-12-26 | Denso Corp | Belt type engine start system |
JP2004360706A (en) * | 2004-09-17 | 2004-12-24 | Mitsubishi Motors Corp | Idling stop control device |
JP2006046096A (en) * | 2004-08-02 | 2006-02-16 | Denso Corp | Engine starter |
JP2006321350A (en) * | 2005-05-18 | 2006-11-30 | Advics:Kk | Power supply circuit of on-car electronic control device |
JP2006329122A (en) * | 2005-05-27 | 2006-12-07 | Fujitsu Ten Ltd | Automatic stop and start device and method for engine and engine control system |
JP2007246050A (en) * | 2006-03-20 | 2007-09-27 | Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp | Controller for hybrid electric car |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006322332A (en) | 2005-05-17 | 2006-11-30 | Fujitsu Ten Ltd | Failure detection method for starter drive circuit and economical running control device |
-
2008
- 2008-12-19 JP JP2008324122A patent/JP4983785B2/en active Active
-
2009
- 2009-12-16 DE DE102009054765A patent/DE102009054765A1/en not_active Withdrawn
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06298105A (en) * | 1993-04-15 | 1994-10-25 | Nippondenso Co Ltd | Rear wheel steering device control system |
JP2002371943A (en) * | 2001-06-13 | 2002-12-26 | Denso Corp | Belt type engine start system |
JP2006046096A (en) * | 2004-08-02 | 2006-02-16 | Denso Corp | Engine starter |
JP2004360706A (en) * | 2004-09-17 | 2004-12-24 | Mitsubishi Motors Corp | Idling stop control device |
JP2006321350A (en) * | 2005-05-18 | 2006-11-30 | Advics:Kk | Power supply circuit of on-car electronic control device |
JP2006329122A (en) * | 2005-05-27 | 2006-12-07 | Fujitsu Ten Ltd | Automatic stop and start device and method for engine and engine control system |
JP2007246050A (en) * | 2006-03-20 | 2007-09-27 | Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp | Controller for hybrid electric car |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012102664A (en) * | 2010-11-10 | 2012-05-31 | Mitsubishi Motors Corp | Vehicle control device |
US8798894B2 (en) | 2010-11-10 | 2014-08-05 | Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha | Vehicle control unit |
JP2013185501A (en) * | 2012-03-08 | 2013-09-19 | Sumitomo (Shi) Construction Machinery Co Ltd | Starting control system |
JP2013185502A (en) * | 2012-03-08 | 2013-09-19 | Sumitomo (Shi) Construction Machinery Co Ltd | Starting control system |
JP2013199908A (en) * | 2012-03-26 | 2013-10-03 | Denso Corp | Starter control device |
JP2017133388A (en) * | 2016-01-26 | 2017-08-03 | 株式会社デンソー | Control device |
CN116292011A (en) * | 2023-01-18 | 2023-06-23 | 中国第一汽车股份有限公司 | Engine starting control method and device, electronic equipment and storage medium thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4983785B2 (en) | 2012-07-25 |
DE102009054765A1 (en) | 2010-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4983785B2 (en) | Electronic control device | |
JP5238431B2 (en) | Vehicle load control device | |
JP5338845B2 (en) | Abnormality detection device for starter controller | |
JP5540804B2 (en) | Idle stop control device | |
JP5179876B2 (en) | Device for controlling reversible electrical equipment | |
KR101567104B1 (en) | ISG Display Apparatus and Method of ISG Automobile | |
JP2010275923A (en) | Electronic control device | |
JP2016186305A (en) | Idle stop control device | |
CN106068375B (en) | The start-up and shut-down control for the quick start engine after being automatically stopped in vehicle with mechanical speed change bar | |
US20130008244A1 (en) | Device and method for oil pressure sensor fault sensing for vehicle | |
JP5181975B2 (en) | Engine control device | |
JP6125319B2 (en) | Vehicle control device | |
JP2009127574A (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP6143333B2 (en) | Vehicle control device | |
KR20100050786A (en) | System for lamp control of idle stop and go apparatus vehicle and method thereof | |
JP2008255887A (en) | Automatic idling stop-restart device | |
US9086043B2 (en) | Controller for engine starter | |
JP6054723B2 (en) | Engine start control device | |
JP5741550B2 (en) | Control device and vehicle control system | |
JP4015749B2 (en) | Engine automatic stop start device | |
JP2005023843A (en) | Abnormality diagnostic device for automatic start timer circuit | |
JP2010269625A (en) | Power source switching device for vehicle | |
JP2011069303A (en) | Engine restarting device for vehicle | |
JP2007040254A (en) | Economical running control system and its device, and shift control device | |
JP2007177657A (en) | Start control device and start control method for vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100819 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120327 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120409 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4983785 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |