JP2010032763A - 語学学習を支援する装置および方法 - Google Patents
語学学習を支援する装置および方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010032763A JP2010032763A JP2008194692A JP2008194692A JP2010032763A JP 2010032763 A JP2010032763 A JP 2010032763A JP 2008194692 A JP2008194692 A JP 2008194692A JP 2008194692 A JP2008194692 A JP 2008194692A JP 2010032763 A JP2010032763 A JP 2010032763A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- language
- learning
- knowledge
- language knowledge
- storage unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 59
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 57
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 34
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 abstract description 38
- 238000004891 communication Methods 0.000 abstract description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 6
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000013528 artificial neural network Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】自然言語解析で用いる言語知識を記憶する言語知識記憶部121と、言語知識と、言語知識に関する解説を表す解説情報とを対応づけて記憶する解説記憶部122と、利用者および他者のいずれかの発話を表す入力文字列を入力する入力部101と、言語知識に基づいて入力文字列を解析し、解析に用いた言語知識を特定する解析部102と、入力文字列が利用者および他者のいずれの発話であるかを判定する話者判定部103と、入力文字列が他者の発話である場合に、特定された言語知識に対応づけられた解説情報を解説記憶部から取得する解説取得部105と、取得された解説情報を利用者に出力する出力部106とを備えた。
【選択図】 図1
Description
52 ROM
53 RAM
54 通信I/F
61 バス
100 語学学習支援装置
101 入力部
102 解析部
103 話者判定部
104 保存部
105 解説取得部
106 出力部
121 言語知識記憶部
122 解説記憶部
123 履歴記憶部
124 関連性記憶部
125 状況記憶部
Claims (10)
- 自然言語解析処理で用いる処理用言語知識を記憶する知識記憶部と、
前記処理用言語知識のうち語学学習に用いる学習用言語知識と、前記学習用言語知識に関する利用者向け解説を表す解説情報とを対応づけて記憶する解説記憶部と、
利用者および前記利用者と異なる他者のいずれかの発話内容を表す入力文字列を入力する入力部と、
前記処理用言語知識に基づいて前記入力文字列を自然言語解析処理し、当該自然言語解析処理に用いた前記処理用言語知識のうち前記学習用言語知識を特定する解析部と、
前記入力文字列が前記利用者および前記他者のいずれの発話であるかを判定する判定部と、
前記入力文字列が前記他者の発話である場合に、特定された前記学習用言語知識に対応づけられた前記解説情報を前記解説記憶部から取得する取得部と、
取得された前記解説情報を前記利用者に出力する出力部と、
を備えたことを特徴とする語学学習支援装置。 - 前記学習用言語知識ごとに、前記学習用言語知識を用いた前記入力文字列を前記利用者が発話したことを表す履歴情報を記憶可能な履歴記憶部と、
前記入力文字列が前記利用者の発話である場合に、特定された前記学習用言語知識の前記履歴情報を前記履歴記憶部に保存する保存部と、をさらに備え、
前記取得部は、特定された前記学習用言語知識の前記履歴情報が前記履歴記憶部に記憶されているか否かを判定し、記憶されていない場合に、特定された前記学習用言語知識に対応づけられた前記解説情報を前記解説記憶部から取得すること、
を特徴とする請求項1に記載の語学学習支援装置。 - 前記履歴記憶部は、前記学習用言語知識と、前記学習用言語知識を用いた前記入力文字列を発話した前記利用者を識別する識別情報とを対応づけた前記履歴情報を記憶し、
前記保存部は、前記入力文字列が前記利用者の発話である場合に、特定された前記学習用言語知識と、前記利用者の前記識別情報とを対応づけた前記履歴情報を前記履歴記憶部に保存し、
前記取得部は、特定された前記学習用言語知識と前記利用者の前記識別情報とを対応づけた前記履歴情報が前記履歴記憶部に記憶されているか否かを判定し、記憶されていない場合に、特定された前記学習用言語知識に対応づけられた前記解説情報を前記解説記憶部から取得すること、
を特徴とする請求項2に記載の語学学習支援装置。 - 前記学習用言語知識と、前記学習用言語知識に関連する他の学習用言語知識を表す関連知識とを対応づけて記憶する関連性記憶部をさらに備え、
前記保存部は、さらに、前記入力文字列が前記利用者の発話である場合に、特定された前記学習用言語知識と一致する前記関連知識に対応づけられた前記学習用言語知識を前記関連性記憶部から取得し、取得した前記学習用言語知識の前記履歴情報を前記履歴記憶部に保存すること、
を特徴とする請求項2に記載の語学学習支援装置。 - 前記関連性記憶部は、前記学習用言語知識と、前記学習用言語知識を応用した他の学習用言語知識、前記学習用言語知識と類似する他の学習用言語知識、前記学習用言語知識を一部に含む他の学習用言語知識、および、前記学習用言語知識の例外となる他の学習用言語知識の少なくとも1つである前記関連知識とを対応づけて記憶すること、
を特徴とする請求項4に記載の語学学習支援装置。 - 前記入力文字列と、前記入力文字列が発話された状況を表す情報であって、前記入力文字列が発話された日時、場所を含む状況情報とを対応づけて記憶する状況記憶部をさらに備え、
前記出力部は、さらに、取得された前記解説情報と前記状況情報とを前記利用者に出力すること、
を特徴とする請求項1に記載の語学学習支援装置。 - 前記入力部は、前記他者の発話を表す第1言語による前記入力文字列を入力し、
前記知識記憶部は、前記第1言語による前記入力文字列に対する自然言語解析処理で用いる前記処理用言語知識を記憶し、
前記解説記憶部は、前記学習用言語知識と、第2言語で表された前記解説情報とを対応づけて記憶し、
前記取得部は、前記入力文字列が前記他者の発話である場合に、特定された前記学習用言語知識に対応づけられ、前記第2言語で表された前記解説情報を前記解説記憶部から取得し、
前記出力部は、前記第2言語で表された前記解説情報を前記利用者に出力すること、
を特徴とする請求項1に記載の語学学習支援装置。 - 前記入力部は、前記利用者および前記他者のいずれかの発話を表す音声を音声認識して得られる前記入力文字列を入力すること、
を特徴とする請求項1に記載の語学学習支援装置。 - 前記入力部は、前記入力文字列を含む画像を画像認識して得られる前記入力文字列を入力すること、
を特徴とする請求項1に記載の語学学習支援装置。 - 語学学習支援装置で実行される語学学習支援方法であって、
前記語学学習支援装置は、
自然言語解析処理で用いる処理用言語知識を記憶する知識記憶部と、
前記処理用言語知識のうち語学学習に用いる学習用言語知識と、前記学習用言語知識に関する利用者向け解説を表す解説情報とを対応づけて記憶する解説記憶部と、を備え、
入力部が、利用者および前記利用者と異なる他者のいずれかの発話内容を表す入力文字列を入力する入力ステップと、
解析部が、前記処理用言語知識に基づいて前記入力文字列を自然言語解析処理し、当該自然言語解析処理に用いた前記処理用言語知識のうち前記学習用言語知識を特定する解析ステップと、
判定部が、前記入力文字列が前記利用者および前記他者のいずれの発話であるかを判定する判定ステップと、
取得部が、前記入力文字列が前記他者の発話である場合に、特定された前記学習用言語知識に対応づけられた前記解説情報を前記解説記憶部から取得する取得ステップと、
出力部が、取得された前記解説情報を前記利用者に出力する出力ステップと、
を備えたことを特徴とする語学学習支援方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008194692A JP5202163B2 (ja) | 2008-07-29 | 2008-07-29 | 語学学習を支援する装置および方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008194692A JP5202163B2 (ja) | 2008-07-29 | 2008-07-29 | 語学学習を支援する装置および方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010032763A true JP2010032763A (ja) | 2010-02-12 |
JP5202163B2 JP5202163B2 (ja) | 2013-06-05 |
Family
ID=41737310
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008194692A Active JP5202163B2 (ja) | 2008-07-29 | 2008-07-29 | 語学学習を支援する装置および方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5202163B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10866781B2 (en) | 2017-12-06 | 2020-12-15 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Information processor |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0981184A (ja) * | 1995-09-12 | 1997-03-28 | Toshiba Corp | 対話支援装置 |
JP2000089780A (ja) * | 1998-09-08 | 2000-03-31 | Seiko Epson Corp | 音声認識方法および音声認識装置 |
WO2000049599A1 (fr) * | 1999-02-19 | 2000-08-24 | Sony Corporation | Traducteur de sons vocaux, procede de traduction de sons vocaux et support d'enregistrement sur lequel est enregistre un programme de commande de traduction de sons vocaux |
JP2003302996A (ja) * | 2002-04-11 | 2003-10-24 | Yamagata Univ Research Institute | 情報処理システム |
-
2008
- 2008-07-29 JP JP2008194692A patent/JP5202163B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0981184A (ja) * | 1995-09-12 | 1997-03-28 | Toshiba Corp | 対話支援装置 |
JP2000089780A (ja) * | 1998-09-08 | 2000-03-31 | Seiko Epson Corp | 音声認識方法および音声認識装置 |
WO2000049599A1 (fr) * | 1999-02-19 | 2000-08-24 | Sony Corporation | Traducteur de sons vocaux, procede de traduction de sons vocaux et support d'enregistrement sur lequel est enregistre un programme de commande de traduction de sons vocaux |
JP2003302996A (ja) * | 2002-04-11 | 2003-10-24 | Yamagata Univ Research Institute | 情報処理システム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10866781B2 (en) | 2017-12-06 | 2020-12-15 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Information processor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5202163B2 (ja) | 2013-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3848319B2 (ja) | 情報処理方法及び情報処理装置 | |
US10672391B2 (en) | Improving automatic speech recognition of multilingual named entities | |
US8924210B2 (en) | Text processing using natural language understanding | |
Le et al. | Automatic speech recognition for under-resourced languages: application to Vietnamese language | |
JP6251958B2 (ja) | 発話解析装置、音声対話制御装置、方法、及びプログラム | |
US6910012B2 (en) | Method and system for speech recognition using phonetically similar word alternatives | |
US20170206897A1 (en) | Analyzing textual data | |
US7966173B2 (en) | System and method for diacritization of text | |
CN104598644B (zh) | 喜好标签挖掘方法和装置 | |
JP2001100781A (ja) | 音声処理装置および音声処理方法、並びに記録媒体 | |
US20090138266A1 (en) | Apparatus, method, and computer program product for recognizing speech | |
JP2001101187A (ja) | 翻訳装置および翻訳方法、並びに記録媒体 | |
JP2008209717A (ja) | 入力された音声を処理する装置、方法およびプログラム | |
WO2000045376A1 (en) | A method and apparatus for interactive source language expression recognition and alternative hypothesis presentation and selection | |
WO2000045290A9 (en) | A method and apparatus for adaptive speech recognition hypothesis construction and selection in a spoken language translation system | |
JP2001188777A (ja) | 音声をテキストに関連付ける方法、音声をテキストに関連付けるコンピュータ、コンピュータで文書を生成し読み上げる方法、文書を生成し読み上げるコンピュータ、コンピュータでテキスト文書の音声再生を行う方法、テキスト文書の音声再生を行うコンピュータ、及び、文書内のテキストを編集し評価する方法 | |
CN108710653B (zh) | 一种绘本朗读点播方法、装置及系统 | |
CN114120985B (zh) | 智能语音终端的安抚交互方法、系统、设备及存储介质 | |
JP2002062891A (ja) | 音素割当て方法 | |
Labied et al. | Moroccan Dialect “Darija” automatic speech recognition: a survey | |
Dyriv et al. | The user's psychological state identification based on Big Data analysis for person's electronic diary | |
KR20130126570A (ko) | 핵심어에서의 음소 오류 결과를 고려한 음향 모델 변별 학습을 위한 장치 및 이를 위한 방법이 기록된 컴퓨터 판독 가능한 기록매체 | |
Marie-Sainte et al. | A new system for Arabic recitation using speech recognition and Jaro Winkler algorithm | |
JP2000172294A (ja) | 音声認識方法、その装置及びプログラム記録媒体 | |
Sazhok et al. | Punctuation Restoration for Ukrainian Broadcast Speech Recognition System based on Bidirectional Recurrent Neural Network and Word Embeddings. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120329 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120417 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120911 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121207 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20121217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130118 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130212 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5202163 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |