JP2010022198A - Wiper motor - Google Patents
Wiper motor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010022198A JP2010022198A JP2009246579A JP2009246579A JP2010022198A JP 2010022198 A JP2010022198 A JP 2010022198A JP 2009246579 A JP2009246579 A JP 2009246579A JP 2009246579 A JP2009246579 A JP 2009246579A JP 2010022198 A JP2010022198 A JP 2010022198A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brush
- commutator piece
- commutator
- wiper motor
- conductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Control Of Direct Current Motors (AREA)
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
- Motor Or Generator Current Collectors (AREA)
- Dc Machiner (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両のウインドシールドを払拭するワイパ装置に用いられるワイパモータに関する。 The present invention relates to a wiper motor used in a wiper device for wiping a windshield of a vehicle.
自動車等の車両には、フロントガラス(ウインドシールド)に付着した雨滴等を払拭するためにワイパ装置が設けられている。ワイパ装置は車体に揺動自在に支持されるワイパアームとワイパアームを駆動するワイパモータとを有しており、ワイパアームの先端にはワイパブレードが取り付けられ、ワイパモータが作動するとワイパブレードがガラス面上を揺動してガラス面を払拭するようになっている。 A vehicle such as an automobile is provided with a wiper device for wiping raindrops and the like adhering to a windshield (windshield). The wiper device has a wiper arm that is swingably supported by the vehicle body, and a wiper motor that drives the wiper arm. A wiper blade is attached to the tip of the wiper arm, and when the wiper motor is activated, the wiper blade swings on the glass surface. Then the glass surface is wiped away.
このようなワイパ装置では、フロントガラスに付着する雨滴量の変化に応じてワイパ装置を低速運転と高速運転とに切り替える必要がある。そのため、ワイパモータとしては、その作動速度が切替え可能な2極3ブラシ式のブラシ付き直流モータが多く用いられている。2極3ブラシ式のモータでは、モータヨークの内面には一対のマグネットが装着され、アマチュアコアには重ね巻により巻線が装着されており、整流子には共通ブラシ(コモンブラシ)と低速運転用ブラシに加えて高速運転用ブラシが摺接するようになっている。運転者のスイッチ操作によって低速運転が選択されると、共通ブラシと低速運転用ブラシとを介して巻線に駆動電流が供給され、これによりワイパモータは低速運転する。これに対して、運転者により高速運転が選択されると、共通ブラシと高速運転用ブラシとを介して巻線に駆動電流が給電され、これによりワイパモータは高速運転するようになっている。 In such a wiper device, it is necessary to switch the wiper device between a low speed operation and a high speed operation in accordance with a change in the amount of raindrops adhering to the windshield. For this reason, as the wiper motor, a two-pole three-brush brush DC motor whose operation speed can be switched is often used. In a 2-pole 3-brush motor, a pair of magnets are mounted on the inner surface of the motor yoke, and the windings are mounted on the armature core by lap winding. The commutator has a common brush and a low-speed operation. In addition to the brush for high speed operation, the brush for high speed operation comes into sliding contact. When the low-speed operation is selected by the driver's switch operation, a driving current is supplied to the windings via the common brush and the low-speed operation brush, whereby the wiper motor operates at a low speed. On the other hand, when high speed operation is selected by the driver, a driving current is supplied to the windings via the common brush and the high speed operation brush, so that the wiper motor operates at high speed.
一方、モータ極数を4極以上に多極化することにより、モータを小型化するようにした技術が知られている。たとえば、特許文献1には、モータヨークの内面に4つのマグネットを回転方向に並べて装着することによりモータ極数を4極としたブラシ付き直流モータが記載されている。この場合、整流子には互いに回転方向に90度ずれて配置される一対のブラシが摺接し、整流子を構成する各整流子片は同電位となるべき他の整流子片に均圧線により接続されており、一対のブラシにより4極に対応した回路で巻線を構成して、4極のモータを作動させるようになっている。 On the other hand, a technique is known in which the motor is miniaturized by increasing the number of motor poles to four or more. For example, Patent Document 1 describes a brushed DC motor having four motor poles by mounting four magnets arranged in the rotational direction on the inner surface of a motor yoke. In this case, the commutator is in sliding contact with a pair of brushes that are offset by 90 degrees in the rotational direction. The windings are configured by a circuit corresponding to four poles by a pair of brushes, and a four-pole motor is operated.
しかしながら、特許文献1に示される4極のモータでは、モータ極数を多極化することによりモータを小型化することはできるが、その回転速度を切り替えることができないという問題点があった。 However, the four-pole motor disclosed in Patent Document 1 has a problem that the motor speed can be reduced by increasing the number of motor poles, but the rotation speed cannot be switched.
本発明の目的は、多極化されても回転速度の切り替えが可能なワイパモータを提供することにある。 An object of the present invention is to provide a wiper motor capable of switching the rotation speed even when the number of poles is increased.
本発明のワイパモータは、車両のウインドシールドを払拭するワイパ装置を駆動するワイパモータであって、アマチュアシャフトを回転自在に支持するモータヨークと、回転方向に並ぶ少なくとも4極以上で偶数の磁極を備え、前記モータヨークの内面に固定される界磁部と、回転方向に並ぶ複数のスロットを備え、前記アマチュアシャフトに固定されるアマチュアコアと、回転方向に並ぶ複数の整流子片を備え、前記アマチュアシャフトに固定される整流子と、前記整流子片に接続され、前記複数のスロットのうちの所定のスロットに重ね巻され、前記整流子片とは異なる所定の整流子片に電気的に接続される第1の巻線部材と、前記所定の整流子片から互いに同電位となるべき整流子片に電気的に接続される第1の接続部材とが、同一の部材である第1の導線と、前記第1の導線に対して位相をずらして、前記整流子片に接続され、前記複数のスロットのうちの所定のスロットに重ね巻され、前記整流子片とは異なる所定の整流子片に電気的に接続される第2の巻線部材と、前記所定の整流子片から互いに同電位となるべき整流子片に電気的に接続される第2の接続部材とが、同一の部材である第2の導線と、前記整流子片に摺接し、共通ブラシと対となって前記第1の導線と前記第2の導線とに駆動電流を供給する第1のブラシと、前記第1のブラシに対して回転方向にずれて設けられ、前記整流子片に摺接して前記共通ブラシと対となって前記第1の導線と前記第2の導線とに駆動電流を供給して、前記アマチュアシャフトを前記共通ブラシと前記第1のブラシへの駆動電流の供給時よりも高い回転数で回転させる第2のブラシとを有し、前記複数のスロットのそれぞれのスロットには、前記第1の導線または前記第2の導線が巻装されていることを特徴とする。 A wiper motor of the present invention is a wiper motor that drives a wiper device that wipes a windshield of a vehicle, and includes a motor yoke that rotatably supports an amateur shaft, and at least four or more poles arranged in the rotation direction, and an even number of magnetic poles. The armature shaft includes a field portion fixed to the inner surface of the motor yoke, a plurality of slots arranged in the rotation direction, an armature core fixed to the amateur shaft, and a plurality of commutator pieces arranged in the rotation direction. A commutator fixed to the commutator piece, connected to the commutator piece, overlapped with a predetermined slot of the plurality of slots, and electrically connected to a predetermined commutator piece different from the commutator piece. The first winding member and the first connecting member that is electrically connected to the commutator piece that should have the same potential from the predetermined commutator piece are the same. A first conducting wire that is a material, and a phase shifted with respect to the first conducting wire, connected to the commutator piece, wound over a predetermined slot of the plurality of slots, and the commutator piece A second winding member electrically connected to different predetermined commutator pieces and a second connecting member electrically connected from the predetermined commutator pieces to the commutator pieces to be at the same potential. Is a first conductor that is in sliding contact with the commutator piece and that supplies a drive current to the first conductor and the second conductor in pairs with a common brush. A driving current is applied to the first conductor and the second conductor, the brush being provided in a rotationally shifted manner with respect to the first brush, slidably contacting the commutator piece and paired with the common brush. And supplying the armature shaft with the drive power to the common brush and the first brush. A second brush that is rotated at a higher rotational speed than the supply time, and the first conductor or the second conductor is wound around each of the plurality of slots. Features.
本発明のワイパモータは、前記第1の導線および前記第2の導線は、ダブルフライヤ方式により巻装されていることを特徴とする。 The wiper motor of the present invention is characterized in that the first conducting wire and the second conducting wire are wound by a double flyer system.
本発明のワイパモータは、前記界磁部に4極の磁極を設け、前記共通ブラシに対して回転方向に90度ずれた位置に前記第1のブラシを配置することを特徴とする。 The wiper motor according to the present invention is characterized in that a four-pole magnetic pole is provided in the field magnet portion, and the first brush is disposed at a position shifted by 90 degrees in the rotation direction with respect to the common brush.
本発明のワイパモータは、前記第1のブラシと前記共通ブラシの両方に対して回転方向に鈍角にずれた位置に前記第2のブラシを配置することを特徴とする。 The wiper motor according to the present invention is characterized in that the second brush is arranged at a position shifted in an obtuse angle in the rotation direction with respect to both the first brush and the common brush.
本発明によれば、モータヨークの内面に装着される界磁部に4極以上の磁極を設け、互いに同電位となるべき整流子片同士を電気的に接続するとともに、共通ブラシと対となって巻線に駆動電流を供給する第1のブラシに加えて、第1のブラシに対して回転方向にずれて配置される第2のブラシを設けるようにしたので、4極以上に多極化されたワイパモータであってもこれを一対のブラシで作動させるとともに、その作動速度を切り替えることができる。また、第2のブラシが付加されることにより巻線に生じる起電力のアンバランスは接続部材により回転方向にバランスされるので、第1のブラシに流れる循環電流を低減させて第1のブラシの摩耗を抑制することができる。 According to the present invention, four or more magnetic poles are provided in the magnetic field portion that is attached to the inner surface of the motor yoke, and the commutator pieces that should be at the same potential are electrically connected to each other and paired with the common brush. In addition to the first brush for supplying the drive current to the windings, the second brush is arranged so as to be displaced in the rotational direction with respect to the first brush, so that the number of poles is increased to four or more. Even if it is a wiper motor, while operating this with a pair of brush, the operating speed can be switched. In addition, since the unbalance of the electromotive force generated in the winding due to the addition of the second brush is balanced in the rotation direction by the connecting member, the circulating current flowing through the first brush is reduced to reduce the first brush. Wear can be suppressed.
また、本発明によれば、界磁部を4極以上に多極化しても、共通ブラシと第1のブラシの2つのブラシによりワイパモータを作動させることができるので、第2のブラシのレイアウト性を向上させることができる。 In addition, according to the present invention, the wiper motor can be operated by the two brushes of the common brush and the first brush even if the field part is multipolarized to four or more poles. Can be improved.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は本発明の一実施の形態であるワイパモータを備えたワイパ装置の概略を示す説明図であり、図1に示す車両11には、フロントガラス(ウインドシールド)12に付着した雨水や埃等を払拭して運転者の視界を確保するために、ワイパ装置13が設けられている。このワイパ装置13は所謂タンデム型となっており、車体14に回転自在に支持される2つのワイパ軸15a,15bにはそれぞれワイパアーム16a,16bが固定され、各ワイパアーム16a,16bの先端部にはそれぞれワイパブレード17a,17bが取り付けられている。また、ワイパアーム16a,16bの基端部には図示しないスプリングが装着されており、このスプリングのばね力により、ワイパブレード17a,17bはフロントガラス12に押し付けられている。
FIG. 1 is an explanatory view showing an outline of a wiper device having a wiper motor according to an embodiment of the present invention. The vehicle 11 shown in FIG. 1 has rainwater, dust, etc. adhering to a windshield (windshield) 12. A
ワイパ装置13には、その駆動源としてワイパモータ18が設けられている。このワイパモータ18は出力軸18aを有し、この出力軸18aはリンク機構19を介してワイパ軸15a,15bに連結されており、ワイパモータ18が作動すると、ワイパアーム16a,16bが所定の角度範囲で揺動運動し、ワイパブレード17a,17bが上反転位置と下反転位置との間の払拭範囲12a,12bを揺動運動してフロントガラス12に付着した雨水や埃等が払拭されるようになっている。
The
図2は図1に示すワイパモータの詳細を示す断面図であり、図3は図2におけるA−A線に沿う断面図であり、図4は図2に示すワイパモータの回路図である。 2 is a sectional view showing details of the wiper motor shown in FIG. 1, FIG. 3 is a sectional view taken along line AA in FIG. 2, and FIG. 4 is a circuit diagram of the wiper motor shown in FIG.
図2、図3に示すように、このワイパモータ18は鋼材により底付き円筒形状に形成されたモータヨーク(継鉄)21を有しており、このモータヨーク21の内面には4つのマグネット22が回転方向(周方向)に並べて装着されている。これらのマグネット22は断面円弧状の永久磁石となっており、モータヨーク21の内側にN極とS極とが回転方向に交互に並ぶように配置され、これらのマグネット22によりモータヨーク21の内面には4つの磁極を備えた界磁部が構成されるようになっている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
モータヨーク21の内部にはアマチュア(電機子)23が設けられており、このアマチュアはアマチュアシャフト24を有し、アマチュアシャフト24は軸受25を介してモータヨーク21に回転自在に支持され、これによりアマチュア23はモータヨーク21の内部で回転自在となっている。なお、符号26はアマチュアシャフト24を軸方向に支持する支持球であり、この支持球26によって、アマチュアシャフト24の軸方向への移動が規制されている。
An
アマチュアシャフト24にはアマチュアコア27が固定されており、このアマチュアコア27はモータヨーク21の内部に位置し、微小隙間(エアギャップ)を介してマグネット22と対向している。アマチュアコア27には回転方向に並ぶ16のスロット27a〜27pが形成されており、これらのスロット27a〜27pには、図4に示すように、3つのスロットを跨ぐように導線を重ね巻することにより巻線28が装着されている。
An
また、アマチュアシャフト24には、アマチュアコア27に隣接して整流子(コンミテータ)31が固定されている。この整流子31は、互いに絶縁された状態で回転方向に並べて配置される16個の整流子片31a〜31pを備えており、これらの整流子片31a〜31pにはそれぞれアマチュアコア27に巻装された巻線28が電気的に接続されている。
A
巻線28に駆動電流を供給するために、このワイパモータ18には共通ブラシ32と低速運転用ブラシ(第1のブラシ)33が設けられている。これらのブラシ32,33はそれぞれブラシホルダ34に支持されるとともにスプリング35により整流子31つまり整流子片31a〜31pに向けて付勢されており、それぞれ整流子片31a〜31pに摺接するようになっている。図3に示すように、低速運転用ブラシ33は共通ブラシ32に対して回転方向に90度ずれた位置に配置され、共通ブラシ32は正極(プラス極)、低速運転用ブラシ33は負極(マイナス極)となっており、共通ブラシ32と低速運転用ブラシ33とを対として巻線28に駆動電流を供給することによりワイパモータ18を低速運転させることができるようになっている。
In order to supply a driving current to the winding 28, the
また、このワイパモータ18には、ワイパモータ18の作動速度を切替え可能とするために、図3に示すように、低速運転用ブラシ33に対して回転方向にずれて高速運転用ブラシ(第2のブラシ)36が設けられている。図示する場合では、高速運転用ブラシ36は、ブラシホルダ34に支持されるとともにスプリング35により付勢されて整流子片31a〜31pに摺接し、また、共通ブラシ32に対してアマチュアシャフト24の軸心を中心として回転方向に鋭角にずれるとともに低速運転用ブラシ33に対しては回転方向に鈍角にずれた位置に配置されており、その極性は負極(マイナス極)とされている。そして、共通ブラシ32と高速運転用ブラシ36とを対として巻線28に駆動電流を供給することにより、ワイパモータ18を高速運転させることができるようになっている。なお、高速運転とはアマチュアシャフト24の回転数が低速運転時におけるアマチュアシャフト24の回転数よりも高くなる運転状態のことである。
Further, the
このワイパモータ18では、モータヨーク21の内面に装着される界磁部は4極であるが、巻線28には共通ブラシ32と低速運転用ブラシ33あるいは高速運転用ブラシ36の一対のブラシから駆動電流を供給するようにしている。そのため、このワイパモータ18では、図4に示すように、巻線28を4極の磁極に対応した回路構成とするために、互いに同電位となるべき整流子片同士、つまり互いに回転方向に180度ずれて配置される整流子片同士を複数の接続線(接続部材)41a〜41hにより電気的に接続するようにしている。たとえば、整流子片31aと整流子片31iに接続線41aにより電気的に接続され、整流子片31bは整流子片31jに接続線41bにより電気的に接続され、これにより、2つのブラシ32,33から整流子片31a〜31pを介して駆動電流が供給されても、巻線28に対しては4極に対応した転流が行われ、このワイパモータ18を作動させることができる。また、共通ブラシ32と対となる低速運転用ブラシ33または高速運転用ブラシ36のいずれか一方に通電することにより、このワイパモータ18の作動速度を2段階に切り替えることができる。
In this
図5はスロットへの巻線の装着手順を示す説明図であり、図6はスロットへの他の巻線の装着手順を示す説明図である。このワイパモータ18では、図5または図6に示す手順で各スロット27a〜27pに導線を重ね巻し、各整流子片31a〜31pに導線を接続することにより、巻線28と接続線41a〜41hとを同一の導線により形成するようにしている。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a procedure for mounting a winding in the slot, and FIG. 6 is an explanatory diagram showing a procedure for mounting another winding in the slot. In the
つまり、図5に示す方法では、互いに180度位相がずれた位置から2本の導線を同時に各スロット27a〜27pに重ね巻するダブルフライヤ方式を基本とし、各導線を所定の整流子片に接続し、そこから所定のスロットに導線を巻装した後、当該整流子片の隣の整流子片に導線を接続し、次いで当該整流子片から180度ずれた整流子片に導線を接続してから再度もとの整流子片に導線を接続する。以下、同様な手順を繰り返すことにより、スロットへの巻線28の装着と接続線41a〜41hの形成とが行われる。たとえば、導線を整流子片31cに接続し、ここからスロット27bとスロット27fとに導線を巻装した後に整流子片31dに導線を接続し、次いで、互いに同電位となるべき整流子片同士、つまり互いに回転方向に180度ずれて配置される整流子片31lに導線を接続した後、再度もとの整流子片31dに導線を接続し、以下同様にスロットへの導線の巻装と接続線の形成とを順次行う。
In other words, the method shown in FIG. 5 is based on a double flyer system in which two conductors are simultaneously wound on each of the
一方、図6に示す方法では、図5に示す場合と同様にダブルフライヤ方式による重ね巻を基本とし、各導線を所定の整流子片に接続し、そこから所定のスロットに導線を巻装した後、当該整流子片の隣の整流子片に導線を接続し、次いで当該整流子片から回転方向に180度ずれた整流子片に導線を接続する。そして、その180度ずれた整流子片を基準として各スロットへ導線を巻装し、当該整流子片の隣の整流子片に導線を接続した後、もとの整流子片つまり当該整流子片から回転方向に180度ずれた整流子片に導線を接続し、以下、同様な手順を繰り返して、スロットへの巻線28の装着と接続線41a〜41hの形成とが行われる。たとえば、導線を整流子片31cに接続し、ここからスロット27bとスロット27fとに導線を巻装した後に整流子片31dに導線を接続し、次いで、互いに同電位となるべき整流子片同士、つまり互いに回転方向に180度ずれて配置される整流子片31lに導線を接続した後、スロット27kとスロット27oとに導線を巻装し、もとの整流子片つまり当該整流子片から回転方向に180度ずれた整流子片31lに再度導線を接続した後、整流子片31dに導線を接続し、以下同様にスロットへの巻装と接続線の形成とを順次行う。なお、ここではスロットおよび整流子片は16のもので説明しているが、モータの特性によって数は異なる。また、導線が巻装されるスロットの間隔は、モータの特性に応じて変えることが可能である。
On the other hand, in the method shown in FIG. 6, as in the case shown in FIG. 5, the lap winding by the double flyer method is basically used, and each conducting wire is connected to a predetermined commutator piece, and then the conducting wire is wound around a predetermined slot. Then, a conducting wire is connected to the commutator piece adjacent to the commutator piece, and then the conducting wire is connected to the commutator piece that is shifted from the commutator piece by 180 degrees in the rotation direction. And after winding the conducting wire around each slot with the commutator piece shifted by 180 degrees as a reference and connecting the conducting wire to the commutator piece adjacent to the commutator piece, the original commutator piece, that is, the commutator piece The conducting wire is connected to the commutator piece shifted by 180 degrees in the rotation direction, and thereafter the same procedure is repeated to mount the winding 28 in the slot and form the
このように、このワイパモータ18では、図5または図6に示す手順で各スロット27a〜27pに導線を重ね巻し、各整流子片31a〜31pに導線を接続することにより、巻線28と接続線41a〜41hとを同一の導線により形成するようにしたので、接続線41a〜41hの形成を容易にすることができる。また、各整流子片31a〜31pを互いに接続するための接続部材として、導線とは別の他の部材を用いる必要がないので、部品点数の増加を防止して、このワイパモータ18のコストを低減させることができる。
As described above, in the
モータヨーク21にはギヤケース51が固定されており、このギヤケース51にはアマチュアシャフト24の回転を減速する減速機構52が収容されている。アマチュアシャフト24はギヤケース51の内部に突出し、このアマチュアシャフト24のギヤケース51の内部に突出する部分の外周面にはウォーム53が一体的に形成されており、このウォーム53はアマチュアシャフト24とともに回転するようになっている。また、ギヤケース51にはウォームホイール54が回転自在に収容されており、ウォーム53はウォームホイール54に噛み合わされ、ウォーム53とウォームホイール54とにより減速機構52が構成されている。ウォームホイール54の中心軸上には前述のリンク機構19が連結される出力軸18aが固定されており、これにより、アマチュアシャフト24の回転は減速機構52により所定の回転数にまで減速して出力軸18aから出力されるようになっている。
A
また、ギヤケース51の内部には、ワイパモータ18の作動を制御する制御基板55が収容されている。この制御基板55は配線により図示しないワイパスイッチや車載されたバッテリ(電源)等に接続されており、運転者等によりワイパスイッチが操作されると、この制御基板55から各ブラシ32,33,36に駆動電流が供給され、これによりワイパモータ18が作動するようになっている。また、制御基板55にはアマチュアシャフト24に固定される回転検出用マグネット56に対向するホールセンサ(不図示)が設けられており、制御基板55はホールセンサにより検出されるアマチュアシャフト24の回転数に基づいてワイパモータ18の作動制御を行うようになっている。
In addition, a control board 55 that controls the operation of the
次に、このワイパモータ18の動作について説明する。
Next, the operation of the
運転者等によりワイパスイッチが低速運転側に操作されると、制御基板55からプラス極である共通ブラシ32とマイナス極である低速運転用ブラシ33とを介して巻線28に駆動電流が供給される。このとき、低速運転用ブラシ33は共通ブラシ32に対して回転方向に90度ずれて配置されているが、各整流子片31a〜31pは互いに180度ずれた位置の整流子片同士が接続線41a〜41hにより互いに電気的に接続されているので、一対のブラシ32,33により巻線28にモータヨーク21に設けられた4極の磁極に対応する駆動電流が供給され、ワイパモータ18を作動させることができる。これにより、低速運転時には、共通ブラシ32と低速運転用ブラシ33とが対となって巻線28に駆動電流が供給され、ワイパモータ18のアマチュアシャフト24は低速で回転する。アマチュアシャフト24が回転すると、その回転は減速機構52により所定の回転数にまで減速されて出力軸18aから出力され、ワイパアーム16a,16bは低速で揺動する。
When the wiper switch is operated to the low speed driving side by a driver or the like, a driving current is supplied from the control board 55 to the winding 28 via the
一方、運転者等によりワイパスイッチが高速運転側に操作されると、制御基板55からプラス極である共通ブラシ32とマイナス極である高速運転用ブラシ36とを介して巻線28に駆動電流が供給される。つまり、高速運転時には、共通ブラシ32と高速運転用ブラシ36とが対となって巻線28に駆動電流が供給される。このとき、高速運転用ブラシ36は低速運転用ブラシ33に対して回転方向にずれて配置されている、つまり進角を付けられているので、ワイパモータ18のアマチュアシャフト24は低速運転時よりも高速で回転する。そして、アマチュアシャフト24が回転すると、その回転は減速機構52により所定の回転数にまで減速されて出力軸18aから出力され、ワイパアーム16a,16bは高速で揺動する。
On the other hand, when the wiper switch is operated to the high speed driving side by a driver or the like, a driving current is applied to the winding 28 from the control board 55 via the
このように、このワイパモータ18では、モータヨーク21の内面に装着される界磁部に4極以上の磁極を設け、互いに同電位となるべき整流子片同士を電気的に接続するとともに、共通ブラシ32と対となって巻線28に駆動電流を供給する低速運転用ブラシ33に加えて、低速運転用ブラシ33に対して回転方向にずれて配置される高速運転用ブラシ36を設けるようにしたので、4極のワイパモータ18であってもその回転速度を切り替えることができる。また、高速運転用ブラシ36が付加されることにより巻線28に生じる起電力のアンバランスは接続線41a〜41hにより回転方向にバランスされるので、高速運転用ブラシ36に流れる循環電流を低減させて低速運転用ブラシ33の摩耗を抑制することができる。つまり、作動速度を切り替えるための高速運転用ブラシ36を備えたワイパモータ18では、高速運転用ブラシ36に通電していない場合でも高速運転用ブラシ36が隣り合う整流子片同士を短絡することによりショートコイルが生じ、有効導体数が変化して各ブラシに循環電流が流れてブラシの摩耗が促進されるが、このワイパモータ18では180度ずれた整流子片同士が接続線41a〜41hにより接続されているので、循環電流を各接続線41a〜41hに流してブラシ32,33の耐久性を高めることができる。
As described above, in the
また、このワイパモータ18では、4極に多極化しても、共通ブラシ32と低速運転用ブラシ33の2つのブラシによりワイパモータ18を作動させることができるので、高速運転用ブラシ36のレイアウト性を向上させるとともに、コストを低減させることができる。つまり、4極の界磁部に合わせて4つのブラシを設ける必要がないので、その分、高速運転用ブラシ36を配置するスペースが増すことになり、これにより高速運転用ブラシ36のレイアウト性を高められることになる。
Further, in this
図7(a)〜(c)はそれぞれ図3に示す高速運転用ブラシの配置位置の変形例を示す説明図である。図3に示すワイパモータ18では、高速運転用ブラシ36は低速運転用ブラシ33に対してアマチュアシャフト24の軸心を中心として回転方向に鈍角にずれ、共通ブラシ32に対しては回転方向に鋭角にずれる位置に配置されているが、図7(a)に示すように、共通ブラシ32と低速運転用ブラシ33の両方に対して回転方向に鋭角にずれる位置、つまり図3に示す高速運転用ブラシ36の位置に対して共通ブラシ32とアマチュアシャフト24の軸心とを通る線分に対して対称な位置に配置するようにしてもよい。
FIGS. 7A to 7C are explanatory views showing modifications of the arrangement position of the brush for high speed operation shown in FIG. In the
また、図7(b)に示すように、共通ブラシ32と低速運転用ブラシ33の両方に対して回転方向に鈍角にずれる位置、つまり図3に示す高速運転用ブラシ36の位置に対して低速運転用ブラシ33とアマチュアシャフト24の軸心とを通る線分に対して対称な位置に高速運転用ブラシ36を配置するようにしてもよい。
Further, as shown in FIG. 7 (b), the low speed relative to both the
さらに、図7(c)に示すように、共通ブラシ32に対して回転方向に鈍角にずれるとともに低速運転用ブラシ33に対して回転方向に鋭角にずれる位置、つまり図3に示す高速運転用ブラシ36の位置に対してアマチュアシャフト24の軸心を中心とした点対称な位置に高速運転用ブラシ36を配置するようにしてもよい。この場合、共通ブラシ32と低速運転用ブラシ33との回転方向は互いに逆方向になっている。
Further, as shown in FIG. 7C, the high-speed driving brush shown in FIG. 3 is located at an obtuse angle in the rotational direction with respect to the
このように、このワイパモータ18では、界磁部を4極に設定しても、一対のブラシによりモータを作動させることができるので、ブラシホルダ34への高速運転用ブラシ36の配置位置を図3あるいは図7に示す各位置に設定するなど、各ブラシ32,33,36のレイアウト性を高めることができる。
Thus, in the
図8は本発明を6極のワイパモータに適用した場合を示す回路図である。 FIG. 8 is a circuit diagram showing a case where the present invention is applied to a 6-pole wiper motor.
図2に示すワイパモータでは、モータヨーク21に4極の界磁部を設け、整流子31を構成する各整流子片31a〜31pを180度ずれたもの同士を接続線41a〜41hにより電気的に接続し、これにより4極の界磁部に対応した回路で巻線28を形成し、一対のブラシにより4極のワイパモータ18を作動させるようにしているが、これに限らず、本発明は4極以上の磁極を備えた界磁部を有するワイパモータにも適用することができる。たとえば、図8に示すワイパモータ61では、モータヨーク21の内面に6つのマグネット22、つまり6極の磁極を備えた界磁部が装着され、各スロット27a〜27xには巻線28が装着され、整流子31を構成する各整流子片31a〜31xは回転方向に120度ずれた整流子片同士が3つ対となって接続線41a〜41hにより電気的に接続されている。これにより、6極の界磁部に対応した回路で巻線28を形成し、共通ブラシ32と低速運転用ブラシ33の一対のブラシにより、ワイパモータ61を作動させることができる。
In the wiper motor shown in FIG. 2, the
また、ワイパモータ61にも、低速運転用ブラシ33に対して回転方向にずれて高速運転用ブラシ36が設けられており、この高速運転用ブラシ36と共通ブラシ32とを対として通電することによりワイパモータ18を高速運転させることができるようになっている。
The
なお、図7、図8においては、前述した部材に対応する部材には同一の符号が付されている。 In FIGS. 7 and 8, members corresponding to those described above are denoted by the same reference numerals.
本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。たとえば、本実施の形態においては、モータ極数つまり界磁部の極数が4極と6極の場合が示されているが、これに限らず、4極以上で偶数個であればよい。 It goes without saying that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. For example, in the present embodiment, the case where the number of motor poles, that is, the number of poles of the magnetic field part is 4 poles and 6 poles, is shown, but the present invention is not limited to this.
また、本実施の形態においては、ワイパモータ18,61は、低速運転と高速運転の2段の作動速度に切り替え可能なものとされているが、これに限らず、3段以上の作動速度に切り替え可能としてもよい。
Further, in the present embodiment, the
さらに、本実施の形態においては、巻線28を形成する導線により接続部材である接続線41a〜41hを構成するようにしているが、これに限らず、整流子片同士を接続することができる部材であれば、他の部材を用いるようにしてもよい。
Furthermore, in the present embodiment, the
11 車両
12 フロントガラス(ウインドシールド)
13 ワイパ装置
14 車体
15a,15b ワイパ軸
16a,16b ワイパアーム
17a,17b ワイパブレード
18 ワイパモータ
18a 出力軸
19 リンク機構
21 モータヨーク
22 マグネット(界磁部)
23 アマチュア
24 アマチュアシャフト
25 軸受
26 支持球
27 アマチュアコア
27a〜27x スロット
28 巻線
31 整流子
31a〜31x 整流子片
32 共通ブラシ
33 低速運転用ブラシ(第1のブラシ)
34 ブラシホルダ
35 スプリング
36 高速運転用ブラシ(第2のブラシ)
41a〜41h 接続線(接続部材)
51 ギヤケース
52 減速機構
53 ウォーム
54 ウォームホイール
55 制御基板
56 回転検出用マグネット
61 ワイパモータ
11
DESCRIPTION OF
23
34
41a to 41h Connection line (connection member)
51
Claims (4)
アマチュアシャフトを回転自在に支持するモータヨークと、
回転方向に並ぶ少なくとも4極以上で偶数の磁極を備え、前記モータヨークの内面に固定される界磁部と、
回転方向に並ぶ複数のスロットを備え、前記アマチュアシャフトに固定されるアマチュアコアと、
回転方向に並ぶ複数の整流子片を備え、前記アマチュアシャフトに固定される整流子と、
前記整流子片に接続され、前記複数のスロットのうちの所定のスロットに重ね巻され、前記整流子片とは異なる所定の整流子片に電気的に接続される第1の巻線部材と、前記所定の整流子片から互いに同電位となるべき整流子片に電気的に接続される第1の接続部材とが、同一の部材である第1の導線と、
前記第1の導線に対して位相をずらして、前記整流子片に接続され、前記複数のスロットのうちの所定のスロットに重ね巻され、前記整流子片とは異なる所定の整流子片に電気的に接続される第2の巻線部材と、前記所定の整流子片から互いに同電位となるべき整流子片に電気的に接続される第2の接続部材とが、同一の部材である第2の導線と、
前記整流子片に摺接し、共通ブラシと対となって前記第1の導線と前記第2の導線とに駆動電流を供給する第1のブラシと、
前記第1のブラシに対して回転方向にずれて設けられ、前記整流子片に摺接して前記共通ブラシと対となって前記第1の導線と前記第2の導線とに駆動電流を供給して、前記アマチュアシャフトを前記共通ブラシと前記第1のブラシへの駆動電流の供給時よりも高い回転数で回転させる第2のブラシとを有し、
前記複数のスロットのそれぞれのスロットには、前記第1の導線または前記第2の導線が巻装されていることを特徴とするワイパモータ。 A wiper motor for driving a wiper device for wiping a windshield of a vehicle,
A motor yoke that rotatably supports the amateur shaft;
A field portion that includes at least four poles and an even number of magnetic poles arranged in the rotation direction, and is fixed to the inner surface of the motor yoke;
An amateur core comprising a plurality of slots arranged in a rotational direction and fixed to the amateur shaft;
A plurality of commutator pieces arranged in a rotational direction, and a commutator fixed to the amateur shaft;
A first winding member connected to the commutator piece, overlaid in a predetermined slot of the plurality of slots, and electrically connected to a predetermined commutator piece different from the commutator piece; A first connecting member electrically connected from the predetermined commutator piece to a commutator piece to be at the same potential, the first conductor wire being the same member;
The phase is shifted with respect to the first conducting wire, connected to the commutator piece, wound in a predetermined slot of the plurality of slots, and electrically connected to a predetermined commutator piece different from the commutator piece. The second winding member that is electrically connected and the second connection member that is electrically connected from the predetermined commutator piece to the commutator piece that should be at the same potential are the same member. Two conductors,
A first brush that is in sliding contact with the commutator piece and supplies a drive current to the first and second conductors in pairs with a common brush;
Provided in a rotational direction with respect to the first brush, slidably contact the commutator piece and supply a drive current to the first conductor and the second conductor in pairs with the common brush. A second brush for rotating the armature shaft at a higher rotational speed than when the driving current is supplied to the common brush and the first brush,
The wiper motor, wherein each of the plurality of slots is wound with the first conductor or the second conductor.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009246579A JP5006922B2 (en) | 2009-10-27 | 2009-10-27 | Winding winding method of wiper motor and wiper motor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009246579A JP5006922B2 (en) | 2009-10-27 | 2009-10-27 | Winding winding method of wiper motor and wiper motor |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005333080A Division JP5006537B2 (en) | 2005-11-17 | 2005-11-17 | Wiper motor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010022198A true JP2010022198A (en) | 2010-01-28 |
JP5006922B2 JP5006922B2 (en) | 2012-08-22 |
Family
ID=41706536
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009246579A Active JP5006922B2 (en) | 2009-10-27 | 2009-10-27 | Winding winding method of wiper motor and wiper motor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5006922B2 (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012102019A1 (en) * | 2011-01-28 | 2012-08-02 | Nidec Corporation | Motor |
US8436505B2 (en) | 2008-10-07 | 2013-05-07 | Mitsuba Corporation | Electric motor and reduction motor |
US8604662B2 (en) | 2008-03-24 | 2013-12-10 | Mitsuba Corporation | Windshield wiper motor |
USRE45912E1 (en) | 2008-06-30 | 2016-03-01 | Mitsuba Corporation | Electric motor |
US9979261B2 (en) | 2009-07-30 | 2018-05-22 | Mitsuba Corporation | Motor with speed reduction mechanism |
US10320265B2 (en) | 2009-07-30 | 2019-06-11 | Mitsuba Corporation | Wiper motor |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000060049A (en) * | 1998-08-07 | 2000-02-25 | Mitsubishi Electric Corp | Dynamoelectric machine and manufacture of the same |
JP2000166185A (en) * | 1998-11-30 | 2000-06-16 | Mitsubishi Electric Corp | Motor for electric power steering device |
JP2002291210A (en) * | 2001-03-26 | 2002-10-04 | Mitsuba Corp | Structure of armature in electric motor |
-
2009
- 2009-10-27 JP JP2009246579A patent/JP5006922B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000060049A (en) * | 1998-08-07 | 2000-02-25 | Mitsubishi Electric Corp | Dynamoelectric machine and manufacture of the same |
JP2000166185A (en) * | 1998-11-30 | 2000-06-16 | Mitsubishi Electric Corp | Motor for electric power steering device |
JP2002291210A (en) * | 2001-03-26 | 2002-10-04 | Mitsuba Corp | Structure of armature in electric motor |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8604662B2 (en) | 2008-03-24 | 2013-12-10 | Mitsuba Corporation | Windshield wiper motor |
US9059622B2 (en) | 2008-03-24 | 2015-06-16 | Mitsuba Corporation | Windshield wiper motor |
USRE45912E1 (en) | 2008-06-30 | 2016-03-01 | Mitsuba Corporation | Electric motor |
US8618712B2 (en) | 2008-10-07 | 2013-12-31 | Mitsuba Corporation | Electric motor and reduction motor |
US8643247B2 (en) | 2008-10-07 | 2014-02-04 | Mitsuba Corporation | Electric motor and reduction motor |
US8941283B2 (en) | 2008-10-07 | 2015-01-27 | Mitsuba Corporation | Electric motor and reduction motor |
US8436505B2 (en) | 2008-10-07 | 2013-05-07 | Mitsuba Corporation | Electric motor and reduction motor |
US9979261B2 (en) | 2009-07-30 | 2018-05-22 | Mitsuba Corporation | Motor with speed reduction mechanism |
US10320265B2 (en) | 2009-07-30 | 2019-06-11 | Mitsuba Corporation | Wiper motor |
US10348164B2 (en) | 2009-07-30 | 2019-07-09 | Mitsuba Corporation | Motor with speed reduction mechanism |
CN103283131A (en) * | 2011-01-28 | 2013-09-04 | 日本电产株式会社 | Motor |
JP2014504128A (en) * | 2011-01-28 | 2014-02-13 | 日本電産株式会社 | motor |
WO2012102019A1 (en) * | 2011-01-28 | 2012-08-02 | Nidec Corporation | Motor |
US9431862B2 (en) | 2011-01-28 | 2016-08-30 | Nidec Corporation | Motor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5006922B2 (en) | 2012-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5006537B2 (en) | Wiper motor | |
JP4981420B2 (en) | Electric motor with reduction mechanism | |
JP2966525B2 (en) | Improved multi-speed motor | |
JP5006922B2 (en) | Winding winding method of wiper motor and wiper motor | |
JP5097759B2 (en) | Wiper motor | |
US9660559B2 (en) | Brushless motor and wiper apparatus | |
JP5578755B2 (en) | Electrical equipment | |
JP2007202391A (en) | Speed switching motor | |
JP5225600B2 (en) | Electric motor | |
JP5715098B2 (en) | Wiper motor | |
JP5619832B2 (en) | Wiper motor | |
JP2010022200A (en) | Wiper motor | |
JP5155981B2 (en) | Motor with reduction mechanism | |
JP5979924B2 (en) | Wiper device | |
JP5619413B2 (en) | Electric motor | |
JP2008079451A (en) | Speed switching type motor | |
JP5350031B2 (en) | Wiper motor | |
JP5044315B2 (en) | Armature for electric motor and electric motor | |
JP5649318B2 (en) | Speed switching motor | |
JP2009529853A (en) | Electric machine | |
JP5959272B2 (en) | Method of using motor and motor | |
JP2008306913A (en) | Armature for electric motor and electric motor | |
JP2008259278A (en) | Winding method of armature, motor device and vehicle wiper device | |
JP2004254455A (en) | Electric motor equipped with reduction mechanism | |
JP6091086B2 (en) | Motor equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120228 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120522 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120525 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5006922 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |