JP2010020670A - Authentication device - Google Patents
Authentication device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010020670A JP2010020670A JP2008182461A JP2008182461A JP2010020670A JP 2010020670 A JP2010020670 A JP 2010020670A JP 2008182461 A JP2008182461 A JP 2008182461A JP 2008182461 A JP2008182461 A JP 2008182461A JP 2010020670 A JP2010020670 A JP 2010020670A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- iris information
- deterioration
- image
- unit
- iris
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Collating Specific Patterns (AREA)
Abstract
Description
本発明は、入退室を管理する入退室管理システムに用いて好適な認証装置に関する。 The present invention relates to an authentication device suitable for use in an entrance / exit management system for managing entrance / exit.
近年、入退室管理装置や個人情報等の重要な情報が記憶された情報装置等、高いセキュリティ性が求められる装置におけるアクセス時の本人認証の方法として、人体の指紋、虹彩、眼底血管、顔の特徴、腕や手等の血管パターン等、被写体固有のいわゆるバイオメトリクス情報を用いた様々な認証方法が実用化されている。 In recent years, as a method of personal authentication at the time of access in devices that require high security such as entry / exit management devices and information devices storing important information such as personal information, human fingerprints, irises, fundus blood vessels, facial Various authentication methods using so-called biometric information unique to a subject, such as features, blood vessel patterns of arms and hands, have been put into practical use.
そのひとつとして、眼の虹彩部分の皺の模様の違いを利用した認証方法(以下、この認証方法を「虹彩認証方法」という)が提案され、実用化されている(例えば、特許文献1を参照)。この虹彩認証方法は、近赤外線照明等で被写体の眼及びその周辺を照明し、カメラを用いて被写体の眼を含む領域を撮影し、撮影して得た眼を含む画像(以下、「眼画像」という)から虹彩領域を抽出して虹彩部分の皺の模様の違いが数値情報として表わすことができるようにコード化した虹彩情報を作成し、作成した虹彩情報を予め登録された虹彩情報(以下、「登録虹彩情報」という)と比較照合し、この比較照合の結果、互いに一致すると判定した場合には被写体が予め登録された者であるとして認証する。 As one of them, an authentication method using the difference in eyelid pattern of the iris portion of the eye (hereinafter, this authentication method is referred to as “iris authentication method”) has been proposed and put into practical use (for example, see Patent Document 1). ). This iris authentication method illuminates the subject's eyes and its surroundings with near-infrared illumination, etc., shoots a region including the subject's eyes using a camera, and includes an image including the eyes (hereinafter referred to as “eye image”). The iris information is extracted from the iris area and coded iris information is created so that the difference in the eyelid pattern of the iris part can be expressed as numerical information. , “Registered iris information”), and if it is determined that they match each other as a result of this comparison and collation, the subject is authenticated as a person registered in advance.
このような虹彩認証方法を用いた認証装置も様々な形態のものが提案されてきている。その一例として、被認証者の眼画像を撮影するカメラを搭載したハンディ型の画像入力装置をコンピュータ等の情報装置に外付けで接続し、画像入力装置から入力された眼画像を情報装置側でコード化処理及び比較照合処理して被認証者の認証を行う構成の認証装置が提案されている(例えば、特許文献2を参照)。このような認証装置においては、眼の虹彩部分が鮮明に撮影された眼画像を得るために、情報装置の表示部の画面上に画像入力装置で撮影された眼画像を所定の位置に指示するための画像として表示し、被認証者はその眼画像を見ながら適切な眼が撮像される位置に画像入力装置を移動させて眼画像を撮影する構成を採る。 Various forms of authentication devices using such an iris authentication method have been proposed. As an example, a handy type image input device equipped with a camera that captures an eye image of the person to be authenticated is externally connected to an information device such as a computer, and the eye image input from the image input device is connected to the information device side. There has been proposed an authentication apparatus configured to authenticate a person to be authenticated by performing coding processing and comparison / collation processing (see, for example, Patent Document 2). In such an authentication device, in order to obtain an eye image in which the iris portion of the eye is clearly captured, the eye image captured by the image input device is instructed to a predetermined position on the screen of the display unit of the information device. The person to be authenticated moves the image input device to a position where an appropriate eye is imaged while viewing the eye image, and takes an eye image.
しかしながら、前述した従来の認証装置においては、情報装置の画面に画像入力装置で撮影された眼画像が表示されるので、表示された眼画像を画面コピーする等して複製することによって、眼画像が不正に取得される可能性がある。眼画像が不正に取得された場合、取得した眼画像を利用した第三者が登録された者として認証を受けてしまう、いわゆる「なりすまし」が行われる可能性があるという問題がある。 However, in the above-described conventional authentication device, since an eye image captured by the image input device is displayed on the screen of the information device, the eye image is reproduced by copying the displayed eye image by screen copy or the like. May be obtained illegally. When an eye image is illegally acquired, there is a problem that so-called “spoofing” may be performed in which a third party using the acquired eye image is authenticated as a registered person.
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、表示部の画面に表示された画像を不正に取得されても、いわゆる「なりすまし」の行われる可能性が低い、セキュリティ性の高い認証装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and even if an image displayed on the screen of the display unit is obtained illegally, the authentication device with high security that is less likely to be so-called “spoofing” is provided. The purpose is to provide.
本発明の認証装置は、入力された眼画像から虹彩情報を抽出する第1の虹彩情報抽出手段と、劣化パラメータに基づき、前記眼画像の少なくとも虹彩領域を含む部分を劣化させる劣化処理手段と、前記劣化処理手段で劣化処理された前記眼画像から虹彩情報を抽出する第2の虹彩情報抽出手段と、前記第1の虹彩情報抽出手段で抽出された虹彩情報と前記第2の虹彩情報抽出手段で抽出された虹彩情報とを比較照合する照合手段と、前記照合手段の照合結果に基づき、前記劣化処理手段による前記眼画像の劣化の度合いを判定し、判定結果から前記劣化パラメータを決定する劣化パラメータ判定手段と、を備えた。 The authentication apparatus of the present invention includes a first iris information extraction unit that extracts iris information from an input eye image, a degradation processing unit that degrades at least a portion including the iris region of the eye image based on a degradation parameter, Second iris information extraction means for extracting iris information from the eye image subjected to deterioration processing by the deterioration processing means, iris information extracted by the first iris information extraction means, and second iris information extraction means A comparison unit for comparing and comparing the iris information extracted in step (b), a degree of deterioration of the eye image by the deterioration processing unit based on a comparison result of the comparison unit, and a deterioration for determining the deterioration parameter from the determination result Parameter determination means.
この構成によれば、画像の虹彩を含む領域の情報を劣化させるので、不正取得者が予め登録された者になりすますことができる可能性を低く抑えることができ、高いセキュリティ性を確保することができる。 According to this configuration, since the information of the area including the iris of the image is deteriorated, it is possible to suppress the possibility that an unauthorized acquirer can pretend to be a pre-registered person, and to ensure high security. it can.
また、上記構成において、前記劣化パラメータ判定手段は、前記第1の虹彩情報抽出手段で抽出された虹彩情報と前記第2の虹彩情報抽出手段で抽出された虹彩情報との照合結果が他人と判定される範囲で最も小さい劣化パラメータを決定する。 In the above configuration, the deterioration parameter determination unit determines that the result of collation between the iris information extracted by the first iris information extraction unit and the iris information extracted by the second iris information extraction unit is another person. Determine the smallest degradation parameter in the range to be applied.
この構成によれば、必要以上に情報を劣化させないので、表示画像を確認する際の視認性を高くとることができる。 According to this configuration, since the information is not deteriorated more than necessary, the visibility when confirming the display image can be increased.
また、上記構成において、前記劣化パラメータ判定手段は、前記第1の虹彩情報抽出手段で抽出された虹彩情報と前記第2の虹彩情報抽出手段で抽出された虹彩情報との照合結果が本人と判定される範囲で最も照合結果の変化量が大きい劣化パラメータを決定する。 In the above configuration, the deterioration parameter determination unit determines that the result of matching between the iris information extracted by the first iris information extraction unit and the iris information extracted by the second iris information extraction unit is the person himself / herself. The deterioration parameter having the largest change amount of the matching result within the range to be determined is determined.
この構成によれば、虹彩認証に利用する画像を、照合による本人と他人との判別が可能な情報量を保ちながらデータサイズを削減することが可能となる。 According to this configuration, it is possible to reduce the data size of an image used for iris authentication while maintaining an amount of information that enables discrimination between the person and another person by collation.
本発明によれば、画像の虹彩を含む領域を認証に使用できないよう情報を劣化させるので、表示画像を不正に取得されても、不正取得者が予め登録された者になりすますことができる可能性を低く抑えることができ、高いセキュリティ性を確保することができる。 According to the present invention, information is deteriorated so that an area including an iris of an image cannot be used for authentication. Therefore, even if a display image is acquired illegally, the unauthorized acquirer can impersonate a pre-registered person. Can be kept low, and high security can be ensured.
以下、本発明を実施するための好適な実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。 DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments for carrying out the invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、本発明の一実施の形態に係る認証システムの全体構成を示す図である。同図に示すように、本実施の形態の認証システム30は、被認証者21の入退室を管理する入退室管理システムとして用いたものであり、被認証者21の眼画像が入力される画像入力部2と、画像入力部2に情報伝達部(例えば「ケーブル」)3を介して接続された登録管理装置4とを備える。登録管理装置4は、認証装置1と、表示部12と、入力部13とを有する。
FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of an authentication system according to an embodiment of the present invention. As shown in the figure, the authentication system 30 according to the present embodiment is used as an entrance / exit management system for managing the entrance / exit of the person to be authenticated 21, and an image in which an eye image of the person to be authenticated 21 is input. An input unit 2 and a registration management device 4 connected to the image input unit 2 via an information transmission unit (for example, “cable”) 3 are provided. The registration management device 4 includes an authentication device 1, a
画像入力部2は、鏡誘導部5と、2つの移動指示部6と、カメラ7とを有する。鏡誘導部5は鏡であり、被認証者21が自分の虹彩や瞳をカメラ7の中心位置に持って行く際に用いられる。移動指示部6は、被認証者21が自分の虹彩や瞳をカメラ7の中心位置に持って行く際の誘導に用いられる。
The image input unit 2 includes a
本実施の形態の認証システム30は、予め被認証者21の眼画像を撮影して、そのコード化した虹彩情報を登録虹彩情報として登録する処理を行うとともに、被認証者21が入室又は退室するときに被認証者21の眼画像を撮影し、被認証者21の眼画像から作成した虹彩情報と登録済みの登録虹彩情報とを比較照合して、被認証者21が予め登録された者と認証した場合に入室又は退室を許可する処理を行う。 The authentication system 30 according to the present embodiment captures an eye image of the person to be authenticated 21 in advance and performs processing for registering the encoded iris information as registration iris information, and the person to be authenticated 21 enters or leaves the room. Occasionally, an eye image of the person to be authenticated 21 is taken, and the iris information created from the eye image of the person to be authenticated 21 is compared and registered with the registered iris information so that the person 21 to be authenticated is registered in advance. Performs processing to permit entry or exit when authenticated.
被認証者21を以降認証可能な者として登録処理する場合、認証者21は画像入力部2で自らの眼画像を撮影し、遠隔に配置された登録管理装置4において管理者22がその眼画像を目視により確認し、その眼画像を登録して良い画像であると判定した場合に、その眼画像を登録画像として登録する。すなわち、管理者22は、表示部12に表示された眼画像を見て、眼が十分見開かれているか(十分な虹彩領域が確保されているか)、眼の虹彩を含む領域が画面内に入っているか、ピントが合っているか等を目視で確認して、問題がなければ登録を許可する。
In the case where the person to be authenticated 21 is registered as a person who can be authenticated thereafter, the authenticator 21 takes his / her own eye image with the image input unit 2 and the
従来の認証システムでは、管理者が不正な目的で登録管理装置の表示部に表示された眼画像を画面コピーする等を行って複製することによって、その眼画像を用いてなりすましを行うことができる可能性が指摘されているが、本実施の形態の認証システム30では、表示部12に表示する表示画像10を後述する方法で画像処理するので、複製してもなりすまし等を行うことは不可能である。
In a conventional authentication system, an administrator can perform an impersonation by copying an eye image displayed on the display unit of the registration management device by performing screen copy or the like for an unauthorized purpose. Although the possibility has been pointed out, in the authentication system 30 according to the present embodiment, the display image 10 displayed on the
図2は、認証装置1の概略構成を示すブロック図である。同図において、認証装置1は、画質判定部101と、劣化処理部102A,102Bと、虹彩情報抽出部103A,103Bと、照合部104と、劣化パラメータ判定部105と、虹彩情報登録部106と、記憶部107とを備える。画質判定部101は、画像入力部2より入力された画像の画質の良否を判定する。すなわち、画質判定部101は、入力画像のコントラスト等の画質評価項目が所定の範囲内にあるか、画像中に眼が撮影されているか否か等を判定する。そして、判定した結果を入力画像と共に虹彩情報抽出部103A及び劣化処理部102A,102Bに入力する。劣化パラメータ判定部105は、画像を劣化する度合いを表わす劣化パラメータを決定し、決定した劣化パラメータを劣化処理部102A,102Bに設定する。劣化処理部102A,102Bは、眼画像の少なくとも虹彩を含む部分の画像を劣化させて認証に使用するには極めて困難な画質で、かつ視認性を向上するために最低限の劣化処理を行った表示画像を作成するものであり、劣化パラメータ判定部105で設定された劣化パラメータに基づいて入力画像に対する劣化処理を行う。劣化処理部102A,102B及び劣化パラメータ判定部105それぞれの詳細については後述する。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the authentication device 1. In the figure, the authentication apparatus 1 includes an image
虹彩情報抽出部103Aは、画質判定部101で画質が良いと判定された入力画像についてその画像から撮影された虹彩や瞳孔の中心位置や輪郭、瞼を検出し、特定した虹彩領域から所定の方法で虹彩情報を抽出する。虹彩情報抽出部103Bは、劣化処理部102Aで劣化処理された入力画像についてその画像から撮影された虹彩や瞳孔の中心位置や輪郭、瞼を検出し、特定した虹彩領域から所定の方法で虹彩情報を抽出する。
The iris
虹彩情報登録部106は、虹彩情報抽出部103Aで抽出された虹彩情報が入力された場合に、この虹彩情報を登録してよいか否かの問いかけを管理者22に対して行い、管理者22が入力部13を使用して登録許可を行った場合に、入力された虹彩情報を登録虹彩情報として記憶部107に記憶する。このとき、虹彩情報登録部106は、抽出された虹彩情報と対応する眼画像を劣化処理部102A,102Bに送る。記憶部107は登録虹彩情報を記憶する。記憶部107には半導体メモリや磁気ディスク等の公知の記憶装置が用いられる。
When the iris information extracted by the iris
照合部104は、被認証者21が入室するときには、劣化処理部102Aで劣化処理されて虹彩情報抽出部103Bで抽出された虹彩情報と虹彩情報抽出部103Aで抽出された虹彩情報とを所定の方法で比較照合し、その結果を劣化パラメータ判定部105に入力する。また、被認証者21が退室するときには、記憶部107に記憶された登録虹彩情報と虹彩情報抽出部103Aで抽出された虹彩情報とを所定の方法で比較照合し、一致する場合に比較照合結果を記憶部107に記憶させる。劣化パラメーラ判定部105は、照合部104からの比較結果に基づき、劣化処理部102A,102Bで入力画像を劣化させる度合いを表わす劣化パラメータを決定する。
When the person to be authenticated 21 enters the
ここで、劣化処理部102で作成される表示画像10について詳細に説明する。万が一不正な行為、すなわち表示部12において表示される表示画像10が画面コピーされたりした場合においても、その画像を用いて第三者が被認証者21になりすまして認証を受ける等の不正行為が容易に行えないような表示画像を作成する必要がある。劣化処理部102は鮮鋭な眼画像を劣化させることによって不正行為が容易に行うことができない表示画像10を作成する。なお、眼画像を劣化させるとは、コントラスト、明るさ、ピント等のあった鮮鋭度の高い眼画像のうち、虹彩の領域から虹彩情報を作成できないように、又は作成しても元の鮮鋭度の高い眼画像から作成された虹彩情報と一致しない程度にまでその画質を低下させることをいう。
Here, the display image 10 created by the deterioration processing unit 102 will be described in detail. In the unlikely event that the display image 10 displayed on the
このような処理を実現するための一例として、劣化処理部102は、入力画像をその周波数領域によって圧縮する方法、例えば広く知られたJPEG(Joint Photographic Experts Group)方式で圧縮することによって表示画像50を作成することができる。JPEG圧縮処理することにより、表示画像10を用いてなりすましされる可能性を著しく低減することが可能となる。 As an example for realizing such processing, the degradation processing unit 102 compresses the input image according to a method of compressing the input image according to its frequency domain, for example, the JPEG (Joint Photographic Experts Group) method. Can be created. By performing the JPEG compression process, it is possible to significantly reduce the possibility of being spoofed using the display image 10.
なお、ここでJPEG圧縮処理とは、例えば、ダウンサンプリング、DCT(Discrete Cosine Transform:離散コサイン変換)処理、量子化処理及びハフマン(Huffman)変換を行うことで実現できるが、この方法以外にも例えばDCT処理をDWT処理(Discrete Wavelet Transform:離散ウェーブレット変換)処理に置き換える等、公知の様々な方法を用いることができる。 Here, JPEG compression processing can be realized by performing, for example, downsampling, DCT (Discrete Cosine Transform) processing, quantization processing, and Huffman conversion. Various known methods such as replacing the DCT process with a DWT process (Discrete Wavelet Transform) can be used.
検討によれば、見た目に不自然さを感じ難く、かつ画面コピーによるなりすましを防ぐためには、圧縮率を一定の範囲にすることが望ましい。すなわち、圧縮率が高すぎると見た目に不自然さを感じ、圧縮率が低すぎると画面コピーされたような場合になりすましされる可能性が発生するからである。また、別の方法として、劣化処理部102で画像を構成する画素の間引き処理(以下、リサイズと記す)を行うことにより、なりすましされる可能性を低減することが可能である。なお、このリサイズの方法を限定するものではないが、例えば縦横それぞれ1ラインおきに画素を間引く等の方法を行うことが可能であるし、縦方向又は横方向のみ間引き処理を行うことも可能である。さらに別の方法として、劣化処理部102で画像に対してノイズ情報を付加する処理を行うことによって表示画像10を作成してもよい。本発明においては、このノイズ付加の方法を限定するものではない。このノイズ付加の方法としては、前述のようにランダムに発生させたノイズを付加する他にも例えば所定の振幅のガウス分布に従ったノイズを発生して、そのノイズを付加することも可能である。さらに、上述の圧縮、リサイズ及びノイズ付加のうち2つ以上の処理を組み合わせて表示画像10を作成してもよい。 According to the study, it is desirable to make the compression rate within a certain range in order to make it difficult to feel unnaturalness in appearance and to prevent impersonation due to screen copy. That is, if the compression rate is too high, it will feel unnatural to the eye, and if the compression rate is too low, there is a possibility that the image will be spoofed when it is copied. As another method, it is possible to reduce the possibility of impersonation by performing a thinning process (hereinafter referred to as resizing) of pixels constituting an image in the degradation processing unit 102. Although the resizing method is not limited, for example, it is possible to perform a method such as thinning out pixels every other line in the vertical and horizontal directions, or it is possible to perform a thinning process only in the vertical direction or the horizontal direction. is there. As yet another method, the display image 10 may be created by performing a process of adding noise information to the image in the degradation processing unit 102. In the present invention, this noise addition method is not limited. As a method for adding noise, in addition to adding randomly generated noise as described above, for example, noise according to a Gaussian distribution with a predetermined amplitude can be generated and added. . Furthermore, the display image 10 may be created by combining two or more processes among the above-described compression, resizing, and noise addition.
次に、劣化パラメータ判定部105について詳細に説明する。劣化パラメータ判定部105は、なりすましされる可能性を著しく低減し、かつ必要以上に劣化させることなく、さらに視認性が向上するように画像を劣化させるための劣化パラメータを決定する。この処理を実現するための一例を、劣化パラメータを変化させた際に照合結果がどのように変化するかの例を示した図3のグラフを用いて説明する。同図において、劣化パラメータ判定部105は、劣化パラメータをP1からP2まである刻みで変化させながら入力眼画像を劣化する。照合部104からの照合結果が照合閾値を超えた直後の他人と判定される範囲で最も小さい時の劣化パラメータを最終劣化パラメータPeとして決定する。このようにして劣化パラメータを決定することで、表示された画像を用いたとしても、情報が劣化されているので、なりすましの可能性を著しく低減することが可能となる。また、最低限の劣化にとどめているため、表示画像の視認性を向上することが可能となる。
Next, the degradation
劣化パラメータ判定部105は、図4に示すように、劣化パラメータをP1からP2まで変化させていき、照合結果が本人と判定される範囲で照合結果が最も変化する時の劣化パラメータを最終劣化パラメータPeとして決定することも可能である。これにより、虹彩認証に利用する画像として、照合時に本人と他人との判別が可能な情報量を保ちながらデータサイズを削減することが可能となり、虹彩情報を登録する記憶部107の容量削減やネットワークを介した虹彩情報転送におけるデータ転送量の削減が可能となる。この場合は、前述した劣化方法のうち、画像のデータサイズを削減可能なJPEG圧縮、リサイズが用いられるが、これに特定するものではない。
As shown in FIG. 4, the deterioration
なお、虹彩情報抽出部103A,103B及び照合部104それぞれの機能に関しては、前述の特許文献1に提案された方法を用いることで実現することができる。また、画質判定部101、虹彩情報抽出部103A,103B、照合部104、虹彩情報登録部106、劣化処理部102A,102B及び劣化パラメータ判定部105の機能は、それぞれがハードウェアで実現されていてもよいし、それぞれの機能がソフトウェアで実現可能に記述され、演算装置等で実行される構成であってもよい。それぞれの機能がソフトウェアによって実現されている場合には、上記の各機能ブロックを実現するプログラムを演算装置にロードしたコンピュータを用いて認証装置1を構成することが可能となる。
The functions of the iris
また、画像入力部2は画像入力手段に対応し、虹彩情報抽出部103Aは第1の虹彩情報抽出手段に対応し、劣化処理部102Aは劣化処理手段に対応する。また、虹彩情報抽出部103Bは第2の虹彩情報抽出手段に対応し、照合部104は照合手段に対応する。また、劣化パラメータ判定部105は劣化パラメータ判定手段に対応し、表示部12は表示手段に対応する。
The image input unit 2 corresponds to an image input unit, the iris
次に、本実施の形態の認証システム30の動作について説明する。図5は、本実施の形態の認証システム30の処理ステップを示すフローチャートである。まず、撮像された被認証者21の眼画像を取り込む(ステップS101)。次いで、取り込んだ眼画像の画質判定を行い(ステップS102)、画質の善し悪しを判定する(ステップS103)。画質が良いと判定した場合は眼画像に対し、前述の特許文献1に示した方法に基づく処理を行い、虹彩情報を抽出する(ステップS104)。一方、ステップS103で眼画像の画質が悪いと判定した場合はその旨を被認証者21に対して通知し、再度眼画像の入力を行う(ステップS101)。 Next, operation | movement of the authentication system 30 of this Embodiment is demonstrated. FIG. 5 is a flowchart showing processing steps of the authentication system 30 of the present embodiment. First, the captured eye image of the person to be authenticated 21 is captured (step S101). Next, the image quality of the captured eye image is determined (step S102), and the quality of the image is determined (step S103). If it is determined that the image quality is good, the eye image is processed based on the method described in Patent Document 1 described above, and iris information is extracted (step S104). On the other hand, if it is determined in step S103 that the image quality of the eye image is poor, the fact is notified to the subject 21 and the eye image is input again (step S101).
次いで、入力された眼画像に対して劣化処理を行う(ステップS105)。そして、劣化画像から虹彩情報を抽出し(ステップS106)、眼画像から抽出した虹彩情報と劣化させた眼画像から抽出した虹彩情報とを所定の方法で比較照合する(ステップS107)。そして、比較照合した結果が後述する条件となったかどうか判定し(ステップS108)、当該条件となった場合は劣化処理を終了し、表示画像10を表示部12へ送り、表示部12に表示画像10を表示する(ステップS110)。一方、ステップS108の判定で、劣化が終了しないと判断した場合は劣化パラメータを変更し(ステップS109)、再度劣化処理を行う(ステップS105)。
Next, degradation processing is performed on the input eye image (step S105). Then, iris information is extracted from the deteriorated image (step S106), and the iris information extracted from the eye image and the iris information extracted from the deteriorated eye image are compared and collated by a predetermined method (step S107). Then, it is determined whether or not the result of the comparison and collation is a condition described later (step S108). If the condition is met, the deterioration process is terminated, the display image 10 is sent to the
表示部12に表示画像10を表示した後、登録許可があるかどうか判定する(ステップS112)。この場合、管理者22は表示部12に表示された表示画像10を見て、その画像が登録するのに適した画像であるか(登録してよい画像であるか否かを判定できる程度の画質が必要であり、かつ、画面コピー等で複製されてもなりすましが困難な程度の画質の画像)どうか確認し、眼画像が登録に適当であると判断した場合には登録許可の入力を入力部13から行う(ステップS111)。
After displaying the display image 10 on the
登録許可の入力があった場合は、抽出した虹彩情報を登録虹彩情報として記憶部107に記憶して登録処理を終了する(ステップS113)。一方、ステップS112の判定において、入力部13からの入力がない場合又は画像が登録に不適当である旨の入力があった場合は、ステップS101に戻る。この場合、再度眼画像を入力させてもよいし、外部の装置に対してエラー信号を発生したり、表示部12にエラーメッセージを表示したりするようにしてもよい。
If registration permission is input, the extracted iris information is stored in the
このように本実施の形態の認証システム30によれば、画像入力部2に入力された眼画像の少なくとも虹彩を含む部分の画像を劣化させて認証に使用するには極めて困難な画質で、かつ視認性を向上するために最低限の劣化処理を行った表示画像を作成し、作成した表示画像を表示部12に表示するので、表示部12に表示した画像が不正に取得されても、管理者22など不正取得者が予め登録された者になりすます可能性を低く抑えることができ、高いセキュリティ性を確保することができる。
As described above, according to the authentication system 30 of the present embodiment, the image of the eye image input to the image input unit 2 is deteriorated at least in the image including the iris, and the image quality is extremely difficult to use for authentication. Since a display image that has been subjected to a minimum degradation process to improve visibility is created and the created display image is displayed on the
なお、本実施の形態は、画像入力部2、認証装置1及び表示部12が別々の機器として構成したものであるが、本発明はこれに何ら限定されるものではない。例えば画像入力部2を認証装置1に組み入れたり、表示部12を認証装置1に組み入れたり、画像入力部2と表示部12を一体に構成させたり、さらには、画像入力部2、認証装置1及び表示部12を一体に構成させたりしてもよいことは言うまでもない。
In the present embodiment, the image input unit 2, the authentication device 1, and the
また、前述のように装置が一体に構成された場合に、虹彩情報登録部106が虹彩情報を登録しようとする場合には被認証者21自らが表示画像10を見て登録すべきか否かを判定する構成であってもよい。
Further, when the apparatus is integrally configured as described above, if the iris
本発明は、表示部の画面に表示された画像を不正に取得されても、いわゆる「なりすまし」の行われる可能性が低く、セキュリティ性を高くとれるといった効果を有し、被認証者の入退室を管理する入退室管理システムなどへの適用が可能である。 The present invention has an effect that even if an image displayed on the screen of the display unit is illegally acquired, so-called “spoofing” is less likely to be performed, and security can be enhanced. It can be applied to an entrance / exit management system that manages
1 認証装置
2 画像入力部
3 情報伝達部
4 登録管理装置
5 鏡誘導部
6 移動指示部
7 カメラ
10 表示画像
12 表示部
13 入力部
21 被認証者
22 管理者
30 認証システム
101 画質判定部
102A、102B 劣化処理部
103A、103B 虹彩情報抽出部
104 照合部
105 劣化パラメータ判定部
106 虹彩情報登録部
107 記憶部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Authentication apparatus 2 Image input part 3 Information transmission part 4
Claims (3)
劣化パラメータに基づき、前記眼画像の少なくとも虹彩領域を含む部分を劣化させる劣化処理手段と、
前記劣化処理手段で劣化処理された前記眼画像から虹彩情報を抽出する第2の虹彩情報抽出手段と、
前記第1の虹彩情報抽出手段で抽出された虹彩情報と前記第2の虹彩情報抽出手段で抽出された虹彩情報とを比較照合する照合手段と、
前記照合手段の照合結果に基づき、前記劣化処理手段による前記眼画像の劣化の度合いを判定し、判定結果から前記劣化パラメータを決定する劣化パラメータ判定手段と、
を備えた認証装置。 First iris information extracting means for extracting iris information from the input eye image;
A degradation processing means for degrading a portion including at least an iris region of the eye image based on a degradation parameter;
Second iris information extracting means for extracting iris information from the eye image subjected to deterioration processing by the deterioration processing means;
Collating means for comparing and collating the iris information extracted by the first iris information extracting means and the iris information extracted by the second iris information extracting means;
A deterioration parameter determining unit that determines a degree of deterioration of the eye image by the deterioration processing unit based on a collation result of the collating unit, and determines the deterioration parameter from the determination result;
An authentication device comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008182461A JP2010020670A (en) | 2008-07-14 | 2008-07-14 | Authentication device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008182461A JP2010020670A (en) | 2008-07-14 | 2008-07-14 | Authentication device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010020670A true JP2010020670A (en) | 2010-01-28 |
Family
ID=41705473
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008182461A Withdrawn JP2010020670A (en) | 2008-07-14 | 2008-07-14 | Authentication device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010020670A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3447724A4 (en) * | 2016-04-21 | 2019-02-27 | Sony Mobile Communications Inc. | Information processing device, information processing method, and program |
US20200050849A1 (en) * | 2014-04-04 | 2020-02-13 | Fotonation Limited | Method of avoiding biometrically identifying a subject within an image |
-
2008
- 2008-07-14 JP JP2008182461A patent/JP2010020670A/en not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20200050849A1 (en) * | 2014-04-04 | 2020-02-13 | Fotonation Limited | Method of avoiding biometrically identifying a subject within an image |
US10769435B2 (en) * | 2014-04-04 | 2020-09-08 | Fotonation Limited | Method of avoiding biometrically identifying a subject within an image |
EP3447724A4 (en) * | 2016-04-21 | 2019-02-27 | Sony Mobile Communications Inc. | Information processing device, information processing method, and program |
US11810399B2 (en) | 2016-04-21 | 2023-11-07 | Sony Corporation | Information processing device, information processing method, and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3945474B2 (en) | Eye image input device, authentication device, and image processing method | |
US20060056664A1 (en) | Security system | |
JP4924603B2 (en) | Face authentication device, face authentication method and program | |
KR101356358B1 (en) | Computer-implemented method and apparatus for biometric authentication based on images of an eye | |
CN108804884B (en) | Identity authentication method, identity authentication device and computer storage medium | |
KR101495430B1 (en) | Quality metrics for biometric authentication | |
Wojtowicz et al. | Digital images authentication scheme based on bimodal biometric watermarking in an independent domain | |
JP2007506504A (en) | Identification method | |
EP2580711A2 (en) | Distinguishing live faces from flat surfaces | |
CN108986245A (en) | Work attendance method and terminal based on recognition of face | |
WO2007004498A1 (en) | Iris authentication device, iris authentication method, and iris authentication program | |
JP2007135149A (en) | Mobile portable terminal | |
JP2023033412A (en) | Information processor, and information processing program | |
JP6541140B1 (en) | Authentication system, authentication method, authentication program | |
CN114332964A (en) | Data information acquisition method | |
JP7318833B2 (en) | Image processing device, image processing method, and program | |
JP2009015518A (en) | Eye image photographing device and authentication device | |
CN112257123A (en) | Image processing method and system | |
JP2010020670A (en) | Authentication device | |
CN115359539A (en) | Office place information security detection method, device, equipment and storage medium | |
JP2007159610A (en) | Registration device, authentication device, registration authentication device, registration method, authentication method, registration program, and authentication program | |
JP2007249530A (en) | Authentication device, authentication method and authentication program | |
KR101906141B1 (en) | Apparatus and Method for Multi-level Iris Scan in Mobile Communication Terminal | |
WO2021125268A1 (en) | Control device, control method, and program | |
KR100608307B1 (en) | The method and system for recognition human face |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20111004 |