JP2010098055A - Light-shielding structure, imaging apparatus, method for manufacturing the same, and biological information acquisition apparatus - Google Patents
Light-shielding structure, imaging apparatus, method for manufacturing the same, and biological information acquisition apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010098055A JP2010098055A JP2008266468A JP2008266468A JP2010098055A JP 2010098055 A JP2010098055 A JP 2010098055A JP 2008266468 A JP2008266468 A JP 2008266468A JP 2008266468 A JP2008266468 A JP 2008266468A JP 2010098055 A JP2010098055 A JP 2010098055A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light shielding
- light
- shielding layer
- shielding structure
- wall surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims abstract description 64
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 37
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 19
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 62
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 10
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 170
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 19
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 19
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 19
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 8
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 238000011161 development Methods 0.000 description 4
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 4
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 3
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 3
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Image Input (AREA)
Abstract
Description
本発明は、遮光構造、撮像装置及びその製造方法に関する。さらに、前記撮像装置を備える生体情報取得装置に関する。 The present invention relates to a light shielding structure, an imaging device, and a manufacturing method thereof. Furthermore, it is related with a biometric information acquisition apparatus provided with the said imaging device.
近年、情報セキュリティーの保護強化に伴って、生体認証に関する技術開発の進展が著しい。なお、生体認証とは、検査対象の個体から取得した生体情報が、あらかじめ登録された生体情報に等しいかどうかという判定に基づいて、ある個体を他の個体から識別する技術である。例えば、ヒトの瞳の虹彩に基づいて個体を特定する方法、ヒトの指等の静脈パターンに基づいて個体を特定する方法、及び指の指紋パターンに基づいて個体を特定する方法が挙げられる。 In recent years, with the strengthening of information security protection, the development of technology related to biometric authentication has been remarkable. Biometric authentication is a technique for identifying a certain individual from other individuals based on the determination whether the biometric information acquired from the individual to be examined is equal to biometric information registered in advance. For example, there are a method for identifying an individual based on the iris of a human pupil, a method for identifying an individual based on a vein pattern such as a human finger, and a method for identifying an individual based on a fingerprint pattern of a finger.
生体認証においては、認証に利用する生体情報に応じて様々な得失がある。例えば、静脈パターンを活用した生体認証は、指紋パターンを活用した生体認証よりも認証の偽造が困難であるという利益がある。後者は、前者よりも認証の偽造が簡単であるという不利益がある。 In biometric authentication, there are various advantages and disadvantages depending on biometric information used for authentication. For example, biometric authentication using a vein pattern has the advantage that it is more difficult to forge authentication than biometric authentication using a fingerprint pattern. The latter has the disadvantage that it is easier to forge authentication than the former.
高精度な生体認証を実現するためには、良質な生体画像を取得することが必要になる。この場合、入射光のクロストークを抑制することが特に重要になる。この点に関して、特許文献1には、レンズに対応する複数の開口部を有する遮光スペーサをレンズアレイ板とセンサ間に配置する技術が開示されている。また、特許文献2には、レンズに対応する複数の開口部を有する遮光層をマイクロレンズアレイと受光部間に配置する技術が開示されている。
高精度な生体認証を実現するためには、より高精度にノイズ光を低減する技術が望まれるところである。 In order to realize highly accurate biometric authentication, a technique for reducing noise light with higher accuracy is desired.
本発明は、上記背景に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、ノイズ光の発生をより効果的に抑制できる遮光構造、及び撮像装置を提供することである。 The present invention has been made in view of the above background, and an object thereof is to provide a light shielding structure and an imaging apparatus that can more effectively suppress the generation of noise light.
本発明に係る撮像装置は、複数のレンズを有する透明基板、及び複数の前記レンズに対応する複数の画素を有するセンサ基板を備える撮像装置であって、前記透明基板と前記センサ基板の間に配置され、複数の前記レンズに対応する複数の透光孔を有する遮光構造部を備え、前記透明基板から前記透光孔を通過して前記画素に受光される光のうち、前記透光孔の壁面の反射光を低減するように、前記透光孔の少なくとも一部の壁面にすり鉢状の傾斜面と突起部を有するものである。 An imaging apparatus according to the present invention is an imaging apparatus including a transparent substrate having a plurality of lenses and a sensor substrate having a plurality of pixels corresponding to the plurality of lenses, and is disposed between the transparent substrate and the sensor substrate. A light shielding structure portion having a plurality of light transmission holes corresponding to the plurality of lenses, and out of the light received from the transparent substrate through the light transmission holes and received by the pixels. In order to reduce the reflected light, at least a part of the wall surface of the light transmitting hole has a mortar-shaped inclined surface and a protrusion.
本発明者らが鋭意検討を重ねたところ、透明基板とセンサ基板の間に遮光構造部を配置し、入射光のクロストークが透光孔の壁面に当たるように設計しても、その一部が反射してセンサ基板の画素に受光され、ノイズ光となることを突き止めた。ここで、受光部に到達する反射光は、壁面で複数回反射される場合も考えられるが、本発明においては、遮光構造としてその名称の如く遮光部材を用いているので、大半は遮光部材に吸収される。従って、反射光は減衰していくため、壁面に1回反射して受光部に受光される光を低減することが重要となる。本発明に係る撮像装置によれば、遮光構造部を備え、かつ透光孔の壁面にすり鉢状の傾斜面と突起部を備えているので、入射光のクロストークが透光孔の壁面に反射して、その反射光が画素に受光されることを低減することができる。従って、ノイズ光の発生をより効果的に抑制することができる。 As a result of extensive investigations by the present inventors, even if a light shielding structure is arranged between the transparent substrate and the sensor substrate and the crosstalk of incident light hits the wall surface of the light transmitting hole, a part of it is designed. It was determined that the reflected light was received by the pixel of the sensor substrate and became noise light. Here, the reflected light reaching the light receiving unit may be reflected on the wall surface a plurality of times, but in the present invention, since the light shielding member is used as the name of the light shielding structure, most of the light is reflected on the light shielding member. Absorbed. Therefore, since the reflected light attenuates, it is important to reduce the light reflected once on the wall surface and received by the light receiving unit. According to the imaging device of the present invention, since the light shielding structure portion is provided, and the wall surface of the light transmission hole is provided with the mortar-shaped inclined surface and the protrusion, the crosstalk of incident light is reflected on the wall surface of the light transmission hole. Thus, the reflected light can be reduced from being received by the pixel. Therefore, generation of noise light can be more effectively suppressed.
本発明に係る撮像装置の製造方法は、複数のレンズを有する透明基板、及び複数の前記レンズに対応する複数の画素を有するセンサ基板を備える撮像装置の製造方法であって、遮光構造部を前記センサ基板上に配置する工程と、
前記遮光構造部に、複数の前記レンズに対応する複数の透光孔を形成する工程とを備え、前記透光孔は、その壁面の少なくとも一部にすり鉢状の傾斜面を有する壁面と突起部を備えるように加工するものである。
An image pickup apparatus manufacturing method according to the present invention is an image pickup apparatus manufacturing method including a transparent substrate having a plurality of lenses and a sensor substrate having a plurality of pixels corresponding to the plurality of lenses, wherein the light shielding structure portion is Placing on the sensor substrate;
Forming a plurality of light transmitting holes corresponding to the plurality of lenses in the light shielding structure, and the light transmitting holes have a wall surface and a protrusion having a mortar-shaped inclined surface on at least a part of the wall surface. It processes so that it may be equipped with.
本発明に係る生体情報取得装置は、被検体に対する光照射に基づいて生体情報を取得する生体情報取得装置であって、上記撮像装置を備えるものである。 A biological information acquisition apparatus according to the present invention is a biological information acquisition apparatus that acquires biological information based on light irradiation on a subject, and includes the imaging device.
本発明に係る遮光構造は、複数の透光孔を有する遮光構造であって、前記透光孔の一方から光が入射し、他方から出射する際に、前記透光孔の壁面に反射して出射する光を低減するように、前記透光孔の少なくとも一部の壁面にすり鉢状の傾斜面と突起部を有するものである。 The light blocking structure according to the present invention is a light blocking structure having a plurality of light transmitting holes, and when light enters from one of the light transmitting holes and exits from the other, is reflected on the wall surface of the light transmitting hole. In order to reduce the emitted light, at least a part of the wall surface of the light transmitting hole has a mortar-shaped inclined surface and a protrusion.
本発明によれば、ノイズ光の発生をより効果的に抑制できる遮光構造及び撮像装置を提供することができるという優れた効果を有する。 According to the present invention, there is an excellent effect that it is possible to provide a light shielding structure and an imaging apparatus that can more effectively suppress the generation of noise light.
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。なお、各実施の形態は、説明の便宜上、簡略化されている。図面は簡略的なものであるから、図面の記載を根拠として本発明の技術的範囲を狭く解釈してはならない。図面は、もっぱら技術的事項の説明のためのものであり、図面に示された要素の正確な大きさ等は反映していない。同一の要素には、同一の符号を付し、重複する説明は省略するものとする。上下左右といった方向を示す言葉は、図面を正面視した場合を前提として用いるものとする。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. Each embodiment is simplified for convenience of explanation. Since the drawings are simple, the technical scope of the present invention should not be interpreted narrowly based on the drawings. The drawings are only for explaining the technical matters, and do not reflect the exact sizes or the like of the elements shown in the drawings. The same elements are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted. Words indicating directions such as up, down, left, and right are used on the assumption that the drawing is viewed from the front.
〔第1の実施形態〕
以下、図1〜図14を参照して本発明の第1の実施形態について説明する。図1は、生体認証装置100の概略的な構成を示す説明図である。図2は、撮像装置の概略的な断面図である。図3は、撮像装置の部分的な断面構成を示す模式図である。図4は、レンズと開口の配置関係を説明するための説明図である。図5及び図6は、遮光構造部の説明図である。図7〜図10は、撮像装置の製造方法を示す工程図である。図11は、生体認証装置が組み込まれる携帯電話の構成を示す説明図である。図12は、折りたたまれた状態の携帯電話の上面図である。図13は、生体認証装置のシステム構成を示す概略的なブロック図である。図14は、生体認証装置の動作を示すためのフローチャートである。
[First Embodiment]
The first embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. FIG. 1 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of the
図1に示すように、生体認証装置100は、光源110、コントローラ120、及び撮像装置150を有する。コントローラ120には、光源110及び撮像装置150が接続される。後述の説明から明らかなように、撮像装置150は、生体情報取得装置としても機能する。
As illustrated in FIG. 1, the
光源110は、LED(Light Emitting Diode)、LD(Laser Diode)等の一般的な半導体光素子である。光源110は、ヒトの指200の静脈201で吸収される近赤外線を出力する。
The
撮像装置150は、ヒトの指200内を透過した光を受光して、静脈201の像を撮像する。そして、撮像装置150は、取得した静脈像(生体情報)をコントローラ120に出力する。
The
コントローラ120は、例えば、通常のコンピュータである。コントローラ120は、記憶部に格納されたプログラムをCPUで実行することで様々な機能を実現させる。具体的には、コントローラ120は、光源110を駆動し、光源110から赤外線を出力させる。また、コントローラ120は、撮像装置150を駆動し、指200の静脈201の像を撮像させる。
The
コントローラ120は、生体認証も実行する。コントローラ120は、予め登録済みの生体情報に対する今回取得した生体情報の近似度を算出し、この算出結果に基づいて今回の認証結果を決定する。生体認証装置100の構成及び動作については、図13及び図14を参照して後述する。
The
図2に撮像装置150の概略的な断面構成を示す。図2に示すように、撮像装置150は、イメージセンサ(センサ基板)10、遮光構造部として機能する黒色シート状の遮光シート20、及びレンズアレイ基板30がこの順で積層されて形成される。遮光シート20は、複数の開口である透光孔25を有するようにパターニングされている。遮光シート20とレンズアレイ基板30間には、接着シート(接着層)50が配置されている。接着シート50も、遮光シート20と同様にパターニングされている。レンズアレイ基板30の具体的な構成については後述する。遮光シート20とレンズアレイ基板30の積層体によって光学部品が形成される。
FIG. 2 shows a schematic cross-sectional configuration of the
遮光シート20は、図2に示すように第1遮光層21、第2遮光層22の2層構造となっている。第1遮光層21には、透光孔25の壁面の一部となる、イメージセンサ10に近づくにつれて開口面積が狭くなるすり鉢状の傾斜面を有する第1壁面26が形成されている。同様にして、第2遮光層22には、透光孔25の壁面の一部となる、イメージセンサ10に近づくにつれて開口面積が狭くなるすり鉢状の傾斜面を有する第2壁面27が形成されている。換言すると、開口面積が狭くなるように形成された第1壁面26と第2壁面27とにより形成された空間により透光孔25が形成されている。第1壁面26と第2壁面27の形状、及びサイズは、本実施形態1においては同一とした。無論、サイズや形状は、適宜変更可能であることは言うまでもない。
As shown in FIG. 2, the
第1遮光層21と第2遮光層22の接合面は、図2に示すように、透光孔25内において第2遮光層22が第1遮光層21よりも突出するように突起部29が形成されている。換言すると、開口面積の広い第1遮光層21の接合面と、開口面積の狭い第2遮光層22の接合面とが互いに接合され、第2遮光層22が第1遮光層21に比して突出することにより透光孔25の突起部29が形成されている。第1遮光層21と第2遮光層22は、互いに密着性の高い材料を選定することが望ましい。これにより、接着層を設けずに相互に接着させることができる。無論、接着層を介して第1遮光層21と第2遮光層22を接着させてもよい。
As shown in FIG. 2, the joint surface between the first
以下、図3を参照しながら具体的に説明する。 Hereinafter, this will be specifically described with reference to FIG.
イメージセンサ10は、一般的な撮像素子(CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)センサ、CCD(Charge Coupled Device)センサ等)である。イメージセンサ10は、光源110の出射光波長に対して感度を有する。
The
イメージセンサ10は、半導体基板11、及び配線層12を有する。半導体基板11は、通常のシリコン基板である。半導体基板11の主面(撮像面)には、複数の画素PXが2次元状に形成されている。なお、画素PXは、不純物を半導体基板に拡散させることによって形成される。画素PXでは、入射光強度に応じた値の電気信号が生成される。なお、半導体基板11の具体的な構成は任意である。
The
配線層12は、シリコン酸化層等の絶縁層の堆積によって形成される。堆積された絶縁層中には、信号の伝送路として機能する金属配線が埋め込まれている。
The
配線層12中には、遮光層12aが埋め込まれている。遮光層12aには、各光軸に対応して開口OP3が形成される。遮光層12aは、後述の他の遮光シート20、遮光層33と共に、クロストーク防止のための遮光構造を形成する。
A
遮光層12aは、アルミニウム(Al)等の金属層である。遮光層12aには、レンズ32に対応する開口OP3が形成されている。開口OP3は、絶縁層上に形成された遮光層12aを部分的に除去することで形成される。遮光層12aは、イメージセンサ10の配線層12の形成過程で形成される。従って、画素PXに対して開口OP3は高精度に位置決めされる。イメージセンサ10とは別体の遮光層12aを用意する場合と比較して、イメージセンサ10に対して遮光層12aを高精度に位置決めすることができる。なお、遮光層12aを配線層12内に埋め込む必要はなく、配線層12の最上層に遮光層12aを形成しても良い。
The
なお、開口とは光学的な意味での開口を意味し、開口に何らかの物質が充填されていても良い。この点は、他の開口OP1についても同様である。また、透光孔25の開口OP2に関しても同様である。開口の技術的な意味内容は広義に解釈されるべきである。
The opening means an opening in an optical sense, and the opening may be filled with some substance. This also applies to the other openings OP1. The same applies to the opening OP2 of the
遮光シート20は、前述したようにイメージセンサ10とレンズアレイ基板30間に配置される。本実施形態1に係る遮光シート20は、感光性樹脂により形成されている。例えば、ネガ型のアクリル系樹脂を用いることができる。光源110の出射光は、遮光シート20によって吸収される。換言すると、遮光シート20は、赤外線吸収層として機能する。遮光シート20は、光軸AX上に開口OP2を有する。なお、遮光シート20の層厚は、70μm〜150μm程度に設定されている。イメージセンサ10を保護する観点からは、遮光シート20は、弾性及び可撓性を有する板状部材により構成することが好ましい。
The
レンズアレイ基板30は、透明基板(第1基板)31、複数のレンズ32、及び遮光層33を有する。
The
透明基板31は、板状部材であって、光源110の出射光に対して実質的に透明である。透明基板31は、例えば、ガラス板である。
The
複数のレンズ32は、透明基板31の主面上に2次元状に形成される。物体側からの入射光は、レンズ32のレンズ面でレンズ作用を受け、画素PXに向かって収束しながら光軸AXに沿って進行する。対応するレンズ32と隣接するレンズ32から入射するクロストークは、遮光シート20により大半が吸収される。しかしながら、本発明者らが鋭意検討を重ねたところ、クロストークの一部や対応するレンズ32から入射した光の一部が、透光孔25の壁面で反射して、イメージセンサ10の画素に受光され、ノイズ光となってしまうことを突き止めた。本実施形態1に係る遮光シート20により、この反射光を低減することができるが、その理由については後述する。
The plurality of
遮光層33は、光源110の出射光を吸収する特性を有する。換言すると、遮光層33は、赤外線吸収層として機能する。遮光層33は、例えば、黒色樹脂である。遮光層33には、複数の開口OP1が光軸AX上に形成されている。開口OP1は、遮光層33が部分的に除去されることで形成される。
The
なお、上述の接着シート50は、感光性の熱硬化樹脂である。エネルギー線硬化樹脂(例えば、紫外線硬化樹脂等)で接着シート50を形成しても良い。
In addition, the above-mentioned
レンズ32から出力された光は、透明基板31、遮光層33の開口OP1、遮光シート20の開口OP2、及び遮光層12aの開口OP3をこの順で通過し、画素PXに入力する。各画素PXでは、入力光が光電変換され、入力光の強度に応じた値の電気信号が生成される。各画素PXで生成された電気信号は、イメージセンサ10の読出し動作によって、外部バスに接続される。
The light output from the
図4に示すように、レンズ32に対応して、同軸上に、開口OP1、開口OP2、開口OP3、及び画素PXが配置される。レンズ32のマトリクス配置に対応して、各開口OP1〜OP3はマトリクス状に配置されている。各開口OP1〜OP3の開口幅は、例えば、開口OP2>開口OP1≧開口OP3である。但し、開口OP2は、遮光シート20の開口平均値とする。
As shown in FIG. 4, corresponding to the
図2及び図3の説明から明らかなように、本実施形態では、光軸AXに沿う3層の遮光層(遮光層33、遮光シート20、及び遮光層12a)の積層によって遮光構造を形成する。中間の遮光層を遮光シート20は、第1遮光層21及び第2遮光層22を積層することによって構成されている。第1遮光層21及び第2遮光層22の其々のシート厚は、予め実質的に平面内で一定に確保されている。これによって、イメージセンサ10上に配置される遮光層の平面内の層厚ばらつきを効果的に抑制することができる。
As is apparent from the description of FIGS. 2 and 3, in this embodiment, the light shielding structure is formed by stacking three light shielding layers (the
次に、本実施形態1に係る遮光構造がノイズの発生を効果的に抑制できる理由について説明する。まず、比較例に係る遮光構造について図17を用いつつ説明する。図17の遮光シート20Yは、同図に示すように、透光孔が実質的に図中のY軸方向(イメージセンサ10の主面の法線方向)に延在されている。ここで、透光孔25Yの壁面26Yにおいて、1回反射して受光部に到達してしまう入射光のX軸方向との最小角度をa°とする。なお、説明を簡便化するために、遮光層12a、遮光層33が存在しないものとして説明する。
Next, the reason why the light shielding structure according to the first embodiment can effectively suppress the generation of noise will be described. First, a light shielding structure according to a comparative example will be described with reference to FIG. In the
次に、本実施形態1に係る遮光構造において、図17の比較例に係る遮光シート20Yの最小角度a°で入射した場合を考える。図5(a)に示すように、遮光シート20は、第1遮光層21と第2遮光層22により構成され、透光孔25は、第1壁面26、第2壁面27により構成されている。ここで、第1壁面26及び第2壁面27のすり鉢状の傾斜面のY軸方向に対する傾き角をb°とする。
Next, in the light shielding structure according to the first embodiment, consider a case where the
図5(a)に示すように、入射角a°で遮光シート20に入射した場合、傾き角b°の壁面で反射される。このときの反射角は、Y軸方向に対して90−a+b°となる。従って、比較例に係る遮光シート20Yの反射角90−a°に比して、反射角度が大きくなる。このため、比較例に係る遮光シート20Yの最少入射角a°で遮光シート20に入射した場合、当該入射光は受光部に到達しない。なお、受光部に到達する反射光は、壁面で複数回反射される場合も考えられるが、遮光シート20の名称の如く遮光材料を用いているので、大半は壁面において吸収される。従って、反射光は減衰していくので、透光孔25の壁面に1回反射して受光部に受光される光を低減することが重要となる。
As shown in FIG. 5A, when the light is incident on the
次に、本実施形態1に係る遮光構造において、1回反射して受光部に到達してしまう入射光の最小角度を図5(b)に示すようにc°とする。このときの角度cは、角度aよりも大きい角度となる。換言すると、比較例に比して本実施形態1における遮光構造とすることにより、受光部に到達する入射光の角度幅を狭くすることができる。なお、1回反射で受光部に到達してしまう入射光の角度の幅を比較例に係る場合より狭くする必要がない場合には、イメージセンサー10側の開口幅W2を比較例の開口幅と同一とし、透明基板30側の開口幅W1をより多くすることができる。開口径を大きくすることにより現像残等の発生を抑制し、歩留まりを向上させることができる。
Next, in the light shielding structure according to the first embodiment, the minimum angle of incident light that is reflected once and reaches the light receiving unit is set to c ° as shown in FIG. The angle c at this time is larger than the angle a. In other words, the angle width of the incident light reaching the light receiving portion can be narrowed by using the light blocking structure in the first embodiment as compared with the comparative example. In addition, when it is not necessary to make the width of the angle of the incident light that reaches the light receiving portion by one-time reflection smaller than in the case of the comparative example, the opening width W2 on the
図6に、変形例に係る遮光構造の模式的断面図を示す。同図に係る遮光シート20aは、第1遮光層21a、第2遮光層22a、第3遮光層23aの3層構造からなる。3層以上積層する場合においても、同様の効果が得られる。なお、本実施形態1においては、遮光層のすり鉢状の傾斜面の傾斜角が、各層間で同一である例について説明したが、適宜変更可能である。
FIG. 6 is a schematic cross-sectional view of a light shielding structure according to a modification. The
本実施形態1に係る遮光構造によれば、イメージセンサ10と透明基板30の間に遮光シート20を設けることによりクロストークを抑制することができる。さらに、遮光シート20の透光孔25の壁面をすり鉢状の傾斜面とし、さらに突起部を形成したので、透光孔25の壁面に1回反射して受光部に検知される光を効果的に抑制できる。その結果、ノイズ光を低減し、より高精度な撮像装置を提供することができる。
According to the light shielding structure according to the first embodiment, the crosstalk can be suppressed by providing the
本実施形態1に係る遮光シートは、予め平面内でシート厚が一定のシートをラミネートにより積層しているので、膜厚の均一性を確保することができる。これにより、平面内での遮光層の層厚のばらつきに起因して、取得画像に部分的な輝度むらが生じることを抑制することができる。その結果、高品質の撮像装置を提供することができる。 Since the light-shielding sheet according to the first embodiment is laminated in advance by laminating sheets having a constant sheet thickness within a plane, it is possible to ensure uniformity in film thickness. Thereby, it is possible to suppress the occurrence of partial luminance unevenness in the acquired image due to the variation in the layer thickness of the light shielding layer in the plane. As a result, a high quality imaging device can be provided.
さらに、本実施形態1においては、黒色状の遮光シートを採用することにより、黒色メッキ又はエッチング等の工程数が不要となるため、金属板で遮光構造を形成する場合に比して、全体的に製造工程の簡略化を図ることができる。また、可撓性を有する遮光シートを用いることにより、金属の反りや突起などのようにイメージセンサ10を傷つけるおそれもない。
Furthermore, in the first embodiment, since the number of steps such as black plating or etching is not required by adopting a black light shielding sheet, the entire structure is compared with the case where the light shielding structure is formed with a metal plate. In addition, the manufacturing process can be simplified. Further, by using a light-shielding sheet having flexibility, there is no possibility of damaging the
無論、遮光構造を構成する材料としては、遮光シートに限定されるものではなく、遮光特性を備えるように黒色メッキ等を施した金属等を含めた遮光材料により構成することができる。本発明を適用することにより、同一材料で構成される比較例に係る構造に比して1回反射で受光部に受光される光を抑制することができる。本発明を適用することにより、反射光を効果的に低減できるため、遮光構造を構成する材料の選択肢を高めることも可能である。 Of course, the material constituting the light-shielding structure is not limited to the light-shielding sheet, and may be composed of a light-shielding material including a metal plated with black plating or the like so as to have a light-shielding property. By applying the present invention, it is possible to suppress the light received by the light receiving portion by one reflection as compared with the structure according to the comparative example made of the same material. By applying the present invention, reflected light can be effectively reduced, so that choices of materials constituting the light shielding structure can be increased.
また、本実施形態1では、遮光シート20をイメージセンサ10の保護層として機能させることで、イメージセンサ10を機械的に保護することができる。
In the first embodiment, the
図7を参照してレンズアレイ基板30の製造方法について説明する。
A method for manufacturing the
まず、図7(a)に示すように、上面にレンズ32が形成された透明基板31の背面(主面)に遮光層33を通常の薄膜形成技術(スピンコート等)により形成する。なお、レンズ32は、例えば、次のように成形される。透明基板31に塗布されたエネルギー線硬化樹脂層(例えば、紫外線硬化樹脂等)に対して強度変調されたエネルギー線を照射し、樹脂層の未硬化部分を除去することでレンズ32は成形される。
First, as shown in FIG. 7A, the
遮光層33の層厚を、平面内で実質的に一定になるように制御する。遮光層33の層厚を1〜2μm程度に設定する。一般的に、層厚が厚くなると層厚の制御が難しくなる。遮光層33の厚みを薄く設定することによって、遮光層33の厚みが平面内でばらつくことを効果的に抑制する。なお、平面内での遮光層33の厚みのばらつきを防ぐことによって最終的にイメージセンサ10で取得する画像の品質を向上させることができる。例えば、取得画像に部分的な輝度むらが生じることを抑制することができる。
The thickness of the
次に、図7(b)に示すように、フォトマスク90を介して露光光を遮光層33に対して照射する。
Next, as shown in FIG. 7B, the
次に、図7(c)に示すように、現像液で露光光が照射されなかった部分を除去する。遮光層33は、ネガ型のレジストである。従って、露光光が照射されて変質した部分が残存し、露光光が照射されなかった部分が現像液によって除去される。無論、ポジ型のレジストを用いてもよい。
Next, as shown in FIG. 7 (c), the portion of the developer that has not been irradiated with the exposure light is removed. The
レンズアレイ基板30は、このような手順によって製造される。露光及び現像工程を含むフォトリソグラフィー工程によって開口OP1を形成する。従って、各開口OP1の配置間隔を高精度に設定することができる。また、開口OP1の開口幅を面内で均一に設定することができる。遮光層33の層厚は薄いため、図7(a)〜(c)の工程が長時間化することはない。
The
図8乃至図10を参照して、撮像装置150の製造方法について更に説明する。
A method for manufacturing the
まず、図8(a)に示すように、ウェハー(基板)10Wの上面に遮光シート20を構成する第1遮光層21をラミネートする。このラミネート工程によって、ウェハー10W上に第1遮光層21が配置され、第1遮光層21がウェハー10Wの上面に貼り合わされる。なお、ウェハー10Wには、ダイシングによって個片化される前の複数のイメージセンサ(撮像素子)10が形成されている。
First, as shown in FIG. 8A, a first
ラミネートの具体的な方法は任意である。例えば、一対のロールでウェハー10Wを弾性保持した状態でウェハー10Wに第1遮光層21をラミネートすると良い。ラミネート時のロール温度は、上下とも約100℃に設定すると良い。
The specific method of laminating is arbitrary. For example, the first
次に、図8(b)に示すように、クロムなどからなるフォトマスク90を介して露光光を第1遮光層21に対して照射する。これによって、フォトマスク90のマスクパターンに応じて第1遮光層21は変質する。露光後、べークを実施して硬化を促進させる。なお、第1遮光層21は、平面内で実質的に一定の層厚を有するシート状の感光性レジスト層である。ここでは、第1遮光層21は、ネガ型のアクリル系レジストである。フォトリソグラフィーによって第1遮光層21に開口OP2を形成することによって、画素PXに対する開口OP2の位置決めを±3μm程度で行うことができる。
Next, as shown in FIG. 8B, the first
次に、図8(c)に示すように、現像液(例えば、1.0wt%炭酸ナトリウム)で第1遮光層21をシャワー洗浄し、第1遮光層21の未変質部分を除去する。これによって、第1遮光層21は、フォトマスク91のマスクパターンに応じてパターニングされる。また、第1遮光層21は、複数のイメージセンサ10に対応する部分に分割される。第1遮光層21をフォトリソグラフィーでウェハー10W上に形成することで、画素PXに対して開口OP2を高精度に位置決めすることができる。
Next, as shown in FIG. 8C, the first light-
フォトリソグラフィー工程においては、図3に示すように、透光孔25の壁面を構成する第1遮光層21の第1壁面26を、イメージセンサ10に近づくにつれて開口面積が狭くなるすり鉢状の傾斜面が形成されるように条件を設定する。例えば、ネガ型のレジストの場合、通常よりラミネート温度を高くしたり、露光後べークを追加したりすることにより、感光性シートの硬化を促進させて、図5に示すような開口径が徐々に狭くなるような傾斜面を有する壁面を有する孔部を形成することができる。また、露光量や現像を通常より多く設定することによっても、図5に示すような開口径が徐々に狭くなるような傾斜面を有する壁面を有する孔部を形成することができる。
In the photolithography process, as shown in FIG. 3, the
次に、図8(d)に示すように、第1遮光層21の上面に遮光シート20を構成する第2遮光層22を前述と同様にラミネートする。このラミネート工程によって、第1遮光層21上に第2遮光層22が配置され、第2遮光層22がウェハー上に貼り合わされる。
Next, as shown in FIG. 8D, the second
次に、図9(e)に示すように、フォトマスク91を介して露光光を第2遮光層22に対して照射する。これによって、フォトマスク91のマスクパターンに応じて第2遮光層22は変質する。その後、第1遮光層21と同様に露光後べークを行う。なお、第2遮光層22は、前述の第1遮光層21と同じものを用いたが、異なる材料としてもよい。
Next, as shown in FIG. 9E, the second
次に、図9(f)に示すように、現像液(例えば、1.0wt%炭酸ナトリウム)で第2遮光層22をシャワー洗浄し、第2遮光層22の未変質部分を除去する。これによって、第2遮光層22は、フォトマスク91のマスクパターンに応じてパターニングされる。また、第2遮光層22は、複数のイメージセンサ10に対応する部分に分割される。第2遮光層22をフォトリソグラフィーでウェハー10W上に形成することで、画素PXに対して開口OP2を高精度に位置決めすることができる。
Next, as shown in FIG. 9 (f), the second light-
フォトリソグラフィー工程は、図3に示すように、透光孔25の壁面を構成する第2遮光層22の第2壁面27を、イメージセンサ10に近づくにつれて開口面積が狭くなるすり鉢状の傾斜面が形成されるように実施する。
In the photolithography process, as shown in FIG. 3, the
次に、図9(g)に示すように、接着シート50を遮光シート20上にラミネートする。なお、ラミネートする際にロール温度は、約100℃に設定すると良い。このラミネート工程によって、遮光シート20上に接着シート50が配置され、両者が互いに貼り合わされる。なお、接着シート50は、接着性を有するシート状の樹脂層である。ラミネート法によらず、スピンコート法等の他の薄膜形成技術で遮光シート20上に接着シート50を形成しても良い。
Next, as shown in FIG. 9G, the
次に、図9(h)に示すように、フォトマスク91を介して露光光を接着シート50に対して照射する。これによって、フォトマスク91のマスクパターンに応じて接着シート50は変質する。なお、接着シート50は、平面内で実質的に一定の層厚を有するシート状のネガ型のレジストである。
Next, as shown in FIG. 9H, exposure light is irradiated to the
次に、図10(i)に示すように、現像液(例えば、1.0wt%炭酸ナトリウム)で接着シート50をシャワー洗浄し、接着シート50の未変質部分を除去する。これによって、接着シート50は、フォトマスク91のマスクパターンに応じてパターニングされる。そして、接着シート50は、複数のイメージセンサ10に対応する部分に分割される。
Next, as shown in FIG. 10 (i), the
次に、図10(j)に示すように、個々のイメージセンサ10に対応づけて複数のレンズアレイ基板30を、接着シート50を挟んで、遮光シート20上に載置する。この状態でこれらの積層体を加熱する。これによって、レンズアレイ基板30を遮光シート20に対して接着固定する。接着シート50は、熱硬化型の接着剤からなる。まず100℃で仮固定し、150℃で3時間の加熱処理を施すと良い。このようにして、ウェハー10W、遮光シート20、及びレンズアレイ基板30の積層体が形成される。なお、ウェハー10Wにアライメントマークを形成しておくことで、レンズアレイ基板30の配置位置を制御すると良い。
Next, as shown in FIG. 10 (j), a plurality of
次に、図10(k)に示すように、ウェハー10Wの露出面上に設定されたダイシングライン(切断予定ライン)に沿ってスクライブ(けがき線)を形成し、スクライブに沿って回転刃によりウェハー10Wを切断する。これによって、複数の撮像装置150を得ることができる。切断対象物をウェハー10Wに限定することによって、切断工程の負荷を低減することができる。また、レンズに対する開口OP1〜OP3及び画素PXの位置ずれを抑制することができる。
Next, as shown in FIG. 10 (k), a scribe line is formed along the dicing line (scheduled cutting line) set on the exposed surface of the
図10の説明から明らかなように、本実施形態1では、個々のイメージセンサ10に対応づけて、複数のレンズアレイ基板30を遮光シート20上に貼り合せ、レンズアレイ基板30を遮光シート20上に固定した後に、ウェハー10Wをダイシングし、複数の撮像装置150を得る。ダイシング工程で発生したシリコン屑が、遮光シート20に形成させた開口OP2に入りこむことを抑制することで、撮像装置150の製造歩留まりが劣化することを効果的に抑制することができる。
As is clear from the description of FIG. 10, in the first embodiment, a plurality of
上述の説明から明らかなように、本実施形態1では、半導体ウェハー10W上に直接的に遮光シート20をラミネートし、両者を貼り合せる。遮光シート20のシート厚は、予め実質的に平面内で一定に確保されている。これによって、イメージセンサ10上に配置される遮光層の平面内の層厚ばらつきを効果的に抑制することができる。
As is clear from the above description, in the first embodiment, the
また、遮光層33の層厚を薄く設定し、遮光シート20の層厚を厚く設定する。また、遮光層33に形成する開口OP1の開口幅を狭く設定し、遮光シート20に形成する開口OP2の開口幅を広く設定する。これによって、遮光シート20と遮光層33全体で、層厚が厚く、かつ狭い開口を有する遮光構造を実現することができる。つまり、所望の特性を有し、かつ簡易に製造可能な遮光構造を形成できる。
Moreover, the layer thickness of the
また、本実施形態1では、イメージセンサ10に対して遮光シート20を貼り合わせることによって両者を積層する。また、遮光シート20に対してレンズアレイ基板30を貼り合わせることによって両者を積層する。貼り合わせ技術の活用によって撮像装置150を簡易に製造することができ、撮像装置150の製造が長時間化してしまうことを抑制できる。
Further, in the first embodiment, the
本実施形態1においては、貼り合わせ技術及びラミネート技術を用いて遮光構造部を形成する例について説明したが、これに限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の製造方法を適用することができる。例えば、ラミネートに代えて、スピンコートにより第1遮光層21、第2遮光層22を其々積層するようにしてもよい。
In this Embodiment 1, although the example which forms a light shielding structure part using a bonding technique and a lamination technique was demonstrated, it is not limited to this, In the range which does not deviate from the meaning of this invention, various manufacturing methods Can be applied. For example, instead of laminating, the first
図11及び図12を参照して、生体認証装置100(撮像装置150)が組み込まれる携帯電話(電子機器)の構成について説明する。 With reference to FIG.11 and FIG.12, the structure of the mobile telephone (electronic device) in which the biometrics apparatus 100 (imaging device 150) is integrated is demonstrated.
図11に、携帯電話(移動体通信端末)60を示す。携帯電話60には、上述の生体認証装置(静脈認証装置)100が組み込まれている。
FIG. 11 shows a mobile phone (mobile communication terminal) 60. The
図11に示すように、携帯電話60は、上側本体(第1部材)61、下側本体(第2部材)62、及びヒンジ63を有する。上側本体61と下側本体62とは、共にプラスチック製の平板部材であって、ヒンジ63を介して連結される。上側本体61と下側本体62とはヒンジ63によって開閉自在に構成される。上側本体61と下側本体62とが閉じた状態のとき、携帯電話60は上側本体61と下側本体62とが重ね合わされた平板状の部材になる。
As shown in FIG. 11, the
上側本体61は、その内面に表示部64を有する。表示部64には、着信相手を特定する情報(名前、電話番号)、携帯電話60の記憶部に格納されたアドレス帳等が表示される。表示部64の下には液晶表示装置が組み込まれている。
The
下側本体62は、その内面に複数のボタン65を有する。携帯電話60の操作者は、ボタン65を操作することによって、アドレス帳を開いたり、電話を掛けたり、マナーモードに設定したりし、携帯電話60を意図したように操作する。携帯電話60の操作者は、このボタン65を操作することに基づいて、携帯電話60内の生体認証装置100の生体認証機能をオンさせたり、オフさせたりする。
The lower
図12に、携帯電話60の前面(上面)の構成を示す。図12に示すように、上側本体61の前面には、表面領域R80、および表示領域R90が配置される。
FIG. 12 shows the configuration of the front surface (upper surface) of the
表面領域R80上には、図12に模式的に示すように、ヒト(被検体)の指200が載せられる。表面領域R80の下には、上述の撮像装置150が組み込まれる。表示領域R90には、文字(時間、動作状態、着信相手名など)が表示される。表示領域R90の下には、液晶表示装置が組み込まれる。
On the surface region R80, as schematically shown in FIG. 12, a human (subject)
最後に図13、14を参照して、生体認証装置100の構成及び動作について概略的に説明する。
Finally, the configuration and operation of the
図13に示すように、生体認証装置100は、処理部81、認証実行部82、記憶部84、光源85、及び静脈像取得部86を有する。なお、光源85は、光源110に相当する。静脈像取得部86は、撮像装置150に相当する。
As illustrated in FIG. 13, the
生体認証装置100は、静脈像取得部86及び光源85がインターフェイスに接続された通常のコンピュータを含んで形成される。なお、生体認証装置100は、図13に示す構成に限定されるべきものではない。
The
生体認証装置100は、図14に示すように動作する。
The
初期状態のとき、生体認証装置100が組み込まれた携帯電話60は非動作状態にある。
In the initial state, the
まず、携帯電話60の生体認証機能が活性化される(S11)。なお、生体認証機能を活性化させる具体的な方法は任意である。例えば、操作者の指がカバー板の前面上に載置されたとき、静電容量センサに検出信号を出力させる。静電容量センサの出力信号は、フレキシブル配線を介して処理部81に接続される。処理部81は、静電容量センサからの検出信号に基づいて、光源85を駆動し、静脈像取得部86に静脈像を取得させる。
First, the biometric authentication function of the
次に、像の読出しを実行する(S12)。処理部81は、静脈像取得部86に対して取得像の出力を指示する。静脈像取得部86は、処理部81の読出指示に基づいて取得像データをバスに出力する。
Next, image reading is executed (S12). The
次に、処理部81は、バスを介して入力した取得像データに対して画像処理を実行する(S13)。
Next, the
次に、認証実行部82は認証を実行する(S14)。認証実行部82は、処理部81から出力された認証用画像と記憶部84に予め登録された静脈像画像とに基づいて生体認証を実行する。例えば、認証実行部82は、両画像間で静脈の分岐態様がN(N:2以上の自然数)箇所以上で一致していれば認証成功と判定し、両画像間で静脈の分岐態様が一致する箇所がN箇所未満であれば認証失敗と判定する(S15)。なお、認証の具体的な方法は画像処理方法に依存するため、上述の例に限定されるべきものではない。
Next, the
認証成功の場合、生体認証装置100が組み込まれた携帯電話の機能が活性化される(S16)。そして、携帯電話は、通常の動作状態に復帰する。なお、認証失敗の場合、生体認証装置100が組み込まれた携帯電話は非動作状態を維持する。
If the authentication is successful, the function of the mobile phone in which the
このようにして、生体認証装置100が携帯電話に組み込まれることによって、携帯電話のセキュリティー性能が飛躍的に向上する。
In this way, by incorporating the
[第2実施形態]
次に、上記実施形態1とは異なる遮光構造の例について説明する。なお,以降の説明において,上記実施形態1と同一の要素部材は,同一符号を付し,適宜その説明を省略する。また,上記実施形態1と同様の点については適宜説明を省略し,異なる点について詳述する。
[Second Embodiment]
Next, an example of a light shielding structure different from the first embodiment will be described. In the following description, the same element members as those of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted as appropriate. Further, description of the same points as in the first embodiment will be omitted as appropriate, and different points will be described in detail.
本実施形態2に係る撮像装置は,以下の点を除く基本的な構成は上記実施形態1に係る撮像装置と同じある。すなわち、上記実施形態1に係る遮光シート20は、イメージセンサ10に近づくにつれて透光孔25の幅が狭くなるのに対し、本実施形態2に係る遮光構造部は、イメージセンサに近づくにつれて透光孔の幅が広くなる点において相違する。このような形状は、ネガ型レジストを用いた場合には、例えば、露光量を通常より少なくすることにより得ることができる。
The basic configuration of the imaging apparatus according to the second embodiment is the same as that of the imaging apparatus according to the first embodiment except for the following points. That is, in the
図15に、本実施形態2に係る撮像装置の遮光構造を説明するための説明図を示す。図15に示すように、本実施形態2の遮光シート20bは、第1遮光層21b、第2遮光層22bにより構成され、透光孔25bは、第1壁面26b、第2壁面27bにより形成されている。第1遮光層21bの第1壁面26bは、イメージセンサに近づくにつれて透光孔の幅が広くなるように構成されている。同様に、第2遮光層22bの第2壁面27bもイメージセンサに近づくにつれて透光孔の幅が広くなるように構成されている。
FIG. 15 is an explanatory diagram for explaining the light shielding structure of the imaging apparatus according to the second embodiment. As shown in FIG. 15, the
ここで、第2遮光層22bのレンズアレイ基板30側の主面の透光孔25bの開口幅をW1とする。また、第1遮光層21bにおいて、第2遮光層22b側の主面の開口幅をW3とし、イメージセンサ側の主面の開口幅をW4とする。ここで、図15に示すように、W1>W3とする。従って、透光孔25b内において、第1遮光層21bが第2遮光層22bよりも突出するように突起部29bが形成されている。換言すると、開口面積の広い第2遮光層22bの接合面と、開口面積の狭い第1遮光層21bの接合面とが互いに接合され、第1遮光層21bが第2遮光層22bに比して突出することにより透光孔25bの突起部29bが形成されている。
Here, the opening width of the
本実施形態2に係る遮光構造において、図17の比較例に係る遮光シート20Yの最小角度a°(透光孔の壁面に1回反射されて受光部に受光される最小角度)で入射した場合を考える。図15(a)に示すように、入射角a°で入射した光は、突起部29bにより反射される。これにより、当該入射光は受光部に到達しない。従って、比較例に比して1回反射によって受光部に受光される光を低減することができる。その結果、ノイズ光をより効果的に抑制する遮光構造を有する撮像装置を提供することができる。
In the light shielding structure according to the second embodiment, the
次に、入射角a°よりも入射角が小さい場合(ここでは、その角度を入射角度d°とする)を考える。入射角d°で遮光シート20bに入射した場合、図15(b)に示すように、壁面が傾斜しているために、反射角度が小さくなる。そして、その入射光の反射光は、突起部29bにより反射されることになる。これにより、当該入射光は受光部に到達しない。従って、比較例に比して1回反射によって受光部に受光される光を低減することができる。その結果、ノイズ光をより効果的に抑制する遮光構造を有する撮像装置を提供することができる。
Next, consider a case where the incident angle is smaller than the incident angle a ° (here, the angle is defined as the incident angle d °). When the light enters the
[第3実施形態]
本実施形態3に係る撮像装置は,以下の点を除く基本的な構成は実施形態1に係る撮像装置と同じある。すなわち、上記実施形態1に係る遮光シート20は、第1遮光層21と第2遮光層22の壁面の其々がすり鉢状となっていたのに対し、本実施形態3に係る遮光シート20cは、第1遮光層21cのみがすり鉢状であり、第2遮光層22cがY軸方向と略平行な壁面となっている点において相違する。
[Third Embodiment]
The imaging apparatus according to the third embodiment has the same basic configuration as that of the imaging apparatus according to the first embodiment except for the following points. That is, in the
図16に、本実施形態3に係る撮像装置の遮光構造を説明するための説明図を示す。図16に示すように、本実施形態3の遮光シート20cは、第1遮光層21c、第2遮光層22cにより構成され、透光孔25cは、第1壁面26c、第2壁面27cにより形成されている。第1遮光層21cの第1壁面26cは、イメージセンサに近づくにつれて透光孔の幅が広くなるように構成されている。一方、第2遮光層22bの第2壁面27cは、実質的に同一幅の開口となっている。
FIG. 16 is an explanatory diagram for explaining the light shielding structure of the imaging apparatus according to the third embodiment. As shown in FIG. 16, the
ここで、第2遮光層22cのレンズアレイ基板30側の主面の透光孔25cの開口幅をW1とする。また、第1遮光層21cにおいて、第2遮光層22c側の主面の開口幅をW4とし、イメージセンサ側の主面の開口幅をW5とする。ここで、図16に示すように、W1>W3とする。従って、透光孔25c内において、第1遮光層21cが第2遮光層22cよりも突出するように突起部29cが形成されている。換言すると、開口面積の広い第2遮光層22cの接合面と、開口面積の狭い第1遮光層21cの接合面とが互いに接合され、第1遮光層21cが第2遮光層22cに比して突出することにより透光孔25cの突起部29cが形成されている。
Here, the opening width of the
本実施形態3に係る遮光構造において、図17の比較例に係る遮光シート20Yの最小角度a°で入射した場合を考える。図16に示すように、遮光シート20cは、入射角a°で遮光シート20cに入射した場合、突起部29cに反射して、当該入射光は受光部に到達しない。従って、比較例に比して1回反射によって受光部に受光される光を低減することができる。従って、ノイズ光をより効果的に抑制する遮光構造を有する撮像装置を提供することができる。
In the light shielding structure according to the third embodiment, consider a case where the
なお、上記実施形態においては、生体情報として静脈像を用いる例について述べたが、それ以外の生体情報についても適用可能である。また、遮光構造部は、上記実施形態のものに限定されるものではなく、透光孔の少なくとも一部の壁面にすり鉢状の傾斜面と突起部を有するものであればよい。また、上述の遮光構造部は、撮像装置に限定されず、種々の遮光構造が必要な用途に適用可能である。 In the above-described embodiment, an example in which a vein image is used as biological information has been described. However, the present invention can also be applied to other biological information. Further, the light shielding structure portion is not limited to that of the above-described embodiment, and any light shielding structure portion may be used as long as it has a mortar-shaped inclined surface and a protrusion on at least a part of the wall surface of the light transmitting hole. Further, the above-described light shielding structure is not limited to the imaging device, and can be applied to applications that require various light shielding structures.
10 イメージセンサ
10W ウェハー
11 半導体基板
12 配線層
12a 遮光層
20 遮光シート
21 第1遮光層
22 第2遮光層
25 透光孔
26 第1壁面
27 第2壁面
29 突起部
30 レンズアレイ基板
31 透明基板
32 レンズ
33 遮光層
50 接着シート
60 携帯電話
61 上側本体
62 下側本体
63 ヒンジ
64 表示部
65 ボタン
81 処理部
82 認証実行部
84 記憶部
85 光源
86 静脈像取得部
150 撮像装置
DESCRIPTION OF
Claims (13)
前記透明基板と前記センサ基板の間に配置され、複数の前記レンズに対応する複数の透光孔を有する遮光構造部を備え、
前記透明基板から前記透光孔を通過して前記画素に受光される光のうち、前記透光孔の壁面の反射光を低減するように、前記透光孔の少なくとも一部の壁面にすり鉢状の傾斜面と突起部を有する撮像装置。 An imaging apparatus comprising a transparent substrate having a plurality of lenses, and a sensor substrate having a plurality of pixels corresponding to the plurality of lenses,
A light shielding structure portion disposed between the transparent substrate and the sensor substrate and having a plurality of light transmitting holes corresponding to the plurality of lenses;
A mortar-like shape is formed on at least a part of the wall of the light transmitting hole so as to reduce the reflected light of the wall of the light transmitting hole out of the light received by the pixel through the light transmitting hole from the transparent substrate. An imaging device having an inclined surface and a protrusion.
少なくとも1つの前記遮光層の壁面が、すり鉢状の傾斜面を有し、
前記透光孔の突起部は、開口面積の異なる前記遮光層面を互いに接合することにより形成されたものであることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 The light shielding structure is composed of two or more light shielding layers,
The wall surface of at least one light shielding layer has a mortar-shaped inclined surface;
The imaging device according to claim 1, wherein the projecting portion of the light transmitting hole is formed by joining the light shielding layer surfaces having different opening areas to each other.
前記遮光層は互いに、同一方向に前記透光孔の開口面積が狭くなるように配置され、
かつ、前記透光孔の前記突起部は、前記開口面積が狭い方が、前記開口面積が広い方に対して突出するように積層されている請求項2に記載の撮像装置。 The mortar-shaped inclined surface is formed for each light shielding layer,
The light shielding layers are arranged so that the opening areas of the light transmitting holes are narrow in the same direction,
The imaging device according to claim 2, wherein the protrusions of the light transmitting holes are stacked so that the one with the smaller opening area protrudes toward the one with the larger opening area.
遮光構造部を前記センサ基板上に配置する工程と、
前記遮光構造部に、複数の前記レンズに対応する複数の透光孔を形成する工程とを備え、
前記透光孔は、その壁面の少なくとも一部にすり鉢状の傾斜面を有する壁面と突起部を備えるように加工する撮像装置の製造方法。 A manufacturing method of an imaging device including a transparent substrate having a plurality of lenses and a sensor substrate having a plurality of pixels corresponding to the plurality of lenses,
Placing a light shielding structure on the sensor substrate;
A step of forming a plurality of light transmitting holes corresponding to the plurality of lenses in the light shielding structure portion,
The translucent hole is a method for manufacturing an imaging device, wherein the translucent hole is processed to include a wall surface having a mortar-shaped inclined surface and a protrusion on at least a part of the wall surface.
前記すり鉢状の傾斜面を有する壁面を前記遮光層の少なくとも1つに形成し、
前記開口面積の異なる前記遮光層を互いに接合することにより前記突起部を形成することを特徴とする請求項7に記載の撮像装置の製造方法。 The light shielding structure portion is composed of two or more light shielding layers,
Forming a wall surface having the mortar-shaped inclined surface on at least one of the light shielding layers,
The method of manufacturing an imaging apparatus according to claim 7, wherein the protrusion is formed by bonding the light shielding layers having different opening areas to each other.
前記突起部は、前記開口面積が狭い方が、前記開口面積が広い方に対して突出するように積層することを特徴とする請求項8に記載の撮像装置の製造方法。 A mortar-shaped inclined surface constituting the light transmitting hole is formed so that an opening area is narrowed in the same direction for each light shielding layer,
The method of manufacturing an imaging apparatus according to claim 8, wherein the protrusions are stacked such that the narrower opening area protrudes toward the wider opening area.
請求項1〜6の撮像装置を備える生体情報取得装置。 A biological information acquisition device that acquires biological information based on light irradiation on a subject,
A biological information acquisition apparatus provided with the imaging device of Claims 1-6.
前記透光孔の一方から光が入射し、他方から出射する際に、
前記透光孔の壁面に反射して出射する光を低減するように、前記透光孔の少なくとも一部の壁面にすり鉢状の傾斜面と突起部を有する遮光構造。 A light shielding structure having a plurality of light transmitting holes,
When light enters from one of the light transmitting holes and exits from the other,
A light shielding structure having a mortar-shaped inclined surface and a protrusion on at least a part of a wall surface of the light transmitting hole so as to reduce light reflected and emitted from the wall surface of the light transmitting hole.
少なくとも1つの前記遮光層の壁面が、すり鉢状の傾斜面を有し、
前記透光孔の前記突起部は、開口面積の異なる前記遮光層を互いに接合することにより形成されたものであることを特徴とする請求項11に記載の遮光構造。 The light shielding structure is composed of two or more light shielding layers,
The wall surface of at least one light shielding layer has a mortar-shaped inclined surface;
The light shielding structure according to claim 11, wherein the protrusion of the light transmitting hole is formed by joining the light shielding layers having different opening areas.
前記すり鉢状の傾斜面を有する壁面は、前記遮光層間において、同一方向に開口面積が狭くなるように形成され、かつ、前記透光孔の前記突起部は、開口面積が狭い方が、開口面積が広い方に対して突出するように積層されている請求項12に記載の遮光構造。 The mortar-shaped inclined surface is formed for each light shielding layer,
The wall surface having the mortar-shaped inclined surface is formed so that the opening area is narrowed in the same direction between the light shielding layers, and the projection area of the light transmitting hole has a smaller opening area. The light shielding structure according to claim 12, wherein the light shielding structure is laminated so as to protrude toward the wider side.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008266468A JP2010098055A (en) | 2008-10-15 | 2008-10-15 | Light-shielding structure, imaging apparatus, method for manufacturing the same, and biological information acquisition apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008266468A JP2010098055A (en) | 2008-10-15 | 2008-10-15 | Light-shielding structure, imaging apparatus, method for manufacturing the same, and biological information acquisition apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010098055A true JP2010098055A (en) | 2010-04-30 |
Family
ID=42259546
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008266468A Withdrawn JP2010098055A (en) | 2008-10-15 | 2008-10-15 | Light-shielding structure, imaging apparatus, method for manufacturing the same, and biological information acquisition apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010098055A (en) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011209395A (en) * | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Seiko Epson Corp | Spectrum sensor and angle restriction filter |
US8803209B2 (en) | 2010-03-29 | 2014-08-12 | Seiko Epson Corporation | Photo detector device, photo sensor and spectrum sensor |
JP2014527192A (en) * | 2011-07-21 | 2014-10-09 | ピクストロニクス,インコーポレイテッド | Display device having tapered light reflecting layer and manufacturing method thereof |
JP2015038632A (en) * | 2014-11-10 | 2015-02-26 | セイコーエプソン株式会社 | Spectrum sensor and angle restriction filter |
JP2016164985A (en) * | 2016-03-07 | 2016-09-08 | セイコーエプソン株式会社 | Light receiving element, optical sensor, and spectral sensor |
JP2017037139A (en) * | 2015-08-07 | 2017-02-16 | シチズン電子株式会社 | Lens sheet and manufacturing method therefor |
WO2019138633A1 (en) * | 2018-01-15 | 2019-07-18 | ソニー株式会社 | Living body information acquisition device, living body information acquisition method and wearable device |
JP2021068408A (en) * | 2019-10-25 | 2021-04-30 | 采▲ぎょく▼科技股▲ふん▼有限公司VisEra Technologies Company Limited | Optical fingerprint sensor |
WO2021111297A1 (en) * | 2019-12-06 | 2021-06-10 | 3M Innovative Properties Company | Optical layer and optical system |
WO2022030615A1 (en) * | 2020-08-06 | 2022-02-10 | 凸版印刷株式会社 | Optical fingerprint sensor |
WO2022058815A1 (en) * | 2020-09-18 | 2022-03-24 | 3M Innovative Properties Company | Optical construction and optical system including light absorbing optical cavity |
WO2022168523A1 (en) * | 2021-02-02 | 2022-08-11 | 株式会社ジャパンディスプレイ | Detection device and method for producing detection device |
JP2022536426A (en) * | 2018-07-19 | 2022-08-17 | イソルグ | Optical system and method of manufacturing optical system |
JP7544221B2 (en) | 2019-04-16 | 2024-09-03 | 大日本印刷株式会社 | Lens array, imaging module, imaging device |
-
2008
- 2008-10-15 JP JP2008266468A patent/JP2010098055A/en not_active Withdrawn
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011209395A (en) * | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Seiko Epson Corp | Spectrum sensor and angle restriction filter |
US8803209B2 (en) | 2010-03-29 | 2014-08-12 | Seiko Epson Corporation | Photo detector device, photo sensor and spectrum sensor |
US9012829B2 (en) | 2010-03-29 | 2015-04-21 | Seiko Epson Corporation | Spectrum sensor and angle restriction filter |
US9076904B2 (en) | 2010-03-29 | 2015-07-07 | Seiko Epson Corporation | Photo detector device, photo sensor and spectrum sensor |
US9546906B2 (en) | 2010-03-29 | 2017-01-17 | Seiko Epson Corporation | Spectrum sensor and angle restriction filter |
JP2014527192A (en) * | 2011-07-21 | 2014-10-09 | ピクストロニクス,インコーポレイテッド | Display device having tapered light reflecting layer and manufacturing method thereof |
US9134529B2 (en) | 2011-07-21 | 2015-09-15 | Pixronix, Inc. | Display device with tapered light reflecting layer and manufacturing method for same |
JP2015038632A (en) * | 2014-11-10 | 2015-02-26 | セイコーエプソン株式会社 | Spectrum sensor and angle restriction filter |
JP2017037139A (en) * | 2015-08-07 | 2017-02-16 | シチズン電子株式会社 | Lens sheet and manufacturing method therefor |
JP2016164985A (en) * | 2016-03-07 | 2016-09-08 | セイコーエプソン株式会社 | Light receiving element, optical sensor, and spectral sensor |
WO2019138633A1 (en) * | 2018-01-15 | 2019-07-18 | ソニー株式会社 | Living body information acquisition device, living body information acquisition method and wearable device |
JPWO2019138633A1 (en) * | 2018-01-15 | 2021-03-04 | ソニー株式会社 | Biometric information acquisition device, biometric information acquisition method and wearable device |
JP2022536426A (en) * | 2018-07-19 | 2022-08-17 | イソルグ | Optical system and method of manufacturing optical system |
JP7544221B2 (en) | 2019-04-16 | 2024-09-03 | 大日本印刷株式会社 | Lens array, imaging module, imaging device |
JP2021068408A (en) * | 2019-10-25 | 2021-04-30 | 采▲ぎょく▼科技股▲ふん▼有限公司VisEra Technologies Company Limited | Optical fingerprint sensor |
US11600095B2 (en) | 2019-10-25 | 2023-03-07 | Visera Technologies Company Limited | Optical fingerprint sensors |
WO2021111297A1 (en) * | 2019-12-06 | 2021-06-10 | 3M Innovative Properties Company | Optical layer and optical system |
WO2022030615A1 (en) * | 2020-08-06 | 2022-02-10 | 凸版印刷株式会社 | Optical fingerprint sensor |
WO2022058815A1 (en) * | 2020-09-18 | 2022-03-24 | 3M Innovative Properties Company | Optical construction and optical system including light absorbing optical cavity |
WO2022168523A1 (en) * | 2021-02-02 | 2022-08-11 | 株式会社ジャパンディスプレイ | Detection device and method for producing detection device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010098055A (en) | Light-shielding structure, imaging apparatus, method for manufacturing the same, and biological information acquisition apparatus | |
JP2010093124A (en) | Optical component, imaging apparatus, biological information acquisition device, and method of manufacturing optical component | |
EP3731133B1 (en) | Under-screen fingerprint recognition apparatus and electronic device | |
JP2010094499A (en) | Image acquisition apparatus and biometric information acquisition apparatus | |
EP3620975B1 (en) | Fingerprint identification apparatus and electronic device | |
JP5741012B2 (en) | Method for manufacturing solid-state imaging device | |
TWI475674B (en) | Camera module and fabrication thereof | |
KR20200127220A (en) | Fingerprint identification devices and electronic devices | |
KR20210126766A (en) | Camera Assemblies and Electronics | |
JP4258532B2 (en) | Thin film device substrate and manufacturing method thereof | |
CN214225933U (en) | Fingerprint identification device and electronic equipment | |
JP2006148710A (en) | Imaging module and method of manufacturing the same | |
US20050264677A1 (en) | Solid-state imaging device, semiconductor wafer and camera module | |
CN109065594B (en) | Display substrate and manufacturing method thereof, display panel and manufacturing method thereof, and display device | |
JP6074981B2 (en) | Imaging device | |
JP2010091864A (en) | Optical part, imaging device, biological information acquiring device and method of manufacturing optical part | |
JP2010033347A (en) | Image pickup device having display function and mobile communication terminal | |
US20170005120A1 (en) | Image pickup device, image pickup apparatus, and production apparatus and method | |
JP2010165939A (en) | Solid-state imaging device and method of manufacturing the same | |
US11177323B2 (en) | Display device and manufacturing method thereof | |
US8463003B2 (en) | Biometric information acquisition apparatus, biometric authentication apparatus, light guide, and image acquisition apparatus | |
JP2010072722A (en) | Optical component, imaging device, biological information acquisition device, and method of manufacturing optical component | |
CN112466921A (en) | Display device | |
JP6055167B2 (en) | Imaging device | |
KR20210116727A (en) | Cover window and method of manufacturing the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20120110 |