[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2010097441A - Information processing apparatus, information processing method, and program - Google Patents

Information processing apparatus, information processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2010097441A
JP2010097441A JP2008268002A JP2008268002A JP2010097441A JP 2010097441 A JP2010097441 A JP 2010097441A JP 2008268002 A JP2008268002 A JP 2008268002A JP 2008268002 A JP2008268002 A JP 2008268002A JP 2010097441 A JP2010097441 A JP 2010097441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metadata
property
array
information
property information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008268002A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010097441A5 (en
JP5142939B2 (en
Inventor
Takuma Mikawa
拓馬 三河
Yoko Uchida
洋子 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008268002A priority Critical patent/JP5142939B2/en
Publication of JP2010097441A publication Critical patent/JP2010097441A/en
Publication of JP2010097441A5 publication Critical patent/JP2010097441A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5142939B2 publication Critical patent/JP5142939B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To enable a user to easily compare each of properties in each of different metadata specifications. <P>SOLUTION: An apparatus has an acquiring means for acquiring property information as metadata from image data storing the metadata of a plurality of metadata specifications, and a display processing means for displaying the property information of the plurality of metadata specifications acquired by the acquiring means on the same screen in association with items of the property information. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像データに関連付けて記憶されているメタデータを処理する情報処理装置、情報処理方法及びプログラムに関するものである。   The present invention relates to an information processing apparatus, an information processing method, and a program for processing metadata stored in association with image data.

近年、デジタルカメラを使用して画像を撮影することが多くなっている。このようなデジタルカメラの多くは、撮影した画像をJPEGファイルとして保存した場合、画像データと共に、画像情報を記述するためのExifメタデータを自動的に付加する。
また、Exifメタデータの規格に加えて、写真画像配信等で利用されている、キャプション、キーワード、撮影者情報等のプロパティを備えたIIM、IPCTメタデータ規格のメタデータを有する画像ファイルも普及している。更には、ファイルフォーマットを問わないXMPメタデータ規格のメタデータを有する画像ファイルも多くなっている。このXMPメタデータ規格内には、Exifメタデータ規格及びIPCTメタデータ規格が備える全てのプロパティを保持できる上に、アプリケーション固有のプロパティを備えることが可能である。
In recent years, an image is often photographed using a digital camera. Many of such digital cameras automatically add Exif metadata for describing image information together with image data when a captured image is stored as a JPEG file.
In addition to the Exif metadata standard, image files having IIM and IPCT metadata standard metadata with properties such as captions, keywords, and photographer information that are used in photographic image distribution and the like are also widespread. ing. Furthermore, there are an increasing number of image files having metadata of the XMP metadata standard regardless of the file format. This XMP metadata standard can hold all the properties of the Exif metadata standard and the IPCT metadata standard, and can also have application-specific properties.

一方、画像データを処理するアプリケーションでは、Exifメタデータ、IPCTメタデータ及びXMPメタデータの何れか一つにしか対応できない等、メタデータ規格の取り扱いが異なっている。例えば、いくつかのアプリケーションでは、画像ファイルに存在する1つのメタデータ規格しか対応していない。
通常、画像ファイルは、単一のメタデータ規格を有している。しかし、一つの画像ファイルを複数のアプリケーションで、画像編集を繰り返すと、一つの画像ファイル内にExifメタデータ、IPCTメタデータ及びXMPメタデータの複数のメタデータ規格を有する画像ファイルが存在することがある。これらのメタデータ規格内には、相互に重複しているプロパティが存在するため、単一のメタデータ規格を更新するときに、不整合が生じる可能性がある。
On the other hand, applications for processing image data have different handling of metadata standards, such as being able to support only one of Exif metadata, IPCT metadata, and XMP metadata. For example, some applications support only one metadata standard that exists in image files.
Usually, an image file has a single metadata standard. However, when image editing is repeated with a plurality of applications for one image file, there may be an image file having a plurality of metadata standards of Exif metadata, IPCT metadata, and XMP metadata in one image file. is there. Because these metadata standards have properties that overlap each other, inconsistencies can occur when updating a single metadata standard.

メタデータ規格内の同一項目のプロパティの不整合は、複数のメタデータ規格を利用することができるアプリケーションを用いた場合、問題になる。すなわち、アプリケーションでは、異なるメタデータ規格において、同一項目のプロパティの不整合が存在した場合に、どちらのプロパティを参照すればよいかを判断することができないという問題が生じる。   Inconsistency of properties of the same item in the metadata standard becomes a problem when an application that can use a plurality of metadata standards is used. In other words, there is a problem that an application cannot determine which property should be referred to when there is inconsistency between properties of the same item in different metadata standards.

この問題に対して、例えばメタデータ規格内のプロパティを一覧表示し、異なるメタデータ規格内の同一項目のプロパティが不整合の場合、ユーザに通知するようなアプリケーションがある。また、特許文献1には、同一項目のメタデータの競合を調停する画像処理技術が開示されている。   To solve this problem, for example, there is an application that displays a list of properties in the metadata standard and notifies the user when the properties of the same item in different metadata standards are inconsistent. Patent Document 1 discloses an image processing technique that mediates metadata conflicts of the same item.

特開2006−211686号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2006-211686

しかし、上述したアプリケーションでは、複数の異なるメタデータ規格の同一項目のプロパティに不整合が生じた場合に、メタデータ規格内に登録されている数多くのプロパティを一覧表示するため、画面上に表示しきれない。したがって、ユーザは、スクロールして目的とするプロパティを探さなければならない。このため、異なるメタデータ規格内に同一項目のプロパティが存在する場合にも、ユーザが同一のプロパティに同期が取れているのかを確認するのに、時間がかかるという問題が生じる。また、特許文献1でも、メタデータとしてのプロパティを容易に比較するための解決が図られていない。   However, in the above-mentioned application, when inconsistency occurs in the properties of the same item of multiple different metadata standards, a large number of properties registered in the metadata standard are displayed in a list, so they are displayed on the screen. I can't. Therefore, the user must scroll to find the desired property. For this reason, even when properties of the same item exist in different metadata standards, there arises a problem that it takes time to check whether the user is synchronized with the same property. Also, Patent Document 1 does not provide a solution for easily comparing properties as metadata.

本発明は、上述したような問題点に鑑みてなされたものであり、異なるメタデータ規格内におけるプロパティを、ユーザが容易に比較することができるようにすることを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object thereof is to allow a user to easily compare properties in different metadata standards.

本発明の情報処理装置は、複数のメタデータ規格のメタデータが記憶されている画像データから、前記メタデータとしてのプロパティ情報を取得する取得手段と、前記取得手段により取得された複数のメタデータ規格のプロパティ情報を、前記プロパティ情報の項目に対応付けて同一画面上で表示する表示処理手段とを有することを特徴とする。
本発明の情報処理方法は、複数のメタデータ規格のメタデータが記憶されている画像データから、前記メタデータとしてのプロパティ情報を取得する取得ステップと、前記取得ステップにより取得された複数のメタデータ規格のプロパティ情報を、前記プロパティ情報の項目に対応付けて同一画面上で表示する表示処理ステップとを有することを特徴とする。
本発明のプログラムは、複数のメタデータ規格のメタデータが記憶されている画像データから、前記メタデータとしてのプロパティ情報を取得する取得ステップと、前記取得ステップにより取得された複数のメタデータ規格のプロパティ情報を、前記プロパティ情報の項目に対応付けて同一画面上で表示する表示処理ステップとをコンピュータに実行させるためのプログラムである。
An information processing apparatus according to the present invention includes an acquisition unit that acquires property information as metadata from image data in which metadata of a plurality of metadata standards is stored, and a plurality of metadata acquired by the acquisition unit And display processing means for displaying standard property information in association with the property information item on the same screen.
The information processing method of the present invention includes an acquisition step of acquiring property information as the metadata from image data in which metadata of a plurality of metadata standards is stored, and the plurality of metadata acquired by the acquisition step A display processing step of displaying standard property information in association with the property information item on the same screen.
The program of the present invention includes an acquisition step of acquiring property information as the metadata from image data storing metadata of a plurality of metadata standards, and a plurality of metadata standards acquired by the acquisition step. This is a program for causing a computer to execute a display processing step of displaying property information in association with an item of the property information on the same screen.

本発明によれば、異なるメタデータ規格が複数登録されている画像データにおいて、プロパティを容易に比較することができる。   According to the present invention, properties can be easily compared in image data in which a plurality of different metadata standards are registered.

以下、本発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて、説明する。
(第1の実施形態)
本実施形態は、Exifメタデータ、IPCTメタデータ、XMPメタデータの3つの異なるメタデータ規格が登録されているJPEG画像ファイル(画像データ)を例に説明する。以下では、画像ファイルから、各メタデータ規格内のプロパティ(プロパティデータ)を読み込み、画像ファイルに記憶されている全プロパティを表示する情報処理装置について説明する。
The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
(First embodiment)
In the present embodiment, a JPEG image file (image data) in which three different metadata standards of Exif metadata, IPCT metadata, and XMP metadata are registered will be described as an example. Hereinafter, an information processing apparatus that reads properties (property data) in each metadata standard from an image file and displays all properties stored in the image file will be described.

ここで、Exifメタデータには、デジタル写真に対して、デジタル写真を撮影したカメラ、写真が撮影された日付等に関する情報を備える。
また、IPCTメタデータには、出版で使用される画像に対して、出版に関連するキャプション、キーワード、お気に入り度等に関する情報を備える。
また、XMPメタデータには、タイトル、検索可能なキーワード、メタデータ作成者及び著作権情報等に関する情報を備える。また、XMPメタデータは、Exifメタデータ及びIPCTメタデータ内の全てのプロパティと他のメタデータに含まれない固有のプロパティとを含む複数のプロパティとを備えるXML形式のメタデータ規格である。
Here, the Exif metadata includes information regarding a digital photograph, a camera that took the digital photograph, a date when the photograph was photographed, and the like.
In addition, the IPCT metadata includes information related to captions, keywords, favorites, and the like related to publishing for images used in publishing.
Further, the XMP metadata includes information on titles, searchable keywords, metadata creators, copyright information, and the like. XMP metadata is an XML format metadata standard including a plurality of properties including all properties in Exif metadata and IPCT metadata and unique properties not included in other metadata.

本実施形態では、起動時に指定されたフォルダ内の画像ファイルの一覧を表示し、ユーザ操作によって選択された画像ファイルを処理対象画像とする。なお、本実施形態では、起動時にフォルダが選択されている構成とするが、起動中にユーザがフォルダを選択するように構成してもよい。また、本実施形態では、起動中にユーザ選択によって、処理対象画像を設定しているが、起動時に、処理対象画像が設定されているような構成であってもよい。   In the present embodiment, a list of image files in a folder designated at the time of activation is displayed, and an image file selected by a user operation is set as a processing target image. In the present embodiment, the folder is selected at the time of startup, but the user may select the folder during startup. In the present embodiment, the processing target image is set by user selection during startup, but a configuration in which the processing target image is set at startup may be used.

図1は、第1の実施形態に係る情報処理装置の構成を概略的に示すブロック図である。なお、本実施形態では、情報処理装置として画像処理装置を取り上げて説明する。
図1に示すように、画像処理装置20は、演算処理装置(CPU)10、ハードディスク(HD)11、メモリ12、ネットワーク接続部13、ディスプレイ14、スピーカ15、操作部16、記録媒体ドライブ17を含んで構成されている。また、各構成は、内部バス19により相互に接続されている。
FIG. 1 is a block diagram schematically showing the configuration of the information processing apparatus according to the first embodiment. In the present embodiment, an image processing apparatus will be described as an information processing apparatus.
As shown in FIG. 1, the image processing apparatus 20 includes an arithmetic processing unit (CPU) 10, a hard disk (HD) 11, a memory 12, a network connection unit 13, a display 14, a speaker 15, an operation unit 16, and a recording medium drive 17. It is configured to include. The components are connected to each other by an internal bus 19.

CPU10は、画像処理装置20全体を制御する。ハードディスク11は、プログラムや画像ファイル等のデジタルデータを記録する。本実施形態のハードディスク11には、画像処理プログラムがCPU10に読み取り可能なプログラムコードとして記録されている。CPU10は、このプログラムコードを実行することにより、後述するフローチャートの処理を実現する。   The CPU 10 controls the entire image processing apparatus 20. The hard disk 11 records digital data such as programs and image files. In the hard disk 11 of the present embodiment, an image processing program is recorded as a program code that can be read by the CPU 10. The CPU 10 implements the processing of the flowchart described later by executing this program code.

メモリ12は、プログラムコード等を記憶する記憶部である。ネットワーク接続部13は、ネットワークを介して画像処理装置20を外部装置に接続する。ディスプレイ14は、CRTディスプレイや液晶パネル等の表示部である。スピーカ15は、オーディオ出力用である。操作部16は、キーボードやマウス等であり、ユーザ操作によりCPU10に対して指示を行う機器である。記録媒体ドライブ17は、外部記録媒体18を読み込むためのドライブである。外部記録媒体18は、例えばCD−ROMやDVD等である。   The memory 12 is a storage unit that stores program codes and the like. The network connection unit 13 connects the image processing device 20 to an external device via a network. The display 14 is a display unit such as a CRT display or a liquid crystal panel. The speaker 15 is for audio output. The operation unit 16 is a keyboard, a mouse, or the like, and is a device that instructs the CPU 10 by a user operation. The recording medium drive 17 is a drive for reading the external recording medium 18. The external recording medium 18 is, for example, a CD-ROM or DVD.

なお、本実施形態では、ハードディスク11に画像ファイル及びプログラムが記録されている場合について説明する。しかし、CD−ROMやDVD等の外部記録媒体18に画像ファイルやプログラムを記録させて、記録媒体ドライブ17を介してCPU10に実行させる形態であってもよい。また、ネットワーク上に画像ファイル及びプログラムが記録されていて、ネットワーク接続部13を介してCPU10に実行させる形態であってもよい。   In the present embodiment, a case where an image file and a program are recorded on the hard disk 11 will be described. However, an image file or program may be recorded on an external recording medium 18 such as a CD-ROM or DVD and executed by the CPU 10 via the recording medium drive 17. Further, an image file and a program may be recorded on the network and may be executed by the CPU 10 via the network connection unit 13.

次に、画像処理装置20が処理対象画像のメタデータを処理する動作について、図2を参照して説明する。図2は、画像処理装置20の動作処理を示すフローチャートである。図2に示すフローチャートは、画像処理装置20のCPU10が画像処理プログラムを実行することにより実現する。
ここで、本実施形態に係る画像処理装置20は、起動時に画像ファイルの存在するフォルダパスを引数として実行する。
Next, an operation in which the image processing apparatus 20 processes the metadata of the processing target image will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a flowchart showing the operation processing of the image processing apparatus 20. The flowchart shown in FIG. 2 is realized by the CPU 10 of the image processing apparatus 20 executing an image processing program.
Here, the image processing apparatus 20 according to the present embodiment executes the folder path in which the image file exists at the time of activation as an argument.

なお、画像処理装置20は、図2に示すフローチャートの動作処理において、図3に示すメタデータテーブル30を使用する。メタデータテーブル30は、複数のメタデータ規格ごとにプロパティ(プロパティデータ)の示す項目、詳しくはプロパティ識別子が記憶されたテーブルである。メタデータテーブル30には、プロパティを認識する“ID”31、プロパティの種別を認識する“種類”32、プロパティの項目名を認識する“項目名”33、プロパティを表示する際に使用する“表示フォーマット”34を有している。また、メタデータテーブル30には、メタデータ規格の識別子が設定されている。具体的には、メタデータ規格1の識別子として“JPEGExif”メタデータ35、メタデータ規格2の識別子として“IPCT”メタデータ36、メタデータ規格3の識別子として“XMP”メタデータ37の3つのメタデータ規格が設定されている。また、各メタデータ規格の各項目には、プロパティ識別子が設定されている。   Note that the image processing apparatus 20 uses the metadata table 30 shown in FIG. 3 in the operation processing of the flowchart shown in FIG. The metadata table 30 is a table in which items indicated by properties (property data), specifically property identifiers, are stored for each of a plurality of metadata standards. The metadata table 30 includes an “ID” 31 for recognizing a property, a “type” 32 for recognizing a property type, an “item name” 33 for recognizing a property item name, and a “display” used when displaying the property. Format "34. Also, metadata standard identifiers are set in the metadata table 30. Specifically, “JPEGExif” metadata 35 as an identifier of metadata standard 1, “IPCT” metadata 36 as an identifier of metadata standard 2, and “XMP” metadata 37 as an identifier of metadata standard 3 are used. Data standards are set. A property identifier is set for each item of each metadata standard.

“ID”31は、プロパティIDである。プロパティIDは、識別情報であり、複数のメタデータ規格のプロパティ1項目ごとに数字が付されている。“種類”32は、多数のプロパティを分類するための欄である。この“種類”32の欄内に同じ文字列を設定した場合、欄内は、同類プロパティと判断される。
“項目名”33は、同類プロパティ内において、複数の関連度合いを設定したい場合に、“種類”32を複数に分けたものである。また、“表示フォーマット”34は、表示フォーマット情報の一例であり、表示するプロパティの表示形式を示すものである。表示形式を揃えたい場合、“表示フォーマット”34欄を同一にすることにより実現できる。このように、メタデータテーブル30には、“ID”31に“表示フォーマット”34及び複数のメタデータ規格間におけるプロパティ識別子が関連付けて記憶されている。
“ID” 31 is a property ID. The property ID is identification information, and a number is assigned to each property item of a plurality of metadata standards. “Type” 32 is a column for classifying a large number of properties. When the same character string is set in the “type” field, the field is determined to be a similar property.
The “item name” 33 is obtained by dividing the “type” 32 into a plurality of items when it is desired to set a plurality of association degrees in the similar property. “Display format” 34 is an example of display format information, and indicates the display format of the property to be displayed. If the display format is desired, it can be realized by making the “display format” column 34 the same. As described above, the metadata table 30 stores “ID” 31 in association with “display format” 34 and property identifiers among a plurality of metadata standards.

図2に示すフローチャートにおいて、ステップS10では、CPU10は、ディスプレイ14に初期画面である画像選択画面を表示して、ユーザの入力を待つ。ここで、画像選択画面の一例について図4を参照して説明する。図4に示すように、画像選択画面100は、終了ボタン110、画像選択領域120、メタデータ表示領域130から構成されている。画像選択領域120には、CPU10によりメタデータとしてのプロパティデータを取得する対象となる画像形式の画像ファイルの一覧が表示される。ユーザは、操作部16を介して画像選択領域120の中から対象の画像ファイルを決定する。メタデータ表示領域130は、現在処理中の画像ファイルに登録されているメタデータとしての全プロパティを表示する領域である。   In the flowchart illustrated in FIG. 2, in step S <b> 10, the CPU 10 displays an image selection screen that is an initial screen on the display 14 and waits for a user input. Here, an example of the image selection screen will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 4, the image selection screen 100 includes an end button 110, an image selection area 120, and a metadata display area 130. In the image selection area 120, a list of image files in an image format for which property data as metadata is acquired by the CPU 10 is displayed. The user determines a target image file from the image selection area 120 via the operation unit 16. The metadata display area 130 is an area for displaying all properties as metadata registered in the image file currently being processed.

次に、ステップS20において、CPU10は、画像選択画面100から画像選択領域120内の画像ファイルがクリック(選択)されたか否かを判定する。クリックされた場合、ステップS30に処理を進める。クリックされない場合、ステップS130に処理を進める。ステップS130では、CPU10は、終了ボタン110がクリックされたか否かを判定し、終了ボタン110がクリックされた場合、画像処理プログラムを終了する。終了ボタン110がクリックされない場合、ステップS20に処理を戻す。なお、ステップS20において、ユーザ操作により画像選択領域120内の何れかの画像ファイルがクリックされた場合、CPU10は、クリックされた画像ファイルを選択状態にする。   Next, in step S <b> 20, the CPU 10 determines whether or not an image file in the image selection area 120 has been clicked (selected) from the image selection screen 100. If clicked, the process proceeds to step S30. If not clicked, the process proceeds to step S130. In step S130, the CPU 10 determines whether or not the end button 110 has been clicked. If the end button 110 has been clicked, the CPU 10 ends the image processing program. If the end button 110 is not clicked, the process returns to step S20. In step S20, when any image file in the image selection area 120 is clicked by a user operation, the CPU 10 selects the clicked image file.

次に、ステップS30では、CPU10は、“ファイルデータ規格Number”に「0」を代入する。次に、ステップS40では、CPU10は、“ファイルデータ規格Number”に「1」を加算する。次に、ステップS50では、CPU10は、選択された画像ファイルから“ファイルデータ規格Number”番目に位置するデータ規格を判定する。更に、CPU10は、“ファイルデータ規格”に判定したデータ規格の識別子を代入する。
次に、ステップS60において、CPU10は、“ファイルデータ規格”が存在するか否かを判定する。ここで、“ファイルデータ規格”が存在する場合、ステップS80に処理を進める。
Next, in step S30, the CPU 10 substitutes “0” into “file data standard number”. Next, in step S40, the CPU 10 adds “1” to the “file data standard number”. Next, in step S50, the CPU 10 determines the data standard located at the “file data standard Number” th from the selected image file. Furthermore, the CPU 10 substitutes the identifier of the determined data standard for “file data standard”.
Next, in step S60, the CPU 10 determines whether or not “file data standard” exists. If the “file data standard” exists, the process proceeds to step S80.

ステップS80では、CPU10は、図3に示すメタデータテーブル30内から1つ目の「規格1」に該当するメタデータ規格の識別子を取得し、“テーブルメタデータ規格”に代入する。次に、ステップS100では、CPU10は、ステップS50で判定した“ファイルデータ規格”識別子とステップS80でメタデータテーブル30から取得した“テーブルメタデータ規格”識別子とが同一であるか否かを判定する。両方の識別子が同一の場合、同一のメタデータ規格であると判定して、ステップS90に処理を進める。   In step S80, the CPU 10 acquires the identifier of the metadata standard corresponding to the first “standard 1” from the metadata table 30 shown in FIG. 3, and substitutes it for “table metadata standard”. Next, in step S100, the CPU 10 determines whether or not the “file data standard” identifier determined in step S50 is the same as the “table metadata standard” identifier acquired from the metadata table 30 in step S80. . If both identifiers are the same, it is determined that they are the same metadata standard, and the process proceeds to step S90.

ステップS90では、CPU10は、後述する図7のフローチャートに示す[メタデータテーブルとの照合]処理に移行する。次に、ステップS40に戻り、CPU10は、“ファイルデータ規格Number”に「1」を加算する。また、ステップS50及びステップS60において、CPU10は、画像ファイル内の“ファイルデータ規格Number”に位置するデータ規格が存在するか否かを判定する。ステップS60にて、データ規格が存在する間、CPU10は、画像ファイル内に登録されているデータ規格の“ファイルデータ規格”識別子とメタデータテーブル30内に登録されている“テーブルメタデータ規格”識別子との同一判定を繰り返す。   In step S90, the CPU 10 shifts to a [collation with metadata table] process shown in the flowchart of FIG. Next, returning to step S40, the CPU 10 adds “1” to the “file data standard number”. In step S50 and step S60, the CPU 10 determines whether there is a data standard located in the “file data standard Number” in the image file. In step S60, while the data standard exists, the CPU 10 determines the “file data standard” identifier of the data standard registered in the image file and the “table metadata standard” identifier registered in the metadata table 30. Repeat the same determination.

ステップS100において、CPU10は、“ファイルデータ規格”と“テーブルメタデータ規格”とが異なると判定した場合、ステップS110に処理を進める。ステップS110では、CPU10は、“テーブルメタデータ規格”識別子が、図3に示すメタデータテーブル30に登録されているメタデータ規格の最終項目の識別子か否かを判定する。最終項目ではない場合、ステップS120に処理を進める。ステップS120では、CPU10は、次の“テーブルメタデータ規格”識別子を取得し、ステップS100に処理を戻す。ステップS100では、CPU10は、“ファイルデータ規格”識別子と次の“テーブルメタデータ規格”識別子とが同一であるか否かを判定する。   If the CPU 10 determines in step S100 that the “file data standard” is different from the “table metadata standard”, the process proceeds to step S110. In step S110, the CPU 10 determines whether or not the “table metadata standard” identifier is the identifier of the last item of the metadata standard registered in the metadata table 30 shown in FIG. If it is not the final item, the process proceeds to step S120. In step S120, the CPU 10 obtains the next “table metadata standard” identifier, and returns the process to step S100. In step S100, the CPU 10 determines whether or not the “file data standard” identifier and the next “table metadata standard” identifier are the same.

ステップS110において、“テーブルメタデータ規格”が最終項目の場合、CPU10は、“ファイルデータ規格”と一致するものがないと判断し、ステップS40において、次の画像ファイル内のデータ規格を判定する処理に進める。
また、ステップS60において、画像ファイル内の全データ規格の処理が終了するか、画像ファイル内にデータ規格が存在しないと判定した場合、ステップS70に処理を進める。ステップS70では、CPU10は、後述する図9のフローチャートに示す[メタデータ表示]処理に移行する。[メタデータ表示]処理が終了した後、ステップS130において、CPU10は、終了ボタン110がクリックされたか否かを判定する。終了ボタン110がクリックされた場合、画像処理プログラムを終了する。
If the “table metadata standard” is the last item in step S110, the CPU 10 determines that there is no match with the “file data standard”, and in step S40, determines the data standard in the next image file. Proceed to
If it is determined in step S60 that the processing of all data standards in the image file is completed or there is no data standard in the image file, the process proceeds to step S70. In step S70, the CPU 10 proceeds to a [metadata display] process shown in a flowchart of FIG. After the [Metadata Display] process ends, in step S130, the CPU 10 determines whether or not the end button 110 has been clicked. When the end button 110 is clicked, the image processing program is ended.

次に、ユーザ操作により、図4に示す画像選択画面100の画像選択領域120内の上から2つ目のJPEG画像ファイルがクリックされた場合の図2に示すフローチャートの動作処理について具体的に説明する。ここで、画像選択領域120内の上から2つ目のJPEG画像ファイルは、図5に示すように、複数のデータ規格を有している。   Next, the operation processing of the flowchart shown in FIG. 2 when the second JPEG image file from the top in the image selection area 120 of the image selection screen 100 shown in FIG. 4 is clicked by a user operation will be specifically described. To do. Here, the second JPEG image file from the top in the image selection area 120 has a plurality of data standards as shown in FIG.

図5に示す画像ファイル140は、選択された画像ファイル内のメタデータ規格の構成を示すものである。画像ファイル140は、Exifメタデータ規格の保存部分150と、画像ファイルの実データの保存部分160と、XMPメタデータ規格の保存部分170と、IPCTメタデータ規格の保存部分180とから構成されている。
Exifメタデータ規格の保存部分150には、「DataTime」「DataTimeOriginal」「Artist」「Copyright」の4つのプロパティ識別子を保持している。また、「DataTime」のプロパティ識別子には、「2006/12/24 12:00:00」のプロパティデータが記憶されている。同様に他のプロパティ識別子にも、プロパティデータが記憶されている。
The image file 140 shown in FIG. 5 shows the configuration of the metadata standard in the selected image file. The image file 140 includes an Exif metadata standard storage part 150, an image file actual data storage part 160, an XMP metadata standard storage part 170, and an IPCT metadata standard storage part 180. .
The storage portion 150 of the Exif metadata standard holds four property identifiers of “DataTime”, “DataTimeOriginal”, “Artist”, and “Copyright”. In addition, the property identifier “DataTime” stores property data “2006/12/24 12:00:00”. Similarly, property data is also stored in other property identifiers.

また、XMPメタデータ規格の保存部分170には、「XMP:ModifyDate」「tiff:DataTimeOriginal」「XMP:MetadataDate」「IPCT:Creator」「XMPRights:Owner」の5つのプロパティ識別子を保持している。また、「XMP:ModifyDate」のプロパティ識別子には、「2007/11/24T09:15:00+09:00」のプロパティデータが記憶されている。同様に他のプロパティ識別子にも、プロパティデータが記憶されている。
また、IPCTメタデータ規格の保存部分180には、「DateCreated」「Title」「Creater」「CopyrightNotice」の4つのプロパティ識別子を保持している。また、「DateCreated」のプロパティ識別子には、「2006/12/24 12:00:00」のプロパティデータが記憶されている。同様に他のプロパティ識別子にも、プロパティデータが記憶されている。なお、上述したプロパティデータは、プロパティ情報の一例に対応する。
Further, the XMP metadata standard storage portion 170 holds five property identifiers of “XMP: ModifyDate”, “tiff: DataTimeOriginal”, “XMP: MetadataDate”, “IPCT: Creator”, and “XMPRights: Owner”. Also, property data “2007/11 / 24T09: 15: 00 + 09: 0” is stored in the property identifier “XMP: ModifyDate”. Similarly, property data is also stored in other property identifiers.
Further, the storage part 180 of the IPCT metadata standard holds four property identifiers of “DateCreated”, “Title”, “Creator”, and “CopyrightNotice”. In addition, property data “2006/12/24 12:00:00” is stored in the property identifier “DateCreated”. Similarly, property data is also stored in other property identifiers. The property data described above corresponds to an example of property information.

以下、図2に示すフローチャートの処理について具体的に説明する。なお、図2に示すフローチャートの主体は、画像処理装置20のCPU10であり、以下では省略して説明する。
まず、ステップS20において、図5に示すメタデータ規格を有する画像ファイルが選択されたと判定すると、ステップS30に処理を進める。その後、ステップS40において、“ファイルデータ規格Number”に「1」を加算する。
次に、ステップS50において、画像ファイル内の“ファイルデータ規格Number”「1」に位置するデータ規格として、「JPEGExif」を判定し、“ファイルデータ規格”に「JPEGExif」識別子を代入する。
次に、ステップS60において、“ファイルデータ規格”が存在するので、ステップS80に処理を進める。ステップS80において、図3に示すメタデータテーブル30の1つ目の「規格1」に該当するメタデータ規格の識別子「JPEGExif」を“テーブルメタデータ規格”に代入する。
Hereinafter, the process of the flowchart shown in FIG. 2 will be specifically described. 2 is the CPU 10 of the image processing apparatus 20 and will be described below.
First, if it is determined in step S20 that an image file having the metadata standard shown in FIG. 5 has been selected, the process proceeds to step S30. Thereafter, in step S40, “1” is added to “file data standard number”.
Next, in step S50, “JPEGExif” is determined as the data standard located in “file data standard Number” “1” in the image file, and the “JPEGExif” identifier is substituted into “file data standard”.
Next, since “file data standard” exists in step S60, the process proceeds to step S80. In step S80, the identifier “JPEGExif” of the metadata standard corresponding to the first “standard 1” of the metadata table 30 shown in FIG. 3 is substituted into the “table metadata standard”.

次に、ステップS100において、“ファイルデータ規格”の「JPEGExif」と“テーブルメタデータ規格”の「JPEGExif」とを比較して、メタデータ規格が同一であるので、ステップS90に処理を進める。ステップS90において、[メタデータテーブルとの照合]処理が終了した後、ステップS40において、“ファイルデータ規格Number”に「1」を加算する。
次に、ステップS50において、ファイル内の“ファイルデータ規格Number”「2」に位置するデータ規格として、「JPEG画像データ」を判定し、“ファイルデータ規格”に「JPEG画像データ」識別子を代入する。
次に、ステップS60において、“ファイルデータ規格”が存在するので、ステップS80に処理を進める。ステップS80において、図3に示すメタデータテーブル30の1つ目の「規格1」に該当するメタデータ規格の識別子「JPEGExif」を取得し、“テーブルメタデータ規格”に代入する。
Next, in step S100, “JPEGExif” of “file data standard” is compared with “JPEGExif” of “table metadata standard”. Since the metadata standards are the same, the process proceeds to step S90. In step S90, after the [collation with metadata table] process is completed, in step S40, “1” is added to “file data standard number”.
Next, in step S50, “JPEG image data” is determined as the data standard located in the “file data standard Number” “2” in the file, and the “JPEG image data” identifier is assigned to “file data standard”. .
Next, since “file data standard” exists in step S60, the process proceeds to step S80. In step S80, an identifier “JPEGExif” of the metadata standard corresponding to the first “standard 1” in the metadata table 30 shown in FIG. 3 is acquired and substituted into “table metadata standard”.

次に、ステップS100において、“ファイルデータ規格”の「JPEG画像データ」と“テーブルメタデータ規格”の「JPEGExif」とを比較して、メタデータ規格が異なるので、ステップS110に処理を進める。ステップS110において、図3に示すメタデータテーブル30から“テーブルメタデータ規格”の「JPEGExif」が、最終のメタデータ規格の識別子ではないので、ステップS120に処理を進める。
ステップS120において、メタデータテーブル30の2つ目の「規格2」に該当するメタデータ規格の識別子「IPCT」を取得し、“テーブルメタデータ規格”に代入する。
Next, in step S100, the “file data standard” “JPEG image data” is compared with the “table metadata standard” “JPEGExif”. Since the metadata standards are different, the process proceeds to step S110. In step S110, “JPEGExif” of “table metadata standard” from the metadata table 30 shown in FIG. 3 is not the identifier of the final metadata standard, so the process proceeds to step S120.
In step S120, the identifier “IPCT” of the metadata standard corresponding to the second “standard 2” of the metadata table 30 is acquired and substituted into “table metadata standard”.

次に、ステップS100において、“ファイルデータ規格”の「JPEG画像データ」と“テーブルメタデータ規格”の「IPCT」とを比較して、メタデータ規格が異なるので、ステップS110に処理を進める。ステップS110において、図3に示すメタデータテーブル30から“テーブルメタデータ規格”の「IPCT」が、最終のメタデータ規格の識別子ではないので、ステップS120に処理を進める。
ステップS120において、メタデータテーブル30の3つ目の「規格3」に該当するメタデータ規格の識別子「XMP」を取得し、“テーブルメタデータ規格”に代入する。
次に、ステップS100において、“ファイルデータ規格”の「JPEG画像データ」と“テーブルメタデータ規格”の「XMP」とを比較して、メタデータ規格が異なるので、ステップS110に処理を進める。ステップS110において、図3に示すメタデータテーブル30から“テーブルメタデータ規格”の「XMP」が、最終のメタデータ規格の識別子と判定する。したがって、“ファイルデータ規格”「JPEG画像データ」と“テーブルメタデータ規格”との判定処理を終了し、ステップS40に処理を戻す。
Next, in step S100, the “file data standard” “JPEG image data” and the “table metadata standard” “IPCT” are compared. Since the metadata standard is different, the process proceeds to step S110. In step S110, “IPCT” of “table metadata standard” from the metadata table 30 shown in FIG. 3 is not the identifier of the final metadata standard, so the process proceeds to step S120.
In step S120, the metadata standard identifier “XMP” corresponding to the third “standard 3” of the metadata table 30 is acquired and substituted into “table metadata standard”.
Next, in step S100, the “file data standard” “JPEG image data” and the “table metadata standard” “XMP” are compared, and the metadata standard is different. Therefore, the process proceeds to step S110. In step S110, “XMP” of “table metadata standard” is determined as the identifier of the final metadata standard from the metadata table 30 shown in FIG. Accordingly, the determination process of “file data standard” “JPEG image data” and “table metadata standard” is terminated, and the process returns to step S40.

その後、ステップS60において、画像ファイル内のデータ規格が存在しなくなるまで上述した処理を繰り返す。その後、ステップS90において、図7のフローチャートに示す[メタデータテーブルとの照合]処理を実行した“ファイルデータ規格”識別子は、「JPEGExif」「IPCT」「XMP」となる。その後、ステップS70において、図9のフローチャートに示す[メタデータ表示]処理が終了すると、図6に示すようなUI画面をディスプレイ14に表示する。   Thereafter, in step S60, the above-described processing is repeated until there is no data standard in the image file. After that, in step S90, the “file data standard” identifiers that have executed the [collation with metadata table] process shown in the flowchart of FIG. 7 are “JPEGExif”, “IPCT”, and “XMP”. Thereafter, in step S70, when the [metadata display] process shown in the flowchart of FIG. 9 is completed, a UI screen as shown in FIG.

ここで、図6に示す画像処理画面300は、終了ボタン310、画像選択領域320、メタデータ表示領域330から構成される。画像選択領域320には、ユーザ操作によって選択された画像ファイル340が表示される。メタデータ表示領域330には、選択された画像ファイル340に登録されているメタデータの全プロパティが表示される。図6の画像処理画面300において、黒塗りのセルは該当項目が設定不可または読取不可であることを示し、白塗りのセルは該当項目が設定可能または読取可能であるが値が未入力であることを示す。後述の図15および図17に示す画面においても同様である。   Here, the image processing screen 300 shown in FIG. 6 includes an end button 310, an image selection area 320, and a metadata display area 330. In the image selection area 320, an image file 340 selected by a user operation is displayed. In the metadata display area 330, all properties of metadata registered in the selected image file 340 are displayed. In the image processing screen 300 of FIG. 6, a black cell indicates that the corresponding item cannot be set or read, and a white cell indicates that the corresponding item can be set or read but no value is input. It shows that. The same applies to the screens shown in FIGS. 15 and 17 described later.

なお、図6に示す画面表示後の入力待ち中に、ユーザ操作により画像選択領域320内の何れかの画像ファイルがクリックされた場合、図2に示すフローチャートのステップS20においてYESに進む。そして、CPU10は、クリックされた画像ファイルを選択状態にし、メタデータ表示領域330にメタデータの表示処理を行う。また、終了ボタン310がクリックされた場合、図2に示すフローチャートのステップS130においてYESに進み、画像処理プログラムを終了する。   If any image file in the image selection area 320 is clicked by a user operation while waiting for input after the screen display shown in FIG. 6, the process proceeds to YES in step S20 of the flowchart shown in FIG. Then, the CPU 10 selects the clicked image file and performs a metadata display process in the metadata display area 330. If the end button 310 is clicked, the process proceeds to YES in step S130 of the flowchart shown in FIG. 2 to end the image processing program.

次に、図2に示すフローチャートのステップS90において呼び出される[メタデータテーブルとの照合]処理について図7に示すフローチャートを参照して説明する。図7に示すフローチャートは、画像処理装置20のCPU10が画像処理プログラムを実行することにより実現する。
この処理では、CPU10が画像ファイル内の1つのメタデータ規格に対応する複数のプロパティ識別子と図3に示すメタデータテーブル内のプロパティ識別子とを照合し、プロパティの項目を示すテーブルプロパティIDとプロパティデータとを取得する。また、CPU10は、取得したプロパティデータから、図8に示すような“メタデータ配列”200を作成する。“メタデータ配列”200は、画像ファイル内の“ファイルプロパティ”と図3に示すメタデータテーブル30内の“テーブルプロパティ”との照合に成功した場合に作成される。また、“メタデータ配列”200は、図2のステップS100において、画像ファイルに登録されている“ファイルデータ規格”と図3のメタデータテーブル30内の“テーブルメタデータ規格”とが同一と判定したメタデータ規格ごとに作成する。作成された“メタデータ配列”200は、例えばハードディスク11、メモリ12等に記憶される。
Next, the [collation with metadata table] process called in step S90 of the flowchart shown in FIG. 2 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. The flowchart shown in FIG. 7 is realized by the CPU 10 of the image processing apparatus 20 executing an image processing program.
In this processing, the CPU 10 collates a plurality of property identifiers corresponding to one metadata standard in the image file with the property identifiers in the metadata table shown in FIG. 3, and the table property ID indicating the item of the property and the property data And get. Further, the CPU 10 creates a “metadata array” 200 as shown in FIG. 8 from the acquired property data. The “metadata array” 200 is created when the “file property” in the image file and the “table property” in the metadata table 30 shown in FIG. Further, in the “metadata array” 200, it is determined in step S100 in FIG. 2 that the “file data standard” registered in the image file is the same as the “table metadata standard” in the metadata table 30 in FIG. Created for each metadata standard. The created “metadata array” 200 is stored in, for example, the hard disk 11 or the memory 12.

まず、ステップS300では、CPU10は、図2に示すフローチャートのステップS100で判定した“ファイルデータ規格”識別子に対して、図8に示す“メタデータ配列”200を作成し、初期化をする。次に、ステップS310では、CPU10は、“ファイルプロパティID”に「0」を代入する。次に、ステップS320では、CPU10は、“ファイルプロパティID”に「1」を加算する。
次に、ステップS330では、CPU10は、画像ファイル内の“ファイルデータ規格”から“ファイルプロパティID”番目に位置するプロパティ識別子を判定し、“ファイルプロパティ”にプロパティ識別子を代入する。次に、ステップS340では、CPU10は、“ファイルプロパティ”識別子が存在するか否かを判定する。存在する場合、ステップS350に処理を進める。
First, in step S300, the CPU 10 creates and initializes the “metadata array” 200 shown in FIG. 8 for the “file data standard” identifier determined in step S100 of the flowchart shown in FIG. Next, in step S310, the CPU 10 substitutes “0” for “file property ID”. Next, in step S320, the CPU 10 adds “1” to “file property ID”.
Next, in step S330, the CPU 10 determines the property identifier located in the “file property ID” position from the “file data standard” in the image file, and substitutes the property identifier in “file property”. Next, in step S340, the CPU 10 determines whether or not a “file property” identifier exists. If it exists, the process proceeds to step S350.

ステップS350では、CPU10は、“テーブルプロパティID”に「1」を代入する。次に、ステップS360では、CPU10は、図3に示すメタデータテーブル30から、“テーブルプロパティID”行に位置する“ファイルデータ規格”識別子と一致した“テーブルメタデータ規格”識別子と同一列の“テーブルプロパティ”識別子を取得する。
ステップS370では、CPU10は、取得した“テーブルプロパティ”識別子とステップS330において取得した“ファイルプロパティ”識別子とが同一プロパティ識別子であるか否かを判定する。“テーブルプロパティ”識別子と“ファイルプロパティ”識別子とが異なる場合、ステップS380に処理を進める。
In step S350, the CPU 10 assigns “1” to “table property ID”. Next, in step S360, the CPU 10 reads from the metadata table 30 shown in FIG. 3 the “table metadata standard” identifier that matches the “file data standard” identifier located in the “table property ID” row. Get “table property” identifier.
In step S370, the CPU 10 determines whether or not the acquired “table property” identifier and the “file property” identifier acquired in step S330 are the same property identifier. If the “table property” identifier is different from the “file property” identifier, the process proceeds to step S380.

ステップS380では、CPU10は、“テーブルプロパティID”が図3に示すメタデータテーブル30に登録されている最終のプロパティであるか否かを判定する。最終のプロパティではない場合、ステップS390に処理を進める。
ステップS390では、CPU10は、“テーブルプロパティID”に「1」を加算する。次に、ステップS360において、CPU10は、次の“テーブルプロパティID”に位置する“テーブルプロパティ”識別子を取得する。
ステップS370では、CPU10は、“テーブルプロパティID”が図3に示すメタデータテーブル30に登録されている最終のプロパティでない間、“テーブルプロパティ”と“ファイルプロパティ”とが同一プロパティ識別子であるか否かの判定を繰り返す。
In step S380, the CPU 10 determines whether the “table property ID” is the last property registered in the metadata table 30 shown in FIG. If it is not the final property, the process proceeds to step S390.
In step S390, the CPU 10 adds “1” to “table property ID”. Next, in step S360, the CPU 10 acquires a “table property” identifier located at the next “table property ID”.
In step S370, the CPU 10 determines whether “table property” and “file property” are the same property identifier while “table property ID” is not the final property registered in the metadata table 30 shown in FIG. Repeat the determination.

ステップS380において、“テーブルプロパティID”が図3に示すメタデータテーブル30に登録されている最終のプロパティの場合、“テーブルプロパティ”識別子と“ファイルプロパティ”識別子との判定処理を終了する。また、ステップS370において、“テーブルプロパティ”識別子と“ファイルプロパティ”識別子とが同一と判定する場合、ステップS400に処理を進める。
ステップS400では、CPU10は、“ファイルデータ規格”に登録されている“ファイルプロパティ”識別子に相当するプロパティデータを取得し、“プロパティ値”に代入する。この処理は、取得手段の一例に対応する。
次に、ステップS410では、CPU10は、図3に示すメタデータテーブル30から、“テーブルプロパティID”に位置する“表示フォーマット”を取得する。この処理はフォーマット情報取得手段の一例に対応する。
次に、ステップS420では、CPU10は、プロパティデータが代入された“プロパティ値”をステップS410で取得した“表示フォーマット”に基づいて変換する。この処理は、フォーマット変換手段の一例に対応する。
次に、ステップS430では、ステップS300で作成した“メタデータ配列”に“テーブルプロパティID”とステップS420で“プロパティ値”を“表示フォーマット”に変換したプロパティデータとを追加する。このように、ステップS430では、テーブルプロパティIDとプロパティデータとを関連付けて、メタデータ配列に保持する。この処理は、保持手段の一例に対応する。
In step S380, if the “table property ID” is the last property registered in the metadata table 30 shown in FIG. 3, the determination process for the “table property” identifier and the “file property” identifier ends. If it is determined in step S370 that the “table property” identifier and the “file property” identifier are the same, the process proceeds to step S400.
In step S400, the CPU 10 acquires property data corresponding to the “file property” identifier registered in the “file data standard”, and substitutes it for “property value”. This process corresponds to an example of an acquisition unit.
Next, in step S410, the CPU 10 acquires “display format” located in “table property ID” from the metadata table 30 shown in FIG. This processing corresponds to an example of format information acquisition means.
Next, in step S420, the CPU 10 converts the “property value” into which the property data is substituted based on the “display format” acquired in step S410. This processing corresponds to an example of format conversion means.
Next, in step S430, “table property ID” and property data obtained by converting “property value” into “display format” are added to the “metadata array” created in step S300. As described above, in step S430, the table property ID and the property data are associated with each other and stored in the metadata array. This process corresponds to an example of a holding unit.

次に、ステップS320に処理を戻し、CPU10は、“ファイルプロパティID”に「1」を加算する。その後、ステップS340において、CPU10は、画像ファイル内の“ファイルプロパティ”が存在する間、ステップS370において、“ファイルプロパティ”識別子と“テーブルプロパティ”識別子との比較処理を繰り返す。画像ファイル内における“ファイルデータ規格”識別子に相当する“テーブルプロパティ”識別子が存在しない場合、又は認識可能な全てのプロパティ識別子の照合処理が終了した場合、[メタデータテーブルとの照合]処理を終了する。その後、図2に示すフローチャートのステップS90に処理を戻し、ステップS40の処理に移行する。   Next, the process returns to step S320, and the CPU 10 adds “1” to “file property ID”. Thereafter, in step S340, the CPU 10 repeats the comparison process between the “file property” identifier and the “table property” identifier in step S370 while “file property” in the image file exists. When the “table property” identifier corresponding to the “file data standard” identifier in the image file does not exist, or when all recognizable property identifiers have been collated, the [collation with metadata table] process is terminated. To do. Thereafter, the process returns to step S90 of the flowchart shown in FIG. 2, and the process proceeds to step S40.

以下、図7に示すフローチャートの処理について具体的に説明する。なお、図7に示すフローチャートの主体は、画像処理装置20のCPU10であり、以下では省略して説明する。ここでは、図5に示す画像ファイル140のうち、「JPEGExif」150を例にして説明する。すなわち、“ファイルデータ規格”識別子が「JPEGExif」であると判定した状態において、図2に示すフローチャートのステップS90で、図7に示す[メタデータテーブルとの照合]処理が呼び出された場合の処理について説明する。   Hereinafter, the process of the flowchart shown in FIG. 7 will be specifically described. The main part of the flowchart shown in FIG. 7 is the CPU 10 of the image processing apparatus 20, and will be described below. Here, “JPEGExif” 150 in the image file 140 shown in FIG. 5 will be described as an example. In other words, in a state where it is determined that the “file data standard” identifier is “JPEGExif”, the processing performed when the “collation with metadata table” process shown in FIG. 7 is called in step S90 of the flowchart shown in FIG. Will be described.

まず、ステップS300において、“ファイルデータ規格”識別子である「JPEGExif」に対応する“メタデータ配列”を作成し、初期化する。具体的には、図8に示すようなメタデータ配列「配列0[JPEGExif]」210を作成する。
その後、図5に示す画像ファイル140の“ファイルデータ規格”識別子の「JPEGExif」に相当するJPEGExifメタデータ規格150のデータを読み込む。ステップS330において、JPEGExifメタデータ規格150内の“ファイルプロパティID”「1」番目に位置するプロパティ識別子を判定し、“ファイルプロパティ”に「DataTime」識別子を代入する。
First, in step S300, a “metadata array” corresponding to “JPEGExif”, which is a “file data standard” identifier, is created and initialized. Specifically, a metadata array “array 0 [JPEGExif]” 210 as shown in FIG. 8 is created.
After that, the data of the JPEG Exif metadata standard 150 corresponding to the “file data standard” identifier “JPEGExif” of the image file 140 shown in FIG. 5 is read. In step S330, the “file property ID” “1” property identifier located in the JPEGExif metadata standard 150 is determined, and the “DataTime” identifier is assigned to “file property”.

その後、ステップS360において、図3に示すメタデータテーブル30から、“テーブルプロパティID”「1」行に対応する“テーブルメタデータ規格”「JPEGExif」識別子の列から「DataTime」識別子を取得する。また、取得した「DataTime」識別子を、“テーブルプロパティ”に代入する。
次に、ステップS370において、ステップS330で取得した“ファイルプロパティ”識別子の「DataTime」とステップS360で取得した“テーブルプロパティ”識別子の「DataTime」とが同一であると判定する。したがって、ステップS400に処理を進める。
Thereafter, in step S360, the “DataTime” identifier is acquired from the “table metadata standard” “JPEGExif” identifier column corresponding to the “table property ID” “1” row from the metadata table 30 shown in FIG. Further, the obtained “DataTime” identifier is substituted into “table property”.
Next, in step S370, it is determined that “DataTime” of the “file property” identifier acquired in step S330 is the same as “DataTime” of the “table property” identifier acquired in step S360. Therefore, the process proceeds to step S400.

次に、ステップS400において、図5に示すJPEGExifメタデータ規格150内の“ファイルプロパティ”識別子の「DataTime」に相当するプロパティデータ「2006/12/24 12:00:00」を取得し、“プロパティ値”に代入する。
次に、ステップS410において、図3に示すメタデータテーブル30から“テーブルプロパティID”「1」に対応する“表示フォーマット”「YYYY/MM/DD HH:MM:SS」を取得する。次に、ステップS420において、ステップS400で取得した“プロパティ値”「2006/12/24 12:00:00」を、ステップS410で取得した“表示フォーマット”「YYYY/MM/DD HH:MM:SS」にしたがい、表示形式を変換する。次に、ステップS430において、ステップS300で作成した“メタデータ配列”「配列0[JPEGExif]」に“テーブルプロパティID”「1」と“プロパティ値”「2006/12/24 12:00:00」とを追加する。
Next, in step S400, property data “2006/12/24 12:00: 00” corresponding to “DataTime” of the “file property” identifier in the JPEGExif metadata standard 150 shown in FIG. Assign to the value.
In step S410, “display format” “YYYY / MM / DD HH: MM: SS” corresponding to “table property ID” “1” is acquired from the metadata table 30 shown in FIG. Next, in step S420, the “property value” “2006/12/24 12: 00: 00: 00” acquired in step S400 is replaced with the “display format” “YYYY / MM / DD HH: MM: SS” acquired in step S410. ”To change the display format. Next, in step S430, “table property ID” “1” and “property value” “2006/12/24 12:00: 00” are added to “metadata array” “array 0 [JPEGExif]” created in step S300. And add.

次に、ステップS320において、“ファイルプロパティID”に「1」を加算する。次に、ステップS330において、図5に示すJPEGExifメタデータ規格150内の“ファイルプロパティID”「2」番目に位置するプロパティ識別子を判定し、“ファイルプロパティ”に「DataTimeOriginal」識別子を代入する。
その後、ステップS360において、図3に示すメタデータテーブル30から、“テーブルプロパティID”「1」行に対応する“テーブルメタデータ規格”「JPEGExif」識別子の列から「DataTime」を取得し、“テーブルプロパティ”に代入する。
次に、ステップS370において、ステップS330で取得した“ファイルプロパティ”識別子の「DataTimeOriginal」とステップS360で取得した“テーブルプロパティ”識別子の「DataTime」とが異なると判定する。したがって、ステップS380に処理を進める。
Next, in step S320, “1” is added to “file property ID”. Next, in step S330, the “file property ID” “2” property identifier located in the JPEGExif metadata standard 150 shown in FIG. 5 is determined, and the “DataTimeOriginal” identifier is substituted into “file property”.
Thereafter, in step S360, “DataTime” is acquired from the “table metadata standard” “JPEGExif” identifier column corresponding to the “table property ID” “1” row from the metadata table 30 shown in FIG. Assign to “Property”.
Next, in step S370, it is determined that “DataTimeOriginal” of the “file property” identifier acquired in step S330 is different from “DataTime” of the “table property” identifier acquired in step S360. Therefore, the process proceeds to step S380.

その後、ステップS390において、“テーブルプロパティID”に「1」を加算する。次に、ステップS360において、図3に示すメタデータテーブル30から、“テーブルプロパティID”「2」行に対応する“テーブルメタデータ規格”「JPEGExif」識別子の列から「」を取得し、“テーブルプロパティ”に代入する。
次に、ステップS370では、“ファイルプロパティ”識別子の「DataTimeOriginal」と“テーブルプロパティ”識別子の「」とが異なると判定する。したがって、ステップS380及びステップS390に処理を進める。
このように、“ファイルプロパティ”識別子の「DataTimeOriginal」と次の“テーブルプロパティ”識別子との照合処理を繰り返す。
その後、“テーブルプロパティID”が「4」の場合、“テーブルプロパティ”識別子が「DataTimeOriginal」になる。したがって、ステップS370において“ファイルプロパティ”識別子の「DataTimeOriginal」と“テーブルプロパティ”識別子の「DataTimeOriginal」とが同一であると判定する。したがって、ステップS400に処理を進める。
その後、ステップS430において、ステップS300で作成した“メタデータ配列”「配列0[JPEGExif]」に“テーブルプロパティID”「4」と“プロパティ値”「2006/12/24 12:00:00」とを追加する。
Thereafter, in step S390, “1” is added to “table property ID”. Next, in step S360, “” is acquired from the column of “table metadata standard” “JPEGExif” identifier corresponding to the “table property ID” “2” row from the metadata table 30 shown in FIG. Assign to “Property”.
Next, in step S370, it is determined that “DataTimeOriginal” of the “file property” identifier and “” of the “table property” identifier are different. Therefore, the process proceeds to step S380 and step S390.
In this way, the collation process of “DataTimeOriginal” of the “file property” identifier and the next “table property” identifier is repeated.
Thereafter, when the “table property ID” is “4”, the “table property” identifier becomes “DataTimeOriginal”. Therefore, in step S370, it is determined that “DataTimeOriginal” of the “file property” identifier and “DataTimeOriginal” of the “table property” identifier are the same. Therefore, the process proceeds to step S400.
After that, in step S430, “metadata array” “array 0 [JPEGExif]” created in step S300 is set to “table property ID” “4” and “property value” “2006/12/24 12:00:00”. Add

また、図5に示す画像ファイル140内の「JPEGExif」150内の4つのプロパティ識別子の照合処理が終了すると、図8に示すような、「配列0[JPEGExif]」210が作成される。すなわち、「配列0[JPEGExif]」210には、「DataTime」、「DataTimeOriginal」「Artist」及び「Copyright」の“テーブルプロパティ”識別子に対応したプロパティデータが追加される。   When the collation processing of the four property identifiers in “JPEGExif” 150 in the image file 140 shown in FIG. 5 is completed, “array 0 [JPEGExif]” 210 as shown in FIG. 8 is created. That is, property data corresponding to “table property” identifiers of “DataTime”, “DataTimeOriginal”, “Artist”, and “Copyright” is added to “array 0 [JPEGExif]” 210.

また、図2に示すフローチャートのステップS90では、図5に示す画像ファイル140内の「XMP」170及び「IPCT」180のメタデータ規格についても同様に[テーブルメタデータとの照合]処理が行われる。3つのメタデータ規格それぞれに対して[テーブルメタデータとの照合]処理が終了すると、図8に示すように、「配列0[JPEGExif]」210、「配列1[XMP]」220及び「配列2[IPCT]」230の3つのメタデータ配列が作成される。   Further, in step S90 of the flowchart shown in FIG. 2, the [collation with table metadata] process is similarly performed for the metadata standards of “XMP” 170 and “IPCT” 180 in the image file 140 shown in FIG. . When the [collation with table metadata] processing is completed for each of the three metadata standards, as shown in FIG. 8, "array 0 [JPEGExif]" 210, "array 1 [XMP]" 220, and "array 2" Three metadata arrays “IPCT” ”230 are created.

次に、図2に示すフローチャートのステップS70において呼び出される[メタデータ表示]処理について図9に示すフローチャートを参照して説明する。図9に示すフローチャートは、画像処理装置20のCPU10が画像処理プログラムを実行することにより実現する。
この処理では、CPU10が作成した図8に示すメタデータ配列内の“テーブルプロパティID”に基づき、図3に示すメタデータテーブル30を参照し、画像ファイルに登録されているメタデータ規格内のプロパティデータを同一画面上に表示する。なお、本実施形態では、図3に示すメタデータテーブル30に従い、“表示フォーマット”にUNICODE文字が設定されている場合について説明するが、言語等の環境に応じて、文字コードを変換してもよい。
Next, the [metadata display] process called in step S70 of the flowchart shown in FIG. 2 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. The flowchart shown in FIG. 9 is realized by the CPU 10 of the image processing apparatus 20 executing an image processing program.
In this processing, based on the “table property ID” in the metadata array shown in FIG. 8 created by the CPU 10, the metadata table 30 shown in FIG. 3 is referred to, and the properties in the metadata standard registered in the image file are displayed. Display data on the same screen. In the present embodiment, a case where a UNICODE character is set in the “display format” according to the metadata table 30 shown in FIG. 3 will be described. However, even if the character code is converted according to the environment such as language. Good.

まず、ステップS500では、CPU10は、各メタデータ配列に対応する“メタデータ規格”名を画面に並べて表示する。次に、ステップS510では、CPU10は、“プロパティID”に「1」を代入する。次に、ステップS520では、CPU10は、“メタデータ配列番号”に「0」を代入する。
次に、ステップS530では、CPU10は、“メタデータ配列番号”と“メタデータ配列総数”とを比較する。ここで、“メタデータ配列総数”が“メタデータ配列番号”より大きい場合、ステップS540に処理を進める。
First, in step S500, the CPU 10 displays the “metadata standard” names corresponding to the respective metadata arrays side by side on the screen. Next, in step S510, the CPU 10 assigns “1” to “property ID”. Next, in step S520, the CPU 10 substitutes “0” for “metadata array number”.
Next, in step S530, the CPU 10 compares the “metadata array number” with the “metadata array total number”. If the “total number of metadata arrays” is greater than “metadata array number”, the process proceeds to step S540.

ステップS540では、CPU10は、“配列ID”に「0」を代入する。
次に、ステップS550では、CPU10は、“メタデータ配列番号”に位置する“メタデータ配列”から“配列ID”に位置する“テーブルプロパティID”を取得する。
次に、ステップS560では、CPU10は、“テーブルプロパティID”と“プロパティID”とが同一か否かを判定する。同一の場合、ステップS570に処理を進める。
ステップS570では、CPU10は、“メタデータ配列番号”に位置する“メタデータ配列”から“配列ID”番目の“プロパティ値”を取得する。次に、ステップS580では、CPU10は、“メタデータ配列番号”と“プロパティ値”とをメモリ12等に保持する。次に、ステップS590では、CPU10は、“配列ID”がメタデータ配列内の最終項目か否かを判定する。最終項目でない場合、ステップS600に処理を進める。
In step S540, the CPU 10 substitutes “0” for “array ID”.
Next, in step S550, the CPU 10 acquires “table property ID” located in “array ID” from “metadata array” located in “metadata array number”.
Next, in step S560, the CPU 10 determines whether the “table property ID” and the “property ID” are the same. If they are the same, the process proceeds to step S570.
In step S <b> 570, the CPU 10 obtains the “array ID” -th “property value” from the “metadata array” located at the “metadata array number”. Next, in step S580, the CPU 10 holds the “metadata array number” and “property value” in the memory 12 or the like. Next, in step S590, the CPU 10 determines whether or not “array ID” is the last item in the metadata array. If it is not the final item, the process proceeds to step S600.

ステップS600では、CPU10は、“配列ID”に「1」を加算する。
次に、ステップS550において、CPU10は、次の“配列ID”に位置する“テーブルプロパティID”を取得する。次に、ステップS560において、CPU10は、取得した“テーブルプロパティID”と“プロパティID”とを比較する。
なお、ステップS590において、“配列ID”がメタデータ配列内の最終項目の場合、ステップS610に処理を進める。ステップS610では、CPU10は、“メタデータ配列番号”に「1」を加算する。
In step S600, the CPU 10 adds “1” to “array ID”.
Next, in step S550, the CPU 10 acquires the “table property ID” located in the next “array ID”. Next, in step S560, the CPU 10 compares the acquired “table property ID” with “property ID”.
If “array ID” is the last item in the metadata array in step S590, the process proceeds to step S610. In step S610, the CPU 10 adds “1” to “metadata array number”.

次に、ステップS530において、CPU10は、“メタデータ配列番号”と“メタデータ配列総数”とを比較する。ここで、“メタデータ配列総数”と“メタデータ配列番号”とが同一の場合、ステップS620に処理を進める。
ステップS620では、CPU10は、図3に示すメタデータテーブル30から“プロパティID”と同値の“テーブルプロパティID”に位置する“種類”31、“項目名”32の文字列を取得する。
次に、ステップS630では、CPU10は、ステップS620で取得した文字列を“プロパティID”に対応する画面の表示欄に表示する。次に、ステップS640では、CPU10は、“プロパティID”に対応する、ステップS580で保持した“メタデータ配列番号”と対応する“メタデータ規格”名の位置に“プロパティ値”をそれぞれ並べて表示する。
Next, in step S530, the CPU 10 compares the “metadata array number” with the “metadata array total number”. If the “total number of metadata arrays” is the same as the “metadata array number”, the process proceeds to step S620.
In step S620, the CPU 10 acquires character strings of “type” 31 and “item name” 32 located in “table property ID” having the same value as “property ID” from the metadata table 30 shown in FIG.
Next, in step S630, the CPU 10 displays the character string acquired in step S620 in the display column of the screen corresponding to “property ID”. Next, in step S640, the CPU 10 displays the “property value” side by side at the position of the “metadata standard” name corresponding to the “metadata array number” held in step S580 corresponding to the “property ID”. .

次に、ステップS650において、CPU10は、図3に示すメタデータテーブル30に基づいて“プロパティID”と同値の“テーブルプロパティID”が最終項目か否かを判定する。最終項目ではない場合、ステップS660に処理を進める。ステップS660において、CPU10は、“プロパティID”に「1」を加算する。このようにして、全メタデータ配列に対して、“プロパティID”に対応する“テーブルプロパティID”があるか否かを判定して、存在する場合、CPU10は、“プロパティ値”の表示を繰り返す。   Next, in step S650, the CPU 10 determines whether the “table property ID” having the same value as the “property ID” is the last item based on the metadata table 30 shown in FIG. If it is not the final item, the process proceeds to step S660. In step S660, the CPU 10 adds “1” to “property ID”. In this way, it is determined whether or not there is a “table property ID” corresponding to the “property ID” for all the metadata arrays, and if it exists, the CPU 10 repeats the display of the “property value”. .

以下、図9に示すフローチャートの処理について具体的に説明する。なお、図9に示すフローチャートの主体は、画像処理装置20のCPU10であり、以下では省略して説明する。ここでは、図8に示す「配列0[JPEGExif]」210、「配列1[XMP]」220、「配列2[IPCT]」230の3つのメタデータ配列を例にして説明する。すなわち、図2に示すフローチャートにおいて、図8に示すメタデータ配列が作成された状態において、ステップS70で、図9に示す[メタデータ表示]処理が呼び出された場合の処理について説明する。   Hereinafter, the process of the flowchart shown in FIG. 9 will be specifically described. The main part of the flowchart shown in FIG. 9 is the CPU 10 of the image processing apparatus 20, and will be described below. Here, three metadata arrays of “array 0 [JPEGExif]” 210, “array 1 [XMP]” 220, and “array 2 [IPCT]” 230 shown in FIG. 8 will be described as an example. That is, in the flowchart shown in FIG. 2, the process when the [metadata display] process shown in FIG. 9 is called in step S70 in the state where the metadata array shown in FIG. 8 is created will be described.

まず、ステップS500において、メタデータ配列の“メタデータ規格”名である「JPEGExif」、「XMP」及び「IPCT」を3つ並べて表示する。その後、図8に示す全メタデータ配列内に“プロパティID”「1」に対応する”テーブルプロパティID”が登録されているかを確認する処理に移行する。ステップS550において、図8に示す“メタデータ配列番号”「0」であるメタデータ配列「配列0[JPEGExif]」210から“配列ID”「0」に位置する“テーブルプロパティID”「1」を取得する。
次に、ステップS560において、“テーブルプロパティID”「1」と“プロパティID”「1」とが同一であると判定するので、ステップS570に処理を進める。
ステップS570において、“配列ID”「0」に位置する“プロパティ値”「2006/12/24 12:00:00」を取得する。次に、ステップS580において、“メタデータ配列番号”「0」と“プロパティ値”「2006/12/24 12:00:00」とを保持する。その後、ステップS600において、“配列ID”に「1」を加算する。
First, in step S500, three “JPEGExif”, “XMP”, and “IPCT”, which are “metadata standard” names in the metadata array, are displayed side by side. Thereafter, the process proceeds to a process of confirming whether or not “table property ID” corresponding to “property ID” “1” is registered in all metadata arrays shown in FIG. In step S550, “table property ID” “1” located in “array ID” “0” from the metadata array “array 0 [JPEGExif]” 210 having “metadata array number” “0” shown in FIG. get.
Next, in step S560, since it is determined that “table property ID” “1” and “property ID” “1” are the same, the process proceeds to step S570.
In step S570, “property value” “2006/12/24 12:00:00” located in “array ID” “0” is acquired. In step S580, “metadata array number” “0” and “property value” “2006/12/24 12:00:00” are stored. Thereafter, in step S600, “1” is added to “array ID”.

なお、ステップS590において、メタデータ配列内の全プロパティについて、確認が終了した場合、ステップS610に処理を進める。ステップS610において、“メタデータ配列番号”に「1」を加算する。したがって、ステップS530以降では、図8に示す“メタデータ配列番号”「1」である「配列1[XMP]」220内について“プロパティID”と同値の“テーブルプロパティID”の“プロパティ値”を取得する処理を行う。ここで、“プロパティID”「1」に対応する図8に示す全メタデータ配列について上述した処理が終了した場合に保持されているプロパティ値は以下の3項目である。
第1に“メタデータ配列番号”「0」番目に位置する“プロパティ値”は「2006/12/24 12:00:00」である。
第2に“メタデータ配列番号”「1」番目に位置する“プロパティ値”は「2007/11/24 09:15:00」である。
第3に、“メタデータ配列番号”「2」番目に位置する“プロパティ値”は「2006/12/24 12:00:00」である。
Note that, in step S590, when the confirmation has been completed for all properties in the metadata array, the process proceeds to step S610. In step S610, “1” is added to “metadata array number”. Accordingly, in step S530 and subsequent steps, the “property value” of “table property ID” that is the same as “property ID” in “array 1 [XMP]” 220 that is “metadata array number” “1” shown in FIG. Perform the acquisition process. Here, the property values held when the above-described processing is completed for all the metadata arrays shown in FIG. 8 corresponding to “Property ID” “1” are the following three items.
First, the “property value” located in the “metadata array number” “0” is “2006/12/24 12:00:00”.
Secondly, the “property value” located at the “metadata array number” “1” is “2007/11/24 09:15:00”.
Third, the “property value” located in the “metadata array number” “2” is “2006/12/24 12:00:00”.

その後、ステップS530において、“メタデータ配列番号”と“メタデータ配列総数”とが同一値であると判定するので、ステップS620に処理を進める。
ステップS620において、図3に示すメタデータテーブル30より、“プロパティID”「1」に基づいて“種類”として文字列「日時」及び“項目名”として文字列「更新日時」を取得する。次に、ステップS630において、取得した文字列「日時」及び「更新日時」を並べて表示する。更に、ステップS640において、上述した3項目の“プロパティ値”を並べて表示する。
Thereafter, in step S530, since it is determined that “metadata array number” and “metadata array total number” are the same value, the process proceeds to step S620.
In step S620, the character string “date and time” as “type” and the character string “update date and time” as “item name” are acquired from the metadata table 30 shown in FIG. 3 based on “property ID” and “1”. Next, in step S630, the acquired character strings “date and time” and “update date and time” are displayed side by side. Further, in step S640, the above-described three “property values” are displayed side by side.

次に、ステップS650において、“プロパティID”「1」がメタデータテーブル30内における最終項目ではないと判定するので、ステップS660に処理を進める。
ステップS660において、“プロパティID”に「1」を加算して、図8に示すメタデータ配列内から“プロパティID”「2」に該当する“プロパティ値”を検索する。
その後、全ての“プロパティ値”を表示すると、ステップS650からYESに進み、[メタデータ表示]処理を終了する。ここで、[メタデータ表示]処理が終了したときに表示される画像選択時のUI画面について図6を参照して説明する。図6に示すように、メタデータ表示領域330には、種類表示欄350、項目名表示欄360、各メタデータ規格のプロパティデータの表示欄370、380、390が表示されている。プロパティ表示欄370には、“ファイルメタデータ規格”としての「JPEGExif」のプロパティデータが表示されている。また、プロパティ表示欄380には、“ファイルメタデータ規格”としての「XMP」のプロパティデータが表示されている。また、プロパティ表示欄390には、“ファイルメタデータ規格”としての「IPCT」のプロパティデータが表示されている。また、メタデータ表示領域330では、各“種類”及び各“項目名”に対応付けられて、それぞれメタデータ規格の各プロパティデータが同一画面上に並べて表示されている。
Next, in step S650, since it is determined that “property ID” “1” is not the last item in the metadata table 30, the process proceeds to step S660.
In step S660, “1” is added to “property ID”, and “property value” corresponding to “property ID” “2” is searched from the metadata array shown in FIG.
Thereafter, when all the “property values” are displayed, the process advances from step S650 to YES, and the [metadata display] process ends. Here, a UI screen at the time of image selection displayed when the [metadata display] process is completed will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 6, in the metadata display area 330, a type display column 350, an item name display column 360, and display columns 370, 380, and 390 for property data of each metadata standard are displayed. In the property display field 370, property data of “JPEGExif” as “file metadata standard” is displayed. In the property display field 380, property data of “XMP” as “file metadata standard” is displayed. In the property display column 390, property data of “IPCT” as “file metadata standard” is displayed. Also, in the metadata display area 330, the property data of the metadata standard is displayed side by side on the same screen in association with each “type” and “item name”.

なお、メタデータテーブル30には、プロパティ識別子の項目のうち、関連度合いの高い項目ごとに“種類”に分けて記憶されている。すなわち、メタデータテーブル30には、例えば、図3に示す“種類”32の「日時」には、“項目名”として、関連度合いの高い「更新日時」「更新日時」及び「メタデータ作成日時」に分かれ、互いに近接したプロパティIDが設定されて、記憶されている。したがって、図6に示すように、プロパティデータをUI画面に表示するときには、関連度合いの高いプロパティデータが近接して表示される。   In the metadata table 30, among the items of property identifiers, items having a high degree of association are stored in “types”. That is, the metadata table 30 includes, for example, “update date / time”, “update date / time”, and “metadata creation date / time” having a high degree of relevance as “item name” for “date / time” of “type” 32 shown in FIG. And property IDs close to each other are set and stored. Therefore, as shown in FIG. 6, when property data is displayed on the UI screen, property data having a high degree of association are displayed in close proximity.

このように、本実施形態によれば、1つの画像ファイル内に複数のメタデータ規格が存在する場合であっても、メタデータ規格内に存在するプロパティを各メタデータ規格ごとに同一画面上に並べて表示する。したがって、ユーザは、メタデータ規格内に登録されている多数のプロパティについて、同一項目のプロパティの重複登録や同期が取れているかを容易に確認することができる。   As described above, according to this embodiment, even when a plurality of metadata standards exist in one image file, the properties existing in the metadata standards are displayed on the same screen for each metadata standard. Display side by side. Therefore, the user can easily check whether multiple properties registered in the metadata standard are duplicated or synchronized for the same item property.

また、本実施形態の画像処理装置は、多数のプロパティを分類するためにメタデータテーブル30を有している。メタデータテーブル30には、多数のプロパティを分類するための“種類”32を有している。そして、CPU10は、“種類”32内に同じ文字列を設定した場合、同類プロパティと判断した。同類プロパティ内に複数の関連度合いを設定したい場合、“種類”32を複数に分けるようにしてもよい。また、関連度合いに優先度を設定し、優先度の高いものを集合させるように表示させてもよい。   In addition, the image processing apparatus of the present embodiment has a metadata table 30 for classifying a large number of properties. The metadata table 30 has a “type” 32 for classifying a large number of properties. Then, when the same character string is set in the “type” 32, the CPU 10 determines that the property is similar. When it is desired to set a plurality of relevance levels in the similar property, the “type” 32 may be divided into a plurality. Alternatively, priority may be set for the degree of association, and display may be made so that items with high priority are gathered.

また、本実施形態の画像処理装置は、プロパティの表示フォーマットを統一するために、メタデータテーブル30内に“表示フォーマット”34を有し、プロパティ表示をするときには、“表示フォーマット”に基づいて変換したプロパティを表示している。したがって、表示形式を揃えたいプロパティの“表示フォーマット”34を同一にすることにより、プロパティの表示形式を統一することができる。また、文字列の表示形式を“表示フォーマット”34にUNICODEを指定することにより、文字コードを指定している。しかしながら、言語等の環境に応じて、文字コードを変換してもよい。   The image processing apparatus according to the present embodiment has a “display format” 34 in the metadata table 30 in order to unify the property display format. When displaying properties, conversion is performed based on the “display format”. Displayed properties. Therefore, by making the “display format” 34 of the property whose display format is to be the same, the property display format can be unified. Further, the character code is specified by specifying UNICODE as the display format of the character string in “display format” 34. However, the character code may be converted according to the environment such as language.

また、縮小画像上で、表現することができるような画像エリア等に関するプロパティは、メタデータテーブル30の“表示フォーマット”34に縮小画像を設定してもよい。このように設定することで、図6に示すUI画面には、プロパティを縮小画像で表示することができる。   In addition, for a property relating to an image area or the like that can be expressed on a reduced image, the reduced image may be set in the “display format” 34 of the metadata table 30. By setting in this way, the property can be displayed as a reduced image on the UI screen shown in FIG.

(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態に係る画像処理装置について説明する。本実施形態に係る画像処理装置は、図1に示すブロック図の構成と同様であり、その説明は省略する。
本実施形態に係る画像処理装置は、図2に示すフローチャートのステップS70における[メタデータ表示]処理が第1の実施形態と異なるものである。なお、ステップS70における[メタデータ表示]処理以外は、第1の実施形態と同様であり、その詳細な説明は省略する。ここで、図2に示すフローチャートのステップS70において実行される本実施形態に係る[メタデータ表示]処理について、図10に示すフローチャートを参照して説明する。
(Second Embodiment)
Next, an image processing apparatus according to the second embodiment will be described. The image processing apparatus according to the present embodiment has the same configuration as the block diagram shown in FIG.
The image processing apparatus according to the present embodiment is different from the first embodiment in the [metadata display] process in step S70 of the flowchart shown in FIG. Note that steps other than the [metadata display] process in step S70 are the same as those in the first embodiment, and a detailed description thereof is omitted. Here, the [metadata display] processing according to the present embodiment executed in step S70 of the flowchart shown in FIG. 2 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

なお、以下では、複数のメタデータ規格ごとにプロパティ(プロパティデータ)の示す項目、詳しくはプロパティ識別子が記憶されたメタデータテーブルとして、図3に示すメタデータテーブル30を用いる。図3に示すメタデータテーブル30は、第1の実施形態と同様であり、詳細は省略する。
また、以下では、メタデータ規格に対応する画像ファイル内の“ファイルプロパティ”と、図3に示すメタデータテーブル30内の“テーブルプロパティ”の照合に成功した場合に作成される「メタデータ配列」として、図8に示す「メタデータ配列」を用いる。図8に示す「メタデータ配列」は第1の実施形態と同様であり、詳細は省略する。
In the following description, the metadata table 30 shown in FIG. 3 is used as a metadata table in which items indicated by properties (property data), specifically, property identifiers, are stored for each of a plurality of metadata standards. The metadata table 30 shown in FIG. 3 is the same as that of the first embodiment, and details thereof are omitted.
In the following, a “metadata array” created when the “file property” in the image file corresponding to the metadata standard and the “table property” in the metadata table 30 shown in FIG. The “metadata array” shown in FIG. 8 is used. The “metadata array” shown in FIG. 8 is the same as that in the first embodiment, and details thereof are omitted.

まず、図10に示すフローチャートにおいて、ステップS200では、CPU10は、後述する図11のフローチャートに示す[相違フラグ設定]処理を実行する。
次に、ステップS205では、CPU10は、“プロパティ表示切替”に「全表示」を設定する。次に、ステップS210では、CPU10は、“プロパティ切替表示”の設定が「全表示」であるか「相違表示」であるかを判定する。“プロパティ切替表示”の設定が「全表示」の場合、ステップS215に処理を進める。ステップS215では、CPU10は、後述する図14のフローチャートに示す[プロパティ全表示]処理を実行する。また、ステップS210において、“プロパティ切替表示”の設定が「相違表示」の場合、ステップS220に処理を進める。ステップS220では、CPU10は、図16のフローチャートに示す[相違プロパティ表示]処理を実行する。その後、CPU10は、“プロパティ表示切替”に応じて、プロパティ表示を切り替える。
First, in the flowchart shown in FIG. 10, in step S200, the CPU 10 executes a [difference flag setting] process shown in the flowchart of FIG.
Next, in step S205, the CPU 10 sets “display all” in “property display switching”. Next, in step S210, the CPU 10 determines whether the setting of “property switching display” is “all display” or “difference display”. If the “property switching display” setting is “all display”, the process proceeds to step S215. In step S215, the CPU 10 executes a [all properties display] process shown in a flowchart of FIG. If the “property switching display” setting is “difference display” in step S210, the process proceeds to step S220. In step S220, the CPU 10 executes a [difference property display] process shown in the flowchart of FIG. Thereafter, the CPU 10 switches the property display according to “property display switching”.

次に、ステップS225では、CPU10は、プロパティ表示切替ボタンを表示して、ユーザの入力を待機する。次に、ステップS230では、CPU10は、ユーザ入力待ち中に“プロパティ表示切替”ボタンが押されたか否かを判定する。すなわち、CPU10は、ユーザ操作により表示切替操作を検出したか否か判定する。この処理は、検出手段の一例に対応する。“プロパティ表示切替”ボタンが押された場合、ステップS235に処理を進める。ステップS235では、CPU10は、“プロパティ表示切替”に表示切替情報を代入する。次に、ステップS210に処理を進める。ステップS210では、CPU10は、“プロパティ表示切替”の設定を判定する。   Next, in step S225, the CPU 10 displays a property display switching button and waits for a user input. Next, in step S230, the CPU 10 determines whether or not the “switch property display” button is pressed while waiting for user input. That is, the CPU 10 determines whether or not a display switching operation has been detected by a user operation. This process corresponds to an example of a detection unit. If the “change property display” button is pressed, the process proceeds to step S235. In step S235, the CPU 10 substitutes the display switching information for “property display switching”. Next, the process proceeds to step S210. In step S210, the CPU 10 determines the setting of “property display switching”.

次に、図10に示すフローチャートのステップS200において呼び出される[相違フラグ設定]処理について図11に示すフローチャートを参照して説明する。図11に示すフローチャートは、画像処理装置20のCPU10が画像処理プログラムを実行することにより実現する。
この処理では、CPU10が図8に示すメタデータ配列に登録されている全てのメタデータ配列を確認し、所定の条件に基づいて相違フラグを設定する。また、CPU10は、図11に示すフローチャートの処理を実行すると、図13に示すような相違フラグが設定されたメタデータ配列400を作成する。
Next, the [difference flag setting] process called in step S200 of the flowchart shown in FIG. 10 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. The flowchart shown in FIG. 11 is realized by the CPU 10 of the image processing apparatus 20 executing an image processing program.
In this process, the CPU 10 confirms all metadata arrays registered in the metadata array shown in FIG. 8, and sets a difference flag based on a predetermined condition. Further, when executing the processing of the flowchart shown in FIG. 11, the CPU 10 creates a metadata array 400 in which a difference flag as shown in FIG. 13 is set.

まず、ステップS900では、CPU10は、“プロパティID”に「1」を代入する。次に、ステップS910では、CPU10は、“相違フラグ”に「OFF」を代入すると共に、“比較プロパティ値”に「」(未設定)を代入する。次に、ステップS920では、CPU10は、“メタデータ配列番号”に「0」を代入する。
次に、ステップS930では、CPU10は、“メタデータ配列番号”と“メタデータ配列総数”とを比較する。ここで、“メタデータ配列総数”が“メタデータ配列番号”より大きい場合、ステップS940に処理を進める。
First, in step S900, the CPU 10 assigns “1” to “property ID”. Next, in step S910, the CPU 10 substitutes “OFF” for “difference flag”, and substitutes “” (unset) for “comparison property value”. Next, in step S920, the CPU 10 assigns “0” to “metadata array number”.
Next, in step S930, the CPU 10 compares the “metadata array number” with the “metadata array total number”. If the “total number of metadata arrays” is greater than “metadata array number”, the process proceeds to step S940.

ステップS940では、CPU10は、“配列ID”に「0」を代入する。
次に、ステップS950では、CPU10は、“メタデータ配列番号”に位置する“メタデータ配列”から、“配列ID”に位置する“テーブルプロパティID”と“プロパティ値”とを取得する。
次に、ステップS960では、CPU10は、“テーブルプロパティID”と“プロパティID”とが同一か否かを判定する。同一の場合、ステップS970に処理を進める。
In step S940, the CPU 10 substitutes “0” for “array ID”.
Next, in step S950, the CPU 10 acquires “table property ID” and “property value” located in “array ID” from “metadata array” located in “metadata array number”.
Next, in step S960, the CPU 10 determines whether the “table property ID” and the “property ID” are the same. If they are the same, the process proceeds to step S970.

次に、ステップS980では、CPU10は、“比較プロパティ値”が設定済みか否かを判定する。具体的には、“比較プロパティ値”が「」(未設定)であるか否かを判定する。“比較プロパティ値”が設定されていない場合、すなわち“比較プロパティ値”が「」(未設定)である場合、ステップS990に処理を進める。ステップS990では、CPU10は、“比較プロパティ値”にステップS950で取得した“プロパティ値”を代入する。   Next, in step S980, the CPU 10 determines whether or not the “comparison property value” has been set. Specifically, it is determined whether or not “comparison property value” is “” (not set). If “comparison property value” is not set, that is, if “comparison property value” is “” (not set), the process proceeds to step S990. In step S990, the CPU 10 substitutes the “property value” acquired in step S950 for “comparison property value”.

なお、ステップS970において、“比較プロパティ値”が設定されている場合、すなわち“比較プロパティ値”が「」(未設定)でない場合、ステップS980に処理を進める。ステップS980では、CPU10は、S950で取得した“プロパティ値”と“比較プロパティ値”とが同じ値であるか否かを判定する。このステップS980の処理は、複数のメタデータ規格のプロパティデータが同一項目間で相違するか否かを判定する処理である。この処理は、相違判定手段の一例に対応する。“比較プロパティ値”と“プロパティ値”とが同じ値である場合、ステップS1000に処理を進める。   If “comparison property value” is set in step S970, that is, if “comparison property value” is not “” (not set), the process proceeds to step S980. In step S980, the CPU 10 determines whether or not the “property value” and the “comparison property value” acquired in step S950 are the same value. The processing in step S980 is processing for determining whether or not a plurality of metadata standard property data differ between the same items. This process corresponds to an example of a difference determination unit. If the “comparison property value” and the “property value” are the same value, the process proceeds to step S1000.

ステップS1000では、CPU10は、“配列ID”がメタデータ配列内の最終項目であるか否かを判定する。最終項目でない場合、ステップS1020に処理を進める。ステップS1020では、CPU10は、“配列ID”に「1」を加算する。
次に、ステップS950では、次の“配列ID”に位置する“テーブルプロパティID”を取得する。次に、ステップS960では、CPU10は、取得した“テーブルプロパティID”と“プロパティID”とを比較する。
In step S1000, the CPU 10 determines whether the “array ID” is the last item in the metadata array. If it is not the final item, the process proceeds to step S1020. In step S1020, the CPU 10 adds “1” to “array ID”.
Next, in step S950, the “table property ID” located in the next “array ID” is acquired. Next, in step S960, the CPU 10 compares the acquired “table property ID” and “property ID”.

なお、ステップS1000において、“配列ID”がメタデータ配列内の最終項目の場合、ステップS1010に処理を進める。ステップS1010では、CPU10は、“メタデータ配列番号”に「1」を加算する。次に、ステップS930以降で、CPU10は、次のメタデータ配列内についての“テーブルプロパティID”と“プロパティID”とを判定する処理に移行する。
また、ステップS930において、“メタデータ配列番号”と“メタデータ配列総数”とが同一の場合、ステップS1040に処理を進める。ステップS1040では、CPU10は、後述する図12のフローチャートに示す[相違フラグ登録]処理に移行する。
If “array ID” is the last item in the metadata array in step S1000, the process proceeds to step S1010. In step S1010, the CPU 10 adds “1” to “metadata array number”. Next, in step S930 and thereafter, the CPU 10 proceeds to a process of determining “table property ID” and “property ID” in the next metadata array.
If “metadata array number” and “total number of metadata arrays” are the same in step S930, the process proceeds to step S1040. In step S1040, the CPU 10 proceeds to a [difference flag registration] process shown in a flowchart of FIG.

また、ステップS980において、“比較プロパティ値”と“プロパティ値”とが異なると判定した場合、ステップS1030に処理を進める。ステップS1030では、CPU10は、“相違フラグ”を「ON」に設定して、後述する図12のフローチャートに示す[相違フラグ登録]処理に移行する。
また、ステップS1050では、CPU10は、図3に示すメタデータテーブル30に基づいて、“プロパティID”が最終項目か否かを判定する。最終項目でない場合、ステップS1060に処理を進める。ステップS1060では、CPU10は、“プロパティID”に「1」を加算する。その後、CPU10は、全メタデータ配列に対して、“プロパティID”に対応する“プロパティ値”が相違するかを確認し、“相違フラグ”の登録を繰り返す。
If it is determined in step S980 that the “comparison property value” is different from the “property value”, the process proceeds to step S1030. In step S1030, the CPU 10 sets the “difference flag” to “ON”, and proceeds to a [difference flag registration] process shown in the flowchart of FIG.
In step S1050, the CPU 10 determines whether the “property ID” is the last item based on the metadata table 30 shown in FIG. If it is not the final item, the process proceeds to step S1060. In step S1060, CPU 10 adds “1” to “property ID”. Thereafter, the CPU 10 confirms whether the “property value” corresponding to the “property ID” is different for all metadata arrays, and repeats the registration of the “difference flag”.

次に、図11に示すフローチャートのステップS1040において呼び出される[相違フラグ登録]処理について図12に示すフローチャートを参照して説明する。図12に示すフローチャートは、画像処理装置20のCPU10が画像処理プログラムを実行することにより実現する。
この処理では、CPU10が、指定された“プロパティID”(以下では“指定プロパティID”)が登録されているメタデータ配列を検索し、図11に示すフローチャートのステップS1040の呼び出し時に指定された“相違フラグ”を登録する。
Next, the [difference flag registration] process called in step S1040 of the flowchart shown in FIG. 11 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. The flowchart shown in FIG. 12 is realized by the CPU 10 of the image processing apparatus 20 executing an image processing program.
In this process, the CPU 10 searches the metadata array in which the designated “property ID” (hereinafter, “designated property ID”) is registered, and the “designated” is specified at the time of calling step S1040 in the flowchart shown in FIG. Register "difference flag".

まず、ステップS1100では、CPU10は、“メタデータ配列番号”に「0」を代入する。ステップS1110では、CPU10は、“メタデータ配列番号”と“メタデータ配列総数”とを比較する。ここで、“メタデータ配列総数”が“メタデータ配列番号”より大きい場合、ステップS1120に処理を進める。ステップS1120では、CPU10は、“配列ID”に「0」を代入する。
次に、ステップS1130では、CPUは、“メタデータ配列番号”に位置する“メタデータ配列”から、“配列ID”に位置する“テーブルプロパティID”を取得する。
次に、ステップS1140では、CPU10は、“テーブルプロパティID”と“指定プロパティID”とが同一か否かを判定する。同一の場合、ステップS1150に処理を進める。
First, in step S1100, the CPU 10 assigns “0” to “metadata array number”. In step S1110, the CPU 10 compares the “metadata array number” with the “total number of metadata arrays”. If the “total number of metadata arrays” is larger than “metadata array number”, the process proceeds to step S1120. In step S1120, CPU 10 assigns “0” to “array ID”.
Next, in step S1130, the CPU acquires “table property ID” located in “array ID” from “metadata array” located in “metadata array number”.
Next, in step S1140, the CPU 10 determines whether the “table property ID” and the “specified property ID” are the same. If they are the same, the process proceeds to step S1150.

ステップS1150では、CPU10は、“相違フラグ”を追加して登録する。次に、ステップS1160では、CPU10は、“配列ID”がメタデータ配列内の最終項目か否かを判定する。最終項目でない場合、ステップS1170に処理を進める。ステップS1170では、CPU10は、“配列ID”に「1」を加算する。次に、ステップS1130において、CPU10は、次の“配列ID”に位置する“テーブルプロパティID”を取得する。ステップS1140では、CPU10は、取得した“テーブルプロパティID”と“指定プロパティID”とが同一か否かを判定する。   In step S1150, the CPU 10 adds and registers a “difference flag”. Next, in step S1160, the CPU 10 determines whether “array ID” is the last item in the metadata array. If it is not the final item, the process proceeds to step S1170. In step S1170, CPU 10 adds “1” to “array ID”. Next, in step S1130, the CPU 10 acquires a “table property ID” located in the next “array ID”. In step S1140, the CPU 10 determines whether or not the acquired “table property ID” and “specified property ID” are the same.

なお、ステップS1160において、“配列ID”がメタデータ配列内の最終項目である場合、ステップS1180に処理を進める。ステップS1180では、CPU10は、“メタデータ配列番号”に「1」を加算する。その後、CPU10は、次のメタデータ配列内に“指定プロパティID”と同一の“テーブルプロパティID”が存在するかの処理を行う。
また、ステップS1110において、“メタデータ配列番号”と“メタデータ配列総数”とが同一の場合、[相違フラグ登録]処理を終了して、図11に示すフローチャートのステップS1040に処理を戻す。
If “array ID” is the last item in the metadata array in step S1160, the process proceeds to step S1180. In step S1180, the CPU 10 adds “1” to “metadata array number”. Thereafter, the CPU 10 performs processing to determine whether the same “table property ID” as the “specified property ID” exists in the next metadata array.
If “metadata array number” and “metadata array total number” are the same in step S1110, the [difference flag registration] process is terminated, and the process returns to step S1040 of the flowchart shown in FIG.

以下、図11のフローチャートに示す[相違フラグ設定]処理について具体的に説明する。なお、図11に示すフローチャートの主体は、画像処理装置20のCPU10であり、以下では省略して説明する。ここでは、図8に示すメタデータ配列を例にして説明する。   The [difference flag setting] process shown in the flowchart of FIG. 11 will be specifically described below. The main body of the flowchart shown in FIG. 11 is the CPU 10 of the image processing apparatus 20, and will be described below. Here, the metadata array shown in FIG. 8 will be described as an example.

まず、ステップS900において、“プロパティID”に「1」を代入する。以降の処理は、図8に示す全メタデータ配列内に“プロパティID”「1」に対応するプロパティ値が登録されているかを確認する処理である。
ステップS910において、“相違フラグ”に「OFF」を代入すると共に、“比較プロパティ値”に「」(未設定)を代入する。次に、ステップS920では、“メタデータ配列番号”に「0」を代入することで、図8に示すメタデータ配列のうち、“メタデータ配列番号”「0」である「配列0[JPEGExif]」210に対して処理を実行する。
First, in step S900, “1” is assigned to “property ID”. The subsequent processing is processing for confirming whether or not the property value corresponding to “property ID” “1” is registered in all metadata arrays shown in FIG.
In step S910, “OFF” is substituted for “difference flag”, and “” (not set) is substituted for “comparison property value”. Next, in step S920, “0” is substituted for “metadata array number”, so that “array 0 [JPEGExif]” that is “metadata array number” “0” among the metadata arrays shown in FIG. ”210 is executed.

その後、ステップS950において、“配列ID”「0」に位置する“テーブルプロパティID”「1」と“プロパティ値”「2006/12/24 12:00:00」とを取得する。次に、ステップS960において、“テーブルプロパティID”「1」と“プロパティID”「1」とが一致するので、ステップS970に処理を進める。
ステップS970において、“比較プロパティ値”が未設定であるので、ステップS990に処理を進める。ステップS990では、取得した“プロパティ値”「2006/12/24 12:00:00」を“比較プロパティ値”に代入する。
ステップS1000において、“配列ID”「0」がメタデータ配列「配列0[JPEGExif]」210の最終ではないので、ステップS1020に処理を進める。
ステップS1020では、“配列ID”に「1」を加算する。
Thereafter, in step S950, “table property ID” “1” and “property value” “2006/12/24 12:00: 00” located in “array ID” “0” are acquired. Next, in step S960, “table property ID” “1” and “property ID” “1” match, so the process proceeds to step S970.
In step S970, since “comparison property value” is not set, the process proceeds to step S990. In step S990, the obtained “property value” “2006/12/24 12:00:00” is substituted into “comparison property value”.
In step S1000, since “array ID” “0” is not the last of the metadata array “array 0 [JPEGExif]” 210, the process proceeds to step S1020.
In step S1020, “1” is added to “array ID”.

その後、“プロパティID”「1」について、上述した処理を繰り返して行った後、ステップS1000において、“配列ID”がメタデータ配列内の最終と判定されるので、ステップS1010に処理を進める。ステップS1010では、“メタデータ配列番号”に「1」を加算する。したがって、次に、“メタデータ配列番号”「1」である図8に示すメタデータ配列「配列1[XMP]」220に対して処理を実行する。   Thereafter, the above-described process is repeated for “property ID” “1”, and in step S1000, “array ID” is determined to be the last in the metadata array, and thus the process proceeds to step S1010. In step S1010, “1” is added to “metadata array number”. Therefore, next, processing is executed for the metadata array “array 1 [XMP]” 220 shown in FIG. 8 that is “metadata array number” “1”.

ステップS950において、“配列ID”「0」に位置する“テーブルプロパティID”「1」と“プロパティ値”「2007/11/24 09:15:00」を取得する。次に、ステップS960において、“テーブルプロパティID”「1」と“プロパティID”「1」とが一致するので、ステップS970に処理を進める。
ステップS970において、“比較プロパティ値”が設定済みなので、ステップS980に処理を進める。ステップS980において、ステップS950で取得した“プロパティ値”「2007/11/24 09:15:00」と“比較プロパティ値”「2006/12/24 12:00:00」とが同一ではないと判定するので、ステップS1030に処理を進める。
ステップS1030において、 “相違フラグ”に「ON」を代入する。
次に、ステップS1040において、“プロパティID”「1」、“相違フラグ”「ON」に設定された状態で、図12のフローチャートに示す[相違フラグ登録]処理を呼び出す。[相違フラグ登録]処理が終了した後、ステップS1050において、“プロパティID”が図3に示すメタデータテーブル30内の最終項目か否かを判定する。ここでは、最終項目ではないので、“プロパティID”に「1」を加算して、図8に示すメタデータ配列から“プロパティID”「2」に該当する“プロパティ値”を検索する。
In step S950, “table property ID” “1” and “property value” “2007/11/24 09:15:00” located in “array ID” “0” are acquired. Next, in step S960, “table property ID” “1” and “property ID” “1” match, so the process proceeds to step S970.
In step S970, since “comparison property value” has already been set, the process proceeds to step S980. In step S980, it is determined that the “property value” “2007/11/24 09:15:00” acquired in step S950 and the “comparison property value” “2006/12/24 12:00:00” are not the same. Therefore, the process proceeds to step S1030.
In step S1030, “ON” is substituted for “difference flag”.
Next, in step S1040, with the “property ID” “1” and “difference flag” “ON” set, the [difference flag registration] process shown in the flowchart of FIG. 12 is called. After the [difference flag registration] process is completed, in step S1050, it is determined whether or not the “property ID” is the last item in the metadata table 30 shown in FIG. Here, since it is not the last item, “1” is added to “property ID”, and “property value” corresponding to “property ID” “2” is searched from the metadata array shown in FIG.

その後、ステップS950において、図8に示すメタデータ配列「配列0[JPEGExif]」210から“配列ID”「0」に位置する“テーブルプロパティID”「1」と“プロパティ値”「2006/12/24 12:00:00」とを取得する。ステップS960において、“テーブルプロパティID”「1」と“プロパティID”「2」とが異なるので、ステップS1000に処理を進める。その後、ステップS1020において、“配列ID”に「1」を加算して、“プロパティID”「2」の確認を繰り返す。
メタデータ配列内の全プロパティの確認を終了すると、ステップS1000において、“配列ID”がメタデータ配列内の最終であると判定し、ステップS1010に処理を進める。ステップS1010において、“メタデータ配列番号”に「1」を加算する。
Thereafter, in step S950, the “table property ID” “1” and “property value” “2006/12 /” located in the “array ID” “0” from the metadata array “array 0 [JPEGExif]” 210 shown in FIG. 24 12:00: 00 ”is acquired. In step S960, “table property ID” “1” and “property ID” “2” are different, and the process proceeds to step S1000. Thereafter, in step S1020, “1” is added to “array ID”, and the confirmation of “property ID” “2” is repeated.
When the confirmation of all the properties in the metadata array is completed, it is determined in step S1000 that “array ID” is the last in the metadata array, and the process proceeds to step S1010. In step S1010, “1” is added to “metadata array number”.

次に、図8に示す“メタデータ配列番号”「1」のメタデータ配列「配列1[XMP]」220を検索する。その後、ステップS950において、図8に示すメタデータ配列「配列1[XMP]」220から“配列ID”「0」に位置する“テーブルプロパティID”「1」と“プロパティ値”「2007/11/24 09:15:00」とを取得する。その後、ステップS1000において、“配列ID”「0」がメタデータ配列「配列1[XMP]」220の最終でないと判定するので、ステップS1020に処理を進める。ステップS1020において、“配列ID”に「1」を加算する。
その後、ステップS950において、“配列ID”「1」に位置する“テーブルプロパティID”「2」と“プロパティ値”「2006/12/24 12:00:00」とを取得する。その後、ステップS970において、“比較プロパティ値”が未設定であるので、ステップS990に処理を進める。ステップS990において、ステップS950で取得した“プロパティ値”「2006/12/24 12:00:00」を“比較プロパティ値”に代入する。
ステップS1000において、“配列ID”「1」がメタデータ配列「配列1[XMP]」220の最終ではないと判定するので、ステップS1020に処理を進める。ステップS1020において、“配列ID”に「1」を加算する。
その後、“プロパティID”「2」の確認を繰り返す。メタデータ配列内の全プロパティ値の確認を終了した後、ステップS1010において、“メタデータ配列番号”に「1」を加算する。
Next, the metadata array “array 1 [XMP]” 220 of “metadata array number” “1” shown in FIG. 8 is searched. After that, in step S950, “table property ID” “1” and “property value” “2007/11 /” located in the “array ID” “0” from the metadata array “array 1 [XMP]” 220 shown in FIG. 24 09:15:00 ”. Thereafter, in step S1000, since it is determined that “array ID” “0” is not the last of the metadata array “array 1 [XMP]” 220, the process proceeds to step S1020. In step S1020, “1” is added to “array ID”.
Thereafter, in step S950, “table property ID” “2” and “property value” “2006/12/24 12:00: 00” located in “array ID” “1” are acquired. After that, since “comparison property value” is not set in step S970, the process proceeds to step S990. In step S990, the “property value” “2006/12/24 12:00:00” acquired in step S950 is substituted for “comparison property value”.
In step S1000, since it is determined that “array ID” “1” is not the final metadata array “array 1 [XMP]” 220, the process proceeds to step S1020. In step S1020, “1” is added to “array ID”.
Thereafter, the confirmation of “Property ID” “2” is repeated. After confirming all the property values in the metadata array, “1” is added to “metadata array number” in step S1010.

その後、図8に示す“メタデータ配列番号”「2」のメタデータ配列「配列2[IPCT]」230を検索する。その後、全メタデータ配列の検索が終了すると、ステップS930において“メタデータ配列番号”「3」と“メタデータ配列総数”「3」とが同一と判定するので、ステップS1040に処理を進める。
ステップS1040において、“プロパティID”「2」、“相違フラグ”「OFF」に設定された状態で、図12のフローチャートに示す[相違フラグ登録]処理を呼び出す。[相違フラグ登録]処理が終了した後、ステップS1050において、“プロパティID”が図3に示すメタデータテーブル30内の最終項目か否かを判定する。ここでは、最終項目ではないので、“プロパティID”に「1」を加算して、図8に示すメタデータ配列から“プロパティID”「3」に該当する“プロパティ値”の検索と相違フラグ設定とを実行する。
図3に示すメタデータテーブル30内の“プロパティID”の検索と相違フラグ設定とが終了すると、ステップS1050において“プロパティID”の最終項目と判定するので、[相違フラグ設定]処理を終了する。そして、図13に示す相違フラグを有するメタデータ配列400を作成する。
Thereafter, the metadata array “array 2 [IPCT]” 230 of “metadata array number” “2” shown in FIG. 8 is searched. Thereafter, when the search of all metadata arrays is completed, it is determined in step S930 that “metadata array number” “3” and “total number of metadata arrays” “3” are the same, and the process proceeds to step S1040.
In step S1040, with the “property ID” “2” and “difference flag” “OFF” set, the [difference flag registration] process shown in the flowchart of FIG. 12 is called. After the [difference flag registration] process is completed, in step S1050, it is determined whether or not the “property ID” is the last item in the metadata table 30 shown in FIG. Here, since it is not the last item, “1” is added to “property ID” to search for “property value” corresponding to “property ID” “3” from the metadata array shown in FIG. 8 and set a difference flag. And execute.
When the search for the “property ID” in the metadata table 30 and the difference flag setting shown in FIG. 3 are finished, it is determined as the last item of the “property ID” in step S1050, and thus the [difference flag setting] process is finished. Then, a metadata array 400 having a difference flag shown in FIG. 13 is created.

ここで、図13に示すメタデータ配列400には、図8に示すメタデータ配列に相違フラグが追加して登録されている。例えば、メタデータ配列のうち、メタデータ配列「配列0[JPEGExif]」410では、“テーブルプロパティID”「1」に“相違フラグ”として「ON」が設定されている。なお、上述した図10及び図11に示す処理では、複数のメタデータ規格間において、同一項目間で少なくとも1つ以上のプロパティ値が他のプロパティ値と相違する場合、全てのメタデータ配列の“相違フラグ”に「ON」が設定される。具体的には、図13に示すメタデータ配列400のうち、“テーブルプロパティID”「1」に対応する「配列0[JPEGExif]」410と「配列2[IPTC]」430とのプロパティ値は同一である。しかしながら、各メタデータ配列の全ての“テーブルプロパティID”「1」に“相違フラグ”として「ON」が設定される。   Here, in the metadata array 400 shown in FIG. 13, a difference flag is added and registered to the metadata array shown in FIG. For example, in the metadata array “array 0 [JPEGExif]” 410 among the metadata arrays, “ON” is set as “difference flag” in “table property ID” “1”. In the processing shown in FIG. 10 and FIG. 11 described above, when at least one property value differs between other property values between the same items among a plurality of metadata standards, “ON” is set in the “difference flag”. Specifically, in the metadata array 400 shown in FIG. 13, the property values of “array 0 [JPEGExif]” 410 and “array 2 [IPTC]” 430 corresponding to “table property ID” “1” are the same. It is. However, “ON” is set as the “difference flag” in all “table property ID” “1” of each metadata array.

次に、図10に示すフローチャートのステップS215において呼び出される[プロパティ全表示]処理について図14に示すフローチャートを参照して説明する。
まず、ステップS700では、CPU10は、メタデータ配列に対応する“メタデータ規格”名を画面に並べて表示する。次に、ステップS705では、CPU10は、“プロパティID”に「1」を代入する。次に、ステップS710では、“メタデータ配列番号”に「0」を代入する。
次に、ステップS715では、CPU10は、“メタデータ配列番号”と“メタデータ配列総数”とを比較する。ここで、“メタデータ配列総数”が“メタデータ配列番号”より大きい場合、ステップS720に処理を進める。
Next, the [display all properties] process called in step S215 of the flowchart shown in FIG. 10 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
First, in step S700, the CPU 10 displays the “metadata standard” names corresponding to the metadata array side by side on the screen. Next, in step S705, the CPU 10 assigns “1” to “property ID”. In step S 710, “0” is substituted for “metadata array number”.
Next, in step S715, the CPU 10 compares the “metadata array number” with the “metadata array total number”. If the “total number of metadata arrays” is greater than “metadata array number”, the process proceeds to step S720.

ステップS720では、CPU10は、“配列ID”に「0」を代入する。
次に、ステップS725では、CPU10は、“メタデータ配列番号”に位置する“メタデータ配列”から“配列ID”に位置する“テーブルプロパティID”を取得する。
次に、ステップS730では、CPU10は、“テーブルプロパティID”と“プロパティID”とが同一か否かを判定する。同一の場合、ステップS735に処理を進める。
ステップS735では、CPU10は、“メタデータ配列番号”に位置する“メタデータ配列”から、“配列ID”番目の“プロパティ値”と“相違フラグ”とを取得する。次に、ステップS740では、CPU10は、“メタデータ配列番号”と“プロパティ値”と“相違フラグ”とをメモリ12等に保持する。次に、ステップS745では、CPU10は、“配列ID”がメタデータ配列内の最終項目か否かを判定する。最終項目でない場合、ステップS755に処理を進める。
In step S720, the CPU 10 substitutes “0” for “array ID”.
Next, in step S725, the CPU 10 acquires “table property ID” located in “array ID” from “metadata array” located in “metadata array number”.
Next, in step S730, the CPU 10 determines whether the “table property ID” and the “property ID” are the same. If they are the same, the process proceeds to step S735.
In step S735, the CPU 10 acquires the “property value” and “difference flag” for the “array ID” from the “metadata array” located at the “metadata array number”. Next, in step S740, the CPU 10 holds the “metadata array number”, “property value”, and “difference flag” in the memory 12 or the like. In step S745, the CPU 10 determines whether “array ID” is the last item in the metadata array. If it is not the final item, the process proceeds to step S755.

ステップS755では、CPU10は、“配列ID”に「1」を加算する。
次に、ステップS725において、CPU10は、次の“配列ID”に位置する“テーブルプロパティID”を取得する。次に、ステップS730において、CPU10は、取得した“テーブルプロパティID”と“プロパティID”とを比較する。
なお、ステップS745において、“配列ID”がメタデータ配列内の最終項目の場合、ステップS750に処理を進める。ステップS750では、CPU10は、“メタデータ配列番号”に「1」を加算する。
In step S755, the CPU 10 adds “1” to “array ID”.
Next, in step S725, the CPU 10 acquires a “table property ID” located in the next “array ID”. Next, in step S730, the CPU 10 compares the acquired “table property ID” with “property ID”.
If “array ID” is the last item in the metadata array in step S745, the process proceeds to step S750. In step S750, the CPU 10 adds “1” to “metadata array number”.

また、ステップS715において、CPU10は、“メタデータ配列番号”と“メタデータ配列総数”とが同一の場合、ステップS760に処理を進める。
ステップS760では、CPU10は、図3に示すメタデータテーブル30から“プロパティID”と同値の“テーブルプロパティID”に位置する“種類”及び“項目名”の文字列を取得する。
次に、ステップS765では、CPU10は、ステップS760で取得した文字列を“プロパティID”に対応する画面の表示欄に表示する。次に、ステップS770では、CPU10は、“プロパティID”に対応するメタデータ規格の位置に、ステップS740で保持した“メタデータ配列番号”に対応する“メタデータ規格”の位置に“プロパティ値”をそれぞれ並べて表示する。
In step S715, if the “metadata array number” is the same as the “total number of metadata arrays”, the CPU 10 advances the process to step S760.
In step S760, the CPU 10 acquires the character strings of “type” and “item name” located in the “table property ID” having the same value as the “property ID” from the metadata table 30 shown in FIG.
Next, in step S765, the CPU 10 displays the character string acquired in step S760 in the display field of the screen corresponding to “property ID”. Next, in step S770, the CPU 10 sets the “property value” at the position of the metadata standard corresponding to the “metadata array number” held in step S740 at the position of the metadata standard corresponding to the “property ID”. Are displayed side by side.

次に、ステップS775では、CPU10は、ステップS740で保持した“相違フラグ”が「ON」であるか否かを判定する。“相違フラグ”が「ON」の場合、ステップS780に処理を進める。ステップS780では、CPU10は、ステップS770で表示した“プロパティ値”に“相違フラグ”がONで設定されていることを示す識別表示を行う。具体的には、CPU10は、“プロパティ値”の背景をハイライトで表示する。次に、ステップS785では、CPU10は、図3に示すメタデータテーブル30に基づいて、“プロパティID”が最終項目か否かを判定する。最終項目ではない場合、ステップS790に処理を進める。ステップS790において、CPU10は、“プロパティID”に「1」を加算する。このようにして、全メタデータ配列に対して、“プロパティID”に対応する“テーブルプロパティID”があるか否かを判定して、存在する場合、CPU10は、“プロパティ値”の表示を繰り返す。   Next, in step S775, the CPU 10 determines whether or not the “difference flag” held in step S740 is “ON”. If the “difference flag” is “ON”, the process proceeds to step S780. In step S780, the CPU 10 performs identification display indicating that “difference flag” is set to ON in the “property value” displayed in step S770. Specifically, the CPU 10 highlights the background of “property value”. Next, in step S785, the CPU 10 determines whether the “property ID” is the last item based on the metadata table 30 shown in FIG. If it is not the final item, the process proceeds to step S790. In step S790, the CPU 10 adds “1” to “property ID”. In this way, it is determined whether or not there is a “table property ID” corresponding to the “property ID” for all the metadata arrays, and if it exists, the CPU 10 repeats the display of the “property value”. .

以下、図14に示すフローチャートの処理について具体的に説明する。なお、図14に示すフローチャートの主体は、画像処理装置20のCPU10であり、以下では省略して説明する。ここでは、図13に示す「配列0[JPEGExif]」410、「配列1[XMP]」420、「配列2[IPCT]」430の3つのメタデータ配列を例にして説明する。すなわち、図10に示すフローチャートにおいて、図13に示すメタデータ配列が作成された状態において、ステップS215で、[プロパティ全表示]処理が呼び出された場合の処理について説明する。   Hereinafter, the process of the flowchart shown in FIG. 14 will be specifically described. The main body of the flowchart shown in FIG. 14 is the CPU 10 of the image processing apparatus 20 and will be described below. Here, three metadata arrays of “array 0 [JPEGExif]” 410, “array 1 [XMP]” 420, and “array 2 [IPCT]” 430 shown in FIG. 13 will be described as an example. That is, in the flowchart shown in FIG. 10, the processing when the [display all properties] process is called in step S215 in a state where the metadata array shown in FIG. 13 is created will be described.

まず、ステップS700において、図13に示すメタデータ配列の“メタデータ規格”名である「JPEGExif」、「XMP」及び「IPCT」を3つ並べて表示する。その後、図13に示す全メタデータ配列内に“プロパティID”「1」に対応する“プロパティ値”が登録されているかを確認する処理に移行する。ステップS725において、図13に示す“メタデータ配列番号”「0」であるメタデータ「配列0[JPEGExif]」410から“配列ID”「0」に位置する“テーブルプロパティID”「1」を取得する。
次に、ステップS730において、“テーブルプロパティID”「1」と“プロパティID”「1」とが同一であると判定するので、ステップS735に処理を進める。
ステップS735において、“配列ID”「0」に位置する“プロパティ値”「2006/12/24 12:00:00」と“相違フラグ”「ON」とを取得する。次に、ステップS740において、“メタデータ配列番号”「0」と“プロパティ値”「2006/12/24 12:00:00」と“相違フラグ”「ON」とを保持する。その後、ステップS755において、“配列ID”に「1」を加算する。
First, in step S700, “JPEGExif”, “XMP”, and “IPCT”, which are “metadata standard” names in the metadata array shown in FIG. 13, are displayed side by side. Thereafter, the process proceeds to a process of confirming whether or not “property value” corresponding to “property ID” “1” is registered in all metadata arrays shown in FIG. In step S725, “table property ID” “1” located in “array ID” “0” is acquired from the metadata “array 0 [JPEGExif]” 410 having “metadata array number” “0” shown in FIG. To do.
In step S730, since it is determined that “table property ID” “1” and “property ID” “1” are the same, the process proceeds to step S735.
In step S735, “property value” “2006/12/24 12:00:00” and “difference flag” “ON” located in “array ID” “0” are acquired. In step S740, “metadata array number” “0”, “property value” “2006/12/24 12:00:00”, and “difference flag” “ON” are held. Thereafter, in step S755, “1” is added to “array ID”.

なお、メタデータ配列「配列0[JPEGExif]」410内の全プロパティについて確認を終了すると、ステップS745において、“配列ID”がメタデータ配列内の最終項目であると判定し、ステップS750に処理を進める。ステップS750において、“メタデータ配列番号”に「1」を加算する。したがって、ステップS725以降では、図13に示す“メタデータ配列番号”「1」のメタデータ配列「配列1[XMP]」420内について“プロパティID”と同値の“テーブルプロパティID”の“プロパティ値”と“相違フラグ”とを取得する処理を行う。ここで、“プロパティID”「1」に対応する図13に示す全メタデータ配列について上述した処理が終了した場合に保持されているプロパティ値は以下、3つである。
第1に、“メタデータ配列番号”「0」番目に位置する“プロパティ値”は「2006/12/24 12:00:00」、“相違フラグ”「ON」である。
第2に、“メタデータ配列番号”「1」番目に位置する“プロパティ値”は「2007/11/24 09:15:00」、“相違フラグ”「ON」である。
第3に、“メタデータ配列番号”「2」番目に位置する“プロパティ値”は「2006/12/24 12:00:00」、“相違フラグ”「ON」である。
When the confirmation for all properties in the metadata array “array 0 [JPEGExif]” 410 is completed, it is determined in step S745 that “array ID” is the last item in the metadata array, and the process proceeds to step S750. Proceed. In step S750, “1” is added to “metadata array number”. Accordingly, in step S725 and subsequent steps, the “property value” of “table property ID” that is the same as “property ID” in the metadata array “array 1 [XMP]” 420 of “metadata array number” “1” shown in FIG. ”And“ difference flag ”are acquired. Here, the following three property values are stored when the above-described processing is completed for all metadata arrays shown in FIG. 13 corresponding to “Property ID” “1”.
First, the “metadata array number” and the “property value” located in the “0” th position are “2006/12/24 12:00:00” and “difference flag” “ON”.
Secondly, the “property value” located in the “metadata array number” “1” is “2007/11/24 09:15:00”, “difference flag” “ON”.
Third, “metadata array number” and “property value” located at the 2nd position are “2006/12/24 12:00:00”, “difference flag” “ON”.

その後、ステップS715において、“メタデータ配列番号”と“メタデータ配列総数”とが同一であると判定するので、ステップS760に処理を進める。
ステップS760において、図3に示すメタデータテーブル30より、“プロパティID”「1」に基づいて、“種類”として文字列「日時」及び“項目名”として文字列「更新日時」を取得する。次に、ステップS765において、取得した文字列「日時」及び「更新日時」を並べて表示する。更に、ステップS770において、上述した3つの“プロパティ値”を並べて表示する。
次に、ステップS775において、“相違フラグ”が「ON」であると判定するので、ステップS780に処理を進める。ステップS780において、ステップS770で表示した“プロパティ値”の背景をハイライト表示する。
Thereafter, in step S715, it is determined that the “metadata array number” and the “total number of metadata arrays” are the same, and thus the process proceeds to step S760.
In step S760, based on the “property ID” “1”, the character string “date and time” as “type” and the character string “update date and time” as “item name” are acquired from the metadata table 30 shown in FIG. Next, in step S765, the acquired character strings “date and time” and “update date and time” are displayed side by side. In step S770, the three “property values” described above are displayed side by side.
Next, in step S775, since it is determined that the “difference flag” is “ON”, the process proceeds to step S780. In step S780, the background of the “property value” displayed in step S770 is highlighted.

次に、ステップS785において、“プロパティID”「1」がメタデータテーブル30内における最終プロパティではないと判定するので、ステップS790に処理を進める。
ステップS790において、“プロパティID”に「1」を加算して、図13に示すメタデータ配列内から“プロパティID”「2」に該当する“プロパティ値”を検索する。
その後、ステップS725において、図13に示す“メタデータ配列番号”「0」であるメタデータ配列「配列0[JPEGExif]」410から“配列ID”「0」に位置する“テーブルプロパティID”「1」を取得する。次に、ステップS730において、“テーブルプロパティID”「1」と“プロパティID”「2」とが異なると判定するので、ステップS745に処理を進める。その後、ステップS755において、“配列ID”に「1」を加算して、“プロパティID”「2」の確認を繰り返す。
Next, since it is determined in step S785 that “property ID” “1” is not the final property in the metadata table 30, the process proceeds to step S790.
In step S790, “1” is added to “property ID”, and “property value” corresponding to “property ID” “2” is searched from the metadata array shown in FIG.
Thereafter, in step S 725, “table property ID” “1” located in “array ID” “0” from the metadata array “array 0 [JPEGExif]” 410 corresponding to “metadata array number” “0” shown in FIG. Is obtained. Next, in step S730, since it is determined that “table property ID” “1” and “property ID” “2” are different, the process proceeds to step S745. Thereafter, in step S755, “1” is added to “array ID”, and confirmation of “property ID” “2” is repeated.

なお、ステップS745において、メタデータ配列「配列0[JPEGExif]」410内の全プロパティの確認を終了した後、ステップS750に処理を進める。ステップS750において、“メタデータ配列番号”に「1」を加算する。その後、図13に示す“メタデータ配列番号”「1」のメタデータ配列「配列1[XMP]」420内を検索する。その後、ステップS725において、メタデータ配列「配列1[XMP]」420から“配列ID”「0」に位置する“テーブルプロパティID”「1」を取得する。その後、ステップS745において、“配列ID”「0」がメタデータ配列内の最終でないと判定するので、ステップS755に処理を進める。ステップS755において、“配列ID”に「1」を加算する。ステップS725において、“配列ID”「1」に位置する“テーブルプロパティID”「2」を取得する。   In step S745, after all the properties in the metadata array “array 0 [JPEGExif]” 410 have been confirmed, the process proceeds to step S750. In step S750, “1” is added to “metadata array number”. Thereafter, the metadata array “array 1 [XMP]” 420 of “metadata array number” “1” shown in FIG. 13 is searched. After that, in step S725, “table property ID” “1” located in “array ID” “0” is acquired from the metadata array “array 1 [XMP]” 420. Thereafter, in step S745, since it is determined that “array ID” “0” is not the last in the metadata array, the process proceeds to step S755. In step S755, “1” is added to “array ID”. In step S725, “table property ID” “2” located in “array ID” “1” is acquired.

ステップS730において、“テーブルプロパティID”「2」と“プロパティID”「2」とが同一であると判定するので、ステップS735に処理を進める。ステップS735において、“配列ID”「1」に位置する“プロパティ値”「2006/12/24 12:00:00」と“相違フラグ”「OFF」とを取得する。次に、ステップS740において、“メタデータ配列番号”「1」と“プロパティ値”「2006/12/24 12:00:00」と“相違フラグ”「OFF」とを保持する。その後、ステップS755において、“配列ID”に「1」を加算する。   In step S730, since it is determined that “table property ID” “2” and “property ID” “2” are the same, the process proceeds to step S735. In step S735, “property value” “2006/12/24 12:00:00” and “difference flag” “OFF” located in “array ID” “1” are acquired. In step S740, “metadata array number” “1”, “property value” “2006/12/24 12:00:00”, and “difference flag” “OFF” are held. Thereafter, in step S755, “1” is added to “array ID”.

ステップS745において、メタデータ配列「配列1[XMP]」420内の全プロパティについて確認を終了した後、ステップS750に処理を進める。ステップS750において、“メタデータ配列番号”に「1」を加算する。したがって、ステップS725以降では、メタデータ配列「配列2[IPTC]」430内における“プロパティID”と同値の“テーブルプロパティID”の“プロパティ値”と“相違フラグ”とを取得する処理を行う。上述する処理を経て、“プロパティID”「2」に対応する“プロパティ値”として、“メタデータ配列番号”「1」番目に位置する“プロパティ値”「2006/12/24 12:00:00」、“相違フラグ”「OFF」を取得する。   In step S745, after confirming all the properties in the metadata array “array 1 [XMP]” 420, the process proceeds to step S750. In step S750, “1” is added to “metadata array number”. Therefore, in step S725 and subsequent steps, a process of acquiring “property value” and “difference flag” of “table property ID” which is the same value as “property ID” in the metadata array “array 2 [IPTC]” 430 is performed. Through the above-described processing, “Property value” “2006/12/24 12:00:00” positioned as “Metadata array number” “1” as “Property value” corresponding to “Property ID” “2”. "," Difference flag "," OFF ".

その後、ステップS760において、図3に示すメタデータテーブル30より、“プロパティID”「2」に基づいて“種類”として文字列「日時」及び“項目名”として文字列「更新日時」を取得する。次に、ステップS765において、取得した「日時」及び「更新日時」を並べて表示する。更に、ステップS770において、上述した1つの“プロパティ値”を表示する。
次に、ステップS775において、“相違フラグ”が「OFF」であると判定するので、ステップS785に処理を進める。
Thereafter, in step S760, the character string “date and time” as “type” and the character string “update date and time” as “item name” are acquired from the metadata table 30 shown in FIG. 3 based on “property ID” “2”. . In step S765, the acquired “date and time” and “update date and time” are displayed side by side. Further, in step S770, the one “property value” described above is displayed.
Next, in step S775, since it is determined that the “difference flag” is “OFF”, the process proceeds to step S785.

次に、ステップS785において、“プロパティID”「2」がメタデータテーブル30内における最終項目ではないと判定するので、ステップS790に処理を進める。
ステップS790において、“プロパティID”に「1」を加算して、図13に示すメタデータ配列内から“プロパティID”「3」に該当する“プロパティ値”を検索する。
その後、図3に示すメタデータテーブル30内の“プロパティID”の検索と表示とを終了すると、図15に示す相違するプロパティデータにハイライト表示が付加されたUI画面500を表示する。
Next, in step S785, since it is determined that “property ID” “2” is not the final item in the metadata table 30, the process proceeds to step S790.
In step S790, “1” is added to “property ID”, and “property value” corresponding to “property ID” “3” is searched from the metadata array shown in FIG.
Thereafter, when the search and display of the “property ID” in the metadata table 30 shown in FIG. 3 is finished, the UI screen 500 in which highlighted display is added to the different property data shown in FIG. 15 is displayed.

ここで、図15に示すUI画面500は、終了ボタン510、画像選択領域520、メタデータ表示領域530から構成される。画像選択領域520には、ユーザ操作により選択された画像ファイル540が表示される。メタデータ表示領域530には、画像ファイル540に登録されている複数のメタデータ規格の全プロパティデータが表示される。また、メタデータ表示領域530において相違するプロパティデータの背景には、ユーザがすぐに視認できるように、ハイライト表示が付加されている。また、メタデータ表示領域530には、上述したプロパティ表示切替ボタン570が表示されている。プロパティ表示切替ボタン570には、「全表示」が表示されている。したがって、ユーザは、全プロパティが表示されていることを視認することができる。   Here, the UI screen 500 illustrated in FIG. 15 includes an end button 510, an image selection area 520, and a metadata display area 530. In the image selection area 520, an image file 540 selected by a user operation is displayed. In the metadata display area 530, all property data of a plurality of metadata standards registered in the image file 540 are displayed. In addition, a highlight display is added to the background of the different property data in the metadata display area 530 so that the user can immediately recognize it. In the metadata display area 530, the above-described property display switching button 570 is displayed. The property display switching button 570 displays “all display”. Therefore, the user can visually recognize that all properties are displayed.

なお、本実施形態では、プロパティデータの相違箇所をユーザに通知するために、プロパティデータの背景をハイライト表示する場合について説明したが、この場合に限られない。例えば、表示フォントを変更したり、アイコンを付加したりするような方法であってもよい。また、本実施形態では、プロパティデータに相違を確認した場合に、相違箇所をハイライト表示する場合について説明したが、この場合に限られない。例えば、CPU10が画像ファイルからプロパティデータを読み込むことができない場合、読み込めない箇所をユーザに通知するためのアイコンやマーク等、読み込むことができないことを示す表示をしてもよい。   In this embodiment, the case has been described in which the background of the property data is highlighted in order to notify the user of the differences in the property data. However, the present invention is not limited to this case. For example, the display font may be changed or an icon may be added. Further, in the present embodiment, the case has been described in which the difference portion is highlighted when the difference is confirmed in the property data. However, the present invention is not limited to this case. For example, when the CPU 10 cannot read property data from an image file, an icon or a mark for notifying the user of a location that cannot be read may be displayed indicating that the data cannot be read.

次に、図10に示すフローチャートのステップS220において呼び出される[相違プロパティ表示]処理について図16に示すフローチャートを参照して説明する。
まず、ステップS800では、CPU10は、メタデータ配列に対応する“メタデータ規格”名を画面に並べて表示する。次に、ステップS805では、CPU10は、“プロパティID”に「1」を代入する。次に、ステップS810では、CPU10は、“メタデータ配列番号”に「0」を代入する。
次に、ステップS815では、CPU10は、“メタデータ配列番号”と“メタデータ配列総数”とを比較する。ここで、“メタデータ配列総数”が“メタデータ配列番号”より大きい場合、ステップS820に処理を進める。
Next, the [difference property display] process called in step S220 of the flowchart shown in FIG. 10 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
First, in step S800, the CPU 10 displays the “metadata standard” names corresponding to the metadata array side by side on the screen. Next, in step S805, the CPU 10 substitutes “1” for “property ID”. Next, in step S810, the CPU 10 substitutes “0” for “metadata array number”.
Next, in step S815, the CPU 10 compares the “metadata array number” with the “metadata array total number”. Here, if the “total number of metadata arrays” is larger than the “metadata array number”, the process proceeds to step S820.

ステップS820では、CPU10は、“配列ID”に「0」を代入する。
次に、ステップS825では、CPU10は、“メタデータ配列番号”に位置する“メタデータ配列”から、“配列ID”に位置する“テーブルプロパティID”を取得する。
次に、ステップS830では、CPU10は、“テーブルプロパティID”と“プロパティID”とが同一か否かを判定する。同一の場合、ステップS835に処理を進める。
ステップS835では、CPU10は、“メタデータ配列番号”に位置する“メタデータ配列”から、“配列ID”番目の“プロパティ値”と“相違フラグ”とを取得する。次に、ステップS840では、CPU10は、“メタデータ配列番号”と“プロパティ値”と“相違フラグ”とをメモリ12等に保持する。次に、ステップS845では、CPU10は、“配列ID”がメタデータ配列内の最終項目か否かを判定する。最終項目でない場合、ステップS855に処理を進める。
In step S820, CPU 10 assigns “0” to “array ID”.
Next, in step S825, the CPU 10 acquires “table property ID” located in “array ID” from “metadata array” located in “metadata array number”.
Next, in step S830, the CPU 10 determines whether the “table property ID” and the “property ID” are the same. If they are the same, the process proceeds to step S835.
In step S835, the CPU 10 acquires “array ID” -th “property value” and “difference flag” from the “metadata array” located at the “metadata array number”. Next, in step S840, the CPU 10 holds the “metadata array number”, “property value”, and “difference flag” in the memory 12 or the like. In step S845, the CPU 10 determines whether “array ID” is the last item in the metadata array. If it is not the final item, the process proceeds to step S855.

ステップS855では、CPU10は、“配列ID”に「1」を加算する。
次に、ステップS825において,CPU10は、次の“配列ID”に位置する“テーブルプロパティID”を取得する。次に、ステップS830において、CPU10は、取得した“テーブルプロパティID”と“プロパティID”とを比較する。
なお、ステップS845において、“配列ID”がメタデータ配列内の最終項目の場合、ステップS850に処理を進める。ステップS850では、CPU10は、“メタデータ配列番号”に「1」を加算する。
In step S855, the CPU 10 adds “1” to “array ID”.
Next, in step S825, the CPU 10 acquires the “table property ID” located in the next “array ID”. Next, in step S830, the CPU 10 compares the acquired “table property ID” with “property ID”.
If “array ID” is the last item in the metadata array in step S845, the process proceeds to step S850. In step S850, CPU 10 adds “1” to “metadata array number”.

また、ステップS815において、CPU10は、“メタデータ配列番号”と“メタデータ配列総数”とが同一の場合、ステップS860に処理を進める。
ステップS860では、CPU10は、ステップS840で保持した“相違フラグ”が「ON」であるか否かを判定する。“相違フラグ”が「ON」の場合、ステップS865に処理を進める。
ステップS865では、CPU10は、図3に示すメタデータテーブル30から“プロパティID”と同値の“テーブルプロパティID”に位置する“種類”及び“項目名”の文字列を取得する。
次に、ステップS870では、CPU10は、ステップS865で取得した文字列を“テーブルプロパティID”に対応する画面の表示欄に表示する。次に、ステップS875では、CPU10は、“プロパティID”に対応するメタデータ規格の位置に、ステップS840で保持した“メタデータ配列番号”に対応する“メタデータ規格”の位置に“プロパティ値”をそれぞれ並べて表示する。
In step S815, if the “metadata array number” and the “total number of metadata arrays” are the same, the CPU 10 advances the process to step S860.
In step S860, the CPU 10 determines whether or not the “difference flag” held in step S840 is “ON”. If the “difference flag” is “ON”, the process proceeds to step S865.
In step S865, the CPU 10 acquires the “type” and “item name” character strings located in the “table property ID” having the same value as the “property ID” from the metadata table 30 shown in FIG.
Next, in step S870, the CPU 10 displays the character string acquired in step S865 in the display field of the screen corresponding to “table property ID”. Next, in step S875, the CPU 10 sets the “property value” in the position of the metadata standard corresponding to the “property ID” and the position of “metadata standard” corresponding to the “metadata array number” held in step S840. Are displayed side by side.

次に、ステップS880では、CPU10は、図3に示すメタデータテーブル30に基づいて、“プロパティID”が最終項目か否かを判定する。最終項目でない場合、ステップS885に処理を進める。ステップS885では、CPU10は、“プロパティID”に「1」を加算する。なお、本実施形態ではステップS840において保持した“相違フラグ”が「OFF」の場合、ステップS860からステップS880に処理を進め、すぐに次の「プロパティID」について確認する処理に移行する。このようにして、全メタデータ配列に対して、“プロパティID”に対応する“テーブルプロパティID”が登録されているかを確認して、“プロパティID”が存在し、“相違フラグ”が「ON」に設定されている場合、“プロパティ値”の表示を繰り返す。   Next, in step S880, the CPU 10 determines whether the “property ID” is the last item based on the metadata table 30 shown in FIG. If it is not the final item, the process proceeds to step S885. In step S885, the CPU 10 adds “1” to “property ID”. In this embodiment, when the “difference flag” held in step S840 is “OFF”, the process proceeds from step S860 to step S880, and the process immediately proceeds to the process of confirming the next “property ID”. In this way, it is confirmed whether “table property ID” corresponding to “property ID” is registered for all metadata arrays, “property ID” exists, and “difference flag” is set to “ON”. If “” is set, “property value” is displayed repeatedly.

以下、図16に示すフローチャートの処理について具体的に説明する。なお、図16に示すフローチャートの主体は、画像処理装置20のCPU10であり、以下では省略して説明する。ここでは、図13に示す「配列0[JPEGExif]」410、「配列1[XMP]」420、「配列2[IPCT]」430の3つのメタデータ配列を例にして説明する。すなわち、図10に示すフローチャートにおいて、図13に示すメタデータ配列が作成された状態において、ステップS220で、[相違プロパティ表示] 処理が呼び出された場合の処理について説明する。   Hereinafter, the processing of the flowchart shown in FIG. 16 will be specifically described. Note that the main body of the flowchart shown in FIG. 16 is the CPU 10 of the image processing apparatus 20, and will be described below. Here, three metadata arrays of “array 0 [JPEGExif]” 410, “array 1 [XMP]” 420, and “array 2 [IPCT]” 430 shown in FIG. 13 will be described as an example. That is, in the flowchart shown in FIG. 10, the processing when the [display difference property] process is called in step S220 in the state where the metadata array shown in FIG. 13 is created will be described.

まず、ステップS800において、図13に示すメタデータ配列の“メタデータ規格”名である「JPEGExif」、「XMP」及び「IPCT」を3つ並べて表示する。その後、図13に示す全メタデータ配列内に“プロパティID”「1」に対応する“プロパティ値”が登録されているかを確認する処理に移行する。ステップS825において、図13に示す“メタデータ配列番号”「0」であるメタデータ「配列0[JPEGExif]」410から“配列ID”「0」に位置する“テーブルプロパティID”「1」を取得する。
次に、ステップS830において、“テーブルプロパティID”「1」と“プロパティID”「1」とが同一であると判定するので、ステップS835に処理を進める。
ステップS835において、“配列ID”「0」に位置する“プロパティ値”「2006/12/24 12:00:00」と“相違フラグ”「ON」とを取得する。次に、ステップS840において、“メタデータ配列番号”「0」と“プロパティ値”「2006/12/24 12:00:00」と“相違フラグ”「ON」とを保持する。その後、ステップS855において、“配列ID”に「1」を加算する。
First, in step S800, three “JPEGExif”, “XMP”, and “IPCT”, which are names of “metadata standards” in the metadata array shown in FIG. 13, are displayed side by side. Thereafter, the process proceeds to a process of confirming whether or not “property value” corresponding to “property ID” “1” is registered in all metadata arrays shown in FIG. In step S825, “table property ID” “1” located in “array ID” “0” is acquired from metadata “array 0 [JPEGExif]” 410 having “metadata array number” “0” shown in FIG. To do.
Next, in step S830, since it is determined that “table property ID” “1” and “property ID” “1” are the same, the process proceeds to step S835.
In step S835, “property value” “2006/12/24 12:00:00” and “difference flag” “ON” located in “array ID” “0” are acquired. In step S840, “metadata array number” “0”, “property value” “2006/12/24 12:00:00”, and “difference flag” “ON” are held. Thereafter, in step S855, “1” is added to “array ID”.

なお、メタデータ配列「配列0[JPEGExif]」410内の全プロパティについて確認を終了すると、ステップS845において、“配列ID”がメタデータ配列内の最終項目であると判定し、ステップS850に処理を進める。ステップS850において、“メタデータ配列番号”に「1」を加算する。したがって、ステップS825では、図13に示す“メタデータ配列番号”「1」であるメタデータ配列「配列1[XMP]」420内について“プロパティID”と同値の“テーブルプロパティID”の“プロパティ値”と“相違フラグ”とを取得する処理を行う。ここで、“プロパティID”「1」に対応する図13に示す全メタデータ配列について上述した処理が終了した場合に保持されているプロパティ値は以下、3つである。
第1に、“メタデータ配列番号”「0」番目に位置する“プロパティ値”は「2006/12/24 12:00:00」、“相違フラグ”「ON」である。
第2に、“メタデータ配列番号”「1」番目に位置する“プロパティ値”は「2007/11/24 09:15:00」、“相違フラグ”「ON」である。
第3に、“メタデータ配列番号”「2」番目に位置する“プロパティ値”は「2006/12/24 12:00:00」、“相違フラグ”「ON」である。
When the confirmation is completed for all the properties in the metadata array “array 0 [JPEGExif]” 410, it is determined in step S845 that “array ID” is the last item in the metadata array, and the process proceeds to step S850. Proceed. In step S850, “1” is added to “metadata array number”. Therefore, in step S825, the “property value” of “table property ID” that is the same as “property ID” in the metadata array “array 1 [XMP]” 420 that is “metadata array number” “1” shown in FIG. ”And“ difference flag ”are acquired. Here, the following three property values are stored when the above-described processing is completed for all metadata arrays shown in FIG. 13 corresponding to “Property ID” “1”.
First, the “metadata array number” and the “property value” located in the “0” th position are “2006/12/24 12:00:00” and “difference flag” “ON”.
Secondly, the “property value” located in the “metadata array number” “1” is “2007/11/24 09:15:00”, “difference flag” “ON”.
Third, “metadata array number” and “property value” located at the 2nd position are “2006/12/24 12:00:00”, “difference flag” “ON”.

その後、ステップS815において、“メタデータ配列番号”と“メタデータ配列総数”とが同一であると判定するので、ステップS860に処理を進める。
ステップS860において、ステップS840で保持した“相違フラグ”は、「ON」であるので、ステップS865以降のプロパティデータの表示処理に移行する。
ステップS865では、図3に示すメタデータテーブル30より、“プロパティID”「1」に基づいて、“種類”として「日時」及び“項目名”として文字列「更新日時」を取得する。次に、ステップS870において、取得した文字列「日時」及び「更新日時」を並べて表示する。更に、ステップS875において、上述した3つの“プロパティ値”を並べて表示する。
Thereafter, in step S815, since it is determined that the “metadata array number” and the “total number of metadata arrays” are the same, the process proceeds to step S860.
In step S860, since the “difference flag” held in step S840 is “ON”, the process proceeds to property data display processing in step S865 and subsequent steps.
In step S865, “date and time” as “type” and character string “update date and time” as “item name” are acquired from the metadata table 30 shown in FIG. 3 based on “property ID” and “1”. Next, in step S870, the acquired character strings “date and time” and “update date and time” are displayed side by side. Further, in step S875, the above three “property values” are displayed side by side.

次に、ステップS880において、 “プロパティID”「1」がメタデータテーブル30内における最終プロパティではないと判定するので、ステップS885に処理を進める。
ステップS885において、“プロパティID”に「1」を加算して、図13に示すメタデータ配列内から“プロパティID”「2」に該当する“プロパティ値”を検索する。
その後、ステップS825において、図13に示す“メタデータ配列番号”「0」であるメタデータ配列「配列0[JPEGExif]」410から“配列ID”「0」に位置する“テーブルプロパティID”「1」を取得する。次に、ステップS830において、“テーブルプロパティID”「1」と“プロパティID”「2」とが異なると判定するので、ステップS845に処理を進める。その後、ステップS855において、“配列ID”に「1」を加算して、“プロパティID”「2」の確認を繰り返す。
Next, in step S880, since “property ID” “1” is determined not to be the final property in the metadata table 30, the process proceeds to step S885.
In step S885, “1” is added to “property ID”, and “property value” corresponding to “property ID” “2” is searched from the metadata array shown in FIG.
Thereafter, in step S825, the “array property ID” “1” located in the “array ID” “0” from the metadata array “array 0 [JPEGExif]” 410 having the “metadata array number” “0” shown in FIG. Is obtained. Next, in step S830, since it is determined that “table property ID” “1” and “property ID” “2” are different, the process proceeds to step S845. Thereafter, in step S855, “1” is added to “array ID”, and the confirmation of “property ID” “2” is repeated.

なお、ステップS845において、メタデータ配列「配列0[JPEGExif]」410内の全プロパティの確認を終了した後、ステップS850に処理を進める。ステップS850において、“メタデータ配列番号”に「1」を加算する。その後、図13に示す“メタデータ配列番号”「1」のメタデータ配列「配列1[XMP]」420内を検索する。その後、ステップS825において、メタデータ配列「配列1[XMP]」420から“配列ID”「0」に位置する“テーブルプロパティID”「1」を取得する。ステップS845において、“配列ID”「0」がメタデータ配列内の最終でないと判定するので、ステップS855に処理を進める。ステップS855において、“配列ID”に「1」を加算する。ステップS825において、“配列ID”「1」に位置する“テーブルプロパティID”「2」を取得する。   In step S845, after all properties in the metadata array “array 0 [JPEGExif]” 410 have been confirmed, the process proceeds to step S850. In step S850, “1” is added to “metadata array number”. Thereafter, the metadata array “array 1 [XMP]” 420 of “metadata array number” “1” shown in FIG. 13 is searched. Thereafter, in step S825, “table property ID” “1” located in “array ID” “0” is acquired from the metadata array “array 1 [XMP]” 420. In step S845, since it is determined that “array ID” “0” is not the last in the metadata array, the process proceeds to step S855. In step S855, “1” is added to “array ID”. In step S825, “table property ID” “2” located in “array ID” “1” is acquired.

ステップS830において、“テーブルプロパティID”「2」と“プロパティID”「2」とが同一であると判定するので、ステップS835に処理を進める。ステップS835において、“配列ID”「1」に位置する“プロパティ値”「2006/12/24 12:00:00」と“相違フラグ”「OFF」とを取得する。次に、ステップS840において、“メタデータ配列番号”「1」と“プロパティ値”「2006/12/24 12:00:00」と“相違フラグ”「OFF」とを保持する。その後、ステップS855において、“配列ID”に「1」を加算する。   In step S830, since it is determined that “table property ID” “2” and “property ID” “2” are the same, the process proceeds to step S835. In step S835, “property value” “2006/12/24 12:00:00” and “difference flag” “OFF” located in “array ID” “1” are acquired. In step S840, “metadata array number” “1”, “property value” “2006/12/24 12:00:00”, and “difference flag” “OFF” are held. Thereafter, in step S855, “1” is added to “array ID”.

ステップS845において、メタデータ配列「配列1[XMP]」420内の全プロパティについて確認を終了した後、ステップS850に処理を進める。ステップS850において、“メタデータ配列番号”に「1」を加算する。したがって、ステップS825以降では、メタデータ配列「配列2[IPTC]」430内における“プロパティID”と同値の“テーブルプロパティID”の“プロパティ値”と“相違フラグ”とを取得する処理を行う。上述する処理を経て、“プロパティID”「2」に対応する“プロパティ値”として、“メタデータ配列番号”「1」に位置する“プロパティ値”「2006/12/24 12:00:00」、“相違フラグ”「OFF」を取得する。   In step S845, after confirming all the properties in the metadata array “array 1 [XMP]” 420, the process proceeds to step S850. In step S850, “1” is added to “metadata array number”. Therefore, in step S825 and subsequent steps, processing is performed to acquire “property value” and “difference flag” of “table property ID” that is the same value as “property ID” in the metadata array “array 2 [IPTC]” 430. Through the above-described processing, “property value” “2006/12/24 12:00:00” located in “metadata array number” “1” as “property value” corresponding to “property ID” “2”. , “Difference flag” “OFF” is acquired.

その後、ステップS860において、ステップS840で保持した“相違フラグ”が「OFF」であり、「ON」ではないと判定するので、ステップS880に処理を進める。ステップS880において、“プロパティID”「2」がメタデータテーブル30内における最終項目ではないと判定するので、ステップS885に処理を進める。
ステップS885において、“プロパティID”に「1」を加算して、図13に示すメタデータ配列内から“プロパティID”「3」に該当する“プロパティ値”を検索する。
その後、図3に示すメタデータテーブル30内の“プロパティID”の検索と表示とを終了すると、図17に示す相違プロパティのUI画面700を表示する。
Thereafter, in step S860, since the “difference flag” held in step S840 is determined to be “OFF” and not “ON”, the process proceeds to step S880. In step S880, since it is determined that “property ID” “2” is not the final item in the metadata table 30, the process proceeds to step S885.
In step S885, “1” is added to “property ID”, and “property value” corresponding to “property ID” “3” is searched from the metadata array shown in FIG.
Thereafter, when the search and display of the “property ID” in the metadata table 30 shown in FIG. 3 is finished, the UI screen 700 of the difference property shown in FIG. 17 is displayed.

ここで、図17に示すUI画面700は、終了ボタン710、画像選択領域720、メタデータ表示領域730から構成される。画像選択領域720には、ユーザ操作により選択された画像ファイル740が表示される。メタデータ表示領域730には、画像ファイル740に登録されているプロパティデータの相違プロパティが優先して表示される。図17に示すUI画面700では、相違しているプロパティデータのみが表示される。また、メタデータ表示領域730には、上述したプロパティ表示切替ボタン770が表示されている。プロパティ表示切替ボタン770には、「相違箇所」が表示されている。したがって、ユーザは、相違プロパティのみが表示されていることを視認することができる。また、プロパティ表示切替ボタン770をクリックすることにより、ユーザは「全表示」を選択することができ、上述した図15に示すプロパティ表示に切り替えることができる。なお、図17に示すUI画面700には、図15に示すプロパティ表示と異なり、メタデータ規格の「IPTC」と「XMP」とを入れ替えて表示されている。これは、メタデータ規格のうち「JPEGExif」と「IPTC」とのプロパティデータは同一であるために、両者を近接して表示したものである。このように、同一のプロパティデータが設定されたメタデータ規格間を近接して表示することにより、ユーザは相違するプロパティデータを容易に識別することができる。   Here, the UI screen 700 shown in FIG. 17 includes an end button 710, an image selection area 720, and a metadata display area 730. In the image selection area 720, an image file 740 selected by a user operation is displayed. In the metadata display area 730, the difference property of the property data registered in the image file 740 is displayed with priority. In the UI screen 700 shown in FIG. 17, only different property data is displayed. In the metadata display area 730, the above-described property display switching button 770 is displayed. The property display switching button 770 displays “difference part”. Therefore, the user can visually recognize that only the difference property is displayed. Further, by clicking the property display switching button 770, the user can select “all display” and can switch to the property display shown in FIG. Note that, unlike the property display shown in FIG. 15, the UI screen 700 shown in FIG. 17 displays the metadata standards “IPTC” and “XMP” interchangeably. Since the property data of “JPEGExif” and “IPTC” in the metadata standard are the same, they are displayed close to each other. In this way, by displaying the metadata standards in which the same property data is set close to each other, the user can easily identify different property data.

このように、本実施形態によれば、1つの画像ファイルに内に複数のメタデータ規格が存在する場合、メタデータ規格内に存在するプロパティ(プロパティデータ)を並べて表示し、同一項目の間で、プロパティに相違がある場合には、ハイライト表示を行った。したがって、メタデータ規格内に登録されている多くのプロパティの間で、プロパティの同期が取れていない場合、ユーザは同期が取れていないプロパティを容易に確認することができる。
また、相違しているプロパティのみを表示することで、ユーザは簡単にプロパティを比較することができる。更に、プロパティを全表示する場合と、相違プロパティのみを表示する場合とで表示を切り替えることができるので、ユーザの目的に合った表示にすることができる。
As described above, according to this embodiment, when a plurality of metadata standards exist in one image file, the properties (property data) existing in the metadata standard are displayed side by side, and between the same items. When there is a difference in properties, highlighting was performed. Therefore, when the properties are not synchronized among many properties registered in the metadata standard, the user can easily check the properties that are not synchronized.
Also, by displaying only the properties that are different, the user can easily compare the properties. Furthermore, since the display can be switched between the case where all properties are displayed and the case where only the difference property is displayed, a display suitable for the purpose of the user can be achieved.

なお、本実施形態では、同期の取れていないプロパティをユーザに通知するために、“プロパティ値”の背景をハイライト表示にする場合についてのみ説明したが、この場合に限られない。例えば、相違するプロパティの表示フォントを変更したり、アイコンを付加したりして、ユーザが識別できるようにすれば、どのような方法であってもよい。また、本実施形態では、プロパティに相違を確認した場合に、相違箇所をハイライト表示した。しかし、画像ファイルからプロパティデータを読み込みときに、読み込めない箇所を発見した場合、読み込めない箇所をユーザに通知するためにアイコンやマークを表示するような方法であってもよい。   In the present embodiment, only the case where the background of the “property value” is highlighted in order to notify the user of the property that has not been synchronized has been described. However, the present invention is not limited to this case. For example, any method may be used as long as the user can be identified by changing display fonts of different properties or adding icons. Further, in this embodiment, when a difference is confirmed in the property, the difference portion is highlighted. However, when a portion that cannot be read is found when the property data is read from the image file, an icon or a mark may be displayed to notify the user of the portion that cannot be read.

本実施形態では、プロパティ表示切替ボタンによるプロパティ表示の切り替えにより、プロパティの相違箇所のみを表示したり、相違するプロパティをハイライト表示したりする場合について説明した。しかしながら、例えば、相違するプロパティを上方に表示したり、表示プロパティに優先順位を付加したり、優先順位の高い相違プロパティを表示したりするように構成してもよい。   In the present embodiment, the case has been described in which only the difference between the properties is displayed or the different properties are highlighted by switching the property display using the property display switching button. However, for example, a different property may be displayed above, a priority may be added to the display property, or a different property with a higher priority may be displayed.

また、第1の実施形態及び第2の実施形態では、プロパティを閲覧する場合についてのみ説明したが、この場合に限られない。例えば、メタデータ規格間で、相違しているプロパティをユーザに入力させるように構成してもよい。この場合、ユーザが操作部16を介してプロパティの表示欄をクリックして、文字列を入力することで、CPU10は、文字列の入力を検出する。この処理は、入力検出手段の一例に対応する。そして、入力の決定を検出することにより、CPU10は、図6に示すプロパティ表示欄を変更すると共に、画像ファイルのメタデータ規格に対応するプロパティデータを書き換える処理を行い、各メタデータ規格間のプロパティデータを同期させてもよい。この処理は、書換手段の一例に対応する。また、プロパティデータを直接入力する以外に、設定済みの同一プロパティの一覧を表示し、その複数のプロパティから、ユーザに選択させるように構成してもよい。   In the first embodiment and the second embodiment, only the case of browsing the property has been described. However, the present invention is not limited to this case. For example, you may comprise so that a user may input the property which is different between metadata standards. In this case, when the user clicks the property display field via the operation unit 16 and inputs a character string, the CPU 10 detects the input of the character string. This processing corresponds to an example of input detection means. Then, by detecting the input decision, the CPU 10 changes the property display field shown in FIG. 6 and rewrites the property data corresponding to the metadata standard of the image file. Data may be synchronized. This process corresponds to an example of a rewriting unit. In addition to directly inputting property data, a list of the same set properties may be displayed and the user may select from the plurality of properties.

また、第1の実施形態及び第2の実施形態では、JPEG画像に対して、複数メタデータ規格内に登録されたプロパティを処理する場合について説明したが、この場合に限られない。例えば、RAW画像、TIFF画像等の一般のメタデータ規格を有するファイルに対して、メタデータ規格処理を実行する場合でも、本発明は適応される。   In the first embodiment and the second embodiment, a case has been described in which a property registered in a plurality of metadata standards is processed for a JPEG image. However, the present invention is not limited to this case. For example, the present invention is applied even when the metadata standard process is executed on a file having a general metadata standard such as a RAW image or a TIFF image.

上述した本発明の実施形態における情報処理装置を構成する各手段、並びに情報処理方法の各ステップは、コンピュータのRAMやROM等に記憶されたプログラムが動作することによって実現できる。このプログラム及び前記プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は本発明に含まれる。   Each means which comprises the information processing apparatus in embodiment of this invention mentioned above, and each step of the information processing method is realizable by the program memorize | stored in RAM, ROM, etc. of computer operating. This program and a computer-readable recording medium recording the program are included in the present invention.

また、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記録媒体等としての実施形態も可能であり、具体的には、複数の機器からなるシステムに適用してもよい。   In addition, the present invention can be implemented as, for example, a system, apparatus, method, program, or recording medium. Specifically, the present invention may be applied to a system including a plurality of devices.

なお、本発明は、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムを、システム又は装置に直接、又は遠隔から供給する。そして、そのシステム又は装置のコンピュータが前記供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合を含む。   The present invention supplies a software program for realizing the functions of the above-described embodiments directly or remotely to a system or apparatus. In addition, this includes a case where the system or the computer of the apparatus is also achieved by reading and executing the supplied program code.

従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、前記コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であってもよい。   Accordingly, since the functions of the present invention are implemented by computer, the program code installed in the computer also implements the present invention. In other words, the present invention includes a computer program itself for realizing the functional processing of the present invention. In that case, as long as it has the function of a program, it may be in the form of object code, a program executed by an interpreter, script data supplied to the OS, and the like.

また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される。更に、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS等が、実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。   Further, the functions of the above-described embodiments are realized by the computer executing the read program. Furthermore, based on the instructions of the program, an OS or the like running on the computer performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments can be realized by the processing.

更に、その他の方法として、まず記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれる。そして、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現される。   As another method, a program read from a recording medium is first written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer. Then, based on the instructions of the program, the CPU or the like provided in the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are also realized by the processing.

画像処理装置の概略を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the outline of an image processing apparatus. 画像処理装置の動作処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation processing of an image processing apparatus. メタデータテーブルの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of a metadata table. 画像選択画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an image selection screen. 画像ファイルのメタデータ規格の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the metadata specification of an image file. 第1の実施形態に係る対象画像選択直後のUI画面を示す図である。It is a figure which shows UI screen immediately after the target image selection which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態に係るメタデータテーブルとの照合処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the collation process with the metadata table which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態に係るメタデータ配列の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the metadata arrangement | sequence which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態に係るメタデータ表示処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the metadata display process which concerns on 1st Embodiment. 第2の実施形態に係るメタデータ表示処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the metadata display process which concerns on 2nd Embodiment. 第2の実施形態に係る相違フラグ設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the difference flag setting process which concerns on 2nd Embodiment. 第2の実施形態に係る相違フラグ登録処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the difference flag registration process which concerns on 2nd Embodiment. 第2の実施形態に係るメタデータ配列の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the metadata arrangement | sequence which concerns on 2nd Embodiment. 第2の実施形態に係るプロパティ全表示処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the property all display process which concerns on 2nd Embodiment. 第2の実施形態に係るプロパティ全表示のUI画面を示す図である。It is a figure which shows UI screen of the property all display which concerns on 2nd Embodiment. 第2の実施形態に係る相違プロパティ表示処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the difference property display process which concerns on 2nd Embodiment. 第2の実施形態に係る相違プロパティ表示のUI画面を示す図である。It is a figure which shows UI screen of a difference property display which concerns on 2nd Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

100 CPU
110 ハードディスク
120 記憶部
130 ネットワーク接続部
140 ディスプレイ
150 スピーカ
160 操作部(マウス、キーボード)
170 記録媒体ドライブ
180 外部記憶装置
190 内部バス
100 CPU
110 hard disk 120 storage unit 130 network connection unit 140 display 150 speaker 160 operation unit (mouse, keyboard)
170 Recording medium drive 180 External storage device 190 Internal bus

Claims (13)

複数のメタデータ規格のメタデータが記憶されている画像データから、前記メタデータとしてのプロパティ情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された複数のメタデータ規格のプロパティ情報を、前記プロパティ情報の項目に対応付けて同一画面上で表示する表示処理手段とを有することを特徴とする情報処理装置。
Acquisition means for acquiring property information as the metadata from image data in which metadata of a plurality of metadata standards is stored;
An information processing apparatus comprising: display processing means for displaying property information of a plurality of metadata standards acquired by the acquisition means on the same screen in association with items of the property information.
複数のメタデータ規格におけるプロパティ情報の項目と前記プロパティ情報の項目に対応する識別情報とが関連付けて記憶されたメタデータテーブルに基づいて、前記取得手段により取得されたプロパティ情報の項目に対応する識別情報を判定する判定手段と、
前記判定手段により判定された識別情報と前記取得手段により取得されたプロパティ情報とを関連付けて、前記複数のメタデータ規格ごとに保持する保持手段とを更に有することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
Identification corresponding to the item of property information acquired by the acquisition unit based on a metadata table in which property information items in a plurality of metadata standards and identification information corresponding to the item of property information are stored in association with each other A determination means for determining information;
The storage device according to claim 1, further comprising a holding unit that associates the identification information determined by the determination unit with the property information acquired by the acquisition unit and holds the identification information for each of the plurality of metadata standards. Information processing device.
前記メタデータテーブルには、前記識別情報と表示フォーマット情報とが更に関連付けて記憶され、
前記メタデータテーブルに基づいて、前記識別情報に対応する表示フォーマット情報を取得するフォーマット情報取得手段を更に有し、
前記保持手段は、前記フォーマット情報取得手段により取得された表示フォーマット情報に基づいて、前記プロパティ情報の表示フォーマットを変換して保持することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
In the metadata table, the identification information and display format information are further associated and stored,
Further comprising format information acquisition means for acquiring display format information corresponding to the identification information based on the metadata table;
The information processing apparatus according to claim 2, wherein the holding unit converts and holds the display format of the property information based on the display format information acquired by the format information acquisition unit.
前記メタデータテーブルには、前記プロパティ情報の項目が関連度合いの高い項目ごと、種類に分けて記憶され、
前記表示処理手段は、前記複数のメタデータ規格のプロパティ情報を前記種類ごとに、互いに近接して表示することを特徴とする請求項2又は3に記載の情報処理装置。
In the metadata table, the items of the property information are stored separately for each item with a high degree of association,
The information processing apparatus according to claim 2, wherein the display processing unit displays the property information of the plurality of metadata standards in proximity to each other for each type.
前記複数のメタデータ規格のプロパティ情報が同一項目間で相違するか否かを判定する相違判定手段を更に有し、
前記表示処理手段は、前記相違判定手段により少なくとも1つ以上のプロパティ情報が他のプロパティ情報と相違すると判定された場合、プロパティ情報が相違していることを示す識別表示を行うことを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の情報処理装置。
A difference determination means for determining whether or not the property information of the plurality of metadata standards is different between the same items;
The display processing unit performs identification display indicating that the property information is different when the difference determination unit determines that at least one or more pieces of property information are different from other property information. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 4.
前記複数のメタデータ規格のプロパティ情報が同一項目間で相違するか否かを判定する相違判定手段を更に有し、
前記表示処理手段は、前記相違判定手段により少なくとも1つ以上のプロパティ情報が他のプロパティ情報と相違すると判定された場合、相違しているプロパティ情報を優先して表示することを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の情報処理装置。
A difference determination means for determining whether or not the property information of the plurality of metadata standards is different between the same items;
The display processing means preferentially displays different property information when the difference determination means determines that at least one or more property information is different from other property information. 5. The information processing apparatus according to any one of 1 to 4.
ユーザによる切り替え操作を検出する検出手段を更に有し、
前記検出手段により切り替え操作を検出した場合、
前記表示処理手段は、プロパティ情報が相違していることを示す識別表示を行う画面と相違しているプロパティ情報を優先して表示する画面とを相互に切り替えて表示することを特徴とする請求項5又は6に記載の情報処理装置。
It further has detection means for detecting a switching operation by the user,
When a switching operation is detected by the detection means,
The display processing means switches between a screen on which identification display indicating that property information is different and a screen on which different property information is preferentially displayed. The information processing apparatus according to 5 or 6.
前記表示処理手段は、プロパティ情報が文字コードである場合に、前記文字コードを文字列に変換して表示することを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 7, wherein when the property information is a character code, the display processing unit converts the character code into a character string for display. 前記表示処理手段は、前記プロパティ情報の項目が画像エリアに関する場合、前記プロパティ情報として縮小画像を表示することを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載の情報処理装置。   8. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the display processing unit displays a reduced image as the property information when the property information item relates to an image area. 前記取得手段によりプロパティ情報を取得することができなかった場合、
前記表示処理手段は、プロパティ情報を取得することができなかったことを示す表示を行うことを特徴とする請求項1乃至9の何れか1項に記載の情報処理装置。
If the property information could not be acquired by the acquisition means,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the display processing unit performs display indicating that property information could not be acquired.
前記表示処理手段において表示されたプロパティ情報に対するユーザ入力を検出する入力検出手段と、
前記入力検出手段により入力された情報に基づいて、前記画像データのプロパティ情報を書き換える書換手段とを更に有することを特徴とする請求項1乃至10の何れか1項に記載の情報処理装置。
Input detection means for detecting user input for the property information displayed in the display processing means;
The information processing apparatus according to claim 1, further comprising a rewriting unit that rewrites property information of the image data based on information input by the input detection unit.
複数のメタデータ規格のメタデータが記憶されている画像データから、前記メタデータとしてのプロパティ情報を取得する取得ステップと、
前記取得ステップにより取得された複数のメタデータ規格のプロパティ情報を、前記プロパティ情報の項目に対応付けて同一画面上で表示する表示処理ステップとを有することを特徴とする情報処理方法。
An acquisition step of acquiring property information as the metadata from image data in which metadata of a plurality of metadata standards is stored;
And a display processing step of displaying the property information of the plurality of metadata standards acquired in the acquisition step in association with the property information item on the same screen.
複数のメタデータ規格のメタデータが記憶されている画像データから、前記メタデータとしてのプロパティ情報を取得する取得ステップと、
前記取得ステップにより取得された複数のメタデータ規格のプロパティ情報を、前記プロパティ情報の項目に対応付けて同一画面上で表示する表示処理ステップとをコンピュータに実行させるためのプログラム。
An acquisition step of acquiring property information as the metadata from image data in which metadata of a plurality of metadata standards is stored;
A program for causing a computer to execute a display processing step of displaying, on the same screen, property information of a plurality of metadata standards acquired in the acquisition step in association with items of the property information.
JP2008268002A 2008-10-16 2008-10-16 Information processing apparatus, information processing method, and program Expired - Fee Related JP5142939B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008268002A JP5142939B2 (en) 2008-10-16 2008-10-16 Information processing apparatus, information processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008268002A JP5142939B2 (en) 2008-10-16 2008-10-16 Information processing apparatus, information processing method, and program

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010097441A true JP2010097441A (en) 2010-04-30
JP2010097441A5 JP2010097441A5 (en) 2011-12-01
JP5142939B2 JP5142939B2 (en) 2013-02-13

Family

ID=42259069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008268002A Expired - Fee Related JP5142939B2 (en) 2008-10-16 2008-10-16 Information processing apparatus, information processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5142939B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011154989A1 (en) * 2010-06-08 2011-12-15 三菱電機株式会社 System for creating screen of programmable display and screen creating program therefor
JP2012133528A (en) * 2010-12-21 2012-07-12 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Information processor, display processing method, program and recording medium
JP2021035025A (en) * 2019-08-29 2021-03-01 ソニー株式会社 Information processing device, information processing method, and program

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000057143A (en) * 1998-08-10 2000-02-25 Seiko Epson Corp Sentence structure analyzing method, sentence structure analyzing device, and recording medium having recorded sentence structure analytical processing program thereon
JP2006211686A (en) * 2005-01-28 2006-08-10 Microsoft Corp System and method for reconciling image metadata
JP2006251430A (en) * 2005-03-11 2006-09-21 Seiko Epson Corp Display processor, printer, display processing method and its program

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000057143A (en) * 1998-08-10 2000-02-25 Seiko Epson Corp Sentence structure analyzing method, sentence structure analyzing device, and recording medium having recorded sentence structure analytical processing program thereon
JP2006211686A (en) * 2005-01-28 2006-08-10 Microsoft Corp System and method for reconciling image metadata
JP2006251430A (en) * 2005-03-11 2006-09-21 Seiko Epson Corp Display processor, printer, display processing method and its program

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011154989A1 (en) * 2010-06-08 2011-12-15 三菱電機株式会社 System for creating screen of programmable display and screen creating program therefor
JP5152436B2 (en) * 2010-06-08 2013-02-27 三菱電機株式会社 Programmable display screen creation system and screen creation program
US8683371B2 (en) 2010-06-08 2014-03-25 Mitsubishi Electric Corporation Screen creating system of programmable display and screen creating program thereof
KR101422988B1 (en) 2010-06-08 2014-07-23 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 System for creating screen of programmable display and computer readable medium storing screen creating program
JP2012133528A (en) * 2010-12-21 2012-07-12 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Information processor, display processing method, program and recording medium
JP2021035025A (en) * 2019-08-29 2021-03-01 ソニー株式会社 Information processing device, information processing method, and program
JP7415376B2 (en) 2019-08-29 2024-01-17 ソニーグループ株式会社 Information processing device, information processing method, program

Also Published As

Publication number Publication date
JP5142939B2 (en) 2013-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5028858B2 (en) Image management device
JP4890212B2 (en) Scanned image management device
JP2004234228A (en) Image search device, keyword assignment method in image search device, and program
JP2000067065A (en) Method for identifying document image and record medium
JP2010086455A (en) Device and method for designating retrieval condition, and program
JPH1011343A (en) Processor and method for information processing
JP2009200699A (en) Image processor and image processing method
US7974980B2 (en) Data processing device capable of performing data transmission in a predetermined access method
JP5142939B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US20120041946A1 (en) Data search apparatus, control method thereof and computer readable storage medium
US8218876B2 (en) Information processing apparatus and control method
JP2010102593A (en) Information processing device and method, program, and storage medium
US7451090B2 (en) Information processing device and information processing method
JP5208540B2 (en) Image file distribution method, image file distribution device, and program
JP2009069875A (en) Content retrieval device, content retrieval method, program and recording medium
JP4964080B2 (en) Image processing system, image processing method, and image processing program
JP3994188B2 (en) Multimedia data search system, multimedia search method, and program for realizing the search method
JP2008234078A (en) Information processor, information processing method, information processing program, and recording medium in which information processing program is recorded
JP6700705B2 (en) Distribution system, information processing method, and program
JP5741304B2 (en) Image search device, video search device, image search method, video search method and program
JP5366647B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JPH10222528A (en) Information processor and method for controlling the same
JP2008071311A (en) Image retrieval apparatus, image retrieval method, image retrieval program, and information storage medium
JPH10162024A (en) Electronic filing method and electronic filing device
JP5312310B2 (en) SEARCH DEVICE, METHOD, AND PROGRAM

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111014

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5142939

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees