[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2010094944A - パンク修理装置 - Google Patents

パンク修理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010094944A
JP2010094944A JP2008269959A JP2008269959A JP2010094944A JP 2010094944 A JP2010094944 A JP 2010094944A JP 2008269959 A JP2008269959 A JP 2008269959A JP 2008269959 A JP2008269959 A JP 2008269959A JP 2010094944 A JP2010094944 A JP 2010094944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
sealing agent
puncture
cap
suction cup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008269959A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4466777B2 (ja
Inventor
Daisuke Kanari
大輔 金成
Takumi Sekiguchi
関口  巧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2008269959A priority Critical patent/JP4466777B2/ja
Priority to DE112009002513T priority patent/DE112009002513T5/de
Priority to US13/123,812 priority patent/US8517063B2/en
Priority to CN200980140908XA priority patent/CN102186658B/zh
Priority to PCT/JP2009/067575 priority patent/WO2010047231A1/ja
Publication of JP2010094944A publication Critical patent/JP2010094944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4466777B2 publication Critical patent/JP4466777B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】容器を簡単な構成で安定して固定できるようにしたパンクシーリング剤収容容器およびパンク修理装置を提供する。
【解決手段】パンクシーリング剤を充填した容器1に圧縮空気を圧入する空気流入部3とパンクシーリング剤を容器1外へ圧送するシーリング剤吐出部4とを具えたパンクシーリング剤収容容器において、容器1の外側面に吸盤5を設け、吸盤5を介して容器1を他物体に固定したとき、シーリング剤吐出部4の流入口4aを容器1内の下部に位置させるようにした。
【選択図】図1

Description

本発明は、パンク修理装置に関し、更に詳しくは、簡単な構成でパンクシーリング剤収容容器を安定に固定できるようにしたパンク修理装置に関する。
近年、空気入りタイヤ(以下、単に「タイヤ」という。)がパンクした際に、パンクシーリング剤をパンクしたタイヤ内に注入することによってパンク孔に流し込み、所定の規定圧まで内圧を充填するようにした装置がパンク修理キットとして普及している。このようなパンク修理キットを用いることで、車両にスペアタイヤを搭載する必要がなくなるため、省資源化や車両の軽量化を図ることができる。また、スペアタイヤを搭載するために車両に設けられていたスペースを他の目的のために有効利用することができるという利点がある。
図11は、従来のパンク修理キットを例示したものである。このパンク修理キットは、パンクシーリング剤を収容した耐圧容器1に圧縮空気供給管3とシーリング剤吐出4とを具え、その圧縮空気供給管3とシーリング剤吐出4とに、それぞれホース12a、12bが接続されるようになっている。ホース12aにはコンプレッサCから圧縮空気が供給されて圧縮空気供給管3から容器1に圧入され、容器1内のパンクシーリング剤をシーリング剤吐出4からホース12bを介してタイヤTの内部へ導入するようになっている。
上記パンク修理キットにおいて、容器1はパンクシーリング剤をタイヤに供給している間は、転倒したり、傾斜したりしないように安定な姿勢に固定されている必要がある。従来、このような対策のために、特許文献1は、シーリング剤を収容する容器の下部に装着したキャップの下端に複数本の脚部を放射状に拡張するように設けることを提案している。
しかし、このような脚部では、水平な路面では容器を安定に設置することはできるものの、傾斜した路面や悪路等では転倒するなどして安定に設置することができないという問題があった。
特開2005−145076号公報
本発明の目的は、上述する問題点を解決するもので、簡単な構成でパンクシーリング剤収容容器を安定に固定できるようにしたパンク修理装置を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明のパンク修理装置は、キャップを着脱自在に装着した開口部を設けるほか圧縮空気供給管とシーリング剤吐出管とを内外に貫通するように設け、かつパンクシーリング剤を充填したパンクシーリング剤収容容器と、該容器に圧縮空気を充填するためのコンプレッサとをキットとして備えたパンク修理装置において、前記容器の外側面に吸盤を取り付ける一方、前記コンプレッサのケース外面を前記吸盤が吸着可能な平滑面として設定し、前記シーリング剤吐出管の容器内側の流入口を前記容器に取り付けられた前記吸盤の位置に対応するように配置し、前記コンプレッサを下側にしてその上方から前記容器を前記吸盤を介して前記ケース外面の平滑面吸着固定するとき、前記シーリング剤吐出の流入口が前記吸着固定された器の下部に位置するようにしたことを特徴とする。
また、上述する構成において、以下(1)〜()に記載するように構成することが好ましい。
(1)前記キャップに前記圧縮空気供給管と前記シーリング剤吐出とを内外に貫通するように設けると共に、前記キャップの外面側に前記吸盤を設ける。
)前記開口部に該開口部を覆うシール膜を設けると共に、該シール膜の外側から前記キャップを嵌合するように構成し、前記圧縮空気供給管の吐出口先端及び前記シーリング剤吐出の流入口先端をそれぞれ鋭角に加工し、これら吐出口先端と流入口先端とが前記キャップの嵌合時に前記シール膜を破るようにする。
)前記キャップの内壁に、側方へ突出する弾性フックを形成し、該キャップの嵌合時に前記弾性フックが前記開口部の外壁に設けた係合溝に嵌合するようにする。
)前記圧縮空気供給管の吐出口先端及び前記シーリング剤吐出の流入口先端に、それぞれ側方へ突出する弾性フックを形成し、前記キャップの嵌合時に前記弾性フックが前記容器の開口部内壁に設けた係合溝に係合するようにする。
(5)前記平滑面が前記コンプレッサのケース表面に平滑な素材のステッカーを貼り付けた構成からなる。
(6)前記ステッカーに前記吸盤の固定場所を示す模様または文章を表示する。
本発明によれば、キャップを着脱自在に装着した開口部を設けるほか圧縮空気供給管とシーリング剤吐出管とを内外に貫通するように設け、かつパンクシーリング剤を充填したパンクシーリング剤収容容器と、該容器に圧縮空気を充填するためのコンプレッサとをキットとして備えたパンク修理装置において、前記容器の外側面に吸盤を取り付ける一方、前記コンプレッサのケース外面を前記吸盤が吸着可能な平滑面として設定し、前記シーリング剤吐出管の容器内側の流入口を前記容器に取り付けられた前記吸盤の位置に対応するように配置し、前記コンプレッサを下側にしてその上方から前記容器を前記吸盤を介して前記ケース外面の平滑面吸着固定するとき、前記シーリング剤吐出の流入口が常に前記吸着固定された器の下部に位置するようにしたので、その吸盤をキットとして組になっているコンプレッサの外面に設けた平滑面に吸着させるだけの簡単な構成で、容器を安定かつ確実に固定することができる。
図1は、本発明の実施形態からなるパンク修理装置を構成するパンクシーリング剤収容容器を示す概略図である。
パンクシーリング剤収容容器1は、本体2の内部にパンクシーリング剤を収容し、その一端に設けた開口部2aにキャップ6が装着されている。キャップ6が装着された開口部2aには、容器1の内外に貫通するように設けられ、ホース12aを介して不図示のコンプレッサに接続される圧縮空気供給管3と、ホース12bを介して不図示のパンクしたタイヤに接続されるシーリング剤吐出4とが設けられている。このように構成されたパンクシーリング剤収容容器1に対して、そのキャップ6の頂面に吸盤5が設けられている。
このようにパンクシーリング剤収容容器1の外面に吸盤5を設けることで、この吸盤5をコンプレッサC(不図示)のケース外面に設けた平滑な表面に吸着させることにより、そのコンプレッサC上にパンクシーリング剤収容容器1を簡便かつ安定に固定することができるため、パンク修理作業を円滑に行うことができる。
このようにパンクシーリング剤収容容器1が吸着固定されるとき、シーリング剤吐出4の流入口4aは容器1の吸盤5の位置に対応するように配置し、容器1を吸着固定するとき、シーリング剤吐出管4の流入口4aが吸着固定された容器1内の下部に位置するようにしなければならない。流入口4吸着固定された容器1内の下部に配置しないと、パンクシーリング剤の全てをタイヤ内へ導入することができなくなる。
吸盤5のパンクシーリング剤収容容器1に対する取り付け位置は、容器1の外面であればどこに設けても構わないが、好ましくは容器1を鉛直方向に直立させたとき、その下面側の外面に設けるとよい。つまり、吸盤5は、容器1を直立状態にしてコンプレッサCに吸着固定する場合に、容器1の下部に位置するように設けるとよい。吸盤5を容器1の下部に設けることで、吸盤5自体の吸着力に加えて容器1の重量によって確実に固定することができる。このときも、シーリング剤吐出4の流入口4aは容器1の吸盤5の位置に対応するように配置し、容器1を吸着固定するとき、流入口4aが吸着固定された容器1内の下部に位置するようにしなければならない
また、図2は、キャップ6側を上部側にしてパンクシーリング剤収容容器1を直立させるようにした実施形態である。この態様の場合には、吸盤5を容器1の底面に取り付けると共に、キャップ6に設けた圧縮空気供給管3とシーリング剤吐出4とのうち、シーリング剤吐出を延長して流入口4aを容器1の吸盤5の位置に対応するように配置し容器1を吸着固定するとき、その流入口4aが吸着固定された容器1の下部に位置するようにしなければならない。
図3は、パンクシーリング剤収容容器1を横設するようにした実施形態である。この態様の場合には、本体2の側面に吸盤5を固定すると共に、キャップ6に設けた圧縮空気供給管3とシーリング剤吐出4とのうち、シーリング剤吐出を延長して流入口4aが容器1の吸盤5の位置に対応するように配置し、容器1を吸着固定するとき、流入口4aが吸着固定された容器1の下部、即ち横設の本体の下側に位置するようにしなければならない。
いずれの場合でも、圧縮空気供給管3とシーリング剤吐出4とはどこに設けられてもよいが、シーリング剤吐出4の流入口4aは、容器1の吸盤5の位置に対応するように配置し、容器1を吸着固定するとき、流入口4aが吸着固定された容器1内の下部に位置するようにしなければならない。
尚、吸盤5の形状や大きさは、パンクシーリング剤収容容器1を固定できるものであれば特に限定しない。吸盤5は少なくとも1個設ければよいが、複数個の吸盤によって容器1を固定するようにしても構わない。
図4〜図6に示す実施形態は、それぞれ図1の実施形態に対する変形例を示す。
一般に、シーリング剤を収容したパンクシーリング剤収容容器1は、パンクシーリング剤の漏れや劣化を防止するために、シール膜7が本体2の開口部2aを覆うように貼り付けられている。そのため、使用開始時には、本体2からシール膜7を取り除く作業が必要になっている。
図4の実施形態は、キャップ6の圧縮空気供給管3の吐出口3a先端とシーリング剤吐出4の流入口4a先端とが鋭角に尖った形状に加工されている。
このように構成してあるため、パンクシーリング剤収容容器1をコンプレッサCに固定する際に、キャップ6を、吸盤5を下側にしてコンプレッサCの表面に設置した状態にして、本体2の開口部2aをキャップ6内に差し込みながら押し下げると、特にシール膜7を破く作業を追加せずに、吸盤5をコンプレッサCの表面に自動的に吸着固定させることができる。即ち、吸盤5によって容器1を固定する作業とキャップ6の取り付け作業とを同時にすることができる。
このようにシール膜7を破って本体2とキャップ6とを組み合わせるとき、パンクシーリング剤がコンプレッサC側に逆流するのを防止するために、圧縮空気供給管3には逆止弁を設けるとよい。
図5の実施形態は、図4の構成に加えて、キャップ6の内壁に側方へ突出する弾性フック8を形成すると共に、本体2の開口部2aの外壁に係合溝9を設けたものである。開口部2aの外壁上の係合溝9は、開口部2aとキャップ6とが正規の位置に嵌合したとき、弾性フック8と同一位置に対応するようにしてある。
このように構成してあるため、図4の場合と同様に、吸盤5を下側にしてコンプレッサCの表面に設置した状態にして、本体2の開口部2aをキャップ6内に差し込みながら押し下げると、吸盤5によって容器1を固定する作業と、圧縮空気供給管3の吐出口3a先端とシーリング剤吐出4の流入口4a先端によるシール膜7の破断を行う作業と、キャップ6の取り付け作業と、を同時に行うことができるうえ、更に、弾性フック8と係合溝9とが嵌合するため本体2とキャップ6とを確実に固定することができる。
図6の実施形態は、図5の実施形態とは弾性フック8と係合溝9との位置関係を逆にしたものである。弾性フック8は、キャップ6の内壁ではなく、鋭角に加工した圧縮空気供給管3の吐出口3a及びシーリング剤吐出4の流入口4aの先端にそれぞれ突出するように設けると共に、係合溝9は開口部2aの内壁に形成してある。
このように構成してあるため、図5の場合と同様に、吸盤5によって容器1を固定する作業とシール膜7の破断作業とキャップ6の取り付け作業とを同時に行うことができるうえ、本体2とキャップ6とを確実に固定することができる。
このようにキャップ6側に弾性フック8を設けると共に本体2側に係合溝9を形成する場合の弾性フック8と係合溝9との嵌合方法を図7に示す。
図7(a)に示すように、キャップ6側の弾性フック8は、開口部2aの壁と接触する前には垂直に立っている。本体2の押し下げにより、弾性フック8が開口部2aの壁に当接すると図7(b)のようにキャップ6が湾曲する。更に本体2を押し下げて開口部2aとキャップ6とが完全に正規の位置関係に嵌合したとき、図7(c)に示すように、開口部2aの壁に設けられた係合溝9にキャップ6側の弾性フック8が嵌合するようになっている。
キャップ6は、図7のように変形して本体2側の係合溝9に嵌合できる弾性を持っていればよい。また、弾性フック8は形状や設ける箇所や設ける個数は特に限定しない。
図8は、本発明の実施形態によるパンク修理装置10の使用状態を示す概要図である
容器1は吸盤5を介してコンプレッサCの上面に垂直に固定されている。圧縮空気供給管3はホース12aによってコンプレッサCと接続され、シーリング剤吐出4にはホース12bが取り付けられている。コンプレッサCから送り出された圧縮空気はホース12aを通じて圧縮空気供給管3に供給されて、圧縮空気供給管3から本体2に圧入される。圧縮空気は本体2の上部に移動し、パンクシーリング剤の液面を加圧する。この圧縮空気の加圧により、本体2内のパンクシーリング剤はシーリング剤吐出4からホース12bを介して、空気流入バルブBを介してタイヤTへ流入するようになっている。
一般に、パンク修理装置を使用する際に、周辺に平滑面を有する他物体があるとは限らない。コンプレッサCはキット、即ちパンク修理装置10の一部として車両に搭載されているため、コンプレッサCに平滑面を設けて、容器1を固定できるようにすることで、容器を固定する他物体を外部に求めずに、どのような状況でもパンク修理装置を使用することができる。更に、吸盤5を介して容器1をコンプレッサC上に吸着することで、コンプレッサCが土台になるため、傾斜した路面や悪路であっても、容器1を固定し、安定に設置することができる。
このとき、コンプレッサC上の平滑面11は、図9のように、吸盤5の吸着面積5′を包含する大きさの面積になるように形成するとよい。この平滑面11は、コンプレッサCのケースに表面処理を加えることでもよいが、別途用意した平滑な素材のステッカー13等を貼り付けるようにしてもよい。特に、ステッカー13を貼り付けて平滑面11とする方法は、予めコンプレッサCに加工を施しておく必要はなく、既に完成したコンプレッサCに単にステッカー13を貼り付けるだけでよいので、好ましい簡易な方法である。
ステッカー13は無地であってもよいが、図10に示すように、使用者が容器の固定場所を正しく判断できるように、ステッカー13の表面に固定位置を示す模様11aや文章11bを表示するようにするとよい。
本発明の実施形態からなるパンク修理装置のパンクシーリング剤収容容器を示す概略図である。 本発明の他の実施形態からなるパンク修理装置のパンクシーリング剤収容容器の概略図である。 本発明の更に他の実施形態からなるパンク修理装置のパンクシーリング剤収容容器の概略図である。 図1のパンクシーリング剤収容容器の変形例のキャップ及び本体の断面図である。 図1のパンクシーリング剤収容容器の他の変形例のキャップ及び本体の断面図である。 図1のパンクシーリング剤収容容器の更に他の変形例のキャップ及び本体の断面図である。 図5における本体とキャップとの嵌合方法を示した説明図である。 本発明の実施形態からなるパンク修理装置の使用状態を示す概略図である。 本発明の実施形態からなるコンプレッサの斜視図である。 本発明の他の実施形態からなるコンプレッサの斜視図である。 従来のパンク修理装置を示す概略図である。
パンクシーリング剤収容容器
2 本体
2a 開口部
圧縮空気供給管
4 シーリング剤吐出
5 吸盤
6 キャップ
7 シール膜
10 パンク修理装置
11 平滑面
C コンプレッサ

Claims (9)

  1. パンクシーリング剤を充填した容器に圧縮空気を圧入する空気流入部と前記パンクシーリング剤を容器外へ圧送するシーリング剤吐出部とを具えたパンクシーリング剤収容容器において、
    前記容器の外側面に吸盤を設け、該吸盤を介して前記容器を他物体に固定したとき、前記シーリング剤吐出部の流入口が前記容器内の下部に位置するように構成したパンクシーリング剤収容容器。
  2. 前記吸盤を前記容器の下側に設けて他物体に吸着固定し、前記容器内の下部に前記シーリング剤吐出部の流入口を位置させるようにした請求項1に記載のパンクシーリング剤収容容器。
  3. 前記容器の開口部に脱着するキャップに前記空気流入部と前記シーリング剤吐出部とを設けると共に、該キャップの外面側に前記吸盤を設けた請求項1又は2に記載のパンクシーリング剤収容容器。
  4. 前記開口部にシール膜を設けると共に、該シール膜の外側から前記キャップを嵌合するように構成し、前記空気流入部の吐出口先端及び前記シーリング剤吐出部の流入口先端をそれぞれ鋭角に加工し、これら吐出口先端と流入口先端とが前記キャップの嵌合時に前記シール膜を破るようにした請求項3に記載のパンクシーリング剤収容容器。
  5. 前記キャップの内壁に、側方へ突出する弾性フックを形成し、該キャップの嵌合時に前記弾性フックが前記開口部の外壁に設けた係合溝に嵌合するようにした請求項4に記載のパンクシーリング剤収容容器。
  6. 前記空気流入部の吐出口先端及び前記シーリング剤吐出部の流入口先端に、それぞれ側方へ突出する弾性フックを形成し、前記キャップの嵌合時に前記弾性フックが前記容器の開口部内壁に設けた係合溝に係合するようにした請求項4に記載のパンクシーリング剤収容容器。
  7. 請求項1〜6のいずれかに記載のパンクシーリング剤収容容器と、前記空気流入部に圧縮空気を圧入するコンプレッサとからなり、該コンプレッサのケース外面に前記吸盤を吸着させる平滑面を設けたパンク修理装置。
  8. 前記平滑面が前記コンプレッサのケース表面に平滑な素材のステッカーを貼り付けた構成からなる請求項7に記載のパンク修理装置。
  9. 前記ステッカーに前記吸盤の固定場所を示す模様または文章を表示した請求項8に記載のパンク修理装置。
JP2008269959A 2008-10-20 2008-10-20 パンク修理装置 Expired - Fee Related JP4466777B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008269959A JP4466777B2 (ja) 2008-10-20 2008-10-20 パンク修理装置
DE112009002513T DE112009002513T5 (de) 2008-10-20 2009-10-08 Vorratsbehälter für ein Reifenschaden-Dichtmittel und Reifenschaden-Reparatureinrichtung
US13/123,812 US8517063B2 (en) 2008-10-20 2009-10-08 Flat tire sealant storage container and flat tire repair device
CN200980140908XA CN102186658B (zh) 2008-10-20 2009-10-08 爆胎密封剂收纳容器以及爆胎修理装置
PCT/JP2009/067575 WO2010047231A1 (ja) 2008-10-20 2009-10-08 パンクシーリング剤収容容器およびパンク修理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008269959A JP4466777B2 (ja) 2008-10-20 2008-10-20 パンク修理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010094944A true JP2010094944A (ja) 2010-04-30
JP4466777B2 JP4466777B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=42256980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008269959A Expired - Fee Related JP4466777B2 (ja) 2008-10-20 2008-10-20 パンク修理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4466777B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013042448A1 (ja) * 2011-09-20 2013-03-28 住友ゴム工業株式会社 パンク修理キット
JP2013067012A (ja) * 2011-09-20 2013-04-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd パンク修理キット
JP2013220622A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Yokohama Rubber Co Ltd:The パンク修理液収容容器及びそれを用いたパンク修理方法
JP2013223952A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Yokohama Rubber Co Ltd:The パンク修理液収容容器及びパンク修理方法
WO2015118763A1 (ja) * 2014-02-06 2015-08-13 住友ゴム工業株式会社 パンク修理キット
JP2015147352A (ja) * 2014-02-06 2015-08-20 住友ゴム工業株式会社 パンク修理キット
JP2016013656A (ja) * 2014-07-02 2016-01-28 住友ゴム工業株式会社 パンク修理キット
JP2016215656A (ja) * 2016-09-23 2016-12-22 横浜ゴム株式会社 パンク修理液収容容器及びそれを用いたパンク修理方法
JP2017504497A (ja) * 2013-11-28 2017-02-09 住友ゴム工業株式会社 物体を封止し及び/又は膨張させるための装置及び自閉式ねじ継手
WO2017056951A1 (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 横浜ゴム株式会社 パンク修理液収容容器
CN108136698A (zh) * 2015-09-29 2018-06-08 横滨橡胶株式会社 漏气轮胎修补液容纳容器以及漏气轮胎修补工具包
JP2018114998A (ja) * 2017-01-17 2018-07-26 横浜ゴム株式会社 パンク修理液収容容器
JP2018202728A (ja) * 2017-06-02 2018-12-27 住友ゴム工業株式会社 パンク修理キット

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5263423B1 (ja) * 2012-04-04 2013-08-14 横浜ゴム株式会社 パンク修理液用容器の梱包箱及びパンク修理液の注入方法
JP5935480B2 (ja) * 2012-04-20 2016-06-15 横浜ゴム株式会社 パンク修理液収容容器及びパンク修理方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01124162U (ja) * 1988-02-17 1989-08-23
JP3026757U (ja) * 1996-01-12 1996-07-23 智一 伊勢 容器転倒防止具
JP2005145076A (ja) * 1998-10-08 2005-06-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd シーリング装置。
JP2008155929A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Bridgestone Corp シーリング剤充填方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0547106Y2 (ja) * 1989-07-27 1993-12-10

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01124162U (ja) * 1988-02-17 1989-08-23
JP3026757U (ja) * 1996-01-12 1996-07-23 智一 伊勢 容器転倒防止具
JP2005145076A (ja) * 1998-10-08 2005-06-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd シーリング装置。
JP2008155929A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Bridgestone Corp シーリング剤充填方法

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013042448A1 (ja) * 2011-09-20 2013-03-28 住友ゴム工業株式会社 パンク修理キット
JP2013067013A (ja) * 2011-09-20 2013-04-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd パンク修理キット
JP2013067012A (ja) * 2011-09-20 2013-04-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd パンク修理キット
KR20140069022A (ko) * 2011-09-20 2014-06-09 스미토모 고무 고교 가부시키가이샤 펑크 수리 키트
US9365000B2 (en) 2011-09-20 2016-06-14 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire puncture repair kit
KR101943679B1 (ko) 2011-09-20 2019-01-29 스미토모 고무 고교 가부시키가이샤 펑크 수리 키트
JP2013220622A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Yokohama Rubber Co Ltd:The パンク修理液収容容器及びそれを用いたパンク修理方法
JP2013223952A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Yokohama Rubber Co Ltd:The パンク修理液収容容器及びパンク修理方法
JP2017504497A (ja) * 2013-11-28 2017-02-09 住友ゴム工業株式会社 物体を封止し及び/又は膨張させるための装置及び自閉式ねじ継手
WO2015118763A1 (ja) * 2014-02-06 2015-08-13 住友ゴム工業株式会社 パンク修理キット
JP2015147352A (ja) * 2014-02-06 2015-08-20 住友ゴム工業株式会社 パンク修理キット
JP2016013656A (ja) * 2014-07-02 2016-01-28 住友ゴム工業株式会社 パンク修理キット
CN108136698A (zh) * 2015-09-29 2018-06-08 横滨橡胶株式会社 漏气轮胎修补液容纳容器以及漏气轮胎修补工具包
JP2017065014A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 横浜ゴム株式会社 パンク修理液収容容器
CN108136697A (zh) * 2015-09-29 2018-06-08 横滨橡胶株式会社 漏气轮胎修补液容纳容器
WO2017056951A1 (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 横浜ゴム株式会社 パンク修理液収容容器
KR20180062977A (ko) * 2015-09-29 2018-06-11 요코하마 고무 가부시키가이샤 펑크 수리액 수용 용기
KR102037421B1 (ko) * 2015-09-29 2019-10-28 요코하마 고무 가부시키가이샤 펑크 수리액 수용 용기
CN108136697B (zh) * 2015-09-29 2020-07-31 横滨橡胶株式会社 漏气轮胎修补液容纳容器
US10828854B2 (en) 2015-09-29 2020-11-10 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Puncture repair liquid holding container
JP2016215656A (ja) * 2016-09-23 2016-12-22 横浜ゴム株式会社 パンク修理液収容容器及びそれを用いたパンク修理方法
JP2018114998A (ja) * 2017-01-17 2018-07-26 横浜ゴム株式会社 パンク修理液収容容器
JP2018202728A (ja) * 2017-06-02 2018-12-27 住友ゴム工業株式会社 パンク修理キット

Also Published As

Publication number Publication date
JP4466777B2 (ja) 2010-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4466777B2 (ja) パンク修理装置
WO2010047231A1 (ja) パンクシーリング剤収容容器およびパンク修理装置
JP4466778B1 (ja) パンク修理装置
JP4793418B2 (ja) パンク補修液収容容器
JP3822399B2 (ja) シ−リング装置
JP2010069847A (ja) パンク補修液収容容器
JP2007210678A (ja) 容器からタイヤシーリング材を送出する装置
JP2005145076A5 (ja)
WO2008075719A1 (ja) シーリング装置
JP2018510094A (ja) 持ち運び可能な修理セット
JP2007331210A (ja) シーリング剤回収装置
JP5929459B2 (ja) パンク修理液収容容器及びそれを用いたパンク修理方法
KR101696237B1 (ko) 펑크 수리 장치 및 그것을 이용한 펑크 수리 방법
CN205483424U (zh) 中冷器壳体气密性检测装置
KR102301517B1 (ko) 병마개 및 그 사용법
JP2011098462A (ja) パンク修理キット
JP2005138400A (ja) シーリング剤回収装置
JP2011126185A (ja) ポンプアップ装置、シーリング・ポンプアップ装置、及び弁体
JP2010158870A (ja) シーリング・ポンプアップ装置
CN213041450U (zh) 一种气袋气密性检测工装
JP5261276B2 (ja) 液剤ユニット及びシーリングポンプアップ装置
JP2010234795A (ja) シーリング・ポンプアップ装置
US7044443B2 (en) Flat valve device
JP3164123U (ja) スクーバダイビング用レギュレーター検査アダプター
CN214856066U (zh) 一种汽水机

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4466777

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees