JP2010080355A - 角形二次電池及び電池モジュール - Google Patents
角形二次電池及び電池モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010080355A JP2010080355A JP2008249430A JP2008249430A JP2010080355A JP 2010080355 A JP2010080355 A JP 2010080355A JP 2008249430 A JP2008249430 A JP 2008249430A JP 2008249430 A JP2008249430 A JP 2008249430A JP 2010080355 A JP2010080355 A JP 2010080355A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- negative electrode
- positive electrode
- plate
- connecting portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 51
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims abstract description 14
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 16
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 8
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 8
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 8
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 6
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 6
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 5
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 4
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 3
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 2
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 1
- WPPDFTBPZNZZRP-UHFFFAOYSA-N aluminum copper Chemical compound [Al].[Cu] WPPDFTBPZNZZRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N cadmium nickel Chemical compound [Ni].[Cd] OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012777 electrically insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N pyrrolidin-2-one Chemical compound O=C1CCCN1 HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/543—Terminals
- H01M50/552—Terminals characterised by their shape
- H01M50/561—Hollow metallic terminals, e.g. terminal bushings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/502—Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
- H01M50/507—Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising an arrangement of two or more busbars within a container structure, e.g. busbar modules
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/10—Primary casings; Jackets or wrappings
- H01M50/102—Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
- H01M50/103—Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/10—Primary casings; Jackets or wrappings
- H01M50/172—Arrangements of electric connectors penetrating the casing
- H01M50/174—Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
- H01M50/176—Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for prismatic or rectangular cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/20—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
- H01M50/204—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
- H01M50/207—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
- H01M50/209—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/502—Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
- H01M50/514—Methods for interconnecting adjacent batteries or cells
- H01M50/517—Methods for interconnecting adjacent batteries or cells by fixing means, e.g. screws, rivets or bolts
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
Abstract
【課題】任意数の電池を極性を間違えることなく、簡単に連結してモジュール化することができる角形二次電池を提供すること。
【解決手段】本発明の角形二次電池12の正極端子18及び負極端子19は、それぞれ正極極板及び負極極板に電気的に接続された端子板20A、20Bと、端子板20A、20Bを封口板17から電気的に絶縁する絶縁部材21A、21Bとを備え、絶縁部材21A、21Bは互いに相補補間形状の凹み部27及び凸部31からなる連接部が形成された連結部24A、24Bを備えている。
【選択図】 図2
【解決手段】本発明の角形二次電池12の正極端子18及び負極端子19は、それぞれ正極極板及び負極極板に電気的に接続された端子板20A、20Bと、端子板20A、20Bを封口板17から電気的に絶縁する絶縁部材21A、21Bとを備え、絶縁部材21A、21Bは互いに相補補間形状の凹み部27及び凸部31からなる連接部が形成された連結部24A、24Bを備えている。
【選択図】 図2
Description
本発明は、角形二次電池及びこの電池を複数個用いた電池モジュールに関する。より詳しくは、本発明は、複数個の角形二次電池をモジュール化する際に、極性を間違えることなく簡単に連結できる角形二次電池及びこの角形二次電池を複数個用いた電池モジュールに関する。
個々の電池は起電力が低く、比較的起電力が高いといわれているリチウムイオン電池でも4V程度である。電池を例えば電気自動車などの大電力用途で使用する場合、複数個の電池を直列接続して連結する、いわゆるモジュール化が行われている。このモジュール化は、それぞれの電池の正極端子及び負極端子を延設し、これらの延設された端子を互いに折り曲げ、隣接する電池の正極端子と負極端子とを重ね合わせて溶接接続する方法、或いは、バスバーなどの接続部材を用いて隣接する電池の正極端子と負極端子とをボルト及びナットによりネジ結合する方法などによって行われている。これらの結合方法のうち、後者のボルト及びナットを用いたネジ結合方法が多く採用されている。
ここで、図6を参照して、ネジ結合方法を採用した従来技術の電池モジュールの1例を説明する。なお、図6は従来技術のネジ結合方法を採用した電池モジュールの外観斜視図である。
この電池モジュール100は、複数個、例えば3個のリチウムイオン二次電池(以下、単に「電池」という)101〜103を直列接続してモジュール化されている。これらの電池は、上端が開口した角形の電池外装缶100Aと、開口に封止された封口板100Bとを有し、封口板100Bの上面からは、正極端子104B及び負極端子104Aが突出されている。
正極端子104B及び負極端子104Aは、いずれも平板状の端子板105と、この端子板105を封口板100Bから電気的に絶縁する絶縁部材106とで構成されている。端子板105は、細長の長方形状をなし、その一端側にボルト107が立設固定され、他端側に端子109が挿通される挿通孔が形成されている。絶縁部材106は、端子板105と略同じ平面形状をしており、端子板105の挿通孔に対応する箇所に同様の挿通孔が形成されている。
封口板100Bへの取付けは、封口板100Bの上面に、絶縁部材106及び端子板105をこの順で積層して、端子板105及び絶縁部材106の各挿通孔を封口板100Bに設けた端子孔に合わせて、内部の集電体に接続された端子を端子孔から各挿通孔へ挿通し、この端子が端子板105の挿通孔から突出した箇所をレーザ溶接すること等によって固定されている。
モジュール化は、まず、3個の電池101〜103を隣接する電池の端子の極性が互いに異なる極性になるように配列される。次いで、隣接する2個の電池、例えば電池102及び103の各ボルト107間に連結バスバー108を装着し、これらのボルト107に図示を省略したナットを装着して連結バスバー108で連結し、電池モジュール100が作製されている。
また、下記特許文献1に開示されている電池モジュールを図7を用いて説明する。なお、図7は、下記特許文献1に記載された電池モジュールを構成する分解斜視図である。
この電池モジュール200は、単位電池201のキャップ組立体203と、正極端子204、負極端子205に装着される連結具206との間にスペーサ208が設けられた構成を有している。スペーサ208は、配列された複数の単位電池201の隣り合う正極端子204と負極端子205とにより構成される端子列の一側に沿って長く延びるバー形状に形成されている。このスペーサ208の長さは、電池モジュールに対応する長さ、具体的には、一列に並べられた単位電池201の短辺側の合計の長さLに対応する長さに設定されている。スペーサ208には、各単位電池201の端子が挿入される挿入孔209が一定間隔で長手方向に形成され、スペーサ208の下側には、各単位電池201のケース202と嵌合する嵌合溝210が形成されている。嵌合溝210の幅は、単位電池201のケース202の幅と略同一となるように形成され、嵌合溝210に嵌合したケース202が嵌合溝210内で遊動しないようになっている。
電池モジュール200の組み立は、次のようにして行われる。まずスペーサ208に形成された各挿入孔209の位置を各単位電池201の正極端子204、負極端子205の位置に合わせて、スペーサ208を装着させる。この装着により、キャップ組立体203上にスペーサ208が配置される。スペーサ208は、各単位電池201の正極端子204、負極端子205により構成される2列の端子列に沿って、2つのスペーサ208がそれぞれ端子列ごとに装着されている。次いで、連結具206及びナット207で隣接する正極端子204及び負極端子205を各単位電池201が互いに直列接続されるように締結させることにより電池モジュール200が得られる。このような接続構造によると、絶縁材の不導体であるスペーサ208が単位電池201のキャップ組立体203と連結具206との間に位置されるので、金属材質のキャップ組立体203と連結具206が電気的に短絡されることがない。
特開2005−322647号公報(段落[0036]〜[0039]、図1)
従来技術の電池モジュール100は、隣接する2個の電池、例えば電池102、103の2本のボルト107間に、連結バスバー108を装着して、これらのボルト107に図示を省略したナットが装着されて、連結バスバー108が締結されている。この締結の際には、ナットが螺合されるとボルト107に時計方向(図6の矢印A1)の螺合力が掛かる。一方、端子板105は、その他端が集電体に接続された端子109に溶接などにより結合されているので、この端子板105に結合されたボルト107に掛かる螺合力によって、端子109の軸にも周り荷重が発生することがある。
すなわち、端子板105は端子109の軸に一体に結合されているため、連結バスバー108を装着されていない場合には、端子板105のボルト107を固定した際に強い力が加わると、端子109軸を軸芯にして時計或いは反時計方向へスイング移動してしまうことになる。また、このようなスイング移動は、2本のボルト107間に連結バスバー108を装着した後、ボルトーナットにより締結固定する際にも発生する可能性がある。端子109に周り荷重が発生すると、端子109の軸が矢印A2方向へ回動するので、端子109の軸に接続された集電体との接続に悪影響を与え、接続不良或いはこの接続不良による内部抵抗の上昇、更には、端子と封口板100Bとの間のシール不良を招き、電解液が外部へリークするなど課題が潜在している。
また、この電池モジュール100は、個々の電池が直列接続されるが、間違った極性で接続されると、所望する出力が得られない。そこで、製作現場では、このような間違いをなくすために、例えば正極端子及び負極端子にそれぞれ異なる色を付して識別するようなことが行われている。しかしながら、このような方法でも、作業員の不注意などにより、見落として、誤接続されることがある。
一方、上記特許文献1の電池モジュールによれば、長さLの長尺スペーサ208を用いて、複数個の電池を連結するようになっているので、上記従来技術が抱えるスイング移動は発生し難くなっているが、長尺スペーサ208を使用するので、連結できる電池数がこのスペーサ長さに制限され、電池を増設することや、連結する電池数を調節することができない。更に、特殊形状のスペーサが追加部品として必要となるだけでなく、複数個の電池が誤接続される可能性は依然として残っている。
本発明は、このような従来技術が抱える課題を解決するためになされたもので、本発明の目的は、任意数の複数個の電池を極性を間違えることなく、簡単に連結してモジュール化するのに好適な角形二次電池及びこの角形二次電池を複数個用いた電池モジュールを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の角形二次電池は、上方が開口された有底角形の電池外装缶と、前記電池外装缶内に収容され、正極極板及び負極極板がそれぞれセパレータを介在させて互いに積層又は渦巻き状に巻回された電極体と、前記開口を封止する上面に正極端子及び負極端子が設けられた封口板と、を備えた角形二次電池において、前記正極端子及び負極端子は、それぞれ前記正極極板及び負極極板に電気的に接続された端子板と、前記端子板を前記封口板から電気的に絶縁する絶縁部材と、を備え、前記正極端子及び負極端子の絶縁部材は、それぞれ互いに相補補間形状の連接部を有する正極用連結部及び負極用連結部を備え、前記正極用連結部及び負極用連結部は、複数の角形二次電池を隣接する端子が互いに異極端子となるように並列に配置した際に、一つの角形二次電池の正極用連結部及び負極用連結部がそれぞれ隣接する角形二次電池の負極用連結部及び正極用連結部と互いに前記相補補間形状の連接部によって連接される形状となされていることを特徴とする。
本発明の角形二次電池は、正極端子及び負極端子がそれぞれ互いに相補補間形状の連接部を有する正極用連結部及び負極用連結部を備えている。そして、この正極用連結部及び負極用連結部は、複数の角形二次電池を隣接する端子が互いに異極端子となるように並列に配置した際に、一つの角形二次電池の正極用連結部及び負極用連結部がそれぞれ隣接する角形二次電池の負極用連結部及び正極用連結部と互いに前記相補補間形状の連接部によって連接される形状となされている。そのため、本発明の角形二次電池によれば、複数個の電池を連結してモジュール化する際に、任意数の電池の極性を間違えることなく、簡単に連結することができる角形二次電池が得られる。
また、本発明の二次電池においては、前記絶縁部材は、前記封口板の長手方向の少なくとも一側端縁から前記封口板の長手方向に対して直交する方向へ前記正極用連結部及び負極用連結部を予め定めた一定長さ突出する突出部を有し、前記突出部の端部の連接辺に前記相補補間形状の連接部が形成されていることが好ましい。
本発明の角形二次電池によれば、絶縁部材は予め定めた一定長さ突出する突出部を有しているので、複数個の電池を連結してモジュール化するときに隣接する電池間に所定の間隔で隙間を形成することができるようになると共に、この隙間の形成によって、使用時ないし充電時に個々の角形二次電池から発生する熱を効率よく放熱して、所望のパワーで電池に充電ないし放電させることが可能になる。
また、本発明の角形二次電池においては、前記突出部は、前記封口板の長手方向の両側端縁から前記封口板の長手方向に対して直交する方向へ同じ長さ突出していることが好ましい。
本発明の角形二次電池によれば、突出部が封口板の長手方向の両側端縁から直交する方向へ同じ長さ突出しているので、3個以上の角形二次電池を連結する際に、隣接する電池間の隙間の間隔を全て同じにできるようになる。
また、本発明の角形二次電池においては、前記端子板は、集電体が接続される接続部と、前記接続部から離れた位置に外部へ接続される外部端子を備えており、前記絶縁部材の前記正極用連結部及び負極用連結部は、前記接続部又は前記外部端子と対応する箇所に設けられていることが好ましい。
また、本発明の二次電池によれば、端子板は、集電体が接続される接続部と、この接続部から離れた位置に外部へ接続される外部端子を備えており、絶縁部材の正極用連結部及び負極用連結部は、前記接続部又は前記外部端子と対応する箇所に設けられているので、連結などの際に、外部端子に外力が加わっても、集電体が接続された接続部への外力の伝達が低減されて、集電体と接続部との間の接続不良などの発生を防止できる。
本発明の角形二次電池においては、前記外部端子は、ボルト又はナットから選択される締結具から構成されていることが好ましい。
外部端子をボルト又はナットから選択される締結具から構成されているものとすると、この外部端子に接続されるバスバーはナット又はボルトで緊密に固着することができる。そのため、本発明の角形二次電池によれば、外部端子部分での接触抵抗を小さくすることができるため、この外部端子部分での電力損失を少なくすることができ、大出力が可能な角形二次電池が得られる。なお、従来の角形二次電池の場合、外部端子をボルト又はナットからなる締結具からなるものとすると、締結時に大きな外力が加わることがあるが、本発明の角形二次電池においては、絶縁部材の正極用連結部及び負極用連結部は接続部又は外部端子と対応する箇所に設けられているので、集電体が接続された接続部への外力の伝達が低減され、集電体と接続部との間に接続不良が生じることを抑制することができる。
また、接続部と外部端子が離れた位置に設けられているため、ボルトーナットによる締結時の回動軸が、接続部の回動軸と同一とならないため、ボルトーナットによる締結時に接続部の回動が生じにくくなる。従って、接続部に接続された集電体との接続に悪影響を与え、接続不良或いはこの接続不良による内部抵抗の上昇、更には、端子と封口板との間のシール不良などが生じることを抑制できる。
また、本発明の角形二次電池においては、前記相補補間形状の連接部は、一方が凹部、他方が凸部であることが好ましい。
本発明の二次電池によれば、絶縁部材の連接部が、一方が凹部、他方が凸部という簡単な形状でありながら相補補間させることができるので、特に連接部形成のために高価な費用が必要なく、しかも、確実に複数の角形二次電池を連接できるようになる。
また、本発明の角形二次電池においては、前記端子板は、前記絶縁部材に形成された回り止め手段により位置決め固定されていることが好ましい。
本発明の角形二次電池によれば、絶縁部材に回り止め手段が設けられているために、端子板は確実に位置決め固定されるので、組立が簡単になるとともに、端子板の不用意な移動・回転を抑制することができるようになる。
更に、本発明の電池モジュールの発明は、前記本発明の角形二次電池が複数個、それぞれ隣接する前記正極用連結部及び負極用連結部が互いに連接され、互いに隣接する角形二次電池の異極端子間が連結バスバーで締結されて直列接続されていることを特徴とする。
本発明の電池モジュールによれば、任意数の角形二次電池を、従来技術のように特別なスペーサを追加部品として用いることなく、絶縁部材を加工することによって、極性を間違えることなく安価にかつ簡単に連結してモジュール化することができる。しかも、連結された隣接する電池間に予め定めた一定の隙間が形成されるので、使用時ないし充電時に個々の角形二次電池から発生する熱を効率よく放熱して、所望のパワーで電池に充電ないし放電させることが可能になる。更に、連結などの際に、外部端子に外力が加わっても、集電体が接続された接続部への外力の伝達が低減されて、接続不良などの発生を防止できる。特に、外部端子をボルト又はナットからなる締結具を用いると、締結時に大きな外力が加わることがあるが、集電体が接続された接続部への外力の伝達が低減され、集電体と接続部との間に接続不良が発生することを抑制することができる。
以下、図面を参照して本発明の最良の実施形態を説明する。但し、以下に示す実施形態は、本発明の技術思想を具体化するための角形二次電池及びこの角形二次電池を用いた電池モジュールを例示するものであって、本発明をこれらに特定することを意図するものではなく、特許請求の範囲に含まれるその他の実施形態のものも等しく適応し得るものである。
図1は実施例1に係る角形二次電池を複数個連結した電池モジュールの外観斜視図である。図2は図1の電池モジュールを構成する1個の角形二次電池の外観斜視図である。図3Aは負極極端子の端子板の平面図、図3Bは図3AのIIIB−IIIB線の断面図、図3Cは負極極端子の絶縁部材の平面図、図3Dは図3CのIIID−IIID線の断面図である。図4Aは正極極端子の端子板の平面図、図4Bは図4AのIVB−IVB線の断面図、図4Cは正極極端子の絶縁部材の平面図、図4Dは図4CのIVD−IVD線の断面図である。図5は図2のV―V線の一部断面図である。
最初に、図1及び図2を参照して、本発明の実施形態に係る角形二次電池及び電池モジュールの構成を説明する。電池モジュール10は、図1に示すように、複数個、例えば4個のリチウムイオン角形二次電池(以下、単に「電池」という)11〜14を直列接続してモジュール化した構成を有している。これらの電池11〜14は全て同じ形状を備えている。そこで、これらの電池11〜14のうちの一つの電池12を斜視図である図2を用いて具体的に説明する。
この電池12は、上端に開口部16が形成された金属製の角形二次電池用の外装缶15と、外装缶15の開口部16に封止されている金属製の封口板17とを備えている。この封口板17は、外装缶15の開口部16の周縁に溶接されて、電池12の内部は密閉された構造となっている。外装缶15には、図示しない正極板、負極板、セパレータ及び電解液が収容されている。また、封口板17には、その上面には正極端子18及び負極端子19が設けられている。
正極板はアルミニウム又はアルミニウム合金箔からなる正極芯体の両面に、例えばリチウム複合酸化物を含む正極活物質合材が薄層状に塗布されており、このアルミニウム又はアルミニウム合金箔からなる正極芯体は同じくアルミニウム又はアルミニウム合金材からなる正極集電体によって正極端子18に電気的に接続されている。同様に、負極板は銅又は銅合金箔からなる負極芯体の両面に例えば炭素材料を含む負極活物質合剤が薄層状に塗布されており、この銅又は銅合金箔からなる負極芯体は同じく銅又は銅合金材からなる負極集電体によって負極端子19に接続されている。
以下、これらの正極板及び負極板の作製及び電池12の作製の具体例を説明する。正極板は、以下のようにして作製される。例えばコバルト酸リチウムからなる正極活物質94質量%をアセチレンブラック、グラファイト等の炭素粉末3質量%と、ポリビニリデンフルオライド(PVdF)よりなる結着剤3質量%とを混合し、次いでN−メチルピロリドンを加えて混練することにより正極活物質合剤スラリーを調製する。この正極活物質合剤スラリーを厚さが20μmのアルミニウム箔からなる正極芯体の両面に、電極の端部には正極芯体の露出部ができるようにして、均一に塗付して活物質層を塗布した正極板を形成する。その後、活物質層を塗布した正極板を乾燥中に通過させて、スラリー調製時に必要であった有機溶剤を除去して乾燥させる。乾燥後、この乾燥正極板をロールプレス機により圧延して、厚みが0.06mmの正極板とする。このようにして作成した電極を55.5mmの短冊状に切り出し、幅10mmの帯状の正極芯体の露出部を設けた正極板を得る。
負極は、次のようにして作製する。まず、黒鉛粉末98質量%、カルボキシメチルセルロース、スチレンブタジエンゴムをそれぞれ1質量%混合し、水を加えて混練してスラリーを調製する。このスラリーを厚さ12μmの銅箔からなる負極芯体の両面に、電極の端部には負極芯体の露出部ができるように均一に塗布して負極活物質層を塗布した負極板を得る。その後、活物質層を塗布した負極板を乾燥中に通過させて、スラリー調製時に必要であった水を除去して乾燥させる。乾燥後、この乾燥負極板をロールプレス機により圧延して、厚みが0.05mmの負極板とする。次いで、得られた電極を幅55.5mmの短冊状に切り出し、幅10mmの帯状の負極芯体の露出部分を設けた負極板を得る。
得られた正極板の正極芯体の露出部と負極板の負極芯体の露出部とをそれぞれ対向する電極の活物質層と重ならないようにずらして、厚さ0.022mmのポリエチレン製微多孔性セパレータを介して巻回し、両側端にそれぞれ正極芯体の露出部と負極芯体の露出部が形成された巻回された偏平状の電極群を作製する。次いで、溶接部周りに絶縁シール材を貼り付けられた集電体を正極芯体の露出部及び負極芯体の露出部に抵抗溶接によって接合する。更に集電体と接続端子22A及び22Bとを封口板17に絶縁板34及びガスケット35(図5参照)を介して固定する。そして、封口板17と一体化された電極群を外装缶15内に挿入して外装缶15の開口部16に封口板17を嵌合し、封口板17の周囲と外装缶15の接合部をレーザ溶接し、電解液注入孔(図示せず)から所定量の所定の組成の電解液を注入した後、この電解液注入孔を密閉することにより角形二次電池11〜14が完成される。なお、電解液としては、エチレンカーボネートとジエチルカーボネートを体積比3:7で混合した溶媒に対し、LiPF6を1モル/Lとなるように溶解した非水電解液等を使用することができる。
次に、図1〜図3を参照して、負極端子19の構成を説明する。負極端子19は、図2に示すように、一端が接続端子22Aに接続され他端が外部端子に接続される端子板20Aと、端子板20Aを封口板17から電気的に絶縁する絶縁部材21Aとを備えている。この端子板20Aは、図3Aに示すように、対向する長辺及び短辺並びに所定の肉厚を有する細長な長方形状の良導電性の金属板、例えばニッケルメッキした銅で形成されている。長辺の長さはL1、短辺の長さはL2となっており、長辺の長さL1は、後述する絶縁部材21Aの長さL3より短く、短辺の長さL2は同じ長さL5より短くなっている。
この端子板20Aには、図3Bに示すように、一端に集電体に接続される接続端子22Aが挿入される接続穴20aが設けられ、他端に所定の太さ及び高さのボルト23Aが溶接などで固定されている。このボルト23Aは、外部端子となっており、このボルト23Aに連結バスバー30(図1参照)が締結される。なお、この実施形態の電池12ではボルト23Aを用いた例を示したが、ナット或いは他の公知の締結具を使用してもよい。
絶縁部材21Aは、隣接する電池と所定の間隔をあけて連接される連結部24Aと、この連結部の一側辺の中央部から直角に突出して接続端子22Aにより封口板17に機械的に固定される固定部25Aと有し、上面視で略T字型をなし所定の肉厚を有する、例えばポリカーボネート等の高強度の電気絶縁性材料からなる板状体で形成されている。連結部24Aは、所定の長さL4及び幅長L31を有する細長な矩形状の板状片からなり、長手方向の両端縁が隣接する他の電池における同様の絶縁部材21B(図4C参照)と連接される連接辺26Aとなっている。それぞれの連接辺26Aには、それぞれ半円形の凹み部27が形成されている。これらの半円形の凹み部27は、隣接する他の電池の同様の絶縁部材21Bの凸部31(図4参照)が嵌り込む大きさになっている。この凹み部27及び凸部31が本発明の相補補間形状の連接部に対応する。固定部25Aは、所定の長さL32及び幅長L5を有する細長な長方形状の板状片で形成されている。この固定部25Aには、一端に端子板20Aの接続孔20aに連通する固定孔25aが形成されているとともに、端子板20Aのボルト23Aに対応する位置の底部には位置決め用の円環状の突起21aが形成されている。また、固定孔25aの下端にはガスケット35(図5参照)が配置される拡径部25a'が形成されている。
また、この絶縁部材21Aは、その上面に連結部24A及び固定部25Aに跨って、所定深さの凹み穴29Aが形成されている。この凹み穴29Aに端子板20Aが嵌め込まれて、端子板20Aが位置決め固定され、端子板20Aは絶縁部材21Aに対して回り止めされる。この絶縁部材21Aは、全体の長手方向の長さはL3、連結部24Aの縦方向の長さはL4及び幅長はL31、及び固定部25Aの幅長はL5、長さはL32となっている。固定部25Aの幅長L5は、封口板17の幅長と略同じ長さ又はこの長さより若干長く或いは短くなっている。また、全体の長手方向の長さL3は、封口板17の長手方向の長さの半分以下の長さになっている。
更に、連結部24Aは固定部25Aから突出した部分の長さがL41となっており、この連結部24Aの長さL41は連結する隣接電池間の隙間G(図1参照)の略2分の一となる。すなわち、固定部25Aの幅長L5を封口板17の幅長と略同じにすると、この連結部24Aの長さL41は隙間Gの1/2となる。したがって、この長さL41を予め定めておいた所定の長さにすることによって、隣接電池間の隙間Gを最適値に設定し、使用時ないし充電時に電池から発生する熱を効率よく放熱して、最大のパワーで充放電させることができるようになる。この連結部24Aは、封口板17の長手方向の両端に突出した部分を設けた例を示したが、一端だけに連結部を形成した絶縁部材も用意するのが好ましい。この一端だけに連結部を形成した絶縁部材は、モジュール化する際に両端の電池に使用される。また、連結部24Aは、ボルト23Aと対応する箇所に設けたが、この位置を固定部25A側に変更してもよい。
次に、図4を参照して、正極端子18の具体的構成を説明する。正極端子18は負極端子19と、封口板17から端子板20Bを電気的に絶縁する絶縁部材21Bの構成の一部が異なっているのみで、他の構成は同じになっている。そこで、共通する構成要素には、同じ参照符号のアルファベット部分を「A」から「B」又は「a」〜「b」に変更した符号を付して重複説明を省略し、異なる構成について詳述する。
正極端子18は、例えばアルミニウム−銅クラッド材からなる一端が接続端子22B(図2参照)に接続される端子板20Bと、この端子板20Bを封口板17から電気的に絶縁する絶縁部材21Bとを備えている。この絶縁部材21Bは、負極端子19の絶縁部材21Aとは連結部24Aの各連接辺26Aの形状のみが異なっている。すなわち、絶縁部材21Bの連接辺26Bは、負極端子19の絶縁部材21Aの凹み部27に代えて、凸部31が形成されている。この絶縁部材21Bの凸部31は、隣接する電池の負極端子19の絶縁部材21Aの凹み部27へ嵌り込む大きさになっている。このように、負極端子19の絶縁部材21A及び正極端子18の絶縁部材21Bにそれぞれ凹み部27及び凸部31を設けることにより、複数の電池をモジュール化する際に、正極端子18の絶縁部材21Bの各凸部31が隣接する電池に設けた負極端子19の絶縁部材21Aの各凹み部27に互いに嵌り込むので、隣接する電池の極性を間違えることなく直列接続ができるようになる。すなわち、負極端子19の絶縁部材21Aの凹み部27と正極端子18の絶縁部材21Bの凸部31とは、互いに相補補完する形状になっているので、隣接する電池の極性を間違えると両者は嵌り込むことができず、誤接続が容易に分かるようになる。
この実施形態では、負極端子19の絶縁部材21Aに凹み部27を、正極端子18の絶縁部材21Bに凸部31をそれぞれ設けた例を示したが、これらの構成を互いに逆にしてもよい。また、相補補間形状の連接部の構成としては、凹み部及び凸部に代えて、他の公知の相補補完関係になる形状にしてもよく、更に、容易に外れないような嵌合結合される形状にしてもよい。
次に、図5を参照して、正極端子18及び負極端子19の取付け方法を説明する。例えば、負極端子19は、上記の端子板20A及び絶縁部材21Aを用いて、以下の手順で電池の封口板17に取付けられる。前準備として、端子板20Aの一端にボルト23Aを抵抗溶接などで固定する。なお、端子板20A、20Bとバスバー30の接触抵抗を小さくするため、あるいは腐食防止のため、それぞれ端子板20A、20Bとは異なる金属材、例えば銅、ニッケル等を予め接合しておくことが好ましい。図5の符号32の部分は、この異種金属材部分を示している。また、断面視で逆T字型の接続端子22Aを用意して、この接続端子22Aを負極集電体33に電気的に接続しておく。この接続端子22Aは、例えば封口板17に設けた貫通孔36より大きい直径を有する円盤状の係止部22aと、この係止部22aの略中心から垂直に所定高さ立設した棒状体からなる突出部22bとからなるものを使用する。次いで、突出部22bに絶縁板34及びガスケット35を取り付けておく。
この前準備が完了した後に、封口板17の上面に絶縁部材21A及び端子板20Aの順に配置して、封口板17に形成された円環状の溝17aと絶縁部材21Aの底面に形成された円環状の突起21aとを嵌合させると共に、封口板17に設けた貫通孔36と絶縁部材21Aの固定孔25a及び端子板20Aの接続孔20aとを合致させる。次いで、接続端子22Aの突出部22bを封口板17の背面から貫通孔36へ通して固定孔25a及び接続端子22Aに挿通する。次いで、接続端子22Aの突出部22bの頂部をレーザ溶接することによって端子板20Aに固定して、負極端子19を封口板17に取付ける。
なお、正極端子18は、図示省略したが、負極端子19と同様の方法で、端子板20B、絶縁部材21B及び断面視で逆T字型の接続端子22B(図2参照)を用いて封口板17と電気的に絶縁して取付けられる。正極端子18及び負極端子19がそれぞれ封口板17に取付けられると、図2に示すように、正極端子18及び負極端子19の各絶縁部材21B、21Aの連結部24B、24Aが封口板17の長手方向と直交する方向へ突出した状態となる。
この電池を用いたモジュール化は、以下の方法で行われる。図2に示す単体の電池12を複数個、例えば4個の電池11〜14を用意して、図1に示すように配列する。この配列は、隣接する電池11〜14間を正極端子18及び負極端子19の絶縁部材21B、21Aの各凸部31と各凹み部27とを嵌め込むことによって行う。この嵌め込みは、各凸部31と各凹み部27とが互いに相補補完する関係になっているので、同じ形状同士、例えば凸部と凸部、或いは凹み部と凹み部とを組み合せた連接ができないので、各電池の極性を間違えることなく、簡単に配列できる。この配列後、それぞれの電池11〜14の正極端子18及び負極端子19の両ボルト23B、23A間に、連結バスバー30の貫通孔を挿通して、図示を省略したナットによって締結する。この締結は、ナットを工具で回動することになるが、各電池11〜14のそれぞれの正極端子18及び負極端子19の絶縁部材21B、21Aが直線状に連接されて移動できなくなくなっているので、ナットが回動されても、絶縁部材21A,21B及び端子板20A、20Bが回動することがない。その結果、端子板20A、20Bに接続された接続端子22A、22Bに回動力などが加わることが少なくなり、端子板20A、20Bと接続端子22A、22Bとの間の電気的接続状態に悪影響を及ぼすことが抑制される。
また、連結された電池11〜14の隣接する各電池間は、正極端子18及び負極端子19の各絶縁部材21B、21Aの連結部24B、24Aが、封口板17の長手方向と直交する方向へ所定長さ突出ているので、所定の隙間Gが形成される。この隙間Gによって、使用時ないし充電時に電池から発生する熱を効率よく放熱して、所望のパワーで電池に充電ないし放電させることが可能になる。
上記の実施形態においては、負極端子19は、それぞれの端子板20B、20Aに固定したボルト23Aと、集電体に接続された接続端子22Aの突出部22bとが、水平方向に若干離れ、すなわち各端子の軸が離れている。このような構成とすると、ボルトーナットの締結時の回転軸が、接続端子22Aの回転軸と同一とならないため、ボルトーナットの締結時に接続端子22Aの回転が生じにくくなる。従って、接続端子22Aに接続された集電体との接続に悪影響を与え、接続不良或いはこの接続不良による内部抵抗の上昇、更には、負極端子19と封口板17との間のシール不良などが生じることを抑制できる。なお、係る点については、正極端子18の場合においても同様である。
以上、本発明を上記の実施形態で詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者であれば、本発明の思想及び精神を離れることなく修正又は変更できる。この電池はリチウムイオン電池に限らず、ニッケル−水素蓄電池、ニッケル−カドミウム蓄電池等、他の角形二次電池に対しても適用可能である。更に、上記実施形態では、電極体として正極極板及び負極極板がそれぞれセパレータを介在させて互いに渦巻き状に巻回された電極体の例を示したが、正極極板及び負極極板がそれぞれセパレータを介在させて互いに積層された電極体に対しても適用可能である。
10:電池モジュール 11〜14:角形二次電池 15:外装缶 16:開口部 17:封口板 17a:円環状の溝 18:正極端子 19:負極端子 20A、20B:端子板 20a、20b:接続孔 21A、21B:絶縁部材 21a、21b:円環状の突起 22A、22B:接続端子 22a:係止部 22b:突出部 23A、23B:ボルト 24A、24B:連結部 25A、25B:固定部 25a、25b:固定孔 25a'、25b':拡径部 26A、26B:連接辺 27:凹み部 29A、29B:凹み穴 30:連結バスバー 31:凸部 32:異種金属材部分 33:負極集電体 34:絶縁板 35:ガスケット 36:貫通孔
Claims (8)
- 上方が開口された有底角形の電池外装缶と、
前記電池外装缶内に収容され、正極極板及び負極極板がそれぞれセパレータを介在させて互いに積層又は渦巻き状に巻回された電極体と、
前記開口を封止する上面に正極端子及び負極端子が設けられた封口板と、
を備えた角形二次電池において、
前記正極端子及び負極端子は、それぞれ前記正極極板及び負極極板に電気的に接続された端子板と、前記端子板を前記封口板から電気的に絶縁する絶縁部材と、を備え、
前記正極端子及び負極端子の絶縁部材は、それぞれ互いに相補補間形状の連接部を有する正極用連結部及び負極用連結部を備え、
前記正極用連結部及び負極用連結部は、複数の角形二次電池を隣接する端子が互いに異極端子となるように並列に配置した際に、一つの角形二次電池の正極用連結部及び負極用連結部がそれぞれ隣接する角形二次電池の負極用連結部及び正極用連結部と互いに前記相補補間形状の連接部によって連接される形状となされていることを特徴とする角形二次電池。 - 前記絶縁部材は、前記封口板の長手方向の少なくとも一側端縁から前記封口板の長手方向に対して直交する方向へ前記正極用連結部及び負極用連結部を予め定めた一定長さ突出する突出部を有し、前記突出部の端部の連接辺に前記相補補間形状の連接部が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の角形二次電池。
- 前記突出部は、前記封口板の長手方向の両側端縁から前記封口板の長手方向に対して直交する方向へ同じ長さ突出していることを特徴とする請求項2に記載の角形二次電池。
- 前記端子板は、集電体が接続される接続部と、前記接続部から離れた位置に外部へ接続される外部端子を備えており、
前記絶縁部材の前記正極用連結部及び負極用連結部は、前記接続部又は前記外部端子と対応する箇所に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の角形二次電池。 - 前記外部端子は、ボルト又はナットから選択される締結具から構成されていることを特徴とする請求項4に記載の角形二次電池。
- 前記相補補間形状の連接部は、一方が凹部、他方が凸部であることを特徴とする請求項1又は2に記載の角形二次電池。
- 前記端子板は、前記絶縁部材に形成された回り止め手段により位置決め固定されていることを特徴とする請求項1に記載の角形二次電池。
- 請求項1〜7のいずれか1つの角形二次電池が複数個、それぞれ隣接する前記正極用連結部及び負極用連結部が互いに連接され、互いに隣接する角形二次電池の異極端子間が連結バスバーで締結されて直列接続されていることを特徴とする電池モジュール。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008249430A JP5288973B2 (ja) | 2008-09-29 | 2008-09-29 | 角形二次電池及び電池モジュール |
KR1020090067647A KR20100036164A (ko) | 2008-09-29 | 2009-07-24 | 각형 2차 전지 및 전지 모듈 |
US12/565,970 US20100081048A1 (en) | 2008-09-29 | 2009-09-24 | Prismatic secondary battery and battery module thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008249430A JP5288973B2 (ja) | 2008-09-29 | 2008-09-29 | 角形二次電池及び電池モジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010080355A true JP2010080355A (ja) | 2010-04-08 |
JP5288973B2 JP5288973B2 (ja) | 2013-09-11 |
Family
ID=42057822
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008249430A Expired - Fee Related JP5288973B2 (ja) | 2008-09-29 | 2008-09-29 | 角形二次電池及び電池モジュール |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100081048A1 (ja) |
JP (1) | JP5288973B2 (ja) |
KR (1) | KR20100036164A (ja) |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012011470A1 (ja) * | 2010-07-21 | 2012-01-26 | 株式会社 東芝 | 電池及び組電池 |
JP2012134300A (ja) * | 2010-12-21 | 2012-07-12 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置 |
WO2012165567A1 (ja) * | 2011-06-02 | 2012-12-06 | 株式会社Neomaxマテリアル | 電池用負極端子および電池用負極端子の製造方法 |
WO2013018841A1 (ja) * | 2011-08-04 | 2013-02-07 | 株式会社Neomaxマテリアル | 電池用負極端子 |
WO2013046873A1 (ja) * | 2011-09-27 | 2013-04-04 | 日立ビークルエナジー株式会社 | 二次電池 |
JP5342090B1 (ja) * | 2013-02-01 | 2013-11-13 | 日立ビークルエナジー株式会社 | 蓄電素子 |
JP2013239432A (ja) * | 2012-04-17 | 2013-11-28 | Gs Yuasa Corp | 蓄電素子 |
WO2014054888A2 (ko) * | 2012-10-05 | 2014-04-10 | 에스케이이노베이션 주식회사 | 전지팩 |
WO2014077214A1 (ja) | 2012-11-15 | 2014-05-22 | Jmエナジー株式会社 | 蓄電デバイスおよび蓄電モジュール |
JP2015056359A (ja) * | 2013-09-13 | 2015-03-23 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 角形二次電池 |
US9231240B2 (en) | 2013-04-08 | 2016-01-05 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Battery unit and battery module using the same |
US9240581B2 (en) | 2013-04-08 | 2016-01-19 | Samsung Sdi Co., Ltd | Battery unit and battery module using the same |
US9461297B2 (en) | 2013-04-08 | 2016-10-04 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Battery unit and battery module using the same |
KR101815713B1 (ko) * | 2013-01-08 | 2018-01-05 | 삼성에스디아이 주식회사 | 전지 모듈 |
US9905822B2 (en) | 2012-12-04 | 2018-02-27 | Gs Yuasa International Ltd. | Energy storage unit |
WO2018180749A1 (ja) * | 2017-03-27 | 2018-10-04 | 三洋電機株式会社 | 角形二次電池及びそれを用いた組電池 |
JP2021516857A (ja) * | 2018-12-26 | 2021-07-08 | エルジー・ケム・リミテッド | 異物混入防止構造を有するバッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び自動車 |
Families Citing this family (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9246140B2 (en) | 2009-07-09 | 2016-01-26 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Rechargeable battery with a cap assembly having a first tab located outside of the case |
US8877361B2 (en) | 2009-09-01 | 2014-11-04 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Rechargeable battery |
CN101826664A (zh) * | 2010-04-30 | 2010-09-08 | 张天任 | 一种铅酸电池并串联通用连接线 |
KR101135510B1 (ko) * | 2010-05-20 | 2012-04-13 | 에스비리모티브 주식회사 | 이차 전지 및 전지 모듈 |
US8480426B2 (en) * | 2010-06-09 | 2013-07-09 | Delta Electronics, Inc. | Battery connecting tabs |
KR101222276B1 (ko) * | 2010-09-08 | 2013-01-15 | 로베르트 보쉬 게엠베하 | 이차 전지의 단자 및 그 조립 방법 |
US8748021B2 (en) * | 2010-10-19 | 2014-06-10 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Battery module |
US9478774B2 (en) | 2010-12-02 | 2016-10-25 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Rechargeable battery |
JP6024095B2 (ja) * | 2010-12-10 | 2016-11-09 | 株式会社Gsユアサ | 蓄電素子、蓄電素子の製造方法、及び、端子の製造方法 |
JP5699578B2 (ja) | 2010-12-10 | 2015-04-15 | 株式会社Gsユアサ | 電池 |
JP5945904B2 (ja) | 2010-12-28 | 2016-07-05 | 株式会社Gsユアサ | 蓄電素子の製造方法 |
JP5920650B2 (ja) | 2010-12-28 | 2016-05-18 | 株式会社Gsユアサ | 蓄電素子 |
US20120177978A1 (en) * | 2011-01-11 | 2012-07-12 | Sungbae Kim | Secondary battery, method of assembling the same, and battery pack including the secondary battery |
KR101222376B1 (ko) | 2011-01-14 | 2013-01-15 | 로베르트 보쉬 게엠베하 | 이차전지 |
JP2012164634A (ja) | 2011-01-20 | 2012-08-30 | Gs Yuasa Corp | 蓄電素子 |
JP5668555B2 (ja) * | 2011-03-18 | 2015-02-12 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 電池モジュール |
US8632912B2 (en) * | 2011-04-14 | 2014-01-21 | Gs Yuasa International Ltd. | Battery including baffling member and sealing material that seals auxiliary terminal to lid plate |
US8748034B2 (en) * | 2011-04-14 | 2014-06-10 | Gs Yuasa International Ltd. | Battery including baffling member including one of projecting portion and recessed portion extending from lid plate |
US8841022B2 (en) * | 2011-04-28 | 2014-09-23 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Terminal of secondary battery and method of assembling the same |
KR101201066B1 (ko) * | 2011-06-14 | 2012-11-14 | 삼성에스디아이 주식회사 | 배터리 팩 |
KR101274806B1 (ko) | 2011-07-26 | 2013-06-13 | 로베르트 보쉬 게엠베하 | 이차 전지 |
US9634299B2 (en) | 2011-09-06 | 2017-04-25 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Rechargeable battery |
CN102354766B (zh) * | 2011-09-16 | 2013-08-14 | 深圳市格瑞普电池有限公司 | 一种锂离子电池组 |
US9614208B2 (en) | 2011-10-10 | 2017-04-04 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Battery pack with degassing cover and plate thereon |
US10468644B2 (en) | 2011-10-17 | 2019-11-05 | Samsung Sdi Co., Ltd | Battery cell with integrated mounting foot |
CN110224087A (zh) * | 2011-11-03 | 2019-09-10 | Cps科技控股有限公司 | 具有正极性刚性容器的棱柱形锂离子电池单元 |
US11374293B2 (en) | 2011-11-03 | 2022-06-28 | Cps Technology Holdings Llc | Prismatic lithium ion cell with positive polarity rigid container |
KR101683210B1 (ko) | 2011-11-17 | 2016-12-07 | 삼성에스디아이 주식회사 | 이차 전지 |
KR101649131B1 (ko) * | 2012-04-12 | 2016-08-18 | 삼성에스디아이 주식회사 | 연결부재를 갖는 전지 모듈 |
CN104737323B (zh) * | 2012-05-21 | 2019-06-04 | A123系统有限责任公司 | 多电池型锂离子电池组 |
JP5749701B2 (ja) * | 2012-11-07 | 2015-07-15 | 本田技研工業株式会社 | 蓄電装置 |
EP2744014B1 (de) * | 2012-12-12 | 2015-07-29 | MAGNA STEYR Battery Systems GmbH & Co OG | Batteriesystem und Verfahren zur Herstellung eines Batteriesystems |
KR20140089979A (ko) | 2013-01-08 | 2014-07-16 | 삼성에스디아이 주식회사 | 전지 모듈 |
FR3013900B1 (fr) * | 2013-11-22 | 2015-12-11 | Blue Solutions | Module de stockage d'energie, comprenant une pluralite d'ensembles de stockage d'energie |
USD773390S1 (en) * | 2015-02-27 | 2016-12-06 | Johnson Controls Technology Company | Lithium ion battery cell |
DE102015212219A1 (de) * | 2015-06-30 | 2017-01-05 | Robert Bosch Gmbh | Prismatische Akkumulatorzelle und Akkupack |
CN105633330B (zh) * | 2016-01-23 | 2018-06-15 | 深圳市海雷新能源有限公司 | 一种多并联的锂电池模块总成 |
CN105609681B (zh) * | 2016-03-09 | 2018-12-25 | 北京理工大学 | 一种电动汽车的锂离子电池模块总成 |
WO2018161324A1 (zh) * | 2017-03-09 | 2018-09-13 | 深圳普益电池科技有限公司 | 圆柱形锂电池组 |
WO2020079705A1 (en) | 2018-10-16 | 2020-04-23 | Chairman, Defence Research & Development Organisation (DRDO) | A secondary prismatic alkaline battery twin cell |
CN210744017U (zh) * | 2019-10-21 | 2020-06-12 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 线束隔离板组件、电池模块、电池组及装置 |
CN115394570B (zh) * | 2022-09-13 | 2023-10-20 | 中车青岛四方车辆研究所有限公司 | 模组对插扩展式超级电容柜及模组组件的安装方法 |
CN116487130B (zh) * | 2023-05-15 | 2024-05-10 | 东莞市精安新材料有限公司 | 一种绝缘片及其在锂电池中的使用方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49124518U (ja) * | 1973-02-20 | 1974-10-24 | ||
JPS568062U (ja) * | 1979-06-30 | 1981-01-23 | ||
JPH103899A (ja) * | 1996-06-12 | 1998-01-06 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | バッテリ |
JP2001229901A (ja) * | 2000-02-17 | 2001-08-24 | Toyota Motor Corp | 組電池、電池の位置決め方法、および電動車両 |
JP2003031205A (ja) * | 2001-07-13 | 2003-01-31 | Japan Storage Battery Co Ltd | 電池の製造方法 |
JP2005322647A (ja) * | 2004-05-04 | 2005-11-17 | Samsung Sdi Co Ltd | 二次電池モジュール |
JP2008166191A (ja) * | 2006-12-28 | 2008-07-17 | Sanyo Electric Co Ltd | 電池パック |
JP2009224227A (ja) * | 2008-03-17 | 2009-10-01 | Toshiba Corp | 電池モジュールおよびこれを備えたバッテリパック |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3336164A (en) * | 1965-02-23 | 1967-08-15 | Gould National Batteries Inc | Storage battery intercell connectors |
-
2008
- 2008-09-29 JP JP2008249430A patent/JP5288973B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-07-24 KR KR1020090067647A patent/KR20100036164A/ko not_active Application Discontinuation
- 2009-09-24 US US12/565,970 patent/US20100081048A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49124518U (ja) * | 1973-02-20 | 1974-10-24 | ||
JPS568062U (ja) * | 1979-06-30 | 1981-01-23 | ||
JPH103899A (ja) * | 1996-06-12 | 1998-01-06 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | バッテリ |
JP2001229901A (ja) * | 2000-02-17 | 2001-08-24 | Toyota Motor Corp | 組電池、電池の位置決め方法、および電動車両 |
JP2003031205A (ja) * | 2001-07-13 | 2003-01-31 | Japan Storage Battery Co Ltd | 電池の製造方法 |
JP2005322647A (ja) * | 2004-05-04 | 2005-11-17 | Samsung Sdi Co Ltd | 二次電池モジュール |
JP2008166191A (ja) * | 2006-12-28 | 2008-07-17 | Sanyo Electric Co Ltd | 電池パック |
JP2009224227A (ja) * | 2008-03-17 | 2009-10-01 | Toshiba Corp | 電池モジュールおよびこれを備えたバッテリパック |
Cited By (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2012011470A1 (ja) * | 2010-07-21 | 2013-09-09 | 株式会社東芝 | 電池及び組電池 |
US8956755B2 (en) | 2010-07-21 | 2015-02-17 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Battery and battery assembly |
WO2012011470A1 (ja) * | 2010-07-21 | 2012-01-26 | 株式会社 東芝 | 電池及び組電池 |
JP5558569B2 (ja) * | 2010-07-21 | 2014-07-23 | 株式会社東芝 | 電池及び組電池 |
JP2012134300A (ja) * | 2010-12-21 | 2012-07-12 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置 |
WO2012165567A1 (ja) * | 2011-06-02 | 2012-12-06 | 株式会社Neomaxマテリアル | 電池用負極端子および電池用負極端子の製造方法 |
US9559347B2 (en) | 2011-06-02 | 2017-01-31 | Hitachi Metals, Ltd. | Negative electrode terminal for battery and method for producing negative electrode terminal for battery |
JPWO2012165567A1 (ja) * | 2011-06-02 | 2015-02-23 | 株式会社Neomaxマテリアル | 電池用負極端子および電池用負極端子の製造方法 |
JP5202772B1 (ja) * | 2011-08-04 | 2013-06-05 | 株式会社Neomaxマテリアル | 電池用負極端子 |
WO2013018841A1 (ja) * | 2011-08-04 | 2013-02-07 | 株式会社Neomaxマテリアル | 電池用負極端子 |
US9017871B2 (en) | 2011-08-04 | 2015-04-28 | Neomax Materials Co., Ltd. | Negative-electrode terminal for cell |
CN103155223B (zh) * | 2011-08-04 | 2014-07-09 | 株式会社新王材料 | 电池用负极端子 |
CN103155223A (zh) * | 2011-08-04 | 2013-06-12 | 株式会社新王材料 | 电池用负极端子 |
JP2013073745A (ja) * | 2011-09-27 | 2013-04-22 | Hitachi Vehicle Energy Ltd | 二次電池 |
WO2013046873A1 (ja) * | 2011-09-27 | 2013-04-04 | 日立ビークルエナジー株式会社 | 二次電池 |
JP2013239432A (ja) * | 2012-04-17 | 2013-11-28 | Gs Yuasa Corp | 蓄電素子 |
WO2014054888A3 (ko) * | 2012-10-05 | 2015-04-30 | 에스케이이노베이션 주식회사 | 전지팩 |
KR20140044440A (ko) * | 2012-10-05 | 2014-04-15 | 에스케이이노베이션 주식회사 | 전지팩 |
KR102008740B1 (ko) | 2012-10-05 | 2019-08-08 | 에스케이이노베이션 주식회사 | 전지팩 |
WO2014054888A2 (ko) * | 2012-10-05 | 2014-04-10 | 에스케이이노베이션 주식회사 | 전지팩 |
JPWO2014077214A1 (ja) * | 2012-11-15 | 2017-01-05 | Jmエナジー株式会社 | 蓄電デバイスおよび蓄電モジュール |
WO2014077214A1 (ja) | 2012-11-15 | 2014-05-22 | Jmエナジー株式会社 | 蓄電デバイスおよび蓄電モジュール |
US9672993B2 (en) | 2012-11-15 | 2017-06-06 | Jm Energy Corporation | Electricity storage device and electricity storage module |
US9905822B2 (en) | 2012-12-04 | 2018-02-27 | Gs Yuasa International Ltd. | Energy storage unit |
KR101815713B1 (ko) * | 2013-01-08 | 2018-01-05 | 삼성에스디아이 주식회사 | 전지 모듈 |
WO2014118965A1 (ja) * | 2013-02-01 | 2014-08-07 | 日立ビークルエナジー株式会社 | 蓄電素子 |
US9620762B2 (en) | 2013-02-01 | 2017-04-11 | Hitachi Automotive Systems, Ltd. | Electrical storage element |
JP5342090B1 (ja) * | 2013-02-01 | 2013-11-13 | 日立ビークルエナジー株式会社 | 蓄電素子 |
US9461297B2 (en) | 2013-04-08 | 2016-10-04 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Battery unit and battery module using the same |
US9240581B2 (en) | 2013-04-08 | 2016-01-19 | Samsung Sdi Co., Ltd | Battery unit and battery module using the same |
US9231240B2 (en) | 2013-04-08 | 2016-01-05 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Battery unit and battery module using the same |
JP2015056359A (ja) * | 2013-09-13 | 2015-03-23 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 角形二次電池 |
WO2018180749A1 (ja) * | 2017-03-27 | 2018-10-04 | 三洋電機株式会社 | 角形二次電池及びそれを用いた組電池 |
JPWO2018180749A1 (ja) * | 2017-03-27 | 2020-02-06 | 三洋電機株式会社 | 角形二次電池及びそれを用いた組電池 |
JP2021516857A (ja) * | 2018-12-26 | 2021-07-08 | エルジー・ケム・リミテッド | 異物混入防止構造を有するバッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び自動車 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100081048A1 (en) | 2010-04-01 |
JP5288973B2 (ja) | 2013-09-11 |
KR20100036164A (ko) | 2010-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5288973B2 (ja) | 角形二次電池及び電池モジュール | |
EP2518791B1 (en) | Terminal of secondarey battery and method of assembling the same | |
JP5577802B2 (ja) | 電池モジュール | |
US11888106B2 (en) | Battery assembly with integrated edge seal and methods of forming the seal | |
JP5165482B2 (ja) | 捲回式二次電池 | |
KR101571269B1 (ko) | 전지 | |
US9728787B2 (en) | Current collecting structure for secondary battery and secondary battery | |
US20170250388A1 (en) | Prismatic secondary battery | |
JP2004253295A (ja) | 蓄電素子 | |
JP2009272234A (ja) | 組電池用スペーサーおよびそれを用いた組電池 | |
JP2009087612A (ja) | 積層式電池 | |
US10720631B2 (en) | Battery and battery pack | |
JP4182451B1 (ja) | 組電池 | |
JP4182858B2 (ja) | 二次電池及び組電池 | |
JP6015845B2 (ja) | 二次電池 | |
US9502709B2 (en) | Terminal structure for secondary battery and secondary battery | |
JP6598030B2 (ja) | 組電池 | |
JPH10125291A (ja) | 電池構造 | |
WO2014068740A1 (ja) | 電池ユニット | |
JP2015069800A (ja) | 蓄電素子および蓄電素子の製造方法 | |
JP2002304984A (ja) | 二次電池 | |
US20240097246A1 (en) | Battery module and method of producing the same | |
JP2010205524A (ja) | 薄型電池 | |
JP2004158395A (ja) | 薄型電池 | |
AU2022379904A1 (en) | Battery core connecting assembly and battery |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110829 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130423 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130604 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |