JP2010079149A - Visitor reception device, person-in-charge terminal, visitor reception method, and visitor reception program - Google Patents
Visitor reception device, person-in-charge terminal, visitor reception method, and visitor reception program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010079149A JP2010079149A JP2008249777A JP2008249777A JP2010079149A JP 2010079149 A JP2010079149 A JP 2010079149A JP 2008249777 A JP2008249777 A JP 2008249777A JP 2008249777 A JP2008249777 A JP 2008249777A JP 2010079149 A JP2010079149 A JP 2010079149A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- visitor
- person
- information
- voice
- charge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 210
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 115
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 26
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 29
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 8
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 6
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000009118 appropriate response Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、来客受付装置、担当者端末、来客受付方法、及び来客受付プログラムに関する。そしてより詳細には、来訪者に対して対応者が迅速且つ確実に応対することが可能な来客受付装置、担当者端末、来客受付方法、及び来客受付プログラムに関する。 The present invention relates to a customer reception device, a person-in-charge terminal, a customer reception method, and a customer reception program. More specifically, the present invention relates to a visitor reception device, a person-in-charge terminal, a visitor reception method, and a visitor reception program that enable a responder to quickly and reliably respond to a visitor.
従来、来客の発声音声を音声認識処理により認識し、来客の身元や来訪先の担当者の情報を取得して、その情報をもとに対応者に通知することにより、来客受付業務を自動化する装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。この装置を使用することにより、対応者が来客に直接面会することなく、来客の取り次ぎを自動的に行うことが可能となる。
しかしながら上述の装置では、来客との音声による対話が完了した後に、その結果に基づいた通知が対応者に対してなされるため、音声認識処理に誤認識が発生した場合に、間違った来客の情報を通知したり、間違った対応者に対して通知してしまう可能性があり、そのような場合に適切な対応ができないという問題点があった。 However, in the above-described device, after the voice conversation with the customer is completed, the notification based on the result is made to the responder. Therefore, when the recognition error occurs in the voice recognition processing, the wrong visitor information May be notified to the wrong responder, and there is a problem in that an appropriate response cannot be made in such a case.
本発明は上述の問題点を解決するためになされたものであり、音声認識処理に誤認識が発生した場合であっても適切な応対処理を行うことが可能な来客受付装置、担当者端末、来客受付方法、及び来客受付プログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and is a visitor reception device, a person-in-charge terminal capable of performing appropriate reception processing even when erroneous recognition occurs in speech recognition processing, It aims at providing a visitor reception method and a visitor reception program.
上述の問題点を解決するために、請求項1に係る発明の来客受付装置は、来訪者の発声する音声を認識して、前記来訪者に応対する担当者に対して通知可能な端末である担当者端末に来訪を通知する来客受付装置であって、前記来訪者に対して会話記憶手段に記憶された会話情報を出力可能な出力手段と、前記出力手段によって出力された前記会話情報に対して前記来訪者が発声する音声の発話音声情報が入力される入力手段と、前記出力手段により出力された前記会話情報と、前記入力手段より入力された前記発話音声情報とを関連付けて記憶する音声情報記憶手段と、前記入力手段によって入力された前記発話音声情報を音声認識する音声認識手段と、前記音声認識手段によって音声認識された音声認識情報に基づいて、担当者記憶手段に記憶された担当者データベースを参照し、前記来訪者に応対する担当者を特定する担当者特定手段と、前記担当者特定手段にて特定された前記担当者に対して前記来訪者の来訪を通知する為の情報である来訪通知情報を、前記担当者端末に送信する来訪通知送信手段と、前記音声情報記憶手段に記憶された前記会話情報と前記発話音声情報とを、前記担当者端末に送信する音声情報送信手段とを備えている。 In order to solve the above-described problems, the visitor reception apparatus according to the first aspect of the present invention is a terminal capable of recognizing a voice uttered by a visitor and notifying a person in charge of responding to the visitor. A visitor reception device for notifying a visitor terminal of a visit, an output means capable of outputting the conversation information stored in the conversation storage means to the visitor, and the conversation information output by the output means Voice that is stored in association with input means for inputting utterance voice information of the voice uttered by the visitor, the conversation information output by the output means, and the utterance voice information input from the input means An information storage means; a voice recognition means for recognizing the utterance voice information input by the input means; and a person-in-charge storage means based on the voice recognition information recognized by the voice recognition means. Referring to the stored person-in-charge database, a person-in-charge specifying means for specifying a person in charge who responds to the visitor, and the person-in-charge identified by the person-in-charge specifying means is notified of the visit of the visitor. Visit notification information which is information for transmitting to the person-in-charge terminal, and the conversation information stored in the voice information storage means and the utterance voice information are transmitted to the person-in-charge terminal. Voice information transmitting means.
また、請求項2に係る発明の来客受付装置は、請求項1に記載の発明の構成に加えて、前記来訪者の身元に関する情報である来訪者身元情報に基づく単語辞書を記憶する単語辞書記憶手段を備え、前記音声認識手段が、前記単語辞書記憶手段に記憶された前記単語辞書を参照することにより前記発話音声情報を音声認識できなかった場合に、前記音声情報送信手段は、前記音声情報記憶手段に記憶された前記会話情報と前記発話音声情報とを前記担当者端末に送信することを特徴とする。
In addition to the configuration of the invention according to
また、請求項3に係る発明の来客受付装置は、請求項1又は2に記載の発明の構成に加えて、前記担当者特定手段において前記来訪者に応対する前記担当者の特定ができなかった場合に、応対する前記担当者が不明である前記来訪者の来訪を通知する為の情報である不明来訪通知情報を、前記担当者端末に送信する不明来訪通知送信手段を備えたことを特徴とする。
In addition to the configuration of the invention described in
また、請求項4に係る発明の来客受付装置は、請求項1乃至3のいずれかに記載の発明の構成に加えて、前記担当者端末より、前記来訪者に対する応対方法を特定する為の情報である応対方法情報を取得する応対方法取得手段と、前記応対方法取得手段にて取得された前記応対方法情報にて特定される前記応対方法に基づいて、前記来訪者に応対する為の会話情報を前記会話記憶手段より選択し、前記出力手段より出力する応対出力制御手段とを備えている。
In addition to the configuration of the invention according to any one of
また、請求項5に係る発明の来客受付装置は、請求項4に記載の発明の構成に加えて、前記応対方法取得手段にて取得された前記応対方法情報にて特定される前記応対方法が、前記来訪者との面会を拒否する不在応対である場合には、前記応対出力制御手段は、前記不在応対を行うための前記会話情報を前記会話記憶手段より選択して前記出力手段より出力し、前記音声情報送信手段は、前記音声情報記憶手段に記憶された前記会話情報と前記発話音声情報とを、前記担当者端末に送信することを特徴とする。
In addition to the configuration of the invention according to
また、請求項6に係る発明の来客受付装置は、請求項4に記載の発明の構成に加えて、前記担当者端末より前記担当者に対して前記来訪者が来訪した旨の通知がなされてからの経過時間を取得する時間取得手段を備え、前記応対出力制御手段は、前記時間取得手段にて取得された前記経過時間が所定時間以上となった場合には、前記不在応対を行うための前記会話情報を前記会話記憶手段より選択して前記出力手段より出力することを特徴とする。
In addition to the configuration of the invention according to
また、請求項7に係る発明の担当者端末は、請求項1乃至6のいずれかに記載の来客受付装置とともに使用されることにより、前記来訪者に応対する担当者に対して通知を行う。
The person-in-charge terminal of the invention according to claim 7 is used together with the customer reception device according to any one of
また、請求項8に係る発明の来客受付方法は、来訪者の発声する音声を認識して、前記来訪者に応対する担当者に対して通知可能な端末である担当者端末に来訪を通知する来客受付方法であって、前記来訪者に対して会話記憶手段に記憶された会話情報を出力可能な出力手段と、前記出力手段によって出力された前記会話情報に対して前記来訪者が発声する音声の発話音声情報が入力される入力手段と、前記出力手段により出力された前記会話情報と、前記入力手段より入力された前記発話音声情報とを関連付けて記憶する音声情報記憶手段と、前記入力手段によって入力された前記発話音声情報を音声認識する音声認識ステップと、前記音声認識ステップによって音声認識された音声認識情報に基づいて、担当者記憶手段に記憶された担当者データベースを参照し、前記来訪者に応対する担当者を特定する担当者特定ステップと、前記担当者特定ステップにて特定された前記担当者に対して前記来訪者の来訪を通知する為の情報である来訪通知情報を、前記担当者端末に送信する来訪通知送信ステップと、前記音声情報記憶手段に記憶された前記会話情報と前記発話音声情報とを、前記担当者端末に送信する音声情報送信ステップとを備えている。
The visitor reception method of the invention according to
また、請求項9に係る発明の来客受付プログラムは、請求項1乃至6のいずれかに記載の来客受付装置の各種処理手段としてコンピュータを機能させる。 According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a guest reception program for causing a computer to function as various processing means of the customer reception device according to any one of the first to sixth aspects.
請求項1に係る発明の来客受付装置では、来訪者の発声した発話音声情報が担当者に対して出力されるので、音声認識処理により誤認識が発生した場合であっても、来訪者の身元を正確に認識することが可能となる。また担当者は、継続中の業務を中断させることなく来訪者の来訪を把握することが可能となる。 In the visitor reception device according to the first aspect of the invention, since the utterance voice information uttered by the visitor is output to the person in charge, the identity of the visitor can be obtained even when a false recognition occurs due to the voice recognition process. Can be accurately recognized. In addition, the person in charge can grasp the visit of the visitor without interrupting the ongoing work.
また、請求項2に係る発明の来客受付装置では、請求項1に記載の発明の効果に加えて、音声認識手段が、単語辞書に基づいた音声認識に失敗した場合には、来訪者身元情報に登録されていない身元不明の来訪者であると判断し、会話情報と発話音声情報とを担当者端末より出力させる。これにより、担当者が直接来訪者の音声を聴覚可能となり、来訪者の身元を特定することが可能となる。
Moreover, in the visitor reception device of the invention according to
また、請求項3に係る発明の来客受付装置では、請求項1又は2に記載の発明の効果に加えて、担当者の特定ができなかった場合には、応対するべき担当者が不明である来訪者であると判断し、その旨を担当者端末に対して送信する。これにより担当者端末側では、対応するべき担当者が不明である来訪者が来訪したことを認識することが可能となる。
In addition, in the customer acceptance device of the invention according to
また、請求項4に係る発明の来客受付装置では、請求項1乃至3のいずれかに記載の発明の効果に加えて、担当者は、直接来訪者に会うことなく、来訪者に対して応対方法を通知することが可能となる。
In addition, in the visitor reception device of the invention according to
また、請求項5に係る発明の来客受付装置では、請求項4に記載の発明の効果に加えて、面会を拒否する場合には、応対拒否の旨が来訪者に対して通知されるとともに、来訪者の発声した音声が担当者端末を介して担当者に配信されるので、担当者は、不在応答が通知された際の来訪者の様子を認識することが可能となる。
In addition, in the visitor reception device of the invention according to
また、請求項6に係る発明の来客受付装置では、請求項4に記載の発明の効果に加えて、担当者より所定時間以上応対方法の入力がなされなかった場合に、来訪者に対して不在応答を行うので、来訪者を長時間待機させてしまうことを防止することが可能となる。
In addition, in the visitor reception device of the invention according to
また、請求項7に係る発明の担当者端末は、請求項1乃至6のいずれかに記載の来客受付装置とともに使用されることにより、前記来訪者に応対する担当者に対して通知を行うことが可能となる。
In addition, the person-in-charge terminal of the invention according to claim 7 is used together with the customer acceptance device according to any one of
また、請求項8に係る発明の来客受付方法では、来訪者の発声した発話音声情報が担当者に対して出力されるので、音声認識処理により誤認識が発生した場合であっても、来訪者の身元を正確に認識することが可能となる。また担当者は、継続中の業務を中断させることなく来訪者の来訪を把握することが可能となる。
Moreover, in the visitor reception method of the invention according to
また、請求項9に係る発明の来客受付プログラムでは、請求項1乃至6のいずれかに記載の来客受付装置の各種処理手段としてコンピュータを機能させることが可能となる。
In the visitor reception program of the invention according to claim 9, it is possible to cause the computer to function as various processing means of the visitor reception device according to any one of
以下、本発明の実施の形態における来客受付装置及び来客受付プログラムについて、図面を参照して説明する。なお、これらの図面は、本発明が採用しうる技術的特徴を説明するために用いられるものであり、記載されている装置の構成、各種処理のフローチャートなどは、特に特定的な記載がない限り、それのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例である。 Hereinafter, a visitor reception device and a visitor reception program according to embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. These drawings are used for explaining the technical features that can be adopted by the present invention, and the configuration of the apparatus described, the flowcharts of various processes, etc., unless otherwise specified. It is not intended to be limited to that, but merely an illustrative example.
はじめに、来客受付システム100を構成する来客受付装置11及び担当者端末41について、図1を参照して説明する。図1は、来客受付システム100を構成する来客受付装置11及び担当者端末41の物理的構成を示す模式図である。
First, the
来客受付装置11では、来訪者1に対して音声を発声することにより、来訪者1に応対する担当者(以下「来訪担当者」という。)3との取次が行われる。図1に示すように、来客受付装置11は、例えば来訪者1が来訪する来訪先のドアや門前等に設けられる。そして、音声出力やディスプレイ表示により、来訪者1への応対を行う。
In the
また担当者端末41は、来客受付装置11より送信される音声情報や通知情報を受信し、来訪担当者3に対して出力する。これにより、来訪担当者3に対して来訪者1の来訪を通知する。図1に示すように、担当者端末41は、例えばオフィス内に設けられ、オフィス内に滞在する複数の者が共用できるように所定の場所(ドア入口付近、共用スペースなど)に配置される。来客受付装置11と担当者端末41とは、図示外の通信線に接続した状態となっており、双方間でデータの授受が可能な状態となっている。
The person-in-
来客受付装置11の物理的構成の詳細について説明する。図1に示すように、来客受付装置11は、音声を入力可能なマイク12、所望の画像を表示させることが可能なディスプレイ13、音声を出力可能なスピーカ14、来訪者1の操作を受け付けるボタン15、来訪者1を撮影する為のカメラ16等を備えている。そして、ディスプレイ13に表示される案内表示や、スピーカ14より出力される音声案内に応じて来訪者1より発声される音声が、マイク12を介して入力される。
Details of the physical configuration of the
なお、入力された音声は音声認識処理される。そして、来訪者1の身元に関する情報(氏名、所属など。以下「来訪者身元情報」という。)や、来訪担当者3の身元に関する情報(氏名、所属など。以下「来訪担当者身元情報」という。)が特定される。入力された音声、撮影された画像、及び特定された来訪者身元情報や来訪担当者身元情報は、通信線(図示外)を介して担当者端末41に送信される。
Note that the input speech is subjected to speech recognition processing. Information on the identity of visitor 1 (name, affiliation, etc .; hereinafter referred to as “visitor identity information”) and information on the identity of visitor 3 (name, affiliation, etc .; hereinafter referred to as “visitor identity information”) .) Is specified. The input voice, the captured image, and the identified visitor identification information and visitor identification information are transmitted to the person-in-
担当者端末41の物理的構成の詳細について説明する。図1に示すように、担当者端末41は、所望の画像を表示させることが可能なディスプレイ42、音声を出力可能なスピーカ43、来訪者1に対する対応方法等を来訪担当者3より受け付けるボタン44等を備えている。ボタン44は、音声を再生する為の指示が入力される再生ボタン44Aと、来訪者1に対する応対方法が選択入力される応対ボタン44Bとから構成されている。
Details of the physical configuration of the person-in-
来客受付装置11より送信され、通信線(図示外)を介して受信された情報(画像情報、来訪者1の発声した音声、各種通知情報)は、スピーカ43を介してオフィス内に居る来訪担当者3に対して出力される。また来訪者1の画像がディスプレイ42より表示される。また、来訪者1への応対方法が応対ボタン44Bより入力された場合に、入力された応対方法に基づいて来訪者1に応対するために、応対方法の種別に関する情報(以下「応対方法種別」という。)が通信線(図示外)を介して来客受付装置11に対して送信される。
Information (image information, voices uttered by the
来客受付装置11及び担当者端末41の電気的構成について、図2を参照して説明する。図2は、来客受付装置11及び担当者端末41の電気的構成を示す模式図である。
The electrical configuration of the
来客受付装置11の電気的構成について説明する。図2に示すように、来客受付装置11は、端末自体の処理全般を司るCPU21、CPU21の処理実行時において必要となる一時的な記憶領域を提供する為の揮発性記憶素子であるRAM22、パラメータや設定情報が記憶される不揮発性記憶素子であるROM23、及び、各種プログラムや音声認識に必要な辞書等が記憶される記憶素子であるハードディスク(HDD)24を備えている。そして、CPU21よりRAM22、ROM23、及びHDD24の各記憶領域にアクセスすることが可能なように、それぞれがバス26を介して電気的に接続されている。
The electrical configuration of the
また来客受付装置11は、マイク12、ディスプレイ13、スピーカ14、ボタン15を備えている。マイク12は、入力された音声信号を電気信号に変換することが可能な素子である。そして変換された電気信号がCPU21にて認識可能なように、マイク12とCPU21とは電気的に接続されている。ディスプレイ13は、所望の画像を表示させることが可能な素子である。そして、CPU21からの制御により所望の画像を表示させることが可能なように、ディスプレイ13とCPU21とはバス26を介して電気的に接続されている。スピーカ14は、電気信号を音声に変換することが可能な素子である。そしてCPU21からの制御により音声を出力させることが可能なように、スピーカ14とCPU21とは電気的に接続されている。ボタン15は、押下された状態を電気信号として出力させることが可能な素子である。そして出力電気信号がCPU21にて認識可能なように、ボタン15とCPU21とは電気的に接続されている。
The
また来客受付装置11は、ネットワークカード(NWカード)25を備えている。NWカード25は、通信線を介して担当者端末41と通信を行うために設けられる。そして、CPU21と、担当者端末41が備えるCPU51との間で通信が可能なように、NWカード25とCPU21とはバス26を介して電気的に接続されている。
The
担当者端末41の電気的構成について説明する。図2に示すように、担当者端末41は、装置自体の処理全般を司るCPU51、CPU51の処理実行時において必要となる一時的な記憶領域を提供する為の揮発性記憶素子であるRAM52、パラメータや設定情報が記憶される不揮発性記憶素子であるROM53、及び、プログラムや音声合成に必要なデータが記憶される記憶素子であるハードディスク(HDD)54を備えている。そして、CPU51よりRAM52、ROM53、HDD54の各記憶領域にアクセスすることが可能なように、それぞれがバス56を介して電気的に接続されている。
The electrical configuration of the person-in-
また担当者端末41は、ディスプレイ42、スピーカ43、ボタン44を備えている。ディスプレイ42は、所望の画像を表示させることが可能な素子である。そして、CPU51からの制御により所望の画像を表示させることが可能なように、ディスプレイ42とCPU51とはバス56を介して電気的に接続されている。スピーカ43は、電気信号を音声に変換することが可能な素子である。そしてCPU51からの制御により音声を出力させることが可能なように、スピーカ43とCPU51とは電気的に接続されている。ボタン44(再生ボタン44A、応対ボタン44B)は、押下された状態を電気信号として出力させることが可能な素子である。そして出力電気信号がCPU51にて認識可能なように、ボタン44とCPU21とは電気的に接続されている。
The person-in-
また担当者端末41は、ネットワークカード(NWカード)55を備えている。NWカード55は、通信線を介して来客受付装置11と通信を行うために設けられる。そして、CPU51と来客受付装置11が備えるCPU21との間で通信が可能なように、NWカード55とCPU51とは56を介して電気的に接続されている。
The person-in-
来客受付装置11が備えるHDD24に設けられている記憶領域について、図3を参照して説明する。図3は、HDD24に設けられている記憶領域を示す模式図である。図3に示すように、HDD24には、各種プログラムが記憶されるプログラム記憶領域241、音声認識処理時において参照される単語辞書が記憶される単語辞書記憶領域242、言語モデルが記憶される言語モデル記憶領域243、音声合成処理により出力される会話文が記憶される出力音声記憶領域244、会話音声が記憶される会話音声記憶領域245、会話音声が部分的に抽出され記憶される発話音声記憶領域246、伝言メモ音声が記憶される伝言メモ音声記憶領域247、来訪者1があらかじめ来訪する旨を予約登録した場合において、予約した来訪者1の来訪者身元情報と、来訪相手先の来訪担当者の来訪担当者身元情報とが対応付けられて記憶される来客予約データ記憶領域248、及びその他の記憶領域が設けられている。
A storage area provided in the
プログラム記憶領域241には、システム全体の制御プログラムであるシステムプログラム、通信制御を司る通信プログラム、ディスプレイ13に画像を表示させるための画面描画プログラム、マイク12及びスピーカ14を介して来訪者1と音声による会話を行うための対話制御プログラム、マイク12より入力された音声に含まれる語彙を特定する為の音声認識プログラム、スピーカ14より出力させる音声のデータを作成する為の音声合成プログラム、マイク12より受信した音声を担当者端末41に対して配信する制御を行う会話配信プログラム、マイク12より受信した音声を録音する為の会話録音プログラム、マイクより12より受信した音声のうち特定部分を録音する為の発話録音プログラム等が記憶されている。
In the
また、単語辞書記憶領域242には、音声認識時において来訪者1を特定するために使用される辞書である来訪者用単語辞書が記憶される来訪者用単語辞書記憶領域2421が設けられている。来訪者用単語辞書は、来訪者身元情報が単語として登録されている辞書である。そして、音声認識時において来訪者用単語辞書が使用されることにより、音声に含まれる単語のうち来訪者身元情報と一致する単語が特定可能となる。
Further, the word
また単語辞書記憶領域242には、音声認識時において来訪担当者3を特定するために使用される辞書である来訪担当者用辞書が記憶される来訪担当者用辞書記憶領域2422が設けられている。来訪担当者用単語辞書は、来訪担当者身元情報が単語として登録されている辞書である。そして、音声認識時において来訪担当者用辞書が使用されることにより、音声に含まれる単語のうち来訪担当者身元情報と一致す単語が特定可能となる。
The word
出力音声記憶領域244に記憶される情報の詳細について、図4を参照して説明する。図4は、出力音声記憶領域244に記憶されている情報の詳細を示す模式図である。図4に示すように、出力音声記憶領域244には、来訪者1に対して発声される会話文が記憶される。音声合成プログラムでは、出力音声記憶領域244に記憶されている会話文が適宜参照され、音声に変換されてスピーカ14より出力される。例えば、項目1が選択された場合には、スピーカ14より「いらっしゃいませ。どちらさまですか」という問合せの音声が出力される。
Details of the information stored in the output
来客予約データ記憶領域248に記憶される情報の詳細について、図5を参照して説明する。図5は、来客予約データ記憶領域248に記憶されている来客予約データの一例を示す模式図である。図5に示すように、来客予約データ記憶領域248には、来訪者1についてあらかじめ来訪予約の登録がなされた場合において、来訪者1の来訪者身元情報と、来訪相手先の来訪担当者の来訪担当者身元情報とが対応付けられ記憶されている。併せて、来訪予定日時が記憶される。図5に示す例では、来訪者1の所属(B運送、C化成など)、氏名(囲、利岡など)、訪問予定日時(2008年4月28日 11:00、2008年4月28日 15:00など)、来訪担当者(佐藤、高橋など)、来訪担当者内線番号等の情報(2222、3333など)が記憶されている。
Details of the information stored in the visitor reservation
担当者端末41が備えるHDD54に設けられている記憶領域について、図6を参照して説明する。図6は、HDD54に設けられている記憶領域を示す模式図である。図6に示すように、HDD54には、各種プログラムが記憶されるプログラム記憶領域541、音声合成処理により出力される会話文が記憶される出力音声記憶領域542、及びその他の記憶領域が設けられている。
A storage area provided in the
プログラム記憶領域541には、システム全体の制御プログラムであるシステムプログラム、通信制御を司る通信プログラム、来客受付装置11より配信させた音声をスピーカ43より出力する為の受信・再生プログラム、スピーカ43より出力させる音声のデータを作成する為の音声合成プログラム、予め来訪者1の来訪が予約された場合に、予約情報を受け付ける来訪予約プログラム等が記憶されている。
In the
出力音声記憶領域542に記憶される情報の詳細について、図7を参照して説明する。図7は、出力音声記憶領域542に記憶されている情報の詳細を示す模式図である。図7に示すように、出力音声記憶領域542には、来訪担当者3に対して発声される会話文が記憶される。音声合成プログラムでは、出力音声記憶領域542に記憶されている会話文が適宜参照され、音声データに変換されてスピーカ43より出力される。ここで、図7における()で囲まれた部分は、状況に応じて最適な言葉を挿入することが可能な状態となっている。例えば、項目3の会話文が選択された場合であって、来訪担当者として「山田」が挿入された場合には、スピーカ43より「山田さんにお客様です」という通知の音声が出力される。
Details of the information stored in the output
次に、図8〜図12のフローチャートを参照し、来客受付装置11にて実行される各種処理について説明する。図8〜図10は、来客受付処理のフローチャートである。図11は、不在応対処理のサブルーティンフローチャートである。図12は、応対処理のフローチャートである。
Next, various processes executed by the
来客受付処理は、来客受付装置11の電源がONされた場合に、CPU21により起動され実行される。応対処理は、通信線(図示外)を介して担当者端末41より応対方法種別を受信した場合に、CPU21により起動され実行される。不在応対処理は、来客受付処理より呼び出される。なお、来客受付処理の実行中に、担当者端末41より応対方法種別を受信した場合には、来客受付処理は中断され、応対処理が優先して実行される。そして応対処理が終了されると、来客受付処理は中断時点から処理を再開する。
The visitor acceptance process is activated and executed by the
来客受付装置11の各処理において使用されるフラグについて説明する。応対受信フラグは、通信線(図示外)を介して担当者端末41より応対方法種別を受信したことを示すために使用される。そして、応対方法種別を受信した場合に「1」が記憶され、未受信中である場合に「0」が記憶される。以下、フラグに「1」が記憶されることを「ONされる」といい、「0」が記憶されることをことを「OFFされる」という。なお応対受信フラグは、CPU21の起動時においてOFFされる。
The flag used in each process of the
図8〜図10を参照し、来客受付処理の詳細について説明する。図8に示すように、来客受付処理が開始されると、はじめに、ボタン15の押下の有無が監視される(S11)。来訪者1は、来訪時に来客受付装置11のボタン15を押下する。そして、来訪担当者3に対する取次を要求する。従って、ボタン15の押下が検出されない状態では(S11:NO)、来訪者1が来訪していないと判断される。そしてS11に戻り、継続してボタン15の押下が監視される。ボタン15の押下が検出された場合(S11:YES)、来訪者1が来訪し、来訪担当者3に対する取次が要求されていると判断される。
Details of the visitor reception process will be described with reference to FIGS. As shown in FIG. 8, when the customer acceptance process is started, first, the presence or absence of pressing of the
ボタン15の押下が検出され、来訪者1の来訪が確認された場合、次いで、来訪者1と来客受付装置11との間で行われる会話の音声(以下、単に「会話音声」という。)の記憶処理が開始される(S13)。会話音声には、来訪者1より発声される音声と、来客受付装置11より出力される音声とが含まれている。マイク12を介して入力される会話音声は、HDD24の会話音声記憶領域245に記憶される。
When the depression of the
次いで、HDD24の出力音声記憶領域244が参照される。そして、来訪者1へのあいさつと、身元の質問をするための会話文(「いらっしゃいませ。どちら様でしょうか。」(図4中項目1))が選択される。選択された会話文は、音声合成により音声に変換され、スピーカ14を介して来訪者1に対して出力される(S15)。
Next, the output
ここで身元の質問がされた来訪者1は、質問に応じ、自身の所属する会社名や氏名を含む音声を発声する。この音声は、来訪者1の身元を問い合わせる質問に対して返答された音声(来訪者身元情報を含む)として、会話音声とは別に、HDD24の発話音声記憶領域246に記憶される(S16)。
The
次いで、発話音声記憶領域246に記憶された来訪者身元情報を含む音声が、音声認識処理により認識される(S17)。単語辞書としては、来訪者用単語辞書が使用される。従って、音声に含まれる来訪者身元情報と来訪者用単語辞書に登録されている単語とが一致した場合に、音声認識が可能となり、来訪者身元情報が特定される。
Next, the voice including the visitor identity information stored in the utterance
その後、発話音声記憶領域246への音声の記憶処理は終了される(S19)。記憶された音声は、来訪者身元情報を含む音声として検索容易とするために、来訪者身元情報である旨のタグが付される(S21)。
Thereafter, the process of storing the voice in the utterance
次に、図9に示すように、S17にて実行された音声認識処理において、来訪者身元情報が特定されたかどうかが判断される(S23)。来訪者身元情報が特定された場合には(S23:YES)、次いで、来訪者1により事前に来訪予約が登録されているかどうかが判断される。来訪者1により事前に来訪予約が登録されると、HDD24の来客予約データ記憶領域248に記憶されている来客予約データに、来訪者1の来訪身元情報と来訪担当者3の来訪担当者身元情報とが対応付けられて記憶される。そこでこの情報が参照される(S25)。
Next, as shown in FIG. 9, it is determined whether or not the visitor identity information is specified in the voice recognition process executed in S17 (S23). If the visitor identity information is specified (S23: YES), it is then determined whether or not a visit reservation has been registered in advance by the
来客予約データ中に、特定された来訪者身元情報と一致する情報が記憶されている場合(S27:YES)、来訪中の来訪者1が事前に来訪予約の登録を行っていると判断される。次いで、来客予約データが参照され、特定された来訪者身元情報に対応する来訪担当者身元情報が取得される(S29)。そしてこれらの情報が、RAM22に一時的に記憶される(S47)。RAM22に記憶された来訪者身元情報と来訪担当者身元情報は、通信回線を介して担当者端末41に対して送信する為に使用される(S59参照、後述)。そしてS49の処理に移行する。
When information that matches the identified visitor identity information is stored in the visitor reservation data (S27: YES), it is determined that the visiting
一方、音声認識処理において来訪者身元情報を特定することができなかった場合(S23:NO)、S31に移行する。また来訪者身元情報が特定された場合であっても(S23:YES)、来客予約データに一致する情報が記憶されていない場合には、来訪者1が事前に来訪予約の登録を行っていない状態であると判断され(S27:NO)、S31に移行する。
On the other hand, when the visitor identity information cannot be specified in the voice recognition process (S23: NO), the process proceeds to S31. Even if the visitor identity information is specified (S23: YES), the
S31では、会話音声記憶領域245に記憶している会話音声が、通信線(図示外)を介して担当者端末41に送信される(S31)。送信された会話音声は、担当者端末41においてスピーカ43より出力される(図13参照、後述)。
In S31, the conversation voice stored in the conversation
次いで、HDD24の出力音声記憶領域244が参照される。そして、来訪者1に対して来訪担当者3の身元を問い合わせるための会話文(「担当者はおわかりでしょうか」(図4中項目2))が選択される。選択された会話文は音声に変換され、来訪者1に対して出力される(S33)。
Next, the output
ここで、来訪担当者3に関する質問がされた来訪者1は、来訪担当者3の所属する会社名や氏名を含む音声を発声する。この音声は、来訪担当者3の身元を問い合わせる質問に対して返答された音声(来訪担当者身元情報を含む)として、会話音声とは別に、HDD24の発話音声記憶領域246に記憶される(S35)。
Here, the
次いで、発話音声記憶領域246に記憶された来訪担当者身元情報を含む音声が、音声認識処理により認識される(S37)。単語辞書としては、来訪担当者用単語辞書が使用される。従って、音声に含まれる来訪担当者身元情報と来訪担当者用単語辞書に登録されている単語とが一致した場合に、音声認識が可能となり、来訪担当者身元情報が特定される。
Next, the voice including the visitor identification information stored in the utterance
その後、発話音声記憶領域246への音声の記憶処理は終了される(S39)。記憶された音声は、来訪担当者身元情報を含む音声として検索容易とするために、来訪担当者身元情報である旨のタグが付される(S41)。
Thereafter, the process of storing the voice in the utterance
次に、S37において実行された音声認識処理において、来訪担当者身元情報が特定されたかどうかが判断される(S43)。来訪担当者身元情報が特定された場合には(S43:YES)、特定された情報(来訪者身元情報及び来訪担当者身元情報のうちすくなくともいずれか)が、RAM22に一時的に記憶される(S45)。RAM22に記憶された情報は、通信回線を介して担当者端末41に対して送信する為に使用される(S59参照、後述)。そしてS49の処理に移行する。
Next, it is determined whether or not the visitor identification information is specified in the voice recognition process executed in S37 (S43). When the visitor identification information is specified (S43: YES), the specified information (at least one of the visitor identification information and the visitor identification information) is temporarily stored in the RAM 22 ( S45). The information stored in the
一方、音声認識処理において来訪担当者身元情報を認識することができなかった場合(S43:NO)、S49に移行する。 On the other hand, when the person-in-charge information cannot be recognized in the voice recognition process (S43: NO), the process proceeds to S49.
S49では、S13(図8参照)より継続中の会話音声の記憶処理が停止される(S49)。次いで、担当者端末41より、来訪者1に対する応対方法を特定する為の信号である応対方法種別を受信しているかどうかが判断される(S51、図10参照)。
In S49, the conversation voice storage process continued from S13 (see FIG. 8) is stopped (S49). Next, it is determined from the person-in-
図10に示すように、応対方法種別の受信の可否の判断は、応対受信フラグ(図12参照、後述)により行われる。応対受信フラグがOFFされており、応対方法を受信していない場合(S51:NO)、次いで、来訪者1の来訪、来訪者1との会話実行、及び会話の終了を担当者端末41に対して通知する為の情報(会話終了通知)を担当者端末41に対して送信したか否かが判断される(S53)。いまだ送信されていない場合には(S53:NO)、通信線(図示外)を介して担当者端末41に対し、会話終了通知が送信される(S59)。会話終了通知には、音声認識処理により特定された情報(来訪者身元情報、来訪担当者身元情報)、及び、来訪者1が事前に予約登録を行っているか否かの情報(予約有無情報)が付加される。付加される来訪者身元情報、来訪担当者身元情報としては、RAM22に記憶されている情報が使用される。
As shown in FIG. 10, the reception method type is determined based on the reception reception flag (see FIG. 12, which will be described later). If the reception reception flag is OFF and the reception method has not been received (S51: NO), then the
次いで、HDD24の出力音声記憶領域244が参照される。そして、来訪者1に対して待機の依頼を通知するための会話文(「担当者を呼びますので、しばらくお待ちください。」(図4中項目4))が選択される。選択された会話文は音声に変換され、来訪者1に対して出力される(S61)。そして、S51に戻り、応対受信フラグが監視され、継続して応対受信通知を受信したか否かが判断される。
Next, the output
一方、応対受信フラグがONされており、既に会話終了通知が担当者端末41に対して送信されている場合には(S53:YES)、繰り返し会話終了通知を送信する必要はないので、S51に戻り、応対受信フラグが監視され、継続して応対受信通知を受信したか否かが判断される。 On the other hand, when the reception flag is ON and the conversation end notification has already been transmitted to the person-in-charge terminal 41 (S53: YES), it is not necessary to repeatedly transmit the conversation end notification, so the process goes to S51. Returning, the reception flag is monitored, and it is determined whether or not a reception notification has been received continuously.
応対受信フラグがONされており、担当者端末41より応対方法種別を受信している場合(S51:YES)、受信した応対方法種別に基づいた応対処理が実行される。ここで応対方法として、「応対」(来訪担当者3が来訪者1に対して応対する予告連絡を行う場合)と、「不在応対」(来訪担当者3が不在である旨の通知を来訪者1に対して行う場合)との2種類を受信する可能性がある。
When the reception flag is ON and the reception method type is received from the person-in-charge terminal 41 (S51: YES), the reception process based on the received reception method type is executed. Here, as a response method, “Responder” (when
受信した応対方法が、「応対」である場合(S63:YES)、HDD24の出力音声記憶領域244が参照される。そして、来訪者に対してすぐに来訪予定者が応対する旨を通知するための会話文(「担当者が参りますので、少々お待ちください。」(図4中項目3))が選択される。選択された会話文は音声に変換され、来訪者1に対して出力される(S65)。そしてS11(図8参照)に戻り、上述の処理が繰り返される。
When the received response method is “response” (S63: YES), the output
受信した応対方法が、「不在応対」である場合には(S63:NO)、来訪者1に応対する来訪担当者3が不在である旨を通知し、伝言メモを残すための処理(不在応対処理)が実行される(S67)。
If the received answering method is “absence answering” (S63: NO), a notification is made that the person in
不在応対処理について、図11を参照して説明する。図11に示すように、不在応対処理では、はじめに、来訪者1の発声する音声の記憶が開始される(S71)。音声は、HDD24の伝言メモ音声記憶領域247に記憶される。次いで、記憶している音声を担当者端末41に対して送信する(S73)。送信された音声は、担当者端末41より来訪担当者3に対して出力される。
The absence response process will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 11, in the absence response process, first, storage of the voice uttered by the
次いで、HDD24の出力音声記憶領域244が参照される。そして、来訪担当者3が不在である旨を通知し、来訪者に対して伝言メモを残すことを促すための会話文(「担当者が外出中です。伝言を残されますか。」(図4中項目5))が選択される。選択れた会話文は音声に変換され、来訪者1に対して出力される(S74)。
Next, the output
次いで、伝言メモを残すか否かの選択が、来訪者1によりボタン15を介して実行される。伝言メモを残すことが選択された場合(S77:YES)、HDD24の出力音声記憶領域244が参照され、伝言メモの録音開始を通知する会話文(「伝言をどうぞ。」(図4中項目6))が選択される。選択された会話文は音声に変換され、来訪者1に対して出力される(S79)。
Next, the selection of whether or not to leave a message memo is performed by the
次いで、伝言メモ記憶のタイムアウト監視用のタイマーがセットされ(S81)、起動される(S83)。来訪者1による伝言メモ音声の発声が終了し、セットされたタイマーがタイムアップして所定時間が経過したと判断された場合、HDD24の出力音声記憶領域244が参照され、伝言メモを預かった旨を知らせるための会話文(「確かに承りました。ありがとうございました。」(図4中項目7))が選択される。選択された会話文は音声に変換され、来訪者1に対して出力される(S85)。そしてS89に移行する。
Next, a timer for monitoring the timeout of the message memo storage is set (S81) and started (S83). When the utterance of the message memo voice by the
一方、来訪者1より伝言メモを残さないことが選択された場合(S77:NO)、HDD24の出力音声記憶領域244が参照される。そして、来訪者に対する取次処理が終了することを知らせるための会話文(「それでは失礼致します。」(図4中項目8))が選択される。選択された会話文は音声に変換され、来訪者1に対して出力される(S87)。そしてS89に移行される。
On the other hand, if the
S89では、S73にて開始された音声の担当者端末41への送信処理が終了され(S89)、次いで、S71にて開始された音声の記憶処理が終了される(S91)。そして来客受付処理(図10参照)に戻る。図10に示すように、不在応対処理(S67)が終了すると、S11(図8参照)に戻り、上述の処理が繰り返される
In S89, the voice transmission process started in S73 to the person-in-
次に、応対処理について、図12を参照して説明する。応対処理では、担当者端末41より送信された応対方法種別を受信した場合に、応対方法種別に応じた音声による応対処理が実行される。
Next, the response process will be described with reference to FIG. In the response process, when the response method type transmitted from the person-in-
図12に示すように、担当者端末41より送信された応対方法種別を受信し、応対処理が起動されると、はじめに、受信した応対方法種別がRAM22に一時的に記憶される(S119)。次いで、応対方法種別を受信したことを示すために、応対受信フラグがONされる(S120)。次いで、来客受付処理におけるS31(図9参照)にて処理が開始される、会話音声の送信処理が実行中であるかどうかが判断される(S121)。会話音声が送信されている状態であれば(S121:YES)、既に担当者端末41にて来訪担当者3より応対方法の入力操作がなされており、会話音声の送信を継続する必要がないと判断される。そして継続中の会話音声の送信処理が中止される(S123)。そして応対処理は終了される。一方、会話音声の送信処理が実行されていない状態であれば(S121:NO)、以下特段処理を行うことなく応対処理は終了される。
As shown in FIG. 12, when the response method type transmitted from the person-in-
以上説明したように、来客受付装置11は、来訪者1の音声を認識し、来訪者身元情報及び来訪担当者身元情報を特定する。音声認識できなかった場合や、特定された来訪者1が事前に来訪予約登録を行っていない場合には、来訪者1と来客受付装置11との間で行われる会話音声を担当者端末41に対して送信し、担当者端末41より出力させる。これにより、来訪者1の身元が不明である場合であっても、来訪担当者3は来訪者1を特定可能となる。また、来訪者1により事前に来訪予約登録がなされていない場合には、その旨を担当者端末41に対して通知することが可能となる。
As described above, the
また、担当者端末41より受信した応対方法種別に応じ、来訪者1に対して案内音声を出力するので、来訪担当者3は直接来訪者1に会うことなく、来訪者1に対して応対方法を通知することが可能となる。
In addition, since the guidance voice is output to the
また、担当者端末41より受信した応対方法種別が「不在応対」である場合には、来訪者1からの伝言メモ音声とともに、その前後で来訪者1より発声された音声を記憶し、担当者端末41に対して送信する。これにより来訪担当者3は、不在応答が通知された際の来訪者の様子を詳細に認識することが可能となる。
Further, when the response method type received from the person-in-
次に、担当者端末41にて実行される各処理について、図13〜図17のフローチャートを参照して説明する。図13は、会話出力処理のフローチャートである。図14及び図15は、来訪通知処理のフローチャートである。図16は、再生ボタン押下処理のフローチャートである。図17は、応対ボタン押下処理のフローチャートである。
Next, each process executed in the person-in-
会話出力処理は、来客受付装置11より送信された会話音声を受信した場合に、CPU51により起動され実行される。来訪通知処理は、来客受付装置11より会話終了通知を受信した場合に、CPU51により起動され実行される。再生ボタン押下処理は、再生ボタン44Aが来訪担当者3により押下された場合に、CPU51により起動され実行される。応対ボタン押下処理は、応対ボタン44Bが来訪担当者3により押下された場合に、CPU51により起動され実行される。
The conversation output process is activated and executed by the
担当者端末41の各処理において使用されるフラグについて説明する。会話受信フラグは、会話音声を受信中であることを示すために使用される。そして、受信中である場合に「1」が記憶され、未受信中である場合に「0」が記憶される。応対ボタンフラグは、応対ボタン44Bが押下されたことを示すため使用される。そして、初期状態では「0」が記憶され、押下された場合に「1」が記憶される。応対送信フラグは、来客受付装置11に対して応対方法種別が送信されたかどうかを示すために使用される。そして、送信された場合に「1」が記憶され、未送信状態である場合には「0」が記憶される。以下、フラグの「1」が記憶されることを「ONされる」といい、「0」が記憶されることを「OFFされる」という。なおこれらのフラグは、各処理の開始時においてOFFされる。
The flag used in each process of the person-in-
なおCPU51では、上述の会話出力処理、来訪通知処理、再生ボタン押下処理、及び、応対ボタン押下処理には、予め優先順位が定められている。そして、いずれかの処理が実行中に、他の処理の起動タイミングが到来した場合には、優先順位の高い処理が優先され実行される。優先順位の低い処理の実行中に、優先順位の高い処理の起動タイミングが到来した場合には、優先順位の低い処理は中断され、優先順位の高い処理が優先して実行される。そして、優先順位の高い処理が終了した後、中断した状態の処理が中断時点から再開される。
In the
図13を参照し、会話出力処理について説明する。来客受付装置11より送信された会話音声を検出した場合、図13に示すように、はじめに、会話音声の受信中であることを示すフラグである会話受信フラグがONされる(S140)。次いで、会話音声の送信開始を来訪担当者3に対して通知する為に、アラート音をスピーカ43を介して出力させる(S141)。そして、受信中の会話音声を来訪担当者3に対して出力する(S143)。
The conversation output process will be described with reference to FIG. When the conversation voice transmitted from the
次いで、会話音声の受信終了タイミングが監視される(S145)。来客受付装置11からの会話音声の送信が終了された場合、担当者端末41側では、会話音声の出力を終了させる必要がある。そこで、受信中の会話音声の終了を検出した場合には(S145:YES)、会話音声の出力処理を終了させるために、S153の処理に移行する。
Next, the reception end timing of the conversation voice is monitored (S145). When the transmission of the conversation voice from the
一方、会話音声を継続して受信している状態では(S145:NO)、応対ボタン44Bの押下が監視される(S149:NO)。来訪担当者3により応対ボタン44Bが押下された場合、応対ボタンフラグがONされる(図17参照)。そこで、応対ボタンフラグがONされ、応対ボタン44Bが押下されたと判断された場合(S149:YES)、応対方法(「応対」「不在応対」のいずれか)を含む情報である応対方法種別が来客受付装置11に対して送信される(S151)。そして、応対方法種別が送信されたことを示すために応対送信フラグがONされる(S152)。そしてS153の処理に移行する。
On the other hand, when the conversation voice is continuously received (S145: NO), the pressing of the reception button 44B is monitored (S149: NO). When the person in
応対ボタン44Bの押下がなされない状態では(S149:NO)、S145に戻り、継続して会話音声の受信終了監視と、応対ボタン44Bの押下監視とが実行される。 In a state where the response button 44B is not pressed (S149: NO), the process returns to S145, and the monitoring of the reception end of the conversation voice and the monitoring of the response button 44B are continuously executed.
応対方法種別が送信された場合、既に応対方法が来訪担当者3により選択されたので、継続して会話音声を来訪担当者3に対して出力する必要がなくなったと判断される。そして、スピーカ43より出力中の会話音声が停止される(S153)。そして、会話受信フラグがOFFされ(S154)、会話出力処理は終了する。
When the response method type is transmitted, since the response method has already been selected by the
図14及び図15を参照し、来訪通知処理について説明する。来客受付装置11より、会話終了通知とともに来訪者身元情報、来訪担当者身元情報、及び、予約有無情報を受信した場合、図14に示すように、来訪通知処理では、はじめに、応対方法種別が来客受付装置11に対して既に送信されているかどうかが判断される(S173)。応対送信フラグがONされており、応対方法種別の送信処理がなされていれば(S173:YES)、来訪者1に対する応対方法の指示が既になされていると判断される。この場合、来訪担当者3に対し来訪通知を行う必要はないので、本処理は終了される。
With reference to FIG. 14 and FIG. 15, the visit notification process will be described. When visitor identification information, visitor identification information, and reservation presence / absence information are received together with the conversation end notification from the
応対送信フラグがOFFされており、応対方法種別が未だ送信されていない場合には(S173:NO)、次いで、来客受付装置11より会話音声を受信している状態であるかが判断される(S181)。会話受信フラグONされており、会話音声の受信中であると判断された場合には(S181:YES)、S173に戻り、継続して応対方法種別の送信監視と会話音声の受信終了監視が実行される。 If the reception transmission flag is OFF and the reception method type has not yet been transmitted (S173: NO), it is then determined whether the conversation reception voice is being received from the customer acceptance device 11 ( S181). If it is determined that the conversation reception flag is ON and conversation voice is being received (S181: YES), the process returns to S173, and the reception method type transmission monitoring and conversation voice reception end monitoring are continuously executed. Is done.
応対ボタン44Bの押下が検出されない状態で、会話音声の出力処理が終了した場合には(S181:NO)、早急に来訪者1への応対方法を選択入力させるために、応対ボタン44Bの押下を促す必要がある。このような場合には、まず応対ボタン44Bの押下を来訪担当者3に対して促すために、アラーム音をスピーカ43より出力させる(S183)。
When the conversation voice output process is completed in a state where the pressing of the response button 44B is not detected (S181: NO), the response button 44B is pressed in order to promptly select and input the response method for the
次いで、会話終了通知とともに受信した来訪者身元情報、来訪担当者身元情報、及び、予約有無情報が参照される。そして、来訪担当者3を特定して応対方法を選択させる(応対ボタン44Bを押下させる)ための処理が実行される。
Next, the visitor identity information, visitor identity information, and reservation presence / absence information received together with the conversation end notification are referred to. Then, a process for identifying the person in
来客受付装置11にて実行された音声認識処理(S17(図8参照)、S37(図9参照))において、来訪者身元情報と来訪担当者身元情報との両方が特定され、且つ、認識した来訪者身元情報にて特定される来訪者1が、事前に来訪予約を登録している場合(S185:YES)、来訪担当者3を直接特定し、来訪者1が来訪した旨を音声にて通知する。
In the voice recognition processing (S17 (see FIG. 8), S37 (see FIG. 9)) executed by the
具体的には、HDD54の出力音声記憶領域542が参照される。そして「(来訪担当者)さんにお客様です。アポイントのある(来訪者)様です。」(図7中項目1)の会話文が選択される。次いで、(来訪担当者)の部分に、受信した来訪担当者身元情報にて特定される来訪担当者3の氏名が挿入される。また、(来訪者)の部分に、受信した来訪者身元情報にて特定される来訪者1の氏名が挿入される。そして、(来訪担当者)と(来訪者)の部分に挿入された状態の会話文が音声合成されて音声に変換され、スピーカ43より出力される(S187)。そしてS199(図15参照)の処理に移行される。
Specifically, the output
一方、来客受付装置11にて実行された音声認識処理(S17(図8参照)、S37(図9参照))において、来訪者身元情報と来訪担当者身元情報との両方が特定されているが、来訪者身元情報にて特定される来訪者1により、事前の来訪予約が登録されていない状態である場合(S185:NO、189:YES)、来訪担当者3を直接特定し、来訪予約のない来訪者1が来訪した旨を通知する。
On the other hand, in the voice recognition processing (S17 (see FIG. 8) and S37 (see FIG. 9)) executed by the
具体的には、HDD54の出力音声記憶領域542が参照される。そして「(来訪担当者)さんにお客様です。(来訪者)様です。」(図7中項目2)の会話文が選択される。次いで、(来訪担当者)の部分に、受信した来訪担当者身元情報にて特定される来訪担当者3の氏名が挿入される。また、(来訪者)の部分に、受信した来訪者身元情報にて特定される来訪者1の氏名が挿入される。そして、(来訪担当者)と(来訪者)の部分に挿入された状態の会話文が音声に変換され、出力される(S191)。そしてS199(図15参照)の処理に移行される。
Specifically, the output
一方、来客受付装置11にて実行された音声認識処理(S17(図8参照)、S37(図9参照))において、来訪担当者身元情報のみ特定された場合、(S189:NO、S193:YES)、来訪担当者3を直接特定し、身元不明の来訪者1が来訪した旨を通知する。
On the other hand, when only the visitor identification information is specified in the voice recognition processing (S17 (see FIG. 8), S37 (see FIG. 9)) executed by the
具体的には、HDD54の出力音声記憶領域542が参照される。そして「(来訪担当者)さんにお客様です。」(図7中項目3)の会話文が選択される。次いで、(来訪担当者)の部分に、受信した来訪担当者身元情報にて特定される来訪担当者3の氏名が挿入される。そして、(来訪担当者)に挿入された状態の会話文が音声に変換され、出力される(S195)。そしてS199(図15参照)の処理に移行される。
Specifically, the output
一方、上述のいずれの条件にも該当しない場合には(S185:NO、S189:NO、S193:NO)、来客受付装置11にて実行された音声認識処理(S17(図8参照)、S37(図9参照))において、来訪担当者身元情報と来訪者身元情報とのいずれも特定できなかった場合であると判断される。このような場合には、身元不明の来訪者1が来訪した旨を通知する。
On the other hand, when none of the above-mentioned conditions is satisfied (S185: NO, S189: NO, S193: NO), the voice recognition processing (S17 (see FIG. 8)), S37 ( In FIG. 9)), it is determined that neither the visitor identity information nor the visitor identity information could be specified. In such a case, it is notified that an
具体的には、HDD54の出力音声記憶領域542が参照される。そして「お客様です。」(図7中項目4)の会話文が選択される。そして、選択された会話文が音声合成されて音声に変換され、出力される(S197)。そしてS199(図15参照)の処理に移行される。
Specifically, the output
次いで図15に示すように、応対方法の選択(応対ボタン44Bの押下)を促すための音声出力処理が行われる。HDD54の出力音声記憶領域542が参照され、「応対方法を選んでください。」(図7中項目5)の会話文が選択される。そして選択された会話文が音声に変換され、出力される(S199)。
Next, as shown in FIG. 15, a voice output process for prompting selection of a reception method (pressing of the reception button 44B) is performed. The output
次いで、応対ボタン44Bの押下を監視する為のタイマーがセットされる(S201)。そしてこの状態で、応対ボタン44Bの押下が監視される(S203)。応対ボタンフラグがONされ、応対ボタン44Bが押下されたと判断された場合には(S203:YES)、選択された応対方法種別(「応対」「不在応対」のいずれか)が来客受付装置11に対して送信される(S205)。そして、応対方法種別が送信されたことを示すために応対送信フラグがONされる(S206)。そして来訪通知処理は終了される。
Next, a timer for monitoring the pressing of the response button 44B is set (S201). In this state, the pressing of the response button 44B is monitored (S203). When it is determined that the response button flag is turned on and the response button 44B is pressed (S203: YES), the selected response method type (either “response” or “absence response”) is displayed in the
一方、応対ボタンフラグがOFFされており、応対ボタン44Bが押下されていないと判断された場合には(S203:NO)、S201にてセットされたタイマーがチェックされ、所定時間が経過したか否かが判断される(S207)。所定時間が経過していない状態では(S207:NO)、S203に戻り、継続して応対ボタンフラグが監視される。また、所定時間が経過した場合には(S207:YES)、来訪者1に応対する者がいないということなので、「不在応対」の応対方法種別が来客受付装置11に対して送信される(S209)。そして、応対方法種別が送信されたことを示すために応対送信フラグがONされ(S206)、来訪通知処理は終了される。
On the other hand, if it is determined that the response button flag is OFF and the response button 44B is not pressed (S203: NO), the timer set in S201 is checked and whether or not a predetermined time has elapsed. Is determined (S207). If the predetermined time has not elapsed (S207: NO), the process returns to S203, and the response button flag is continuously monitored. If the predetermined time has elapsed (S207: YES), it means that there is no person to respond to the
再生ボタン押下処理について、図16を参照して説明する。再生ボタン押下処理では、再生ボタン44Aが押下された場合に、来客受付装置11にて記憶された来訪者1の音声をスピーカ43より出力させるための為の処理が実行される。出力させる音声としては、来客受付装置11のHDD24中発話音声記憶領域246に記憶されている、タグが付された音声が使用される。来訪者1が発声した音声を直接出力させることにより、来訪者1の特定を容易としている。
The playback button pressing process will be described with reference to FIG. In the playback button pressing process, when the
なお、再生ボタン押下処理は、来客受付装置11より会話終了通知を受信し、来訪通知処理(図14参照)が起動された後でなければ、CPU51により起動されないようになっている。会話終了通知を受信していない状態では、来客受付装置11のHDD24中発話音声記憶領域246にタグ付きの音声が記憶されていない可能性があり、この状態では、スピーカ43より出力させるべき音声がまだ存在していない為である。
The play button pressing process is not started by the
図16に示すように、再生ボタン44Aが押下されて再生ボタン押下処理が起動されると、はじめに、押下された再生ボタン44Aの種別が特定される。「来訪者」を選択して再生ボタン44Aが押下された場合(S223:YES)、来客受付装置11のHDD24中発話音声記憶領域246が参照される。そして来訪者身元情報である旨のタグが付された音声が取得される。取得された音声は、来訪者身元情報を含む来訪者1の音声として、スピーカ43より出力される(S225)。そして再生ボタン押下処理は終了する。
As shown in FIG. 16, when the
一方、「来訪担当者」を選択して再生ボタン44Aが押下された場合には(S223:NO、S227:YES)、来客受付装置11のHDD24中発話音声記憶領域246が参照される。そして来訪担当者身元情報である旨のタグが付された音声が取得される。取得された音声は、来訪担当者身元情報を含む来訪者1の音声として、スピーカ43より出力される(S229)。そして再生ボタン押下処理は終了される。
On the other hand, when the “visit person” is selected and the
一方、押下されたボタンが上述のいずれでもない場合には、そのまま再生ボタン押下処理は終了する(S227:NO)。 On the other hand, if the pressed button is not one of the above buttons, the playback button pressing process ends as it is (S227: NO).
応対ボタン押下処理について、図17を参照して説明する。図17に示すように、応対ボタン押下処理が起動されると、はじめに、押下された応対ボタン44Bの種別が特定される(S241)。そして、選択された応対種別が「応対」である場合には(S243:YES)、応対ボタンフラグがONされ、種別情報として「応対」がRAM52に一時的に記憶される(S245)。そして応対ボタン押下処理は終了される。
The response button pressing process will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 17, when the response button pressing process is started, first, the type of the pressed response button 44B is specified (S241). If the selected response type is “response” (S243: YES), the response button flag is turned ON, and “response” is temporarily stored in the
一方、選択された応対種別が「不在対応」である場合には(S243:NO、S247:YES)。応対ボタンフラグがONされ、「不在対応」が選択された旨がRAM52に一時的に記憶される(S249)。そして応対ボタン押下処理は終了される。 On the other hand, when the selected response type is “absence response” (S243: NO, S247: YES). The response button flag is turned ON, and the fact that “absence correspondence” is selected is temporarily stored in the RAM 52 (S249). Then, the response button pressing process ends.
一方、選択された応対種別が上述のいずれでもない場合には(S247:NO)、特段の処理を行うことなく応対ボタン押下処理は終了される。 On the other hand, if the selected response type is none of the above (S247: NO), the response button pressing process is terminated without performing any special processing.
以上説明したように、担当者端末41では、来客受付装置11より会話音声を受信した場合に、受信した音声を来訪担当者3に対して出力する。直接来訪者1の音声を来訪担当者3に対して聴覚させることが可能となるので、来訪担当者3は容易に来訪者1を特定することが可能となる。また、担当者端末41にて受け付けた応対方法種別は来客受付装置11に送信される。これにより、来客受付装置11にて種別に応じた応対が可能となる。
As described above, the person-in-
また、来客受付装置11にて実行された音声認識処理の結果や、来訪者1によりあらかじめ来訪予約の登録がなされているか否かに応じて、来訪担当者3に対して出力する音声を異ならせることが可能となるので、来訪担当者3を特定し、確実に来訪通知を行うことが可能となる。
Further, depending on the result of the voice recognition processing executed by the
なお、図2におけるスピーカ14が本発明の「出力手段」に相当し、マイク12が本発明の「入力手段」に相当し、図8のS17、及び図9のS37の処理を行うCPU21が本発明の「音声認識手段」に相当し、S37の処理が本発明の「音声認識ステップ」に相当する。図9のS27、S29の処理を行うCPU21が本発明の「担当者特定手段」に相当し、S27、S29の処理が本発明の「担当者特定ステップ」に相当し、S59の処理を行うCPU21が本発明の「来訪通知送信手段」に相当し、S59の処理が本発明の「来訪通知送信ステップ」に相当する。図2におけるHDD24の会話音声記憶領域245が、本発明の「音声情報記憶手段」に相当し、図9のS31においてHDD24の会話音声記憶領域245に記憶されている音声の情報を担当者端末41に対して送信する処理を行うCPU21が、本発明の「音声情報送信手段」に相当し、S31においてHDD24の会話音声記憶領域245に記憶されている音声の情報を担当者端末41に対して送信する処理が本発明の「音声情報送信ステップ」に相当する。
2 corresponds to the “output unit” of the present invention, the
また、図6の来客予約データ記憶領域248が本発明の「担当者記憶手段」に相当し、来客予約データが本発明の「担当者データベース」に相当する。図3の単語辞書記憶領域242が本発明の「単語辞書記憶手段」に相当し、図9のS59において、音声認識処理により情報が特定できなかった場合、及び来訪予約の登録がなされていない来訪者1の来訪者身元情報が特定されている場合に、会話終了通知を行う処理を行うCPU21が本発明の「不明来訪通知送信手段」に相当し、応対方法種別を受信し、図12のS119にて応対方法種別をRAM22に記憶させる処理を行うCPU21が本発明の「応対方法取得手段」に相当し、図10のS65、図11のS79、S87の処理を行うCPU21が本発明の「応対出力制御手段」に相当する。
Further, the visitor reservation
なお、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、種々の変更が可能である。 In addition, this invention is not limited to the said embodiment, A various change is possible.
上述の実施の形態では、担当者端末41は、図15において示されるように、来訪担当者3に対して応対方法の入力依頼がなされてから所定時間が経過した場合に、「不在応対」の応対方法種別を来客受付装置11に対して送信していた。しかしながら本発明はこれに限定されない。従って例えば、担当者端末41は、応対方法の入力依頼がなされてからの経過時間を来客受付装置11に対して送信し、来客受付装置11では、受信した経過時間が所定時間経過している場合に、不在対応を行うための音声を来訪者1に対して出力する構成としてもよい。なおこの場合において、経過時間を取得する処理を行うCPU21が、本発明の「時間取得手段」に相当する。
In the above-described embodiment, as shown in FIG. 15, the person-in-
1 来訪者
3 来訪担当者
11 来客受付装置
11 来客受付装置
12 マイク
14 スピーカ
21 CPU
41 担当者端末
44A 再生ボタン
44B 応対ボタン
242 単語辞書記憶領域
244 出力音声記憶領域
245 会話音声記憶領域
246 発話音声記憶領域
247 伝言メモ音声記憶領域
DESCRIPTION OF
41 Person in
Claims (9)
前記来訪者に対して会話記憶手段に記憶された会話情報を出力可能な出力手段と、
前記出力手段によって出力された前記会話情報に対して前記来訪者が発声する音声の発話音声情報が入力される入力手段と、
前記出力手段により出力された前記会話情報と、前記入力手段より入力された前記発話音声情報とを関連付けて記憶する音声情報記憶手段と、
前記入力手段によって入力された前記発話音声情報を音声認識する音声認識手段と、
前記音声認識手段によって音声認識された音声認識情報に基づいて、担当者記憶手段に記憶された担当者データベースを参照し、前記来訪者に応対する担当者を特定する担当者特定手段と、
前記来訪者の来訪を通知する為の情報である来訪通知情報を、前記担当者端末に送信する来訪通知送信手段と、
前記音声情報記憶手段に記憶された前記会話情報と前記発話音声情報とを、前記担当者端末に送信する音声情報送信手段と
を備えた来客受付装置。 A guest reception device that recognizes a voice uttered by a visitor and notifies a visitor terminal that is a terminal that can be notified to a person in charge of the visitor,
Output means capable of outputting the conversation information stored in the conversation storage means for the visitor;
Input means for inputting speech voice information of a voice uttered by the visitor with respect to the conversation information output by the output means;
Voice information storage means for storing the conversation information output by the output means and the utterance voice information input from the input means in association with each other;
Voice recognition means for recognizing the utterance voice information input by the input means;
Based on the voice recognition information voice-recognized by the voice recognition means, referring to a person-in-charge database stored in the person-in-charge storage means, a person-in-charge identification means for identifying a person in charge who responds to the visitor,
Visit notification transmission means for transmitting visit notification information, which is information for notifying the visit of the visitor, to the person-in-charge terminal;
A customer reception device comprising: voice information transmitting means for transmitting the conversation information and the utterance voice information stored in the voice information storage means to the person-in-charge terminal.
前記音声認識手段が、前記単語辞書記憶手段に記憶された前記単語辞書を参照することにより前記発話音声情報を音声認識できなかった場合に、
前記音声情報送信手段は、
前記音声情報記憶手段に記憶された前記会話情報と前記発話音声情報とを前記担当者端末に送信することを特徴とする請求項1に記載の来客受付装置。 Comprising a word dictionary storage means for storing a word dictionary based on the visitor identity information, which is information relating to the visitor identity,
When the speech recognition means cannot recognize the speech information by referring to the word dictionary stored in the word dictionary storage means,
The voice information transmitting means includes
The visitor reception apparatus according to claim 1, wherein the conversation information and the utterance voice information stored in the voice information storage unit are transmitted to the person-in-charge terminal.
前記応対方法取得手段にて取得された前記応対方法情報にて特定される前記応対方法に基づいて、前記来訪者に応対する為の会話情報を前記会話記憶手段より選択し、前記出力手段より出力する応対出力制御手段と
を備えたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の来客受付装置。 From the person-in-charge terminal, reception method acquisition means for acquiring reception method information that is information for specifying the reception method for the visitor;
Based on the response method specified by the response method information acquired by the response method acquisition means, conversation information for responding to the visitor is selected from the conversation storage means and output from the output means. The customer reception device according to any one of claims 1 to 3, further comprising a reception output control means.
前記応対出力制御手段は、
前記不在応対を行うための前記会話情報を前記会話記憶手段より選択して前記出力手段より出力し、
前記音声情報送信手段は、
前記音声情報記憶手段に記憶された前記会話情報と前記発話音声情報とを、前記担当者端末に送信することを特徴とする請求項4に記載の来客受付装置。 When the response method specified by the response method information acquired by the response method acquisition means is an absence response that refuses to meet with the visitor,
The response output control means includes:
The conversation information for performing the absence response is selected from the conversation storage means and output from the output means,
The voice information transmitting means includes
The visitor reception apparatus according to claim 4, wherein the conversation information and the utterance voice information stored in the voice information storage means are transmitted to the person-in-charge terminal.
前記応対出力制御手段は、
前記時間取得手段にて取得された前記経過時間が所定時間以上となった場合には、前記不在応対を行うための前記会話情報を前記会話記憶手段より選択して前記出力手段より出力することを特徴とする請求項4に記載の来客受付装置。 A time acquisition means for receiving an elapsed time since notification that the visitor has visited the person in charge from the person-in-charge terminal;
The response output control means includes:
When the elapsed time acquired by the time acquisition means becomes a predetermined time or more, the conversation information for performing the absence response is selected from the conversation storage means and output from the output means. The customer acceptance device according to claim 4, wherein
前記来訪者に対して会話記憶手段に記憶された会話情報を出力可能な出力手段と、
前記出力手段によって出力された前記会話情報に対して前記来訪者が発声する音声の発話音声情報が入力される入力手段と、
前記出力手段により出力された前記会話情報と、前記入力手段より入力された前記発話音声情報とを関連付けて記憶する音声情報記憶手段と、
前記入力手段によって入力された前記発話音声情報を音声認識する音声認識ステップと、
前記音声認識ステップによって音声認識された音声認識情報に基づいて、担当者記憶手段に記憶された担当者データベースを参照し、前記来訪者に応対する担当者を特定する担当者特定ステップと、
前記担当者特定ステップにて特定された前記担当者に対して前記来訪者の来訪を通知する為の情報である来訪通知情報を、前記担当者端末に送信する来訪通知送信ステップと、
前記音声情報記憶手段に記憶された前記会話情報と前記発話音声情報とを、前記担当者端末に送信する音声情報送信ステップと
を備えた来客受付方法。 A visitor reception method for recognizing a voice uttered by a visitor and notifying a visitor terminal, which is a terminal capable of notifying a person in charge of responding to the visitor,
Output means capable of outputting the conversation information stored in the conversation storage means for the visitor;
Input means for inputting speech voice information of a voice uttered by the visitor with respect to the conversation information output by the output means;
Voice information storage means for storing the conversation information output by the output means and the utterance voice information input from the input means in association with each other;
A speech recognition step for recognizing the speech information input by the input means;
Based on the voice recognition information voice-recognized by the voice recognition step, referring to a person-in-charge database stored in the person-in-charge storage means, a person-in-charge identification step for identifying a person in charge who responds to the visitor;
A visit notification sending step for sending visit notice information, which is information for notifying the visitor's visit to the person in charge identified in the person-in-charge identification step, to the person-in-charge terminal;
A customer reception method comprising: a voice information transmission step of transmitting the conversation information and the utterance voice information stored in the voice information storage means to the person-in-charge terminal.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008249777A JP2010079149A (en) | 2008-09-29 | 2008-09-29 | Visitor reception device, person-in-charge terminal, visitor reception method, and visitor reception program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008249777A JP2010079149A (en) | 2008-09-29 | 2008-09-29 | Visitor reception device, person-in-charge terminal, visitor reception method, and visitor reception program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010079149A true JP2010079149A (en) | 2010-04-08 |
Family
ID=42209631
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008249777A Pending JP2010079149A (en) | 2008-09-29 | 2008-09-29 | Visitor reception device, person-in-charge terminal, visitor reception method, and visitor reception program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010079149A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018092179A (en) * | 2012-06-18 | 2018-06-14 | エイディシーテクノロジー株式会社 | Reception apparatus |
JP2018170644A (en) * | 2017-03-30 | 2018-11-01 | アイホン株式会社 | Intercom device |
CN111968286A (en) * | 2020-03-31 | 2020-11-20 | 北京来也网络科技有限公司 | Foreground visitor shunting method, device, equipment and storage medium combining RPA and AI |
JP2022149523A (en) * | 2021-03-25 | 2022-10-07 | ソフトバンク株式会社 | Reception system, communication terminal, communication terminal control method, and communication terminal control program |
-
2008
- 2008-09-29 JP JP2008249777A patent/JP2010079149A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018092179A (en) * | 2012-06-18 | 2018-06-14 | エイディシーテクノロジー株式会社 | Reception apparatus |
JP2018170644A (en) * | 2017-03-30 | 2018-11-01 | アイホン株式会社 | Intercom device |
CN111968286A (en) * | 2020-03-31 | 2020-11-20 | 北京来也网络科技有限公司 | Foreground visitor shunting method, device, equipment and storage medium combining RPA and AI |
CN111968286B (en) * | 2020-03-31 | 2024-05-17 | 北京来也网络科技有限公司 | Front-end visitor distribution method, device, equipment and storage medium combining RPA and AI |
JP2022149523A (en) * | 2021-03-25 | 2022-10-07 | ソフトバンク株式会社 | Reception system, communication terminal, communication terminal control method, and communication terminal control program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102489914B1 (en) | Electronic Device and method for controlling the electronic device | |
US10930277B2 (en) | Configuration of voice controlled assistant | |
US9538005B1 (en) | Automated response system | |
US9843916B2 (en) | Systems and methods for automatic emergency contact routing | |
WO2016194740A1 (en) | Speech recognition device, speech recognition system, terminal used in said speech recognition system, and method for generating speaker identification model | |
JP2006352869A (en) | Communication terminal and method of transmitting content of conversation at the communication terminal | |
CN111971647A (en) | Speech recognition apparatus, cooperation system of speech recognition apparatus, and cooperation method of speech recognition apparatus | |
US8515761B2 (en) | Intelligent mechanism to automatically discover and notify a potential participant of a teleconference | |
JP2010191565A (en) | Device, method, and program for receiving visitor | |
JP2010079149A (en) | Visitor reception device, person-in-charge terminal, visitor reception method, and visitor reception program | |
KR20190024921A (en) | Contact control of artificial intelligence reflecting personal schedule and lifestyle | |
WO2015083741A1 (en) | Relay device, display device, and communication system | |
CN109547632B (en) | Auxiliary call response method, user terminal device and server | |
CN110536092A (en) | Video message leaving method, device, electronic equipment and storage medium | |
JP2012078384A (en) | Telephone apparatus with a speaker identification function by voiceprint | |
JP2007049657A (en) | Automatic answering telephone apparatus | |
CN113314115B (en) | Voice processing method of terminal equipment, terminal equipment and readable storage medium | |
JP6669374B1 (en) | Setting device, setting method and setting program | |
JP2006197251A (en) | Conference management supporting method | |
CN115514843B (en) | Alarm method and device, equipment and storage medium | |
JP4001574B2 (en) | Telephone response system and telephone response server | |
KR102346110B1 (en) | Method and device for providing consultation service using artificial intelligence | |
JP2007129411A (en) | Communication terminal | |
CN115016708B (en) | Electronic device and control method thereof | |
CN112786049B (en) | Voice interaction system and voice interaction method |