JP2010075377A - Temperature-regulating mattress - Google Patents
Temperature-regulating mattress Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010075377A JP2010075377A JP2008246196A JP2008246196A JP2010075377A JP 2010075377 A JP2010075377 A JP 2010075377A JP 2008246196 A JP2008246196 A JP 2008246196A JP 2008246196 A JP2008246196 A JP 2008246196A JP 2010075377 A JP2010075377 A JP 2010075377A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- mattress
- passage
- temperature
- circulation passage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
Images
Landscapes
- Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)
Abstract
Description
本発明は、睡眠用のベッド等の寝具のマットレスとして、或いは、リハビリテーションや療養、手術台、新生児集中治療用のベッド、ソファーベッド等の非睡眠用のマットレスとして、様々に用いられる、温度調節機能を備えた温度調節マットレスに関するものである。 The present invention can be used as a mattress for bedding such as a bed for sleep, or as a non-sleep mattress such as a bed for rehabilitation, medical treatment, an operating table, a neonatal intensive care, a sofa bed, etc. The present invention relates to a temperature control mattress provided with
近年の少子高齢化の進展によって、健全な体調の維持・増進に支障をきたす人々が増加しつつある。また、おおむね健康であっても、膝や足が、夏場においても局部的に冷える等の障害を訴える人々や、これを原因としての睡眠障害を訴える人々が増加しつつある。さらには、最近の社会全体の24時間化や、生活パターンの夜型化にしたがって、良好な睡眠を維持できず、不眠や何らかの睡眠障害をきたす人々も増加しつつある。 Due to the recent declining birthrate and aging population, an increasing number of people are hindering the maintenance and improvement of their healthy condition. In addition, even if they are generally healthy, there are an increasing number of people who complain of disabilities such as knees and feet that cool locally even in summer, and people who complain of sleep disorders caused by this. Furthermore, according to the recent 24-hour society as a whole and the night pattern of life patterns, the number of people who cannot maintain good sleep and suffer from insomnia or some sleep disorder is increasing.
体調に支障を来したり、局部的に冷える人々は、日常生活においては、新陳代謝を高めて血行を促進するために、ヒータを内蔵するサポータを用いたり、温浴をしたり、温湿布やマッサージ器具等を用いて、身体の冷えや痛みを起こす患部の症状を緩和している。 People who suffer from physical condition or cool locally may use supporters with built-in heaters, hot baths, hot compresses and massage devices in daily life to increase metabolism and promote blood circulation. Etc. are used to relieve symptoms of the affected area causing coldness and pain.
しかし、前記の痛みの症状を緩和するための処置は、一般的には、座位、或いは立位で行われており、就寝中や身体の横臥状態において患部を加温したり、冷やしたりする等の温度調節は行われておらず、加齢により身体の動きが不自由な高齢者や、座位の姿勢が苦痛な人たちにとっては不便であった。また、横臥状態において患部の痛みを緩和する手段は、これまで電気毛布以外にはなかったが、電気毛布は全身を加温する手段であり、夏場にも局部的な冷えを訴える人々には不便なものであった。 However, the treatment for alleviating the above pain symptoms is generally performed in a sitting position or standing position, and warms or cools the affected area while sleeping or lying on the body, etc. The temperature was not adjusted, and it was inconvenient for elderly people who were unable to move due to aging or who had a difficult sitting posture. In addition, there was no other means to relieve the pain in the affected area in the lying state, but the electric blanket is a means of heating the whole body, which is inconvenient for people who appeal for local coldness in summer. It was something.
また、一般に、電気毛布や、サポータ等の加温手段は、布や、ゴムと布の複合体等とヒータを複合したものであり、その機能が加温のみであることから、適正な温度を維持することは困難であること、身体との接触部分の熱容量が大きいことから、低温火傷等の事故が生ずることもあった。 In general, heating means such as electric blankets and supporters are a combination of a cloth, a rubber-cloth composite, and a heater, and the function is only for heating. Since it is difficult to maintain and the heat capacity of the part in contact with the body is large, accidents such as low temperature burns may occur.
一方、前記社会全体の24時間化や生活パターンの夜型化にしたがって、良好な睡眠を維持できにくい人々は、睡眠薬を服用したり、就寝前に温浴をとったり、軽い運動を行ったりすること等、就寝前に体温を上昇させることによって、良好な睡眠を得ようとしている。つまり、良好な睡眠をとる手段として、睡眠時に必要な条件である脳を含む深部体温の冷却を効果的に行うため、睡眠前に温度40℃程度のぬるめの浴槽に入ったり、運動による熱産生を促進したりすることで身体を暖め、末梢血管を拡張させ、熱放散を促進させることで急速に深部体温を下げることで、円滑な入眠を行わせているのである。 On the other hand, people who are unable to maintain good sleep according to the 24 hours of society as a whole and the night pattern of their daily life, such as taking sleeping pills, taking a warm bath before going to bed, doing light exercise, etc. Trying to get good sleep by raising body temperature before going to bed. In other words, as a means of taking a good sleep, in order to effectively cool the deep body temperature including the brain, which is a necessary condition at the time of sleep, enter a warm bath at a temperature of about 40 ° C. before sleep, or generate heat by exercise The body is warmed by expanding the peripheral blood vessels, the peripheral blood vessels are expanded, and the deep body temperature is rapidly lowered by promoting the heat dissipation, so that a smooth sleep is performed.
しかしながら、高齢者、特に睡眠障害を訴える高齢者にとっては、常に温めの浴槽に入る等のことは現実的に困難なことが多い。また、高齢者の睡眠障害は加齢による末梢組織の温覚、冷覚細胞等が持つ体温検知機能、及びこれを脳視床下部の体温調節中枢に伝える神経組織自体、さらには、メラトニン等、入眠時に脳において分泌される体温を下げるホルモンの分泌量そのものが少ないために体温を下げることができないことが原因であることもあり、前記のような対策によっては、十分な効果を得ることができないといった問題もあった。 However, it is often difficult for an elderly person, particularly an elderly person who complains of sleep disorder, to always enter a warm bath. In addition, sleep disorders in the elderly include temperature sensing functions of peripheral tissues due to aging, temperature sensing functions of cold cells, etc., and the nerve tissues themselves that transmit this to the thermoregulatory center of the hypothalamus, as well as melatonin, etc. Occasionally, the amount of hormones secreted in the brain that lower the body temperature is so small that the body temperature cannot be lowered. There was also a problem.
このような課題に対して、マットレス上に横たわる人等の身体を、全体的に暖めたり冷やしたりすることができる温度調節マットレスが提案された(例えば、特許文献1、2、参照。)。
In response to such a problem, a temperature-adjustable mattress that can warm and cool the body of a person or the like lying on the mattress as a whole has been proposed (see, for example,
この温度調節マットレスは、ウレタンフォームや硬綿等からなるマットレス本体の内部に、温度調節された空気を循環させ、その上面部分において、マットレス上の身体と前記空気とを熱交換させるものである。その具体的構成例が、図19に示されている。 This temperature control mattress circulates temperature-controlled air inside a mattress main body made of urethane foam, hard cotton or the like, and heat exchanges between the body on the mattress and the air at the upper surface portion. A specific configuration example is shown in FIG.
同図に示すように、この温度調節マットレス1は、4層のウレタンフォーム積層体からなるマットレス本体71と、その上側に設けられるマットレスカバー11とを有しており、マットレスカバー11には開口部55が形成されている。マットレス本体71は、上から順に、第一層3と第二層4と第三層5と第四層6とを有して形成されている。第一層3は、水平方向を枠面とした枠状の断熱材の枠部材7を有し、該枠部材7の枠内には通気性繊維層8が収容固定されている。通気性繊維層8は、この部分において身体9との熱交換を行う熱交換層と成している。
As shown in the figure, this
また、この例において、第三層5には、空気通路12が前記熱交換層(通気性繊維層8)に対応する領域に形成されており、空気通路12の先端側に対応する位置の第二層4には、空気通路12と通気性繊維層8とを連通させて、空気通路12を通った空気を通気性繊維層8側に送る送風口15が形成されている。空気通路12の基端側にはユニット収容部19が形成されおり、該ユニット収容部19には、温度調節ユニット2が収容されている。この温度調節ユニット2の吸気口10上に対応させて、前記第二層4に、吸気溝28が形成されている。
Further, in this example, the
この温度調節マットレス1においては、温度調節ユニット2によって、空気の吸入と送風とを行うことにより、矢印Aに示すように、空気通路12と熱交換層3aを通して空気を循環させる。また、温度調節ユニット2内に空気の温度を調節する手段を設けることにより、温度調節ユニット2から送る空気の温度を調節することができる。なお、温度調節ユニット2は、図の矢印Bに示すように、室内空気を吸入し、図の矢印B’に示すようにして、排熱する。
In the
ところで、前記温度調節マットレス1において、このマットレス1と身体9との熱交換は、マットレス上の身体9の接触部分で行われるものであり、前記熱交換は、温度調節マットレス1に直接接触しない頭部を除いた、背中、腰、太もも、足と、空気が循環する通気性繊維層8の上側の第1とマットレスカバー11との間で行われる。しかしながら、このうち、足部分は、背中や腰部分と比べて、循環する空気の温度を感じにくく、冷房運転においては涼しさを、暖房運転においては暖かさを感じにくいといった問題があった。
By the way, in the
特に、なんらかの原因によって足部への血行が十分でない冷え性者においては、足部のマットレス表面温度を身体部分と同じ温度に加温しているにもかかわらず、暖かさを感じにくく、冷えを訴えることが多いという課題があった。 Especially for those with coldness who have insufficient blood circulation to the foot due to some cause, even though the mattress surface temperature of the foot is heated to the same temperature as the body part, it is difficult to feel warmth and complain of coldness There was a problem that there were many.
また、例えば、冷え感覚の比較的強い重度の人たちは、夏場においても、身体全体は暑いが足元は冷え、室内環境は冷房しているにもかかわらず、足のみは加温しなければ寝付きにくいことが多い。そのため、このような人たちは、就床時の数十分は、足元のみを、例えば電気毛布で積極的に加温することが必要となっている。 For example, even in the summer, severe people with a relatively strong cold sensation will sleep if the entire body is hot but the feet are cold and the indoor environment is cooled, but only the feet are not heated. Often difficult. For this reason, it is necessary for such people to actively warm only their feet, for example, with an electric blanket, for several tens of minutes when bed is placed.
そこで、このような訴えに対応するため、前記特許文献2においては、マットレスの温度調節部分を背中部分と足部分に分けて、それぞれを別個の温度調節ユニットを用いて運転することも提案されている。しかしながら、このようにすると、コストが大きく上昇することにつながるために、実用面での支障があった。
Therefore, in order to deal with such complaints,
さらに、前記提案の温度調節マットレスは、マットレス全体がマットレスカバー11で気密状に密閉された構造であり、かつ、温度調節方式が内部空気循環であることから、効率的で、消費電力を小さく出来る長所がある反面、マットレス上に水をこぼした場合や、長年マットレスを使用している場合等には、身体9から蒸散によってマットレス内部に徐々に侵入する湿分を除去することが困難となる課題があった。
Further, the proposed temperature control mattress has a structure in which the entire mattress is hermetically sealed with the
さらに、前記提案の温度調節マットレスでは、その運転モードの一つとして、マットレス内に身体から放散される水蒸気などを除去するための乾燥運転があるが、この乾燥運転に関して、以下のような問題が生じることがある。つまり、この乾燥運転では、マットレス内に、例えば40℃〜45℃といった高温の空気を数時間の間、送風することにより、マットレス内の湿度を、マットレスカバーを通して、あるいは、マットレスカバーを外した状態で除去することが行われるが、前記高温の空気を送風するために、台座等に取り付けたペルチェ素子を用いると、ペルチェ素子の加熱側の面(台座と反対側の面)を40℃以上にした場合に、ペルチェ素子の台座側取り付け面は冷却面となり、0〜10℃程度となるために、台座付近の空気に含まれている水分が露点以下となり、結露が生じてケース内に水滴がたまったり、熱交換素子や回路基板に劣化が生じて、温度調節機能の信頼性が低下したりする問題が生じることがあった。 Furthermore, in the proposed temperature control mattress, as one of the operation modes, there is a drying operation for removing water vapor or the like released from the body in the mattress. However, the following problems are associated with this drying operation. May occur. In other words, in this drying operation, high-temperature air, for example, 40 ° C. to 45 ° C. is blown into the mattress for several hours, so that the humidity in the mattress is passed through the mattress cover or the mattress cover is removed. However, if a Peltier element attached to a pedestal or the like is used to blow the high-temperature air, the surface on the heating side of the Peltier element (the surface opposite to the pedestal) should be 40 ° C. or higher. In this case, the pedestal side mounting surface of the Peltier element becomes a cooling surface, which is about 0 to 10 ° C., so the moisture contained in the air near the pedestal becomes less than the dew point, causing condensation and water drops in the case There was a problem that the heat regulation element or the circuit board deteriorated and the reliability of the temperature control function was lowered.
本発明は、前記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、マットレス上の身体部分のうち、足部分においても、背中や腰部分と同じように、涼しく、あるいは暖かく感じることでき、願わくは、マットレス内部に入った高湿度の空気を除去することの可能な、簡単な構成で信頼性が高い温度調節マットレスを提供することにある。 The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and the object of the present invention is to feel cool or warm in the body part on the mattress as well as in the back part and the waist part in the foot part. It is desirable to provide a highly reliable temperature control mattress with a simple configuration capable of removing high-humidity air that has entered the inside of the mattress.
前記目的を達成するために、本発明は次に示す構成をもって前記課題を解決する手段としている。すなわち、第1の発明は、一部の経路としてマットレスの人が横たわる領域の表面側に沿って形成された表面側通路を有して空気を循環させる空気循環通路がマットレス内に形成され、前記表面側通路内には通気性繊維層が設けられ、該通気性繊維層の上側を覆う気密性のカバー部材が設けられて、該カバー部材は前記表面側通路の上側の通路壁を形成しており、マットレス上に横たわる身体の腰部と足部の少なくとも一方の部分位置に対応する前記表面側通路の底壁側には、該表面側通路の底壁面を高くして該表面側通路の上下方向の幅を小さくすることにより前記表面側通路を通る空気の向きを上向きに変換して空気流を空気循環通路上壁面のカバー部材に衝突させる通風調節手段が設けられていることを特徴とする。 In order to achieve the above object, the present invention has the following configuration as means for solving the above problems. That is, according to the first aspect of the present invention, an air circulation passage that circulates air having a surface-side passage formed along the surface side of the region where the person of the mattress lies as a partial path is formed in the mattress. A breathable fiber layer is provided in the surface side passage, an airtight cover member is provided to cover the upper side of the breathable fiber layer, and the cover member forms a passage wall on the upper side of the surface side passage. And the bottom wall side of the surface side passage corresponding to the position of at least one of the waist and feet of the body lying on the mattress, the bottom wall surface of the surface side passage is raised and the vertical direction of the surface side passage is The air flow adjusting means is provided to change the direction of the air passing through the surface side passage upward by reducing the width of the air flow so that the air flow collides with the cover member of the upper wall surface of the air circulation passage.
また、第2の発明は、前記第1の発明の構成に加え、前記マットレス上の身体の腰部と足部の少なくとも一方の部分位置の下側に対応する部位を形成する通気性繊維層は、他の部位の通気性繊維層よりも硬度が低く形成されている構成をもって課題を解決する手段としている。 Further, in the second invention, in addition to the configuration of the first invention, a breathable fiber layer forming a portion corresponding to the lower side of at least one partial position of the waist and feet of the body on the mattress, A configuration in which the hardness is lower than that of the breathable fiber layer in other portions is used as a means for solving the problem.
さらに、第3の発明は、前記第1または第2の発明の構成に加え、前記マットレス上に横たわる身体の腰部と足部の少なくとも一方の部分位置に対応する表面側通路の底壁側には該表面側通路を流通する空気の温度を高める加温手段が設けられており、該加温手段が通風調節手段を兼ねている構成をもって課題を解決する手段としている。 Furthermore, in addition to the configuration of the first or second invention, the third invention is provided on the bottom wall side of the surface side passage corresponding to the position of at least one of the waist part and the foot part of the body lying on the mattress. A heating means for increasing the temperature of the air flowing through the surface-side passage is provided, and the heating means serves as a means for solving the problem with a configuration also serving as a ventilation adjusting means.
さらに、第4の発明は、前記第1または第2または第3の発明の構成に加え、空気循環通路から空気を外部に導出する空気導出部と前記空気循環通路内に外気を導入する空気導入部とを有し、前記空気循環通路内の空気を循環させながら前記空気導入部からの外気の導入と前記空気導出部からの空気の外部への導出とを行うことにより前記空気循環通路内の空気と外気とを交換する空気交換機能を有している構成をもって課題を解決する手段としている。 Further, the fourth aspect of the invention includes, in addition to the configuration of the first, second, or third aspect of the invention, an air lead-out portion that leads the air out from the air circulation passage, and an air introduction that introduces outside air into the air circulation passage. And introducing outside air from the air introduction part and derivation of air from the air lead-out part to the outside while circulating the air in the air circulation path. A configuration having an air exchange function for exchanging air and outside air serves as means for solving the problem.
さらに、第5の発明は、前記第4の発明の構成に加え、前記空気循環通路と空気導入部との連通部位には該空気導入部からの外気の導入の有無を切り替える第1の切り替え弁が設けられ、前記空気循環通路と空気導出部との連通部位には該空気導出部からの空気の導出の有無を切り替える第2の切り替え弁が設けられており、前記第1と第2の切り替え弁を制御し、前記空気循環通路内の空気を循環させながら空気の導入と導出を行って前記空気循環通路内の空気と外気とを交換する動作と、空気の導入と導出を行わずに前記空気循環通路内の空気を循環させる動作とを切り替える動作切り替え制御手段を有することを特徴とする。 Furthermore, in addition to the configuration of the fourth invention, the fifth invention is a first switching valve that switches between the presence and absence of introduction of outside air from the air introduction portion at the communication portion between the air circulation passage and the air introduction portion. And a second switching valve for switching presence / absence of the derivation of air from the air derivation unit is provided at a communication portion between the air circulation passage and the air derivation unit, and the first and second switching An operation for controlling the valve, exchanging the air in the air circulation passage by circulating the air in the air circulation passage and exchanging the air in the air circulation passage and the outside air, and without introducing and deriving the air. It has an operation switching control means for switching between the operation of circulating the air in the air circulation passage.
さらに、第6の発明は、前記第5の発明の構成に加え、前記空気循環通路内の空気の湿度を検出する湿度検出手段を有し、該湿度検出手段により検出される検出湿度が予め定められた設定閾値を超えたときに、動作切り替え制御手段によって前記空気循環通路内の空気を外気と交換して該空気循環通路内の空気の湿度を小さくする方向に調節する湿度調節手段を有することを特徴とする。 Furthermore, the sixth invention has humidity detection means for detecting the humidity of the air in the air circulation passage in addition to the configuration of the fifth invention, and the detected humidity detected by the humidity detection means is predetermined. And a humidity adjusting means for exchanging the air in the air circulation passage with the outside air by the operation switching control means to adjust the humidity of the air in the air circulation passage to be reduced when the set threshold value is exceeded. It is characterized by.
さらに、第7の発明は、前記第4の発明の構成に加え、前記カバー部材には表面側通路を通る空気の流通方向に互いに間隔を介して開口部が形成され、前記表面側通路を通る空気の流れの上流側に形成された開口部が空気導出部と成して前記空気の流れの下流側に形成された開口部が空気導入部と成しており、前記カバー部材の開口部形成領域の上側には気密性の蓋部材が着脱自在に設けられていることを特徴とする。 Further, according to a seventh aspect of the invention, in addition to the configuration of the fourth aspect of the invention, the cover member is formed with openings at intervals in the air flow direction passing through the surface side passage and passes through the surface side passage. An opening formed on the upstream side of the air flow forms an air outlet portion, and an opening formed on the downstream side of the air flow forms an air introduction portion, and the opening of the cover member is formed An airtight lid member is detachably provided on the upper side of the region.
さらに、第8の発明は、前記第1乃至第7のいずれか一つに記載の発明の構成に加え、空気循環通路を循環する空気の温度調節を行う温度調節手段が設けられて、該温度調節手段は熱電変換素子とヒータとを有しており、該ヒータを駆動して前記温度調節手段内に結露が生じることを抑制するヒータ駆動手段が設けられていることを特徴とする。 Furthermore, the eighth invention is provided with temperature adjusting means for adjusting the temperature of the air circulating in the air circulation passage in addition to the structure of any one of the first to seventh inventions, The adjusting means includes a thermoelectric conversion element and a heater, and heater driving means for driving the heater to suppress the occurrence of dew condensation in the temperature adjusting means is provided.
本発明によれば、マットレス内に空気を循環させる空気循環通路の一部経路として、人が横たわる領域の表面側に沿って表面側通路が形成され、該表面側通路の上側の通路壁が気密性のカバー部材により形成されているが、マットレス上に横たわる身体の腰部と足部の少なくとも一方の部分位置に対応する前記表面側通路の底壁側には、空気循環通路の底壁面を高くして該表面側通路の上下方向の幅を小さくすることにより、前記表面側通路を通る空気の向きを上向きに変換して空気流を空気循環通路上壁面のカバー部材に衝突させる通風調節手段が設けられているので、前記部分位置において、空気をカバー部材に衝突させて、前記部分位置を効率的に暖めたり冷やしたりすることができる。 According to the present invention, a surface-side passage is formed along a surface side of a region where a person lies as a partial route of an air circulation passage for circulating air in the mattress, and an upper passage wall of the surface-side passage is hermetically sealed. The bottom wall of the air circulation passage is raised on the bottom wall side of the surface side passage corresponding to the position of at least one of the waist and feet of the body lying on the mattress. Airflow adjusting means is provided for converting the direction of the air passing through the surface-side passage upward so that the airflow collides with the cover member on the upper wall surface of the air circulation passage by reducing the vertical width of the surface-side passage. Therefore, the air can collide with the cover member at the partial position to efficiently warm or cool the partial position.
そのため、循環する空気を全体的に均一的に流す構成においては、背中や腰部分と比べて循環空気の温度を感じにくい足部においても、前記通風調節手段を足部に対応する位置に設けた本発明によれば、簡単な構成によって、暖房運転においては十分に暖かく感じるようにすることができ、冷房運転においては十分に涼しく感じるようにすることができる。また、前記通風調節手段を腰部に対応する位置に設ければ、例えば暖房運転において、腰部を重点的に暖かくすることができるし、冷房運転においては、腰部での涼感を高めることができる。 Therefore, in the configuration in which the circulating air is uniformly flowed as a whole, the ventilation adjusting means is provided at a position corresponding to the foot portion even in the foot portion where it is difficult to feel the temperature of the circulating air as compared with the back and waist portions. According to the present invention, with a simple configuration, it can be felt sufficiently warm in the heating operation, and can be sufficiently cool in the cooling operation. Further, if the ventilation adjusting means is provided at a position corresponding to the waist, for example, in the heating operation, the waist can be warmed with priority, and in the cooling operation, the cool feeling at the waist can be enhanced.
また、足部が、循環空気の暖かさや涼しさを感じにくい理由の一つとして、横たわった姿勢での足部分の重さが軽いことから、マットレスとの接触圧力が少なく、沈み込みも小さいことがある。それに対し、本発明において、マットレス上の身体の足部の下側に対応する部位を形成する通気性繊維層の硬度を他の部位の通気性繊維層よりも低く形成することにより、足部においての沈み込みを大きくすることができる。そのため、この構成によって、足部においても、暖房運転においては十分に暖かく感じるようにすることができ、冷房運転においては十分に涼しく感じるようにすることができる。 In addition, one of the reasons why the feet are difficult to feel the warmth and coolness of the circulating air is that the weight of the feet in the lying position is light, so there is less contact pressure with the mattress and less sinking. There is. On the other hand, in the present invention, by forming the breathable fiber layer forming the portion corresponding to the lower side of the foot portion of the body on the mattress lower than the breathable fiber layer of the other portion, The sinking of can be increased. Therefore, with this configuration, it is possible to make the foot feel sufficiently warm in the heating operation and feel cool enough in the cooling operation.
また、マットレス上の身体の腰部の下側に対応する部位を形成する通気性繊維層の硬度を他の部位の通気性繊維層よりも低く形成すれば、例えば、暖房運転において腰部を重点的に暖かくすることができるし、冷房運転においては、腰部が十分に涼しく感じるようにすることができる。なお、マットレス上に身体が横たわった場合に、腰部の下側に対応する部位は、足部の下側に対応する部位に比べて沈み込みが大きいので、腰部の下側に対応する部位を形成する通気性繊維層の硬度を他の部位の通気性繊維層よりも低く形成する場合に、足部に対応する部位を形成する通気性繊維層よりは少し硬めに形成した方がよい。 Also, if the breathable fiber layer forming the part corresponding to the lower side of the waist of the body on the mattress is formed to be lower in hardness than the breathable fiber layer of other parts, for example, in the heating operation, the waist is focused on It can be warm, and in the cooling operation, the waist can feel sufficiently cool. In addition, when the body lies on the mattress, the part corresponding to the lower side of the lumbar part sinks more than the part corresponding to the lower side of the foot part, so a part corresponding to the lower side of the lumbar part is formed. When the breathable fiber layer to be formed is lower in hardness than the breathable fiber layers of other parts, it is better to form it a little harder than the breathable fiber layer that forms parts corresponding to the feet.
さらに、マットレス上に横たわる身体の腰部と足部の少なくとも一方の部分位置に対応する表面側通路の底壁側に、通風調節手段を兼ねる加温手段を設けることにより、より一層効率的に、前記部分位置を暖めることができる。 Furthermore, by providing a heating means also serving as a ventilation adjusting means on the bottom wall side of the surface side passage corresponding to the position of at least one of the waist part and the foot part of the body lying on the mattress, it is possible to more efficiently The partial position can be warmed.
さらに、本発明において、空気循環通路から空気を導出する空気導出部と、空気循環通路に空気を導入する空気導入部とを設けて、空気循環通路内の空気と外気とを交換する空気交換機能を有する構成においては、マットレス内の空気を、外気との交換によって常時乾燥した状態にすることが、簡易に出来るため、衛生的とすることができる。 Further, in the present invention, an air exchanging function for exchanging the air in the air circulation passage and the outside air by providing an air lead-out portion for leading out air from the air circulation passage and an air introduction portion for introducing air into the air circulation passage. In the configuration having the above, the air in the mattress can be easily kept in a dry state by exchanging with the outside air.
さらに、空気循環通路と空気導入部との連通部位に設けた第1の切り替え弁と、空気循環通路と空気導出部との連通部位に設けた第2の切り替え弁を、動作切り替え手段により制御して、前記空気循環通路内の空気を循環させながら空気の導入と導出を行って前記空気循環通路内の空気と外気とを交換する動作と、空気の導入と導出を行わずに前記空気循環通路内の空気を循環させる動作とを切り替える構成によれば、第1と第2の切り替え弁の制御と空気循環とによって、マットレス内の空気循環動作のみによるマットレス上の身体との効率的な熱交換と、循環空気と外気との交換とを、適宜行うことができる。 Further, the first switching valve provided at the communication portion between the air circulation passage and the air introduction portion and the second switching valve provided at the communication portion between the air circulation passage and the air outlet portion are controlled by the operation switching means. The operation of exchanging the air in the air circulation passage by exchanging the air and the outside air while circulating the air in the air circulation passage, and the air circulation passage without introducing and deriving the air According to the configuration for switching between the operation of circulating the air in the interior, efficient heat exchange with the body on the mattress by only the air circulation operation in the mattress is performed by controlling the first and second switching valves and the air circulation. And exchange of circulating air and outside air can be performed appropriately.
さらに、空気循環通路内の空気の湿度を検出し、検出湿度が予め定められた設定閾値を超えたときに、動作切り替え制御手段によって前記空気循環通路内の空気を外気と交換して該空気循環通路内の空気の湿度を小さくする方向に調節する構成を有するものにおいては、マットレス内の湿度を設定閾値以下にできるため、失禁や水をこぼす等によるマットレス内部の湿潤化、カビ等の繁殖を防止できるだけでなく、マットレスの設置場所が高温多湿の環境においても、常にマットレス内部を乾燥し、清潔にできる。 Further, the humidity of the air in the air circulation passage is detected, and when the detected humidity exceeds a preset threshold value, the air in the air circulation passage is exchanged with the outside air by the operation switching control means. For those that have a configuration that adjusts the humidity of the air in the passage to decrease, the humidity inside the mattress can be less than the set threshold, so that the inside of the mattress is moistened by incontinence or spilling water, etc. Not only can this be prevented, but the interior of the mattress can always be dried and cleaned even in a hot and humid environment where the mattress is installed.
さらに、カバー部材に開口部を形成して、開口部を空気導出部や空気導入部と成し、カバー部材の開口部形成領域の上側に気密性の蓋部材を着脱自在に設けることによって、より簡単な構成で、マットレス内の空気の交換を適宜行うことができるため、より経済的である。 Furthermore, by forming an opening in the cover member, forming the opening as an air outlet portion and an air introduction portion, and providing an airtight lid member on the upper side of the opening formation region of the cover member, Since the air in the mattress can be appropriately exchanged with a simple configuration, it is more economical.
以下に、本発明に係る実施形態例を図面に基づいて説明する。なお、本実施形態例の説明において、従来例と同一名称部分には同一符号を付し、その重複説明は、省略または簡略化する。 Embodiments according to the present invention will be described below with reference to the drawings. In the description of the present embodiment, the same reference numerals are assigned to the same name portions as those in the conventional example, and the duplicate description is omitted or simplified.
図1には、本発明に係る温度調節マットレスの第1実施形態例の構成および動作が、温度調節マットレス1の上に横たわる人の身体9と共に模式的に示されている。また、図2には、本実施形態例の温度調節マットレス1の構成が、模式的な分解斜視図により示されている。
FIG. 1 schematically shows the configuration and operation of a temperature control mattress according to a first embodiment of the present invention together with a
これらの図に示されるように、本実施形態例の温度調節マットレス1は、従来例とほぼ同様の、4層のウレタンフォーム積層体からなるマットレス本体71と、その上側に設けられるカバー部材としてのマットレスカバー11を有している。このマットレスカバー11は、気密性を有し、マットレスカバー11には、図1に示すように、従来例における第1とマットレスカバー11a,12bと同様に、開口部55が形成されているが、図2では、開口部55の図示を省略している。
As shown in these drawings, the
マットレス本体71の第一層3を形成する枠部材7は、例えば半硬質高弾性ウレタンフォーム等からなる。また、第一層3を形成する通気性繊維層8は、例えば3次元織物等の空気流通性の高い材料により形成されており、その具体例を挙げれば、厚みが30mmのポリエステル等の立体不織布構造や、ポリアミドやポリエステル等の繊維(例えば直径が0.5mm以下の繊維)を立体的に織って形成した織物等がある。
The
第二層4は、ウレタンフォーム等により形成され、第三層5は、例えば、厚みが60〜80mmの半硬質ウレタンフォームから構成されている。本実施形態例では、空気通路12は、T字形状を呈しており、前記第二層4には、空気通路12の先端側の位置(分岐通路14)に対応させて、4つの円形状の送風口15が形成されている。本実施形態例では、このように、Tの字状に分岐した分岐通路14の上部に、複数の送風口15を互いに間隔を介して設けることにより、溝状に設けられた空気通路12からの風を、マットレス幅方向に広げ、かつ均一な風量となるよう調節されるようにしている。
The
本実施形態例において、前記枠部材7の枠内壁と、前記マットレスカバー11と、前記第二層4の上面壁とによって、温度調節マットレス1の、人が横たわる領域の表面側に沿って形成された表面側通路61(図1、参照)が形成されている。該表面側通路61内には、前記通気性繊維層8が設けられている態様となり、この通気性繊維層8の上側のマットレスカバー11が、表面側通路61の上側の通路壁を形成している。表面側通路61と第二層4の下側の空気通路12とが、送風口15と吸気溝28とを介して連通しており、図1の矢印Aに示すように、空気を、空気通路12、送風口15、表面側通路61、吸気溝28とに順に通して循環する空気循環通路60が形成されている。つまり、前記表面側通路61は、空気循環通路60の一部の経路として形成されている。
In the present embodiment, the inner wall of the
なお、ここで用いている第一層、第二層、第三層、第四層の表記は、説明を容易にするために用いているものであり、本発明の温度調節マットレスは、必ずしも水平方向に複数の層を積層して構成する必要は無く、例えばブロックの切り出し等によって構成してもよい。つまり、一部の経路として、温度調節マットレス1の人が横たわる領域の表面側に沿って形成された表面側通路61を有して、空気を循環させる空気循環通路60がマットレス内に形成されていればよい。また、マットレスカバー11の外周側には、利用者が、必要に応じて、シーツなどを設けるようにしてもよい。
Note that the notation of the first layer, the second layer, the third layer, and the fourth layer used here is used for ease of explanation, and the temperature control mattress of the present invention is not necessarily horizontal. A plurality of layers need not be stacked in the direction, and may be formed by cutting out blocks, for example. That is, an
本実施形態例の特徴的なことは、マットレス1上に横たわる身体9の腰部と足部の少なくとも一方(ここでは、足部)の部分位置に対応する表面側通路61の底壁側に、通風調節手段27を設けたことである。この通風調節手段27は、空気の流れの上流側(図1における左端側)に斜面を有し、表面側通路61の底壁面を高くして該表面側通路61の上下方向の幅を小さくすることにより、表面側通路61を通る空気の向きを上向きに変換して、空気流を空気循環通路上壁面のマットレスカバー11に衝突させる。
The characteristic feature of the present embodiment is that ventilation is provided on the bottom wall side of the
通風調節手段27は、柔軟性のある断熱性材料、例えば、ポリエチレンやポリウレタンフォームからなり、本実施形態例において、通風調節手段27は表面側通路61の上下方向の通路幅を、足に対応する部分において狭め、かつ、マットレスカバー11の足側となる上部方向に向かわせる働きをするものである。通風調節手段27は、第二層4に、接着や粘着等の固定手段(図示せず)により固定されており、通風調節手段27には、第二層4の吸気溝28に対応する位置に、吸気口20が設けられている。
The air flow adjusting means 27 is made of a flexible heat insulating material, such as polyethylene or polyurethane foam. In this embodiment, the air flow adjusting means 27 corresponds to the leg width of the
図1の矢印に示すように、温度調節ユニット2から送風された空気は、空気通路12を通り、身体(人体)9の頭の下辺りでマットレス表面側に立ち上がって、送風口15から表面側通路61の通気性繊維層8に入り、該通気性繊維層8内を水平方向に進んで、マットレス端部側に向かうが、本実施形態例では、従来と異なり、通風調節手段27が存在することによって、空気は、図1、図3の矢印に示すように進むことになる。
As shown by the arrows in FIG. 1, the air blown from the
すなわち、通気性繊維層8を通る空気(温度調節された空気)は、通風調節手段27の配設領域の手前側において上向きに向かい(図1、図3のBで示す部分、参照)、その流路を絞られ、乱流化してマットレスカバー11と衝突する。そして、このことによって、循環空気と足部分との熱交換を大きく向上させることができ、足部における感熱を良好にすることができるので、足部分においても、背中等と同様に、暖かさや涼しさを感じやすくできる、快適な温度調節マットレス1を実現することができる。
That is, the air passing through the breathable fiber layer 8 (temperature-adjusted air) is directed upward on the front side of the region where the ventilation adjusting means 27 is disposed (see the portion indicated by B in FIGS. 1 and 3). The flow path is narrowed, turbulent, and collides with the
なお、通風調節手段27の形状は、必ずしも図1、図3に示す形状である必要はなく、通気性繊維層8を流れる気流が、足が乗せられるマットレスカバー11の部分(マットレス1上に横たわる身体9の足部の下側に対応する部分)に衝突して、熱交換能力を発揮しやすいように、足部の下側に対応する通気性繊維層8の位置で通風面積が絞られ、気流を上向きに変換してマットレスカバー11に衝突するようにすればよい。
The shape of the air flow adjusting means 27 is not necessarily the shape shown in FIGS. 1 and 3, and the airflow flowing through the
通風調節手段27の別の例としては、例えば、図4(a)のように、断面がほぼ長方形のものや、図4(b)のように、上面が曲面状のもの、図4(c)のように、断面がほぼ長方形であるが、両サイドを絞って中央部に風を流しやすくしたものなどがあげられる。また、前記吸気溝20の形成部位は、必ずしも通風調節手段27と一体で設ける必要はなく、別部品としてもよい。なお、図4(a)〜(c)の各図において、それぞれ、上側には、通風調節手段27の例の斜視図が示され、下側には、その通風調節手段27を設けた場合の表面側通路61を通る空気の流れを模式的に示す断面図が示されている。
As another example of the air flow adjusting means 27, for example, as shown in FIG. 4A, the cross section is substantially rectangular, as shown in FIG. 4B, the upper surface is curved, and FIG. ), The cross section is almost rectangular, but it is possible to squeeze both sides to make the air flow easily in the center. Further, the portion where the
また、マットレス表面温度がほぼ同一であるにもかかわらず、横臥時には、背中等に比べて足元部分で暖かさを感じにくい原因は、その一つとして、心臓から拍出される血流が心臓から最も遠い足部分において弱く、血流が不足していることや、寒暖に応じて皮膚血管の拡張・収縮を制御する自律神経の不完全さ等に因るものであるが、もう一つの原因として、横たわった姿勢での足部分の重さが軽いことがあげられる。具体的には、一般に、人間が仰向けに安静に横たわった状態において、各部にかかる重さは全体重を100とした場合に、頭(枕)部に8、背中に33、臀部に44、足部に15の割合でかかるとされており、足部にかかる重さが少ない。このように、足部にかかる重さが少ないため、マットレスとの接触圧力が少なく、沈み込みも小さく、さらには、足の接触面積自体が背中部分等と較べて相当少ないため、足元部分では、暖かさを感じにくい。 In addition, despite the fact that the surface temperature of the mattress is almost the same, one of the reasons why it is difficult to feel warmth at the feet compared to the back etc. when lying down is that the blood flow from the heart is from the heart. This is due to weakness in the farthest foot, lack of blood flow, and imperfection of autonomic nerves that control the expansion and contraction of skin blood vessels according to the temperature. The weight of the foot part in a lying posture is light. Specifically, in general, when a person is lying on his back, the weight on each part is 8 on the head (pillow), 33 on the back, 44 on the buttocks, It is said that it is applied to the part at a rate of 15, and the weight applied to the foot part is small. In this way, because the weight applied to the foot is small, the contact pressure with the mattress is small, the sinking is small, and the contact area of the foot itself is considerably less than the back part etc. It is hard to feel warmth.
そこで、本実施形態例では、マットレス上に横たわる身体9の足部の下側に対応する部位を形成する通気性繊維層8の硬度を、他の部位の通気性繊維層8よりも低く形成することにより(例えば、繊維の隙間を他の部位に比べて大きくする等して硬度を低く形成しており)、足部においての沈み込みを大きくし、循環空気と足部分との熱交換をより向上させているので、足部において、より一層、暖かさや涼しさを感じることができ、より快適な温度調節マットレス1を実現できる。
Therefore, in this embodiment, the hardness of the
また、本実施形態例に適用される温度調節ユニット2の構成は、特に限定されるものではないが、例えば、図5に示す構造の温度調節ユニット2を適用することができる。この温度調節ユニット2は、空気循環通路60を通してマットレス内部に空気を循環する空気循環手段16と、該空気循環手段16により循環させる空気の温度調節を行う温度調節手段17とからなり、ウレタン等のケース18内に収容して形成されている。
Further, the configuration of the
空気循環手段16は、例えばシロッコファンからなり、空気の吸引と送風とを行うことにより、温度調節された空気を、空気通路12から身体9の下の表面側通路61(つまり、通気性繊維層8側)に供給すると共に、身体9と熱交換した空気を前記吸気溝28から前記吸気口10を介して吸気口21に戻し、空気を循環させるものである。この空気循環に際し、マットレス上に身体9が乗っている(横たわっている)場合には、マットレスカバー11、またその上に被せられるパッド(図示せず)を介して、身体9と内部循環空気との間で熱交換が行われる。
The air circulation means 16 is made of, for example, a sirocco fan, and sucks air and blows air so that the temperature-adjusted air is passed from the
温度調節手段17は、熱交換素子22、内部に空気を循環する循環ヒートシンク23、ヒートパイプ24、排熱ヒートシンク25、排熱ファン26を有しており、ケース18における、熱交換素子22と循環ヒートシンク23の配設領域と、排熱ヒートシンク25と排熱ファン26の配設領域との間には、内部循環空気と排熱空気が互いに混ざり合わないようケース内隔壁19が設けられている。また、熱交換素子22の運転により発生する熱は、図5に示すケース18に設けた外気取り入れ口45より外気を取り込み、内部の排熱ヒートシンク30で熱交換したあと、ケース18の排熱口44より排出されることで除去される(図2の矢印B、B’、参照)。
The temperature adjusting means 17 includes a
なお、熱交換素子22は、例えば熱電変換素子としてのペルチェ素子83により構成することができるが、図5および、図18(b)の模式図に示すように、ペルチェ素子83と、ヒータ81とを有する構成とし、ペルチェ素子83を配置する下部台座82の下面にヒータ81を配置して構成することが好ましい。この場合、ヒータ81は、例えば、ポリイミド樹脂に金属箔抵抗を組み合わせて成るポリイミドヒータや、平面状に抵抗線を内蔵したシート状のシリコンゴムヒータ等が適用されるものである。
The
ペルチェ素子83と共にヒータ81を設けると、以下のような効果を奏することができる。つまり、図18(a)に示すように、ヒータ81を設けずに、ペルチェ素子83で熱交換素子22を構成する場合に、例えば、マットレス内部を乾燥させるために空気循環通路を循環させる空気の温度を40℃以上にすると、循環ヒートシンク23の温度(図のA点温度)は例えば42℃に到達し、熱交換素子22の下面である下部台座82はペルチェ効果によって冷却され、例えば室温が20℃程度のときに、下部台座82の温度(図のB点温度)は10℃以下に下がり、結露が生じる(図18(a)のグラフを参照)。
When the
それに対し、図18(b)に示すように、下部台座82の下面にヒータ81を配置して適切に駆動させると、図18(b)のグラフからも明らかなように、下部台座82の温度(図のB点温度)を上げることができるので、前記結露の発生を抑制でき、熱交換素子や回路基板の劣化を防止し、温度調節機能の信頼性を高めることができる。なお、例えば、ヒータ81を駆動するヒータ駆動手段は、熱変換素子22による加温運転時には、必ずオンするように、ヒータ81の駆動を制御してもよいが、例えば下部台座82の温度(図のB点温度)が室温よりも5℃低くなった場合に、マイコン(マイクロコンピュータ)制御によりオンとなるように設定する等してもよく、結露の発生を抑制できるように、ヒータ81の駆動を行うようにする。また、ヒータ81の配設位置は、適宜設定されるものであり、図18(c)の模式図に示すように、ヒータ81を、ペルチェ素子83と同一面に配置しても、同様の効果を奏することができる。
On the other hand, as shown in FIG. 18B, when the
次に、本発明に係る温度調節マットレスの第2実施形態例について説明する。なお、第2実施形態例を始めとし、以下に述べる各実施形態例について、前記第1実施形態例と同一名称部分には、同一符号を付し、その重複説明は省略または簡略化する。 Next, a second embodiment of the temperature control mattress according to the present invention will be described. Note that, for each embodiment described below, starting with the second embodiment, the same reference numerals are given to the same names as those in the first embodiment, and the duplicated explanation is omitted or simplified.
第2実施形態例の要部構成は、図6の分解斜視図に示されるように、前記第1実施形態例とほぼ同様に構成されており、第2実施形態例が前記第1実施形態例と異なることは、温度調節ユニット2を、マットレス本体71の外側に、着脱自在に設けたことである。なお、この構成により、第2実施形態例では、第1実施形態例に設けた通風調節手段27の吸引溝20および第二層4の吸気溝28は設けていない。
As shown in the exploded perspective view of FIG. 6, the main configuration of the second embodiment is configured in substantially the same manner as the first embodiment, and the second embodiment is the first embodiment. The difference is that the
第2実施形態例において、温度調節ユニット2は、通風接続部材30と一対のホース状の接続手段29とを介して、マットレス本体71の第三層5に接続されている。なお、接続手段29は、接続部63により通風接続部材30と接続され、吸気コネクタ33と循環コネクタ34とにより温度調節ユニット2と接続される。通風接続部材30は、例えば硬質ウレタンからなり、内部に通風路を持ち、マットレス本体71の端部に設けられた通風接続部装着部64に圧入装着される。また、第2実施形態例における排熱処理は、温度調節ユニット2のケース側面に設けた外気取り入れ口45と排熱口44を通して行われる。
In the second embodiment, the
図7は、第2実施形態例の温度調節マットレスでの通風循環の詳細を説明する断面図である。なお、同図に示すように、第2実施形態例においては、通風調節手段27の断面が直角三角形状と成しており、通風調節手段27は、通気性繊維層8を通空気の流れの上流側から下流側に向かうにつれて上向きとなる斜面を有している。
FIG. 7 is a cross-sectional view for explaining the details of ventilation circulation in the temperature control mattress of the second embodiment. As shown in the figure, in the second embodiment, the cross section of the air flow adjusting means 27 is a right triangle, and the air flow adjusting means 27 passes through the
第2実施形態例において、温度調節ユニット2から供給された空気は、通風接続部材30を介して、空気通路12に導入される。そして、空気通路12を図の矢印に示すように、左側に向けて進み、その端部において、送風口15から通気性繊維層8に導入される。そして、マットレス表面に沿って、通気性繊維層8を図の右側に向けて直進し、通風調節手段27の上側を通ることによって、上向きに向かい、その流路を絞られ、乱流化してマットレスカバー11と衝突する。その後、空気は、通風接続部材30を介して温度調節ユニット2に戻る。第2実施形態例も前記第1実施形態例と同様の効果を奏することができる。
In the second embodiment, the air supplied from the
次に、本発明に係る温度調節マットレスの第3実施形態例について説明する。図8(a)の縦断面図および図8(b)の横断面図に示すように、第3実施形態例の温度調節マットレスは、前記第1実施形態例とほぼ同様に構成されており、第3実施形態例の特徴的な構成は、通風調節手段27が、表面側通路61を流通する空気の温度を高める加温手段32により形成されていることである。つまり、第3実施形態例では、マットレス上に横たわる身体の足部に対応する表面側通路61の底壁側に加温手段32を設けて、該加温手段32が通風調節手段27を兼ねる構成としている。
Next, a third embodiment of the temperature control mattress according to the present invention will be described. As shown in the longitudinal sectional view of FIG. 8A and the transverse sectional view of FIG. 8B, the temperature control mattress of the third embodiment is configured in substantially the same manner as the first embodiment, The characteristic configuration of the third embodiment is that the air flow adjusting means 27 is formed by the heating means 32 for increasing the temperature of the air flowing through the
加温手段32は、シート型のヒータを有し、例えば、ニクロム線を絶縁被覆してなるコードヒータ線を、難燃性ポリエステルの不織布でカバーし、さらに、その上部に防水フィルムを取り付けて防水構成として形成されている。加温手段32は、第二層4の上部に接着により固定されており、加温手段32に接続されたリード線等の導出線46が、温度調節マットレス1の側部から引き出されている。また、加温手段32を、第二層4の吸気溝28とずらして設けることにより、加温手段32の上側を通った空気は、通気性繊維層8から吸気溝28を通って温度調節ユニット2に戻るようにしている。通気性繊維層8の下部に、サーミスター等の感温素子を設け、ヒータ温度を制御すると、より快適な温度調節が可能となる。
The heating means 32 has a sheet-type heater, for example, a cord heater wire formed by insulating coating a nichrome wire is covered with a non-woven fabric of flame retardant polyester, and further a waterproof film is attached to the upper portion to waterproof. It is formed as a configuration. The heating means 32 is fixed to the upper portion of the
なお、加温手段32は、温度調節ユニット2による通風循環運転を行う前に、あるいは夏場でも足に冷えを感ずるときに、単独で運転することもできる。加温手段32によって、足元に対応する部分におけるマットレスカバー表面温度を、短時間で40〜45℃程度の比較的高温に加温することにより、マットレス上のパッドやかけ布団内を急速に暖めることができ、就床時の快適性を高めることができる。
Note that the heating means 32 can be operated alone before the ventilation control by the
また、前記の如く、通気性繊維層8は、直径が0.5mm以下の繊維を立体的に構成したものであり、該通気性繊維層8自体の熱伝導率が低いため、第3実施形態例のように、加温手段32をマットレス内に内蔵し、かつ、加温手段32の上部に厚さが20mm以上の通気性繊維層8を設けた場合に、前記加温手段32から放出される熱は、熱伝導ではなく、輻射、あるいは加温手段32とマットレスカバー11との間の空気の対流によって身体9に伝えられることになる。
In addition, as described above, the
したがって、第3実施形態例のような態様で加温手段32を設けることによる効果・利点には、以下のようなものがある。第一に、身体と直接接触することで身体を加温する電気毛布が、ヒータ線および毛布材料であるアクリルや、ポリエステル等の繊維からなる毛布外装材を乾燥させ、皮膚との間で静電気が発生させたり、皮膚自体の乾燥をもたらしたりするのに対して、第3実施形態例のような構成は、熱伝達経路に湿分を含むマットレス内空気の存在により、乾燥の程度が低くなり、実質的に乾燥は見られない。 Therefore, the effects and advantages of providing the heating means 32 in the manner as in the third embodiment include the following. First, the electric blanket that warms the body by direct contact with the body dries the blanket material made of fibers such as heater wire and blanket materials such as acrylic and polyester, and static electricity is generated between the skin and the skin. In contrast to the generation of the skin itself and the drying of the skin itself, the configuration as in the third embodiment is less dry due to the presence of air in the mattress containing moisture in the heat transfer path, Virtually no drying is observed.
第二に、一般に、冷え性者等が冷えを訴えるのは、通常、就床時から10〜20分、特に、就床直後に足が布団やマットレスに接触した場合であり、周囲環境を短時間比較的高温にされれば、その後は、加温手段が不要となる。そのため、冬場においても、マットレス上の電気毛布やアンカは短時間しか必要とされず、この必要時間を経過した後に、電気毛布やアンカをマットレス上に置いておいてても邪魔になるだけであり、その点、加温手段32を内蔵したマットレス形態は好ましい。 Second, in general, people who are chilled complain of chilling are usually 10 to 20 minutes after bedtime, especially when their feet touch a futon or mattress immediately after bedtime, and the surrounding environment is reduced for a short time. If the temperature is relatively high, no heating means is required thereafter. Therefore, even in winter, electric blankets and anchors on the mattress are only needed for a short time, and it is only an obstacle to leave the electric blankets and anchors on the mattress after this time has passed. In that respect, a mattress form incorporating the heating means 32 is preferable.
第三に、加温手段32をマットレスに内蔵した構造では、ヒータ線と身体9とが直接接触しないため、アンカや、電気毛布の時に感ずる異物感がない利点をもつ。
Thirdly, in the structure in which the heating means 32 is built in the mattress, the heater wire and the
なお、加温手段32の構成は、特に限定されるものでなく、適宜設定されるものであり、ヒータの表面や全体を、電気毛布のように、ボアや,パイル地で覆って形成してもよい。また、加温手段32を単独で配設せず、図9に示すようにヒータ等の加温手段32の下部に、ポリウレタンフォーム等の絶縁性の板部材43を接着することで、厚さや形状を、通風調節手段27に適したものとしてもよい。図8(c)は、第3実施形態例において、図9の構成の通風調節手段27を適用した場合の、加温手段32からの熱の移動状況を、模式的に示している。
The configuration of the heating means 32 is not particularly limited, and is set as appropriate. The heater surface or the entire surface is covered with a bore or a pile, like an electric blanket. Also good. Also, the heating means 32 is not provided alone, and an insulating
次に、本発明に係る温度調節マットレスの第4実施形態例について説明する。第4実施形態例は、前記第2実施形態例とほぼ同様に構成されており、第4実施形態例が前記第2実施形態例と異なる特徴的なことは、図10に示すように、温度調節ユニット2内に、空気交換機能を有する構成を設けたことである。
Next, a fourth embodiment of the temperature control mattress according to the present invention will be described. The fourth embodiment is configured in substantially the same way as the second embodiment, and the fourth embodiment is different from the second embodiment in that the temperature is different as shown in FIG. A configuration having an air exchange function is provided in the
第4実施形態例において、温度調節ユニット2内には、空気循環通路60から空気を外部に導出する空気導出部(空気導出路)68と、空気循環通路60内に外気を導入する空気導入部(空気導入路)69とが接続されており、空気循環通路60と空気導入部69との連通部位には、該空気導入部69からの外気の導入の有無を切り替える第1の切り替え弁35aが設けられ、空気循環通路60と空気導出部68との連通部位には、該空気導出部68からの空気の導出の有無を切り替える第2の切り替え弁35bが設けられている。第1と第2の切り替え弁35a,35bは、例えば三方コック等により形成されており、その切り替えが、電気的または機械的に制御される。
In the fourth embodiment, in the
前記空気交換機能は、以下に述べるように、前記空気循環通路60内の空気を循環させながら、空気導出路68からの空気の外部への導出と空気導入路69からの外気の導入とを行うことにより、空気循環通路60内の空気と外気とを交換する機能である。つまり、第4実施形態例では、第1と第2の切り替え弁35a,35bを制御し、空気循環通路60内の空気を循環させながら、空気の導入と導出を行って空気循環通路60内の空気と外気とを交換する動作と、空気の導入と導出を行わずに空気循環通路60内の空気を循環させる動作とを切り替える動作切り替え制御手段(図示せず)が設けられており、この動作切り替え制御手段の制御に応じ、図10(a)と図10(b)に示すように動作する。
As described below, the air exchange function performs the derivation of the air from the air lead-
図10(a)は、通常運転時(空気交換を行わない運転の時)の動作を示したものであり、この場合、空気循環通路60を循環して温度調節ユニット2に戻ってきた空気は、図の矢印Aに示すように、空気循環手段16によって循環ヒートシンク23に送られ、熱交換素子22と循環ヒートシンク23によって熱交換され、空気循環通路60に戻る。なお、循環ヒートシンク23と熱接続される熱交換素子22にペルチェ素子などを用いて冷却運転を行う場合には、冷却によって身体9から奪った熱は、排熱ヒートシンク25、排熱ファン26を用いて、ケース18に設けた排熱口44から除去される。なお、図中、符号47は、伝熱体を示す。
FIG. 10 (a) shows the operation during normal operation (during operation without air exchange). In this case, the air that circulates through the
図10(b)は、マットレス内部の湿気を除去する乾燥運転時の空気の流通状態を示したものである。この場合、空気循環通路60を循環して温度調節ユニット2に戻ってきた空気は、第1の切り替え弁35aから、空気導出部68を通って配管の系外に排出される。また、外気が空気導入部69から配管系内部に向かって入るように、第2の切り替え弁35bが制御され、矢印Aに示すように、外気が導入され、この外気は、乾燥に最適な温度、例えば45℃に温度制御された循環ヒートシンク23を通過することで加熱され、空気循環通路60に送られる。そして、この空気が、空気循環通路60を通ってマットレス本体710の内部を循環し、マットレス内部を乾燥させて、余分な水分をマットレス系外に排出する。
FIG. 10 (b) shows the air circulation state during the drying operation for removing the moisture inside the mattress. In this case, the air that has circulated through the
第4実施形態例のように、空気交換構成を設けることにより、マットレス内に身体から放出される水分や、偶然にこぼした水等により、マットレス内部が高湿度になり、露結したり、かび等が生育したりするのを防ぐことができる。 By providing an air exchange configuration as in the fourth embodiment, moisture inside the mattress is released from the body, accidentally spilled water, etc., the inside of the mattress becomes highly humid, dewed, mold, Etc. can be prevented from growing.
図11(a)、(b)は、第4実施形態例の変形例に設けられる温度調節ユニット2の説明図であり、この例が、第4実施形態例と異なる特徴的なことは、温度調節ユニット2内の空気が通る通路において、第1の切り替え弁35aの手前側(空気の流れの上流側)に、例えばシリカゲル等の吸水手段を内蔵した筒等からなる乾燥手段38を設けたことである。このように、乾燥手段38を設けると、例えば通常運転時(空気交換を行わない運転の時)の動作においても、図11(a)に示すように、空気循環通路60を通って温度調節ユニット2に戻ってきた空気が乾燥手段38を通ることで常時乾燥され、その後、温度調節ユニット2から空気通路10に戻されるので、マットレス内を循環する空気を常時乾燥させることができる。
FIGS. 11A and 11B are explanatory diagrams of a
なお、乾燥手段38に内蔵されるシリカゲル等の吸水手段が、長期間の使用によって、吸水・乾燥機能に不足が生じた際には、吸着した水分を乾燥手段38から外部に放出させるため、循環ヒートシンク23の温度をより高温、例えば50℃にして送風し、かつ、その空気を、図11(b)に示すようにして、マットレス内の循環系の外に放出する。これにより乾燥手段38自体も乾燥し、水分を内部循環系外に排出できる。なお、図11の図中、符号39は、温度センサを示す。
In addition, when water absorption means such as silica gel built in the drying means 38 is insufficient for the water absorption / drying function due to long-term use, the adsorbed moisture is released from the drying means 38 to the outside. The
第4実施形態例および、その変形例において、空気循環通路60内の空気の湿度を検出する湿度検出手段を、例えば空気循環系の途中に設けてもよい。この場合、該湿度検出手段により検出される検出湿度をモニタして、この検出湿度が予め定められた設定閾値を超えたときに、動作切り替え制御手段によって前記空気循環通路内の空気を外気と交換して該空気循環通路内の空気の湿度を小さくする方向に調節する湿度調節手段を設けるとよい。
In the fourth embodiment and its modifications, humidity detecting means for detecting the humidity of the air in the
また、第4実施形態例および、その変形例において、図10、図11に示したように、第1と第2の切り替え弁35a,35bは、温度調節ユニット2内に設けているが、第1と第2の切り替え弁35a,35bをケース外に配置してもよい。このようにすると、第1と第2の切り替え弁35a,35bを手動によって切り替える場合に、その切り替え作業がしやすい利点を有する。
In the fourth embodiment and its modification, as shown in FIGS. 10 and 11, the first and
次に、本発明に係る温度調節マットレスの第5実施形態例について説明する。第5実施形態例は、前記第4実施形態例と同様に、空気交換構成を有しているが、この空気交換構成を、第4実施形態例に比べて簡便で経済的な構成としている。 Next, a fifth embodiment of the temperature control mattress according to the present invention will be described. Like the fourth embodiment, the fifth embodiment has an air exchange configuration, but this air exchange configuration is simpler and more economical than the fourth embodiment.
つまり、第5実施形態例において、その基本構成は、第2実施形態例とほぼ同様であるが、第5実施形態例では、図12に示すように、マットレスカバー11の上面の一部分に、表面側通路61を通る空気の流通方向に互いに間隔を介して開口部42a,42bを形成し、この開口部42a,42bを用いて、空気循環通路60内の空気を外気と交換可能な空気交換構成を形成している。
That is, in the fifth embodiment, the basic configuration is substantially the same as that of the second embodiment. However, in the fifth embodiment, as shown in FIG. An air exchange configuration in which
第5実施形態例において、表面側通路61を通る空気の流れの上流側に形成された開口部42aが空気導出部と成しており、空気の流れの下流側に形成された開口部42bが空気導入部と成しており、開口部42a,42bを通してマットレス内部と外部の空気が流通できる構成となっている。なお、開口部42a,42bを、第二層4に設けた送風口15のほぼ上側に設けると、効率的に換気が可能となる。
In the fifth embodiment, an
また、開口部42a,42bの形成領域の上側には、気密性の蓋部材40が着脱自在に設けられている。蓋部材40は、例えば、大きさが10cm角程度であり、マットレスカバー材とほぼ同じ織布からなり、その裏面に例えば面状ファスナー(マジックテープ)を設けて形成されている。マットレスカバー11には、蓋部材40と対になる面状ファスナーからなる固定手段41が、開口部42a,42bの外周側に、縫製により取り付けられている。なお、マジックテープは登録商標であり、以下に記載されているものも同様である。
Further, an
なお、マットレスカバーの開口部42a,42bは、打ち抜き等によって開口した穴の上に、通気性の高い繊維素材、例えば綿ニット材や、メッシュ材等を設けることが、外観構成上、望ましい。また、蓋部材40は、マットレスカバー11から完全に分離する必要はなく、一部分を縫製で固定してもよいし、マジックテープではなく、はとめやホックで着脱自在に固定してもよい。
In addition, it is desirable in terms of external appearance that the
第5実施形態例において、図13(a)に示すように、通常運転時には、蓋部材40を固定手段41によって固定した状態で、第2実施形態例と同様に、空気循環通路60を通して空気を循環させる。また、乾燥運転時には、図13(b)に示すように、蓋部材40を外して、空気循環通路60内の空気を外気と交換しながら、空気を循環させる。
In the fifth embodiment, as shown in FIG. 13A, during normal operation, air is passed through the
なお、乾燥運転時には、除湿効果を高めるため、温度調節ユニット2から送る空気の温度を、40〜45℃程度とするのが好ましい。そうすると、温度調節ユニット2から送られる、高温で、高湿の空気は、開口部42aから上方に排出気流として導出され、また、このときには、マットレス内部が幾分負圧になるため、室内空気が侵入気流として開口部42bから導入され、空気循環通路60を通る内部空気が乾燥状態になる。
During the drying operation, the temperature of the air sent from the
図14には、温度調節マットレス1の第6実施形態例が示されており、第6実施形態例は、簡単な構成でありながら、就床時等においては、温感や冷感をより高めることができ、かつ、睡眠中には安全な温度環境を提供できる温度調節マットレスである。
FIG. 14 shows a sixth embodiment of the
この温度調節マットレス1は、就床時に、身体9を急速に冷却または加温するために、マットレス上に、複数の送風口(開口)50を有する面状通風手段49をマットレスカバー11上に配置して形成されている。面状通風手段49は、通風接続部材51と接続手段52とを介して、温度調節ユニット2に接続されている。そして、温度調節ユニット2で温度調節された空気を、温度調節ユニット2から接続手段52と通風接続部材51とを介して、面状通風手段49に吹き込む送風運転機能を有する構成としている。なお、図中、符号53,54は、通風接続コネクタを示す。
The
面状通風手段49は、例えば、通気性繊維層80を外皮57により気密に覆って形成される。面状通風手段49の通気性繊維層80に適用される例としては、例えば旭化成せんい社のフュージョン(フージョンは登録商標)等があげられる。面状通風手段49は、マットレスカバー11上に、別途、あるいは一体的に設けられる。面状通風手段49をマットレスカバー11上に一体的に設ける場合は、面状通風手段49を縫製等により固定することができる。
The planar ventilation means 49 is formed, for example, by covering the
第6実施形態例において、例えば就床時に、まず、面状通風手段49に吹き込む空気を、図15に示すように、複数の送風口50から身体9側に向けて送り、身体9に吹きつけることにより、身体9の冷暖感を増すことができる。なお、このとき、図16(a)の矢印Aに示すように、温度調節ユニット2において、空気導入部69から外気を取り入れながら、接続手段52を介して、面状通風手段49に空気を送る。
In the sixth embodiment, for example, at the time of going to bed, first, air blown into the planar ventilation means 49 is sent toward the
その後、一定時間が経過した後に、温度調節ユニット2からの空気を、第4実施形態例と同様に、接続手段29を介して空気循環通路60に送り、空気循環通路60内で循環させるようにすることで、身体9の温度調節を行う。なお、このときには、温度調節ユニット2において、図16(b)の矢印Aに示すような空気の流れが形成される。つまり、図16(a)、(b)に示すように、温度調節ユニット2内において、例えば三方コック等により形成した送風循環切り替え手段48を、送風運転時と空気循環運転時とで適宜切り替え、温度調節ユニット2で温度調節した空気を、接続手段29,52のいずれかに送るようにする。
Thereafter, after a certain time has passed, the air from the
第6実施形態例のように、送風口50からの送風運転の後に空気循環通路60による空気循環運転を行うことにより、以下の効果を奏することができる。つまり、送風運転では風を身体9に直接吹き付けるため、特に暑さが厳しいとき等には、マットレス1上の身体9にとって心地よく冷感を生じせしめる一方で、扇風機で風を受けているのと同様で、往々にして除去熱量が過剰になり冷えによる障害が出やすい欠点がある。それに対し、前記送風運転を一定時間行った後、送風運転に替えて前記空気循環運転を行えば、このような過剰な冷えを防ぐことができる。
By performing the air circulation operation by the
また、送風口50からの送風運転による冷却運転時には、室内の空気を、直接、温度調節ユニット2に取り入れて熱交換するため、室温の空気を冷却するためのエネルギーは、実質的には、例えば200W以上となる。また、そのエネルギーを室内に放出することによる室温の上昇が生ずる問題がある。これらのことを考慮し、送風運転は30分間以下にして、循環運転に切り替えることが好ましい。
Further, during the cooling operation by the air blowing operation from the
なお、本発明は、前記各実施形態例に限定されることはなく、様々な実施の態様を採り得る。例えば、前記各実施形態例では、温度調節マットレス1は、例えば足部に冷え感が強い冷え性者を対象として、足部に対応する位置に通風調節手段27を設けたが、例えば腰痛者に対しては、通気性繊維層8内の腰に対応する部分位置の表面側通路61の底壁側に、通風調節手段27を設ければよい。また、足部と腰部の両方の部分位置に対応する位置に、通風調節手段27を設けてもよい。
In addition, this invention is not limited to each said embodiment, Various aspects can be taken. For example, in each of the above-described embodiments, the
また、前記各実施形態例では、温度調節ユニット2を第三層5に着脱自在に固定したが、温度調節ユニット2や空気循環用ユニット67を第三層5に着脱自在とせずに、固定してもよい。
In each of the above embodiments, the
さらに、第3実施形態例のように、表面側通路61の底壁側に加温手段32を設ける構成において、加温手段32をシート状のヒータ等により形成し、加温手段32が通風調節手段27として機能しない構成の温度調節マットレス1を形成してもよい。この場合、温度調節ユニット1には、通風調節手段27による効果はないものの、簡単な構成で、マットレス上に横たわる身体9の足部や腰部の部分位置に対応する部位を、加温手段32により、適宜、局部的に暖めることができる。
Further, in the configuration in which the heating means 32 is provided on the bottom wall side of the
さらに、足部や腰部を加温する例として、図17に示すように、通風循環機能を設けないマットレス101の内部に、単独で、例えばシート型のヒータ等の加温手段32を組み込んだ構成をあげることもできる。この例において、加温運転時には、図示しない温度検知手段と温度制御手段とを用いて、加温手段32が配設された領域のすぐ上のマットレスカバー11の表面温度を、40〜45℃程度の比較的高温に加温する。このようにすると、通風循環機能を有する構成に比べ、経済的に構成できる。
Further, as an example of heating the feet and waist, as shown in FIG. 17, a configuration in which heating means 32 such as a sheet-type heater is incorporated alone in a
なお、このように、通風循環機能を有していない構成においては、簡素な構造であるため、冷えや痛みを感ずる部分、例えば、足、膝、腰、それぞれに、一つづつ、複数個の加温手段を配置してもよい。なお、図17に示す例においては、額縁状に硬綿等で構成した枠部材7と通気性繊維層8によって構成した上側の層(第一層3)の下側に、第二層4を設けたが、上側の層を額縁状に形成せず、平面状に積層する等、他の一体化方法を用いてもよい。
In this way, in the configuration that does not have the ventilation circulation function, since it has a simple structure, a part that feels cold or pain, for example, a foot, a knee, and a waist, each one, a plurality of A heating means may be arranged. In the example shown in FIG. 17, the
1 温度調節マットレス
2 温度調節ユニット
8 通気繊維層
9 身体
12 空気通路
16 空気循環手段
32 加温手段
35a 第1の切り替え弁
35b 第2の切り替え弁
42a,42b 開口部
48 送風循環切り替え手段
49 面状通風手段
60 空気循環通路
61 表面側通路
68 空気導出部
69 空気導入部
71 マットレス本体
80 通気性繊維層
DESCRIPTION OF
Claims (8)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008246196A JP2010075377A (en) | 2008-09-25 | 2008-09-25 | Temperature-regulating mattress |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008246196A JP2010075377A (en) | 2008-09-25 | 2008-09-25 | Temperature-regulating mattress |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010075377A true JP2010075377A (en) | 2010-04-08 |
Family
ID=42206560
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008246196A Ceased JP2010075377A (en) | 2008-09-25 | 2008-09-25 | Temperature-regulating mattress |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010075377A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101071367B1 (en) | 2011-01-12 | 2011-10-07 | 정대균 | A mattress for bed emitting a cold and warmth air and an negative ion |
CN107625338A (en) * | 2017-10-17 | 2018-01-26 | 上海芙壬环保科技有限公司 | The changes in temperature pad for being cooled using cold air or being heated |
KR101836933B1 (en) * | 2016-05-12 | 2018-03-12 | 박광철 | Cold and hot air supply device suitable for cold and hot air circulation mat |
CN108024900A (en) * | 2015-07-30 | 2018-05-11 | 迈柯唯有限公司 | Equipment for the patient lying area for heating operating table |
JP2018171435A (en) * | 2017-03-30 | 2018-11-08 | 春 富 郭 | cushion |
CN108991821A (en) * | 2018-08-16 | 2018-12-14 | 梦润(福建)家居有限公司 | A kind of mattress and its manufacturing method that can freely exchange hardness |
CN109770618A (en) * | 2019-01-23 | 2019-05-21 | 武汉市顾源科技有限公司 | A kind of temperature-regulating mattresses pad and its preparation process |
JP7334002B1 (en) * | 2023-02-27 | 2023-08-28 | 株式会社レーベン | mattress |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006346359A (en) * | 2005-06-20 | 2006-12-28 | Fuji Heavy Ind Ltd | Cloth for seat, and vehicle seat |
JP2007175476A (en) * | 2005-11-29 | 2007-07-12 | Seishi Takagi | Temperature-adjustable mat |
-
2008
- 2008-09-25 JP JP2008246196A patent/JP2010075377A/en not_active Ceased
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006346359A (en) * | 2005-06-20 | 2006-12-28 | Fuji Heavy Ind Ltd | Cloth for seat, and vehicle seat |
JP2007175476A (en) * | 2005-11-29 | 2007-07-12 | Seishi Takagi | Temperature-adjustable mat |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101071367B1 (en) | 2011-01-12 | 2011-10-07 | 정대균 | A mattress for bed emitting a cold and warmth air and an negative ion |
CN108024900A (en) * | 2015-07-30 | 2018-05-11 | 迈柯唯有限公司 | Equipment for the patient lying area for heating operating table |
JP2018522665A (en) * | 2015-07-30 | 2018-08-16 | マッケ・ゲゼルシャフトミットベシュレンクターハフトゥング | Device for heating the patient support area of the operating table |
KR101836933B1 (en) * | 2016-05-12 | 2018-03-12 | 박광철 | Cold and hot air supply device suitable for cold and hot air circulation mat |
JP2018171435A (en) * | 2017-03-30 | 2018-11-08 | 春 富 郭 | cushion |
CN107625338A (en) * | 2017-10-17 | 2018-01-26 | 上海芙壬环保科技有限公司 | The changes in temperature pad for being cooled using cold air or being heated |
JP2019537454A (en) * | 2017-10-17 | 2019-12-26 | 朴 光哲PIAO, Guangzhe | Cooling / heating mat that cools or heats using cooling / heating wind |
CN108991821A (en) * | 2018-08-16 | 2018-12-14 | 梦润(福建)家居有限公司 | A kind of mattress and its manufacturing method that can freely exchange hardness |
CN109770618A (en) * | 2019-01-23 | 2019-05-21 | 武汉市顾源科技有限公司 | A kind of temperature-regulating mattresses pad and its preparation process |
CN109770618B (en) * | 2019-01-23 | 2024-03-12 | 武汉市顾源科技有限公司 | Temperature-regulating mattress body and preparation process thereof |
JP7334002B1 (en) * | 2023-02-27 | 2023-08-28 | 株式会社レーベン | mattress |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11389356B2 (en) | Climate-controlled topper member for beds | |
JP2007175476A (en) | Temperature-adjustable mat | |
EP2713967B1 (en) | Temperature-controlled multi-zone mattress-style support | |
JP2010075377A (en) | Temperature-regulating mattress | |
WO2001015573A1 (en) | Cooled bedding, cooled cushion, cooled mat, cooled chair, cooled clothes and cooled shoes | |
JP4273358B2 (en) | Bedsore prevention mattress | |
JP2008289654A (en) | Temperature-regulating mattress | |
KR100826793B1 (en) | A ventilation mattress having heat transfer slices | |
KR102051429B1 (en) | Mattress with cold and warm air for bedsore prevention | |
JP2010200795A (en) | Temperature adjustable mattress | |
TWM608590U (en) | Breathable temperature control mattress mechanism | |
KR20210042811A (en) | Blower for hot air circulation mat and hot air circulation mat | |
WO1999043238A1 (en) | Ventilated bedding and ventilated clothes | |
TW558427B (en) | Cooling device | |
KR20140135391A (en) | A Separatable Cool Matress | |
JP2007215909A (en) | Air conditioning system | |
KR200405288Y1 (en) | Half body warmer | |
JP2003024181A (en) | Bedding | |
JP2009011515A (en) | Heat absorbing and releasing mat |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110922 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120828 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130403 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130416 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130603 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130709 |
|
A045 | Written measure of dismissal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045 Effective date: 20131126 |