[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2010067697A - プリント配線板の製造方法 - Google Patents

プリント配線板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010067697A
JP2010067697A JP2008230982A JP2008230982A JP2010067697A JP 2010067697 A JP2010067697 A JP 2010067697A JP 2008230982 A JP2008230982 A JP 2008230982A JP 2008230982 A JP2008230982 A JP 2008230982A JP 2010067697 A JP2010067697 A JP 2010067697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching mask
resin film
printed wiring
thin film
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008230982A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Suzuki
鈴木和雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LEMI Co Ltd
Original Assignee
LEMI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LEMI Co Ltd filed Critical LEMI Co Ltd
Priority to JP2008230982A priority Critical patent/JP2010067697A/ja
Publication of JP2010067697A publication Critical patent/JP2010067697A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

【課題】フォトマスクやレジストフィルム、シルク印刷版などを使用せず、液層プロセスを有さない簡単な工程で基板上に回路パタンを形成し、基板の製作時間の短縮化と工程の削減、高精度化を図る。
【解決手段】絶縁樹脂3上に導電性の金属薄膜2を接着した基板1上に、剥離可能な接着層6を有するエッチングマスク樹脂フィルム5を接着し、エッチングマスク樹脂フィルム5上に紫外線レーザ光7を収束し、所望のプリント配線パタンに対応して金属薄膜2をエッチング除去する部位の周辺8に沿って紫外線レーザ光7の収束点を走査してエッチングマスク樹脂フィルム4を金属薄膜2に到達するまで切断除去し、エッチングする部分のエッチングマスク樹脂フィルム4を剥離除去してエッチングマスクを作成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、プリント配線板の製造方法に関し、特に、プリント配線板における回路パタンを形成するためのエッチングマスクを形成する方法に関する。
従来から用いられているプリント配線板の製作方法は樹脂基板の全面に銅の様な銅電線薄膜を接着し、不必要な部位をエッチング除去して回路パタンが作成されている。回路パタン用のエッチングマスクの製作方法としては、例えば写真法が知られている。回路パタンを形成する場合は、次のように行われる。
まず、必要な回路パタンを設計し、そのパタンを精密なプリンタを用いて透明樹脂フィルム上に印刷して露光用マスクを作成する。またカッターを用いてマスクを切り出す方法もある。つぎに、 銅等の導電金属材料でできた金属薄膜を樹脂基板に均一に付着させ、必要に応じて電子部品等を取り付けるための貫通穴や基板両面に導電性を持たせる為の貫通穴を開ける。つぎに、その金属薄膜上に感光性樹脂フィルムを均一に付着させ、その上に露光用マスクを密着させて可視光または紫外線して露光焼付け、現像によりエッチング部位の感光性樹脂フィルムを除去してエッチングマスクを作成する。最後にエッチング液に浸漬して樹脂基板上の不必要な金属薄膜をエッチングすることにより樹脂基板上に所望の回路パタンを形成する(特許文献1参照)。
また低精度、低分解能の回路パタンでは、回路パタンに合せてシルクマスクを作成し、銅等の導電金属材料でできた金属薄膜を樹脂基板に均一に付着させ、必要に応じて電子部品等を取り付けるための貫通や基板両面の導電性を持たせる為の貫通穴を開ける。つぎに、その金属薄膜上にシルクマスクを用いてエッチングレジストインクを印刷してエッチングマスクを作成する。最後にエッチング液に侵漬して樹脂基板上の不必要な金属薄膜をエッチングすることにより樹脂基板上に所望の回路パタンを形成する(特許文献2参照)。
また露光用マスクを用いないで、感光性樹脂フィルムに直接レーザ光を用いて描画してエッチングマスクを作成する方法(特許文献3参照)、配線パターンデータを光造形用の配線データに変換し、表面に導電膜を有する基板を光硬化性樹脂液面内に沈め、光造形用の配線データに基づいてレーザ光を光硬化性樹脂液面に向けて照射して光硬化性樹脂液を硬化させることによって基板の表面にエッチングレジストを形成し、基板表面の導電膜をエッチングした後にエッチングレジストを剥離する方法(特許文献4)、絶縁性基坂上に薄膜層を堆積し、この薄膜層の少なくとも1層を紫外線レーザビームで露光して絶縁性基坂上に堆積されたフォトレジスト膜に直接描画露光する方法(特許文献5)などが提案されている。
特開平05−10205号公報 特開平11−307923号公報 特開平9-52497号公報 特開2000−59005号公報 特開2000−114533号公報
特許文献1および特許文献2に提案されているこれらの製造方法で特に高精度のプリント配線板を作成する場合、いずれの方法も感光性樹脂フィルムやフォトマスクフィルムなどが必要不可欠な物であるが、これらの方法には次のような欠点があった。
(イ)一旦フォトマスクを作成する必要があり、工程が長くなる。
(ロ)感光性樹脂フィルムは高価であり、特に微細パタンではエッチング部位が微小なのに、基板全面に用いる必要がある。
(ハ)露光プロセスは外部光を遮断し光学フィルター用いた専用照明の専用室が必要である。
(ニ)マスクと基板の熱膨張率が異なる為、管理やプロセスで温度、湿度の管理を厳密に行わないと、精度が悪くなる。また露光プロセスは埃を嫌うため、クリンルームが必須である。
(ホ)露光の特性上、アスペクト比1以上のパターニングは困難である。感光性樹脂フィルムを薄くしないと、微細パタンの形成が困難であり、この場合、エッチングマスクの耐久性が低下し、パタンの微細化に限界がある。
特許文献3によるフォトマスクを用いず、感光性樹脂フィルムに収束したレーザ光を照射する方法ではフォトマスクの製作不要であり、フォトマスクの管理が不必要になるが、高価な感光性樹脂フィルムの使用と、露光プロセスでの外乱光の管理や埃の除去の必要性、また現像プロセスの必要性など、感光性樹脂を使う上での問題点は解決していない。
特許文献4による方法は光硬化性樹脂液を使用する液層プロセスが必要であり、高価な光硬化性樹脂液を多量に使用し、マスクを作成する為に広い面積全体を走査して照射する必要があり、大きなパタンの構成には非常に不利である。
特許文献5による方法はフォトレジストの現像工程が必要でやはり液層プロセスが必要となり、また、特許文献4と同様にマスクを作成する為に広い面積全体を走査して照射する必要があるので大きなパタンの構成には非常に不利である。
本発明はこれらの従来技術の有する課題を解決するもので、感光性樹脂、フォトマスク、フォトレジストなどを使用せず、液層プロセスを有さない簡単な工程でエッチングマスクを形成することによりプリント配線板を簡単な方法で製造することができるプリント配線板の製造方法を提供することを目的とするものである。
この目的を達成するために、本発明においては、プリント配線坂の製造方法において、絶縁樹脂上に導電性の金属薄膜を接着した基板上にエッチングマスクを形成する過程で、感光性樹脂を使わずエッチング液に耐性の高い樹脂フィルムを用いる。フィルムの厚さは特に考慮せず、取り扱いの容易さ、耐性の高さで選択する。
本発明の構成は、絶縁樹脂上に導電性の金属薄膜を接着した基板上に、剥離可能な接着層を有するエッチングマスク樹脂フィルムを接着し、前記エッチングマスク樹脂フィルム上に紫外線レーザ光を収束し、所望のプリント配線パタンに対応して前記金属薄膜をエッチング除去する部位の周辺に沿って前記紫外線レーザ光の収束点を走査して前記エッチングマスク樹脂フィルムを前記金属薄膜に到達するまで切断除去し、エッチングする部分のエッチングマスク樹脂フィルムを剥離除去してエッチングマスクを作成する。
この構成によれば、感光性樹脂、フォトマスク、フォトレジストなどを使用せずに、エッチングマスク樹脂フィルムに直接描画によりエッチングマスクを形成するので、高価な感光性樹脂、露光マスクが不要になり、高精度なパタン形成が容易に可能となる。またアスペクト比1以上のマスク形成が可能であり、微細パタンの作成が可能となる。
また、感光性樹脂、フォトマスク、フォトレジストなどを使用せず、現像処理も不要な液層プロセスを有さない簡単な工程のドライプロセスでエッチングマスクを作成することができる。
また、絶縁樹脂上に導電性の金属薄膜を接着した基板上に、剥離可能な接着層を有するエッチングマスク樹脂フィルムを接着し、前記エッチングマスク樹脂フィルム上に紫外線レーザ光を収束し、所望のプリント配線パタンに対応して前記金属薄膜をエッチング除去する部位全体を前記紫外線レーザ光の収束点を収束スポット幅で走査して前記エッチングマスク樹脂フィルムを前記金属薄膜に到達するまで切断除去し、エッチングする部分のエッチングマスク樹脂フィルムを剥離除去してエッチングマスクを作成する。この場合、紫外線レーザ光の収束点をエッチング除去する部位全体において複数回走査することにより収束スポット幅で走査することができる。
エッチングマスク樹脂はポリエステル、ポリイミド、ポリプロピレン、塩化ビニール、ポリエチレンテレフタレート(PET)、塩化ビニール、ベンゼン核またはナフタレン核を含む有機材料のいずれかから選択される。また、接着層はアクリル系、シリコン系、または合成ゴム系の粘着材料のいずれかから選択される。これらのエッチングマスク樹脂はエッチング液に耐性が高く、しかも、エッチングマスク樹脂フィルムの厚さは特に考慮する必要がない。したがって、エッチングマスク樹脂フィルムは、取り扱いの容易さ、耐性の高さで選択することができる。
紫外線レーザはQスイッチNd−YAGまたはNd−YVO赤外線レーザの4次高調波である266nmのパルスレーザであり、前記パルスレーザのパルスエネルギをエッチングマスク樹脂は加工可能で、かつ金属薄膜は加工不可能なレベルに設定される。
本発明によれば、感光性樹脂、フォトマスク、フォトレジストなどを使用せずに、エッチングマスク樹脂フィルムに直接描画によりエッチングマスクを形成することによりプリント配線回路を形成する為、高価な感光性樹脂、露光マスクが不要になる上に、高精度なパタン形成が容易に可能となる。
またアスペクト比1以上のマスク形成が可能であり、微細パタンの作成が可能となる。また、エッチングマスク樹脂はエッチング液に耐性が高く、しかも、エッチングマスク樹脂フィルムの厚さは特に考慮する必要がない。したがって、エッチングマスク樹脂フィルムは、取り扱いの容易さ、耐性の高さで選択することができる。
さらに、感光性樹脂、フォトマスク、フォトレジストなどを使用せず、現像処理も不要な液層プロセスを有さない簡単な工程のドライプロセスでエッチングマスクを作成することができる。
以下図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。
図2は本発明によるプリント配線板の製造方法に使用されるレーザ走査光学系の実施例である。レーザ11は紫外線レーザ光源で、たとえば、Nd−YVO赤外線レーザの4次高調波である266nmを使用するレーザで構成され、その出力ビーム12は折り返しミラー光学系13で導光され、Y軸ガルバノスキャナ光学系14およびX軸ガルバノスキャナ光学系15で走査されて、fθレンズ16によって基板17に照射される。Y軸ガルバノスキャナ光学系14およびX軸ガルバノスキャナ光学系15の走査範囲は広くないので、ステージ(図示を省略)で基板17を移動して走査範囲をつなげる。
図3は本発明において、絶縁樹脂上の金属薄膜を所望のプリント配線パタンに対応してエッチング除去するために、所望の回路パタンをレーザ描画用に形成するための手順を示すブロック図である。先ず、所望の回路パタンはCADを用いて設計し、CADデータをDXF形式のファイル21としてCAD図面を作成する。このDXF形式のファイルデータから描画ベクトル符号22のみ抽出し、さらに描画に合せて補間計算を行なって補間データ23を作成する。このデータをD/Aコンバータ24を経由して、図2に示すY軸ガルバノスキャナ光学系14およびX軸ガルバノスキャナ光学系15のX、Y両ガルバノスキャナ軸の制御信号および描画用レーザ11のON/OFF制御信号25を作成する。図2における基板17はステージで移動させながら、X、Y両ガルバノスキャナ軸の制御信号および描画用レーザのON/OFF制御信号25にレーザ描画させることにより所望の回路パタンが描画される。
図1は、図2のレーザ走査光学系および図3の所望の回路パタンをレーザ描画用に形成するための手順を利用してレーザ直接描画によりエッチングマスクを形成する工程の一例を示す断面側面図である。
図1(a)において、基板1は銅箔2をポリイミドベースフィルム3に貼り付けたものである。基板1上に図1(b)に示すように、エッチングマスク樹脂フィルム4としては、樹脂層としてのポリエステル樹脂5に接着層6としてシリコン接着剤を用いた既存のメッキ用マスクフィルム、たとえば、住友スリーエム社製851Aを接着する。エッチングマスク樹脂としては、ポリエステル以外に、ポリイミド、ポリプロピレン、塩化ビニール、ポリエチレンテレフタレート(PET)、塩化ビニール、ベンゼン核またはナフタレン核を含む有機材料のいずれかを使用することができる。特にベンゼン核を含むエンジニアリングプラスチック類の大半が使用可能である。
つぎに、図1(c)のように、エッチングマスク樹脂フィルム4を接着した基板1のエッチングマスク樹脂フィルム4側にレーザ11から266nm紫外レーザ光7をエッチングマスク樹脂フィルム4に収束スポット径10μmで照射し、CADパタンに合せてY軸ガルバノスキャナ光学系14およびX軸ガルバノスキャナ光学系15へ加える制御信号を制御しながら所望のプリント配線パタンに対応した位置における銅箔2をエッチング除去すべき部位の周辺に沿って走査することにより、266nm紫外レーザ光7の照射部位8である銅箔2をエッチング除去すべき部位の周辺におけるエッチングマスク樹脂フィルム4が蒸散される。エッチング部位は必ず閉じた図形となるので、266nm紫外レーザ光7の走査はこのエッチング部位の周辺をなぞるように、Y軸ガルバノスキャナ光学系14およびX軸ガルバノスキャナ光学系15のXY軸の2次元のガルバノスキャナおよびfθレンズ16の組み合わせによる収束光学系によって走査する。この場合、エッチングマスク樹脂フィルム4の厚さや266nm紫外レーザ光7の出力に応じて走査を複数回繰り返しても良い。
なお、レーザ照射時には、そのパルスエネルギを制御して、エッチングマスク樹脂フィルム4の樹脂フィルムは加工されるが、基板1上の導電性金属薄膜2は加工されないレベルに設定する必要がある。本実施例おいては、基板1の銅箔2とポリイミドベースフィルム3に損傷が生じない様に、266nm紫外レーザ光7のパルスエネルギを15μJ以下に設定した。
全ての走査が終了すると、図1(d)のように、基板1上のエッチング部位の周辺9が全て切り離される。その後、エッチング部位の切り離されたエッチングマスク樹脂フィルム4を剥離除去することにより、エッチングマスク10が作成された。こうしてエッチングマスク10が形成された基板1を周知のエッチング方法でエッチングすることにより基板上にプリント配線などが形成されたプリント配線板が製造される。
XY軸の2次元のガルバノスキャナへの信号ゲインを微妙に変える事で、加工パタンサイズの微調整が可能である。特に先行して穴あけが行われている場合、ガイドパタンを認識して信号ゲインを定めれば、高精度なパタン適合が可能となる。
微細パタンの場合は、エッチングマスク樹脂フィルム4のエッチング部位の周辺9ではなく、エッチング部位全体を紫外線レーザ光の収束スポット幅で走査して、フィルムを蒸散、除去してエッチングマスクを形成することもできる。また、複数回走査することにより所望の収束スポット幅の走査をすることもできる。フォトマスクは一切不要である。
パタン作成に用いる紫外線レーザは、エッチングマスク樹脂フィルム4として使用されるエンジニアリングプラスチックを蒸散除去することが必要で、波長300nm以下が必須である。波長300nm以上のレーザ光はエンジニアリングプラスチック一般に対して吸収率が低い。したがって、レーザ光を照射すると、材料の温度が上昇する熱加工となる。この結果、エッチングマスク樹脂フィルム4が熱影響により溶融し、細かいパタンの形成は困難である。
一方、波長300nm以下の波長では、エッチングマスク樹脂を構成する分子結合に直接吸収が生じ、光分解反応が生じる。したがって、熱の発生が極めて小さい為、溶融が小さく、微細パタンの形成が可能である。QスイッチNd−YAG、Nd−YV4レーザの第4高調波である266nmのレーザ光を用いることでこれが達成される。
同様な波長を有する波長248nmのKrFエキシマレーザ光は本発明には使用できない。エキシマレーザは収束性が悪い為、パタン露光にはマスクを用いる事が必須であり、マスクを用いないという本発明の目的には合致しない。またパタンの周辺部のみ加工するようなパタンを作成する事は極めて難しい。
また、一般のレーザ加工に最もよく使われる炭酸ガスレーザは樹脂加工が可能であるが、温度上昇による熱加工であり、樹脂は燃焼して除去される。この場合は、熱影響が大きく、また収束スポットが100μm程度と大きいため微細パタンの作成に用いることはできない。
本発明によるプリント配線板の製造方法における、所望の回路パタンを形成するためのエッチングマスクを形成する方法をレーザ直接描画するための工程の一例を示す断面側面図 本発明によるプリント配線板の製造方法に使用されるレーザ走査光学系の実施例を示す概念図 本発明によるプリント配線板の製造方法における、所望の回路パタンをレーザ描画用に形成するための手順を示すブロック図
符号の説明
1 基板
2 銅箔
3 ポリイミドベースフィルム
4 エッチングマスク樹脂フィルム
5 ポリエステル樹脂
6 接着層
7 266nm紫外レーザ光
8 照射部位
9 エッチング部位の周辺
10 エッチングマスク
11 レーザ
12 出力ビーム
13 折り返しミラー光学系
14 Y軸ガルバノスキャナ光学系
15 X軸ガルバノスキャナ光学系
16 fθレンズ
17 基板
21 DXF形式のファイル
22 描画ベクトル符号
23 補間データ
24 D/Aコンバータ
25 描画用レーザのON/OFF制御信号

Claims (6)

  1. 絶縁樹脂上に導電性の金属薄膜を接着した基板上に、剥離可能な接着層を有するエッチングマスク樹脂フィルムを接着し、前記エッチングマスク樹脂フィルム上に紫外線レーザ光を収束し、所望のプリント配線パタンに対応して前記金属薄膜をエッチング除去する部位の周辺に沿って前記紫外線レーザ光の収束点を走査して前記エッチングマスク樹脂フィルムを前記金属薄膜に到達するまで切断除去し、エッチングする部分のエッチングマスク樹脂フィルムを剥離除去してエッチングマスクを作成することを特徴とするプリント配線板の製造方法。
  2. 絶縁樹脂上に導電性の金属薄膜を接着した基板上に、剥離可能な接着層を有するエッチングマスク樹脂フィルムを接着し、前記エッチングマスク樹脂フィルム上に紫外線レーザ光を収束し、所望のプリント配線パタンに対応して前記金属薄膜をエッチング除去する部位全体を前記紫外線レーザ光の収束点を収束スポット幅で走査して前記エッチングマスク樹脂フィルムを前記金属薄膜に到達するまで切断除去し、エッチングする部分のエッチングマスク樹脂フィルムを剥離除去してエッチングマスクを作成することを特徴とするプリント配線板の製造方法。
  3. 紫外線レーザ光の収束点をエッチング除去する部位全体において複数回走査することにより収束スポット幅で走査することを特徴とする請求項2に記載のプリント配線板の製造方法。
  4. エッチングマスク樹脂がポリエステル、ポリイミド、ポリプロピレン、塩化ビニール、ポリエチレンテレフタレート(PET)、塩化ビニール、ベンゼン核またはナフタレン核を含む有機材料のいずれかであることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載のプリント配線板の製造方法。
  5. 接着層がアクリル系、シリコン系または合成ゴム系の粘着材料のいずれかであることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載のプリント配線板の製造方法。
  6. 紫外線レーザがQスイッチNd−YAGまたはNd−YVO赤外線レーザの4次高調波である266nmのパルスレーザであり、前記パルスレーザのパルスエネルギをエッチングマスク樹脂は加工可能で、かつ、金属薄膜は加工不可能なレベルに設定することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載のプリント配線板の製造方法。
JP2008230982A 2008-09-09 2008-09-09 プリント配線板の製造方法 Pending JP2010067697A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008230982A JP2010067697A (ja) 2008-09-09 2008-09-09 プリント配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008230982A JP2010067697A (ja) 2008-09-09 2008-09-09 プリント配線板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010067697A true JP2010067697A (ja) 2010-03-25

Family

ID=42193051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008230982A Pending JP2010067697A (ja) 2008-09-09 2008-09-09 プリント配線板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010067697A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014004917A1 (en) * 2012-06-29 2014-01-03 Applied Materials, Inc. Laser and plasma etch wafer dicing with a double sided uv-curable adhesive film
JP2018101764A (ja) * 2016-12-22 2018-06-28 株式会社Nsc パワーモジュール基板の生産方法および生産装置
KR102639810B1 (ko) * 2023-11-22 2024-02-21 이형진 헤어라인 패턴 성형을 위한 금형 표면처리 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014004917A1 (en) * 2012-06-29 2014-01-03 Applied Materials, Inc. Laser and plasma etch wafer dicing with a double sided uv-curable adhesive film
JP2018101764A (ja) * 2016-12-22 2018-06-28 株式会社Nsc パワーモジュール基板の生産方法および生産装置
KR102639810B1 (ko) * 2023-11-22 2024-02-21 이형진 헤어라인 패턴 성형을 위한 금형 표면처리 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940007800B1 (ko) 인쇄 배선 기판용 레지스트 패터닝방법
US20090311489A1 (en) Laser patterning of a carbon nanotube layer
KR890013736A (ko) 마스크 및 무마스크 처리 스트립을 사용한 새로운 레지스트의 엑사이머 레이저 패턴화 방법
WO1994026495A1 (en) Apparatus and process for the production of fine line metal traces
JP2007073955A (ja) 印刷回路基板の回路パターン形成方法
CN108350561B (zh) 成膜掩模的制造方法
Alwaidh et al. Laser processing of rigid and flexible PCBs
US20050158668A1 (en) Method of forming a mask pattern on a substrate
KR20070111964A (ko) 폴리머 마스크의 수리 방법
JP2010067697A (ja) プリント配線板の製造方法
US20080003404A1 (en) Flexible circuit
CA2091286A1 (en) Direct imaging process for forming resist pattern on a surface, and use thereof in fabricating printed boards
JP4441994B2 (ja) 光配線層の製造方法及び光・電気配線基板
TWI386117B (zh) 具有光學可讀標示碼的電路板及該電路板的製作方法
CN101873761B (zh) 具有光学可读标示码的电路板及该电路板的制作方法
JP2003240996A (ja) 光導波路の製造方法
JPH11274698A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH10263871A (ja) レーザー加工用誘電体マスクの製造方法
JP2007305276A (ja) 微細パターンの形成方法、光ディスク用スタンパ及び光ディスク用基板並びに光ディスク媒体
JP2020155781A (ja) 基板の製造方法
JP6711228B2 (ja) 基板の製造方法
JP2021163893A (ja) 回路配線基板および配線パターン形成方法
Myles et al. Scanned Mask Imaging Solid State Laser Tool for Cost Effective Flip Chip-Chip Scale Package Manufacture
JPS63209195A (ja) フレキシブルプリント配線板の製造方法
JP4130707B2 (ja) 印刷マスク、印刷マスク用プラスチック板および印刷マスクの製造方法