JP2010064717A - Seat sliding device - Google Patents
Seat sliding device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010064717A JP2010064717A JP2008235538A JP2008235538A JP2010064717A JP 2010064717 A JP2010064717 A JP 2010064717A JP 2008235538 A JP2008235538 A JP 2008235538A JP 2008235538 A JP2008235538 A JP 2008235538A JP 2010064717 A JP2010064717 A JP 2010064717A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rail
- wall portion
- plate
- side wall
- standing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、アッパーレールをロアレール上に設けるとともに、ロアレールとアッパーレールの間に転動体を配し、該転動体を介してアッパーレールをロアレールに沿って移動可能と成したシートスライド装置に関する。また、アッパーレールとロアレールに関連付けてロック機構を設け、該ロック機構によりアッパーレールを移動禁止状態にロックするシートスライド装置に関する。 The present invention relates to a seat slide device in which an upper rail is provided on a lower rail, a rolling element is disposed between the lower rail and the upper rail, and the upper rail can be moved along the lower rail via the rolling element. The present invention also relates to a seat slide device in which a lock mechanism is provided in association with the upper rail and the lower rail, and the upper rail is locked in a movement prohibited state by the lock mechanism.
自動車に搭載されるシートを前後移動可能に支持するシートスライド装置には、所要の強度を確保しつつ、小型化・軽量化・低コスト化したいという要請がある。 There is a demand for a seat slide device that supports a seat mounted in an automobile so as to be movable back and forth while reducing the size, weight, and cost while ensuring the required strength.
(1)レール断面の非対称化
小型化・軽量化・低コスト化の要請に応え得る一つの手法として、本願の出願人は、レール断面を左右非対称としたシートスライド装置を考案して、先に出願している(特願2008−173033)。
(1) Asymmetry of rail cross section As one method that can meet the demands of miniaturization, weight reduction, and cost reduction, the applicant of the present application has devised a seat slide device having a rail cross section that is asymmetrical. An application has been filed (Japanese Patent Application No. 2008-173033).
(2)ロック部材としてのバネの使用
小型化・軽量化・低コスト化の要請に応え得る別の手法として、線状弾性体を屈曲形成して成るバネをロック部材として用いる手法を挙げることができる。例えば、特開平07−195964号公報(特許文献1)に記載の装置である。
本発明は、(1)レール断面を左右非対称としたシートスライド装置に於いて、所要の強度を確保しつつ、更なる小型化・軽量化・低コスト化を達成することを目的とする。
また、(2)ロック部材としてバネを用いるシートスライド装置に於いて、所要の強度を確保しつつ、更なる小型化・軽量化・低コスト化を達成することを目的とする。
An object of the present invention is to (1) achieve a further reduction in size, weight, and cost while securing a required strength in a seat slide device having a rail cross section that is asymmetrical.
Another object of the present invention is to achieve a further reduction in size, weight, and cost while securing a required strength in a seat slide device that uses a spring as a lock member.
本発明は、下記[1]〜[6]のように構成される。なお、本項(課題を解決するための手段)及び次項(発明の効果)に於いて付した符号は理解を容易にするためであり、本願発明を符号の構成に限定する趣旨ではない。 The present invention is configured as the following [1] to [6]. In addition, the code | symbol attached | subjected in this term (means for solving a subject) and the following term (effect of invention) is for understanding easily, and is not the meaning which limits this invention to the structure of a code | symbol.
[1]構成1
アッパーレール2をロアレール1上に設けるとともに、ロアレール1とアッパーレール2の間に転動体51,52,53を配し、該転動体51,52,53を介してアッパーレール2をロアレール1に沿って移動可能と成したシートスライド装置であって、
前記ロアレール1は、レール底部を成す底壁部10と、該底壁部10の一方の縁から上方へ立設された側壁部11と、該側壁部11の上端からレール幅方向内側へ延設された天壁部12と、該天壁部12の先端から下垂された下垂部13とを有し、
前記アッパーレール2は、鉛直に設けられる第1立板201と該第1立板201に沿わせて下端が該第1立板201の下端より低く下方へ突出するように設けられる該第1立板201より薄肉の第2立板202を備え上部にてシートを支持する立板部20と、前記第1立板201の下端から前記ロアレール1の側壁部11側へ延設された底板部21と、該底板部21の先端から上方へ立設されその先端が前記ロアレール1の側壁部11と天壁部12と下垂部13とで構成される溝内に位置される側板部22とを有し、
転動体ガイド51aに収容した転動体51を前記底壁部10と前記底板部21の間に配するとともに該転動体ガイド51aを前記第2立板202の下端付近により規制する、
ことを特徴とするシートスライド装置。
[1] Configuration 1
The
The lower rail 1 includes a
The
The
A seat slide device characterized by that.
[2]構成2
構成1に於いて、
前記ロアレール1は、前記底壁部10の他方の縁から立設された第2側壁部16と、該第2側壁部16の先端からレール幅方向内側へ延設された第2天壁部17と、該第2天壁部17の先端から下垂された第2下垂部18とを更に有し、
前記アッパーレール2は、前記第2立板202の下端から前記底板部21とは反対側へ延設された第2底板部26と、該第2底板部26の先端から上方へ立設されその先端が前記ロアレールの第2側壁部16と第2天壁部17と第2下垂部18とで構成される溝内に位置される第2側板部27を更に有する、
ことを特徴とするシートスライド装置。
[2]
In configuration 1,
The lower rail 1 includes a second
The
A seat slide device characterized by that.
[3]構成3
アッパーレール2を移動可能にロアレール1上に支持して成り、アッパーレール2とロアレール1に関連付けられたロック機構を有し、該ロック機構によりアッパーレール2を移動禁止状態にロックするシートスライド装置であって、
前記ロアレール1は、レール底部を成す底壁部10と、該底壁部10の一方の縁から上方へ立設された側壁部11と、該側壁部11の上端からレール幅方向内側へ延設された天壁部12と、該天壁部12の先端から下垂された下垂部13と、前記底壁部10の他方の縁から立設された第2側壁部16と、該第2側壁部16の先端からレール幅方向内側へ延設された第2天壁部17と、該第2天壁部17の先端から下垂された第2下垂部18とを有し、
前記アッパーレール2は、鉛直に設けられる第1立板201と該第1立板201に沿わせて設けられる該第1立板201より薄肉の第2立板202を備え上部にてシートを支持する立板部20と、前記第1立板201の下端から前記ロアレール1の側壁部11側へ延設された底板部21と、該底板部21の先端から上方へ立設されその先端が前記ロアレール1の側壁部11と天壁部12と下垂部13とで構成される溝内に位置される側板部22とを有し、
前記ロック機構は、
前記第1及び第2立板201,202に形成されたロック用貫通孔201a,202aと、
前記下垂部13の下端縁を凹凸状に切り欠いて形成された係合歯13aと、
基部30と、該基部30から突出される係合部31とを有するように線状弾性体を屈曲形成して成り、前記基部30が前記第2立板202の板面上であって前記第2側壁部16及び第2天壁部17よりも高い位置にて支持され、前記係合部31が前記ロック用貫通孔201a,202aを通して前記係合歯13aと係合/離脱可能であるロック部材3と、
を有し、
前記ロック部材3の弾性力により係合部31を前記係合歯13aに係合させて前記アッパーレール2を移動禁止状態にロックし、前記弾性力に抗して前記基部30を押し下げることにより前記係合部31を前記係合歯13aから離脱させてロック解除する、ことを特徴とするシートスライド装置。
[3]
A seat slide device that is configured to support the
The lower rail 1 includes a
The
The locking mechanism is
Lock through
Engaging
A linear elastic body is formed by bending so as to have a
Have
The
[4]構成4
アッパーレール92を移動可能にロアレール91上に支持して成り、アッパーレール92とロアレール91に関連付けられたロック機構を有し、該ロック機構によりアッパーレール92を移動禁止状態にロックするシートスライド装置であって、
前記ロアレール91は、レール底部を成す底壁部910と、該底壁部910の一方の縁から上方へ立設された側壁部911と、該側壁部911の上端からレール幅方向内側へ延設された天壁部912と、該天壁部912の先端から下垂された下垂部913と、前記底壁部910の他方の縁から立設された第2側壁部916と、該第2側壁部916の先端からレール幅方向内側へ延設された第2天壁部917と、該第2天壁部917の先端から下垂された第2下垂部918とを有し、
前記アッパーレール92は、鉛直に設けられる第1立板9201と該第1立板9201に沿わせて設けられる該第1立板9201より薄肉の第2立板9202を備え上部にてシートを支持する立板部920と、前記第1立板9201の下端から前記ロアレール91の側壁部911側へ延設された底板部921と、該底板部921の先端から上方へ立設されその先端が前記ロアレールの側壁部911と天壁部912と下垂部913とで構成される溝内に位置される側板部922とを有し、
前記ロック機構は、
前記第1立板9201に形成されたロック用貫通孔9201aと、
前記第2立板9202の前記第2側壁部916及び第2天壁部917よりも高い位置に形成された操作部用貫通孔9202aと、
前記下垂部913の下端縁を凹凸状に切り欠いて形成された係合歯913aと、
基部930と、該基部930から突出される係合部931と、該係合部931とは反対側へ前記基部930から突出される操作部936とを有するように線状弾性体を屈曲形成して成り、前記基部930が前記2枚の立板9201,9202間にて挟持され、前記操作部936が前記操作部用貫通孔9202aを通してレール外部へ導出され、前記係合部931が前記ロック用貫通孔9201aを通して前記係合歯913aと係合/離脱可能であるロック部材93と、
を有し、
前記ロック部材93の弾性力により係合部931を前記係合歯913aに係合させて前記アッパーレール92を移動禁止状態にロックし、前記弾性力に抗して操作部936を操作して前記係合歯913aから離脱させることによりロック解除する、ことを特徴とするシートスライド装置。
[4] Configuration 4
A seat slide device that has an
The
The
The locking mechanism is
A locking through-
An operating portion through
A linear elastic body is bent so as to have a
Have
The
[5]構成5
構成3又は構成4に於いて、
前記アッパーレール2/92は、前記第2立板201/9201の下端から前記底板部21/921とは反対側へ延設された第2底板部26/926と、該第2底板部26/926の先端から上方へ立設されその先端が前記ロアレール1/91の第2側壁部16/916と第2天壁部17/917と第2下垂部18/918とで構成される溝内に位置される第2側板部27/927を更に有する、
ことを特徴とするシートスライド装置。
[5] Configuration 5
In
The
A seat slide device characterized by that.
[6]構成6
請求項2又は請求項5に於いて、
前記第2底板部は前記底板部よりも幅狭である、
ことを特徴とするシートスライド装置。
[6] Configuration 6
In
The second bottom plate part is narrower than the bottom plate part,
A seat slide device characterized by that.
構成1は、アッパーレール2をロアレール1上に設けるとともに、ロアレール1とアッパーレール2の間に転動体51,52を配し、該転動体51,52を介してアッパーレール2をロアレール1に沿って移動可能と成したシートスライド装置であって、前記ロアレール1は、レール底部を成す底壁部10と、該底壁部10の一方の縁から上方へ立設された側壁部11と、該側壁部11の上端からレール幅方向内側へ延設された天壁部12と、該天壁部12の先端から下垂された下垂部13とを有し、前記アッパーレール2は、鉛直に設けられる第1立板201と該第1立板201に沿わせて下端が該第1立板201の下端より低く下方へ突出するように設けられる該第1立板201より薄肉の第2立板202を備え上部にてシートを支持する立板部20と、前記第1立板201の下端から前記ロアレール1の側壁部11側へ延設された底板部21と、該底板部21の先端から上方へ立設されその先端が前記ロアレール1の側壁部11と天壁部12と下垂部13とで構成される溝内に位置される側板部22とを有し、転動体ガイド51aに収容した転動体51を前記底壁部10と前記底板部21の間に配するとともに該転動体ガイド51aを前記第2立板202の下端付近により規制する、ことを特徴とするシートスライド装置であるため、レール断面を左右非対称としたシートスライド装置に於いて、所要の強度を確保しつつ、更なる小型化・軽量化・低コスト化を達成することができる。
また、構成2は構成1を具体化した構成例を与えることができる。
In Configuration 1, the
Further, the
構成3は、アッパーレール2を移動可能にロアレール1上に支持して成り、アッパーレール2とロアレール1に関連付けられたロック機構を有し、該ロック機構によりアッパーレール2を移動禁止状態にロックするシートスライド装置であって、前記ロアレール1は、レール底部を成す底壁部10と、該底壁部10の一方の縁から上方へ立設された側壁部11と、該側壁部11の上端からレール幅方向内側へ延設された天壁部12と、該天壁部12の先端から下垂された下垂部13と、前記底壁部10の他方の縁から立設された第2側壁部16と、該第2側壁部16の先端からレール幅方向内側へ延設された第2天壁部17と、該第2天壁部17の先端から下垂された第2下垂部18とを有し、前記アッパーレール2は、鉛直に設けられる第1立板201と該第1立板201に沿わせて設けられる該第1立板201より薄肉の第2立板202を備え上部にてシートを支持する立板部20と、前記第1立板201の下端から前記ロアレール1の側壁部11側へ延設された底板部21と、該底板部21の先端から上方へ立設されその先端が前記ロアレール1の側壁部11と天壁部12と下垂部13とで構成される溝内に位置される側板部22とを有し、前記ロック機構は、前記第1及び第2立板201,202に形成されたロック用貫通孔201a,202aと、前記下垂部13の下端縁を凹凸状に切り欠いて形成された係合歯13aと、基部30と、該基部30から突出される係合部31とを有するように線状弾性体を屈曲形成して成り、前記基部30が前記第2立板202の板面上であって前記第2側壁部16及び第2天壁部17よりも高い位置にて支持され、前記係合部31が前記ロック用貫通孔201a,202aを通して前記係合歯13aと係合/離脱可能であるロック部材3と、を有し、前記ロック部材3の弾性力により係合部31を前記係合歯13aに係合させて前記アッパーレール2を移動禁止状態にロックし、前記弾性力に抗して前記基部30を押し下げることにより前記係合部31を前記係合歯13aから離脱させてロック解除する、ことを特徴とするシートスライド装置であるため、ロック部材としてバネを用いるシートスライド装置に於いて、所要の強度を確保しつつ、更なる小型化・軽量化・低コスト化を達成することができる。
The
構成4は、アッパーレール92を移動可能にロアレール91上に支持して成り、アッパーレール92とロアレール91に関連付けられたロック機構を有し、該ロック機構によりアッパーレール92を移動禁止状態にロックするシートスライド装置であって、前記ロアレール91は、レール底部を成す底壁部910と、該底壁部910の一方の縁から上方へ立設された側壁部911と、該側壁部911の上端からレール幅方向内側へ延設された天壁部912と、該天壁部912の先端から下垂された下垂部913と、前記底壁部910の他方の縁から立設された第2側壁部916と、該第2側壁部916の先端からレール幅方向内側へ延設された第2天壁部917と、該第2天壁部917の先端から下垂された第2下垂部918とを有し、前記アッパーレール92は、鉛直に設けられる第1立板9201と該第1立板9201に沿わせて設けられる該第1立板9201より薄肉の第2立板9202を備え上部にてシートを支持する立板部920と、前記第1立板9201の下端から前記ロアレール91の側壁部911側へ延設された底板部921と、該底板部921の先端から上方へ立設されその先端が前記ロアレールの側壁部911と天壁部912と下垂部913とで構成される溝内に位置される側板部922とを有し、前記ロック機構は、前記第1立板9201に形成されたロック用貫通孔9201aと、前記第2立板9202の前記第2側壁部916及び第2天壁部917よりも高い位置に形成された操作部用貫通孔9202aと、前記下垂部913の下端縁を凹凸状に切り欠いて形成された係合歯913aと、基部930と、該基部930から突出される係合部931と、該係合部931とは反対側へ前記基部930から突出される操作部936とを有するように線状弾性体を屈曲形成して成り、前記基部930が前記2枚の立板9201,9202間にて挟持され、前記操作部936が前記操作部用貫通孔9202aを通してレール外部へ導出され、前記係合部931が前記ロック用貫通孔9201aを通して前記係合歯913aと係合/離脱可能であるロック部材93と、を有し、前記ロック部材93の弾性力により係合部931を前記係合歯913aに係合させて前記アッパーレール92を移動禁止状態にロックし、前記弾性力に抗して操作部936を操作して前記係合歯913aから離脱させることによりロック解除する、ことを特徴とするシートスライド装置であるため、ロック部材として構成3とは異なる部位にて支持するバネを用いるシートスライド装置に於いて、所要の強度を確保しつつ、更なる小型化・軽量化・低コスト化を達成することができる。
また、構成5は、構成3又は4を具体化した構成例を与えることができる。
また、構成6は、構成2又は構成5を小型化・軽量化する具体例を与えることができる。
The configuration 4 includes the
The configuration 5 can give a configuration example in which the
Further, the configuration 6 can provide a specific example in which the
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。
(1) 第1の実施の形態
図1は、構成1及び2に対応する第1の実施の形態の要部を示す断面図(アッパーレール2とロアレール1の長手方向に直交する面で切った断面図)である。なお、アッパーレール2をロアレール1に対してロックして前後移動を禁止するロック機構については、構成1及び2の要部ではないため、図示及び説明を省略する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
(1) 1st Embodiment FIG. 1: is sectional drawing (cut by the surface orthogonal to the longitudinal direction of the
第1の実施の形態のシートスライド装置は、アッパーレール2をロアレール1上に設けるとともに、ロアレール1とアッパーレール2の3箇所の間隙に転動体51,52,53を配し、各転動体51,52,53を介してアッパーレール2をロアレール1に沿って移動可能と成したものである。ここで、左右に配した本シートスライド装置により支持されるシートとしては、例えば、自動車用のシートを想定しており、左右一対のアッパーレール2の上に、自動車用のシートが支持される。
In the seat slide device according to the first embodiment, the
ロアレール1は、図1の紙面に直交する方向に延びる長手形状を成す。このロアレール1は、自動車の床面に平行にレール底部として設けられる底壁部10と、底壁部10の一方の縁(図1内左縁)から上方へ立設された側壁部11と、該側壁部11の上縁からレール幅方向内側へ延設された天壁部12と、該天壁部12の縁から下垂された下垂部13を有する。また、底壁部10の他方の縁(図1内右縁)から斜めに立設された第2側壁部16と、該第2側壁部16の縁から90度に曲げてレール幅方向内側斜め上方へ延設された第2天壁部17と、該第2天壁部17の縁から90度に曲げて斜め下方へ下垂された第2下垂部18とを有する。ここで、第2側壁部16の高さは側壁部11より十分に低い。かかる各部から構成されるロアレール1は、1枚の金属板を折り曲げ形成することにより製造され得る。
The lower rail 1 has a longitudinal shape extending in a direction orthogonal to the paper surface of FIG. The lower rail 1 includes a
アッパーレール2は、図1の紙面に直交する方向に延びる長手形状を成す。このアッパーレール2は、ロアレール1に組み付けられた状態で自動車の床面に対して垂直となるように設けられる立板部20を有する。即ち、鉛直に設けられる第1立板201と、該第1立板201に沿わせて設けられ該第1立板201より薄肉の第2立板202を備え、上部にてシート(不図示)を支持する立板部20を有する。なお、第1立板201と第2立板202は同じ材質(比重)である。また、図示の例では重ねて密接されているが、両立板が所定の間隙を有するように構成されていてもよい。
The
第1立板201の下端はロアレール1の側壁部11側へ90度の角度で延設されて底板部21とされている。この底板部21の先端は上方へ90度の角度で立設されて側板部22とされており、その先端側は、ロアレール1の側壁部11と天壁部12と下垂部13とで構成される溝内に位置されている。さらに、側板部22の最先端部は下垂部13へ向かうように斜め上方へ曲げられている。このように、側板部22の最先端部が下垂部13へ向かうように斜め上方へ曲げられる結果、ロアレール1の側壁部11と天壁部12と下垂部13とで構成される溝内空間は、当該斜めの最先端部により画定される上側空間SUと下側空間SLとに分けられる。
The lower end of the
一方、第2立板202の下端は第1立板201の下端より低い位置とされている。第2立板202の下端はロアレール1の第2側壁部16側へ90度の角度で延設されて第2底板部26とされている。この第2底板部26の先端は斜め上方へ鈍角に曲げられて延設されて第2側板部27とされており、その先端は、ロアレール1の第2側壁部16と第2天壁部17と第2下垂部18とで構成される溝内に位置されている。
かかる各部から構成されるアッパーレール2に於いて、第1立板201及びその延設部側と、第2立板202及びその延設部側は、それぞれ、1枚の金属板を折り曲げ形成することにより製造され得る。
On the other hand, the lower end of the second
In the
アッパーレール2の底板部21とロアレール1の底壁部10の間には、転動体ガイド51aに収容されたローラ(転動体)51が配される。転動体ガイド51aのレール幅方向の両側は、ロアレール1の側壁部11とアッパーレール2の第2立板202とによって規制されている。第1立板201はアッパーレールとしての支持等の機能を果たし得る強度が必要であるため厚肉であるが、第2立板202は第1立板201の補助であり、転動体ガイド51aの規制等の補助的な機能を担うものであるため、第1立板201より相対的に薄くてもよい。ローラ51としては、レール長手方向の前端寄りと後端寄りにそれぞれ1個、合計2個のローラが用いられており、2つのローラ間の距離は、レール長手方向に延びる形状の転動体ガイド51aによって一定に保持されている。ローラ51はシートスライド装置に加わる上下方向の力を受ける機能を果たす。
Between the
側壁部11と天壁部12と下垂部13とで囲まれる溝内に側板部22の先端部分が位置することにより画定される上側空間SUには、ボール(転動体)52が配される。このボール52は、側壁部11と天壁部12と側板部22の先端部分からの押圧力を受けて支持されるとともに、その抗力でそれらを押し返しつつ転動して、アッパーレール2をロアレール1に対して相対移動させる。ボール52としては、レール長手方向の前端寄りと後端寄りに2個ずつ、合計4個が用いられており、各ボール相互間の距離は、レール長手方向に延びる形状の転動体ガイド52aによって一定に保持されている。
A ball (rolling element) 52 is disposed in the upper space SU defined by the distal end portion of the
側壁部11と天壁部12と下垂部13とで囲まれる溝内に側板部22の先端部分が位置することにより画定される下側空間SLには、ボール(転動体)53が配される。このボール53は、下垂部13と側板部22の先端部分からの押圧力を受けて支持されるとともに、その抗力でそれらを押し返しつつ転動して、アッパーレール2をロアレール1に対して相対移動させる。ボール53としては、レール長手方向の前端寄りと後端寄りに2個ずつ、合計4個が用いられており、各ボール相互間の距離は、レール長手方向に延びる形状の転動体ガイド53aによって一定に保持されている。
A ball (rolling element) 53 is disposed in the lower space SL defined by the distal end portion of the
このように、第1の実施の形態のシートスライド装置では、ローラ51を介してロアレール1の底壁部10上にアッパーレール2の底板部21を支持するとともに、ローラ51を、第1立板201と側壁部11の間に設けている。このため、第1立板201よりも右側(図1での右側)の第2立板202等の各部材の機能は補助的となるため、第2立板202を第1立板201より薄肉にでき、軽量化できる。
As described above, in the seat slide device according to the first embodiment, the
(2)第2の実施の形態
図2は構成3及び5に対応する第2の実施の形態の要部を示す断面図(アッパーレール2とロアレール1の長手方向に直交する面で切った断面図)、図3は斜視図、図4(a)は図3の要部を図3内矢視A方向から見た正面図、(b)はバネ(ロック部材)3の斜視図である。
(2) Second Embodiment FIG. 2 is a cross-sectional view showing a main part of a second embodiment corresponding to
アッパーレール2とロアレール1の構成や、両レール間に転動体(ローラ51,ボール52,53)が配されることは、第1の実施の形態と同様である。また、第2立板202が第1立板201よりも薄肉であることや、その理由も同様である。このため、それらについての説明は省略し、以下、第2の実施の形態の特徴的構成であるロック機構や、その作用効果について説明する。
The configurations of the
ロック機構は、第2立板202に形成されたロック用貫通孔202a、第1立板201に形成されたロック用貫通孔201a、下垂部13の下端縁を凹凸状に切り欠いて形成された係合歯13a、側板部22に形成された係合受孔22a、及び、ロック部材3で構成される。ロック用貫通孔202a,201aと係合受孔22aの個数はロック部材3の係合部31の個数に応じて決まり、それらの高さ位置は係合歯13aと同等である。
The locking mechanism is formed by cutting out the locking through-
ロック部材3は、線状弾性体を屈曲形成して成り、基部30と、基部30から突出される係合部31とを有する。基部30は、第2立板202の板面上で、且つ、第2側壁部16及び第2天壁部17よりも高い位置にて支持される。即ち、図示の如く第2立板202の板面から切り起こし形成された保持部202h,202hにより、基部30の両端部301,301を係止されて、支持される。係合部31は、アッパーレール2側のロック用貫通孔202a,201aに挿通され、ロアレール1側の係合歯13aと離脱可能に係合され、さらに、係合受孔22aに挿通される。
通常は、ロック部材3の弾性力(バネ力)により係合部31が係合歯13aに係合されて、アッパーレール2が移動禁止状態にロックされている。一方、外部操作によって弾性力(バネ力)に抗して基部30が押し下げられると、係合部31が係合歯13aから離脱してロックが解除される。
The
Normally, the engaging
係合部31をロック用貫通孔202a,201aに挿通し、さらに、係合受孔22aに挿通する際には、隣接する係合部31,31の先端を連結する先端連結部32は、ロック部材(バネ)30を若干押し下げることにより、ロック用貫通孔202a,201a及び係合受孔22aの上壁部内面からそれぞれ各孔内へ垂れ下がるように設けられている各舌状部(202a1等)の下方の間隙を通過される。また、挿通後、押し下げが解除されると、係合部31及び先端連結部32はバネ力により上方位置へ復帰するため、以後、先端連結部32は係合受孔22aの舌状部により係止されて抜けが防止される。このため、ロック状態を確実に維持することができるようになる。また、舌状部22aがロックに寄与するため、ロックを3点支持(アッパーレール側の立板部20・ロアレール側の下垂部13・アッパーレール側の側板部22)とすることができ、ロック強度が増す。
When the engaging
(3) 第3の実施の形態
図5は構成4及び5に対応する第3の実施の形態の要部を示す断面図(アッパーレール92とロアレール91の長手方向に直交する面で切った断面図)である。
ロアレール91の構成や、アッパーレール92とロアレール91の間に転動体が配されることは、第1や第2の実施の形態と同様である。また、ロック部材として線状弾性体を屈曲形成して成るバネを用いることも、第2の実施の形態と略同様である。このため、それらについての説明は省略し、以下、第3の実施の形態の特徴的構成であるアッパーレール92の構成、及び、ロック機構の配置、それらの作用効果について説明する。
(3) Third Embodiment FIG. 5 is a cross-sectional view showing a main part of a third embodiment corresponding to configurations 4 and 5 (a cross section cut by a plane perpendicular to the longitudinal direction of the
The configuration of the
アッパーレール92は、鉛直に設けられる2枚の平行な立板9201,9202を備え上部にてシートを支持する立板部920と、立板部920の一方の立板(第1立板)9201の下端からロアレール91の側壁部911側へ略90度曲げて延設された底板部921と、底板部921の先端から略90度曲げて上方へ立設されその先端がロアレール91の側壁部911と天壁部912と下垂部913とで構成される溝内に位置されており且つ先端部が斜め上方へ曲げられている側板部922と、を有する。
The
ここで、立板部920は、段部92010を有する第1立板9201と、第1立板9201より薄肉であり且つ段部92020を有する第2立板9202とを、両段部92010,92020の上部を重ねて接合して成るものであり、両立板9201,9202の間隙に、ロック部材93の基部930が挟持される。第1立板9201はアッパーレール92の支持等の機能を果たす部材であるため相当する強度が必要であるが、第2立板9202はロック部材93を挟持するための補助的な部材であるため、第1立板9201より薄肉で足り、軽量化に寄与できる。
Here, the standing
ロック機構は、アッパーレール92の第1立板9201に形成されたロック用貫通孔9201aと、アッパーレール92の第2立板9202に形成された操作部用貫通孔9202aと、ロアレール91の下垂部913の下端縁を凹凸状に切り欠いて形成された係合歯913aと、アッパーレール92の側板部922に貫通形成された係合受孔922aと、線状弾性体を屈曲形成して成るロック部材(バネ)93とを有する。
The locking mechanism includes a locking through
ロック部材93は、基部930と、基部930から突出された係合部931と、係合部931とは反対側へ基部930から突出された操作部936とを有し、前述のように、基部930が、アッパーレール92の第1立板9201と、該第1立板9201より薄肉の第2立板9202と、の間に挟持されている。即ち、第1立板9201の2カ所には、保持部9201h,9201hが、それぞれ第2立板9202へ向かう側へ切り起こし形成されており、この保持部9201h,9201hに、線状のロック部材93の基部930の各端部が係止されている。
The
ロック部材93の操作部936は、第2立板9202の操作部用貫通孔9202aを通して、レール外部へ導出されている。この導出部分に、ロック解除ハンドル(不図示)等の部材が連携され、これにより、外部からの操作によるロック解除が可能となる。この操作部用貫通孔9202aの位置(高さ)は、ロアレール91の第2側壁部916や第2天壁部917より高いため、操作部用貫通孔9202aから導出される操作部936の付近は開放されており、例えば、当該操作部936に連携させるためのロック解除ハンドル等の部材を容易に後付けでき、作業工程の自由度が増す。
The
ロック部材93の係合部931が、第1立板9201のロック用貫通孔9201aを通して、係合歯913aや係合受孔922aに係合されること、及び、舌状部により支持されることは、第2の実施の形態と同様である。また、ロック/ロック解除動作も、第2の実施の形態と略同様である。
The engaging
1 ロアレール
10 底壁部
11 側壁部
12 天壁部
13 下垂部
13a 係合歯
16 第2側壁部
17 第2天壁部
18 第2下垂部
2 アッパーレール
20 立板部
201 第1立板
201a ロック用貫通孔
202 第2立板
202a ロック用貫通孔
202a1 舌状部
202h 保持部
21 底板部
22 側板部
22a 係合受孔
26 第2底板部
27 第2側板部
3 ロック部材(バネ)
30 基部
301 基部の端部
31 係合部
32 先端連結部
51 ローラ(転動体)
51a 転動体ガイド
52 ボール(転動体)
52a 転動体ガイド
53 ボール(転動体)
53a 転動体ガイド
SU 上側空間
SL 下側空間
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
30
51a Rolling element guide 52 Ball (Rolling element)
52a Rolling element guide 53 Ball (Rolling element)
53a Rolling element guide SU Upper space SL Lower space
Claims (6)
前記ロアレールは、レール底部を成す底壁部と、該底壁部の一方の縁から上方へ立設された側壁部と、該側壁部の上端からレール幅方向内側へ延設された天壁部と、該天壁部の先端から下垂された下垂部とを有し、
前記アッパーレールは、鉛直に設けられる第1立板と該第1立板に沿わせて下端が該第1立板の下端より低く下方へ突出するように設けられる該第1立板より薄肉の第2立板を備え上部にてシートを支持する立板部と、前記第1立板の下端から前記ロアレールの側壁部側へ延設された底板部と、該底板部の先端から上方へ立設されその先端が前記ロアレールの側壁部と天壁部と下垂部とで構成される溝内に位置される側板部とを有し、
転動体ガイドに収容した転動体を前記底壁部と前記底板部の間に配するとともに該転動体ガイドを前記第2立板の下端付近により規制する、
ことを特徴とするシートスライド装置。 A seat slide device in which an upper rail is provided on the lower rail, a rolling element is disposed between the lower rail and the upper rail, and the upper rail can be moved along the lower rail via the rolling element,
The lower rail includes a bottom wall portion forming a rail bottom portion, a side wall portion standing upward from one edge of the bottom wall portion, and a ceiling wall portion extending inward in the rail width direction from the upper end of the side wall portion. And a hanging part that hangs down from the tip of the top wall part,
The upper rail has a first vertical plate provided vertically and a lower wall than the first vertical plate provided so that the lower end protrudes downward along the first vertical plate lower than the lower end of the first vertical plate. A standing plate portion that includes a second standing plate and supports the seat at the top, a bottom plate portion that extends from the lower end of the first standing plate to the side wall portion of the lower rail, and stands upward from the tip of the bottom plate portion. And a side plate portion whose tip is located in a groove formed by a side wall portion, a top wall portion, and a hanging portion of the lower rail,
A rolling element housed in a rolling element guide is disposed between the bottom wall portion and the bottom plate portion, and the rolling element guide is restricted by the vicinity of the lower end of the second standing plate;
A seat slide device characterized by that.
前記ロアレールは、前記底壁部の他方の縁から立設された第2側壁部と、該第2側壁部の先端からレール幅方向内側へ延設された第2天壁部と、該第2天壁部の先端から下垂された第2下垂部とを更に有し、
前記アッパーレールは、前記第2立板の下端から前記底板部とは反対側へ延設された第2底板部と、該第2底板部の先端から上方へ立設されその先端が前記ロアレールの第2側壁部と第2天壁部と第2下垂部とで構成される溝内に位置される第2側板部を更に有する、
ことを特徴とするシートスライド装置。 In claim 1,
The lower rail includes a second side wall portion erected from the other edge of the bottom wall portion, a second top wall portion extending inward in the rail width direction from the tip of the second side wall portion, and the second A second hanging part that is suspended from the tip of the top wall part,
The upper rail has a second bottom plate portion extending from the lower end of the second standing plate to the opposite side of the bottom plate portion, and is erected upward from the front end of the second bottom plate portion, and the front end of the lower rail is the lower rail. A second side plate portion positioned in a groove formed by the second side wall portion, the second top wall portion, and the second hanging portion;
A seat slide device characterized by that.
前記ロアレールは、レール底部を成す底壁部と、該底壁部の一方の縁から上方へ立設された側壁部と、該側壁部の上端からレール幅方向内側へ延設された天壁部と、該天壁部の先端から下垂された下垂部と、前記底壁部の他方の縁から立設された第2側壁部と、該第2側壁部の先端からレール幅方向内側へ延設された第2天壁部と、該第2天壁部の先端から下垂された第2下垂部とを有し、
前記アッパーレールは、鉛直に設けられる第1立板と該第1立板に沿わせて設けられる該第1立板より薄肉の第2立板を備え上部にてシートを支持する立板部と、前記第1立板の下端から前記ロアレールの側壁部側へ延設された底板部と、該底板部の先端から上方へ立設されその先端が前記ロアレールの側壁部と天壁部と下垂部とで構成される溝内に位置される側板部とを有し、
前記ロック機構は、
前記第1及び第2立板に形成されたロック用貫通孔と、
前記下垂部の下端縁を凹凸状に切り欠いて形成された係合歯と、
基部と、該基部から突出される係合部とを有するように線状弾性体を屈曲形成して成り、前記基部が前記第2立板の板面上であって前記第2側壁部及び第2天壁部よりも高い位置にて支持され、前記係合部が前記ロック用貫通孔を通して前記係合歯と係合/離脱可能であるロック部材と、
を有し、
前記ロック部材の弾性力により係合部を前記係合歯に係合させて前記アッパーレールを移動禁止状態にロックし、前記弾性力に抗して前記基部を押し下げることにより前記係合部を前記係合歯から離脱させてロック解除する、ことを特徴とするシートスライド装置。 A seat slide device comprising a lock mechanism associated with the upper rail and the lower rail, the upper rail being movably supported on the lower rail, and locking the upper rail in a movement-inhibited state by the lock mechanism,
The lower rail includes a bottom wall portion forming a rail bottom portion, a side wall portion standing upward from one edge of the bottom wall portion, and a ceiling wall portion extending inward in the rail width direction from the upper end of the side wall portion. A hanging part that hangs down from the tip of the top wall part, a second side wall part that is erected from the other edge of the bottom wall part, and extends inward in the rail width direction from the tip of the second side wall part A second ceiling wall portion, and a second suspension portion suspended from the tip of the second ceiling wall portion,
The upper rail includes a first standing plate provided vertically and a second standing plate that is thinner than the first standing plate provided along the first standing plate, and a standing plate portion that supports the seat at an upper portion. A bottom plate portion extending from the lower end of the first standing plate toward the side wall portion of the lower rail, and a tip portion of the bottom plate portion extending upward from the tip of the bottom plate portion. And a side plate portion located in a groove constituted by
The locking mechanism is
A locking through-hole formed in the first and second standing plates;
Engagement teeth formed by cutting out the lower end edge of the hanging part in a concavo-convex shape,
A linear elastic body is formed by bending so as to have a base and an engaging portion protruding from the base, and the base is on the plate surface of the second upright plate, and the second side wall and the second A locking member that is supported at a position higher than the two ceiling walls, and wherein the engaging portion can be engaged / disengaged with the engaging teeth through the locking through hole;
Have
The engaging portion is engaged with the engaging teeth by the elastic force of the locking member to lock the upper rail in a movement-inhibited state, and the base portion is pushed down against the elastic force to thereby lower the engaging portion. A seat slide device, wherein the seat slide device is disengaged from the engagement tooth to release the lock.
前記ロアレールは、レール底部を成す底壁部と、該底壁部の一方の縁から上方へ立設された側壁部と、該側壁部の上端からレール幅方向内側へ延設された天壁部と、該天壁部の先端から下垂された下垂部と、前記底壁部の他方の縁から立設された第2側壁部と、該第2側壁部の先端からレール幅方向内側へ延設された第2天壁部と、該第2天壁部の先端から下垂された第2下垂部とを有し、
前記アッパーレールは、鉛直に設けられる第1立板と該第1立板に沿わせて設けられる該第1立板より薄肉の第2立板を備え上部にてシートを支持する立板部と、前記第1立板の下端から前記ロアレールの側壁部側へ延設された底板部と、該底板部の先端から上方へ立設されその先端が前記ロアレールの側壁部と天壁部と下垂部とで構成される溝内に位置される側板部とを有し、
前記ロック機構は、
前記第1立板に形成されたロック用貫通孔と、
前記第2立板の前記第2側壁部及び第2天壁部よりも高い位置に形成された操作部用貫通孔と、
前記下垂部の下端縁を凹凸状に切り欠いて形成された係合歯と、
基部と、該基部から突出される係合部と、該係合部とは反対側へ前記基部から突出される操作部とを有するように線状弾性体を屈曲形成して成り、前記基部が前記2枚の立板間にて挟持され、前記操作部が前記操作部用貫通孔を通してレール外部へ導出され、前記係合部が前記ロック用貫通孔を通して前記係合歯と係合/離脱可能であるロック部材と、
を有し、
前記ロック部材の弾性力により係合部を前記係合歯に係合させて前記アッパーレールを移動禁止状態にロックし、前記弾性力に抗して操作部を操作して前記係合歯から離脱させることによりロック解除する、ことを特徴とするシートスライド装置。 A seat slide device comprising a lock mechanism associated with the upper rail and the lower rail, the upper rail being movably supported on the lower rail, and locking the upper rail in a movement-inhibited state by the lock mechanism,
The lower rail includes a bottom wall portion forming a rail bottom portion, a side wall portion standing upward from one edge of the bottom wall portion, and a ceiling wall portion extending inward in the rail width direction from the upper end of the side wall portion. A hanging part that hangs down from the tip of the top wall part, a second side wall part that is erected from the other edge of the bottom wall part, and extends inward in the rail width direction from the tip of the second side wall part A second ceiling wall portion, and a second suspension portion suspended from the tip of the second ceiling wall portion,
The upper rail includes a first vertical plate provided vertically and a second vertical plate that is thinner than the first vertical plate provided along the first vertical plate, and a vertical plate portion that supports the seat at an upper portion. A bottom plate portion extending from the lower end of the first standing plate toward the side wall portion of the lower rail, and a tip portion of the bottom plate portion extending upward from the tip of the bottom plate portion. And a side plate portion located in a groove constituted by
The locking mechanism is
A locking through-hole formed in the first standing plate;
A through hole for an operation part formed at a position higher than the second side wall part and the second top wall part of the second standing plate;
Engagement teeth formed by cutting out the lower end edge of the hanging part in a concavo-convex shape,
A linear elastic body is formed by bending so as to have a base, an engaging part protruding from the base, and an operation part protruding from the base to the opposite side of the engaging part, and the base It is sandwiched between the two standing plates, the operation part is led out of the rail through the operation part through hole, and the engagement part can be engaged / disengaged with the engagement tooth through the lock through hole. A locking member,
Have
The upper rail is locked in a movement-inhibited state by engaging the engagement portion with the engagement teeth by the elastic force of the lock member, and the operation portion is operated against the elastic force to be detached from the engagement teeth. The seat slide device is characterized in that the lock is released by making it happen.
前記アッパーレールは、前記第2立板の下端から前記底板部とは反対側へ延設された第2底板部と、該第2底板部の先端から上方へ立設されその先端が前記ロアレールの第2側壁部と第2天壁部と第2下垂部とで構成される溝内に位置される第2側板部を更に有する、
ことを特徴とするシートスライド装置。 In claim 3 or claim 4,
The upper rail has a second bottom plate portion extending from the lower end of the second standing plate to the opposite side of the bottom plate portion, and is erected upward from the front end of the second bottom plate portion, and the front end of the lower rail is the lower rail. A second side plate portion positioned in a groove formed by the second side wall portion, the second top wall portion, and the second hanging portion;
A seat slide device characterized by that.
前記第2底板部は前記底板部よりも幅狭である、
ことを特徴とするシートスライド装置。 In claim 2 or claim 5,
The second bottom plate part is narrower than the bottom plate part,
A seat slide device characterized by that.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008235538A JP5467746B2 (en) | 2008-09-12 | 2008-09-12 | Seat slide device |
PCT/JP2009/062112 WO2010001956A1 (en) | 2008-07-02 | 2009-07-02 | Seat rail device |
US13/002,115 US8646742B2 (en) | 2008-07-02 | 2009-07-02 | Seat rail device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008235538A JP5467746B2 (en) | 2008-09-12 | 2008-09-12 | Seat slide device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010064717A true JP2010064717A (en) | 2010-03-25 |
JP5467746B2 JP5467746B2 (en) | 2014-04-09 |
Family
ID=42190668
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008235538A Expired - Fee Related JP5467746B2 (en) | 2008-07-02 | 2008-09-12 | Seat slide device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5467746B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113370854A (en) * | 2021-06-17 | 2021-09-10 | 盐城市盛世汽车零部件有限公司 | Novel automobile slide rail with high safety |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54115828A (en) * | 1978-01-25 | 1979-09-08 | Hammerstein Gmbh C Rob | Hanging and stop device |
JPH061170A (en) * | 1992-06-22 | 1994-01-11 | Aisin Seiki Co Ltd | Seat slide device |
JPH0632162U (en) * | 1992-09-29 | 1994-04-26 | 株式会社大井製作所 | Seat slide device |
JPH07195964A (en) * | 1991-11-21 | 1995-08-01 | Elcat Spa | Device for adjusting car seat fore and aft |
JPH08183373A (en) * | 1995-01-05 | 1996-07-16 | Imasen Denki Seisakusho:Kk | Seal rail device |
JP2003260964A (en) * | 2002-03-11 | 2003-09-16 | Delta Kogyo Co Ltd | Plate material connecting structure for vehicle |
-
2008
- 2008-09-12 JP JP2008235538A patent/JP5467746B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54115828A (en) * | 1978-01-25 | 1979-09-08 | Hammerstein Gmbh C Rob | Hanging and stop device |
JPH07195964A (en) * | 1991-11-21 | 1995-08-01 | Elcat Spa | Device for adjusting car seat fore and aft |
JPH061170A (en) * | 1992-06-22 | 1994-01-11 | Aisin Seiki Co Ltd | Seat slide device |
JPH0632162U (en) * | 1992-09-29 | 1994-04-26 | 株式会社大井製作所 | Seat slide device |
JPH08183373A (en) * | 1995-01-05 | 1996-07-16 | Imasen Denki Seisakusho:Kk | Seal rail device |
JP2003260964A (en) * | 2002-03-11 | 2003-09-16 | Delta Kogyo Co Ltd | Plate material connecting structure for vehicle |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113370854A (en) * | 2021-06-17 | 2021-09-10 | 盐城市盛世汽车零部件有限公司 | Novel automobile slide rail with high safety |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5467746B2 (en) | 2014-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2010001956A1 (en) | Seat rail device | |
JP4774913B2 (en) | Vehicle seat slide device and method of assembling the same | |
JP2007112370A (en) | Seat slide device for vehicle | |
JP5852327B2 (en) | Seat slide lock device | |
EP2719574A1 (en) | Seat sliding device | |
WO2017077960A1 (en) | Seat slide device for vehicles | |
JP5810453B2 (en) | Cabinet furniture with pull-out part | |
JP2019529757A (en) | Safety lock device for storage furniture | |
JP5467746B2 (en) | Seat slide device | |
JP2009286524A (en) | Elevator operation display device | |
JP5424593B2 (en) | Seat slide device | |
JP2016159900A (en) | Parking device with slide prevention mechanism | |
JP5365258B2 (en) | Vehicle seat slide device and method of manufacturing operation member thereof | |
JP5340679B2 (en) | Seat slide device | |
JP6758150B2 (en) | Lock member mounting structure and mounting method | |
JP6241221B2 (en) | Under tray arrangement structure of vehicle seat | |
JP5099442B2 (en) | Top plate mounting structure and back plate mounting structure | |
JP5649712B2 (en) | Seat slide device | |
JP4640954B2 (en) | Telescopic table | |
JP5037092B2 (en) | Panel mounting structure | |
JP5590469B2 (en) | rack | |
JP5566014B2 (en) | Seat track equipment | |
JP6547269B2 (en) | Shelf unit | |
JP2009003359A (en) | Photographing device and pulling-out mechanism for the same | |
JP2006207222A (en) | Movable partition wall |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110905 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130528 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130725 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |