[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2010063208A - 同期電動機の駆動システム、及びこれに用いる制御装置 - Google Patents

同期電動機の駆動システム、及びこれに用いる制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010063208A
JP2010063208A JP2008223677A JP2008223677A JP2010063208A JP 2010063208 A JP2010063208 A JP 2010063208A JP 2008223677 A JP2008223677 A JP 2008223677A JP 2008223677 A JP2008223677 A JP 2008223677A JP 2010063208 A JP2010063208 A JP 2010063208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
synchronous motor
axis
motor
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008223677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5281339B2 (ja
Inventor
Daigo Kaneko
大吾 金子
Yoshitaka Iwaji
善尚 岩路
Kazuaki Tobari
和明 戸張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2008223677A priority Critical patent/JP5281339B2/ja
Publication of JP2010063208A publication Critical patent/JP2010063208A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5281339B2 publication Critical patent/JP5281339B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

【課題】同期電動機に流れる電流が増加しても磁極位置の推定を行う。
【解決手段】同期電動機1に交流電力を供給する電力変換器2と、電力変換器2に制御信号を送信して回転を目標値に制御する制御装置100と、電動機電流を検出する電流検出手段3とを備え、制御装置100は、電動機電流に同期した高周波信号を生成する高周波信号生成手段13と、高周波信号を用いて変調された制御信号を生成する制御信号生成手段8,9,10,11,12,14と、前記電流検出手段3が検出した電動機検出電流から高周波電流を抽出する高周波電流抽出手段13,505と、高周波電流抽出手段で抽出した高周波抽出電流を用いて、同期電動機の磁極位置を推定する磁極位置推定手段5,6,7とを備え、高周波信号の位相は、同期電動機の負荷トルクに応じて、前記同期電動機の回転子の回転角に同期して移動する。
【選択図】図1

Description

本発明は、同期電動機の回転子の回転角を推定して電動機制御を実現する同期電動機の駆動システム、及びこれに用いる制御装置に関する。
電気角位置を検出する角度センサを用いずに、同期電動機の磁極位置を推定する磁極位置推定手法が開示されている。
特許文献1は、永久磁石同期電動機(以下、「PM(Permanent Magnetic)モータ」という)の突極性を利用して、磁極位置の推定を行うものである。PMモータの推定磁極軸(dc軸)に交番磁界を発生させ、このdc軸に対して直交する推定トルク軸(qc軸)成分の脈動電流(あるいは電圧)を検出し、これに基づいて、PMモータ内部の磁極位置を推定演算する。この技術は、実際の磁極軸と推定磁極軸との間に誤差がある場合に、dc軸からqc軸に対してインダクタンスの干渉項が存在する特徴を利用している。
特許文献2は、PMモータの磁気飽和特性を利用して磁極位置を推定演算するものであり、PMモータに対して、ある方向へ電圧を印加したことで発生する電流の大きさに基いて、磁極位置を推定演算する。
特開平7−245981号公報 特開2002−78392号公報
特許文献1の技術は、PMモータの回転子突極性を利用するため、適用にはPMモータの構造による制約を受ける点や、またPMモータの一次電流が増大すると、突極性が失われて磁極位置の推定が困難となり易い点で問題がある。
特許文献2の技術は、高周波電圧をPMモータの固定子コイルに印加し、この印加電圧により一次電流に重畳された高周波電流の波形が磁気飽和により歪む現象を利用するものである。この技術は、PMモータの構造による制約は受けないが、一次電流によっても磁気飽和による歪みの影響が変化するため、一次電流が増大したときに磁極位置の推定が困難になる問題がある。
そこで、本発明は、同期電動機に流れる電流が増加しても磁極位置の推定を行うことができる同期電動機の駆動システム、及びこれに用いる制御装置を提供することを目的とする。
前記課題を解決するため、本発明の手段は、同期電動機(1)と、この同期電動機に交流電力を供給する電力変換器(2)と、この電力変換器に制御信号を送信して前記同期電動機の回転を目標値に制御する制御装置(100)と、前記同期電動機に流れる電動機電流を検出する電流検出手段(3)とを備えた同期電動機の駆動システム(200)において、前記制御装置は、前記電動機電流に同期した高周波信号を生成する高周波信号生成手段(13)と、前記高周波信号を用いて変調された前記制御信号を生成する制御信号生成手段(8,9,10,11,12,14)と、前記電流検出手段(3)が検出した電動機検出電流から高周波電流を抽出する高周波電流抽出手段(13,505)と、前記高周波電流抽出手段で抽出した高周波抽出電流を用いて、前記同期電動機の磁極位置を推定する磁極位置推定手段(21)とを備え、前記高周波信号の位相は、前記同期電動機の負荷トルクに応じて、前記同期電動機の回転子の回転角に同期して移動することを特徴とする。なお、括弧内は例示である。
本発明によれば、同期電動機に流れる電流が増加しても磁極位置の推定を行うことができる。これにより、突極性を持たないPMモータでも、停止からの磁極位置推定を行うことができ、これにより位置センサレス制御による高効率駆動を全速度域で実現することができる。
(第1実施形態)
本発明の一実施形態である電動機駆動システムの構成を説明する。
図1の電動機駆動システム200は、電動機1(ACM)と、電力変換器2と、電流検出器3と、制御装置100とを備え、制御装置100は負荷トルク指令値τを目標値とするように電動機1をdqベクトル制御している。
電動機1は、三相の磁石式同期電動機(PMモータ)であり、永久磁石を備えた回転子が固定子内部を回転するように構成されている。固定子はコアに複数のスロットが設けられており、このスロットに固定子コイル(一次巻線)が巻回されている。この固定子コイルに三相電力を供給することにより電流磁束Φiが発生し、永久磁石は磁石磁束Φmを発生する。電流検出器3は、ホール素子等を用いて、電動機1に流れる三相電流(電動機電流)Iu,Iv,Iwを検出する。
図2を用いて、電動機1の座標系ならびに軸誤差Δθの定義を説明する。d軸は回転子内部の永久磁石のN極の方向を正方向とした軸である。また、d軸の正方向に対し電気角で90度だけ位相が進んだ方向をq軸正方向とする。また、dc軸は制御装置100の内部でd軸を推定した推定軸であり、qc軸はq軸を推定した推定軸である。軸誤差Δθは、dc軸のd軸に対する進み方向の相差角として定義される。
図1において、電力変換器2は、6個のIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)及び複数の転流ダイオードを備えて構成されており、6本の制御信号Pに基づいて、直流電力を三相交流電力に変換する。電流検出器3は、電力変換器2から電動機1に流れる電動機電流(相電流)Iuvwを検出し、電流検出手段として機能する。
制御装置100は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、及びCPU(Central Processing Unit)により構成され、dq変換器4と、軸誤差推定器5と、速度推定器6と、積分器7と、指令値生成器8と、電流制御器9と、ベクトル制御器10と、dq逆変換器11と、パルス幅変調器12と、高周波信号生成手段として機能する高周波電圧指令生成器13と、加算器14と、温度推定器15と、高周波電流振幅判定器16とを備えている。なお、軸誤差推定器5と、速度推定器6と、積分器7とで磁極位置推定手段21として機能し、指令値生成器8は平均電流制御手段として機能する。
dq変換器4は、電動機電流Iuvwの検出値を、制御装置内の基準座標軸であるdc軸上ならびにqc軸上の値として、dc軸電流検出値Idc、及びqc軸電流検出値Idcに変換する。なお、図面上では、dc軸電流検出値Idc、及びqc軸電流検出値IdcがIdqcと記載されている。軸誤差推定器5は、dq変換器4の出力であるdc軸電流検出値Idc、及びqc軸電流検出値Iqcを用いて、dc軸とd軸との相差角である軸誤差の推定値Δθcを演算する。
速度推定器6は、Δθcに基づき電動機1の電気角速度推定値ω1cを演算する。積分器7は、電気角速度推定値ω1cを積分してdc軸の位置θdcを演算する。指令値生成器8は、与えられた負荷トルク指令値τを基に、dc軸の電流指令値Id、及びqc軸上の電流指令値Iq、並びに電動機1へ印加する高周波電圧の位相指令値γを生成する。このとき、指令値生成器8は、各指令値をPLL方式により演算する。
電流制御器9は、dc軸の電流指令値Id、及びqc軸上の電流指令値Iq、並びに電流検出値Idc、及びIqcに基づき、第二のdc軸電流指令値Id**、及び第二のqc軸電流指令値Iq**を生成する。
ベクトル制御器10は、第二のdc軸電流指令値Id**、及び第二のqc軸電流指令値Iq**、並びに電気角速度推定値ω1cを基に、電動機1に与えるdc軸電圧指令値Vd0、及びqc軸電圧指令値Vq0を演算する。
高周波電圧指令生成器13は、位相指令値γを入力し、電動機1へ印加するdc軸高周波電圧指令Vdh、及びqc軸高周波電圧指令Vqhを出力する。
加算器14は、dc軸電圧指令値Vd0とdc軸高周波電圧指令Vdhとを加算して、第二のdc軸電圧指令値Vdを生成し、qc軸電圧指令値Vq0とqc軸高周波電圧指令Vqhとを加算して、第二のqc軸電圧指令値Vqを生成する。
dq逆変換器11は、第二のdc軸電圧指令値Vd、及び第二のqc軸電圧指令値Vqを用いて、電動機1の三相電圧指令値Vuvwへ変換する。パルス幅変調器12は、三相電圧指令値Vuvwと三角波信号とを比較することにより、PWMパルス幅変調し、電力変換器2を制御する制御信号を生成する。温度推定器15は、電動機1の温度を推定する。高周波電流振幅判定器16は、高周波電流の振幅が適正範囲にあるか否かを判定し、判定信号Sigを出力する。
図3は、電流制御器9の内部構成図である。
電流制御器9は、差分器901,903と、PI制御器902,904とを備え、PI制御器902,904は、PI制御を行うACR(Automatic Current Regulator)である。差分器901は、dc軸上で、IdとIdcとの差を演算し、PI制御器902は、差分器901の出力を比例積分演算(PI演算)する。差分器903は、qc軸上で、IqとIqcとの差を演算し、PI制御器904は、差分器903の出力を比例積分演算する。
次に、本実施形態における磁極位置推定の原理について説明する。
本実施形態では、高周波電圧指令生成器13により生成された高周波電圧を、電動機1の固定子コイルに印加(重畳)し、発生する高周波電流成分に基いて位置推定を行う。
図4は、従来の磁極位置推定の原理の一つである、磁気飽和を利用した推定原理を示す模式図である。
図4(a)は、PMモータの回転子内部の模式図である。PMモータの内部のd軸方向(dc軸方向)には、永久磁石による磁石磁束Φm が存在する。図4(b)は、このときの鉄心の磁気飽和特性を表した模式図である。図4(c)は、磁気飽和時にd軸方向の高周波電圧を固定子コイルに印加したときに流れる高周波電流波形である。図4(d)は、磁気飽和時にq軸方向の高周波電圧を固定子コイルに印加したときに流れる高周波電流波形である。
d軸方向の位相の高周波電圧を印加すると、d軸正方向の電流が磁石磁束Φmと同方向の磁束を発生させ磁気飽和を強めるため、固定子コイルの巻線インダクタンスLdsが小さくなり(L小)、高周波電流の波高値ΔIdpが大きくなる。逆に、d軸負方向の電流は、磁石磁束Φmを相殺する方向に磁束を発生し、磁気飽和を弱めるため、巻線インダクタンスLd0はほぼ不変ながら若干大きくなる(L大)。このため、d軸負方向の電流は、高周波電流の波高値ΔIdnを若干小さくする。
また、q軸方向に高周波電圧を印加すると、磁石磁束Φmと直交する方向に磁束を発生するため、磁気飽和を殆ど強めず、高周波電流の波高値は、図4(d)のように、q軸正方向と負方向とで等しくなる。このとき、高周波電圧が矩形波電圧であれば、高周波電流は、直線的に増加減少する三角波となる。
したがって、高周波電圧を印加する位相をdc軸の正負方向とすると、軸誤差Δθの絶対値が小さいほど、巻線インダクタンスの変化により、高周波電流はdc軸正方向の波高値が大きくなる非対称性を利用することで、磁極位置を推定することができる。
図4(a)は、高周波電流以外の電流を流さない場合であるが、磁気飽和による巻線インダクタンスの減少は、実際には図4(b)に示すように、d軸方向の磁束Φdが磁石磁束Φmよりも大きな或る値で、折れ点を持つように顕著になる。この折れ点を、磁気飽和点Φ10と定義する。
図5の模式図を用いて、電動機1に一次電流が流れるときの磁気飽和の影響を説明する。電動機1の内部には、磁石磁束Φmに加え、一次電流が作る電流磁束Φiも存在している。したがって、電動機1の内部の磁束は、図5(a)のように、磁石磁束Φmと電流磁束Φiとのベクトル和になる。すなわち、電流磁束Φiも、鉄心の磁気飽和に影響する。なお、実際に観測されるのは、電動機1の一次巻線に鎖交する磁束の影響なので、以下では、前記一次巻線に鎖交する磁束を鎖交磁束Φ1とし、電動機1の内部の磁束に相当するものとする。以下、鎖交磁束Φ1の方向をφ軸とする。
電流磁束Φiの影響で、図5(a)のようにφ軸はd軸に対する相差角γを持ち、図5(b)のように高周波電流に対する鉄心の磁気飽和特性も変化する。このとき、前記した鉄心の磁気飽和の影響による高周波電流の波高値の非対称性が、最も強く現れるのはφ軸方向である。すなわち、高周波電圧をφ軸方向へ印加すると、図5(c)のように高周波電流はφ軸正方向で波高値が大きくなる。一方、高周波電圧をφ軸に直交する軸であるz軸方向に印加すると、図5(d)のように、z軸方向の高周波電流の波高値は正方向と負方向とで等しくなる。ただし、γは一定値ではなく、電動機1の負荷状態で変化する。したがって、図4の考え方に基いて、軸誤差Δθを推定すると,γが推定誤差として含まれる。
そこで本実施形態では、電動機1の負荷状態に応じて、高周波電圧を印加する位相を変化させる。具体的には、φ軸の制御装置内部の推定軸であるφc軸を基準に、高周波電圧を印加する位相を決定し、負荷状態に応じてφ軸とd軸との相差角γだけ、高周波電圧の位相指令値γを移動させる。φ軸とφc軸との相差角は軸誤差Δθに等しいので、負荷状態によらず高周波電流の波高値の非対称性に基いた磁極位置の推定を容易に実現できる。なお、γはφc軸から一定の相差角を保てばよく、位相指令値γは次式で与えられる。
Figure 2010063208
ここでγoffsetは位相指令値γとφc軸との相差角であり、任意に決定することができる。非突極型のPMモータに適用した場合、トルクを発生するのは主にq軸電流Iqとなり、重負荷時は電動機1の電流はIqが殆どを占めると考えられる。このとき、鎖交磁束Φ1はq軸電流Iqによる磁束Φiqが支配的となり、φ軸はq軸の近傍に存在すると考えられる。仮に、高周波電圧を印加する位相をφ軸とすると、発生する高周波電流は殆どがq軸成分となるので、電動機1の電流値は、トルク分を示すq軸電流Iqに、高周波電流を加算した値に略等しくなる。
しかし、電力変換器2の出力電流の上限は決まっているので、高周波電流が流れる分だけ電動機1の出力トルクの最大値が制限される。したがって、位相指令値γは、z軸の制御装置内部の推定軸であるzc軸の方向とすることが、出力トルクを確保する観点では、望ましい。なお、各座標軸の定義を図6に示す。図6から判るように、φ軸とφc軸との相差角、及びz軸とzc軸との相差角は、軸誤差Δθに等しいため、φ軸のd軸に対する相差角γを用いて、磁極位置を推定することができる。
次に、鎖交磁束Φ1の大きさの変化に着目する。磁気飽和による巻線インダクタンスの減少が顕著になるのは、鎖交磁束Φ1が磁気飽和点Φ10より大きいときである。例えば、図4のように無負荷時にd軸方向に高周波電圧を印加したとき、発生した高周波電流による磁束変動分も含めた鎖交磁束Φ1の大きさが、磁気飽和点Φ10を下回ると、巻線インダクタンスの減少による高周波電流の波高値の非対称性は殆ど現れず、磁極位置を推定できない問題が起こり得る。
そこで、本実施形態では、高周波電圧を印加しない状態での鎖交磁束Φ1の大きさを、負荷状態によらず図5(b)のように磁気飽和点Φ10以上に保持するように、一次電流(電動機電流)を電動機1に与える。
図7は、非突極型のPMモータを例にした模式図である。図7(a)は、無負荷時でもd軸電流磁束Φidと磁石磁束Φmとの合計が磁気飽和点Φ10となるように、d軸電流Idを与えている様子を示している。図7(b)は、軽負荷時で、トルク発生に必要なq軸電流Iqと同時に、鎖交磁束Φ1の大きさが磁気飽和点Φ10以上となるようにd軸電流Idを与えており、Φidとq軸電流による磁束Φiqが存在する。図7(c)は、トルク発生に必要なIqで発生するΦiqで、Φ1の大きさがΦ10となったときで、 Idはゼロである。図7(d)は、Φiqと磁石磁束Φmを合成した大きさがΦ10を上回っている。
図7(c)や図7(d)の場合、Idをゼロとしても,図7(d)のように負のIdによりΦidをd軸負方向に発生させても、何れでもよいが、電動機1が非突極型のPMモータならば負のIdはトルクに寄与しないので、弱め界磁制御など他の理由がない限り、Idはゼロでよい。電動機1が逆突極性を持つPMモータでは、磁束Φidをd軸負方向に発生させるとより多くのトルク出力を得られるので,鎖交磁束Φ1の大きさが磁気飽和点Φ10を下回らない範囲であれば負のIdを流してもよい。すなわち、Φ1の大きさが(2)式を満たすように、電動機1に一次電流を与えればよい。
Figure 2010063208
このように、高周波電圧を印加しない状態での磁束Φ1の大きさが磁気飽和点Φ10を上回るように、電動機1の一次電流を与えることにより、巻線インダクタンスの減少による高周波電流の波高値の非対称性が発生し易くなり、より好適な磁極位置の推定が実現される。
次に、以上で述べた磁極位置の推定方法を実現するための、本実施形態の特徴部となる指令値生成器8、高周波電圧指令生成器13、及び軸誤差推定器5について説明する。
指令値生成器8は、トルク指令τ を入力とし、高周波電圧を印加しない状態での鎖交磁束Φ1の大きさが磁気飽和点Φ10以上となる電流指令Id、Iqと、この電流指令により発生するd軸とφ軸との相差角γと、(1)式とに基いて高周波電圧の位相指令値γを出力する。指令値生成器8の入出力の関係は、例えば、制御対象となる電動機1の特性を電磁界解析で求めて与えればよい。指令値生成器8の電流指令に基き電流制御器9が電流制御を行うことで、鎖交磁束Φ1の大きさを保持する。なお、高周波電圧を印加しない状態での鎖交磁束Φ1の大きさは、磁気飽和点Φ10以上であれば任意でよく、また電動機1の負荷状態に応じて変化させてもよい。
高周波電圧指令生成器13の構成を図8に示す。方形波の高周波電圧指令Vhを発生する高周波電圧指令発生器1301と、Vhをzc軸上の電圧指令として、γによりdq軸上の電圧指令値に変換する座標変換器1302で構成される。高周波電圧指令発生器1301の入力である判定信号SigがVhを操作する方法については後記する。またVhの周波数はパルス幅変調器12のキャリア周波数の1/N(Nは正の整数)とする。これにより、高周波電圧を印加する位相を負荷状態によらずzc軸方向に保持することができる。
図9は、軸誤差推定器5aの構成図であり、図10は、軸誤差を推定する原理図であり、図11は、軸誤差推定器5aの実際の動作を示す図であり、図10(a)、図11は高周波電圧指令Vhの方形波の周波数がPWM三角波キャリア周波数の半分のときについて示している。なお、制御装置の演算周期はPWM三角波キャリア周期の半分とし、電流検出値はPWM三角波キャリアの上限、及び下限のタイミングで得るとする。
また、図11(a)はPWM三角波キャリアを示し、図11(b)は高周波電圧指令Vhを示し、図11(c)は検出電流Izcを示し、図11(d)は一階差分値ΔIzchを示し、図11(e)は電流極性信号Spzを示し、図11(f)はSpz×|Izch|を示し、図11(g)はΔθcを示している。
また、本実施形態では、高周波電圧をzc軸方向に印加し、発生する高周波電流の波高値を、zc軸正方向を|Izchp|とし、zc軸負方向を|Izchn|としたときに、両者の差分が軸誤差Δθに対し、(3)式の関係を持つと仮定する(図10(b))。なお、同式中のk1は比例係数であり、制御対象となる電動機1の特性実測や電磁界解析などで決定する。
Figure 2010063208
座標変換器500は、dc軸電流検出値Idc、及びqc軸電流検出値Iqcと、高周波電圧の位相指令値γとを用いてφc軸電流検出値Iφc、及びzc軸電流検出値Izcを算出する。なお、実際に制御装置が得ることができる検出電流Izcの値は、図11(c)に白丸で示したタイミングでの値となる。得られたzc軸電流検出値Izcから、遅延器501と加算器502とを用いて、制御演算周期毎のIzcの一階差分値ΔIzchを演算し(図11(d))、絶対値演算器503でその絶対値|ΔIzch|を演算する。
また、電流極性演算器504は、絶対値演算器503で求めた|ΔIzch|がzc軸正方向とzc軸負方向との何れの波高値かを決める電流極性信号Spz(図11(e))を、Vhから生成する。高周波電流抽出手段である電流変化量演算器505は、|ΔIzch|とSpzとから、zc軸正方向の電流変化量|Izchp|とzc軸負方向の電流変化量|Izchn|とを演算する。軸誤差演算器506は、|Izchp|と|Izchn|とから、(3)式で軸誤差推定値Δθcを算出する(図11(g))。このように軸誤差推定値Δθcを得ることで、磁極位置の推定が実現できる。
なお、以上はパルス幅変調器12のキャリア周波数fcが固定であることを前提に説明したが、キャリア周波数fcが可変の場合は、高周波電圧指令発生器1301が、振幅|Vh|を(4)式で決定してもよい。
Figure 2010063208
但し、|Vh0|は、キャリア周波数fcの基準値fc0の高周波電圧指令Vhの振幅であり、|Vh|は、キャリア周波数fcに対する高周波電圧指令Vhの振幅である。
この場合、キャリア周波数fcの変化による高周波電流の波高値の増減を相殺できるので、(3)式の比例係数k1を一定と扱うことができる。
以上、電動機1の磁石磁束Φmが一定として、磁極位置を推定する方法について説明したが、磁石磁束Φmは永久磁石の温度で変化するため、電動機1に供給する電流が同一でも、鎖交磁束Φ1は変化する。このため、指令値生成器8の出力は磁石磁束Φmの変化に応じて変えることが望ましい。磁石磁束Φmは永久磁石が高温であるほど減少するので、鎖交磁束Φ1も同様に減少し、鉄心の磁気飽和の度合いは緩和される。
したがって、永久磁石の温度が高くなるほど、高周波電圧を印加して発生する高周波電流の振幅は減少する。また、磁石温度の上昇は、制御対象となる電動機1の体格にも依存するが、時定数は秒ないし分単位であり、制御装置の磁極位置推定や電流制御の応答に比較すれば、時定数は充分長い。
したがって、本実施形態では、高周波電圧を印加して発生する高周波電流の振幅から、永久磁石の温度を推定することを目的として、温度推定器15が設けられている。図12に示す温度推定器15は、遅延器1501,1503と、加算器1502,1504と、高周波電流振幅演算器1505と、低域フィルタ1506と、温度推定演算器1507とを備え、dc軸電流検出値Idcとqc軸電流検出値Iqcとから推定温度Tempを演算する。
遅延器1501と加算器1502とが、Idcの一階差分値ΔIdchを演算し、遅延器1503と加算器1504とが、qc軸電流検出値Iqcの一階差分値ΔIqchを演算する。高周波電流振幅演算器1505は、ΔIdchとΔIqchとの二乗和を演算して高周波電流の振幅I1hを演算する。さらに、低域フィルタ1506が、永久磁石の温度上昇に応じた時定数での高周波電流の振幅の平均値を演算する。温度推定演算器1507は、高周波電流の振幅の平均値から、永久磁石の温度(推定温度Temp)を推定する。温度推定演算器1507に与える特性は、制御対象となる電動機1で異なるので、例えば、電磁界解析により予め算出して与えるとよい。
そして、温度推定器15が推定した永久磁石の推定温度Tempから、指令値生成器8は、電流指令値Id,Iq、と高周波電圧の位相指令値γとを補正する。補正方法は、例えば、電磁界解析により予め算出した特性を、テーブルデータ或いは近似式として与えればよい。
また、磁石磁束Φmは一定でも、負荷トルクτLの急変が発生して軸誤差Δθが過渡的に大きくなると、電動機1に流れる電流の位相が変化するため、電流磁束Φiも変化する。このとき、鎖交磁束Φ1が増加する方向では、高周波電流の波高値が増加し、大負荷時に電力変換器2の過大電流による停止レベルへ到達する恐れが有り、逆に、鎖交磁束Φ1が著しく減少すると、高周波電流による磁束変化分を重畳させても、鎖交磁束Φ1が磁気飽和点Φ10より小さくなり、軸誤差Δθの推定できないおそれがある。
そこで、高周波電流振幅判定器16は、温度推定器15と同様に高周波電流の振幅I1hを算出し、振幅I1hが所定範囲内に有るか否かを判定し、判定信号Sigを出力する。図13に示す高周波電流振幅判定器16は、遅延器1601,1603と、加算器1602,1604と、高周波電流振幅演算器1605と、上下限値判定器1606とを備え、Idc,Iqcを入力し、判定信号Sigを出力する。
遅延器1601と加算器1602とが、Idcの一階差分値ΔIdchを演算し、遅延器1603と加算器1604とが、Iqcの一階差分値ΔIqchを演算する。高周波電流振幅演算器1605で、ΔIdchとΔIqchとの二乗和を演算して高周波電流の振幅I1hを求める点までは、温度推定器15と同一である。しかしながら、高周波電流振幅判定器16は、求めた振幅I1hを上下限値判定器1606に直接入力し、振幅I1hの大きさが電磁界解析により予め算出した特性に基いた適正範囲内にあるかを判定し、その結果を判定信号Sigとして出力するようになっている。
判定信号Sigは、指令値生成器8及び高周波電圧指令生成器13に入力される。指令値生成器8は、振幅I1hが上限値以上のときは鎖交磁束Φ1を減少させ、下限値以下のときは鎖交磁束Φ1を増加させるように、電流指令値Id,Iqを変更する。また、高周波電圧指令生成器13は、振幅I1hが上限値以上のときは高周波電圧指令の振幅|Vh|を減少させ、下限値以下のときは|Vh|を増加させる。
指令値生成器8と高周波電圧指令生成器13とを組み合わせることで、過大電流停止や脱調を発生させることなく、電動機1を駆動することができる。
(第2実施形態)
次に、第2実施形態について説明する。本実施形態は、軸誤差推定器5の構成、及び軸誤差推定方法が異なる。前記したように、高周波電圧を印加して発生する高周波電流の波高値は、高周波電圧を印加する位相がφ軸正方向に近いほど大きくなり、φ軸負方向に近いほど波高値は小さくなる。高周波電圧を印加する位相がz軸方向に近い場合と比較して、φ軸に近い方が振幅の平均値が大きいときは、巻線インダクタンスはφ軸方向よりz軸方向の方が大きい。すなわち、電動機1が突極性を持つと見做すことができる。
図14は、突極性を利用した軸誤差推定器5bの構成を示した図であり、図15は、軸誤差推定の原理を示した図である。また、図16は、高周波電圧の周波数がPWM三角波キャリア周波数の半分のときについて、軸誤差推定器5の実際の動作を示した図である。なお、制御装置の演算周期は、PWM三角波キャリア周期の半分であり、電流検出値はPWM三角波キャリアの上限、及び下限のタイミングで得るとする。
高周波電圧を印加する印加方向は、第1実施形態と同ようにzc軸方向とする。本実施形態では、高周波電圧を印加する印加方向と直交するφc軸の高周波電流成分Iφchを利用することを特徴とする。高周波電流成分Iφchは、軸誤差Δθに対し、(5)式で変化すると仮定する。ここで、Lφはφ軸方向の巻線インダクタンスであり、Lzはz軸方向の巻線インダクタンスである。
Figure 2010063208
第1実施形態との違いは、利用する高周波電流の違いである。すなわち、電気角一周期の軸誤差Δθに対する高周波電流の変化が、第1実施形態では一周期であるのに対し、本実施形態では二周期である。座標変換器500(図14)は、第1実施形態(図9)と同一であり、実際に制御装置が得るIφcの値は、図16(c)に白丸で示したタイミングでの値となる。本実施形態では、遅延器507と加算器508とが、制御演算周期毎のIφcの一階差分値ΔIφchを得る。
また、電流極性演算器509は、一階差分値ΔIφchがφc軸正方向とφc軸負方向との何れの波高値かを決める電流極性信号Spφを、Vhから生成する。乗算器510でΔIφchにSpφを乗ずると、(5)式の右辺に相当する量が得られるので、軸誤差演算器511は、(5)式を基に軸誤差推定値Δθcを算出する。
なお、軸誤差推定器5は、図9の構成と図15の構成との何れを用いてもよく、また併用しても構わない。
(第3実施形態)
図17は、第3実施形態に於ける電動機駆動システムの全体構成図である。
電動機駆動システム210の制御装置110は、図1に対し、電動機1の誘起電圧に基いて軸誤差を推定する第二軸誤差推定器18、と検出電流Idqcから基本波成分を演算するための移動平均処理器17、と軸誤差の推定値として軸誤差推定器5と第二軸誤差推定器18の出力の何れかを選択する切替器19とが追加されている。第二軸誤差演算器18は、PMモータの定数(R,Lq)を用いて,(6)式で軸誤差を推定する。
Figure 2010063208
第二軸誤差推定器18は、高周波電圧の印加を必要とせず、 電動機1がPMモータの場合は、その速度が定格速度の概ね10%以上、PMモータの特性次第では更に低い速度でも適用できるが、停止時や速度が極めて低いときは適用することができない。他方、第1実施形態、及び第2実施形態の制御方法は、停止時や速度が極めて低いときにも適用できるが、高周波電圧の印加により発生する高周波電流は、モータ電流のピーク値を増加させ出力トルクを制限し得る。
したがって、電動機1の速度に応じて、停止から低速時には軸誤差演算器5に切り替え、定格速度の概ね10%以上では第二軸誤差推定演算器18に切り替える形で併用する方が、出力トルクを限界まで活用するには有利である。
本実施形態に於ける、加減速中の軸誤差推定の切替シーケンスを図18を用いて説明する。図18は電気角速度推定値ω1cに基いて切り替える場合の例である。図18(a)は電気角速度推定値ω1cの加減速による推移を示し、図18(b)は軸誤差推定値出力を切り替える切替器19の出力を示し、図18(c)は高周波電圧指令Vhの振幅|Vh|の推移を示し、図18(d)は移動平均処理器17の動作タイミングを示している。
先ず、停止からの始動加速時(t0〜t2)は、高周波電圧指令Vh(図8)の振幅|Vh|を非ゼロにして高周波電圧を印加し、切替器19は軸誤差推定器5による軸誤差推定値Δθcを出力する。電気角速度推定値ω1cが第一の角速度閾値ω1s1に到達したら(t2)、切替器19の出力を第二軸誤差推定器18の出力Δθc2に切り替えると同時に|Vh|はゼロとして、第二軸誤差推定器18を用いた磁極位置推定にて加速を継続する。他方、高速時からの減速を行う場合は、切替器19の出力を第二軸誤差推定器18の出力Δθc2に切り替えると同時に、振幅|Vh|はゼロとして減速を継続する。
そして、電気角速度推定値ω1cが第一の角速度閾値ω1s1未満に低下したら(t3)、切替器19の出力はΔθc2のまま、図18(c)のように、高周波電圧指令生成器13は|Vh|を漸増して高周波電圧の印加を開始する。また、図18(d)のように、移動平均処理器17が動作し、発生する高周波電流の影響を第二軸誤差推定器18の推定結果から取り除く。移動平均処理器17は、検出電流値Idqcを高周波電圧1周期分で平均化し、平均電流値Idqc0を第二軸誤差推定器へ与える。そして、電気角速度推定値ω1cが更に低下し、第二の角速度閾値ω1s2を下回ったら(t4)、切替器19の出力を軸誤差推定器5による軸誤差推定値Δθcに切り替える。この切替え動作を行うことで、高周波電圧を印加しない速度領域では、より高いトルクで運転が可能となる。さらに、鎖交磁束Φ1を磁気飽和点Φ10以上に保つ必要も無く、特に軽負荷時の電流値を小さくできる。
また、本実施形態では,高周波電圧を印加しない期間は,温度推定器15は以下の方法で永久磁石の温度を推定する。誘起電圧定数Keの設定値をKe,巻線抵抗R1の設定値をR1,巻線インダクタンスLd、及びLqの設定値を夫々Ld、及びLqとするとき、各定数の設定値がPMモータの実際の定数に一致していれば、ベクトル制御器10が演算する電圧方程式は(7)式となる。
Figure 2010063208
ここで定常状態を仮定し、電気角速度推定値ω1cは実角速度ω1に等しいとする。このとき、Id** = Id,Iq** = Iq が成立する。この状態から、仮に永久磁石の温度変動により誘起電圧定数のみがKe’に変化したときを考えると、電動機1の実角速度ω1が充分大きい場合は、巻線抵抗の影響は無視できるので、近似的には(8)式で表される。
Figure 2010063208
したがって、電流制御器9により、IdとIdcとが等しく、IqとIqcとが等しいとすれば,(9)式により,誘起電圧定数の変化分を取り出せる。
Figure 2010063208
すなわち、d軸について電流指令値Idと第二の電流指令値Id**との差分から、誘起電圧定数の設定誤差ΔKeが求まる。永久磁石の温度に対する誘起電圧定数の変化を電磁界解析により事前に算出しておけば、温度推定器15は、ΔKeと同時に、(7)式を用いて永久磁石の温度推定値Tempを算出できる。本実施形態での温度推定器15の動作は、図18(e)に示すように、切替器19が第二軸誤差推定器18による軸誤差推定値Δθc2を出力する期間中(t2〜t4)は常に動作させ、切替器19の出力が軸誤差推定器5による軸誤差推定値Δθcに切り替わる直前の、設定誤差ΔKeならびに温度推定値Tempを保持しながら減速し停止させる。前記のように永久磁石の温度変動の時定数が長いので、減速時間が短ければ、停止から低速域までは永久磁石の温度変動を無視することができ、制御装置の演算負荷を軽減できる。なお、減速時間が永久磁石の温度変動の時定数より長い場合は、図12に示した構成の温度推定器を併用すればよい。
すなわち、本実施形態によれば、停止から低速域では、高周波電圧を印加して発生する高周波電流によるトルク出力の制限を最小限に抑えつつ、PMモータの速度がさらに上昇したら軸誤差の推定方法を切り替えることで、電力変換器2が許容できる電流までトルクを上昇させることが可能になり、また永久磁石の温度変動も推定できる。
(第4実施形態)
第3実施形態までは、PMモータを運転している間の磁極位置の推定ならびに制御方法について述べた。しかし、PMモータを始動する場合は、初期の磁極位置として、dc軸位置θdcの初期値を与える必要がある。本実施形態では、初期の磁極位置を推定する手法を説明する。同期電動機の駆動システムの構成は、図1と図17との何れでもよい。初期の磁極位置を推定する際は、指令値生成器8、高周波電圧指令生成器13、及び軸誤差推定器5の動作を変更する必要がある。以下、各構成要素の動作を、図19により説明する。
指令値生成器8は、初期の磁極位置の推定期間中、負荷トルク指令値τとは無関係に、図19に沿って、(a)Id,(b)Iq,(c)γを順番に変化させる。その組合せ数は多い方が、初期の磁極位置の推定精度は向上するが、組合せ数に比例した推定時間が必要である。本実施形態では組合せを4通りとし、夫々の状態を保持する期間を、期間1,期間2,期間3,期間4とする。図19(d)に示すように、高周波電圧指令生成器13は、各々の期間内で、高周波電圧を一定の周期数だけ出力する。
具体的には、電流制御器を動かした状態で、期間1では初期状態のdc軸正方向に直流電流I0を流し、期間2では同dc軸負方向に直流電流I0を流した状態で、dc軸方向の位相で高周波電圧指令Vhを四周期だけ印加したことに相当する。また、期間3は同じくqc軸正方向に直流電流I0を流し、期間4は同じくqc軸負方向に直流電流I0を流した状態で、qc軸方向の位相で高周波電圧指令Vhを四周期だけ印加したことに相当する。なお、このときのzc軸は、期間1では初期状態のdc軸正方向に等しく、期間2では同dc軸負方向に等しく、期間3では同qc軸正方向に等しく、期間4では同qc軸負方向に、等しい。
このとき、図19(e)に示すzc軸電流Izcに着目すると,各期間毎の平均電流は何れもI0で等しいが,図19(f)に示した高周波電流の振幅には差が生ずる。これは直流電流I0が磁気飽和に影響を与えたためで、直流電流I0の方向(位相)がd軸正方向に最も近いとき、高周波電流の振幅は最大となる。図19では期間1が該当するので、d軸正方向に最も近いのは、dc軸正方向である。また、次に電流振幅が大きいのは期間3なので、dc軸正方向とqc軸正方向との間にd軸があると推定できる。
なお、本実施形態の手法で初期の磁極位置を推定する場合は、制御対象の電動機1は,回転子が機械的に固定されていることが望ましい。また、各期間でのVhの周期数は,四周期に限定されず必要に応じて決めればよい。
なお、電動機1がPMモータであるとして各実施形態を説明したが、磁石磁束Φmをゼロとすれば,シンクロナスリラクタンスモータについても適用できることは自明である。
本発明の第1実施形態の電動機駆動システムの全体構成図である。 軸誤差Δθの定義を示す説明図である。 電流制御器の構成図である。 従来方式での磁気飽和を利用した推定原理を示す模式図である。 本発明での磁気飽和を利用した推定原理を示す模式図である。 制御装置内部の座標系の定義を示す説明図である。 負荷に対する電流値の決定方法を示す模式図である。 第1実施形態における高周波電圧指令生成器の構成図である。 第1実施形態に於ける軸誤差推定器の構成図である。 第1実施形態における軸誤差推定器の動作原理の説明図である。 第1実施形態における軸誤差推定器の動作波形の模式図である。 第1実施形態における温度推定器の構成図である。 第1実施形態における高周波電流振幅判定器の構成図である。 第2実施形態における軸誤差推定器の構成図である。 第2実施形態における軸誤差推定器の動作原理の説明図である。 第2実施形態における軸誤差推定器の動作説明図である。 第3実施形態における電動機駆動システムの全体構成図である。 第3実施形態における制御動作切替方法の動作説明図である。 第4実施形態における初期磁極位置推定の動作説明図である。
符号の説明
1 電動機(同期電動機)
2 電力変換器
3 電流検出器(電流検出手段)
4 dq変換器
5、5a、5b 軸誤差推定器(磁極位置推定手段)
6 速度推定器
7 積分器
8 指令値生成器(平均電流制御手段)
9 電流制御器
10 ベクトル制御器
11 dq逆変換器
12 パルス幅変調器
13 高周波電圧指令生成器(高周波信号生成手段)
14,502,508,1502,1504 加算器
15 温度推定器
16 高周波電流振幅判定器
17 移動平均処理器
18 第二軸誤差推定器
19 切替器
21 磁極位置推定手段
100,110 制御装置
200,210 電動機駆動システム
500 座標変換器
501、507 遅延器
503 絶対値演算器
504、509 電流極性演算器
505 電流変化量演算器(高周波電流抽出手段)
506、511 軸誤差演算器
510 乗算器
901、903 差分器
902、904 PI制御器
1301 高周波電圧指令発生器
1302 座標変換器
1501、1503 遅延器
1505 高周波電流振幅演算器
1506 低域通過フィルタ
1507 温度推定演算器
1605 高周波電流振幅演算器
1606 上下限値判定器

Claims (11)

  1. 同期電動機と、この同期電動機に交流電力を供給する電力変換器と、この電力変換器に制御信号を送信して前記同期電動機の回転を目標値に制御する制御装置と、前記同期電動機に流れる電動機電流を検出する電流検出手段とを備えた同期電動機の駆動システムにおいて、
    前記制御装置は、
    前記電動機電流に同期した高周波信号を生成する高周波信号生成手段と、
    前記高周波信号を用いて変調された前記制御信号を生成する制御信号生成手段と、
    前記電流検出手段が検出した電動機検出電流から高周波電流を抽出する高周波電流抽出手段と、
    前記高周波電流抽出手段で抽出した高周波抽出電流を用いて、前記同期電動機の磁極位置を推定する磁極位置推定手段とを備え、
    前記高周波信号の位相は、前記同期電動機の負荷トルクに応じて、前記同期電動機の回転子の回転角に同期して移動することを特徴とする同期電動機の駆動システム。
  2. 前記高周波信号の位相は、前記同期電動機の固定子巻線に鎖交する磁束の方向であるφ軸に同期して移動することを特徴とする請求項1に記載の同期電動機の駆動システム。
  3. 前記高周波信号の位相は、前記φ軸に直交するz軸に同期して移動することを特徴とする請求項2に記載の同期電動機の駆動システム。
  4. 前記制御信号生成手段は、
    前記同期電動機の固定子巻線に鎖交する磁束の大きさが、前記同期電動機に使用されるコアの磁気特性で決まる目標値以上になるように、前記電動機電流の平均値を制御する平均電流制御手段と、
    前記平均電流制御手段の出力制御信号と前記高周波信号とを重畳させる加算器とを備えることを特徴とする請求項1に記載の同期電動機の駆動システム。
  5. 前記同期電動機の負荷トルクの大きさが増加すると共に、前記同期電動機の固定子巻線に鎖交する磁束の大きさの前記目標値を増加させることを特徴とする請求項4に記載の同期電動機の駆動システム。
  6. 前記磁極位置推定手段は、前記高周波電流抽出手段で抽出した高周波抽出電流を、前記同期電動機の固定子巻線に鎖交する磁束の方向であるφ軸の成分と、このφ軸に直交する軸であるz軸の成分とに分離し、少なくとも何れか一方の成分に基いて、磁極位置を推定することを特徴とする請求項1に記載の同期電動機の駆動システム。
  7. 前記同期電動機は、永久磁石型同期電動機であり、
    前記制御装置は、前記検出した電動機検出電流に基いて、前記同期電動機が備える永久磁石の温度を推定する温度推定手段をさらに備え、
    前記温度推定手段が推定した前記永久磁石の温度に基いて、前記電動機電流の平均値を調整することを特徴とする請求項1に記載の同期電動機の駆動システム。
  8. 前記制御装置は、前記高周波信号の大きさに基いて、前記電動機電流の平均値の大きさを調整することを特徴とする請求項1に記載の同期電動機の駆動システム。
  9. 前記制御装置は、前記電動機検出電流の高周波成分の大きさに基いて、前記高周波信号の振幅の大きさを調整することを特徴とする請求項1に記載の同期電動機の駆動システム。
  10. 前記高周波信号生成手段は、
    前記同期電動機を停止状態から始動する前に、前記電動機電流が平均値の大きさを一定にしながら少なくとも4つの位相に順番に流れるようにすると共に、前記電動機電流を流す位相に揃えた位相で前記高周波信号を印加した状態で、前記高周波抽出電流を用いることにより前記同期電動機の磁極位置を推定することを特徴とする請求項1に記載の同期電動機の駆動システム。
  11. 同期電動機に交流電力を供給する電力変換器に制御信号を送信して前記同期電動機の回転を目標値に制御する同期電動機の制御装置であって、
    前記制御装置は、
    前記同期電動機に流れる電動機電流に同期した高周波信号を生成する高周波信号生成手段と、
    前記高周波信号を用いて変調された前記制御信号を生成する制御信号生成手段と、
    前記電動機検出電流から高周波電流を抽出する高周波電流抽出手段と、
    前記高周波電流抽出手段で抽出した高周波抽出電流を用いて、前記同期電動機の磁極位置を推定する磁極位置推定手段とを備え、
    前記高周波信号の位相は、前記同期電動機の負荷トルクに応じて、前記同期電動機の回転子の回転角に同期して移動することを特徴とする同期電動機の制御装置。
JP2008223677A 2008-09-01 2008-09-01 同期電動機の駆動システム、及びこれに用いる制御装置 Active JP5281339B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008223677A JP5281339B2 (ja) 2008-09-01 2008-09-01 同期電動機の駆動システム、及びこれに用いる制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008223677A JP5281339B2 (ja) 2008-09-01 2008-09-01 同期電動機の駆動システム、及びこれに用いる制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010063208A true JP2010063208A (ja) 2010-03-18
JP5281339B2 JP5281339B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=42189401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008223677A Active JP5281339B2 (ja) 2008-09-01 2008-09-01 同期電動機の駆動システム、及びこれに用いる制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5281339B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012034571A (ja) * 2010-08-02 2012-02-16 Alstom Transport Sa 輸送車両用、具体的にはレール車両用のパワートレイン、および同パワートレインを制御する方法
JP2012055041A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd ベクトル制御装置、及び電動機制御システム
WO2012163585A3 (de) * 2011-05-30 2013-05-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren und vorrichtung zur winkelschätzung in einer synchronmaschine
WO2013136829A1 (ja) * 2012-03-13 2013-09-19 株式会社 日立産機システム 電力変換装置、電動機駆動システム、搬送機、昇降装置
CN104253498A (zh) * 2013-06-27 2014-12-31 株式会社安川电机 旋转电机、旋转电机的控制器及旋转电机的控制方法
JP2015122857A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 日産自動車株式会社 電動機の制御装置
KR101552156B1 (ko) 2009-07-15 2015-09-10 엘지전자 주식회사 승마 장치용 모터의 속도 제어장치
JP5837230B2 (ja) * 2012-11-22 2015-12-24 三菱電機株式会社 交流回転機の制御装置、交流回転機の制御装置を備えた交流回転機駆動システムおよび電動パワーステアリングシステム
JP2017028806A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 日産自動車株式会社 磁石温度推定システム、モータ、及び、磁石温度推定方法
JP2017028805A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 日産自動車株式会社 磁石温度推定システム、モータ、及び、磁石温度推定方法
CN106415992A (zh) * 2014-06-09 2017-02-15 株式会社安川电机 旋转电机、旋转电机的控制装置、旋转电机的控制方法
CN113497580A (zh) * 2020-03-18 2021-10-12 Bsh家用电器有限公司 家用器具和用于运行家用器具的方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6128330B2 (ja) * 2014-02-17 2017-05-17 富士電機株式会社 永久磁石形同期電動機の制御装置
TWI654827B (zh) 2016-09-05 2019-03-21 日商東芝股份有限公司 換流器控制裝置及馬達驅動系統

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07245981A (ja) * 1994-03-01 1995-09-19 Fuji Electric Co Ltd 電動機の磁極位置検出装置
JP2002078392A (ja) * 2000-08-30 2002-03-15 Hitachi Ltd 交流電動機の駆動システム
JP2007053829A (ja) * 2005-08-16 2007-03-01 Sanyo Electric Co Ltd モータの位置センサレス制御装置
JP2007097275A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 同期電動機駆動装置
JP2008199842A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Sanyo Electric Co Ltd モータ制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07245981A (ja) * 1994-03-01 1995-09-19 Fuji Electric Co Ltd 電動機の磁極位置検出装置
JP2002078392A (ja) * 2000-08-30 2002-03-15 Hitachi Ltd 交流電動機の駆動システム
JP2007053829A (ja) * 2005-08-16 2007-03-01 Sanyo Electric Co Ltd モータの位置センサレス制御装置
JP2007097275A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 同期電動機駆動装置
JP2008199842A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Sanyo Electric Co Ltd モータ制御装置

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101552156B1 (ko) 2009-07-15 2015-09-10 엘지전자 주식회사 승마 장치용 모터의 속도 제어장치
JP2012034571A (ja) * 2010-08-02 2012-02-16 Alstom Transport Sa 輸送車両用、具体的にはレール車両用のパワートレイン、および同パワートレインを制御する方法
JP2012055041A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd ベクトル制御装置、及び電動機制御システム
WO2012163585A3 (de) * 2011-05-30 2013-05-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren und vorrichtung zur winkelschätzung in einer synchronmaschine
CN103650326A (zh) * 2011-05-30 2014-03-19 罗伯特·博世有限公司 用于同步机内的角度估计的方法和设备
US9225274B2 (en) 2011-05-30 2015-12-29 Robert Bosch Gmbh Method and apparatus for estimating angles in a synchronous machine
WO2013136829A1 (ja) * 2012-03-13 2013-09-19 株式会社 日立産機システム 電力変換装置、電動機駆動システム、搬送機、昇降装置
JP2013192325A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 電力変換装置、電動機駆動システム、搬送機、昇降装置
CN104106207A (zh) * 2012-03-13 2014-10-15 株式会社日立产机系统 电力转换装置、电动机驱动系统、输送机和升降装置
JP5837230B2 (ja) * 2012-11-22 2015-12-24 三菱電機株式会社 交流回転機の制御装置、交流回転機の制御装置を備えた交流回転機駆動システムおよび電動パワーステアリングシステム
KR101536451B1 (ko) * 2013-06-27 2015-07-13 가부시키가이샤 야스카와덴키 회전 전기 기기 및 회전 전기 기기의 제어 장치
JP2015012661A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 株式会社安川電機 回転電機及び回転電機の制御装置
CN104253498A (zh) * 2013-06-27 2014-12-31 株式会社安川电机 旋转电机、旋转电机的控制器及旋转电机的控制方法
JP2015122857A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 日産自動車株式会社 電動機の制御装置
CN106415992A (zh) * 2014-06-09 2017-02-15 株式会社安川电机 旋转电机、旋转电机的控制装置、旋转电机的控制方法
US10044309B2 (en) 2014-06-09 2018-08-07 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Rotating electric machine, rotating electric machine controller and method for controlling rotating electric machine
JP2017028806A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 日産自動車株式会社 磁石温度推定システム、モータ、及び、磁石温度推定方法
JP2017028805A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 日産自動車株式会社 磁石温度推定システム、モータ、及び、磁石温度推定方法
CN113497580A (zh) * 2020-03-18 2021-10-12 Bsh家用电器有限公司 家用器具和用于运行家用器具的方法
CN113497580B (zh) * 2020-03-18 2024-06-07 Bsh家用电器有限公司 家用器具和用于运行家用器具的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5281339B2 (ja) 2013-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5281339B2 (ja) 同期電動機の駆動システム、及びこれに用いる制御装置
US9742333B2 (en) Motor control device
JP4205157B1 (ja) 電動機の制御装置
US9590552B2 (en) Motor drive device and electric compressor
US8044618B2 (en) Control apparatus for AC motor
JP5761243B2 (ja) モータ制御装置および磁極位置推定方法
JP4989075B2 (ja) 電動機駆動制御装置及び電動機駆動システム
JP4928855B2 (ja) 同期機のセンサレス制御装置
JP4455981B2 (ja) 同期電動機の駆動装置
TWI654827B (zh) 換流器控制裝置及馬達驅動系統
JP3843391B2 (ja) 同期電動機駆動装置
US20140028228A1 (en) Control systems and methods for angle estimation of permanent magnet motors
JP3674741B2 (ja) 永久磁石同期電動機の制御装置
TW201709666A (zh) 驅動系統及逆變器裝置
JP2008220096A (ja) 同期電動機のセンサレス制御装置
KR102426117B1 (ko) 전동기 제어 시스템 및 그에 대한 방법
WO2013035382A1 (ja) 同期電動機の制御システム
JPH08275599A (ja) 永久磁石同期電動機の制御方法
JP2000156993A (ja) 永久磁石型同期機の制御装置及びその制御方法
EP3128668A1 (en) Electric apparatus drive device
KR102288428B1 (ko) 인버터형 센서리스 모터의 제어 장치 및 방법
JP5426221B2 (ja) 可変電流路における電流検出装置及び可変磁束モータの制御方法
JP2007282319A (ja) 同期モータ制御装置
KR102409792B1 (ko) 영구 자석 동기 전동기의 제어 장치, 마이크로 컴퓨터, 전동기 시스템 및 영구 자석 동기 전동기의 운전 방법
JP5228435B2 (ja) インバータ制御装置とその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5281339

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150