JP2010057266A - 電動機を用いた駆動装置 - Google Patents
電動機を用いた駆動装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010057266A JP2010057266A JP2008219460A JP2008219460A JP2010057266A JP 2010057266 A JP2010057266 A JP 2010057266A JP 2008219460 A JP2008219460 A JP 2008219460A JP 2008219460 A JP2008219460 A JP 2008219460A JP 2010057266 A JP2010057266 A JP 2010057266A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control device
- rotation axis
- frame
- motor
- stator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 59
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 46
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims abstract description 21
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 3
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 229910000976 Electrical steel Inorganic materials 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Motor Or Generator Frames (AREA)
Abstract
【解決手段】電動機を用いた駆動装置1は、固定子4と回転子7とを有する交流電動機2と、交流電動機2に隣接して配置され、交流電動機2に交流電力を供給する制御装置3とを備えて一体構造とした駆動装置である。固定子4は、固定子鉄心5と、固定子鉄心5の内側に配置された複数相の固定子巻線6と、固定子巻線6の回転軸方向の両端面から回転軸方向に延びた固定子側リード線9とを有し、制御装置3は、複数の電力変換ユニット10と、電力変換ユニット10の回転軸方向の端面から回転軸方向に延びたユニット側リード線11とを有し、固定子側リード線9とユニット側リード線11とが、交流電動機2または制御装置3の回転軸方向の端部の外側において接続されている。
【選択図】図1
Description
以下、本発明に係る電動機を用いた駆動装置の実施形態について、図1ないし図4を用いて説明する。図1は、本発明の第1の実施形態に係る駆動装置を示す図であって、電動機フレームおよび制御装置フレームのみを断面とした、側面図である。図2は、図1の駆動装置を示す図であって、電動機フレームおよび制御装置フレームを省略した斜視図である。図3は、図1のIII−III線矢視横断面図であって、電動機フレームの上板および制御装置フレームの底板以外の電動機フレームおよび制御装置フレームを省略した図である。図4は、図1の駆動装置のシステム構成図である。
本発明に係る電動機を用いた駆動装置の第2の実施形態について、図5および図6を用いて説明する。図5は、本発明の第2の実施形態に係る駆動装置を示す図であって、電動機フレームおよび制御装置フレームのみを断面とした、側面図である。図6は、図5のVI−VI線矢視横断面図であって、電動機フレームの上板および制御装置フレームの底板以外の電動機フレームおよび制御装置フレームを省略した図である。なお、本実施形態は第1の実施形態の変形例であって、第1の実施形態と同一部分または類似部分には、同一符号を付して、重複説明を省略する。
本発明に係る電動機を用いた駆動装置の第3の実施形態について、図7を用いて説明する。図7は、本発明の第3の実施形態に係る駆動装置を示す図であって、電動機フレームの上板および制御装置フレームの底板以外の電動機フレームおよび制御装置フレームを省略した、図3と同様の方向から見た横断面図である。なお、本実施形態は第1の実施形態の変形例であって、第1の実施形態と同一部分または類似部分には、同一符号を付して、重複説明を省略する。
本発明に係る電動機を用いた駆動装置の第4の実施形態について、図8および図9を用いて説明する。図8は、本発明の第4の実施形態に係る駆動装置を示す図であって、電力変換ユニット、ユニット側リード線および制御装置フレームの底板のみを示す斜視図である。図9は、図8の上面図である。なお、本実施形態は第1の実施形態の変形例であって、第1の実施形態と同一部分または類似部分には、同一符号を付して、重複説明を省略する。
本発明に係る電動機を用いた駆動装置の第5の実施形態について、図10を用いて説明する。本発明の第5の実施形態に係る駆動装置を示す図であって、電力変換ユニットおよび制御装置フレームのみを示した、図3と同様の方向から見た横断面図である。なお、本実施形態は第1の実施形態の変形例であって、第1の実施形態と同一部分または類似部分には、同一符号を付して、重複説明を省略する。
本発明に係る電動機を用いた駆動装置の第6の実施形態について、図11を用いて説明する。図11は、本発明の第6の実施形態に係る駆動装置のシステム構成図である。なお、本実施形態は第1の実施形態の変形例であって、第1の実施形態と同一部分または類似部分には、同一符号を付して、重複説明を省略する。
本発明に係る電動機を用いた駆動装置の第7の実施形態について、図1を用いて説明する。なお、本実施形態は第1の実施形態の変形例であって、第1の実施形態と同一部分または類似部分には、同一符号を付して、重複説明を省略する。
本発明に係る電動機を用いた駆動装置の第8の実施形態について、図1を用いて説明する。なお、本実施形態は第7の実施形態の変形例であって、第7の実施形態と同一部分または類似部分には、同一符号を付して、重複説明を省略する。
本発明に係る電動機を用いた駆動装置の第9の実施形態について、図12を用いて説明する。図12は、本発明の第9の実施形態に係る駆動装置を示す図であって、電力変換ユニット、ユニット側リード線および制御装置フレームの底板のみを示す上面図である。なお、本実施形態は第4の実施形態(図8、図9)の変形例であって、第4の実施形態と同一部分または類似部分には、同一符号を付して、重複説明を省略する。
本発明に係る電動機を用いた駆動装置の第10の実施形態について、図13を用いて説明する。図13は、本発明の第10の実施形態に係る駆動装置を示す図であって、電動機フレームの上板および制御装置フレームの底板以外の電動機フレームおよび制御装置フレームを省略した、図3と同様の方向から見た横断面図である。なお、本実施形態は第3の実施形態(図7)の特徴と第5の実施形態(図10)の特徴とを組み合わせた変形例であって、第3および第5の実施形態と同一部分または類似部分には、同一符号を付して、重複説明を省略する。
上記各実施形態は単なる例示であって、本発明はこれらに限定されるものではなく、各実施形態の特徴を組み合わせても良い。また、電動機フレーム13および制御装置フレーム14は、直方体でなくても良い。さらには、電動機フレーム13および制御装置フレーム14の底板13a、14a、上板13b、14b、側板13c、14cは、曲板でも良く、また、相互に一体となっていても良い。
Claims (9)
- 筒状の固定子と、前記固定子内で回転可能に配置された回転子と、を有する交流電動機と、
前記交流電動機に回転軸周りに隣接して配置され、前記交流電動機に交流電力を供給する制御装置と、
を備えて一体構造とした駆動装置であって、
前記固定子は、環状固定子鉄心と、前記環状固定子鉄心の内側に配置された複数相の固定子巻線と、前記固定子巻線の回転軸方向の端面から回転軸方向に延びた固定子側リード線とを有し、
前記制御装置は、複数の電力変換ユニットと、前記電力変換ユニットの回転軸方向の端面から回転軸方向に延びたユニット側リード線とを有し、
前記固定子側リード線と前記ユニット側リード線とが、前記交流電動機または前記制御装置の回転軸方向の端部の外側において接続されていること、
を特徴とする電動機を用いた駆動装置。 - 複数の前記固定子側リード線および前記ユニット側リード線が、回転軸方向から見て相互に交差しないこと、を特徴とする請求項1に記載の電動機を用いた駆動装置。
- 前記駆動装置は、前記交流電動機が収納される電動機フレームと、前記制御装置が収納される制御装置フレームとを有し、
前記電動機フレームは、底板、上板、回転軸に平行な側板および回転軸に垂直な端板を有し、
前記制御装置フレームは、底板、上板、回転軸に平行な側板および回転軸に垂直な端板を有し、
前記制御装置フレームの底板が、前記電動機フレームの上板に隣接して配置されていること、
を特徴とする請求項1または2に記載の電動機を用いた駆動装置。 - 前記電動機フレームの上板は、前記交流電動機の回転軸方向の端部の外側に配線孔を有し、
前記制御装置フレームの底板は、前記制御装置の回転軸方向の端部の外側であって前記電動機フレームの上板の配線孔に対応した位置に配線孔を有し、
前記固定子側リード線または前記ユニット側リード線は、前記電動機フレームの上板の配線孔および前記制御装置フレームの底板の配線孔を貫通していること、
を特徴とする請求項3に記載の電動機を用いた駆動装置。 - 前記制御装置フレームの回転軸に垂直な端板は、前記制御装置フレームの底板、上板、回転軸に平行な側板に取り外し可能に取り付けられていること、
を特徴とする請求項3または4に記載の電動機を用いた駆動装置。 - 前記電動機フレームの回転軸に垂直な端板は、前記電動機フレームの底板、上板、回転軸に平行な側板に取り外し可能に取り付けられていること、
を特徴とする請求項3ないし5のいずれか一項に記載の電動機を用いた駆動装置。 - 前記電動機フレームの上板および前記制御装置フレームの底板の横断面形状が、前記固定子の円筒面に対応した形状であり、
複数の前記電力変換ユニットは、前記制御装置フレームの底板上に回転軸方向から見て部分円弧状になるように設置され、
前記固定子側リード線の一端は、前記固定子巻線の端部に接続され、前記固定子側リード線の他端は、前記交流電動機または前記制御装置の回転軸方向の両端部の外側において、前記回転軸の略半径方向の外向きに延びて、所定の前記ユニット側リード線に接続され、
前記ユニット側リード線の一端は、前記電力変換ユニット内の電気回路に接続され、前記ユニット側リード線の他端は、前記交流電動機または前記制御装置の回転軸方向の両端部の外側において、前記回転軸の略半径方向の中心向きに延びて、所定の前記固定子側リード線に接続されていること、
を特徴とする請求項3ないし6のいずれか一項に記載の電動機を用いた駆動装置。 - 前記駆動装置は、断熱材により囲われていること、
を特徴とする請求項1ないし7のいずれか一項に記載の電動機を用いた駆動装置。 - 前記交流電動機と前記制御装置とは、それぞれ独立して断熱材により囲われていること、
を特徴とする請求項8に記載の電動機を用いた駆動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008219460A JP5377907B2 (ja) | 2008-08-28 | 2008-08-28 | 電動機を用いた駆動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008219460A JP5377907B2 (ja) | 2008-08-28 | 2008-08-28 | 電動機を用いた駆動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010057266A true JP2010057266A (ja) | 2010-03-11 |
JP5377907B2 JP5377907B2 (ja) | 2013-12-25 |
Family
ID=42072602
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008219460A Active JP5377907B2 (ja) | 2008-08-28 | 2008-08-28 | 電動機を用いた駆動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5377907B2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012105353A1 (ja) * | 2011-01-31 | 2012-08-09 | トヨタ自動車株式会社 | 電力制御装置の搭載構造 |
JP2012170177A (ja) * | 2011-02-10 | 2012-09-06 | Toyota Motor Corp | 電力制御装置の搭載構造 |
JP2013046506A (ja) * | 2011-08-25 | 2013-03-04 | Iai:Kk | モータモジュールユニットとアクチュエータ |
WO2013164933A1 (ja) * | 2012-05-01 | 2013-11-07 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | インバータ装置 |
JP2014099983A (ja) * | 2012-11-14 | 2014-05-29 | Nidec Sankyo Corp | ドライバ一体型モータ |
WO2016189247A1 (fr) * | 2015-05-27 | 2016-12-01 | Valeo Equipements Electriques Moteur | Machine electrique tournante munie d'un module electronique de redressement deporte |
FR3036894A1 (fr) * | 2015-05-27 | 2016-12-02 | Valeo Equip Electr Moteur | Machine electrique tournante munie de moyens de refroidissement par convection d'un module electronique de redressement |
FR3036893A1 (fr) * | 2015-05-27 | 2016-12-02 | Valeo Equip Electr Moteur | Machine electrique tournante munie d'un module electronique de redressement deporte |
FR3036895A1 (fr) * | 2015-05-27 | 2016-12-02 | Valeo Equip Electr Moteur | Machine electrique tournante munie d'un module electronique de redressement refroidi par conduction |
WO2021152657A1 (ja) * | 2020-01-27 | 2021-08-05 | 三菱電機株式会社 | 電気車の駆動制御装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002159161A (ja) * | 2000-11-16 | 2002-05-31 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | アンプ一体型モータ |
JP2004084866A (ja) * | 2002-08-28 | 2004-03-18 | Nsk Ltd | 軸受装置 |
JP2004129362A (ja) * | 2002-10-01 | 2004-04-22 | Mitsubishi Electric Corp | 電動パワーステアリング用モータ装置 |
JP2008118770A (ja) * | 2006-11-02 | 2008-05-22 | Nissan Motor Co Ltd | 機電一体モータ |
-
2008
- 2008-08-28 JP JP2008219460A patent/JP5377907B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002159161A (ja) * | 2000-11-16 | 2002-05-31 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | アンプ一体型モータ |
JP2004084866A (ja) * | 2002-08-28 | 2004-03-18 | Nsk Ltd | 軸受装置 |
JP2004129362A (ja) * | 2002-10-01 | 2004-04-22 | Mitsubishi Electric Corp | 電動パワーステアリング用モータ装置 |
JP2008118770A (ja) * | 2006-11-02 | 2008-05-22 | Nissan Motor Co Ltd | 機電一体モータ |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9210829B2 (en) | 2011-01-31 | 2015-12-08 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Mounting structure for power control unit |
CN103339839A (zh) * | 2011-01-31 | 2013-10-02 | 丰田自动车株式会社 | 电力控制装置的搭载结构 |
WO2012105353A1 (ja) * | 2011-01-31 | 2012-08-09 | トヨタ自動車株式会社 | 電力制御装置の搭載構造 |
CN103339839B (zh) * | 2011-01-31 | 2015-12-09 | 丰田自动车株式会社 | 电力控制装置的搭载结构 |
JPWO2012105353A1 (ja) * | 2011-01-31 | 2014-07-03 | トヨタ自動車株式会社 | 電力制御装置の搭載構造 |
JP2012170177A (ja) * | 2011-02-10 | 2012-09-06 | Toyota Motor Corp | 電力制御装置の搭載構造 |
JP2013046506A (ja) * | 2011-08-25 | 2013-03-04 | Iai:Kk | モータモジュールユニットとアクチュエータ |
WO2013164933A1 (ja) * | 2012-05-01 | 2013-11-07 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | インバータ装置 |
JP2014099983A (ja) * | 2012-11-14 | 2014-05-29 | Nidec Sankyo Corp | ドライバ一体型モータ |
WO2016189247A1 (fr) * | 2015-05-27 | 2016-12-01 | Valeo Equipements Electriques Moteur | Machine electrique tournante munie d'un module electronique de redressement deporte |
FR3036894A1 (fr) * | 2015-05-27 | 2016-12-02 | Valeo Equip Electr Moteur | Machine electrique tournante munie de moyens de refroidissement par convection d'un module electronique de redressement |
FR3036893A1 (fr) * | 2015-05-27 | 2016-12-02 | Valeo Equip Electr Moteur | Machine electrique tournante munie d'un module electronique de redressement deporte |
FR3036895A1 (fr) * | 2015-05-27 | 2016-12-02 | Valeo Equip Electr Moteur | Machine electrique tournante munie d'un module electronique de redressement refroidi par conduction |
WO2021152657A1 (ja) * | 2020-01-27 | 2021-08-05 | 三菱電機株式会社 | 電気車の駆動制御装置 |
US20230085115A1 (en) * | 2020-01-27 | 2023-03-16 | Mitsubishi Electric Corporation | Drive control device for electric vehicle |
US12231006B2 (en) * | 2020-01-27 | 2025-02-18 | Mitsubishi Electric Corporation | Drive control device for electric vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5377907B2 (ja) | 2013-12-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5377907B2 (ja) | 電動機を用いた駆動装置 | |
JP5624330B2 (ja) | モータ | |
JP3559909B2 (ja) | 機電一体型駆動装置 | |
JP6367212B2 (ja) | 電気モータ用の制御システム | |
JP6564057B2 (ja) | 回転電機および回転電機システム | |
WO2014109218A1 (ja) | ダブルステータ型スイッチトリラクタンス回転機 | |
JP6230749B2 (ja) | 電動駆動装置およびその制御方法 | |
JP2009033786A (ja) | バスバーを内蔵したインナーロータブラシレスモータ | |
JP4691897B2 (ja) | 電動機駆動システム | |
WO2018135375A1 (ja) | 電動モータ | |
JP6818602B2 (ja) | 制御装置付き回転電機 | |
JP4045923B2 (ja) | 電動機 | |
JP2009077525A (ja) | 回転電機の回転子及び回転電機 | |
JP7095550B2 (ja) | 回転電機の制御装置及び回転電機の制御方法 | |
WO2018003105A1 (ja) | 回転電機及び回転電機の駆動システム | |
KR102430382B1 (ko) | 모터 | |
JP4299734B2 (ja) | 回転電機 | |
CN112242761A (zh) | 一种引线框架与绕组线圈的连接结构 | |
JP2010028923A (ja) | 回転電機 | |
JP2010220421A (ja) | 回転電機システム | |
TWI772833B (zh) | 旋轉電機 | |
KR20140100280A (ko) | 팬쉬라우드 조립체 | |
JP2013223295A (ja) | 回転電機 | |
JP6372970B2 (ja) | 電動機 | |
CN115362621A (zh) | 用于电动机器定子或定子段上的汇流条的固持系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20110613 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110627 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130716 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130815 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130925 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5377907 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |