JP2010054264A - Method for manufacturing probe, probe, probe card and probe device - Google Patents
Method for manufacturing probe, probe, probe card and probe device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010054264A JP2010054264A JP2008217869A JP2008217869A JP2010054264A JP 2010054264 A JP2010054264 A JP 2010054264A JP 2008217869 A JP2008217869 A JP 2008217869A JP 2008217869 A JP2008217869 A JP 2008217869A JP 2010054264 A JP2010054264 A JP 2010054264A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- probe
- conductive particles
- base
- substrate
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000000523 sample Substances 0.000 title claims abstract description 114
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 13
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 69
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims abstract description 21
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 33
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical group [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 claims description 16
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 9
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 9
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N rhenium atom Chemical compound [Re] WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical group [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 4
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 claims description 4
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 18
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 16
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 13
- 239000010408 film Substances 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 7
- 238000005323 electroforming Methods 0.000 description 6
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 6
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 6
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910034327 TiC Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229910003465 moissanite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000005201 scrubbing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
- Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
- Measuring Leads Or Probes (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
Abstract
Description
本発明は、被検査体の電気的特性を検査するためのプローブ及びその製造方法に関する。 The present invention relates to a probe for inspecting electrical characteristics of an object to be inspected and a method for manufacturing the same.
半導体ウェハ(以下、「ウェハ」という。)上に形成されたIC、LSIなどのデバイス(以下、「デバイス」という。)の電気的特性は、プローブ装置に装着されたプローブカードを用いて行われている。プローブカードは、通常、複数のプローブと、当該プローブを支持するコンタクタとを有している。コンタクタは、プローブが支持された下面がウェハに対向するように配置されている。そして、ウェハの電気的特性の検査は、複数のプローブをデバイス上の電極に接触させ、コンタクタを通じて各プローブからウェハ上の電子回路の電極に検査用の電気信号を印加することにより行われている。 The electrical characteristics of devices such as ICs and LSIs (hereinafter referred to as “devices”) formed on a semiconductor wafer (hereinafter referred to as “wafers”) are performed using a probe card mounted on the probe apparatus. ing. The probe card usually has a plurality of probes and a contactor that supports the probes. The contactor is disposed such that the lower surface on which the probe is supported faces the wafer. The inspection of the electrical characteristics of the wafer is performed by bringing a plurality of probes into contact with the electrodes on the device and applying an inspection electrical signal from each probe to the electrodes of the electronic circuit on the wafer through the contactor. .
電極は、例えばアルミニウム等の導電性金属によって形成されているため、プローブを電極に接触させただけでは電極の表面に形成された自然酸化膜が絶縁体となって電気的導通を取ることができない。そこで、図4に示すように、ウェハW側の端部に接触部112が接合されたプローブ本体114を有し、接触部112の接触面110から導電性粒子111が突出したプローブ100が用いられる(特許文献1)。そして、導電性粒子111が電極P表面に形成された自然酸化膜Oを突き破ることにより、低針圧でプローブ100と電極Pとが電気的に導通する。
Since the electrode is made of a conductive metal such as aluminum, for example, the natural oxide film formed on the surface of the electrode cannot be made electrically conductive only by bringing the probe into contact with the electrode. . Therefore, as shown in FIG. 4, a
また、図5に示す通り、プローブ100の製造方法は、エッチングにより基板120に型121を形成する工程と(図5(a))、型121に導電性粒子111を載置する工程と(図5(b))、スパッタリングにより薄膜を形成した後電鋳で型121に金属122を充填して(図5(c))、金属122を型121から離型する工程と(図5(d))、金属122の下面をエッチングして導電性粒子111の先端部113を突出させる工程と(図5(e))、を備えている。
Further, as shown in FIG. 5, the method for manufacturing the
しかしながら、特許文献1のプローブ100の製造方法では、導電性粒子111を突出させるために金属122の下面をエッチング液に浸漬するので、エッチング液が導電性粒子111と金属122の間に入り込み、金属122と導電性粒子111との間に隙間ができてしまい、接触部112から導電性粒子111が取れやすい状態となる。そうすると、デバイスの検査時にプローブ100が電極Pに接触すると接触部112から導電性粒子111が取れてしまうため、プローブ100に耐久性がなく、信頼性の高い検査を行うことができなかった。
However, in the method of manufacturing the
また、従来は、型121の底面に導電性粒子111を載置してから電鋳が行われるため、型121の底面側に接触面110が位置するように接触部112が形成される(図5)。そうすると、例えば、プローブ本体と接触部からなるプローブを電鋳により一括で製造する場合、1番下の層に接触部、その上の第2層に梁部、となるように型を積み上げる必要があるが、これらの型を基板に形成するため、フォトリソグラフィーを何度も繰り返して行わなければならない。また、フォトリソグラフィーによる加工は基板の表面から下方に向けて行われるため基板に複数の型を積み上げて形成しにくく、基板の加工が困難であった。このように、従来はプローブの製造に基板が必要であったため、製造できるプローブの形状が制限されていた。
Conventionally, since electroforming is performed after the
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、耐久性に優れたプローブを提供し、当該耐久性に優れたプローブを所望の形状で製造するプローブの製造方法を提供することを目的としている。 The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and provides a probe manufacturing method that provides a probe having excellent durability and manufacturing the probe having excellent durability in a desired shape. It is aimed.
上記課題を解決するため、本発明は、プローブ本体と、被検査体に接触する接触部であって当該プローブ本体の被検査体側の端部に接続される導電性の基体を含む接触部と、を有するプローブを製造する方法であって、前記基体の被検査体側の表面と複数の導電性粒子とを相対的に押圧し、前記複数の導電性粒子を前記基体表面から突出するように当該基体表面に設ける押圧工程と、少なくとも前記基体における前記複数の導電性粒子以外の被検査体側の表面を導電層で被覆する被覆工程と、を含むことを特徴とする。前記被覆工程はめっき、スパッタリング又はCVDによって行われてもよい。さらに、前記押圧工程の前に、前記基体を加熱してもよい。 In order to solve the above-described problems, the present invention provides a probe main body, a contact portion that contacts an object to be inspected, and a contact portion that includes a conductive base connected to an end of the probe main body on the object to be inspected; A probe having a plurality of conductive particles are relatively pressed against the surface of the substrate on the side to be inspected, and the plurality of conductive particles protrude from the surface of the substrate. A pressing step provided on the surface, and a covering step of covering at least the surface of the substrate other than the plurality of conductive particles on the surface to be inspected with a conductive layer. The covering step may be performed by plating, sputtering, or CVD. Further, the substrate may be heated before the pressing step.
本発明によれば、エッチング液を用いることなく押圧工程と被覆工程により接触部が形成されることから、プローブの耐久性が上がり、信頼性の高い検査を行うことができる。また、基板を用いることなく押圧工程と被覆工程により接触部が形成されることから、プローブの形状に関わらず導電性粒子を接合させることができる。 According to the present invention, since the contact portion is formed by the pressing step and the covering step without using an etching solution, the durability of the probe is improved and a highly reliable inspection can be performed. In addition, since the contact portion is formed by the pressing step and the covering step without using the substrate, the conductive particles can be joined regardless of the shape of the probe.
また、本発明のプローブの製造方法は、導電層が白金族元素又は当該白金族元素の少なくとも1つを含む合金から形成されていてもよく、特に前記白金族元素は、ロジウム(Rh)、ルテニウム(Ru)、イリジウム(Ir)又はレニウム(Re)であってもよい。従来、図5に示したように金属122は電鋳により形成されているため、ニッケル(Ni)、銅(Cu)などの硬度の低い材料に限定されてしまっていた。この場合、デバイスの検査時に、図4に示したプローブ100が電極Pに接触すると、これらの金属は硬度が低いことから、接触面110が磨耗しやすく、導電性粒子111が取れやすくなっていた。したがって、プローブ100に耐久性がなく、信頼性の高い検査を行うことができなかった。本発明によれば、導電層が白金族元素又は当該白金族元素の少なくとも1つを含む合金から形成されているので、導電性粒子が基体に強固に固定され、また、導電層の表面である接触面が磨耗しにくくなることから、接触部から導電性粒子が取れにくくなる。したがって、プローブの耐久性が上がり、信頼性の高い検査を行うことができる。
In the probe manufacturing method of the present invention, the conductive layer may be formed of a platinum group element or an alloy containing at least one of the platinum group elements. In particular, the platinum group elements include rhodium (Rh) and ruthenium. (Ru), iridium (Ir) or rhenium (Re) may be used. Conventionally, since the
また、上記課題を解決するため、本発明は、接触部を被検査体に接触させて被検査体の電気的特性を検査するためのプローブであって、前記接触部は、導電性を有する基体と、前記基体の被検査体側の表面から突出するように当該基体表面に設けられた複数の導電性粒子と、前記少なくとも前記基体における前記複数の導電性粒子以外の被検査体側の表面を被覆する導電層と、を含むことを特徴とする。前記導電層は、白金族元素又は当該白金族元素の少なくとも1つを含む合金から形成されていてもよく、特に前記白金族元素は、ロジウム(Rh)、ルテニウム(Ru)、イリジウム(Ir)又はレニウム(Re)であってもよい。これにより、導電性粒子が基体に強固に固定され、また、導電層の表面である接触面が磨耗しにくくなることから、接触部から導電性粒子が取れにくくなる。したがって、プローブの耐久性が上がり、信頼性の高い検査を行うことができる。 In order to solve the above problems, the present invention provides a probe for inspecting the electrical characteristics of an object to be inspected by bringing the contact part into contact with the object to be inspected, wherein the contact part has a conductive base. A plurality of conductive particles provided on the surface of the base so as to protrude from the surface of the base to be inspected, and at least the surface of the base other than the plurality of conductive particles in the base. And a conductive layer. The conductive layer may be formed of a platinum group element or an alloy containing at least one of the platinum group elements, and in particular, the platinum group element includes rhodium (Rh), ruthenium (Ru), iridium (Ir) or Rhenium (Re) may be used. As a result, the conductive particles are firmly fixed to the substrate, and the contact surface, which is the surface of the conductive layer, is less likely to be worn away, making it difficult to remove the conductive particles from the contact portion. Therefore, the durability of the probe is improved and a highly reliable test can be performed.
本発明の別の観点として、本発明のプローブを用いたことを特徴とするプローブカード及びプローブ装置を含み、これらプローブカード及びプローブ装置を用いて信頼性の高い検査を行うことができる。 Another aspect of the present invention includes a probe card and a probe device characterized by using the probe of the present invention, and a highly reliable test can be performed using these probe card and probe device.
本発明によれば、耐久性に優れたプローブを提供することができ、また耐久性に優れたプローブを所望の形状で製造する製造方法を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the probe excellent in durability can be provided and the manufacturing method which manufactures the probe excellent in durability with a desired shape can be provided.
以下、図1〜図3に示す実施の形態に基づいて本発明を説明する。なお、図中同一又は相当部分には同一符号を付し、その説明は繰り返さない。 Hereinafter, the present invention will be described based on the embodiment shown in FIGS. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the same or equivalent part in a figure, and the description is not repeated.
図1は、本実施の形態のプローブを備えたプローブ装置1の構成の概略を示す側面図である。プローブ装置1にはプローブカード2と、被検査体としてのウェハWを載置する載置台3が設けられている。載置台3は左右及び上下に移動自在に構成されており、載置したウェハWを三次元移動させることができる。
FIG. 1 is a side view showing an outline of the configuration of a
プローブカード2は、例えば全体が円盤状に形成されている。プローブカード2は、ウェハW上に形成されたデバイスに検査用の電気信号を送る回路基板10と、デバイスの電極Pに接触して回路基板10とウェハWとの電気的な導通を取る検査用接触構造体11を有している。
The
回路基板10は、例えば円盤状に形成され、図示しないテスターに電気的に接続されている。回路基板10には、検査用接触構造体11との間で検査用の電気信号を伝送するための、図示しない電子回路が実装されている。テスターからの検査用の電気信号は、回路基板10の電子回路を介して検査用接触構造体11に送受信される。回路基板10の下面には、図示しない接続端子が配置されており、この接続端子は回路基板10の電子回路の一部として形成されている。
The
検査用接触構造体11は支持板12を有している。支持板12は、例えば方盤状に形成され、回路基板10の下面側に、載置台3と対向し且つ回路基板10と平行になるように配置されている。支持板12には、例えばセラミックスやガラスなどの絶縁体が用いられる。支持板12の上面には図示しない接続端子が設けられており、回路基板10の接続端子と電気的に接続されている。支持板12の下面側には、ウェハWの電極Pに対応するように配置されたプローブ20が設けられている。
The
図2に本実施の形態のプローブ20の概略を示す。プローブ20はカンチレバー型の形状であり、プローブ本体21と、プローブ本体21のウェハW側の端部に接続される接触部22とから構成されている。また、ウェハW上のデバイスの電極Pは、例えばアルミニウムや銅等の導電性金属によって形成され、電極Pのプローブ20側の表面には自然酸化膜Oが形成されている。
FIG. 2 shows an outline of the
プローブ本体21は支持板12の下面から突出し支持板12に保持されているプローブ本体21は支持部23を有し、支持部23の上端が支持板12の下面に設けられた図示しない接続端子に電気的に接続されることで、テスターとの導通が確保されている。支持部23の下端には梁部24が設けられ、梁部24は支持部23に片持ち支持されている。梁部24の自由端部には、梁部24の直角方向下方に延伸し、デバイスの電極Pと接触する接触部22が設けられている。プローブ本体21は例えば電鋳により形成されており、材料として例えばニッケルが用いられている。
The
接触部22は、例えば略円柱状に形成されており、梁部24の自由端部から梁部24の直角方向下方に延伸した基体25を有している。基体25のウェハW側の表面には導電層26が被覆され、導電層26は基体25に埋め込まれた導電性粒子27を固定している。接触面28はデバイスの電極P又は自然酸化膜Oと接触する面であり、導電層26のウェハW側の表面とその表面から突出した導電性粒子27の表面とから構成されている。
The
基体25には本実施の形態では導電性に優れたニッケル(Ni)が用いられるが、導電性を有する材料であればニッケルに限定されない。
In the present embodiment, nickel (Ni) having excellent conductivity is used for the
導電層26の材料はニッケル(Ni)や銅(Cu)など導電性を有するものであればよい。また、硬度、耐酸化性、耐摩耗性や他の金属との密着性などの観点から、導電層26には、白金族元素又は当該白金族元素の少なくとも1つを含む合金、例えば白金族元素として、ロジウム(Rh)、ルテニウム(Ru)、イリジウム(Ir)又はレニウム(Re)がより好適に用いられ、接触部22が電極Pに接触したときに接触面28が磨耗しにくく接触部22から導電性粒子27が取れにくくなるように形成されている。
The material of the
導電性粒子27は、例えば導電性ダイヤモンド、SiC、TiC、タングステン(W)、モリブデン(Mo)など、導電性があり且つ基体25より硬度の高い材料によって形成されている。導電性粒子27は、導電層26の表面から所定寸法だけ突出し、検査時に電極Pの自然酸化膜Oを突き破って電極Pと電気的に接触し、プローブ20と電極P間の電気的導通を取るように形成されている。また、導電性粒子27の形状は、電極P上の自然酸化膜Oを効率的に突き破るために、例えば多角形状である。
The
本実施の形態では、例えば導電性粒子27には径2μmが用いられ、接触面28は直径20μm、導電層26は1.5μmの厚さに形成されている。また、導電性粒子27は導電層26から0.3μm突出している。一方、電極Pは例えばアルミニウム導電層が1μmの厚さに形成され、その表面に0.1μm程度の自然酸化膜Oが形成されている。
In the present embodiment, for example, the
次に、かかるウェハWの電気的特性の検査の際において、本実施の形態にかかるプローブ20の動作について詳しく説明する。
Next, the operation of the
先ず、図1に示すように、載置台3上にウェハWを載置した後、載置台3が水平方向に移動することによりウェハWが検査用接触構造体11の真下に達した際に、載置台3を上昇させることにより導電性粒子27と電極Pとが接触する。次に、プローブ20と電極Pに接触圧力を増加させながらオーバードライブをかけることにより、プローブ20に約1g/本の針圧が付与される。載置台3のオーバードライブにより導電性粒子27が電極Pの自然酸化膜Oを突き破り、電極P内に食い込む。
First, as shown in FIG. 1, after placing the wafer W on the mounting table 3, when the mounting table 3 moves in the horizontal direction, the wafer W reaches just below the
そして、オーバードライブにより接触部22が水平移動し、自然酸化膜Oが削り取られる。このスクラブにより、プローブ20と電極Pとが電気的に接続し、デバイスの電気的特性の検査を行うことができる。
Then, the
以上の実施の形態によれば、導電層26による被覆によって導電性粒子27が基体25に強固に固定され、また、接触面28が磨耗しにくくなることから、接触部22から導電性粒子27が取れにくくなる。したがって、プローブ20の耐久性が上がり、信頼性の高い検査を行うことができる。また、導電層26には白金族元素又は当該白金族元素の少なくとも1つを含む合金、特にロジウム(Rh)、ルテニウム(Ru)、イリジウム(Ir)又はレニウム(Re)を好適に用いることができる。これにより、導電性粒子27が基体25により強固に固定され、また接触面28がより磨耗しにくくなる。
According to the above embodiment, the
また、導電性粒子27を硬度の高い材料、例えば導電性ダイヤモンド、SiC、TiC、タングステン(W)、モリブデン(Mo)にすることにより、低針圧でデバイスの電気的特性を検査することができる。このとき、導電性粒子27が導電層26から所定寸法だけ突出しているため、導電性粒子27が電極P内の所定の深さに達すると、導電層26が電極P又は自然酸化膜Oと面接触し、ストッパーとして機能することから、それ以上導電性粒子27が電極P内に食い込まず、電極Pを過度に傷つけることなくデバイスの電気的特性を検査することができる。
Further, by making the conductive particles 27 a material having high hardness, for example, conductive diamond, SiC, TiC, tungsten (W), molybdenum (Mo), the electrical characteristics of the device can be inspected with a low needle pressure. . At this time, since the
以下、本実施の形態のプローブ20の製造方法について説明する。先ず、梁部24と基体25とを一体に形成する(図3(a))。このとき、導電性粒子27は基体25と分離している。そして、押圧部材29を用いて基体25の基体面25aに複数の導電性粒子27を押圧する(図3(b))。押圧部材29に力Fが加えられると、導電性粒子27が基体25に対して押し付けられる。このとき、基体面25aには導電性粒子27の形状に合わせて複数の凹みが形成され、基体面25aから導電性粒子27が突出するように、導電性粒子27が基体面25aに付着して設けられる。押圧部材29は、基体25に対向する側に押圧面29aを有し、押圧面29aは例えば平面状に形成されている。また、押圧部材29と基体25には共に導電性粒子27が押圧されるため、導電性粒子27が基体25に付着するように、押圧部材29は、例えばガラスや窒化アルミニウムなど、基体25よりも硬い材料で形成されている。なお、本実施の形態では押圧部材29に力Fを加えて導電性粒子27を基体25に押圧したが、基体25側に力を加えて基体25を導電性粒子27に押圧してもよい。
Hereinafter, a method for manufacturing the
次に、導電性粒子27を基体25に対して固定するため導電層26を被覆する(図3(c))。導電層26の被覆方法は、基体面25aに導電層26を被覆し且つ導電性粒子27を固定できるものであればどのようなものでもよく、好ましくはめっき、スパッタリング又はCVDが挙げられる。導電層26の材料はニッケル(Ni)や銅(Cu)など導電性を有するものであればよい。また、硬度、耐酸化性、耐摩耗性や他の金属との密着性などの観点から、白金族元素又は当該白金族元素の少なくとも1つを含む合金、例えば白金族元素として、ロジウム(Rh)、ルテニウム(Ru)、イリジウム(Ir)又はレニウム(Re)がより好適に用いられる。
Next, the
以上の実施の形態によれば、従来のようにエッチング液を用いることなく、基体25に導電性粒子27を押圧し、基体面25aに導電層26を被覆することにより接触部22が形成されることから、プローブ20の耐久性が上がり、信頼性の高い検査を行うことができる。また、従来のように基板を用いることなく、基体25に導電性粒子27を押圧し、基体面25aに導電層26を被覆することにより接触部22が形成されることから、プローブ20の形状に関わらず導電性粒子27を接合させることができる。特に、プローブ本体21と基体25とが同一材料で一体形成される場合や、接触部22が複雑な形状である場合などは、最終工程で導電性粒子27を接触部22に接続することができ、プローブ20の製造工程は先行技術のような電鋳めっきに限定されず、機械加工などでもよい
According to the above embodiment, the
また、本実施の形態では、導電層26が白金族元素又は当該白金族元素の少なくとも1つを含む合金から形成され、特に白金族元素として、ロジウム(Rh)、ルテニウム(Ru)、イリジウム(Ir)又はレニウム(Re)が用いられる。これにより、導電性粒子27が基体25に強固に固定され、また、接触面28が磨耗しにくくなることから、接触部22から導電性粒子27が取れにくくなる。したがって、プローブ20の耐久性が上がり、信頼性の高い検査を行うことができる。
In the present embodiment, the
なお、本発明は上記実施の形態に何ら制限されるものではない。上記実施の形態ではプローブはカンチレバー型のプローブについて説明したが、ポゴピンなどの垂直型のプローブであってもよい。垂直型プローブの場合は、オーバードライブによりスクラブが起こらないことから、電極との導通を取るために荷重を高くせざるを得ないところ、本発明のプローブを用いることにより低針圧で酸化膜を破ることができる。 In addition, this invention is not restrict | limited to the said embodiment at all. In the above embodiment, the probe has been described as a cantilever type probe, but it may be a vertical type probe such as a pogo pin. In the case of a vertical probe, since scrub does not occur due to overdrive, the load must be increased in order to establish conduction with the electrode. By using the probe of the present invention, an oxide film can be formed at a low needle pressure. Can be broken.
また、プローブ本体21の少なくとも一部と基体25とが同一材料で一体形成されていてもよく、例えば、プローブ本体21と基体25が基板を用いて一体形成されている場合や、ワイヤにより一体形成されていてもよい。
Further, at least a part of the probe
導電層26は少なくとも基体面25aを被覆するように形成されていればよく、導電性粒子27を被覆していてもよい。
The
プローブ20を製造する際、基体25に導電性粒子27を押圧する工程の前に基体25を加熱しておいてもよい。加熱することで基体25が柔らかくなる場合、常温時よりも小さい力で導電性粒子27を押し付けることができる。基体25の加熱は、基体25を構成する金属材料に導電性粒子27を埋め込むことができる程度に柔らかくなるまで行えばよく、基体25の加熱温度は、例えば常温から基体25の金属の軟化温度までの範囲内で適宜設定することができる。
When manufacturing the
本発明は、例えば検査装置のプローブ及びその製造方法として好適に利用することができる。 The present invention can be suitably used, for example, as a probe for an inspection apparatus and a method for manufacturing the probe.
1 プローブ装置
2 プローブカード
3 載置台
10 プローブカード
11 検査用接触構造体
12 支持体
20 プローブ
21 プローブ本体
22 接触部
23 支持部
24 梁部
25 基体
25a 基体面
26 導体層
27 導電性粒子
28 接触面
29 押圧部材
29a 押圧面
W ウェハ
P 電極
O 自然酸化膜
F 力
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記基体の被検査体側の表面と複数の導電性粒子とを相対的に押圧し、前記複数の導電性粒子を前記基体表面から突出するように当該基体表面に設ける押圧工程と、
少なくとも前記基体における前記複数の導電性粒子以外の被検査体側の表面を導電層で被覆する被覆工程と、を含むことを特徴とするプローブの製造方法。 A method of manufacturing a probe having a probe main body and a contact portion that is in contact with an object to be inspected and includes a conductive base connected to an end of the probe main body on the object to be inspected,
A pressing step of relatively pressing the surface of the substrate to be inspected and the plurality of conductive particles, and providing the plurality of conductive particles on the substrate surface so as to protrude from the substrate surface;
And a coating step of covering at least the surface of the substrate other than the plurality of conductive particles on the substrate side with a conductive layer.
前記接触部は、導電性を有する基体と、前記基体の被検査体側の表面から突出するように当該基体表面に設けられた複数の導電性粒子と、前記少なくとも前記基体における前記複数の導電性粒子以外の被検査体側の表面を被覆する導電層と、を含むことを特徴とするプローブ。 A probe for inspecting the electrical characteristics of an object to be inspected by bringing the contact portion into contact with the object to be inspected,
The contact portion includes a base having conductivity, a plurality of conductive particles provided on the surface of the base so as to protrude from the surface of the base on the object to be inspected, and the plurality of conductive particles on the at least the base. And a conductive layer that covers the surface on the inspected object side other than the probe.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008217869A JP2010054264A (en) | 2008-08-27 | 2008-08-27 | Method for manufacturing probe, probe, probe card and probe device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008217869A JP2010054264A (en) | 2008-08-27 | 2008-08-27 | Method for manufacturing probe, probe, probe card and probe device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010054264A true JP2010054264A (en) | 2010-03-11 |
Family
ID=42070364
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008217869A Withdrawn JP2010054264A (en) | 2008-08-27 | 2008-08-27 | Method for manufacturing probe, probe, probe card and probe device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010054264A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN116819145A (en) * | 2023-08-26 | 2023-09-29 | 江苏鹏利芝达恩半导体有限公司 | Method for manufacturing probe by adopting non-conductive gold plating method |
-
2008
- 2008-08-27 JP JP2008217869A patent/JP2010054264A/en not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN116819145A (en) * | 2023-08-26 | 2023-09-29 | 江苏鹏利芝达恩半导体有限公司 | Method for manufacturing probe by adopting non-conductive gold plating method |
CN116819145B (en) * | 2023-08-26 | 2023-11-03 | 江苏鹏利芝达恩半导体有限公司 | Method for manufacturing probe by adopting non-conductive gold plating method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100442058C (en) | Probe and probe manufacturing method | |
KR101206226B1 (en) | Probe | |
TWI704352B (en) | Contact probe for a testing head | |
KR20160148097A (en) | Pcr device and manufacturing method thereof | |
JP2009229410A5 (en) | ||
JP2009139298A (en) | Probe card | |
JP5643476B2 (en) | Double elastic mechanism probe card | |
TW409333B (en) | Semiconductor device checking method | |
JP2010054264A (en) | Method for manufacturing probe, probe, probe card and probe device | |
TWI223369B (en) | Semiconductor device having pad | |
JP2000035443A (en) | Probe card | |
KR20170108655A (en) | Test socket and fabrication method thereof | |
KR100960437B1 (en) | Electric Conduction pin, method of manufacturing the Electric conduction pin | |
TWI274165B (en) | Probe card interposer | |
JP2014016204A (en) | Electric contact and contact method of electric contact | |
JP2006337229A (en) | Probe for burn-in test | |
JP2010002184A (en) | Contact probe | |
JP5048942B2 (en) | Probe pin, probe card and probe device | |
JP6770798B2 (en) | Contact probe | |
JP2006208166A (en) | Contact probe, using method therefor, probe card provided with the contact probe, and inspection device | |
JP5257113B2 (en) | Probe needle | |
JP6451206B2 (en) | Probe needle, probe card, probe needle manufacturing method, and probe needle regeneration method | |
TW200532209A (en) | Multi-signal single beam probe | |
JP2009002760A (en) | Method for fixing and supporting probe card and its probe substrate | |
JP2007225501A (en) | Probe card and method of manufacturing probe contact stylus fixing holder for probe card |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20111101 |