JP2010045983A - Apparatus for recovering plankton alga - Google Patents
Apparatus for recovering plankton alga Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010045983A JP2010045983A JP2008211079A JP2008211079A JP2010045983A JP 2010045983 A JP2010045983 A JP 2010045983A JP 2008211079 A JP2008211079 A JP 2008211079A JP 2008211079 A JP2008211079 A JP 2008211079A JP 2010045983 A JP2010045983 A JP 2010045983A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plankton algae
- plankton
- algae
- belt conveyor
- pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M47/00—Means for after-treatment of the produced biomass or of the fermentation or metabolic products, e.g. storage of biomass
- C12M47/02—Separating microorganisms from the culture medium; Concentration of biomass
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M33/00—Means for introduction, transport, positioning, extraction, harvesting, peeling or sampling of biological material in or from the apparatus
- C12M33/20—Ribbons
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M41/00—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
- C12M41/30—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration
- C12M41/34—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration of gas
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Zoology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
- Separation Of Solids By Using Liquids Or Pneumatic Power (AREA)
Abstract
Description
本発明は、培養液中のプランクトン藻類を連続的に回収できる回収装置に関する。 The present invention relates to a collection device capable of continuously collecting plankton algae in a culture solution.
従来からプランクトン藻類を培養するための培養システムには、培養したプランクトンを回収するための回収装置が設けられている。例えば、導入管及び導出管によって培養槽と接続された回収装置がある(例えば特許文献1参照)。導入管は、培養液を培養槽から回収装置へ導入するためのもので、導出管は、培養液を回収装置から培養槽へ導出するためのものである。これら導入管及び導出管を用いることで、培養槽と回収装置を、プランクトン藻類を含んだ培養液が循環する循環路を形成していた。 Conventionally, in a culture system for culturing plankton algae, a recovery device for recovering cultured plankton is provided. For example, there is a recovery device connected to a culture tank by an introduction tube and a lead-out tube (see, for example, Patent Document 1). The introduction tube is for introducing the culture solution from the culture tank to the collection device, and the lead-out tube is for guiding the culture solution from the collection device to the culture vessel. By using these introduction pipes and outlet pipes, a circulation path through which the culture solution containing plankton algae circulates in the culture tank and the recovery device.
この回収装置による処理工程は、プランクトン藻類を培養する培養工程と、培養したプランクトン藻類を濃縮する濃縮工程と、プランクトン藻類を回収する採集工程の3つに大別される。 The treatment process by this collection device is roughly divided into three processes: a culture process for culturing plankton algae, a concentration process for concentrating the cultured plankton algae, and a collection process for collecting plankton algae.
まず、培養工程では、導入管及び導出管が開放された状態で、回収装置と培養槽との相互間で培養液が循環される。この工程は、培養槽のプランクトン藻類が所定量培養されるまで繰り返される。 First, in the culture process, the culture solution is circulated between the collection device and the culture tank with the introduction tube and the lead-out tube being opened. This process is repeated until a predetermined amount of plankton algae in the culture tank is cultured.
次に、濃縮工程では、導入管が開放されると共に、導出管が閉鎖された状態で、培養槽から回収装置へ培養液が導入される。導入された培養液は、回収装置内に設けられたプランクトンネットによって、培養液とプランクトン藻類とに分離される。そして、回収装置内で余剰になった培養液が、回路装置の外部に設けられた排水設備に排水されることで、回路装置内のプランクトン藻類が濃縮される。 Next, in the concentration step, the culture solution is introduced from the culture tank to the collection device with the introduction tube open and the outlet tube closed. The introduced culture solution is separated into a culture solution and plankton algae by a plankton net provided in the collection device. And the plankton algae in a circuit apparatus are concentrated by draining the culture solution which became surplus in the collection | recovery apparatus to the drainage installation provided in the exterior of the circuit apparatus.
最後に、採集工程では、導入管及び導出管が閉鎖された状態で、プランクトン藻類が培養液と共に回収装置外へ排出される。排出された培養液は、排水設備へ排水され、プランクトン藻類は、回収装置外に設置された採集ネットによって回収される。 Finally, in the collection process, plankton algae are discharged out of the collection device together with the culture solution in a state where the introduction tube and the discharge tube are closed. The discharged culture solution is drained to a drainage facility, and plankton algae are collected by a collection net installed outside the collection device.
しかしながら、このように培養槽と接続された回収装置には、プランクトン藻類の回収性、作業性、及びコスト性について種々の問題が生じ得る。 However, the recovery device connected to the culture tank as described above may have various problems with respect to the recovery, workability, and cost of plankton algae.
まず、プランクトン藻類の回収性に関して、採集工程では、回収装置内の培養液のプランクトン藻類の回収は、導入管及び導出管が閉鎖された状態で行われていた。すなわち、回収装置と培養装置とが相互に非連続的な処理によって回収が行われていたので、プランクトン藻類の回収効率を高めることが困難であった。 First, regarding the recoverability of plankton algae, in the collection process, the recovery of plankton algae from the culture solution in the recovery device was performed in a state where the inlet tube and the outlet tube were closed. That is, since the recovery device and the culture device were recovered by discontinuous processing, it was difficult to increase the recovery efficiency of plankton algae.
また、作業性に関して、採集工程では、プランクトン藻類を回収する際、回収装置内の培養液は、プランクトン藻類と共に回収装置の外部へ導出されて排水溝に排出される。これにより、回収装置へ培養液を送り続けている培養槽では、培養槽の水量が回収前と比べて大幅に減少していた。よって、プランクトン藻類の回収後、再び培養工程を開始するために培養槽の水量を所定の状態に戻すには、多大な時間を要するという問題があった。 Regarding the workability, when collecting plankton algae in the collection step, the culture solution in the collection device is led out of the collection device together with the plankton algae and discharged to the drain. Thereby, in the culture tank that continues to send the culture solution to the recovery device, the amount of water in the culture tank was significantly reduced compared to before the recovery. Therefore, after collecting plankton algae, there is a problem that it takes a lot of time to return the amount of water in the culture tank to a predetermined state in order to start the culture process again.
また、コスト性に関しては、濃縮工程及び採集工程では、回収装置の培養液を回収装置の外部へ排水しなければならず、当該回収装置とは別に排水設備を設ける必要があった。よって、回収装置以外の設備の設置コストが生じるという問題があった。 In terms of cost, in the concentration step and the collection step, the culture solution in the recovery device must be drained to the outside of the recovery device, and a drainage facility must be provided separately from the recovery device. Therefore, there has been a problem that the installation cost of facilities other than the recovery device is generated.
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、プランクトン藻類の回収性、作業性、コスト性に有利なプランクトン藻類の回収装置を提供することを目的とする。 This invention is made | formed in view of the above, Comprising: It aims at providing the collection apparatus of plankton algae advantageous to the collection | recovery property of plankton algae, workability | operativity, and cost efficiency.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、請求項1に記載のプランクトン藻類の回収装置は、培養液中で培養されたプランクトン藻類を当該培養液から回収するための回収装置であって、前記プランクトン藻類を含む前記培養液の流路を形成する管路と、前記管路を流れる前記培養液から前記プランクトン藻類を分離するための分離手段とを備えることを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, the plankton algae recovery device according to claim 1 is a recovery device for recovering the plankton algae cultured in the culture solution from the culture solution. And a conduit that forms a flow path for the culture solution containing the plankton algae, and a separating means for separating the plankton algae from the culture solution that flows through the conduit.
また、請求項2に記載のプランクトン藻類の回収装置は、請求項1に記載のプランクトン藻類の回収装置において、前記分離手段は、前記管路の前記培養液から所定の大きさ以上の前記プランクトン藻類を取り出す選別手段を備えることを特徴とする。 Further, the plankton algae recovery device according to claim 2 is the plankton algae recovery device according to claim 1, wherein the separation means is a plankton algae having a predetermined size or more from the culture solution in the duct. It is characterized by comprising a sorting means for taking out.
また、請求項3に記載のプランクトン藻類の回収装置は、請求項2に記載のプランクトン藻類の回収装置において、前記選別手段は、前記プランクトン藻類を前記管路の長手方向に沿う方向に連続的に搬送するベルトコンベアを備え、当該ベルトコンベアのベルト部の少なくとも一部を、前記所定の大きさよりも小さい網目のメッシュ地で形成すると共に、前記管路の通水断面と対向する位置に配置したこと、を特徴とする。 Further, the plankton algae collection device according to claim 3 is the plankton algae collection device according to claim 2, wherein the sorting means continuously moves the plankton algae in a direction along a longitudinal direction of the pipe line. A belt conveyor to be conveyed is provided, and at least a part of the belt portion of the belt conveyor is formed with mesh mesh having a mesh size smaller than the predetermined size, and is disposed at a position facing the water passage cross section of the pipe. It is characterized by.
また、請求項4に記載のプランクトン藻類の回収装置は、請求項2に記載のプランクトン藻類の回収装置において、前記選別手段は、前記プランクトン藻類を前記管路の長手方向に対して略直交する方向に連続的に搬送するスクリューコンベアを備えること、を特徴とする。 Further, the plankton algae collection device according to claim 4 is the plankton algae collection device according to claim 2, wherein the sorting means is a direction substantially orthogonal to the longitudinal direction of the pipe line. And a screw conveyor for continuous conveyance.
また、請求項5に記載のプランクトン藻類の回収装置は、請求項2に記載のプランクトン藻類の回収装置において、前記選別手段は、前記培養液において所定の大きさ以上の前記プランクトン藻類を沈殿させるための沈殿手段を備え、当該沈殿手段に沈殿させた前記プランクトン藻類を取り出すことを特徴とする。 Further, the plankton algae collection device according to claim 5 is the plankton algae collection device according to claim 2, wherein the sorting means precipitates the plankton algae having a predetermined size or more in the culture solution. The plankton algae precipitated in the precipitation means are taken out.
また、請求項6に記載のプランクトン藻類の回収装置は、請求項2から5のいずれか一項に記載のプランクトン藻類の回収装置において、前記選別手段は、当該選別手段に付着した前記プランクトン藻類を、当該選別手段から剥離するための剥離手段を備えることを特徴とする。 Further, the plankton algae recovery device according to claim 6 is the plankton algae recovery device according to any one of claims 2 to 5, wherein the sorting means is configured to remove the plankton algae attached to the sorting means. And a separating means for separating from the sorting means.
また、請求項7に記載のプランクトン藻類の回収装置は、請求項1から6のいずれか一項に記載のプランクトン藻類の回収装置において、前記培養液に含まれる所定の気体を、前記管路から外部へ漏洩することを防止するための気体漏洩防止手段を備えることを特徴とする。 Further, the plankton algae recovery device according to claim 7 is the plankton algae recovery device according to any one of claims 1 to 6, wherein the predetermined gas contained in the culture solution is supplied from the pipe line. A gas leakage preventing means for preventing leakage to the outside is provided.
また、請求項8に記載のプランクトン藻類の回収装置は、請求項7に記載のプランクトン藻類の回収装置において、前記気体漏洩防止手段は、前記管路の側壁と前記培養液の液面に囲繞された空間部を、密閉状に仕切るための仕切り材を備えることを特徴とする。 Further, the plankton algae recovery device according to claim 8 is the plankton algae recovery device according to claim 7, wherein the gas leakage preventing means is surrounded by the side wall of the pipe line and the liquid level of the culture solution. A partition material for partitioning the space portion in a sealed manner is provided.
請求項1に係るプランクトン藻類の回収装置によれば、管路と分離手段を用いることで、当該回収装置による回収処理と培養槽による培養処理とを連続的に行うことができ、プランクトン藻類の回収効率を向上させることができる。また、培養槽と管路を接続して循環路を形成するように配置することで、培養液を循環させながらプランクトン藻類を回収することができ、プランクトン藻類回収後の作業性を向上させることができる。さらに、プランクトン藻類を回収する際に、当該回収装置外への排水を伴わないので、排水設備を設ける必要はなく、設置コストを低減することができる。 According to the plankton algae recovery apparatus according to claim 1, by using the pipe line and the separation means, the recovery process by the recovery apparatus and the culture process by the culture tank can be performed continuously, and the plankton algae recovery Efficiency can be improved. In addition, by arranging the culture tank and the pipe line so as to form a circulation path, the plankton algae can be collected while circulating the culture solution, and the workability after the plankton algae collection can be improved. it can. Furthermore, when collecting plankton algae, there is no drainage to the outside of the collection device, so there is no need to provide a drainage facility, and the installation cost can be reduced.
また、請求項2に係るプランクトン藻類の回収装置によれば、分離手段に選別手段を備えたことで、所定の大きさ以上のプランクトン藻類を取り出すことができ、ユーザの目的に合ったプランクトン藻類の回収ができる。 Further, according to the plankton algae recovery apparatus according to claim 2, by providing the separation means with the sorting means, plankton algae having a predetermined size or more can be taken out, and the plankton algae suitable for the user's purpose can be extracted. Can be recovered.
また、請求項3に係るプランクトン藻類の回収装置によれば、選別手段にベルトコンベアを備えたことで、当該ベルトコンベアのベルト部が回転することで、当該ベルトコンベアのベルト部に付着したプランクトン藻類を連続的に回収することができる。例えば、プランクトン藻類を管路から搬送することが容易となり、管路に多量のプランクトン藻類が導入された場合でも、ベルトコンベアのベルト部を回転させることで、効率よく回収することができる。また、ベルトコンベアのベルト部が回転することで、当該ベルトコンベアのベルト部の網目に目詰まりが発生した場合でも、回収効率の低下を抑制することができる。 Moreover, according to the plankton algae collection device according to claim 3, the plankton algae attached to the belt part of the belt conveyor by rotating the belt part of the belt conveyor by providing the belt conveyor in the sorting means. Can be recovered continuously. For example, it becomes easy to transport plankton algae from a pipeline, and even when a large amount of plankton algae is introduced into the pipeline, it can be efficiently recovered by rotating the belt portion of the belt conveyor. Moreover, when the belt part of a belt conveyor rotates, even when clogging has generate | occur | produced in the net | network of the belt part of the said belt conveyor, the fall of collection | recovery efficiency can be suppressed.
また、請求項4に係るプランクトン藻類の回収装置によれば、選別手段にスクリューコンベアを備えたことで、当該スクリューコンベアを回転させることで管路の底に堆積したプランクトン藻類を漏れなく回収することができ、回収効率を向上することができる。また、スクリューコンベアは垂直方向に沿って配置できるため、回収装置のレイアウトの自由度を高めることができる。 Moreover, according to the plankton algae collection device according to claim 4, by providing the sorting means with a screw conveyor, the plankton algae deposited on the bottom of the pipeline can be collected without omission by rotating the screw conveyor. And recovery efficiency can be improved. Moreover, since a screw conveyor can be arrange | positioned along a perpendicular direction, the freedom degree of the layout of a collection | recovery apparatus can be raised.
また、請求項5に係るプランクトン藻類の回収装置によれば、選別手段に沈殿手段を備えたことで、プランクトン藻類の比重による選別が可能となるため、動力を用いることなく所望の大きさのプランクトン藻類を回収することができ、エネルギー効率を高めることができる。 Further, according to the plankton algae recovery apparatus according to claim 5, since the sorting means is provided with the precipitation means, it is possible to sort by the specific gravity of the plankton algae, so that the plankton of a desired size can be obtained without using power. Algae can be collected and energy efficiency can be increased.
また、請求項6に係るプランクトン藻類の回収装置によれば、選別手段に剥離手段を備えたことで、ベルトコンベアに付着したプランクトン藻類を容易に剥離することができ、更に回収率を向上させることができると共に、ベルトコンベアのベルト部の目詰まりを防止することができる。 Further, according to the plankton algae recovery apparatus according to claim 6, by providing the separation means with the separation means, the plankton algae attached to the belt conveyor can be easily separated, and the recovery rate is further improved. It is possible to prevent clogging of the belt portion of the belt conveyor.
また、請求項7に係るプランクトン藻類の回収装置によれば、気体漏洩防止手段を備えたことで、管路の空間部の密閉性を向上させることができ、培養液の性状を維持することができると共に、培養液中に含まれる所定の気体が逸散することを防止することができる。 In addition, according to the plankton algae recovery device according to claim 7, by providing the gas leakage prevention means, it is possible to improve the hermeticity of the space portion of the duct and maintain the properties of the culture solution. In addition, the predetermined gas contained in the culture solution can be prevented from escaping.
また、請求項8に係るプランクトン藻類の回収装置によれば、気体漏洩防止手段に仕切り材を備えたことで、管路内の空間を仕切る簡易な構造によって気体漏洩を防止できる。また、特別な部材等を備える必要がなく、設置コストも抑えることができる。 Moreover, according to the plankton algae recovery apparatus according to claim 8, by providing the gas leakage prevention means with the partition material, gas leakage can be prevented by a simple structure for partitioning the space in the pipeline. Moreover, it is not necessary to provide a special member etc., and installation cost can also be suppressed.
以下に添付図面を参照して、この発明に係るプランクトン藻類の回収装置の各実施の形態を詳細に説明する。まず、〔I〕各実施の形態に共通の基本的概念を説明した後、〔II〕各実施の形態の具体的内容について説明し、〔III〕最後に、各実施の形態に対する変形例について説明する。ただし、各実施の形態によって本発明が限定されるものではない。 Embodiments of a plankton algae recovery apparatus according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. First, [I] the basic concept common to each embodiment was explained, then [II] the specific contents of each embodiment were explained, and [III] finally, a modification to each embodiment was explained. To do. However, the present invention is not limited to each embodiment.
〔I〕各実施の形態に共通の基本的概念
まず、各実施の形態に共通の基本的概念について説明する。各実施の形態に係るプランクトン藻類の回収装置は、管路を流れる培養液中のプランクトン藻類を回収するものである。
[I] Basic concept common to the embodiments First, the basic concept common to the embodiments will be described. The plankton algae recovery apparatus according to each embodiment recovers plankton algae in a culture solution flowing through a pipeline.
ここで、本実施形態で回収の対象とするプランクトン藻類とは、光合成をするプランクトン及び藻類の総称である。プランクトンは、水中又は水面を浮遊している浮遊生物であり、例えば、珪藻類・藍藻類といった植物プランクトンや、光合成する動物プランクトンが該当する。藻類は、光合成を行う生物のうち、主に水中又は水面に生息している生物であり、地上に生息するコケ植物、シダ植物、種子植物を除いたものである。例えば、緑藻といった微細藻類や、高濃度二酸化炭素に耐性を有する新規微細藻類クロロコックム、ドルシベントラレ、又はガルディエリア属に属する微細藻類が該当する。 Here, the plankton algae to be collected in the present embodiment is a general term for plankton and algae that perform photosynthesis. Plankton is a floating organism that floats in the water or on the surface of the water. For example, phytoplankton such as diatoms and cyanobacteria and zooplankton that performs photosynthesis are applicable. Algae are organisms that mainly live in water or on the water surface among organisms that perform photosynthesis, and exclude moss plants, fern plants, and seed plants that inhabit the ground. For example, microalgae such as green algae, and new microalgae that are resistant to high-concentration carbon dioxide, such as Chlorococcum, Dolciventrale, or the microalgae belonging to the genus Gardieria, are applicable.
各実施の形態に係るプランクトン藻類の回収装置の設置範囲は任意であり、例えば、プランクトン藻類を培養する培養槽、又はプランクトン藻類が異常繁殖した海、河川、湖沼等に当該プランクトン藻類の回収装置が設置される。そして、この回収装置は、培養槽等と流路を形成するように接続され、培養槽の培養液等を回収装置へ導入させながらプランクトン藻類の回収を行う。 The installation range of the plankton algae collection device according to each embodiment is arbitrary. Installed. And this collection | recovery apparatus is connected so that a flow path may be formed with a culture tank etc., and planktonic algae are collect | recovered, introducing the culture solution etc. of a culture tank into a collection | recovery apparatus.
各実施の形態に係るプランクトン藻類の回収装置の特徴の一つは、プランクトン藻類を含む培養液の流路を形成する管路と、前記管路を流れる前記培養液から前記プランクトン藻類を分離するための分離手段とを備えている点にある。これにより、管路と分離手段を用いることで、当該回収装置から培養槽に至る連続的な処理ができ、プランクトン藻類の回収効率を向上させることができる。また、培養槽と管路を接続して循環路を形成するように配置することで、培養液を循環させながらプランクトン藻類を回収することができ、プランクトン藻類回収後の作業性を向上させることができる。さらに、プランクトン藻類を回収する際に、当該回収装置外への排水を伴わないので、排水設備を設ける必要がなく、設置コストを低減することができる。 One of the features of the plankton algae recovery device according to each embodiment is to separate the plankton algae from the culture line that forms a flow path of the culture solution containing plankton algae and the culture solution that flows through the pipeline And a separating means. Thereby, the continuous process from the said collection | recovery apparatus to a culture tank can be performed by using a pipe line and a isolation | separation means, and the collection efficiency of plankton algae can be improved. In addition, by arranging the culture tank and the pipe line so as to form a circulation path, the plankton algae can be collected while circulating the culture solution, and the workability after the plankton algae collection can be improved. it can. Furthermore, when collecting plankton algae, there is no drainage to the outside of the collection device, so there is no need to provide a drainage facility, and the installation cost can be reduced.
〔II〕各実施の形態の具体的内容
次に、本発明に係る各実施の形態の具体的内容について説明する。これら各実施形態は、分離手段として、ベルトコンベアを設けた形態である。まず、二酸化炭素回生システムの全体構成の概略を説明する。次に、各実施の形態に係る二酸化炭素回生システムの特徴である、プランクトン藻類の回収装置の構成について詳細を説明する。
[II] Specific Contents of Each Embodiment Next, specific contents of each embodiment according to the present invention will be described. In each of these embodiments, a belt conveyor is provided as the separating means. First, an outline of the overall configuration of the carbon dioxide regeneration system will be described. Next, details of the configuration of the plankton algae recovery device, which is a feature of the carbon dioxide regeneration system according to each embodiment, will be described.
〔実施の形態1〕
(二酸化炭素回生システムの構成)
二酸化炭素回生システムは、火力発電所の排出ガス等の二酸化炭素を含有するガスを、プランクトン藻類に固定化するものである。この二酸化炭素回生システムは、プランクトン藻類培養工程と、バイオ燃料製造工程に大別される。ここで、バイオ燃料とは、1)プランクトン藻類を脱水乾燥させることで製造された燃料、2)脂質を生成するプランクトン藻類を利用して、エステル化反応を利用して製造されたバイオディーゼルフューエル、或いは3)プランクトン藻類をエタノール発酵させて製造されたバイオエタノールを含む。なお、本実施形態で回生の対象とする二酸化炭素を包含するガスの種類やその発生源は任意であり、ここでは火力発電所の排出ガスを例にとって説明しているが、その他にも、ゴミ焼却施設の燃焼ガス、その他の各種の産業活動により発生する二酸化炭素を含有するガスを回生の対象とすることができる。
[Embodiment 1]
(Configuration of carbon dioxide regeneration system)
The carbon dioxide regeneration system fixes a gas containing carbon dioxide such as exhaust gas from a thermal power plant to plankton algae. This carbon dioxide regeneration system is roughly divided into a plankton algae culture process and a biofuel production process. Here, the biofuel is 1) a fuel produced by dehydrating and drying plankton algae, 2) a biodiesel fuel produced using an esterification reaction using plankton algae that produce lipids, Or 3) Bioethanol produced by ethanol fermentation of plankton algae is included. In this embodiment, the type of gas including carbon dioxide to be regenerated and the generation source thereof are arbitrary, and the exhaust gas from the thermal power plant is described here as an example. Gases containing carbon dioxide generated by combustion gases from incineration facilities and other various industrial activities can be targeted for regeneration.
プランクトン藻類培養工程は、二酸化炭素回生システムに投入された二酸化炭素の固定化を行うための処理工程であり、二酸化炭素を所定の液体に溶解する溶解工程、及び二酸化炭素を溶解した培養液と自然光等を用いてプランクトン藻類を培養する増殖工程を含む。 The plankton algae culture process is a treatment process for immobilizing carbon dioxide input to the carbon dioxide regeneration system, a dissolution process for dissolving carbon dioxide in a predetermined liquid, a culture solution in which carbon dioxide is dissolved, and natural light. And the like, and the like.
また、バイオ燃料製造工程は、バイオエタノール工程である場合について説明すると、増殖工程の培養液とプランクトン藻類とを分離する分離工程、プランクトン藻類を糖化する糖化工程、糖化したプランクトン藻類を酵母を用いて発酵させる発酵工程、及び発酵工程で生成されたエタノールを蒸留する蒸留工程を含む。ここで、本発明に係る回収装置は、プランクトン藻類培養工程に設置されるため、以下ではプランクトン藻類培養工程について詳細に説明する。 The biofuel production process is a bioethanol process. The separation process for separating the culture solution from the growth process and plankton algae, the saccharification process for saccharifying plankton algae, and the saccharified plankton algae using yeast It includes a fermentation process for fermentation, and a distillation process for distilling ethanol produced in the fermentation process. Here, since the collection device according to the present invention is installed in the plankton algae culture step, the plankton algae culture step will be described in detail below.
(プランクトン藻類培養工程の構成)
次に、各実施の形態に係るプランクトン藻類培養工程1の構成について詳細に説明する。図1は、実施の形態1に係る二酸化炭素回生システムのプランクトン藻類培養工程1を示した概略図である。図1に示すように、プランクトン藻類培養工程1の内、溶解工程は、エリミネータ20、貯留タンク30、コンプレッサ40、溶解装置50、及び調整槽60を備えて構成され、増殖工程は、培養槽70を備えて構成されている。また、これら各部は管路にて図示のように接続されている。
(Configuration of plankton algae culture process)
Next, the configuration of the plankton algae culture step 1 according to each embodiment will be described in detail. FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a plankton algae culture step 1 of the carbon dioxide regeneration system according to the first embodiment. As shown in FIG. 1, among the plankton algae culture process 1, the dissolution process includes an eliminator 20, a
(溶解工程)
エリミネータ20は、燃焼装置10の排ガスを気液分離するものである。貯留タンク30は、エリミネータ20から管路を介して導入された排ガスを貯留するものである。コンプレッサ40は、貯留タンク30から送られた排ガスを圧縮して、溶解装置50へ導出するものである。溶解装置50は、排ガスを所定の液体に溶解させて、二酸化炭素調整用液体を生成するものである。調整槽60は、培養槽70の培養液の二酸化炭素を所定の濃度に管理するための貯留槽である。
(Dissolution process)
The eliminator 20 gas-liquid separates the exhaust gas from the
(増殖工程)
培養槽70は、プランクトン藻類を増殖させるための貯留槽である。培養槽70には、蓋71、LED72、反射板73、栄養素供給装置74、還水口75、フィルタ76、77、及び回収装置100が設けられている。ここで、回収装置100の構成については後述する。
(Proliferation process)
The
蓋71は、培養槽70の開放口を覆う位置に設けられており、培養槽70の培養液から放出された二酸化炭素を閉じ込め、培養槽70を密閉容器とする。LED72は、日射量が少ない夜間等にプランクトン藻類に光を照射するものであり、蓋71の内側面に配置されている。反射板73は、培養槽70の下部に自然光等の光を導光させるためのものであり、培養槽70の壁部下方や底面に配置されている。栄養素供給装置74は、培養槽70に栄養素としての栄養塩を供給するものであり、培養槽70の蓋71部又は壁部に配置されている。還水口75は、培養槽70の培養液と海水とを循環させるための開放口であり、培養槽70の壁部に配置されている。フィルタ76、77は、培養槽70内のプランクトン藻類が流出することを防ぐためのもので、還水口75の近傍や調整槽60に至る連結口の近傍に設けられている。
The lid | cover 71 is provided in the position which covers the open port of the
(回収装置の構成全体)
図2は、実施の形態1に係るプランクトン藻類の回収装置の構成を示す斜視図であり、図3は、図2の横断面図である。このプランクトン藻類の回収装置100は、管路110及びベルトコンベア140を備えて構成されている。
(Overall configuration of collection device)
FIG. 2 is a perspective view showing the configuration of the plankton algae recovery apparatus according to Embodiment 1, and FIG. 3 is a cross-sectional view of FIG. The plankton
(回収装置の構成−管路)
管路110は、プランクトン藻類を含む培養液の流路を形成するものである。管路110の設置方法は任意であるが、例えば、当該管路110が培養槽70との間で循環路を形成するように配置されている。この管路110は、第1管路120、及び第2管路130を備えている。
(Configuration of recovery device-pipeline)
The
第1管路120は、プランクトン藻類を含む培養液を搬送するためのものである。この第1管路120は、略円形状の縦断面を有する中空円筒体で形成され、当該第1管路120の両端部が培養槽70と接続されている。図1に示すように、第1管路120の両端部のうち、一方の端部には、培養槽70から当該第1管路120へ培養液を導入するための導入口121が設けられ、もう一方の端部には、当該第1管路120から培養槽70へ培養液を導出するための導出口122が設けられており、培養槽70及び当該第1管路120が連続している。また図2、3に示すように、この第1管路120の内部には、当該第1管路120の側壁と培養液の液面によって囲繞される空間部123が形成されている。
The
第2管路130は、プランクトン藻類の回収作業を行うための空間を形成するものである。この第2管路130は、略方形状の縦断面を有する中空体で、上壁、下壁、及び一対の側壁から形成されており、第1管路120の間に配置されている。第2管路130の大きさは任意であるが、例えば、プランクトン藻類を回収するためのスペースを確保するために、当該第2管路130の縦断面又は当該第2管路130の長手方向の長さが、第1管路120よりも大きく設定される。この第2管路130の内部には、第2管路130の一対の側壁、上壁及び培養液の液面によって囲繞される空間部131が形成されている。
The
この第2管路130の一対の側壁のうち、一方の側壁には、第1管路120から当該第2管路130へ培養液を導入するための導入口132が設けられ、もう一方の側壁には、当該第2管路130から第1管路120へ培養液を導出するための導出口133が設けられており、第1管路120及び当該第2管路130が連続している。また、この第2管路130の上壁には、プランクトン藻類を第2管路130の外部へ搬送するための回収口134が設けられている。
One of the pair of side walls of the
また、第2管路130の回収口134近傍には、仕切り材136が設けられている。仕切り材136は、第2管路130の上壁、側壁、及び培養液との液面によって囲繞された空間部131を密閉状態に仕切るための部材であり、特許請求の範囲における気体漏洩防止手段に対応する。この仕切り材136は、略板状体で形成されており、当該仕切り材136の面方向が第2管路130の縦断面に沿うように配置され、第2管路130の上壁又は側壁に固着されている。
Further, a
仕切り材136の大きさは任意であるが、空間部123、131を密閉状に維持する大きさとする。すなわち、空間部123、131を密閉状に維持するためには、仕切り材136を、第2管路130の内部上面から下方に連続的に至るように形成すると共に、この仕切り材136の下端を、第2管路130の最低水位よりも常に下に位置させる。また、空間部123、131を密閉状に維持するためには、第2管路130の水位を調節するようにしてもよく、例えば、第2管路130に水位センサを設け、この水位センサの出力に応じて調整槽60から培養槽70に導入される培養液の流量を制御することで、第2管路130の水位を、仕切り材136の下端より上に位置させてもよい。なお、仕切り材136の固着方法は任意であるが、例えば、当該仕切り材136を第2管路130の上壁又は側壁に対して溶接等に固着し、或いは、第2管路130の側壁に凹部を設けて、当該仕切り材136を嵌合固定してもよい。また、仕切り材136の種類は任意であるが、当該仕切り材136が培養液にさらされるため、防錆に優れた材料であることが望ましく、例えば、防錆処理された鋼材、ステンレス鋼材、高強度プラスチック材等が該当する。
The size of the
なお、ここでは、第1管路120を円筒状に形成すると共に、第2管路130を角筒状に形成しているが、これら第1管路120や第2管路130の縦断面形状、平面形状(配置)、及び構造は基本的に任意である。例えば、第1管路120や第2管路130については、円形を含む任意の縦断面形状の管路を用いて形成することができる。第1管路120や第2管路130の内部に培養液の滞留箇所を生じさせないためには、縦断面形状を円形とすることがより好ましいが、縦断面形状を矩形とした場合であっても、滞留が生じ易い隅部の周辺に誘導羽根を設けて乱流を生成することで、培養液の滞留を防止することができる。また、第1管路120や第2管路130を管路状に形成する場合には、これら第1管路120や第2管路130の平面形状(配置)を円環状や角環状とすることで、第1管路120や第2管路130の内部において培養液と共にプランクトン藻類を流動的に循環させることとし、この循環過程においてプランクトン藻類を生育することができる。この生育方法では、第2管路130に設けた回収装置100で回収対象にならなかった小さなプランクトン藻類が、さらに培養槽70を1周から数周(この周回数はプランクトン藻類の種類に応じた生育速度により異なり得る)する間に、回収対象になる大きさに成長して回収装置100で回収されるため、プランクトン藻類を生育のために1箇所に滞留させておく必要がなくなり、効率的である。また、第1管路120や第2管路130の平面形状(配置)は、当該培養槽70の設置場所に合致した形状とすることができる。また、第1管路120や第2管路130を、上部を開放させた水路状に形成してもよいが、第1管路120や第2管路130の密閉性を維持するためには、上部を閉鎖した管路状とすることが好ましい。
Here, the
(回収装置の構成−ベルトコンベア)
ベルトコンベア140は、培養液からプランクトン藻類を連続的に取り出すためのものであり、特許請求の範囲における選別手段に対応する。このベルトコンベア140は、第2管路130の内部から回収口134を介して当該第2管路130の外部にかけて設けられている。このベルトコンベア140は、第2管路130の導入口132から第2管路130の導出口133へ向かう方向に対して斜め上方に配置されたベルトコンベア斜方部140aと、このベルトコンベア斜方部140aの上端から略水平状に折り曲げられたベルトコンベア上部140bとを一体に備えて構成されている。このベルトコンベア140は、ベルト部141及び駆動ローラ部142を備えている。
(Configuration of collection device-belt conveyor)
The
ベルト部141は、培養液から所定の大きさ以上のプランクトン藻類を取り出すためのものである。このベルト部141は、網目状のメッシュ地にて形成されており、ベルトコンベア斜方部140a又はベルトコンベア上部140bの長手方向を長軸とする楕円方向に沿うように配置されている。このベルト部141の網目の大きさは、回収するプランクトン藻類の所望の大きさによって決定される。プランクトン藻類の所望の大きさは、プランクトン藻類の種類、又はプランクトン藻類の回収サイクルによって異なり得るため、これらのパラメータに応じて、ベルト部141の網目の大きさを変更するようにしてもよい。ベルト部141の種類は任意あるが、プランクトン藻類が当該ベルト部141に押しつけられたり、或いは、当該ベルト部141が培養液にさらされた状態であることから、剛性が高く防錆に強い材料が好ましく、例えば、ステンレス鋼、銅、又は高強度ポリエステル繊維等が該当する。
The
駆動ローラ部142は、ベルト部141を回転させるため円柱体で、環状のベルト部141の内側に設けられている。この駆動ローラ部142は、図示しないモータ部を備えている。
The
また、このベルトコンベア140には、ブレード150a、150bとサブベルトコンベア160a、160bが設けられている。ブレード150a,150bは、ベルトコンベア140に付着したプランクトン藻類を、当該ベルトコンベア140から剥離するためのもので、特許請求の範囲における剥離手段に対応する。
The
ブレード150aは、略板状体のもので、ベルトコンベア上部140bの上方において、当該ベルトコンベア上部140bのベルト部141の面方向に対して略直交するように、当該ベルトコンベア140のベルト部141と接触状に立設されている。このブレード150aは、ベルトコンベア140の長手方向に対して斜めに配置されている。これにより、剥離後のプランクトン藻類が当該ブレード150a近傍に堆積することを防止できる。
The
ブレード150bは、略板状体のもので、ベルトコンベア上部140bの下方において、当該ブレード150bの板面がベルトコンベア140のベルト部141の面方向に対して略直交するように、このベルトコンベア140のベルト部141と接触状に立設されている。これにより、ブレード150bによって剥離したプランクトン藻類がベルトコンベア上部140bから落下させられて、サブベルトコンベア160bにスムーズに送り出すことができる。
The
このブレード150a,150bの種類は任意であるが、ベルトコンベア140のベルト部141に損傷等を与えない材料が好ましく、例えば、ベルトコンベア140のベルト部141より強度が低いステンレス鋼、銅、又は高強度ポリエステル繊維等が該当する。また、ブレード150a,150bの具体的形状は任意であるが、例えば、ベルトコンベア140のベルト部141に付着するプランクトン藻類を効果的に剥離させるために、ブレード150a,150bの先端部が、ブラシ状にて形成されることが該当する。
The type of the
サブベルトコンベア160a、160bは、ベルトコンベア140によって取り出されたプランクトン藻類を次工程へ搬送するためのものである。サブベルトコンベア160aは、ベルトコンベア140の長手方向に沿うように、当該ベルトコンベア140と略平行になる位置に並設されている。また、サブベルトコンベア160bは、ベルトコンベア140の長手方向に沿うように、ベルトコンベア上部140bの下方に設けられている。
The
このサブベルトコンベア160aには、ベルト部161a、図示しない駆動ローラ部、図示しないモータ部が設けられ、サブベルトコンベア160bには、ベルト部161b、駆動ローラ部162b、図示しないモータ部が設けられている。ベルト部161a、161bは、プランクトン藻類を積載するものである。このベルト部161a、161bは、平面状の面材で形成され、サブベルトコンベア160aの長手方向を長軸とする楕円方向に沿うように配置されている。ベルト部161a、161bの種類は任意あるが、プランクトン藻類は水分を含んでいるため、防錆に強い材料が好ましく、例えば、ステンレス鋼板、ゴム板、プラスチック板等が該当する。
The
(回収装置の機能)
このように構成された回収装置100の機能は以下の通りである。まず、第2管路130の回収口134が開放され、ベルトコンベア140及びサブベルトコンベア160a、160bの図示しないモータ部が駆動されることで、ベルトコンベア140及びサブベルトコンベア160a、160bが回転する。
(Function of collection device)
The function of the
次に、培養槽70から管路110へ培養液が導入される。この管路110がプランクトン藻類を培養する培養槽70と循環路を形成するように配置されているので、プランクトン藻類を含む培養液は、培養槽70から第1管路120を介して第2管路130に搬送され、第2管路130から第1管路120を介して培養槽70へ搬送される。プランクトン藻類の回収を行う第2管路130では、第2管路130の導入口132から導入された培養液が、第2管路130の通水断面に対向する位置に設けられたベルトコンベア斜方部140aを通過して、第2管路130の導出口133へ導出される。ここで、第2管路130の培養液の流量は、第2管路130の上壁又は側壁に固着された仕切り材136の一部に培養液が浸る程度に設定されることで、第1管路120の空間部123及び第2管路130の空間部131を密閉状態に保つことができる。
Next, the culture solution is introduced from the
この第2管路130において、導入口132から導入された培養液中のプランクトン藻類の進行ルートは、当該プランクトン藻類の大きさの違いによって、通過ルートと回収ルートに大別される。
In the
まず、通過ルートでは、プランクトン藻類が所定の大きさを有しない場合、このプランクトン藻類は、当該ベルトコンベア140のベルト部141の網目を通過して、培養液と共に導出口133へ導出される。
First, in the passage route, when the plankton algae do not have a predetermined size, the plankton algae pass through the mesh of the
次に、回収ルートは、以下の通りとなる。まず、プランクトン藻類が所定の大きさを有する場合、このプランクトン藻類は、当該ベルトコンベア140のベルト部141に付着する。付着したプランクトン藻類は、ベルトコンベア140のベルト部141の回転によって、ベルトコンベア斜方部140aからベルトコンベア上部140bへ搬送される。ベルトコンベア140のベルト部141に付着したプランクトン藻類は、ベルトコンベア上部140bに設置されたブレード150a,150bと接触することで、当該ベルトコンベア140のベルト部141から剥離される。最後に、剥離されたプランクトン藻類は、ブレード150a,150bによってサブベルトコンベア160a、160bへ送り出され、このサブベルトコンベア160a、160bによって次工程に搬送される。
Next, the recovery route is as follows. First, when the plankton algae have a predetermined size, the plankton algae adhere to the
以上の動作により、所定の大きさのプランクトン藻類が回収される。この動作が連続して行われ、培養槽70の培養液中のプランクトン藻類が所定量回収されるまで繰り返される。なお、ベルトコンベア140の運転方法は任意であるが、ベルト部141の目詰まりを防止したり、このベルト部141に付着した所定の大きさ以下のプランクトン藻類を分離して通過ルートに流す。例えば、設定間隔毎にベルトコンベア140のベルト部141を順回転と逆回転を繰り返すことで、又はベルトコンベア140のベルト部141を振動させてもよい。
Through the above operation, plankton algae having a predetermined size are collected. This operation is continuously performed, and is repeated until a predetermined amount of plankton algae in the culture solution in the
(実施の形態1の効果)
このように実施の形態1によれば、管路110とベルトコンベア140を備えることで、回収装置100による回収処理と培養槽70による培養処理とを連続的に行うことができ、回収効率を向上させることができる。特に、ベルトコンベア140のベルト部141が回転することで、プランクトン藻類の搬送が容易となり、管路110に多量のプランクトン藻類が導入された場合、効率よく回収することができると共に、当該ベルトコンベア140のベルト部141の網目に目詰まりが発生した場合、回収効率の低下を抑制することができる。また、培養槽70と管路110を接続して循環路を形成するように配置することで、回収装置100の外部へ培養液を排水させることなく、プランクトン藻類を回収することができ、プランクトン藻類培養工程の作業性を向上させることができる。さらに、管路110とベルトコンベア140を用いた構造であるため、大掛な装置を必要とせず、設置環境にも柔軟に対応することができる等、設置コストを低減することができる。
(Effect of Embodiment 1)
As described above, according to the first embodiment, by including the
また、ベルトコンベア140のベルト部141を網目状のメッシュ地にて形成することで、当該ベルトコンベア140のベルト部141の網目を所定の大きさに設定されることができ、回収するプランクトン藻類の種類やプランクトン藻類の回収サイクルに応じて柔軟な選別ができる。
Further, by forming the
また、ベルトコンベア140にブレード150a、150bを備えることで、当該ブレード150a、150bによってベルトコンベア140のベルト部141に付着したプランクトン藻類を容易に剥離することができる。また、プランクトン藻類の回収率を向上することができる共に、ベルトコンベア140のベルト部141の目詰まりによる回収効率の低下を防止できる。
Further, by providing the
また、仕切り材136を備えることで、第1管路120の空間部123及び第2管路130の空間部131の密閉性が保たれ、培養液の性状を維持することができると共に、培養液中に含まれる所定の気体が逸散することを防止することができる。また、管路110の上壁又は側壁と固着する構造なので設置が容易であり、特別な部材等を備える必要がなく、設置コストも抑えることができる。
Moreover, by providing the
〔実施の形態2〕
次に、実施の形態2について説明する。この実施の形態2は、分離手段として、スクリューコンベアを設けた形態である。実施の形態2の構成は、特記する場合を除いて実施の形態1の構成と略同一であり、実施の形態1の構成と略同一の構成についてはこの実施の形態1で用いたのと同一の名称又は符号を必要に応じて付して、その説明を省略する(実施の形態3においても同じ)。
[Embodiment 2]
Next, a second embodiment will be described. In the second embodiment, a screw conveyor is provided as a separating means. The configuration of the second embodiment is substantially the same as the configuration of the first embodiment unless otherwise specified, and the configuration substantially the same as the configuration of the first embodiment is the same as that used in the first embodiment. And the description thereof will be omitted (the same applies to the third embodiment).
(構成)
図4は、実施の形態2に係るプランクトン藻類の回収装置の斜視図であり、図5は、図4の横断面図である。このプランクトン藻類の回収装置200は、管路210、スクリューコンベア260、及びベルトコンベア270を備えて構成されている。
(Constitution)
FIG. 4 is a perspective view of a plankton algae collection apparatus according to Embodiment 2, and FIG. 5 is a cross-sectional view of FIG. The plankton
(管路の構成)
管路210は、プランクトン藻類を含む培養液の流路を形成するものである。この管路210は、第1管路220及び第2管路230を備えており、培養槽70から引き出された後で再び培養槽70に導入されることで、培養槽70の培養液を回収装置200に連続的に循環させる。
(Configuration of the pipeline)
The
第1管路220は、プランクトン藻類を含む培養液を搬送するためのものであり、略円形状の縦断面を有する中空円筒体で形成され、当該第1管路220の両端部が培養槽70と接続されて循環路を形成するように配置されている。図1に示すように、第1管路220の両端部のうち、一方の端部には導入口221が設けられ、もう一方の端部には導出口222が設けられており、培養槽70及び当該第1管路220が連続している。また図4、5に示すように、この第1管路220の内部には、第1管路220の側壁と培養液の液面によって囲繞される空間部223が形成されている。
The
また、第1管路220には、第2管路230の近傍に仕切り材224が設けられている。仕切り材224は、第1管路220の側壁と培養液とで囲繞された空間部223を密閉状態に仕切るための部材である。仕切り材224は、略板状体で形成されており、第1管路220の縦断面に沿うように配置され、第1管路220の側壁に固着されている。仕切り材224の大きさは任意であるが、空間部223を密閉状に維持する大きさとする。すなわち、空間部223を密閉状に維持するためには、仕切り材224を、第1管路220の内部上面から下方に連続的に至るように形成すると共に、この仕切り材224の下端を、第1管路220の最低水位よりも常に下に位置させる。また、空間部223を密閉状に維持するためには、第1管路220の水位を調節するようにしてもよく、例えば、第1管路220に水位センサを設け、この水位センサの出力に応じて調整槽60から培養槽70に導入される培養液の流量を制御することで、第1管路220の水位を、仕切り材224の下端より上に位置させてもよい。特に、この実施の形態2では、スクリューコンベア260によってプランクトン藻類と共に培養液を上方へ搬送するので、第1管路220の水位の変動が生じ易いと考えられるため、上述のように第1管路220の水位を調節することが好ましい。
Further, a
第2管路230は、プランクトン藻類の回収作業を行う空間を形成するものであり、第1管路220間に設けられている。この第2管路230は、第2管路外管240及び第2管路内管250を備えている。
The
第2管路外管240は、第1管路220から導入された培養液を貯留するためのものである。第2管路外管240は、略円形状の縦断面を有する中空円筒体で、下壁及び側壁から形成されており、当該第2管路外管240の長手方向が第1管路220の長手方向に対して略直交するように配置されている。また、第2管路外管240の大きさは任意であるが、例えば、当該第2管路外管240の内径や鉛直長さは、プランクトン藻類の大きさや種類による沈殿速度の違いを考慮して、所定の大きさのプランクトン藻類が第2管路外管240の底に沈殿するように設定される。
The second
また、この第2管路外管240の側壁には、第1管路220から当該第2管路外管240へ培養液を導入するための導入口241、及び当該第2管路外管240から第1管路220へ培養液を導出するための導出口242が設けられており、第1管路220及び当該第2管路外管240が連続している。また、第2管路外管240の上端には、プランクトン藻類の搬送時にこぼれ落ちた培養液を、第2管路外管240へ戻すための受水口243が設けられている。
In addition, on the side wall of the second
第2管路内管250は、第2管路外管240に蓄えられたプランクトン藻類を外部へ搬送するためのものである。第2管路内管250は、縦断面が略円形状を有する中空円筒体で形成されており、第2管路外部240の内部から受水口243を介して第2管路外部240の外部に至るように設けられ、当該第2管路内管250の長手方向が第2管路外管240の長手方向に沿うように配置されている。具体的には、第2管路内管250は、当該第2管路内管250の下端が、第2管路外管240の下壁と非接触状に配置され、当該第2管路内管250の側壁が、第2管路外管240の側壁から張り出された複数の連結材255に対して溶接等により固着されている。第2管路内管250の大きさは任意であるが、例えば、当該第2管路内管250の内径は、所定量のプランクトン藻類を搬送できる搬送量から設定される。また、第2管路内管250の鉛直長さは、当該第2管路内管250の設置時において、第2管路外管240に対して上方に位置するように設定される。
The second
また、この第2管路内管250には、第1回収口251と第2回収口252が設けられている。第1回収口251は、第2管路外管240の内部の培養液を第2管路内管250の内部へ搬送するためのもので、第2管路内管250の下端に設けられている。第2回収口252は、培養液と共にプランクトン藻類を第2管路内管250の内部から当該第2管路内管250の外部へ搬送するためのもので、第2管路内管250の上端からスクリューコンベア260の上方に至るような位置及び形状で設けられている。
The
(スクリューコンベアの構成)
スクリューコンベア260は、培養液から所定の大きさ以上のプランクトン藻類を連続的に取り出すためのものであり、第2管路内管250の内部において、第2管路内管250の長手方向に沿って設けられている。このスクリューコンベア260は、スクリュー部261と図示しないモータ部を備えている。
(Configuration of screw conveyor)
The
スクリュー部261は、第2管路外管240の底に堆積したプランクトン藻類を第2管路内管250の外部へ搬送するためのものである。このスクリュー部261は、網目状でない面材にて形成されており、第2管路内管250の長手方向に沿って螺旋状に配置されている。このスクリュー部261の大きさは任意であるが、例えば、当該スクリュー部261の外径は、第2管路内管250の内部に取り込まれたプランクトン藻類を漏れなく回収するために、当該第2管路内管250の内径とほぼ同じに設定される。また、スクリュー部261の鉛直長さは、第2管路内管250の第2回収口252からプランクトン藻類を搬出する際に、第2管路内管250近隣にプランクトン藻類が飛散しないように、当該第2管路内管250の鉛直長さに対して短く設定される。
The
(ベルトコンベアの構成)
ベルトコンベア270は、スクリューコンベア260から取り出されたプランクトン藻類を選別するためのものであり、第2管路内管250の第2回収口252の下方から当該第2管路内管250の外部に至るように略水平状に配置されている。このベルトコンベア270は、網目状のメッシュ地にて形成されたベルト部271と、駆動ローラ部272とを備えている。なお、駆動ローラ部272は、図示しないモータ部を備えている。ここで、スクリューコンベア260とベルトコンベア270の組み合わせは、特許請求の範囲における選別手段に対応する。
(Configuration of belt conveyor)
The
このベルトコンベア270には、ブレード280a、280bが設けられている。これらブレード280a、280bは、ベルトコンベア270のベルト部271に付着したプランクトン藻類を剥離するためのもので、略板状体として形成され、ベルトコンベア270の上方及び下方において、当該ベルトコンベア270のベルト部271の面方向に対して略直交するように、当該ベルトコンベア270のベルト部271と接触状に立設されている。このブレード280bは、ベルトコンベア270の長手方向に対して斜めに配置されている。
The
このベルトコンベア270には、サブベルトコンベア290が設けられている。サブベルトコンベア290は、ベルトコンベア270によって選別されたプランクトン藻類を次工程へ搬送するためのもので、ベルトコンベア270の長手方向に沿うように、当該ベルトコンベア270と略平行になる位置に並設されている。このサブベルトコンベア290は、平面状のベルト部291、図示しない駆動ローラ部、及び図示しないモータ部を備えている。
The
(回収装置の機能)
このように構成された回収装置200の機能は以下の通りである。まず、第2管路外管240の受水口243、及び第2管路内管250の第2回収口252が開放され、スクリューコンベア260、ベルトコンベア270、及びサブベルトコンベア290の図示しないモータ部が駆動されることで、当該スクリューコンベア260及びサブベルトコンベア290が回転する。
(Function of collection device)
The function of the
次に、培養槽70から管路210へ培養液が導入されることで、プランクトン藻類を含む培養液は、培養槽70から第1管路220を介して第2管路230に搬送され、第2管路230から第1管路220を介して培養槽70へ搬送される。プランクトン藻類の回収を行う第2管路230では、第2管路外管240の導入口241から導入された培養液が、第2管路内管250を介して第2管路外管240の導出口242へ導出され、又は第2管路内管250を介さずに第2管路外管240の導出口242へ導出される。ここで、第1管路220を流れる培養液の流量は、第1管路220の側壁に立設した仕切り材224の一部に培養液が浸る程度の流量に設定されることで、第1管路220の空間部223を密閉状態に保つことができる。
Next, by introducing the culture medium from the
この第2管路230において、第2管路外管240の導入口241から導入された培養液中のプランクトン藻類の進行ルートは、当該プランクトン藻類の大きさの違いによって、通過ルートと回収ルートに大別される。
In this
まず、通過ルートは、プランクトン藻類が所定の大きさを有しない場合、このプランクトン藻類は、当該第2管路外管240の液面(水表面)の近傍を流れ、培養液と共に第2管路外管240の導出口242へ導出される。
First, when the plankton algae does not have a predetermined size, the plankton algae flow in the vicinity of the liquid surface (water surface) of the second pipe
次に、回収ルートは、以下の通りとなる。まず、プランクトン藻類が所定の大きさを有する場合、このプランクトン藻類は、第2管路外管240に流入した後で、自重によって当該第2管路外管240の内部に沈殿する。沈殿したプランクトン藻類は、第2管路外管240の底に堆積し、スクリューコンベア260のスクリュー部261の回転によって、培養液と共に第2管路内管250の下方から上方へ汲み上げられる。第2管路内管250の上方に汲み上げられたプランクトン藻類は、培養液と共に第2回収口252を介してベルトコンベア270へ送り出される。このとき、所定の大きさを有さないプランクトン藻類と培養液は、網目状のベルトコンベア270のベルト部271によって、当該ベルトコンベア270の下方に落ち、第2管路外管240の上壁の受水口243を介して第2管路外管240へ戻される。ベルトコンベア270のベルト部271に付着したプランクトン藻類は、ベルトコンベア270に設置されたブレード280a、280bと接触することで、当該ベルトコンベア270のベルト部271から剥離される。最後に、剥離されたプランクトン藻類は、ブレード280bによってサブベルトコンベア290へ送り出され、このサブベルトコンベア290によって次工程に搬送される。
Next, the recovery route is as follows. First, when the plankton algae have a predetermined size, the plankton algae settle into the second
以上の動作により、所定の大きさのプランクトン藻類が回収される。この動作が連続して行われ、培養槽70の培養液中のプランクトン藻類が所定量回収されるまで繰り返される。
Through the above operation, plankton algae having a predetermined size are collected. This operation is continuously performed, and is repeated until a predetermined amount of plankton algae in the culture solution in the
この他にも、スクリューコンベア260は、所定の大きさのプランクトン藻類を選別することができるかぎりにおいて、任意の構造にて構成可能である。図6は、変形例に係るスクリューコンベア260の一例を示す斜視図であり、図7は、図6の横断面図である。図6に示すように、第2管路内管250及びスクリューコンベア260のスクリュー部261は、第2管路外管240の長手方向に対して斜めに配置されている。第2管路内管250及びスクリューコンベア260のスクリュー部261の設置角度は任意であるが、例えば、設置面に対して45度に設定してもよい。
In addition, the
この構造によれば、培養液及びプランクトン藻類の搬送時において、スクリューコンベア260のスクリュー部261の負荷を軽減でき、当該培養液及びプランクトン藻類の搬送性を向上することができる。
According to this structure, the load of the
(実施の形態2の効果)
このように実施の形態2によれば、実施の形態1と略同様の効果に加えて、スクリューコンベア260を備えることで、第2管路外管240の底に堆積したプランクトン藻類を漏れなく回収することができ、プランクトン藻類の回収効率を向上させることができる。また、第2管路外管240の大きさや、スクリューコンベア260の設置位置を調整することで、プランクトン藻類の大きさや種類の違いによる沈殿速度に対応でき、プランクトンの大きさの選別精度を向上させることができる。また、スクリューコンベア260は垂直方向に沿って配置できるため、回収装置200のレイアウトの自由度を高めることができる。
(Effect of Embodiment 2)
As described above, according to the second embodiment, the plankton algae deposited on the bottom of the second
〔実施の形態3〕
次に、実施の形態3について説明する。この実施の形態3は、分離手段として、沈殿手段を設けた形態である。
[Embodiment 3]
Next, Embodiment 3 will be described. In the third embodiment, precipitation means is provided as separation means.
(構成)
図8は、実施の形態3に係るプランクトン藻類の回収装置の斜視図であり、図9は、図8の横断面図である。このプランクトン藻類の回収装置300は、管路310、及びベルトコンベア370を備えて構成されている。
(Constitution)
FIG. 8 is a perspective view of the plankton algae collection apparatus according to Embodiment 3, and FIG. 9 is a cross-sectional view of FIG. The plankton
(管路の構成)
管路310は、プランクトン藻類を含む培養液の流路を形成するものである。この管路310は、第1管路320、及び第2管路330を備えている。
(Configuration of the pipeline)
The
第1管路320は、プランクトン藻類を含む培養液を搬送するためのものであり、略円形状の縦断面を有する中空円筒体で形成され、当該第1管路320の両端部が培養槽70と接続されて循環路を形成するように配置されている。図1に示すように、第1管路320の両端部のうち、一方の端部には導入口321が設けられ、もう一方の端部には導出口322が設けられており、培養槽70及び当該第1管路320が連続している。また図8、9に示すように、この第1管路320の内部には、当該第1管路320の側壁及び培養液の液面によって囲繞される空間部323が形成されている。
The
第2管路330は、プランクトン藻類の回収作業を行うための空間を形成するものである。この第2管路330は、略方形状の縦断面を有する中空体で形成され、第1管路320の間に配置されている。この第2管路330は、沈殿部340、連結部350、及び回収部360を備えて構成されている。
The
沈殿部340は、培養液に含まれるプランクトン藻類を沈殿させるものであり、特許請求の範囲における沈殿手段に対応する。この沈殿部340は、上壁、下壁、及び一対の側壁から形成されており、当該一対の側壁が第1管路320と接続する位置に配置されている。沈殿部340の大きさは任意であるが、例えば、回収するプランクトン藻類の大きさの範囲を広くした場合、第1管路320と当該沈殿部340との接続方向の長さが大きくなり、又は回収するプランクトン藻類の大きさの範囲を狭くした場合、第1管路320と当該沈殿部340との接続方向の長さが小さくなる。この沈殿部340の内部には、当該沈殿部340の上壁、一対の側壁、及び培養液の液面によって囲繞される空間部341が形成されている。
The
第1管路320と接続されている沈殿部340の一対の側壁のうち、一方の側壁には、第1管路320から当該第2管路330へ培養液を導入するための導入口342が設けられ、もう一方の側壁には、当該第2管路330から第1管路320へ培養液を導出するための導出口343が設けられており、第1管路320及び当該第2管路330が連続している。
Of the pair of side walls of the
連結部350は、沈殿部340と回収部360を連結するためのものであり、特許請求の範囲における気体漏洩防止手段に対応する。この連結部350は、上壁、下壁、及び一対の側壁から形成されており、第1管路320と沈殿部340との接続方向に対して略直交する方向に配置され、当該連結部350の側壁が沈殿部340の側壁に対して溶接等により接続されている。この連結部350の大きさは任意であるが、第1管路320の空間部323及び沈殿部340の空間部341の密閉性を維持する大きさとする。すなわち、空間部323、341を密閉状に維持するためには、連結部350の上壁を、沈殿部340の最低水位よりも常に下に位置させて、連結部350が培養液で満水状態となるようにする。また、空間部323、341を密閉状に維持するためには、沈殿部340の水位を調節するようにしてもよく、例えば、沈殿部340に水位センサを設け、この水位センサの出力に応じて調整槽60から培養槽70に導入される培養液の流量を制御することで、沈殿部340の水位を、連結部350の上壁より上に位置させる。
The
この連結部350の側壁には、沈殿部340の培養液と当該連結部350の培養液を循環するための連結口351が設けられている。
A
回収部360は、プランクトン藻類の回収作業を行う空間を形成するものである。この回収部360は、下壁、及び一対の側壁から形成されており、第1管路320と沈殿部340との接続方向に対して略直交する方向に設けられ、当該回収部360の側壁が連結部350の側壁に対して溶接等により接続されている。この回収部360の大きさは任意であるが、例えば、プランクトン藻類を回収作業するためのスペースを確保できる大きさに設定される。
The
この回収部360の側壁には、連結部350の培養液と当該回収部360の培養液を循環するための連結口362が設けられている。また、この回収部360の上端には、プランクトン藻類を第2管路330の外部へ搬送するための回収口363が備えられている。
A
(ベルトコンベアの構成)
ベルトコンベア370は、培養液からプランクトン藻類を連続的に取り出すためのものであり、特許請求の範囲における選別手段に対応する。ベルトコンベア370は、第2管路330の内部から回収口363を介して当該第2管路330の外部にかけて設けられている。具体的には、ベルトコンベア370は、沈殿部340の底から連結部350へ略水平状に配置されたベルトコンベア下部370aと、このベルトコンベア下部370aから回収部360の上端へ向かう方向に対して斜め上方に折り曲げられたベルトコンベア斜方部370bと、このベルトコンベア斜方部370bの上端から略水平状に折り曲げられたベルトコンベア上部370cとを一体に備えて構成されている。このベルトコンベア370は、網目状のメッシュ地にて形成されたベルト部371及び駆動ローラ部372を備えている。なお、この駆動ローラ部372は、図示しないモータ部を備えている。
(Configuration of belt conveyor)
The
このベルトコンベア370には、ブレード380と、サブベルトコンベア390が設けられている。ブレード380は、ベルトコンベア370のベルト部371に付着したプランクトン藻類を剥離するためのものである。このブレード380は、略板状体のもので、ベルトコンベア上部370cの上方において、当該ブレード380の板面がベルトコンベア370のベルト部371の面方向に対して略直交するように、ベルトコンベア370のベルト部371と接触状に立設されている。また、このブレード380は、ベルトコンベア370の長手方向に対して斜めに配置されている。
The
また、サブベルトコンベア390は、ベルトコンベア370によって取り出されたプランクトン藻類を次工程へ搬送するためのもので、ベルトコンベア370の長手方向に沿って、当該ベルトコンベア370と略平行になる位置に並設されている。このサブベルトコンベア390は、平面状のベルト部391、図示しない駆動ローラ部、及び図示しないモータ部を備えている。
The
(回収装置の機能)
このように構成された回収装置300の機能は以下の通りである。まず、回収部360の回収口363が開放され、ベルトコンベア370、及びサブベルトコンベア390の図示しないモータ部が駆動されることで、ベルトコンベア370及びサブベルトコンベア390が回転する。
(Function of collection device)
The function of the
次に、培養槽70から管路310へ培養液が導入されることで、プランクトン藻類を含む培養液は、培養槽70から第1管路320を介して第2管路330に搬送され、第2管路330から第1管路320を介して培養槽70へ搬送される。プランクトン藻類の回収を行う第2管路330では、沈殿部340の導入口342から導入された培養液が、沈殿部340を介して沈殿部340の導出口343へ導出され、又は沈殿部340、連結部350、及び回収部360を介して沈殿部340の導出口343へ導出される。ここで、第2管路330を流れる培養液の流量は、連結部350が満水となる流量に設定されることで、第1管路320の空間部323、及び沈殿部340の空間部341を密閉状態に保つことができる。
Next, by introducing the culture medium from the
この第2管路330において、沈殿部340の導入口342から導入された培養液中のプランクトン藻類の進行ルートは、当該プランクトン藻類の大きさの違いによって、通過ルートと回収ルートに大別される。
In this
まず、通過ルートは、プランクトン藻類が所定の大きさを有しない場合、このプランクトン藻類は、当該沈殿部340の液面(水表面)の近傍を流れ、培養液と共に沈殿部340の導出口343へ導出される。
First, when the plankton algae does not have a predetermined size, the plankton algae flow near the liquid surface (water surface) of the settling
次に、回収ルートは、以下の通りとなる。まず、プランクトン藻類が所定の大きさを有する場合、このプランクトン藻類は、自重により沈殿部340の底に沈殿し、沈殿部340の底に配置されたベルトコンベア下部370aに堆積する。この堆積したプランクトン藻類は、ベルトコンベア370のベルト部371の回転によって、ベルトコンベア下部370aからベルトコンベア斜方部370bを介してベルトコンベア上部370cに搬送される。ベルトコンベア上部370cに搬送されたプランクトン藻類は、ブレード380と接触することで、ベルトコンベア370のベルト部371から剥離される。最後に、この剥離されたプランクトン藻類は、ブレード380によってサブベルトコンベア390へ送り出され、このサブベルトコンベア390によって次工程に搬送される。
Next, the recovery route is as follows. First, when the plankton algae have a predetermined size, the plankton algae settles on the bottom of the settling
以上の動作により、所定の大きさのプランクトン藻類が回収される。この動作が連続して行われ、培養槽70の培養液中のプランクトン藻類が所定量回収されるまで繰り返される。
Through the above operation, plankton algae having a predetermined size are collected. This operation is continuously performed, and is repeated until a predetermined amount of plankton algae in the culture solution in the
(実施の形態3の効果)
このように実施の形態3によれば、実施の形態1と略同様の効果に加えて、第2管路330に沈殿部340を備えることで、プランクトン藻類の比重による選別が可能となる。例えば、同じ種類のプランクトン藻類の場合、所定の大きさ以上のものを選別することができると共に、プランクトン藻類の比重による選別が可能となるため、動力を用いることなく所望の大きさのプランクトン藻類を回収することができ、エネルギー効率を高めることができる。また、沈殿部340とベルトコンベア370を組み合わせることで、所定の大きさを有しないプランクトン藻類がベルトコンベア370のベルト部371に付着することが抑制され、ベルトコンベア370のプランクトン藻類の選別精度が向上する。
(Effect of Embodiment 3)
As described above, according to the third embodiment, in addition to substantially the same effect as that of the first embodiment, the
また、連結部350を備えることで、回収部360の回収口363を開放した場合でも第1管路320の空間部323及び沈殿部340の空間部341の密閉性が保たれ、培養液の性状を維持することができると共に、培養液中に含まれる所定の気体が逸散することを防止することができる。
In addition, by providing the connecting
〔III〕各実施の形態に対する変形例
以上、本発明に係る各実施の形態について説明したが、本発明の具体的な構成及び手段は、特許請求の範囲に記載した各発明の技術的思想の範囲内において、任意に改変及び改良することができる。以下、このような変形例について説明する。
[III] Modifications to Each Embodiment While each embodiment according to the present invention has been described above, the specific configuration and means of the present invention are the same as the technical idea of each invention described in the claims. Modifications and improvements can be arbitrarily made within the range. Hereinafter, such a modification will be described.
(解決しようとする課題や発明の効果について)
まず、発明が解決しようとする課題や発明の効果は、前記した内容に限定されるものではなく、本発明によって、前記に記載されていない課題を解決したり、前記に記載されていない効果を奏することもでき、また、記載されている課題の一部のみを解決したり、記載されている効果の一部のみを奏することがある。
(About problems to be solved and effects of the invention)
First, the problems to be solved by the invention and the effects of the invention are not limited to the above-described contents, and the present invention solves the problems not described above or has the effects not described above. There are also cases where only some of the described problems are solved or only some of the described effects are achieved.
(各実施の形態の組合せ)
各実施の形態に示した構成は、相互に組合せることができ、実施の形態1の回収装置100と実施の形態2の回収装置200(又は実施の形態3の回収装置300)を直列に接続した構造としてもよい。例えば、培養液は、回収装置200から回収装置100への方向へ流れるものとして、同一の大きさで2種類のプランクトン藻類が回収される場合、まず、比重が重いプランクトン藻類が実施の形態2の回収装置200で回収されて、もう一方の種類のプランクトン藻類を実施の形態1の回収装置100で回収される。
(Combination of each embodiment)
The configurations shown in the embodiments can be combined with each other, and the
(剥離手段について)
剥離手段は、ブレードに限られず、高圧力で空気や液体を噴射するエアノズルとしてもよい。例えば、空気や液体の噴射量を調整できるエアノズルがベルトコンベアに設置されており、プランクトン藻類の大きさや種類に応じてエアノズルの噴射量が調整されることで、ベルトコンベアのベルト部に付着したプランクトン藻類が効果的に剥離される。
(About peeling means)
The peeling means is not limited to a blade, and may be an air nozzle that ejects air or liquid at high pressure. For example, an air nozzle that can adjust the injection amount of air or liquid is installed in the belt conveyor, and the injection amount of the air nozzle is adjusted according to the size and type of plankton algae, so that the plankton adhered to the belt part of the belt conveyor Algae are effectively peeled off.
この発明に係るプランクトン藻類の回収装置は、培養液中のプランクトン藻類を回収する回収装置に適用でき、プランクトン藻類の回収性、作業性、コスト性を向上させることに有用である。 The plankton algae recovery apparatus according to the present invention can be applied to a recovery apparatus that recovers plankton algae in a culture solution, and is useful for improving the recovery, workability, and cost of plankton algae.
1 プランクトン藻類培養工程
10 燃焼装置
20 エリミネータ
30 貯留タンク
40 コンプレッサ
50 溶解装置
60 調整槽
70 培養槽
71 蓋
72 LED
73 反射板
74 栄養素供給装置
75 還水口
76、77 フィルタ
100、200、300 回収装置
110、210、310 管路
120、220、320 第1管路
121、132、221、241、321、342 導入口
122、133、222、242、322、343 導出口
123、131、223、323、341 空間部
130、230、330 第2管路
134、363 回収口
136、224 仕切り材
140、270、370 ベルトコンベア
140a、370b ベルトコンベア斜方部
140b、370c ベルトコンベア上部
141、161a、161b、271、291、371、391 ベルト部
142、162b、272、372 駆動ローラ部
150a、150b、280a、280b、380 ブレード
160a、160b、290、390 サブベルトコンベア
240 第2管路外管
243 受水口
250 第2管路内管
251 第1回収口
252 第2回収口
255 連結材
260 スクリューコンベア
261 スクリュー部
340 沈殿部
350 連結部
351、362 連結口
360 回収部
370a ベルトコンベア下部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Plankton
73
Claims (8)
前記プランクトン藻類を含む前記培養液の流路を形成する管路と、
前記管路を流れる前記培養液から前記プランクトン藻類を分離するための分離手段と、
を備えることを特徴とするプランクトン藻類の回収装置。 A recovery device for recovering plankton algae cultured in a culture solution from the culture solution,
A conduit that forms a flow path of the culture solution containing the plankton algae;
Separation means for separating the plankton algae from the culture fluid flowing through the pipeline;
An apparatus for recovering plankton algae, comprising:
を特徴とする請求項1に記載のプランクトン藻類の回収装置。 The separation means comprises a selection means for taking out the plankton algae having a predetermined size or more from the culture solution in the duct;
The plankton algae collection apparatus according to claim 1, wherein
当該ベルトコンベアのベルト部の少なくとも一部を、前記所定の大きさよりも小さい網目のメッシュ地で形成すると共に、前記管路の通水断面と対向する位置に配置したこと、
を特徴とする請求項2に記載のプランクトン藻類の回収装置。 The sorting means includes a belt conveyor that continuously conveys the plankton algae in a direction along the longitudinal direction of the pipeline,
Forming at least a part of the belt portion of the belt conveyor with a mesh mesh having a mesh size smaller than the predetermined size, and disposing the belt portion at a position facing the water passage cross section of the pipe;
The plankton algae recovery apparatus according to claim 2, wherein
を特徴とする請求項2に記載のプランクトン藻類の回収装置。 The sorting means includes a screw conveyor that continuously conveys the plankton algae in a direction substantially orthogonal to the longitudinal direction of the pipe line,
The plankton algae recovery apparatus according to claim 2, wherein
を特徴とする請求項2に記載のプランクトン藻類の回収装置。 The selection means includes a precipitation means for precipitating the plankton algae having a predetermined size or more in the culture solution, and taking out the plankton algae precipitated in the precipitation means;
The plankton algae recovery apparatus according to claim 2, wherein
を特徴とする請求項2から5のいずれか一項に記載のプランクトン藻類の回収装置。 The sorting means comprises a peeling means for peeling the plankton algae attached to the sorting means from the sorting means;
The plankton algae collection device according to any one of claims 2 to 5, wherein
を特徴とする請求項1から6のいずれか一項にプランクトン藻類の回収装置。 Comprising gas leakage prevention means for preventing the predetermined gas contained in the culture medium from leaking from the pipe line to the outside;
The plankton algae collection device according to any one of claims 1 to 6, wherein:
を特徴とする請求項7に記載のプランクトン藻類の回収装置。 The gas leakage preventing means includes a partition material for hermetically partitioning the space surrounded by the side wall of the pipe line and the liquid level of the culture solution;
The plankton algae collection apparatus according to claim 7.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008211079A JP2010045983A (en) | 2008-08-19 | 2008-08-19 | Apparatus for recovering plankton alga |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008211079A JP2010045983A (en) | 2008-08-19 | 2008-08-19 | Apparatus for recovering plankton alga |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010045983A true JP2010045983A (en) | 2010-03-04 |
Family
ID=42063651
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008211079A Pending JP2010045983A (en) | 2008-08-19 | 2008-08-19 | Apparatus for recovering plankton alga |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010045983A (en) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010245025A (en) * | 2009-03-16 | 2010-10-28 | Fujitsu Ltd | Fuel cell system, and control method thereof |
JP2012080850A (en) * | 2010-10-14 | 2012-04-26 | Fujita Corp | Useful substance production system by culturing algae |
CN103270989A (en) * | 2013-06-04 | 2013-09-04 | 浙江海洋学院 | Modularized algae multiplication method |
CN103597066A (en) * | 2011-05-02 | 2014-02-19 | 爱德华·卡巴基昂 | Microalgae harvesting method and device for implementing same |
JP2014168415A (en) * | 2013-03-04 | 2014-09-18 | Shimizu Corp | Algae collection system |
JP2015057991A (en) * | 2013-09-20 | 2015-03-30 | 富士フイルム株式会社 | Method for liquid-surface floating culture of microalgae using structure with penetrated portion, and collection method |
KR101740886B1 (en) | 2014-11-12 | 2017-06-15 | 고려대학교 산학협력단 | Selection method of microalgae strains and micro device for selecting microalgae strains |
CN109294958A (en) * | 2018-11-13 | 2019-02-01 | 丽江程海保尔生物开发有限公司 | A kind of cleaning of cultivating spirulina and collecting method |
WO2022075029A1 (en) * | 2020-10-06 | 2022-04-14 | Dic株式会社 | Feed composition for zooplankton, method for producing zooplankton, zooplankton, method for producing aquatic organism, and additive for water for raising aquatic organism |
-
2008
- 2008-08-19 JP JP2008211079A patent/JP2010045983A/en active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010245025A (en) * | 2009-03-16 | 2010-10-28 | Fujitsu Ltd | Fuel cell system, and control method thereof |
JP2012080850A (en) * | 2010-10-14 | 2012-04-26 | Fujita Corp | Useful substance production system by culturing algae |
CN103597066A (en) * | 2011-05-02 | 2014-02-19 | 爱德华·卡巴基昂 | Microalgae harvesting method and device for implementing same |
JP2014168415A (en) * | 2013-03-04 | 2014-09-18 | Shimizu Corp | Algae collection system |
CN103270989A (en) * | 2013-06-04 | 2013-09-04 | 浙江海洋学院 | Modularized algae multiplication method |
JP2015057991A (en) * | 2013-09-20 | 2015-03-30 | 富士フイルム株式会社 | Method for liquid-surface floating culture of microalgae using structure with penetrated portion, and collection method |
KR101740886B1 (en) | 2014-11-12 | 2017-06-15 | 고려대학교 산학협력단 | Selection method of microalgae strains and micro device for selecting microalgae strains |
CN109294958A (en) * | 2018-11-13 | 2019-02-01 | 丽江程海保尔生物开发有限公司 | A kind of cleaning of cultivating spirulina and collecting method |
CN109294958B (en) * | 2018-11-13 | 2021-08-13 | 丽江程海保尔生物开发有限公司 | Cleaning and harvesting method for cultured spirulina |
WO2022075029A1 (en) * | 2020-10-06 | 2022-04-14 | Dic株式会社 | Feed composition for zooplankton, method for producing zooplankton, zooplankton, method for producing aquatic organism, and additive for water for raising aquatic organism |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010045983A (en) | Apparatus for recovering plankton alga | |
CA2777567C (en) | An apparatus and method for algae growth | |
US8642326B1 (en) | System for the production and harvesting of algae | |
US8940531B2 (en) | System for culturing and recovering micro algae | |
US20100279395A1 (en) | Systems, apparatuses and methods for cultivating microorganisms and mitigation of gases | |
CN102348792B (en) | Device for a photochemical process | |
US20120252105A1 (en) | Systems, apparatuses and methods of cultivating organisms and mitigation of gases | |
MX2013003320A (en) | Systems, apparatuses and methods of cultivating organisms and mitigation of gases. | |
CA2760856A1 (en) | Systems, apparatuses and methods for cultivating microorganisms and mitigation of gases | |
US20140030796A1 (en) | System and Method for Using a Pulse Flow Circulation for Algae Cultivation | |
CA2697983C (en) | Apparatus and process for biological wastewater treatment | |
US8895289B2 (en) | Method and device for photochemical process | |
JP5721382B2 (en) | Microorganism culture system and microorganism culture method | |
JP2012110260A (en) | Method and device for culturing alga | |
US6860997B1 (en) | Apparatus and method for processing organic materials | |
WO2012104667A1 (en) | Eukaryotic algae farming continuous mode process and related photo-bio-reactor system | |
CN106477802B (en) | high-concentration organic wastewater treatment system | |
WO2015102529A1 (en) | System for mass cultivation of microorganisms and products therefrom | |
CN105189726B (en) | It is suitable for growing the method and apparatus of algae | |
US11225424B2 (en) | Microorganism based recirculating aquaculture system | |
CN102268375B (en) | Method and system for continuously collecting algae liquid cultured from unicellular algae | |
CN217535754U (en) | High-efficiency treatment and resource recovery system for high-concentration wastewater | |
AU2009292607B2 (en) | Apparatus and process for biological wastewater treatment | |
CN205856245U (en) | The treatment device for water of bay, strand pipeline blowdown | |
WO2024086119A1 (en) | Vertical bioreactor technologies methods, systems, and processes |