JP2010045141A - 半導体装置および内燃機関用点火装置 - Google Patents
半導体装置および内燃機関用点火装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010045141A JP2010045141A JP2008207480A JP2008207480A JP2010045141A JP 2010045141 A JP2010045141 A JP 2010045141A JP 2008207480 A JP2008207480 A JP 2008207480A JP 2008207480 A JP2008207480 A JP 2008207480A JP 2010045141 A JP2010045141 A JP 2010045141A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- igbt
- voltage
- semiconductor device
- gate
- emitter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D62/00—Semiconductor bodies, or regions thereof, of devices having potential barriers
- H10D62/10—Shapes, relative sizes or dispositions of the regions of the semiconductor bodies; Shapes of the semiconductor bodies
- H10D62/13—Semiconductor regions connected to electrodes carrying current to be rectified, amplified or switched, e.g. source or drain regions
- H10D62/149—Source or drain regions of field-effect devices
- H10D62/151—Source or drain regions of field-effect devices of IGFETs
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02P—IGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
- F02P11/00—Safety means for electric spark ignition, not otherwise provided for
- F02P11/02—Preventing damage to engines or engine-driven gearing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02P—IGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
- F02P3/00—Other installations
- F02P3/02—Other installations having inductive energy storage, e.g. arrangements of induction coils
- F02P3/04—Layout of circuits
- F02P3/05—Layout of circuits for control of the magnitude of the current in the ignition coil
- F02P3/051—Opening or closing the primary coil circuit with semiconductor devices
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/08—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
- H03K17/081—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit
- H03K17/0812—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit
- H03K17/08128—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit in composite switches
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/08—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
- H03K17/082—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit
- H03K17/0828—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit in composite switches
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D12/00—Bipolar devices controlled by the field effect, e.g. insulated-gate bipolar transistors [IGBT]
- H10D12/411—Insulated-gate bipolar transistors [IGBT]
- H10D12/441—Vertical IGBTs
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D62/00—Semiconductor bodies, or regions thereof, of devices having potential barriers
- H10D62/10—Shapes, relative sizes or dispositions of the regions of the semiconductor bodies; Shapes of the semiconductor bodies
- H10D62/124—Shapes, relative sizes or dispositions of the regions of semiconductor bodies or of junctions between the regions
- H10D62/126—Top-view geometrical layouts of the regions or the junctions
- H10D62/127—Top-view geometrical layouts of the regions or the junctions of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D84/00—Integrated devices formed in or on semiconductor substrates that comprise only semiconducting layers, e.g. on Si wafers or on GaAs-on-Si wafers
- H10D84/40—Integrated devices formed in or on semiconductor substrates that comprise only semiconducting layers, e.g. on Si wafers or on GaAs-on-Si wafers characterised by the integration of at least one component covered by groups H10D12/00 or H10D30/00 with at least one component covered by groups H10D10/00 or H10D18/00, e.g. integration of IGFETs with BJTs
- H10D84/401—Combinations of FETs or IGBTs with BJTs
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D84/00—Integrated devices formed in or on semiconductor substrates that comprise only semiconducting layers, e.g. on Si wafers or on GaAs-on-Si wafers
- H10D84/80—Integrated devices formed in or on semiconductor substrates that comprise only semiconducting layers, e.g. on Si wafers or on GaAs-on-Si wafers characterised by the integration of at least one component covered by groups H10D12/00 or H10D30/00, e.g. integration of IGFETs
- H10D84/82—Integrated devices formed in or on semiconductor substrates that comprise only semiconducting layers, e.g. on Si wafers or on GaAs-on-Si wafers characterised by the integration of at least one component covered by groups H10D12/00 or H10D30/00, e.g. integration of IGFETs of only field-effect components
- H10D84/83—Integrated devices formed in or on semiconductor substrates that comprise only semiconducting layers, e.g. on Si wafers or on GaAs-on-Si wafers characterised by the integration of at least one component covered by groups H10D12/00 or H10D30/00, e.g. integration of IGFETs of only field-effect components of only insulated-gate FETs [IGFET]
- H10D84/84—Combinations of enhancement-mode IGFETs and depletion-mode IGFETs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Abstract
【解決手段】一次側コイルに流れる低圧電流を断続するIGBT3と、外部ゲート端子1と外部コレクタ端子2との間に定電圧回路7と、保護用のツェナーダイオード4〜6とを備えている。定電圧回路7は、IGBT3の飽和電流値が所定の制限電流値となるような一定のゲート電圧を、IGBT3に供給している。IGBT3は、半導体装置の制限電流値の範囲に飽和電流値がある。定電圧回路7では、並列に接続された複数のディプレッション型MOSFETとダイオードとが直列に接続されている。それぞれのディプレッション型MOSFETには選択スイッチが接続されており、全ての選択スイッチはセレクタ回路に接続されている。そして、工場出荷時に、セレクタ回路によって選択スイッチの開閉を行うことで、半導体装置製造上の電気的特性によって生じる電圧変動を調整している。
【選択図】図1
Description
続ける。そのため、ゲート信号の制御が働く第3の時間t3の時点では、コレクタ電流Icは、所望の電流値Icontrolを超えてしまう(以下、電流オーバーシュートとする)。そして、ゲート信号が制御されることで、コレクタ電流Icは、電流オーバーシュートにより増加した最大電流値Ipeakから所望の電流値Icontrolへと急激に低下する。その後も続けて行われる電流値を所望の電流値Icontrolに保つためのフィードバックループにより、電流波形に振動(図20の2点鎖線の電流波形)が生じやすくなる。
図1は、実施の形態1にかかる定電圧回路を有する半導体スイッチを示す回路図である。また、図2は、実施の形態1にかかる定電圧回路の一例を示す回路図である。図1に示すように、定電圧回路を有する半導体装置は、一次側コイル(図18参照)に流れる低圧電流を断続するIGBT3と、外部ゲート端子1と外部コレクタ端子2との間に接続され、IGBT3へ供給されるゲート電圧が一定となるように制御する定電圧回路7とを備えている。そして、IGBT3のゲートとグランドの間に、IGBT3のゲートを保護するためのツェナーダイオード4が接続されている。定電圧回路7と外部コレクタ端子2の間に、IGBT3を保護するためのツェナーダイオード5が接続されている。外部ゲート端子1とグランドの間に、回路を保護するためのツェナーダイオード6が接続されている。IGBT3のエミッタはグランドレベルに保たれている。
IGBTとIGBTを制御する回路とを一体化させた半導体スイッチについて説明をする。図4は、IGBTと制御回路とを内蔵したモノリシック半導体スイッチを示す概念図である。ゲートパッド21、制御回路22、IGBT23、エミッタパッド24、エミッタ抵抗25および定電圧回路26は、例えばアルミニウムを主成分とする電極などで配線されている。IGBT23のエミッタ電極は、エミッタ抵抗25を介してエミッタパッド(Eパッド)24に接続されている。エミッタパッド24は、外部にボンディングワイヤによって接続される。ゲートパッド(Gパッド)21は、外部電源とボンディングワイヤによって接続される。制御回路22は、ゲートパッド21に接続されている。そして、ゲートパッド21から供給された電圧を、制御回路22内に設けられている定電圧回路26で所望の電圧値に調節し、ゲート電圧としてIGBT23に供給している。実施の形態2において、IGBT23、定電圧回路26およびエミッタ抵抗25は、それぞれ、実施の形態1におけるIGBT3、定電圧回路7およびエミッタ抵抗8(図1および図3参照)に相当する。
IGBTとIGBTを制御する回路とを、一つの半導体基板上に形成し一体化させた半導体スイッチについて説明をする。IGBTとして、プレーナゲート構造のIGBTを作製している。図5は、プレーナゲート構造のIGBTおよび制御回路を内蔵したモノリシック半導体スイッチを示す断面図である。図5に示すように、p+コレクタ層121となる高不純物濃度のp型シリコン基板上に、nバッファ層122およびn-ドリフト層123が形成された半導体基板において、IGBT141、MOSFET142およびディプレッション型MOSFET143が設けられている。IGBT141において、n-ドリフト層123の表面層の一部に、pベース領域124が設けられている。また、pベース領域124の表面層の一部には、2つのn+エミッタ領域125がお互いに離れて設けられている。pベース領域124がストライプ状の場合、n+エミッタ領域125は分離した2本のストライプ状の場合と終端が連結されたリング状の場合がある。また、pベース領域124が多角形の島状の場合、n+エミッタ領域125は多角形のリング状となる。pベース領域124の表面から、二つのn+エミッタ領域125の表面の一部にまでつながって、エミッタ電極128(以下、第1のエミッタ電極とする)が設けられている。半導体チップの表面のエミッタ電極128が接する以外の表面には、ゲート絶縁膜126を介してゲート電極127が設けられている。p+コレクタ層121の裏面にはコレクタ電極134が設けられている。そして、半導体チップのエミッタ側およびコレクタ側には、それぞれゲート端子131およびコレクタ端子135が設けられている。
IGBTと、IGBTを制御する回路とを、それぞれ別の半導体基板上に作製した半導体スイッチについて説明をする。図7は、IGBTと制御回路とを別の半導体基板に形成した半導体スイッチを示す概念図である。IGBT33のエミッタパッド(Eパッド)は、図4に示す半導体スイッチと同様に、例えばアルミニウムを主成分としたボンディングワイヤで接続され、制御回路32のエミッタパッドと接続されている。IGBT33のエミッタパッドと外部エミッタ端子34との間には、制御回路32のグランドパッド(GNDパッド)を介して、エミッタ抵抗35が接続されている。IGBT33のゲートパッド(Gパッド)も同様に、例えばアルミニウムを主成分としたボンディングワイヤで接続され、制御回路32のゲートパッドを介して外部ゲート端子31と接続されている。そして、IGBT33には、外部ゲート端子31から供給され、制御回路32で調整されたゲート電圧が供給される。実施の形態4において、IGBT33、制御回路32およびエミッタ抵抗35は、それぞれ、実施の形態2におけるIGBT23、制御回路22およびエミッタ抵抗25(図4参照)に相当する。
図8は、IGBT内に抵抗を内蔵した半導体装置を示す断面図である。実施の形態5では、プレーナゲート型IGBT内にエミッタ抵抗を形成している。図8に示すように、実施の形態3のプレーナゲート型IGBT(図5参照)と同様に、p+コレクタ層41の表面にn+バッファ層42およびnドリフト層43が形成され、nドリフト層43の表面層の一部に、2つのpベース領域44が互いに離れて設けられている。また、nドリフト層43の表面層の一部には、2つのpベース領域44と接するように、p+コンタクト領域45が設けられている。また、pベース領域44の表面層の一部には、p+コンタクト領域45に張り出すようにn+抵抗領域46が設けられている。そして、p+コンタクト領域45の表面には、n+抵抗領域46に隣接して、2つのn++コンタクト領域47が互いに離れて設けられている。このn+抵抗領域46およびn++コンタクト領域47が、エミッタ領域である。pベース領域44の上には、ゲート絶縁膜48を介してゲート電極49が設けられている。ゲート絶縁膜48は、n+抵抗領域46の上にまで伸びている。エミッタ電極51は、層間絶縁膜50によりゲート電極49から絶縁されており、p+コンタクト領域45とn++コンタクト領域47とに接している。n++コンタクト領域47は、エミッタ電極51とのオーミック接合を形成している。p+コレクタ層41の裏面にはコレクタ電極53が設けられている。そして、半導体チップのエミッタ側およびコレクタ側には、それぞれエミッタ端子52およびコレクタ端子54が設けられている。
図9は、実施の形態5にかかる半導体装置の別の一例を示す断面図である。実施の形態6では、トレンチゲート型IGBT内にエミッタ抵抗を形成する。図9に示すように、実施の形態5と同様に、p+コレクタ層61の表面に、n+バッファ層62およびnドリフト層63が形成され、nドリフト層63の表面にpベース領域64が設けられている。また、pベース領域64の表面層の一部に、n+抵抗領域68が設けられている。n+抵抗領域68の表面層にはn++コンタクト領域69が設けられている。このn+抵抗領域68およびn++コンタクト領域69が、エミッタ領域である。そして、n++コンタクト領域69、n+抵抗領域68およびpベース領域64を貫通し、nドリフト層63に達するトレンチ75が設けられている。また、pベース領域64の表面層には、トレンチ75と離れて、n+抵抗領域68、n++コンタクト領域69およびpベース領域64と接するようにp+コンタクト領域65が設けられている。トレンチ75の内部には、ゲート酸化膜66を介してゲート電極67が設けられている。また、ゲート酸化膜66およびゲート電極67の上には絶縁膜74が設けられており、絶縁膜74によってゲート電極67とエミッタ電極70とが離れている。エミッタ電極70は、p+コンタクト領域65と、n++コンタクト領域69と、に接するように設けられている。p+コレクタ層61の裏面にはコレクタ電極72が設けられている。そして、半導体チップのエミッタ側およびコレクタ側には、それぞれエミッタ端子71およびコレクタ端子73が設けられている。
図10は、実施の形態5にかかる半導体装置の変形例の設計例を示す平面図である。図11は、図10の切断線A−A'の断面構造について示す断面図である。図12は、図10の切断線B−B'の断面構造について示す断面図である。なお、図10に示す平面図は、pベース領域44、p+コンタクト領域45、n+抵抗領域46、n++コンタクト領域47およびn++高濃度領域55の設計例である。その他の図11および図12に図示されている部分は、図10では図示省略している。実施の形態7では、実施の形態5と同様にプレーナゲート構造のIGBT内にエミッタ抵抗を形成している。図10に示すように、半導体チップの奥行き方向において、n+抵抗領域46およびn++コンタクト領域47を設けている領域と、n+抵抗領域46およびn++コンタクト領域47を設けていない領域を形成している。n+抵抗領域46およびn++コンタクト領域47を設ける領域では、図11に示すように、n++コンタクト領域47は、p+コンタクト領域45の表面層全体に設けられている。エミッタ電極51は、n++コンタクト領域47にのみ接し、p+コンタクト領域45とは接していない。また、n+抵抗領域46のゲート電極49側に、n++高濃度領域55を設けている。また、n+抵抗領域46およびn++コンタクト領域47を設けていない領域では、図12に示すように、n++高濃度領域55のみが設けられている。その他の構成は、実施の形態5と同様である。
2 コレクタ端子
3 IGBT
4 IGBTのゲート保護用ツェナーダイオード
5 IGBT保護用ツェナーダイオード
6 回路保護用ツェナーダイオード
7 定電圧回路
Claims (10)
- IGBTと、
前記IGBTの飽和電流値を制限電流値以下とする一定電圧を前記IGBTのゲートに印加する定電圧回路と、
を備えることを特徴とする半導体装置。 - 前記IGBTのエミッタに抵抗が接続されることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
- 前記IGBTは、トレンチゲート構造またはプレーナゲート構造で形成することを特徴とする請求項1または2に記載の半導体装置。
- 少なくとも前記IGBTと前記定電圧回路とを同一の半導体基板に形成して一体化することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の半導体装置。
- 少なくとも前記IGBTと前記定電圧回路とをそれぞれ異なる半導体基板に形成することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の半導体装置。
- 前記抵抗は、前記IGBTのエミッタ側の表面層に形成されることを特徴とする請求項2〜5のいずれか一つに記載の半導体装置。
- 前記抵抗は、前記IGBTのソース領域中の拡散領域に形成されることを特徴とする請求項2〜6のいずれか一つに記載の半導体装置。
- 前記抵抗は、アルミニウムを主成分とする配線に形成されることを特徴とする請求項2〜5のいずれか一つに記載の半導体装置。
- 前記抵抗は、前記定電圧回路が形成された半導体基板に形成されることを特徴とする請求項2〜5および8のいずれか一つに記載の半導体装置。
- 点火コイルの一次側コイルに直列に接続され、一次側コイルに流れる電流を断続するIGBTと、点火コイルの二次側コイルに直列に接続され、前記IGBTの断続により二次側コイルに発生する高電圧を放電させる点火プラグを備えてなる内燃機関用点火装置において、
前記IGBTの飽和電流値を制限電流値以下とする一定電圧を前記IGBTのゲートに印加する定電圧回路と、
を備えることを特徴とする内燃機関用点火装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008207480A JP2010045141A (ja) | 2008-08-11 | 2008-08-11 | 半導体装置および内燃機関用点火装置 |
US12/539,339 US8836042B2 (en) | 2008-08-11 | 2009-08-11 | Semiconductor device comprising an IGBT and a constant voltage circuit having switches and normally-on type MOSFETs connected in parallel |
US14/454,087 US20140345583A1 (en) | 2008-08-11 | 2014-08-07 | Semiconductor device and internal combustion engine ignition device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008207480A JP2010045141A (ja) | 2008-08-11 | 2008-08-11 | 半導体装置および内燃機関用点火装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010045141A true JP2010045141A (ja) | 2010-02-25 |
Family
ID=41798142
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008207480A Pending JP2010045141A (ja) | 2008-08-11 | 2008-08-11 | 半導体装置および内燃機関用点火装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8836042B2 (ja) |
JP (1) | JP2010045141A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2682593A2 (en) | 2012-07-03 | 2014-01-08 | Fuji Electric Co., Ltd. | Ignition device with single chip for internal combustion engine |
JP2014013796A (ja) * | 2012-07-03 | 2014-01-23 | Fuji Electric Co Ltd | ワンチップイグナイタ及び内燃機関点火装置 |
JP2014013798A (ja) * | 2012-07-03 | 2014-01-23 | Fuji Electric Co Ltd | ワンチップイグナイタ及び内燃機関点火装置 |
JP2014013797A (ja) * | 2012-07-03 | 2014-01-23 | Fuji Electric Co Ltd | ワンチップイグナイタ及び内燃機関点火装置 |
WO2014034895A1 (ja) * | 2012-08-30 | 2014-03-06 | 富士電機株式会社 | イグナイタ、イグナイタの制御方法および内燃機関用点火装置 |
JP2015095578A (ja) * | 2013-11-13 | 2015-05-18 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2019165062A (ja) * | 2018-03-19 | 2019-09-26 | 富士電機株式会社 | 絶縁ゲート型半導体装置 |
US10972089B2 (en) | 2017-10-17 | 2021-04-06 | Fuji Electric Co., Ltd. | Semiconductor device |
WO2023145144A1 (ja) | 2022-01-27 | 2023-08-03 | 株式会社日立パワーデバイス | パワー半導体モジュール |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011049393A (ja) * | 2009-08-27 | 2011-03-10 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
US9520486B2 (en) | 2009-11-04 | 2016-12-13 | Analog Devices, Inc. | Electrostatic protection device |
US10199482B2 (en) | 2010-11-29 | 2019-02-05 | Analog Devices, Inc. | Apparatus for electrostatic discharge protection |
JP5776216B2 (ja) * | 2011-02-21 | 2015-09-09 | 富士電機株式会社 | 電流制御機能および自己遮断機能を備えた半導体装置 |
US8816389B2 (en) | 2011-10-21 | 2014-08-26 | Analog Devices, Inc. | Overvoltage and/or electrostatic discharge protection device |
US8803193B2 (en) | 2011-05-11 | 2014-08-12 | Analog Devices, Inc. | Overvoltage and/or electrostatic discharge protection device |
US8742455B2 (en) * | 2011-05-11 | 2014-06-03 | Analog Devices, Inc. | Apparatus for electrostatic discharge protection |
WO2013007654A1 (en) | 2011-07-14 | 2013-01-17 | Abb Technology Ag | Insulated gate bipolar transistor |
US8767369B2 (en) | 2011-12-20 | 2014-07-01 | General Electric Company | Method, power unit, and power system having gate voltage limiting circuit |
FR2985115B1 (fr) * | 2011-12-21 | 2014-03-07 | Continental Automotive France | Commande d'une charge inductive avec mecanisme de reduction de courant sensible a la temperature |
US9911838B2 (en) * | 2012-10-26 | 2018-03-06 | Ixys Corporation | IGBT die structure with auxiliary P well terminal |
CN105103284B (zh) * | 2013-09-11 | 2017-11-14 | 富士电机株式会社 | 半导体装置 |
CN103762231B (zh) * | 2014-02-12 | 2016-08-17 | 电子科技大学 | 一种低功耗igbt器件及其外围电路 |
JP6566512B2 (ja) | 2014-04-15 | 2019-08-28 | ローム株式会社 | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
US9484739B2 (en) | 2014-09-25 | 2016-11-01 | Analog Devices Global | Overvoltage protection device and method |
JP6275282B2 (ja) * | 2015-01-13 | 2018-02-07 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置、その製造方法および半導体モジュール |
US10181719B2 (en) | 2015-03-16 | 2019-01-15 | Analog Devices Global | Overvoltage blocking protection device |
US9819339B2 (en) * | 2015-05-13 | 2017-11-14 | Infineon Technologies Austria Ag | Method and circuit for reducing collector-emitter voltage overshoot in an insulated gate bipolar transistor |
US10607949B2 (en) * | 2017-05-30 | 2020-03-31 | STMicroelectronics (Alps) SAS | Electrostatic discharge (ESD) protection for a high side driver circuit |
US11131286B2 (en) * | 2018-03-20 | 2021-09-28 | Rohm Co., Ltd. | Igniter and vehicle provided with the same |
JP7118033B2 (ja) * | 2019-06-07 | 2022-08-15 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
DE112022002002T5 (de) * | 2021-06-04 | 2024-01-25 | Rohm Co., Ltd. | Zünder und motorzündvorrichtung |
US20230369476A1 (en) * | 2022-05-13 | 2023-11-16 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Insulated-gate bipolar transistor (igbt) device with improved thermal conductivity |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6436257U (ja) * | 1987-08-30 | 1989-03-06 | ||
JPH1037833A (ja) * | 1996-07-22 | 1998-02-13 | Hitachi Ltd | 内燃機関用点火装置 |
JP2000312144A (ja) * | 1999-04-27 | 2000-11-07 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体集積回路装置 |
WO2001022584A1 (en) * | 1999-09-20 | 2001-03-29 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Overcurrent control circuit of power semiconductor device |
JP2003008020A (ja) * | 2001-06-21 | 2003-01-10 | Nec Kansai Ltd | 半導体装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5128823A (en) * | 1989-06-14 | 1992-07-07 | Nippondenso Co., Ltd. | Power semiconductor apparatus |
JP2523466Y2 (ja) | 1990-07-20 | 1997-01-22 | 関西日本電気株式会社 | トランジスタ |
JP3477852B2 (ja) * | 1994-11-04 | 2003-12-10 | 株式会社デンソー | Igbt駆動回路および点火装置 |
JP2000310173A (ja) | 1999-04-28 | 2000-11-07 | Fuji Electric Co Ltd | 内燃機関点火用半導体装置 |
JP4380031B2 (ja) | 1999-08-20 | 2009-12-09 | 富士電機デバイステクノロジー株式会社 | 点火用半導体装置 |
JP3513063B2 (ja) * | 1999-12-01 | 2004-03-31 | 株式会社日立製作所 | 内燃機関用点火装置 |
JP4356248B2 (ja) | 2000-03-31 | 2009-11-04 | 株式会社デンソー | 半導体スイッチング素子駆動回路 |
JP2003214307A (ja) | 2002-01-28 | 2003-07-30 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 内燃機関用点火装置 |
JP3842259B2 (ja) | 2003-09-22 | 2006-11-08 | 三菱電機株式会社 | 内燃機関点火装置 |
JP3901698B2 (ja) * | 2004-03-26 | 2007-04-04 | ローム株式会社 | 電流検出機能付き半導体集積回路、及びそれを用いた電源装置 |
JP4411535B2 (ja) * | 2004-05-11 | 2010-02-10 | 株式会社デンソー | 内燃機関用点火装置 |
JP4246228B2 (ja) * | 2006-10-20 | 2009-04-02 | 三菱電機株式会社 | 内燃機関点火装置 |
-
2008
- 2008-08-11 JP JP2008207480A patent/JP2010045141A/ja active Pending
-
2009
- 2009-08-11 US US12/539,339 patent/US8836042B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-08-07 US US14/454,087 patent/US20140345583A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6436257U (ja) * | 1987-08-30 | 1989-03-06 | ||
JPH1037833A (ja) * | 1996-07-22 | 1998-02-13 | Hitachi Ltd | 内燃機関用点火装置 |
JP2000312144A (ja) * | 1999-04-27 | 2000-11-07 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体集積回路装置 |
WO2001022584A1 (en) * | 1999-09-20 | 2001-03-29 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Overcurrent control circuit of power semiconductor device |
JP2003008020A (ja) * | 2001-06-21 | 2003-01-10 | Nec Kansai Ltd | 半導体装置 |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2682593A2 (en) | 2012-07-03 | 2014-01-08 | Fuji Electric Co., Ltd. | Ignition device with single chip for internal combustion engine |
JP2014013796A (ja) * | 2012-07-03 | 2014-01-23 | Fuji Electric Co Ltd | ワンチップイグナイタ及び内燃機関点火装置 |
JP2014013798A (ja) * | 2012-07-03 | 2014-01-23 | Fuji Electric Co Ltd | ワンチップイグナイタ及び内燃機関点火装置 |
JP2014013797A (ja) * | 2012-07-03 | 2014-01-23 | Fuji Electric Co Ltd | ワンチップイグナイタ及び内燃機関点火装置 |
US9447767B2 (en) | 2012-07-03 | 2016-09-20 | Fuji Electric Co., Ltd. | Single chip igniter and internal combustion engine ignition device |
JP5900627B2 (ja) * | 2012-08-30 | 2016-04-06 | 富士電機株式会社 | イグナイタ、イグナイタの制御方法および内燃機関用点火装置 |
WO2014034895A1 (ja) * | 2012-08-30 | 2014-03-06 | 富士電機株式会社 | イグナイタ、イグナイタの制御方法および内燃機関用点火装置 |
US9644596B2 (en) | 2012-08-30 | 2017-05-09 | Fuji Electric Co., Ltd. | Igniter, igniter control method, and internal combustion engine ignition apparatus |
JP2015095578A (ja) * | 2013-11-13 | 2015-05-18 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
US10972089B2 (en) | 2017-10-17 | 2021-04-06 | Fuji Electric Co., Ltd. | Semiconductor device |
JP2019165062A (ja) * | 2018-03-19 | 2019-09-26 | 富士電機株式会社 | 絶縁ゲート型半導体装置 |
JP7200488B2 (ja) | 2018-03-19 | 2023-01-10 | 富士電機株式会社 | 絶縁ゲート型半導体装置 |
WO2023145144A1 (ja) | 2022-01-27 | 2023-08-03 | 株式会社日立パワーデバイス | パワー半導体モジュール |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140345583A1 (en) | 2014-11-27 |
US8836042B2 (en) | 2014-09-16 |
US20100059028A1 (en) | 2010-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010045141A (ja) | 半導体装置および内燃機関用点火装置 | |
US6777747B2 (en) | Thick buffer region design to improve IGBT self-clamped inductive switching (SCIS) energy density and device manufacturability | |
CN103527381B (zh) | 单片式点火器和内燃机点火装置 | |
US11296212B2 (en) | Semiconductor device and power conversion device | |
KR100748570B1 (ko) | 반도체 장치 | |
US20200098903A1 (en) | Semiconductor Device | |
JP5900627B2 (ja) | イグナイタ、イグナイタの制御方法および内燃機関用点火装置 | |
JPH0786587A (ja) | 半導体装置 | |
US8017996B2 (en) | Semiconductor device, and energy transmission device using the same | |
JP2014013798A (ja) | ワンチップイグナイタ及び内燃機関点火装置 | |
US6414855B1 (en) | Power converter with power converter element and controller formed on different semiconductor substrates | |
US7293554B2 (en) | Ignition coil driver device with slew-rate limited dwell turn-on | |
JP2014013796A (ja) | ワンチップイグナイタ及び内燃機関点火装置 | |
US7071516B2 (en) | Semiconductor device and driving circuit for semiconductor device | |
JP2006352931A (ja) | スイッチング素子保護回路 | |
WO2012036247A1 (ja) | 半導体装置 | |
JP2007288094A (ja) | Igbtとそれを駆動するゲート駆動回路 | |
US9142657B2 (en) | Gated thyristor power device | |
JP5125899B2 (ja) | 内燃機関用点火装置 | |
NL2020058B1 (en) | Semiconductor device | |
JP2001153012A (ja) | 半導体装置 | |
CN107035596B (zh) | 半导体装置 | |
JP2008054280A (ja) | トランジスタの駆動回路 | |
US20110110068A1 (en) | Composite semiconductor device | |
JP2014013797A (ja) | ワンチップイグナイタ及び内燃機関点火装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20110422 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110614 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130521 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130722 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131015 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140114 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140218 |