JP2010044225A - ズームレンズ系、このズームレンズ系を備えた光学機器、及び、ズームレンズ系を用いた変倍方法 - Google Patents
ズームレンズ系、このズームレンズ系を備えた光学機器、及び、ズームレンズ系を用いた変倍方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010044225A JP2010044225A JP2008208348A JP2008208348A JP2010044225A JP 2010044225 A JP2010044225 A JP 2010044225A JP 2008208348 A JP2008208348 A JP 2008208348A JP 2008208348 A JP2008208348 A JP 2008208348A JP 2010044225 A JP2010044225 A JP 2010044225A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- lens group
- cemented
- object side
- zoom
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Lenses (AREA)
Abstract
【解決手段】電子スチルカメラ1等に搭載されるズームレンズ系ZLを、光軸に沿って、物体側より順に、負の屈折力を有する第1レンズ群G1と、正の屈折力を有する第2レンズ群G2とで構成する。第1レンズ群G1は、1枚または2枚の負レンズ成分と、1枚または2枚の正レンズ成分で構成し、第2レンズ群G2は、少なくとも2つの接合レンズを有し、正のレンズ成分で構成する。広角端状態から望遠端状態までレンズ位置状態が変化する際に、第1レンズ群と第2レンズ群との間隔が変化するよう構成する。
【選択図】図1
Description
0.02 < Y/Σf < 0.26
の条件を満足するように構成される。
0.03 < FNoW/TL ≦ 0.07 [1/mm]
の条件を満足することが好ましい。
0.04 < (fw・ft)1/2/Σf < 0.70
の条件を満足することが好ましい。
nd > 1.77
の条件を満足することが好ましい。
0.02 < Y/Σf < 0.26
の条件を満足する。
+A3×|y|3+A4×y4+A6×y6+A8×y8+A10×y10 (a)
図1は、第1実施例に係るズームレンズ系ZL1の構成を示す図である。この図1のズームレンズ系ZL1は、物体側から順に、負の屈折力を有する第1レンズ群G1と、正の屈折力を有する第2レンズ群G2とから構成される。
面番号 曲率半径 面間隔 アッベ数 屈折率
*1 25.5785 1.3000 40.1 1.85135
*2 8.0567 5.7929
3 -91.4570 1.0000 63.4 1.61800
4 39.4179 1.1850
5 19.9537 2.4000 23.8 1.84666
6 62.1323 (d1)
7 13.4068 1.5940 55.5 1.69680
8 57.0304 1.0000
9 0.0000 1.0000 開口絞り
10 12.7614 2.0000 65.5 1.60300
11 -76.8213 1.0000 31.3 1.90366
12 20.9431 3.7407
13 26.3626 3.0000 82.6 1.49782
14 -14.2354 1.0000 40.4 1.80610
*15 -51.9777 (d2)
16 0.0000 3.5000 64.1 1.51680
17 0.0000 (Bf)
広角端 中間焦点距離 望遠端
f = 10.25 〜 17.30 〜 29.30
Bf = 5.4 〜 5.4 〜 5.4
FNO = 3.60 〜 4.50 〜 5.86
2ω = 82.7° 〜 53.0° 〜 32.4°
面 κ A3 A4 A6 A8 A10
1 0.2118 0.00000E+00 -1.29310E-05 7.99520E-08 -6.27380E-11 -6.50010E-13
2 0.3044 0.00000E+00 5.73110E-05 3.71930E-07 1.83250E-09 3.44660E-11
15 -153.5916 0.00000E+00 4.17600E-05 4.39600E-06 -1.85930E-08 -2.23890E-10
広角端 中間焦点距離 望遠端
f 10.25 17.30 29.30
d1 21.31135 8.63141 1.08108
d2 10.96792 18.43769 31.15218
全長 66.76193 61.55175 66.71592
(1)Y/Σf=0.133
(2)FNoW/TL=0.054
(3)(fw・ft)1/2/Σf=0.272
(4)nd=1.904
図5は、第2実施例に係るズームレンズ系ZL2の構成を示す図である。この図5のズームレンズ系ZL2は、物体側から順に、負の屈折力を有する第1レンズ群G1と、正の屈折力を有する第2レンズ群G2とから構成される。
面番号 曲率半径 面間隔 アッベ数 屈折率
1 93.4396 1.2000 49.6 1.77250
2 10.1878 0.1200 38.1 1.55389
*3 7.7047 8.3448
4 21.4779 2.6543 23.1 1.86074
5 38.8092 (d1)
6 32.3261 2.0000 81.6 1.49700
7 -43.4769 0.0618
8 0.0000 0.5000 開口絞り
9 14.5431 3.0000 64.1 1.51680
10 -24.4746 1.0000 49.6 1.77250
11 42.2708 6.8153
12 32.1776 1.0000 37.2 1.83400
13 9.1722 3.0000 64.1 1.51680
14 -22.8219 (d2)
15 0.0000 (d3) フレア絞り
16 0.0000 3.0000 64.1 1.51680
17 0.0000 (Bf)
広角端 中間焦点距離 望遠端
f = 10.57 〜 18.00 〜 30.00
Bf = 5.0 〜 5.0 〜 5.0
FNO = 2.76 〜 3.83 〜 5.44
2ω = 80.4° 〜 51.2° 〜 31.8°
面 κ A3 A4 A6 A8 A10
3 0.0375 0.22189E-04 1.40590E-05 -2.76700E-07 1.87880E-09 -2.56910E-11
広角端 中間焦点距離 望遠端
f 10.57 18.00 30.00
d1 26.84096 10.55391 1.28586
d2 1.07045 6.16931 14.40435
d3 15.81175 19.98355 26.72130
全長 81.41941 74.40302 80.10777
(1)Y/Σf=0.180
(2)FNoW/TL=0.034
(3)(fw・ft)1/2/Σf=0.376
(4)nd=1.773
図5は、第3実施例に係るズームレンズ系ZL3の構成を示す図である。この図5のズームレンズ系ZL3は、物体側から順に、負の屈折力を有する第1レンズ群G1と、正の屈折力を有する第2レンズ群G2とから構成される。
面番号 曲率半径 面間隔 アッベ数 屈折率
*1 10.0961 0.8000 40.1 1.85135
*2 4.0283 3.2496
3 -45.7285 0.8000 63.4 1.61800
4 16.3306 0.7800
5 9.9066 1.2000 23.8 1.84666
6 23.4229 (d1)
7 6.3806 1.2000 52.3 1.75500
8 28.6099 0.5000
9 0.0000 0.5000 開口絞り
10 6.6664 1.0000 65.5 1.60300
11 -39.1993 0.8000 28.3 2.00330
12 11.0815 0.7078
13 18.6839 1.5000 82.6 1.49782
14 -10.6077 0.8000 40.4 1.80610
*15 -47.7071 (d2)
16 0.0000 0.5000 64.1 1.51680
17 0.0000 (Bf)
広角端 中間焦点距離 望遠端
f = 5.10 〜 8.75 〜 15.00
Bf = 2.9 〜 2.9 〜 2.9
FNO = 3.60 〜 4.53 〜 6.04
2ω = 62.5° 〜 37.9° 〜 22.6°
面 κ A3 A4 A6 A8 A10
1 0.2118 0.00000E+00 -1.03450E-04 2.55850E-06 -8.03050E-09 -3.32810E-10
2 0.3127 0.00000E+00 3.79380E-04 3.05030E-05 -7.07950E-07 5.03510E-08
15 -306.8406 0.00000E+00 1.58760E-03 4.22070E-05 1.77320E-05 -1.78120E-06
広角端 中間焦点距離 望遠端
f 5.12 8.65 14.65
d1 11.07012 4.68429 0.96652
d2 5.83567 9.62250 16.10679
全長 34.14316 31.54416 34.31067
(1)Y/Σf=0.035
(2)FNoW/TL=0.105
(3)(fw・ft)1/2/Σf=0.103
(4)nd=2.003
図7は、第4実施例に係るズームレンズ系ZL4の構成を示す図である。この図7のズームレンズ系ZL4は、物体側から順に、負の屈折力を有する第1レンズ群G1と、正の屈折力を有する第2レンズ群G2と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3から構成される。
面番号 曲率半径 面間隔 アッベ数 屈折率
1 115.9747 2.0000 60.2 1.64000
2 -68.9820 0.1000
3 100.0798 1.0000 43.0 1.83500
4 8.8788 3.2000
5 -99.6193 1。0000 64.2 1.51680
6 26.1734 0.6000
7 14.2994 2.0000 23.8 1.84666
8 36.0022 (d1)
9 0.0000 0.5000 開口絞り
10 13.4448 1.5940 55.5 1.69680
11 59.9470 1.0000
12 12.9107 2.0000 65.5 1.60300
13 -106.2080 1.0000 31.3 1.90366
14 21.0886 3.7407
15 21.1966 3.0000 82.6 1.49782
16 -14.8929 1.0000 40.4 1.80610
*17 -51.6483 (d2)
18 3781.7780 2.6000 70.5 1.48749
19 -55.1517 2.1874
20 0.0000 3.2600 64.2 1.51680
21 0.0000 (Bf)
広角端 中間焦点距離 望遠端
f = 9.80 〜 16.40 〜 27.60
Bf = 4.0 〜 4.0 〜 4.0
FNO = 3.63 〜 4.51 〜 6.02
2ω = 53.3° 〜 32.4° 〜 19.4°
面 κ A3 A4 A6 A8 A10
17 -154.3886 0.00000E+00 4.45810E-05 5.19000E-06 1.22970E-08 -2.68330E-09
広角端 中間焦点距離 望遠端
f 9.80 16.40 27.60
d1 20.25218 8.32372 1.13626
d2 6.13977 12.62652 23.63435
全長 62.17410 56.73240 60.55276
(1)Y/Σf=0.010
(2)FNoW/TL=0.058
(3)(fw・ft)1/2/Σf=0.353
(4)nd=1.904
図9は、第5実施例に係るズームレンズ系ZL5の構成を示す図である。この図9のズームレンズ系ZL5は、物体側から順に、負の屈折力を有する第1レンズ群G1と、正の屈折力を有する第2レンズ群G2とから構成される。
面番号 曲率半径 面間隔 アッベ数 屈折率
1 39.4187 1.0000 49.2 1.76802
*2 8.2510 5.9900
3 100.0000 1.0000 65.4 1.60300
4 26.7669 1.7494
5 18.6438 2.0628 23.8 1.84666
6 38.9733 (d1)
7 20.5516 1.6053 81.6 1.49700
8 -405.9990 1.0000
9 0.0000 1.0000 開口絞り
10 11.8321 2.5000 52.3 1.75500
11 195.6077 1.0545 28.3 2.00330
12 18.5805 3.5589
13 22.8835 6.2633 81.6 1.49700
14 -13.2799 1.0000 40.8 1.88300
*15 -41.6179 (d2)
16 0.0000 3.0700 64.2 1.51680
17 0.0000 (Bf)
広角端 中間焦点距離 望遠端
f = 10.25 〜 17.30 〜 27.00
Bf = 0.5 〜 0.5 〜 0.5
FNO = 3.18 〜 4.07 〜 5.31
2ω = 82.7° 〜 52.9° 〜 35.0°
面 κ A3 A4 A6 A8 A10
2 0.3474 0.00000E+00 3.47310E-05 5.73590E-07 -4.09680E-09 3.59140E-11
15 -136.5884 0.00000E+00 -9.19680E-05 8.93280E-06 -1.74550E-07 1.94360E-09
広角端 中間焦点距離 望遠端
f 10.25 17.30 27.00
d1 20.00031 7.49502 0.96317
d2 14.83670 22.50971 33.06690
全長 68.19112 63.35885 67.38419
(1)Y/Σf=0.255
(2)FNoW/TL=0.047
(3)(fw・ft)1/2/Σf=0.499
(4)nd=2.003
G1 第1レンズ群 G2 第2レンズ群 G3 第3レンズ群
S 開口絞り
1 電子スチルカメラ(光学機器)
Claims (14)
- 物体側より順に、負の屈折力を有する第1レンズ群と、正の屈折力を有する第2レンズ群と、を有し、
前記第1レンズ群は、1枚または2枚の負レンズ成分と、1枚または2枚の正レンズ成分とで構成されており、
前記第2レンズ群は、少なくとも2つの接合レンズを有し、正のレンズ成分で構成されており、
広角端状態から望遠端状態までレンズ位置状態が変化する際に、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との間隔が変化し、
前記第2レンズ群の少なくとも2つの接合レンズのうち、物体側に配置された接合レンズの最も物体側の面から、像側に配置された接合レンズの最も像側の面までの合成焦点距離をΣfとし、像面の最大像高をYとするとき、次式
0.02 < Y/Σf < 0.26
の条件を満足するズームレンズ系。 - 前記第2レンズ群は、3つの正レンズ成分を有する請求項1に記載のズームレンズ系。
- 広角端状態におけるFナンバーをFNoWとし、広角端状態から望遠端状態までレンズ位置状態が変化する際の全長のうち、最大となる全長をTLとするとき、次式
0.03 < FNoW/TL ≦ 0.07 [1/mm]
の条件を満足する請求項1または2に記載ズームレンズ系。 - 前記第2レンズ群の少なくとも2つの接合レンズのうち、物体側に配置された接合レンズの最も物体側の面から像側に配置された接合レンズの最も像側の面までの合成焦点距離をΣfとし、広角端状態における全系の焦点距離をfwとし、望遠端状態における全系の焦点距離をftとき、次式
0.04 < (fw・ft)1/2/Σf < 0.70
の条件を満足する請求項1〜3いずれか一項に記載のズームレンズ系。 - 前記第2レンズ群は、物体側に正レンズ及び像側に負レンズが配置された接合レンズを少なくとも1枚有し、当該接合レンズの最も像側の面は像側に凹面を向けている請求項1〜4いずれか一項に記載のズームレンズ系。
- 前記第2レンズ群は、物体側に正レンズ及び像側に負レンズが配置された接合レンズを少なくとも1枚有し、当該接合レンズを構成する負レンズのうち少なくとも1枚は、d線に対する屈折率をndとしたとき、次式
nd > 1.77
の条件を満足する請求項1〜5いずれか一項に記載のズームレンズ系。 - 前記第2レンズ群は、連続して並ぶ2つの接合レンズを有し、当該2つの接合レンズのうち、物体側に配置された前記接合レンズは、物体側に正レンズ及び像側に負レンズを有し、像側に配置された前記接合レンズは、物体側に負レンズ及び像側に正レンズを有する請求項1〜6いずれか一項に記載のズームレンズ系。
- 前記第2レンズ群は、連続して並ぶ2つの接合レンズを有し、当該2つの接合レンズはいずれも、物体側に正レンズ及び像側に負レンズを有する請求項1〜7いずれか一項に記載のズームレンズ系。
- 前記第2レンズ群は、少なくとも2枚の両凸レンズを有する請求項1〜8いずれか一項に記載のズームレンズ系。
- 前記第2レンズ群は、複数の接合レンズを有し、当該接合レンズのうち、物体側に配置された前記接合レンズを構成する正レンズは両凸レンズである請求項1〜9いずれか一項に記載のズームレンズ系。
- 前記第2レンズ群の少なくとも一部のレンズ群は、光軸と垂直方向の成分を持つように移動する請求項1〜10いずれか一項に記載のズームレンズ系。
- 前記第2レンズ群の前記接合レンズの少なくとも一つは、光軸と垂直方向の成分を持つように移動する請求項1〜10いずれか一項に記載のズームレンズ系。
- 請求項1〜12いずれか一項に記載のズームレンズ系を有する光学装置。
- 物体側より順に、負の屈折力を有する第1レンズ群と、正の屈折力を有する第2レンズ群と、を有し、
前記第1レンズ群は、1枚または2枚の負レンズ成分と、1枚または2枚の正レンズ成分とで構成されており、
前記第2レンズ群は、少なくとも2つの接合レンズを有し、全て正のレンズ成分で構成されており、
広角端状態から望遠端状態までレンズ位置状態が変化する際に、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群との間隔が変化し、
前記第2レンズ群の少なくとも2つの接合レンズのうち、物体側に配置された接合レンズの最も物体側の面から、像側に配置された接合レンズの最も像側の面までの合成焦点距離をΣfとし、像面の最大像高をYとするとき、次式
0.02 < Y/Σf < 0.26
の条件を満足するズームレンズ系を用いた変倍方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008208348A JP5493308B2 (ja) | 2008-08-13 | 2008-08-13 | ズームレンズ系、及び、このズームレンズ系を備えた光学機器 |
CN201310088530.1A CN103235401B (zh) | 2008-08-13 | 2009-08-05 | 变焦镜头系统、配备变焦镜头系统的光学设备和用于将变焦镜头系统变焦的方法 |
CN200980140097.3A CN102177457B (zh) | 2008-08-13 | 2009-08-05 | 变焦镜头系统、配备变焦镜头系统的光学设备和用于将变焦镜头系统变焦的方法 |
US13/058,630 US8369021B2 (en) | 2008-08-13 | 2009-08-05 | Zoom lens system, optical apparatus equipped therewith, and method for zooming zoom lens system |
PCT/JP2009/064210 WO2010018838A1 (ja) | 2008-08-13 | 2009-08-05 | ズームレンズ系、このズームレンズ系を備えた光学機器、及び、ズームレンズ系を用いた変倍方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008208348A JP5493308B2 (ja) | 2008-08-13 | 2008-08-13 | ズームレンズ系、及び、このズームレンズ系を備えた光学機器 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014000191A Division JP5682715B2 (ja) | 2014-01-06 | 2014-01-06 | ズームレンズ系、及び、このズームレンズ系を備えた光学機器 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010044225A true JP2010044225A (ja) | 2010-02-25 |
JP2010044225A5 JP2010044225A5 (ja) | 2012-03-15 |
JP5493308B2 JP5493308B2 (ja) | 2014-05-14 |
Family
ID=42015659
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008208348A Expired - Fee Related JP5493308B2 (ja) | 2008-08-13 | 2008-08-13 | ズームレンズ系、及び、このズームレンズ系を備えた光学機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5493308B2 (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012247688A (ja) * | 2011-05-30 | 2012-12-13 | Pentax Ricoh Imaging Co Ltd | ズームレンズ系及びこれを用いた光学機器 |
US8587878B2 (en) | 2010-06-24 | 2013-11-19 | Ricoh Company, Ltd. | Image-forming lens, and imaging apparatus and information device using the image-forming lens |
WO2014024962A1 (ja) * | 2012-08-08 | 2014-02-13 | 株式会社ニコン | ズームレンズ、光学装置、ズームレンズの製造方法 |
JP2014035403A (ja) * | 2012-08-08 | 2014-02-24 | Nikon Corp | ズームレンズ、光学装置、ズームレンズの製造方法 |
JP2014035404A (ja) * | 2012-08-08 | 2014-02-24 | Nikon Corp | ズームレンズ、光学装置、ズームレンズの製造方法 |
JP2014035405A (ja) * | 2012-08-08 | 2014-02-24 | Nikon Corp | ズームレンズ、光学装置、ズームレンズの製造方法 |
JP2014035401A (ja) * | 2012-08-08 | 2014-02-24 | Nikon Corp | ズームレンズ、光学装置、ズームレンズの製造方法 |
JP2014035406A (ja) * | 2012-08-08 | 2014-02-24 | Nikon Corp | ズームレンズ、光学装置、ズームレンズの製造方法 |
JP2015028530A (ja) * | 2013-07-30 | 2015-02-12 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
KR20150069925A (ko) * | 2013-12-16 | 2015-06-24 | 삼성테크윈 주식회사 | 줌 렌즈계 |
US9097881B2 (en) | 2010-07-26 | 2015-08-04 | Nikon Corporation | Zoom lens system, optical apparatus and method for manufacturing zoom lens system |
JP2017067805A (ja) * | 2015-09-28 | 2017-04-06 | 富士フイルム株式会社 | 撮像レンズおよび撮像装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04218013A (ja) * | 1990-05-28 | 1992-08-07 | Ricoh Co Ltd | 高変倍ズームレンズ |
JPH08334694A (ja) * | 1995-06-05 | 1996-12-17 | Nikon Corp | ズームレンズ |
JP2001042218A (ja) * | 1999-08-03 | 2001-02-16 | Nikon Corp | ズームレンズ |
JP2001296475A (ja) * | 2000-04-14 | 2001-10-26 | Canon Inc | ズームレンズ及びそれを用いた光学機器 |
JP2002048975A (ja) * | 2000-05-23 | 2002-02-15 | Olympus Optical Co Ltd | 電子撮像装置 |
JP2004295139A (ja) * | 1999-10-06 | 2004-10-21 | Canon Inc | ズームレンズ及びそれを用いた撮像装置 |
-
2008
- 2008-08-13 JP JP2008208348A patent/JP5493308B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04218013A (ja) * | 1990-05-28 | 1992-08-07 | Ricoh Co Ltd | 高変倍ズームレンズ |
JPH08334694A (ja) * | 1995-06-05 | 1996-12-17 | Nikon Corp | ズームレンズ |
JP2001042218A (ja) * | 1999-08-03 | 2001-02-16 | Nikon Corp | ズームレンズ |
JP2004295139A (ja) * | 1999-10-06 | 2004-10-21 | Canon Inc | ズームレンズ及びそれを用いた撮像装置 |
JP2001296475A (ja) * | 2000-04-14 | 2001-10-26 | Canon Inc | ズームレンズ及びそれを用いた光学機器 |
JP2002048975A (ja) * | 2000-05-23 | 2002-02-15 | Olympus Optical Co Ltd | 電子撮像装置 |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9207430B2 (en) | 2010-06-24 | 2015-12-08 | Ricoh Company, Ltd. | Image-forming lens, and imaging apparatus and information device using the image-forming lens |
US10746963B2 (en) | 2010-06-24 | 2020-08-18 | Ricoh Company, Ltd. | Image-forming lens, and imaging apparatus and information device using the image-forming lens |
US8780463B2 (en) | 2010-06-24 | 2014-07-15 | Ricoh Company, Ltd. | Image-forming lens, and imaging apparatus and information device using the image-forming lens |
US9952408B2 (en) | 2010-06-24 | 2018-04-24 | Ricoh Company, Ltd. | Image-forming lens, and imaging apparatus and information device using the image-forming lens |
US8587878B2 (en) | 2010-06-24 | 2013-11-19 | Ricoh Company, Ltd. | Image-forming lens, and imaging apparatus and information device using the image-forming lens |
US10095012B2 (en) | 2010-07-26 | 2018-10-09 | Nikon Corporation | Zoom lens system, optical apparatus and method for manufacturing zoom lens system |
US9097881B2 (en) | 2010-07-26 | 2015-08-04 | Nikon Corporation | Zoom lens system, optical apparatus and method for manufacturing zoom lens system |
JP2012247688A (ja) * | 2011-05-30 | 2012-12-13 | Pentax Ricoh Imaging Co Ltd | ズームレンズ系及びこれを用いた光学機器 |
JP2014035405A (ja) * | 2012-08-08 | 2014-02-24 | Nikon Corp | ズームレンズ、光学装置、ズームレンズの製造方法 |
WO2014024962A1 (ja) * | 2012-08-08 | 2014-02-13 | 株式会社ニコン | ズームレンズ、光学装置、ズームレンズの製造方法 |
JP2014035406A (ja) * | 2012-08-08 | 2014-02-24 | Nikon Corp | ズームレンズ、光学装置、ズームレンズの製造方法 |
JP2014035401A (ja) * | 2012-08-08 | 2014-02-24 | Nikon Corp | ズームレンズ、光学装置、ズームレンズの製造方法 |
JP2014035404A (ja) * | 2012-08-08 | 2014-02-24 | Nikon Corp | ズームレンズ、光学装置、ズームレンズの製造方法 |
JP2014035403A (ja) * | 2012-08-08 | 2014-02-24 | Nikon Corp | ズームレンズ、光学装置、ズームレンズの製造方法 |
JP2015028530A (ja) * | 2013-07-30 | 2015-02-12 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
KR20150069925A (ko) * | 2013-12-16 | 2015-06-24 | 삼성테크윈 주식회사 | 줌 렌즈계 |
KR102066941B1 (ko) | 2013-12-16 | 2020-01-16 | 한화테크윈 주식회사 | 줌 렌즈계 |
JP2017067805A (ja) * | 2015-09-28 | 2017-04-06 | 富士フイルム株式会社 | 撮像レンズおよび撮像装置 |
US10061102B2 (en) | 2015-09-28 | 2018-08-28 | Fujifilm Corporation | Imaging lens and imaging apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5493308B2 (ja) | 2014-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5263589B2 (ja) | ズームレンズ系、このズームレンズ系を備えた光学機器、及び、ズームレンズ系を用いた変倍方法 | |
JP5493308B2 (ja) | ズームレンズ系、及び、このズームレンズ系を備えた光学機器 | |
JP5288238B2 (ja) | 変倍光学系、この変倍光学系を備えた光学機器、及び、変倍光学系の変倍方法 | |
JP5257734B2 (ja) | ズームレンズ、これを搭載する光学機器および結像方法 | |
JP5277624B2 (ja) | マクロレンズ、光学装置、マクロレンズのフォーカシング方法 | |
JP5309553B2 (ja) | ズームレンズ、及び、このズームレンズを備えた光学機器 | |
JP2010085875A (ja) | ズームレンズ、光学機器及び製造方法 | |
JP5403315B2 (ja) | ズームレンズ系、及び、このズームレンズ系を備えた光学機器 | |
JP5403316B2 (ja) | ズームレンズ系、及び、このズームレンズ系を備えた光学機器 | |
JP5333906B2 (ja) | ズームレンズおよび光学機器 | |
JP2011069889A (ja) | ズームレンズ、光学機器及びズームレンズの製造方法 | |
JP2009210741A (ja) | ズームレンズ及びこれを備えた光学機器 | |
JP2011118366A (ja) | ズームレンズ、光学機器、およびズームレンズの製造方法 | |
JP5839062B2 (ja) | ズームレンズ、光学装置 | |
JP5682715B2 (ja) | ズームレンズ系、及び、このズームレンズ系を備えた光学機器 | |
JP5212813B2 (ja) | ズームレンズ、これを搭載する光学機器および製造方法 | |
JP5278799B2 (ja) | ズームレンズ、これを搭載する光学機器および製造方法 | |
JP5282399B2 (ja) | マクロレンズ、光学装置、マクロレンズのフォーカシング方法 | |
JP2012168513A (ja) | ズームレンズ、光学機器、およびズームレンズの製造方法 | |
JP5974719B2 (ja) | ズームレンズ、光学装置、ズームレンズの製造方法 | |
JP5386868B2 (ja) | ズームレンズ、光学機器 | |
JP2010117532A (ja) | ズームレンズ、光学機器、およびズームレンズの製造方法 | |
JP5333903B2 (ja) | ズームレンズ、これを搭載する光学機器 | |
JP5500415B2 (ja) | ズームレンズ、光学機器 | |
JP5252287B2 (ja) | ズームレンズおよび光学機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110809 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130902 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140114 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5493308 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |