[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2009528804A - Apparatus and method for supporting relay service in multi-hop relay broadband wireless access communication system - Google Patents

Apparatus and method for supporting relay service in multi-hop relay broadband wireless access communication system Download PDF

Info

Publication number
JP2009528804A
JP2009528804A JP2008558190A JP2008558190A JP2009528804A JP 2009528804 A JP2009528804 A JP 2009528804A JP 2008558190 A JP2008558190 A JP 2008558190A JP 2008558190 A JP2008558190 A JP 2008558190A JP 2009528804 A JP2009528804 A JP 2009528804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subframe
relay station
relay
terminal
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008558190A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4921492B2 (en
Inventor
ミ−ヒュン リ
ジェ−ウェオン チョ
スン−ジン リ
ヒュン−ジョン カン
パン−ユ ジョ
ジョン−ヨン チョイ
チャン−ヨン オ
ヨン−ビン チャン
ウン−テク リム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Priority claimed from PCT/KR2007/001081 external-priority patent/WO2007100232A1/en
Publication of JP2009528804A publication Critical patent/JP2009528804A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4921492B2 publication Critical patent/JP4921492B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2603Arrangements for wireless physical layer control
    • H04B7/2606Arrangements for base station coverage control, e.g. by using relays in tunnels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • H04B7/15507Relay station based processing for cell extension or control of coverage area
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • H04B7/15528Control of operation parameters of a relay station to exploit the physical medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/001Synchronization between nodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/14Direct-mode setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

【課題】多重ホップ中継方式の広帯域無線アクセス通信システムにおいて中継サービスを支援するための装置及び方法を提供する。
【解決手段】基地局のサービスエリア内での基地局と第1端末との通信と、少なくとも1つの中継局のサービスエリア内での中継局と第2端末との通信とのうちの少なくとも1つを行うための副フレームの第1区間を構成する過程と、前記基地局と少なくとも1つの中継局との間の通信と、少なくとも1つの中継局と他の中継局との通信とのうちの少なくとも1つを行うための副フレームの第2区間を構成する過程と、を含む。
【選択図】図7
An apparatus and method for supporting a relay service in a multi-hop relay broadband wireless access communication system.
At least one of communication between a base station and a first terminal within a service area of the base station and communication between a relay station and a second terminal within a service area of at least one relay station. At least one of a process of configuring a first section of a subframe for performing communication, communication between the base station and at least one relay station, and communication between at least one relay station and another relay station Configuring a second section of a subframe for performing one.
[Selection] Figure 7

Description

本発明は、多重ホップ中継(Multi hop Relay)方式の広帯域無線アクセス通信システムに関し、特に、前記多重ホップ中継方式の広帯域無線アクセス通信システムにおいて直接リンクサービスと中継リンクサービスとを同期式で提供するための装置及び方法に関する。   The present invention relates to a multi-hop relay type multi-band wireless access communication system, and more particularly to provide a direct link service and a relay link service synchronously in the multi-hop relay type wide-band radio access communication system. The present invention relates to the apparatus and method.

第4世代通信システムにおいて最も重要な要求条件の一つに、自己構成型(self−configurable)の無線ネットワーク構成がある。自己構成型の無線ネットワークとは、中央システムの制御無しで無線ネットワークを自律的又は分散的に構成して移動通信サービスを提供することができる無線ネットワークを称する。一般に、前記第4世代通信システムでは、高速通信を可能にし、かつより多くの通話量を収容するために、半径の極めて小さなセルから構成されなければならない。この場合、前記第4世代通信システムを中央集中的に設計することは不可能なものと予想される。したがって、前記第4世代通信システムは、分散的に制御され構築されつつ、新しい基地局の追加のような環境変化に能動的に対処できなければならない。したがって、前記第4世代通信システムでは、自己構成型無線ネットワークが求められている。   One of the most important requirements in the fourth generation communication system is a self-configurable wireless network configuration. A self-configuring wireless network refers to a wireless network that can provide mobile communication services by configuring the wireless network autonomously or in a distributed manner without the control of a central system. Generally, in the fourth generation communication system, in order to enable high-speed communication and accommodate a larger amount of calls, the fourth generation communication system must be composed of cells having a very small radius. In this case, it is expected that the fourth generation communication system cannot be centrally designed. Accordingly, the fourth generation communication system must be able to actively cope with environmental changes such as addition of new base stations while being controlled and constructed in a distributed manner. Therefore, in the fourth generation communication system, a self-configuring wireless network is required.

前記第4世代通信システムにおいて求められている自己構成型無線ネットワークを現実的に実現するためには、アドホックネットワーク(ad−hoc network)にて適用された技術を無線アクセス通信システムに導入しなければならない。多重ホップ中継方式の広帯域無線アクセス通信システムがその代表的な事例であって、固定基地局から構成された広帯域無線アクセス網にアドホックの多重ホップ中継技法を導入したものである。   In order to practically realize the self-configuration wireless network required in the fourth generation communication system, the technology applied in the ad-hoc network must be introduced into the wireless access communication system. Don't be. A typical example is a multi-hop relay broadband wireless access communication system, in which an ad hoc multi-hop relay technique is introduced into a broadband wireless access network composed of fixed base stations.

一般的な広帯域無線アクセス通信システムは、固定された基地局(Base station)と端末(Mobile station)との間で一つの直接リンク(direct link)により通信が行われるので、端末と基地局との間に信頼度の高い無線通信リンクを容易に構成することができる。しかしながら、前記広帯域無線アクセス通信システムは、前記基地局の位置が固定されるので、無線ネット構成の柔軟性(flexibility)が低い。したがって、前記広帯域無線アクセス通信システムは、トラフィック分布や通話要求量の変化が激しい無線環境において効率的なサービスを提供し難い。   In a general broadband wireless access communication system, communication is performed between a fixed base station (Base station) and a terminal (Mobile station) using a single direct link. A highly reliable wireless communication link can be easily configured between them. However, since the position of the base station is fixed in the broadband wireless access communication system, the flexibility of the wireless network configuration is low. Therefore, it is difficult for the broadband wireless access communication system to provide an efficient service in a wireless environment in which traffic distribution and call request amount change drastically.

このような短所を克服するために、前記広帯域無線アクセス通信システムは、周辺の様々な端末又は中継局を利用して、多重−ホップ形態でデータを伝達する中継サービスを利用することができる。前記多重ホップ中継方式を使用する広帯域無線アクセス通信システムは、通信環境の変化に対して迅速にネットワークを再構成することができ、無線ネット全体をより效率的に運用できるようになる。また、前記広帯域無線アクセス通信システムは、基地局と端末との間に中継局を設けて、前記中継局を介した多重ホップ中継経路を構成することによって、チャネル状態がより優れた無線チャネルを前記端末に提供することができる。すなわち、前記広帯域無線通信システムは、基地局からのチャネル状態が劣悪なセル境界地域にて中継局を介した多重ホップ中継方式を使用してサービスを提供することにより、より高速のデータチャネルを提供することができ、セルサービス領域を拡張させることができる。   In order to overcome such disadvantages, the broadband wireless access communication system can use a relay service that transmits data in a multi-hop manner by using various peripheral terminals or relay stations. The broadband wireless access communication system using the multi-hop relay system can quickly reconfigure a network in response to a change in communication environment, and can operate the entire wireless network more efficiently. In the broadband wireless access communication system, a relay station is provided between a base station and a terminal, and a multi-hop relay path through the relay station is configured, so that a radio channel having a better channel state can be obtained. Can be provided to the terminal. That is, the broadband wireless communication system provides a higher-speed data channel by providing a service using a multi-hop relay system via a relay station in a cell boundary region where the channel state from the base station is poor. And the cell service area can be expanded.

図1は、一般的な広帯域無線アクセス通信システムにおいて多重ホップ中継方式を使用してサービスを提供する構造を示している。   FIG. 1 illustrates a structure for providing a service using a multi-hop relay scheme in a general broadband wireless access communication system.

前記図1に示すように、多重ホップ中継方式を使用する広帯域無線アクセス通信システムに備えられる端末140、150、160、170は、基地局100と第1中継局110、120、130を介して広帯域無線アクセスサービスを提供されることができる。   As shown in FIG. 1, terminals 140, 150, 160, and 170 provided in a broadband wireless access communication system using a multi-hop relay scheme are connected via a base station 100 and first relay stations 110, 120, and 130. Wireless access service can be provided.

すなわち、前記基地局100のサービス領域101に備えられる端末140、150は、前記基地局100と直接端末リンクL1を利用して通信を行う。このとき、前記基地局100のセル境界地域に位置してチャネル状態が劣悪な第2端末150は、前記第2中継局130の中継端末リンクL2を利用して通信を行うことによって、直接端末リンクL1より高速のデータチャネルを提供されることができる。   That is, the terminals 140 and 150 provided in the service area 101 of the base station 100 communicate with the base station 100 using the terminal link L1 directly. At this time, the second terminal 150 located in the cell boundary area of the base station 100 and having a poor channel state communicates using the relay terminal link L2 of the second relay station 130, thereby performing a direct terminal link. A data channel faster than L1 can be provided.

また、前記基地局100のサービス領域101外に位置する端末160、170は、前記第1中継局110の中継端末リンクL3を介して前記基地局100と通信を行う。すなわち、前記基地局100は、前記第1中継局110を利用してサービス領域外に位置する端末160、170に通信リンクを提供して、セル領域を拡大することができる。このとき、前記第1中継局110のセル境界地域に位置してチャネル状態が劣悪な第4端末170は、前記第2中継局120の中継端末リンクL4を利用して、送信容量を増大させることができる。   Terminals 160 and 170 located outside the service area 101 of the base station 100 communicate with the base station 100 via the relay terminal link L3 of the first relay station 110. That is, the base station 100 can expand the cell area by providing a communication link to the terminals 160 and 170 located outside the service area using the first relay station 110. At this time, the fourth terminal 170 located in the cell boundary area of the first relay station 110 and having a poor channel state uses the relay terminal link L4 of the second relay station 120 to increase the transmission capacity. Can do.

上述のように、前記広帯域無線アクセス通信システムは、端末が基地局のサービス領域外に位置するか、又は建物などにより遮蔽現象の激しい陰影地域に位置してチャネル状態が劣悪な場合に、前記中継局を利用して前記端末により優れた無線チャネルを提供して、前記基地局と通信を行うようにする。すなわち、前記基地局は、チャネル状態の劣悪なセル境界地域及び陰影地域において多重ホップ中継方式を適用して高速のデータチャネルを提供することができ、前記セルサービス領域を拡張させることができる。   As described above, the broadband wireless access communication system is configured to relay the terminal when the terminal is located outside the service area of the base station or when the channel condition is poor due to being located in a shaded area where the shielding phenomenon is severe due to a building or the like. A station is used to provide a superior radio channel to the terminal so as to communicate with the base station. That is, the base station can provide a high-speed data channel by applying a multi-hop relay scheme in a cell boundary area and a shaded area where channel conditions are poor, and can expand the cell service area.

前記図1にて使用された前記中継局110、120、130は、運用能力によってセルサービス領域を拡張するために使用される第1中継局110と容量増大のために使用される第2中継局120、130とに区分される。   The relay stations 110, 120, and 130 used in FIG. 1 are a first relay station 110 used to expand a cell service area according to operational capability and a second relay station used to increase capacity. 120 and 130.

前記第1中継局110は、セルサービス領域を拡張するために使用される。すなわち、前記基地局100から直接サービスを提供され難い端末160、170は、前記第1中継局110を介して前記基地局100との同期化及びネットワークエントリー過程を行う。したがって、前記第1中継局110は、前記端末160、170の初期接続にて求められる機能、すなわち放送形態の制御情報チャネル(あるいは、トラフィックチャネル)及びランダム接続チャネルを前記端末160、170に提供する。   The first relay station 110 is used to expand a cell service area. That is, the terminals 160 and 170 that are difficult to provide services directly from the base station 100 perform synchronization and network entry processes with the base station 100 via the first relay station 110. Accordingly, the first relay station 110 provides the terminals 160 and 170 with the functions required in the initial connection of the terminals 160 and 170, that is, the control information channel (or traffic channel) and the random connection channel in the broadcast form. .

前記第2中継局120、130は、サービス容量を増大するために、セルサービス領域内に位置する端末150、170にサービスを中継する。すなわち、前記第2端末150は、前記基地局100から制御情報チャネル及びランダム接続チャネル情報を提供され、前記第2中継局130からトラフィックチャネルを提供される。また、前記第4端末170は、前記第1中継局110から制御情報チャネル及びランダム接続チャネル情報を提供され、前記第2中継局120からトラフィックチャネルを提供される。   The second relay stations 120 and 130 relay services to terminals 150 and 170 located in the cell service area in order to increase service capacity. That is, the second terminal 150 is provided with a control information channel and random connection channel information from the base station 100 and is provided with a traffic channel from the second relay station 130. The fourth terminal 170 is provided with a control information channel and random connection channel information from the first relay station 110 and a traffic channel from the second relay station 120.

一般的な広帯域無線アクセス通信システムにおいて、基地局と端末との間の情報の送受信は、直接リンクを介して下記の図2に示すようなフレームに基づいて行われる。ここで、下記の図2は、前記基地局と端末との間の情報の送受信を行うためのフレーム構造を、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.16標準から提供される時分割複信(Time Division Duplex)フレーム構造を例として示している。   In a general broadband wireless access communication system, transmission / reception of information between a base station and a terminal is performed based on a frame as shown in FIG. 2 below via a direct link. Here, FIG. 2 below shows a frame structure for performing transmission / reception of information between the base station and the terminal, and a time division duplex provided from the IEEE (Institut of Electrical and Electronics Engineers) 802.16 standard. A (Time Division Duplex) frame structure is shown as an example.

図2は、一般的な広帯域無線アクセス通信システムのTDDフレーム構造を示している。   FIG. 2 shows a TDD frame structure of a general broadband wireless access communication system.

前記図2に示すように、時分割複信フレーム200は、ダウンリンク副フレーム210とアップリンク副フレーム220とに区分される。また、前記ダウンリンク副フレーム201とアップリンク副フレーム211との間には、時間保護領域(Guard region)であるTTG(Transmit/Receive Transition Gap)が挿入され、フレームとフレームとの間には、RTG(Receive/Transmit Transition Gap)が位置する。   As shown in FIG. 2, the time division duplex frame 200 is divided into a downlink subframe 210 and an uplink subframe 220. Also, a TTG (Transmit / Receive Transition Gap), which is a time protection region (Guard region), is inserted between the downlink subframe 201 and the uplink subframe 211, and between the frames, An RTG (Receive / Transmit Transition Gap) is located.

前記ダウンリンク副フレーム210は、プリアンブル(Preamble)と共通制御情報を、固定された位置(Mandatory slot)に含む。すなわち、前記基地局のサービス領域に備えられる端末は、固定された位置から放送される前記プリアンブル及び共通制御チャネルを受信して、同期化及び制御情報を獲得することができる。   The downlink sub-frame 210 includes a preamble and common control information in a fixed position (Mandatory slot). That is, a terminal provided in the service area of the base station can acquire the synchronization and control information by receiving the preamble and the common control channel broadcast from a fixed location.

上述のように、前記第1中継局は、前記基地局のサービス領域外に位置して、前記基地局と直接リンクを設定し難い端末又は中継局に前記広帯域無線アクセスサービスを提供する。したがって、前記第1中継局は、前記端末又は中継局にユーザトラフィックサービスだけでなく、ネットワーク進入動作などを行うことができるように、制御情報及び初期レイジングスロットなどを提供しなければならない。特に、前記第1中継局は、前記端末の互換性(Backward compatibility)を維持させるために、下記の図3に示すように、間接リンクを介したサービスを直接リンクを介したサービスと同じ構造で提供しなければならない。   As described above, the first relay station is located outside the service area of the base station and provides the broadband wireless access service to a terminal or relay station that is difficult to establish a direct link with the base station. Therefore, the first relay station must provide control information, an initial lasing slot, and the like so that the terminal or relay station can perform not only a user traffic service but also a network entry operation. In particular, in order to maintain the compatibility of the terminal, the first relay station has the same structure as the service via the direct link as shown in FIG. 3 below. Must be provided.

また、前記中継局は、前記中継サービスを提供するために、前記基地局又は端末から制御チャネル又はトラフィックチャネルを受信した後に送信を行うので、単方向リンクの副フレーム内で送受信動作を全て行わなければならない。   Also, since the relay station performs transmission after receiving a control channel or a traffic channel from the base station or terminal in order to provide the relay service, all transmission / reception operations must be performed within a subframe of a unidirectional link. I must.

図3は、従来の技術による多重ホップ中継方式の広帯域無線アクセス通信システムのTDDフレーム構造を示している。   FIG. 3 illustrates a TDD frame structure of a conventional multi-hop relay broadband wireless access communication system.

前記図3に示すように、単方向副フレーム300、310は、直接リンクのための領域301、311と間接リンクのための領域303、313とに区分される。すなわち、前記副フレーム300、310の一定区間を、前記中継局を利用して中継サービスを提供するための領域303、313に割り当てる。このとき、前記中継局は、サービスを中継するための情報及びデータは、直接リンク領域を介して提供される。ここで、前記中継リンクサービスのための領域303、313を間接リンクと称する。   As shown in FIG. 3, the unidirectional subframes 300 and 310 are divided into areas 301 and 311 for direct links and areas 303 and 313 for indirect links. That is, a certain section of the sub-frames 300 and 310 is allocated to areas 303 and 313 for providing a relay service using the relay station. At this time, the relay station provides information and data for relaying the service via a direct link area. Here, the areas 303 and 313 for the relay link service are referred to as indirect links.

例えば、前記第1中継局は、直接リンク領域301、311にて前記基地局又は端末から中継のための制御情報及びトラフィックバーストを受信する。以後、前記第1中継局は、間接リンク領域303、313から前記端末又は基地局に制御情報及びトラフィックバーストを中継する。   For example, the first relay station receives control information and a traffic burst for relay from the base station or terminal in the direct link areas 301 and 311. Thereafter, the first relay station relays control information and traffic bursts from the indirect link regions 303 and 313 to the terminal or base station.

また、前記第2中継局は、前記直接リンク領域301、311にて端末又は基地局から中継のためのユニキャストトラフィックバーストを受信する。以後、前記第2中継局は、前記間接リンク領域303、313から前記端末又は基地局に前記ユニキャストトラフィックバーストを中継する。   In addition, the second relay station receives a unicast traffic burst for relay from a terminal or a base station in the direct link areas 301 and 311. Thereafter, the second relay station relays the unicast traffic burst from the indirect link regions 303 and 313 to the terminal or base station.

前記図3のようなフレーム構造を利用して通信を行う場合、前記広帯域無線アクセス通信システムは、下記の図4に示すように、前記広帯域無線アクセスサービスを提供する主体に応じて、互いに異なるフレームタイミングを有する非同期式で動作する。   When performing communication using the frame structure as shown in FIG. 3, the broadband wireless access communication system uses different frames depending on the entity providing the broadband wireless access service, as shown in FIG. 4 below. Operates asynchronously with timing.

図4は、従来の技術による多重ホップ中継方式の広帯域無線アクセス通信システムにおける端末の送受信タイミングを示している。   FIG. 4 shows transmission / reception timings of terminals in a conventional multi-hop relay broadband wireless access communication system.

前記図4に示すように、前記基地局から直接リンクサービスを提供される端末は、前記直接リンク領域401を利用して通信を行うため、BSフレーム421と同じタイミングを有する。これに対して、中継局を介して中継リンクサービスを提供される端末は、前記間接リンク領域403を利用して通信を行うため、RSフレーム423と同じタイミングを有する。   As shown in FIG. 4, a terminal provided with a direct link service from the base station performs communication using the direct link area 401 and therefore has the same timing as the BS frame 421. On the other hand, since a terminal provided with a relay link service via a relay station performs communication using the indirect link area 403, it has the same timing as the RS frame 423.

一般的な広帯域無線アクセス通信システムにおいて同期化及びハンドオーバーは、フレーム内の固定された位置に送信されるプリアンブル及び制御情報に基づいて行われる。しかしながら、前記図4に示すように、前記広帯域無線アクセスサービスを提供する主体に応じて、前記サービスを提供される端末が非同期式で動作するので、下記の図5に示すように、端末のハンドオーバー及び同期化に困難さがある。   In a general broadband wireless access communication system, synchronization and handover are performed based on a preamble and control information transmitted to a fixed position in a frame. However, as shown in FIG. 4, since the terminal that provides the service operates asynchronously according to the entity that provides the broadband wireless access service, as shown in FIG. Over and synchronization is difficult.

図5は、従来の技術による多重ホップ中継方式の広帯域無線アクセス通信システムにおいて端末の移動による信号の流れを示している。   FIG. 5 shows a signal flow caused by movement of a terminal in a conventional multi-hop relay broadband wireless access communication system.

前記図5に示すように、基地局500からサービスを提供される第1端末520が第1中継局510のサービス領域へ移動する場合、前記第1端末520は、前記第1中継局510のプリアンブルと制御情報を受信しなければならない。   As shown in FIG. 5, when the first terminal 520 provided with service from the base station 500 moves to the service area of the first relay station 510, the first terminal 520 transmits the preamble of the first relay station 510. And control information must be received.

また、前記第1中継局510からサービスを提供された第2端末530が前記基地局500のサービス領域へ移動する場合、前記第2端末530は、前記基地局500のプリアンブルと制御情報を受信しなければならない。   Further, when the second terminal 530 provided with service from the first relay station 510 moves to the service area of the base station 500, the second terminal 530 receives the preamble and control information of the base station 500. There must be.

しかしながら、前記図3に示すように、前記基地局500と第1中継局510とが非同期的に動作するので、前記第1端末520と第2端末530は、ハンドオーバーを行った後に前記プリアンブルと制御情報を獲得し難いという問題点がある。   However, as shown in FIG. 3, since the base station 500 and the first relay station 510 operate asynchronously, the first terminal 520 and the second terminal 530 perform the handover after the handover. There is a problem that it is difficult to acquire control information.

また、前記図3に示すように、基地局は、直接リンクフレーム内から端末と中継局へ同時にサービスを提供するため、前記基地局が中継局を支援するためのシステム構成に対して自由度が低いという問題点がある。   Further, as shown in FIG. 3, since the base station provides services to the terminal and the relay station simultaneously from within the direct link frame, the base station has a degree of freedom with respect to the system configuration for supporting the relay station. There is a problem that it is low.

本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたもので、その本発明の目的は、多重ホップ中継方式の広帯域無線アクセス通信システムにおいて端末のハンドオーバー及び同期化を効率的に提供するためのフレーム構成方法及びこれを支援する装置を提供することにある。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a frame for efficiently providing terminal handover and synchronization in a multi-hop relay broadband wireless access communication system. An object of the present invention is to provide a configuration method and an apparatus for supporting the method.

本発明の他の目的は、多重ホップ中継方式の広帯域無線アクセス通信システムにおいて中継リンクの自由度を上げるためのフレーム構成方法及びこれを支援する装置を提供することにある。   Another object of the present invention is to provide a frame configuration method for increasing the degree of freedom of a relay link and a device for supporting the same in a multi-hop relay broadband wireless access communication system.

本発明のさらに他の目的は、多重ホップ中継方式の広帯域無線アクセス通信システムにおいて副フレームを接続リンク副フレームと中継リンク副フレームとから構成して、直接リンクサービスと中継リンクサービスとを同期式で提供するための装置及び方法を提供することにある。   Still another object of the present invention is to configure a subframe as a connection link subframe and a relay link subframe in a multi-hop relay broadband wireless access communication system, and to synchronize the direct link service and the relay link service in a synchronous manner. It is to provide an apparatus and method for providing.

上記の目的を達成すべく、本発明の第1見地によれば、多重ホップ中継方式の無線通信システムにおいて中継サービスを支援するための副フレームの構成方法は、前記副フレームの第1区間の間に、基地局又は少なくとも一つの中継局で端末と通信を行うための副フレームを構成する過程と、前記副フレームの第2区間の間に、前記基地局又は少なくとも一つの中継局で他の中継局と通信を行うための副フレームを構成する過程と、を含むことを特徴とする。   In order to achieve the above object, according to a first aspect of the present invention, a subframe configuration method for supporting a relay service in a multi-hop relay wireless communication system is provided between first subframes of the subframe. In addition, during the process of forming a subframe for communicating with a terminal at the base station or at least one relay station, and another relay at the base station or at least one relay station between the second section of the subframe. And a process of constructing a subframe for communicating with a station.

本発明の第2見地によれば、多重ホップ中継方式の無線通信システムにおいて中継サービスを支援するための副フレームの構成方法は、前記副フレームの第1区間の間に、基地局又は中継局で端末と通信を行うための副フレームを構成する過程と、前記副フレームの第2区間の間に、前記基地局と中継局、中継局と中継局、又は中継局と端末が通信を行うための副フレームを構成する過程と、前記副フレームの第3区間の間に、前記基地局と端末、中継局と中継局が通信を行うための副フレームを構成する過程と、を含むことを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, a subframe configuration method for supporting a relay service in a multi-hop relay radio communication system includes a base station or a relay station during a first interval of the subframe. For the communication between the base station and the relay station, the relay station and the relay station, or the relay station and the terminal, during the process of configuring the subframe for communicating with the terminal and the second section of the subframe Comprising a step of forming a subframe, and a step of forming a subframe for communication between the base station and the terminal, and the relay station and the relay station, during a third interval of the subframe. To do.

本発明の第3見地によれば、多重ホップ中継方式の無線通信システムにおいて中継サービスを支援するための基地局の動作方法は、所定の副フレーム構成方式に従って、前記副フレームの第1区間を利用して端末と通信を行う過程と、前記副フレームの第2区間を利用して中継局と通信を行う過程と、を含むことを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, an operation method of a base station for supporting a relay service in a multi-hop relay wireless communication system uses a first section of the subframe according to a predetermined subframe configuration scheme. And a process of communicating with the terminal and a process of communicating with the relay station using the second interval of the subframe.

本発明の第4見地によれば、多重ホップ中継方式の無線通信システムにおいて中継サービスを支援するための中継局の動作方法は、上位ノードから受信される制御情報を利用してネットワーク進入を行うことによって、中継サービスを支援するための副フレーム構成情報を獲得する過程と、n番目のフレームにおいて前記副フレームの第2区間を介して前記上位ノードから同期チャネルと制御情報及びトラフィックバーストを受信する過程と、n+1番目のフレームにおいて前記副フレームの第1区間を介して同期チャネルと前記受信した制御情報及びトラフィックバーストを端末に送信する過程と、を含むことを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, a relay station operating method for supporting a relay service in a multi-hop relay wireless communication system performs network entry using control information received from an upper node. To acquire subframe configuration information for supporting a relay service, and to receive a synchronization channel, control information, and traffic burst from the upper node through the second section of the subframe in the nth frame. And transmitting a synchronization channel and the received control information and traffic burst to the terminal through the first section of the subframe in the (n + 1) th frame.

本発明の第5見地によれば、多重ホップ中継方式の無線通信システムにおいて中継サービスを支援するための装置は、フレーム構成方式に従って端末と通信するための区間に対する信号と中継局と通信するための区間に対する信号との送受信タイミング信号を提供するタイミング制御機と、前記端末と通信するための区間に対する信号と前記中継局と通信するための区間に対する信号とを分離するRF(Radio Frequency)デュープレクサーと、前記タイミング信号に応じて前記端末又は中継局と通信を行う送受信器と、を備えることを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, an apparatus for supporting a relay service in a multi-hop relay wireless communication system is configured to communicate a signal for a section for communicating with a terminal and a relay station according to a frame configuration scheme. A timing controller that provides a transmission / reception timing signal with a signal for a section; an RF (Radio Frequency) duplexer that separates a signal for a section for communicating with the terminal and a signal for a section for communicating with the relay station; And a transceiver that communicates with the terminal or the relay station according to the timing signal.

本発明では、多重ホップ中継方式を使用する広帯域無線アクセス通信システムにおいて、信号送信を接続リンク領域と中継リンク領域とに時間分割多重化して、直接及び中継サービスが端末に同期式フレームの形態で透明に提供されることによって、端末の移動性によるハンドオーバー及び同期化が容易であり、前記中継局がサービスを提供される中間リンク領域を接続リンク領域と独立的にすることによって、ホップ数とチャネル環境によって前記中継リンクの自由度を上げることができるという利点がある。   In the present invention, in a broadband wireless access communication system using a multi-hop relay system, signal transmission is time-division multiplexed into a connection link area and a relay link area, and direct and relay services are transparent to the terminal in the form of a synchronous frame. Therefore, handover and synchronization due to the mobility of the terminal is easy, and the intermediate link area where the relay station is provided is made independent of the connection link area, so that the number of hops and the channel There is an advantage that the degree of freedom of the relay link can be increased depending on the environment.

以下、添付した図面を参照して、本発明の好ましい実施形態を詳しく説明する。そして、本発明を説明するに当たって、関連した公知機能あるいは構成についての具体的な説明が本発明の要旨から逸脱しうると判断された場合には、その詳細な説明を省略する。   Hereinafter, exemplary embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In describing the present invention, if it is determined that a specific description of a related known function or configuration may depart from the gist of the present invention, a detailed description thereof will be omitted.

以下、本発明は、多重ホップ中継(Multi hop Relay)方式の広帯域無線アクセス通信システムにおいて基地局と中継局で同期を合せて端末にサービスを提供し、中継サービスのための領域構成の自由度を上げるための技術について説明する。   Hereinafter, the present invention provides a service to a terminal in synchronization with a base station and a relay station in a multi-hop relay wideband wireless access communication system, and increases the degree of freedom of area configuration for the relay service. The technique for raising is demonstrated.

以下の説明は、時分割複信(Time Division Duplex)及び直交周波数分割多重接続(Orthogonal Frequency Division Multiplexing Access)方式を使用する無線通信システムを例に挙げて説明し、他の多重接続方式又は周波数分割複信(Frequency Division Duplex)基盤の通信システムにも同様に適用できる。また、以下の説明で第1中継局は、サービス領域を拡張するために制御信号を提供する高性能(High Capability)中継局と仮定し、第2中継局は、容量増大のためにトラフィックバーストを主に中継する低性能(Low Capability)中継局と仮定して説明する。   In the following description, a wireless communication system using a time division duplex and an orthogonal frequency division multiplexing access method will be described as an example, and other multiple connection methods or frequency divisions will be described. The present invention can be similarly applied to a communication system based on duplex division (Frequency Division Duplex). In the following description, the first relay station is assumed to be a high capability relay station that provides a control signal to expand the service area, and the second relay station transmits a traffic burst to increase capacity. The description will be made assuming that the relay station is mainly a low capability relay station.

前記広帯域無線アクセス通信システムは、前記直接リンクサービスと中継リンクサービスとを同じタイミングにて同期させて提供するために、副フレームを下記の図6に示すように、接続リンク副フレームと中継リンク副フレームとに区分する。   In order to provide the direct link service and the relay link service in synchronization with each other at the same timing, the broadband wireless access communication system provides a subframe as a connection link subframe and a relay link subframe as shown in FIG. Divided into frames.

ここで、前記接続リンクは、基地局と中継局とが端末と通信するためのリンクを意味し、前記中継リンクは、前記基地局と上位中継局とが下位中継局と通信するためのリンクを意味する。   Here, the connection link means a link for a base station and a relay station to communicate with a terminal, and the relay link means a link for the base station and an upper relay station to communicate with a lower relay station. means.

以下の説明で前記接続リンク副フレームは、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.16システムの副フレームと同じ形態から構成されるものとして説明する。   In the following description, the connection link subframe will be described as having the same form as the subframe of the IEEE (Institute of Electrical and Electronics Engineers) 802.16 system.

図6は、本発明による多重ホップ中継方式の広帯域無線アクセス通信システムの副フレームの構成を示している。   FIG. 6 shows the structure of a subframe of the multi-hop relay broadband wireless access communication system according to the present invention.

前記図6に示すように、前記副フレーム600は、接続リンク副フレーム610と中継リンク副フレーム620とに区分される。ここで、前記接続リンク副フレーム610と中継リンク副フレーム620とは、時間スロットで区分される。   As shown in FIG. 6, the subframe 600 is divided into a connection link subframe 610 and a relay link subframe 620. Here, the connection link subframe 610 and the relay link subframe 620 are divided by time slots.

ダウンリンクの場合、前記副フレーム600は、信号の目的地に応じて接続リンク副フレーム610と中継リンク副フレーム620とに区分される。すなわち、前記接続リンク副フレーム610の間に前記基地局又は中継局から端末に信号を送信し、前記中継リンク副フレーム620の間に前記基地局又は上位中継局は、下位中継局に信号を送信する。   In the case of the downlink, the subframe 600 is divided into a connection link subframe 610 and a relay link subframe 620 according to a signal destination. That is, a signal is transmitted from the base station or the relay station to the terminal during the connection link subframe 610, and the base station or the upper relay station transmits a signal to the lower relay station during the relay link subframe 620. To do.

アップリンクの場合に、前記副フレーム600は、信号の出発地に応じて接続リンク副フレーム610と中継リンク副フレーム620とに区分される。すなわち、前記接続リンク副フレーム610の間に、前記端末は、前記基地局又は中継局に信号を送信し、前記中継リンク副フレーム620の間に前記下位中継局は、前記基地局又は上位中継局に信号を送信する。   In the uplink, the subframe 600 is divided into a connection link subframe 610 and a relay link subframe 620 according to the signal origin. That is, during the connection link subframe 610, the terminal transmits a signal to the base station or relay station, and during the relay link subframe 620, the lower relay station transmits the base station or upper relay station. Send a signal to

このとき、前記接続リンク副フレーム610の間に前記基地局と中継局とは、前記端末と透明(Transparent)に通信を行う。すなわち、前記基地局と中継局とは、前記端末が直接リンクサービスと中継リンクサービスとの差を認識できないように、又、端末が基地局と通信することを認知できるようにサービスを提供する。また、前記広帯域無線アクセス通信システムが多重ホップから構成される場合に、前記中継リンク副フレーム620は、前記多重ホップに応じて複数の領域に区分されうる。   At this time, during the connection link subframe 610, the base station and the relay station communicate with the terminal in a transparent manner. That is, the base station and the relay station provide services so that the terminal cannot recognize the difference between the direct link service and the relay link service, and can recognize that the terminal communicates with the base station. In addition, when the broadband wireless access communication system includes multiple hops, the relay link subframe 620 can be divided into a plurality of regions according to the multiple hops.

前記広帯域無線アクセス通信システムは、前記図6に示すように、接続リンク副フレームと中継リンク副フレームとから構成される副フレームを利用して、下記の図7のようにフレームを構成することができる。   As shown in FIG. 6, the broadband wireless access communication system can form a frame as shown in FIG. 7 using a subframe composed of a connection link subframe and a relay link subframe. it can.

図7は、本発明の実施の形態による多重ホップ中継方式の広帯域無線アクセス通信システムにおけるフレームの構成を示している。   FIG. 7 shows a frame configuration in the multi-hop relay broadband wireless access communication system according to the embodiment of the present invention.

図7に示すように、前記フレームは、ダウンリンク副フレーム700とアップリンク副フレーム710とに区分されて構成される。このとき、前記ダウンリンク副フレーム700とアップリンク副フレーム710とは、前記図6に示すように、接続リンク副フレーム701、711と中継リンク副フレーム703、713とに時間多重化される。   As shown in FIG. 7, the frame is divided into a downlink subframe 700 and an uplink subframe 710. At this time, the downlink subframe 700 and the uplink subframe 710 are time-multiplexed into the connection link subframes 701 and 711 and the relay link subframes 703 and 713 as shown in FIG.

前記フレームの副フレーム700、710は、プリアンブルで先行されるフレームの開始位置、時間保護領域(Guard region)であるTTG(Transmit/Receive Transition Gap)位置を端末に透明に提供するために、前記接続リンク副フレーム701、711を前記中継リンク副フレーム703、713より前に位置させる。   The subframes 700 and 710 of the frame are used to transparently provide the terminal with a start position of a frame preceded by a preamble and a TTG (Transmit / Receive Transition Gap) position that is a time protection region (Guard region). The link subframes 701 and 711 are positioned before the relay link subframes 703 and 713.

前記接続リンク副フレーム701、711の間に基地局と中継局とは、サービスを提供する端末と通信を行う。このとき、前記接続リンク副フレーム701、711は、基地局720が提供する直接端末リンクサービスと第1中継局730が提供する中継端末リンクサービスが周波数分割多重化、空間分割多重化、又は直交周波数分割多重化の形態で提供される。   Between the connection link subframes 701 and 711, the base station and the relay station communicate with a terminal that provides a service. At this time, the connection link sub-frames 701 and 711 may include frequency division multiplexing, space division multiplexing, or orthogonal frequency for the direct terminal link service provided by the base station 720 and the relay terminal link service provided by the first relay station 730. Provided in the form of division multiplexing.

また、前記接続リンク副フレーム701、711において前記第1中継局730は、中継を透明に行うために、前記基地局720が提供する直接端末リンクサービスと同じ構造で前記端末に制御情報及びトラフィックバーストを提供する。このとき、前記第2中継局は、前記基地局720又は第1中継局730から一定領域のバースト705、707を割り当てられて、端末にユニキャストトラフィックチャネルを提供する。   In addition, in the connection link subframes 701 and 711, the first relay station 730 transmits control information and traffic bursts to the terminal with the same structure as the direct terminal link service provided by the base station 720 in order to perform relaying transparently. I will provide a. At this time, the second relay station is assigned bursts 705 and 707 of a certain area from the base station 720 or the first relay station 730, and provides a unicast traffic channel to the terminal.

前記中継リンク副フレーム703、713の間に、基地局と上位中継局とは、下位中継局と通信を行う。このとき、前記中継リンク副フレーム703、713は、固定長を有するか、又はセル環境に応じて動的に変わりうる。ここで、前記中継リンク副フレーム703、713は、新しい機能及び用途を有する先進技術が適用されうるので、詳細な構成を省略する。   Between the relay link subframes 703 and 713, the base station and the upper relay station communicate with the lower relay station. At this time, the relay link subframes 703 and 713 have a fixed length, or may change dynamically according to the cell environment. Here, the relay link sub-frames 703 and 713 may be applied with advanced technology having new functions and uses, and thus the detailed configuration is omitted.

また、前記広帯域無線アクセス通信システムが多重ホップに拡張される場合、前記中継リンク副フレーム703、713は、下記の図8に示すように、前記多重ホップリンクに応じて時間多重化されうる。   When the broadband wireless access communication system is extended to multiple hops, the relay link subframes 703 and 713 can be time-multiplexed according to the multiple hop link as shown in FIG.

図8および図9は、本発明の実施の形態による多重ホップ中継方式の広帯域無線アクセス通信システムにおける中継リンクの副フレームの構成を示している。以下の説明において中継リンク副フレームは、多様な構造の制御チャネル及びトラフィックチャネルから構成されうる。   FIG. 8 and FIG. 9 show the configuration of the subframe of the relay link in the multi-hop relay wideband radio access communication system according to the embodiment of the present invention. In the following description, the relay link subframe may be composed of control channels and traffic channels having various structures.

図8および図9は、前記中継リンク副フレーム803、813をホップ数に応じて多重化するフレーム構造を示す。   8 and 9 show a frame structure in which the relay link subframes 803 and 813 are multiplexed according to the number of hops.

まず、前記図8に示すように、前記広帯域無線アクセス通信システムは、前記中継リンク副フレーム803、813を、前記システムを構成するホップ数に応じて前記ホップ数が減少する方向に多重化する。すなわち、前記中継リンク副フレーム803、813は、(n−1)ホップ中継局とnホップ中継局のリンクが基地局と1ホップ中継局リンクより先行されて多重化される。   First, as shown in FIG. 8, the broadband wireless access communication system multiplexes the relay link subframes 803 and 813 in a direction in which the number of hops decreases in accordance with the number of hops constituting the system. That is, the relay link subframes 803 and 813 are multiplexed such that the link between the (n-1) hop relay station and the n hop relay station precedes the base station and the 1 hop relay station link.

次に、図9に示すように、前記広帯域無線アクセス通信システムは、前記中継リンク副フレーム803、813を、前記システムを構成するホップ数に応じて前記ホップ数が増加する方向に多重化する。すなわち、前記中継リンク副フレーム803、813は、基地局と1ホップ中継局リンクが(n−1)ホップ中継局とnホップ中継局のリンクより先行されて多重化される。ここで、多重ホップ中継局のホップ数は、基地局の次のホップを1ホップと称する。その次のホップ数の中継局のホップ数を増加させる。   Next, as shown in FIG. 9, the broadband wireless access communication system multiplexes the relay link subframes 803 and 813 in a direction in which the number of hops increases according to the number of hops constituting the system. That is, the relay link subframes 803 and 813 are multiplexed such that the link between the base station and the 1-hop relay station precedes the link between the (n−1) -hop relay station and the n-hop relay station. Here, the number of hops of the multi-hop relay station refers to the next hop of the base station as one hop. The hop number of the relay station of the next hop number is increased.

前記図7〜図9に示すように、前記基地局と中継局とは、単方向副フレームを接続リンク副フレームと中継リンク副フレームとに区分して、端末又は下位中継局にサービスを提供する。このとき、前記基地局と中継局とは、下記の図10に示すように、同じフレーム開始タイミングを有する。すなわち、前記基地局と中継局とは、端末に同じタイミングにて同期を合せて接続リンクサービスを提供する。   As shown in FIGS. 7 to 9, the base station and the relay station divide the unidirectional subframe into a connection link subframe and a relay link subframe, and provide a service to a terminal or a lower relay station. . At this time, the base station and the relay station have the same frame start timing as shown in FIG. That is, the base station and the relay station provide the connection link service in synchronization with the terminal at the same timing.

図10は、本発明の実施の形態による多重ホップ中継方式の広帯域無線アクセス通信システムにおける基地局、端末及び中継局のタイミングを示している。以下の説明では、2ホップリンクを有するシステムを例に挙げて説明する。したがって、前記第1中継局と第2中継局とは、それぞれ異なる端末に1ホップ中継サービスを提供する。   FIG. 10 shows the timings of a base station, a terminal, and a relay station in a multi-hop relay broadband wireless access communication system according to an embodiment of the present invention. In the following description, a system having a two-hop link will be described as an example. Accordingly, the first relay station and the second relay station provide a one-hop relay service to different terminals.

前記図10に示すように、ダウンリンク副フレーム900において前記基地局920は、接続リンク副フレーム901区間の間にサービスを提供する端末に制御情報及びトラフィックバーストを送信する(D_t1区間)。また、基地局920は、中継リンク副フレーム903区間の間に中継局930、940に制御情報及びトラフィックバーストを送信する(D_t3区間)。   As shown in FIG. 10, in the downlink subframe 900, the base station 920 transmits control information and a traffic burst to a terminal providing a service during a connection link subframe 901 section (D_t1 section). Further, the base station 920 transmits control information and a traffic burst to the relay stations 930 and 940 during the relay link subframe 903 section (D_t3 section).

前記第1中継局940は、接続リンク副フレーム901区間の間にサービスを提供する端末に制御情報及びトラフィックバーストを送信する(D_t1区間)。また、前記第1中継局940は、中継リンク副フレーム903区間の間に前記基地局920から中継のために必要な制御情報及びトラフィックバーストを受信する(D_t3区間)。ここで、前記広帯域無線アクセス通信システムが3ホップ以上に拡張されて、2ホップ中継局が備えられる場合に、前記第1中継局940は、前記中継リンク副フレーム903区間を多重化して、一定区間の間に次のホップ中継局に制御情報及びトラフィックバーストを送信する。このとき、前記中継リンク副フレーム903を多重化する時間スロットの大きさは、多重ホップ数とチャネル状態に応じて適応的に決定される。   The first relay station 940 transmits control information and a traffic burst to a terminal that provides a service during a connection link subframe 901 interval (D_t1 interval). In addition, the first relay station 940 receives control information and a traffic burst necessary for relay from the base station 920 during a relay link subframe 903 (D_t3 section). In this case, when the broadband wireless access communication system is expanded to 3 hops or more and a 2-hop relay station is provided, the first relay station 940 multiplexes the relay link subframe 903 section to obtain a predetermined section. During this period, control information and traffic burst are transmitted to the next hop relay station. At this time, the size of the time slot for multiplexing the relay link subframe 903 is adaptively determined according to the number of multiplexed hops and the channel state.

前記第2中継局930は、接続リンク副フレーム901区間において制御チャネル区間D_t2をナル(null)で構成し、残り区間の間に端末にユニキャストトラフィックバーストを送信する(D_t1−D_t2区間)。また、中継リンク副フレーム903区間の間に前記基地局920から中継サービスを行うために必要な制御情報及びトラフィックバーストを受信する(D_t3区間)。   The second relay station 930 configures the control channel section D_t2 as null in the connection link subframe 901 section, and transmits a unicast traffic burst to the terminal during the remaining section (D_t1-D_t2 section). In addition, control information and a traffic burst necessary for performing the relay service are received from the base station 920 during the relay link subframe 903 (D_t3).

前記端末950は、接続リンク副フレーム901区間の間に基地局又は中継局から制御チャネル及びトラフィックバーストを受信する。また、前記端末950は、中継リンク副フレーム903区間の間に待ち受けモード(Idle)で動作する。すなわち、前記端末950は、前記中継リンク副フレーム903区間が自分に割り当てられない領域と認識して無視する。   The terminal 950 receives a control channel and a traffic burst from a base station or a relay station during a connection link subframe 901 interval. The terminal 950 operates in a standby mode (Idle) during the relay link subframe 903. That is, the terminal 950 recognizes and ignores the relay link subframe 903 section as an area that is not allocated to itself.

一方、アップリンク副フレーム910において前記基地局920は、前記接続リンク副フレーム911区間の間に前記端末から初期レンジング情報及びトラフィックバーストを受信する(U_t1区間)。また、前記基地局920は、中継リンク副フレーム913区間の間に前記中継局930、940から初期レンジング情報及びトラフィックバーストを受信する(U_t3区間)。   Meanwhile, in the uplink subframe 910, the base station 920 receives initial ranging information and a traffic burst from the terminal during the connection link subframe 911 interval (U_t1 interval). Also, the base station 920 receives initial ranging information and traffic bursts from the relay stations 930 and 940 during a relay link subframe 913 (U_t3 section).

前記第1中継局940は、接続リンク副フレーム911区間の間に中継リンクサービスを行うために、端末から初期レンジング情報及びトラフィックバーストを受信する(U_t1区間)。また、前記第1中継局940は、中継リンク副フレーム913区間の間に前記基地局920に前記初期レンジング情報及びトラフィックバーストを送信する(U_t3区間)。このとき、前記第1中継局940は、前記無線チャネルから発生する遅延を補償して信号を送信する。   The first relay station 940 receives initial ranging information and a traffic burst from a terminal in order to perform a relay link service during a connection link subframe 911 interval (U_t1 interval). Also, the first relay station 940 transmits the initial ranging information and traffic burst to the base station 920 during a relay link subframe 913 (U_t3 section). At this time, the first relay station 940 compensates for a delay generated from the radio channel and transmits a signal.

前記第2中継局930は、接続リンク副フレーム911区間の間に制御チャネル区間(U_t2)をナル(null)で構成し、残り区間の間に中継サービスを行うために、前記端末からトラフィックバーストを受信する(U_t1−U_t2区間)。また、前記第2中継局930は、中継リンク副フレーム913区間の間に前記基地局920にユニキャストトラフィックバーストを送信する(U_t3区間)。このとき、前記第2中継局930は、前記無線チャネルから発生する遅延を補償して信号を送信する。   The second relay station 930 configures a control channel section (U_t2) as null during a connection link subframe 911 section, and transmits a traffic burst from the terminal to perform a relay service during the remaining section. Receive (U_t1-U_t2 section). Also, the second relay station 930 transmits a unicast traffic burst to the base station 920 during a relay link subframe 913 (U_t3 period). At this time, the second relay station 930 compensates for a delay generated from the radio channel and transmits a signal.

前記端末950は、接続リンク副フレーム911区間の間に前記基地局又は中継局に初期レンジング情報及びトラフィックバーストを送信する(U_t1区間)。このとき、前記端末950は、無線チャネルから発生する遅延を補償して信号を送信する。   The terminal 950 transmits initial ranging information and a traffic burst to the base station or the relay station during a connection link subframe 911 period (U_t1 period). At this time, the terminal 950 compensates for a delay generated from the radio channel and transmits a signal.

また、前記端末930は、前記端末950に割り当てられない領域であるとして中継リンク副フレーム913を無視する。   Also, the terminal 930 ignores the relay link subframe 913 as an area that is not allocated to the terminal 950.

上述のように、前記単方向副フレーム内で前記中継局は、動作転換が行われなければならない。したがって、ダウンリンク副フレーム900とアップリンク副フレーム910とに時間保護領域(例:RSTTG、RSRTG)が必要である。例えば、前記時間保護領域は、前記ダウンリンク副フレーム内で前記中継リンクの第1シンボルを短い長さを有するプリアンブルで構成して、残った区間の間に前記中継局が動作転換を行うようにすることができる。ここで、前記短い長さを有するプリアンブルは、前記プリアンブルを構成する繰り返しシーケンスの数を減らして生成する。   As described above, in the unidirectional subframe, the relay station has to change its operation. Therefore, a time protection area (eg, RSTTG, RSRTG) is required for the downlink subframe 900 and the uplink subframe 910. For example, the time protection area may be configured such that the first symbol of the relay link is configured with a preamble having a short length in the downlink subframe, and the relay station performs operation change during the remaining period. can do. Here, the preamble having the short length is generated by reducing the number of repetitive sequences constituting the preamble.

さらに他の方式として、前記基地局は、接続リンク副フレーム901と中継リンク副フレーム903との間に前記中継局が動作転換を行うことができるように、一定ギャップを形成することができる。   As yet another method, the base station can form a certain gap between the connection link subframe 901 and the relay link subframe 903 so that the relay station can change its operation.

図11は、本発明の他の実施の形態による多重ホップ中継方式の広帯域無線アクセス通信システムにおけるフレームの構成を示している。以下の説明は、前記フレームで中継リンク副フレームと接続リンク副フレームとが同じ構成を有するものとして説明する。   FIG. 11 shows a frame configuration in a multi-hop relay broadband wireless access communication system according to another embodiment of the present invention. In the following description, the relay link subframe and the connection link subframe have the same configuration in the frame.

前記図11に示すように、2ホップリンクシステムにおいてダウンリンク副フレーム1000とアップリンク副フレーム1010とは、接続リンク副フレーム1001、1011と中継リンク副フレーム1003、1013とから構成される。   As shown in FIG. 11, in the two-hop link system, the downlink subframe 1000 and the uplink subframe 1010 are composed of connection link subframes 1001 and 1011 and relay link subframes 1003 and 1013.

前記接続リンク副フレーム1001、1011は、基地局が提供する直接端末リンクサービスと中継局が提供する中継端末リンクサービスとが周波数分割多重化又は空間分割多重化及び直交周波数分割多重アクセス形態で提供される。   In the connection link subframes 1001 and 1011, a direct terminal link service provided by a base station and a relay terminal link service provided by a relay station are provided in frequency division multiplexing, space division multiplexing, and orthogonal frequency division multiple access forms. The

前記中継リンク副フレーム1003、1013は、前記基地局又は上位中継局が下位中継局と通信するための領域から構成される。   The relay link subframes 1003 and 1013 are configured from an area for the base station or the upper relay station to communicate with the lower relay station.

上述した実施の形態は、前記広帯域無線アクセス通信システムが2ホップから構成される場合、中継サービスを支援するためのフレーム構造について説明した。もし、前記広帯域無線アクセス通信システムが3ホップ以上から構成される場合、前記図8、図9に示すように、中継リンク副フレームを多重化して中継サービスを提供することができる。例えば、3ホップ以上から構成される広帯域無線アクセス通信システムは、前記図8、図9に示すフレーム構造を下記の図11のように具体化できる。以下の説明において、下記の図12は、多重ホップで中継サービスを提供するために、前記中継リンク副フレームを二つの領域に多重化することを例に挙げて説明する。   In the above-described embodiment, the frame structure for supporting the relay service when the broadband wireless access communication system includes two hops has been described. If the broadband wireless access communication system is composed of three or more hops, relay services can be provided by multiplexing relay link subframes as shown in FIGS. For example, in a broadband wireless access communication system composed of three or more hops, the frame structure shown in FIGS. 8 and 9 can be embodied as shown in FIG. In the following description, FIG. 12 below will be described with an example in which the relay link subframe is multiplexed into two regions in order to provide a relay service with multiple hops.

図12は、本発明の実施の形態による3ホップ以上の中継方式を使用する広帯域無線アクセス通信システムのフレームの構成を示している。以下の説明は、前記基地局、中継局及び端末が一つの周波数で空間多重化されたフレームを形成して通信を行うことを例に挙げて説明する。また、第1中継局は、前記基地局から直接データを受信して、中継サービスを行う1ホップ中継局を意味する。第2中継局は、前記基地局と前記第1中継局とを経たデータを受信して、中継サービスを行う2ホップ中継局を意味する。   FIG. 12 shows a frame configuration of a broadband wireless access communication system using a relay scheme of 3 hops or more according to an embodiment of the present invention. In the following description, the base station, the relay station, and the terminal will be described as an example in which communication is performed by forming a spatially multiplexed frame at one frequency. The first relay station means a 1-hop relay station that receives data directly from the base station and performs a relay service. The second relay station is a two-hop relay station that receives data that has passed through the base station and the first relay station and performs a relay service.

前記図12に示すように、j番目のフレーム1100は、ダウンリンク副フレーム1110とアップリンク副フレーム1120とから構成される。このとき、前記副フレーム1110、1120は、それぞれ第1区間1111、1121、第2区間1113、1123及び第3区間1115、1125に区分されて構成される。ここで、前記第2区間1113、1123と第3区間1115、1125とは、前記図8の中継リンク副フレーム803、813を多重化した区間を示す。このとき、前記第1区間1111、1121は、基地局又は中継局が端末と通信するための基地局と端末リンクのための副フレームと、中継局と端末リンクのための副フレームとを備えて構成される。   As shown in FIG. 12, the jth frame 1100 includes a downlink subframe 1110 and an uplink subframe 1120. At this time, the sub-frames 1110 and 1120 are divided into first sections 1111 and 1121, second sections 1113 and 1123, and third sections 1115 and 1125, respectively. Here, the second sections 1113 and 1123 and the third sections 1115 and 1125 are sections in which the relay link subframes 803 and 813 of FIG. 8 are multiplexed. At this time, the first sections 1111 and 1121 include a base station for the base station or the relay station to communicate with the terminal, a subframe for the terminal link, and a subframe for the relay station and the terminal link. Composed.

次に、前記第2区間1113、1123は、基地局と中継局リンクのための副フレームと中継局と端末リンクのための副フレームとを備えて構成される。前記システムが3ホップ以上から構成される場合には、前記第2区間1113、1123は、基地局と中継局リンクのための副フレームと、中継局と中継局のための副フレームと、中継局と端末のための副フレームとを備えて構成される。   Next, the second sections 1113 and 1123 include a subframe for a base station and a relay station link, and a subframe for a relay station and a terminal link. When the system is composed of three or more hops, the second sections 1113 and 1123 include a subframe for the base station and the relay station link, a subframe for the relay station and the relay station, and a relay station. And a subframe for the terminal.

最後に、前記第3区間1115、1125は、基地局と端末リンクのための副フレームと、中継局と中継局リンクのための副フレームとを備えて構成される。   Finally, the third sections 1115 and 1125 include a subframe for a base station and a terminal link, and a subframe for a relay station and a relay station link.

また、前記ダウンリンク副フレーム1110と前記アップリンク副フレーム1120との間には、時間保護領域であるTTG(Transmit/receive Transmission Gap)が存在する。   Further, a TTG (Transmit / Receive Transmission Gap) that is a time protection region exists between the downlink subframe 1110 and the uplink subframe 1120.

上述のように構成された前記j番目のフレーム1100を利用して、多重ホップから構成された中継サービスを支援する場合、前記基地局1130は、前記ダウンリンク副フレーム1110の前記第1区間1111と前記第3区間1115との間にサービスを提供する第1端末1160にダウンリンクデータを送信する。また、前記基地局1130は、前記第2区間1113の間に第1中継局1140にダウンリンクデータを送信する。   When the j-th frame 1100 configured as described above is used to support a relay service configured from multiple hops, the base station 1130 may determine whether the first section 1111 of the downlink subframe 1110 Downlink data is transmitted to the first terminal 1160 that provides services to the third section 1115. Further, the base station 1130 transmits downlink data to the first relay station 1140 during the second interval 1113.

以後、前記基地局1130は、前記アップリンク副フレーム1120の前記第1区間1121と前記第3区間1125との間に、前記第1端末1160からアップリンクデータを受信する。また、前記基地局1130は、前記第2区間1123の間に前記第1中継局1140からアップリンクデータを受信する。   Thereafter, the base station 1130 receives uplink data from the first terminal 1160 during the first interval 1121 and the third interval 1125 of the uplink subframe 1120. In addition, the base station 1130 receives uplink data from the first relay station 1140 during the second interval 1123.

前記第1中継局1140は、前記ダウンリンク副フレーム1110の前記第1区間1111の間に、サービスを提供する第2端末1170にダウンリンクデータを送信する。また、前記第1中継局1140は、前記第2区間1113の間に前記基地局1130からダウンリンクデータを受信する。また、前記第1中継局1140は、前記第3区間1115の間に、第2中継局1150にダウンリンクデータを送信する。   The first relay station 1140 transmits downlink data to a second terminal 1170 that provides a service during the first period 1111 of the downlink subframe 1110. Also, the first relay station 1140 receives downlink data from the base station 1130 during the second interval 1113. In addition, the first relay station 1140 transmits downlink data to the second relay station 1150 during the third interval 1115.

以後、前記第1中継局1140は、前記アップリンク副フレーム1120の前記第1区間1121の間に、前記第2端末1170からアップリンクデータを受信する。また、前記第1中継局1140は、前記第2区間1123の間に前記基地局1130にアップリンクデータを送信する。また、前記第1中継局1140は、前記第3区間1125の間に、前記第2中継局1150からアップリンクデータを受信する。   Thereafter, the first relay station 1140 receives uplink data from the second terminal 1170 during the first period 1121 of the uplink subframe 1120. In addition, the first relay station 1140 transmits uplink data to the base station 1130 during the second interval 1123. Also, the first relay station 1140 receives uplink data from the second relay station 1150 during the third interval 1125.

次に前記第2中継局1150は、前記ダウンリンク副フレーム1110の前記第1区間1111と第2区間1113との間にサービスを提供する第3端末1180にダウンリンクデータを送信する。また、前記第2中継局1150は、前記第3区間1115の間に前記第1中継局1140からダウンリンクデータを受信する。   Next, the second relay station 1150 transmits downlink data to a third terminal 1180 that provides a service between the first section 1111 and the second section 1113 of the downlink subframe 1110. Also, the second relay station 1150 receives downlink data from the first relay station 1140 during the third interval 1115.

以後、前記第2中継局1150は、前記アップリンク副フレーム1120の前記第1区間1121と第2区間1123との間に前記第3端末1180からアップリンクデータを受信する。また、前記第2中継局1150は、前記第3区間1125の間に前記第1中継局1140にアップリンクデータを送信する。ここで、前記システムが3ホップ以上から構成される場合、前記第2中継局1150は、前記第2区間1113、1123の間に、前記第3端末1180ではない下位中継局と通信を行うことができる。すなわち、前記システムが3ホップから構成された場合、前記第2中継局1150は、終端ホップ中継局であるから、前記第2区間1113、1123の間に下位中継局ではない前記第3端末1180と通信を行う。   Thereafter, the second relay station 1150 receives uplink data from the third terminal 1180 between the first interval 1121 and the second interval 1123 of the uplink subframe 1120. In addition, the second relay station 1150 transmits uplink data to the first relay station 1140 during the third interval 1125. Here, when the system is composed of three or more hops, the second relay station 1150 may communicate with a lower relay station that is not the third terminal 1180 during the second section 1113, 1123. it can. That is, when the system is configured with three hops, the second relay station 1150 is a terminal hop relay station, and thus the third terminal 1180 that is not a lower relay station between the second sections 1113 and 1123 Communicate.

前記第1端末1160、第2端末1170及び第3端末1180は、前記j番目のフレーム1100のダウンリンク副フレーム1110の間に通信リンクが接続した主体からダウンリンクデータを受信する。また、前記端末1160、1170、1180は、前記アップリンク副フレーム1120の間に前記通信リンクが接続した主体にアップリンクデータを送信する。   The first terminal 1160, the second terminal 1170, and the third terminal 1180 receive downlink data from a subject to which a communication link is connected during the downlink subframe 1110 of the j-th frame 1100. Also, the terminals 1160, 1170, and 1180 transmit uplink data to the subject to which the communication link is connected during the uplink subframe 1120.

例えば、前記第1端末1160は、前記ダウンリンク副フレーム1110の前記第1区間1111と第3区間1115との間に前記基地局1130からダウンリンクデータを受信する。また、前記第1端末1160は、前記アップリンク副フレーム1120の前記第1区間1121と前記第3区間1125との間に前記基地局1100にアップリンクデータを送信する。   For example, the first terminal 1160 receives downlink data from the base station 1130 between the first section 1111 and the third section 1115 of the downlink subframe 1110. Further, the first terminal 1160 transmits uplink data to the base station 1100 between the first interval 1121 and the third interval 1125 of the uplink subframe 1120.

次に、前記第2端末1170は、前記ダウンリンク副フレーム1110の前記第1区間1111の間に前記第1中継局1140からダウンリンクデータを受信する。また、前記アップリンク副フレーム1120の前記第1区間1121の間に前記第1中継局1140にアップリンクデータを送信する。   Next, the second terminal 1170 receives downlink data from the first relay station 1140 during the first period 1111 of the downlink subframe 1110. Also, uplink data is transmitted to the first relay station 1140 during the first interval 1121 of the uplink subframe 1120.

最後に、前記第3端末1180は、前記ダウンリンク副フレーム1110の前記第1区間1111と第2区間1113との間に、前記第2中継局1150からダウンリンクデータを受信する。また、前記アップリンク副フレーム1120の前記第1区間1121と第2区間1123との間に、前記第2中継局1150にアップリンクデータを送信する。   Finally, the third terminal 1180 receives downlink data from the second relay station 1150 during the first interval 1111 and the second interval 1113 of the downlink subframe 1110. In addition, uplink data is transmitted to the second relay station 1150 between the first section 1121 and the second section 1123 of the uplink subframe 1120.

前記広帯域無線アクセス通信システムが前記図12に示すように構成される場合、それぞれの副フレームがIEEE802.16標準と同じ構造から構成される場合、下記の図13と図14のように構成される。このとき、下記の図13は、基地局と第1中継局のフレーム構造を示し、下記の図14は、第2中継局と端末のフレーム構造を示す。   When the broadband wireless access communication system is configured as shown in FIG. 12, when each subframe has the same structure as the IEEE 802.16 standard, it is configured as shown in FIGS. 13 and 14 below. . At this time, FIG. 13 below shows a frame structure of the base station and the first relay station, and FIG. 14 below shows a frame structure of the second relay station and the terminal.

図13は、本発明の実施の形態による3ホップ以上の中継方式を使用する広帯域無線アクセス通信システムにおける、基地局と第1中継局のフレームの構成を示している。   FIG. 13 shows a frame configuration of a base station and a first relay station in a broadband wireless access communication system using a relay scheme of 3 hops or more according to an embodiment of the present invention.

図13に示すように、j番目のフレームは、ダウンリンク副フレーム1200とアップリンク副フレーム1220とから構成される。このとき、前記副フレーム1200、1220は、それぞれ第1区間1211、1221、第2区間1213、1223及び第3区間1215、1225に区分されて構成される。   As illustrated in FIG. 13, the j-th frame includes a downlink subframe 1200 and an uplink subframe 1220. At this time, the sub-frames 1200 and 1220 are divided into first sections 1211 and 1221, second sections 1213 and 1223, and third sections 1215 and 1225, respectively.

前記ダウンリンク副フレーム1200と前記アップリンク副フレーム1220との間には、時間保護領域であるTTG(Transmit/receive Transmission Gap)が存在する。   Between the downlink subframe 1200 and the uplink subframe 1220, there is a TTG (Transmit / Receive Transmission Gap) that is a time protection region.

前記図13に示すように、前記ダウンリンク副フレーム1200の前記第1区間1211の間に、前記基地局1230と第1中継局1240とは、それぞれのサービス領域に備えられる端末に送信するためのダウンリンク副フレームを構成する。このとき、前記ダウンリンク副フレームは、前記端末の同期のためのプリアンブルと制御情報及びダウンリンクバーストから順次構成される。ここで、前記プリアンブルと制御情報は、固定された位置を有する。   As shown in FIG. 13, during the first section 1211 of the downlink subframe 1200, the base station 1230 and the first relay station 1240 transmit to terminals provided in their service areas. Construct a downlink subframe. At this time, the downlink subframe is sequentially composed of a preamble for synchronization of the terminal, control information, and a downlink burst. Here, the preamble and the control information have fixed positions.

前記第2区間1213の間に、前記基地局1230は、前記第1中継局1240に送信するためのダウンリンク副フレームを構成する。ここで、前記ダウンリンク副フレームは、前記第1中継局1240の同期のための同期チャネルと制御情報及びダウンリンクバーストから順次構成される。   During the second interval 1213, the base station 1230 constitutes a downlink subframe for transmission to the first relay station 1240. Here, the downlink subframe is sequentially composed of a synchronization channel for synchronization of the first relay station 1240, control information, and a downlink burst.

また、前記第2区間1213の間に、前記第1中継局1240は、前記基地局1230が送信する信号を受信する。   In addition, during the second interval 1213, the first relay station 1240 receives a signal transmitted by the base station 1230.

前記第3区間1215の間に、前記基地局1230は、待ち受けモードに転換するか、第1端末に送信するためのダウンリンク副フレームを構成する。このとき、前記ダウンリンク副フレームは、ダウンリンクバーストから構成される。   During the third period 1215, the base station 1230 switches to a standby mode or configures a downlink subframe for transmission to the first terminal. At this time, the downlink subframe includes a downlink burst.

また、前記第3区間1215の間に、前記第1中継局1240は、第2中継局1250に送信するためのダウンリンク副フレームを構成する。すなわち、前記第3区間1215の間に上位中継局は、下位中継局に送信するためのダウンリンク副フレームを構成する。ここで、前記ダウンリンク副フレームは、前記下位中継局の同期のためのプリアンブルと制御情報及びダウンリンクバーストから構成される。   Also, during the third interval 1215, the first relay station 1240 constitutes a downlink subframe for transmission to the second relay station 1250. That is, during the third section 1215, the upper relay station forms a downlink subframe for transmission to the lower relay station. Here, the downlink subframe includes a preamble for synchronization of the lower relay station, control information, and a downlink burst.

次に、アップリンク副フレーム1220の前記第1区間1221にて前記基地局1230と第1中継局1240とは、それぞれのサービス領域に備えられる端末から制御情報(例:レンジング信号)とアップリンクバーストとを受信する。   Next, in the first section 1221 of the uplink subframe 1220, the base station 1230 and the first relay station 1240 receive control information (eg, ranging signal) and uplink burst from terminals provided in the respective service areas. And receive.

前記第2区間1223の間に、前記第1中継局1240は、前記基地局1230に送信するためのアップリンク副フレームを構成する。このとき、前記基地局1230は、前記第1中継局1240が送信する信号を受信する。   During the second period 1223, the first relay station 1240 constitutes an uplink subframe for transmission to the base station 1230. At this time, the base station 1230 receives a signal transmitted by the first relay station 1240.

前記第3区間1225の間に前記基地局1230は、待ち受けモードで動作するか、又は前記第1端末が送信する信号を受信する。また、前記第1中継局1240は、前記第2中継局1250が送信する信号を受信する。すなわち、前記第3区間1225の間に上位中継局は、下位中継局から信号を受信する。   During the third period 1225, the base station 1230 operates in a standby mode or receives a signal transmitted by the first terminal. In addition, the first relay station 1240 receives a signal transmitted by the second relay station 1250. That is, during the third interval 1225, the upper relay station receives a signal from the lower relay station.

図14は、本発明の実施の形態による3ホップ以上の中継方式を使用する広帯域無線アクセス通信システムにおける第2中継局と端末のフレームとの構成を示している。   FIG. 14 shows a configuration of a second relay station and a terminal frame in a broadband wireless access communication system using a relay scheme of 3 hops or more according to an embodiment of the present invention.

図14に示すように、j番目のフレームは、ダウンリンク副フレーム1300とアップリンク副フレーム1320とから構成される。このとき、前記副フレーム1300、1320は、それぞれ第1区間1311、1321、第2区間1313、1323及び第3区間1315、1325に区分されて構成される。   As shown in FIG. 14, the j-th frame includes a downlink subframe 1300 and an uplink subframe 1320. At this time, the sub-frames 1300 and 1320 are divided into first sections 1311 and 1321, second sections 1313 and 1323, and third sections 1315 and 1325, respectively.

前記ダウンリンク副フレーム1300と前記アップリンク副フレーム1320との間には、時間保護領域であるTTG(Transmit/receive Transmission Gap)が存在する。   Between the downlink subframe 1300 and the uplink subframe 1320, there is a TTG (Transmit / Receive Transmission Gap) which is a time protection area.

図14に示すように、前記ダウンリンク副フレーム1300の前記第1区間1311と第2区間1313の間に、前記第2中継局1350は、サービス領域に備えられる第3端末に送信するためのダウンリンク副フレームを構成する。ここで、前記第1区間1311の間に構成されるダウンリンク副フレームは、前記第3端末の同期のためのプリアンブルと制御情報及びダウンリンクバーストから順次構成される。また、前記第2区間1313の間に構成されるダウンリンク副フレームは、ダウンリンクバーストを備えて構成される。   As shown in FIG. 14, between the first section 1311 and the second section 1313 of the downlink subframe 1300, the second relay station 1350 is a down link for transmission to a third terminal provided in a service area. Construct a link subframe. Here, the downlink subframe configured during the first period 1311 is sequentially configured with a preamble for synchronization of the third terminal, control information, and a downlink burst. In addition, the downlink subframe configured during the second period 1313 includes a downlink burst.

前記第3区間1315の間に前記第2中継局1350は、前記第1中継局1340から信号を受信する。   During the third period 1315, the second relay station 1350 receives a signal from the first relay station 1340.

また、前記ダウンリンク副フレーム1300において前記端末は、それぞれのサービス領域の主体からダウンリンク副フレームを受信する。   Also, in the downlink subframe 1300, the terminal receives a downlink subframe from the subject of each service area.

次にアップリンク副フレーム1320の前記第1区間1321と第2区間1323の間に、前記第2中継局1350は、前記第3端末から制御情報(例:レンジング信号)とアップリンクバーストとを受信する。   Next, between the first interval 1321 and the second interval 1323 of the uplink subframe 1320, the second relay station 1350 receives control information (eg, ranging signal) and an uplink burst from the third terminal. To do.

前記第3区間1325の間に前記第2中継局1350は、前記第1中継局1340に送信するためのアップリンク副フレームを構成する。ここで、前記アップリンク副フレームは、制御情報及びアップリンクバーストから順次構成される。   During the third period 1325, the second relay station 1350 constitutes an uplink subframe for transmission to the first relay station 1340. Here, the uplink subframe is sequentially composed of control information and an uplink burst.

また、前記端末は、第1区間1321において前記それぞれの端末のサービス領域の主体に送信するためのアップリンク副フレームを構成する。ここで、前記アップリンク副フレームは、制御情報及びアップリンクバーストから順次構成される。   In addition, the terminal configures an uplink subframe to be transmitted to the subject of the service area of each terminal in the first section 1321. Here, the uplink subframe is sequentially composed of control information and an uplink burst.

前記端末は、第2区間1323と第3区間1325では、それぞれのサービス領域の主体に応じてアップリンク副フレームを構成する。例えば、前記基地局1330と通信を行う前記第1端末1360は、前記第3区間1325において前記基地局1330へ送信するためのアップリンク副フレームを構成する。また、前記第2中継局1350と通信を行う前記第3端末は、前記第2区間1323において前記第2中継局1350に送信するためのアップリンク副フレームを構成する。   In the second section 1323 and the third section 1325, the terminal configures an uplink subframe according to the subject of each service area. For example, the first terminal 1360 that communicates with the base station 1330 configures an uplink subframe to be transmitted to the base station 1330 in the third section 1325. In addition, the third terminal that communicates with the second relay station 1350 configures an uplink subframe to be transmitted to the second relay station 1350 in the second section 1323.

前記広帯域無線アクセス通信システムが3ホップ以上から構成されて、前記第2中継局1350に下位中継局が接続される場合には、前記第2中継局1350は、前記第2区間1313、1323の間に前記第3端末ではない前記下位中継局と通信を行う。   When the broadband wireless access communication system is composed of 3 hops or more and a lower relay station is connected to the second relay station 1350, the second relay station 1350 is connected between the second sections 1313 and 1323. And communicate with the lower relay station that is not the third terminal.

上述した実施の形態は、前記第1区間、第2区間及び第3区間の前段に同期チャネルを位置させる。他の実施の形態として前記第2区間及び第3区間の後段に前記同期チャネルを位置させることができる。   In the above-described embodiment, the synchronization channel is positioned in the preceding stage of the first interval, the second interval, and the third interval. In another embodiment, the synchronization channel can be positioned after the second section and the third section.

以下の説明は、前記広帯域無線アクセス通信システムにおいて上述のように構成されるフレーム構造を利用して通信を行うための基地局と中継局の動作手順について説明する。   In the following description, an operation procedure of the base station and the relay station for performing communication using the frame structure configured as described above in the broadband wireless access communication system will be described.

図15は、本発明の実施の形態による多重ホップ中継方式の広帯域無線アクセス通信システムにおいて基地局の動作手順を示している。   FIG. 15 shows an operation procedure of the base station in the multi-hop relay broadband wireless access communication system according to the embodiment of the present invention.

前記図15に示すように、まず基地局は、ステップ1401においてフレームを構成する接続リンク副フレーム区間701と中継リンク副フレーム区間703に対した資源を割り当てる。ここで、前記接続リンク副フレーム区間701と中継リンク副フレーム区間703とは、固定的に決まるか、又はサービス環境に応じて適応的に変わりうる。サービス領域内に中継局が存在しない場合には、中継リンクのための区間は省略できる。   As shown in FIG. 15, first, in step 1401, the base station allocates resources to the connection link subframe section 701 and the relay link subframe section 703 constituting the frame. Here, the connection link subframe section 701 and the relay link subframe section 703 may be fixedly determined or may be adaptively changed according to the service environment. If there is no relay station in the service area, the section for the relay link can be omitted.

前記接続リンク副フレーム区間701と中継リンク副フレーム区間703に対した資源を割り当てた後、前記基地局は、ステップ1403に進んで前記接続リンク副フレーム区間701を介して前記端末と通信を行う。   After allocating resources for the connection link subframe section 701 and the relay link subframe section 703, the base station proceeds to step 1403 to communicate with the terminal through the connection link subframe section 701.

その後、前記基地局は、ステップ1405に進んで前記中継リンク副フレーム区間703を利用して前記中継局と通信を行う。   Thereafter, the base station proceeds to step 1405 and communicates with the relay station using the relay link subframe section 703.

例えば、ダウンリンク区間のとき、前記基地局は、接続リンク副フレーム区間701の間に制御情報及びトラフィックバーストを前記端末に送信する。その後、前記基地局は、中継リンク副フレーム区間703の間に中継局に制御情報及びトラフィックバーストを送信する。   For example, in the downlink period, the base station transmits control information and a traffic burst to the terminal during a connection link subframe period 701. Thereafter, the base station transmits control information and a traffic burst to the relay station during the relay link subframe period 703.

また、アップリンク区間のとき、前記基地局は、接続リンク副フレーム区間701の間に前記端末から初期レンジング情報及びトラフィックバーストを受信する。その後、前記基地局は、中継リンク副フレーム区間703の間に前記中継局から初期レンジング情報及びトラフィックバーストを受信する。   In the uplink period, the base station receives initial ranging information and a traffic burst from the terminal during a connection link subframe period 701. Thereafter, the base station receives initial ranging information and a traffic burst from the relay station during a relay link subframe period 703.

その後、前記基地局は、本アルゴリズムを終了する。   Thereafter, the base station ends the present algorithm.

図16は、本発明の実施の形態による多重ホップ中継方式の広帯域無線アクセス通信システムにおける中継局の動作手順を示している。   FIG. 16 shows an operation procedure of the relay station in the multi-hop relay broadband wireless access communication system according to the embodiment of the present invention.

前記図13に示すように、まず中継局は、ステップ1501において電源がオン(ON)になる場合、基地局からプリアンブル及び制御情報が受信されているか否かを確認する。   As shown in FIG. 13, first, when the power is turned on in step 1501, the relay station checks whether a preamble and control information are received from the base station.

プリアンブル及び制御情報が受信されると、前記中継局は、ステップ1503に進んで受信されたプリアンブル及び制御情報を利用してネットワーク進入のための初期化動作を行う。このとき、前記中継局は、端末と同様に初期動作を行い、中継リンクではない接続リンクを介して前記ネットワーク進入のための初期動作を行う。上記の初期動作後、中継局は、前記初期動作を介して獲得した中継リンク情報を介して中継リンクを設定する。このとき、前記中継局は、前記接続リンクを利用して初期動作を行うのではなく、前記中継リンクを介して前記ネットワーク進入初期動作を行うことができる。   When the preamble and control information are received, the RS proceeds to step 1503 and performs an initialization operation for entering the network using the received preamble and control information. At this time, the relay station performs an initial operation in the same manner as the terminal, and performs an initial operation for entering the network via a connection link that is not a relay link. After the initial operation, the relay station sets a relay link through the relay link information acquired through the initial operation. At this time, the relay station may perform the network entry initial operation via the relay link, instead of performing the initial operation using the connection link.

以後、前記中継局は、ステップ1505とステップ1507にわたって、前記基地局の運営能力と前記中継局の中継能力とに応じて前記中継リンクと接続リンクとを設定して、広帯域サービスを支援する。例えば、前記中継局は、中継リンク副フレーム区間703の間に前記基地局又は上位中継局から中継サービスのための制御情報及びトラフィックバーストを受信する。以後、前記中継局は、次のフレーム内の接続リンク副フレーム区間701を介して、端末に前記制御情報及びトラフィックバーストを送信する。前記中継局に下位中継局が存在する場合には、前記中継局は、前記中継リンク副フレーム703を介して前記下位中継局に前記制御情報及びトラフィックバーストを送信することができる。   Thereafter, the relay station supports the broadband service by setting the relay link and the connection link according to the operation capability of the base station and the relay capability of the relay station over steps 1505 and 1507. For example, the relay station receives control information and a traffic burst for the relay service from the base station or the upper relay station during the relay link subframe section 703. Thereafter, the relay station transmits the control information and the traffic burst to the terminal via the connection link subframe section 701 in the next frame. When a lower relay station exists in the relay station, the relay station can transmit the control information and the traffic burst to the lower relay station via the relay link subframe 703.

その後、前記中継局は、本アルゴリズムを終了する。   Thereafter, the relay station ends the present algorithm.

上述した実施の形態は、前記中継局が基地局と通信を行うための方法を例に挙げて説明した。前記中継局が上位中継局と通信を行う場合には、前記中継局が基地局と通信を行う方法と同様に動作する。   In the above-described embodiment, the method for the relay station to communicate with the base station has been described as an example. When the relay station communicates with the upper relay station, the relay station operates in the same manner as the method in which the relay station communicates with the base station.

前記広帯域無線アクセス通信システムにおいて前記接続リンク副フレームと中継リンク副フレームとから構成される副フレームを利用して通信を行う基地局と中継局のブロック構成は同様である。したがって、以下の説明は、基地局のブロック構成を例に挙げて説明し、前記中継局のブロック構成は省略する。   In the broadband wireless access communication system, the block configurations of a base station and a relay station that perform communication using a subframe composed of the connection link subframe and the relay link subframe are the same. Therefore, the following description will be given taking the block configuration of the base station as an example, and the block configuration of the relay station will be omitted.

以下の説明で前記基地局は、端末と通信するための接続リンクのための送受信装置と中継局と通信するための中継リンクのための送受信装置とが分離されて構成される。しかしながら、前記基地局は、一つの送受信装置にて前記接続リンク及び中継リンクを支援することもできる。   In the following description, the base station is configured by separating a transmission / reception device for a connection link for communicating with a terminal and a transmission / reception device for a relay link for communicating with a relay station. However, the base station can support the connection link and the relay link with a single transmission / reception device.

図17は、本発明による多重ホップ中継方式の広帯域無線アクセス通信システムにおける基地局のブロック構成を示している。   FIG. 17 shows a block configuration of a base station in a multi-hop relay broadband wireless access communication system according to the present invention.

前記図17に示すように、前記基地局は、中継リンクのための第1送受信装置1601、接続リンクのための第2送受信装置1603、タイミング制御機1605及びRFデュープレクサー(Radio Frequency Duplexer)1607、アンテナ1609を備えて構成される。ここで、前記第1送受信装置1601と前記第2送受信装置1603とは、同じ構成を有するので、前記第2送受信装置1603についての説明は省略する。   As shown in FIG. 17, the base station includes a first transmission / reception device 1601 for a relay link, a second transmission / reception device 1603 for a connection link, a timing controller 1605, and an RF duplexer (Radio Frequency Duplexer) 1607, An antenna 1609 is provided. Here, since the first transmission / reception device 1601 and the second transmission / reception device 1603 have the same configuration, the description of the second transmission / reception device 1603 is omitted.

前記第1送受信装置1601は、送信装置1611、受信装置1621及びRFスイッチ1631を備えて構成される。   The first transmission / reception device 1601 includes a transmission device 1611, a reception device 1621, and an RF switch 1631.

前記送信装置1611は、フレーム生成器1613、資源マッパー1615、変調器1617、及びデジタル/アナログ変換器1619を備えて構成される。   The transmission device 1611 includes a frame generator 1613, a resource mapper 1615, a modulator 1617, and a digital / analog converter 1619.

前記フレーム生成器1613は、制御情報及びトラフィックバーストを中継局に送信するための中継リンク副フレームを構成する。このとき、前記第2送信装置1641のフレーム生成器1643は、前記制御情報及びトラフィックバーストを端末に送信するための接続リンク副フレームを構成する。   The frame generator 1613 forms a relay link subframe for transmitting control information and a traffic burst to the relay station. At this time, the frame generator 1643 of the second transmitter 1641 constitutes a connection link subframe for transmitting the control information and the traffic burst to the terminal.

前記資源マッパー1615は、前記フレーム生成器1613から提供された中継リンク副フレームを各副フレームに割り当てられた各リンクのバーストに割り当てて出力する。   The resource mapper 1615 assigns and outputs the relay link subframe provided from the frame generator 1613 to the burst of each link assigned to each subframe.

前記変調器1617は、前記資源マッパー1615から提供された各リンクのバーストに割り当てられた副フレームを該当変調水準(例:MCS(Modulation and Coding Scheme)レベル)に応じて変調する。前記デジタル/アナログ変換器1619は、前記変調器1617から提供されたデジタル信号をアナログ信号に変換した後、前記アナログベースバンド信号を高周波信号に周波数アップ変調して、前記RFスイッチ1631に出力する。   The modulator 1617 modulates a subframe assigned to the burst of each link provided from the resource mapper 1615 according to a corresponding modulation level (for example, MCS (Modulation and Coding Scheme) level). The digital / analog converter 1619 converts the digital signal provided from the modulator 1617 into an analog signal, up-modulates the analog baseband signal into a high-frequency signal, and outputs the high-frequency signal to the RF switch 1631.

前記受信装置1621は、アナログ/デジタル変換器1623、復調器1625、資源デマッパー1627及びフレーム抽出器1629を備えて構成される。   The receiving device 1621 includes an analog / digital converter 1623, a demodulator 1625, a resource demapper 1627, and a frame extractor 1629.

前記アナログ/デジタル変換器1623は、前記中継リンク副フレーム区間の間に中継局から前記RFスイッチ1631を介して受信された信号を周波数ダウンさせてベースバンド信号に変換されたアナログ信号を提供されて、デジタル信号に変換する。   The analog / digital converter 1623 is provided with an analog signal that is converted into a baseband signal by reducing the frequency of the signal received from the relay station via the RF switch 1631 during the relay link subframe period. , Convert to digital signal.

前記復調器1625は、前記アナログ/デジタル変換器1623から提供されたデジタル信号を該当変調水準に応じて復調して出力する。   The demodulator 1625 demodulates and outputs the digital signal provided from the analog / digital converter 1623 according to the modulation level.

前記資源デマッパー1627は、前記復調器1625から提供された各リンクのバーストに割り当てられた実際の副フレームを抽出する。   The resource demapper 1627 extracts the actual subframe assigned to the burst of each link provided from the demodulator 1625.

前記フレーム抽出器1629は、前記資源デマッパー1627から提供される副フレームから前記受信機1621に該当する副フレームを抽出する。例えば、前記フレーム抽出器1629は、前記中継局から受信されるアップリンク副フレームの中継リンク副フレームを抽出する。このとき、前記第2受信装置1651のフレーム抽出器1659は、前記端末から受信されるアップリンク副フレームの接続リンク副フレームを抽出する。   The frame extractor 1629 extracts a subframe corresponding to the receiver 1621 from the subframe provided from the resource demapper 1627. For example, the frame extractor 1629 extracts a relay link subframe of an uplink subframe received from the relay station. At this time, the frame extractor 1659 of the second receiving device 1651 extracts the connection link subframe of the uplink subframe received from the terminal.

前記RFスイッチ1631は、前記タイミング制御機1605の制御に応じて中継リンクサービス区間に前記送受信装置1611、1621と前記RFデュープレクサー1607とを接続する。   The RF switch 1631 connects the transmission / reception devices 1611 and 1621 and the RF duplexer 1607 to the relay link service section under the control of the timing controller 1605.

前記タイミング制御機1605は、中継リンクサービスのための区間と接続リンクサービスのための区間の送受信タイミングを制御する。   The timing controller 1605 controls transmission / reception timings of a section for the relay link service and a section for the connection link service.

前記RFデュープレクサー1607は、前記アンテナ1609を介して受信されたRF信号を中継リンクサービスのための区間と接続リンクサービスのための区間に応じてそれぞれの信号を送受信装置1601、1603に分離して送信する。   The RF duplexer 1607 separates the RF signal received through the antenna 1609 into transmission / reception devices 1601 and 1603 according to the section for the relay link service and the section for the connection link service. Send.

以上、本発明の詳細な説明では具体的な実施の形態について説明したが、本発明の範囲から逸脱しない範囲内で多様な変形が可能である。したがって、本発明の範囲は、上述の実施の形態に限られず、特許請求の範囲だけでなく、特許請求の範囲と均等なものによって定められねばならない。   Although the specific embodiments have been described in the detailed description of the present invention, various modifications can be made without departing from the scope of the present invention. Therefore, the scope of the present invention is not limited to the above-described embodiment, but should be determined not only by the claims but also by the equivalents of the claims.

一般的な広帯域無線アクセス通信システムにおいて多重ホップ中継方式を使用してサービスを提供する構造を示す図である。1 is a diagram illustrating a structure for providing a service using a multi-hop relay scheme in a general broadband wireless access communication system. FIG. 一般的な広帯域無線アクセス通信システムのTDDフレーム構造を示す図である。1 is a diagram illustrating a TDD frame structure of a general broadband wireless access communication system. FIG. 従来の技術による多重ホップ中継方式の広帯域無線アクセス通信システムのTDDフレーム構造を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a TDD frame structure of a conventional multi-hop relay broadband wireless access communication system. 従来の技術による多重ホップ中継方式の広帯域無線アクセス通信システムにおける端末の送受信タイミングを示す図である。It is a figure which shows the transmission / reception timing of the terminal in the broadband wireless access communication system of the multihop relay system by a prior art. 従来の技術による多重ホップ中継方式の広帯域無線アクセス通信システムにおける端末の移動による信号の流れを示す図である。It is a figure which shows the signal flow by the movement of the terminal in the broadband wireless access communication system of the multihop relay system by a prior art. 本発明による多重ホップ中継方式の広帯域無線アクセス通信システムの副フレーム構成を示す図である。1 is a diagram illustrating a subframe configuration of a multi-hop relay broadband wireless access communication system according to the present invention. FIG. 本発明の実施の形態による多重ホップ中継方式の広帯域無線アクセス通信システムにおけるフレーム構成を示す図である。It is a figure which shows the frame structure in the wideband radio | wireless access system of the multihop relay system by embodiment of this invention. 本発明の実施の形態による多重ホップ中継方式の広帯域無線アクセス通信システムにおける中継リンクの副フレーム構成を示す図である。1 is a diagram illustrating a subframe configuration of a relay link in a multi-hop relay broadband wireless access communication system according to an embodiment of the present invention. FIG. 本発明の実施の形態による多重ホップ中継方式の広帯域無線アクセス通信システムにおける中継リンクの副フレーム構成を示す図である。1 is a diagram illustrating a subframe configuration of a relay link in a multi-hop relay broadband wireless access communication system according to an embodiment of the present invention. FIG. 本発明の実施の形態による多重ホップ中継方式の広帯域無線アクセス通信システムにおける基地局と端末及び中継局のタイミングを示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating timings of a base station, a terminal, and a relay station in a multi-hop relay broadband wireless access communication system according to an embodiment of the present invention. 本発明の他の実施の形態による多重ホップ中継方式の広帯域無線アクセス通信システムにおけるフレーム構成を示す図である。It is a figure which shows the frame structure in the wideband radio | wireless wireless access communication system of the multihop relay system by other embodiment of this invention. 本発明の実施の形態による3ホップ以上の中継方式を使用する広帯域無線アクセス通信システムのフレーム構成を示す図である。It is a figure which shows the frame structure of the wideband radio | wireless access communication system which uses the relay system of 3 hops or more by embodiment of this invention. 本発明の実施の形態による3ホップ以上の中継方式を使用する広帯域無線アクセス通信システムにおいて基地局と第1中継局のフレームの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the flame | frame of a base station and a 1st relay station in the broadband wireless access communication system which uses the relay system of 3 hops or more by embodiment of this invention. 本発明の実施の形態による3ホップ以上の中継方式を使用する広帯域無線アクセス通信システムにおける第2中継局と端末のフレームの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the frame of the 2nd relay station and terminal in the broadband wireless access communication system which uses the relay system of 3 hops or more by embodiment of this invention. 本発明の実施の形態による多重ホップ中継方式の広帯域無線アクセス通信システムにおける基地局の動作手順を示す図である。It is a figure which shows the operation | movement procedure of the base station in the broadband wireless access communication system of the multihop relay system by embodiment of this invention. 本発明の実施の形態による多重ホップ中継方式の広帯域無線アクセス通信システムにおける中継局の動作手順を示す図である。It is a figure which shows the operation | movement procedure of the relay station in the broadband wireless access communication system of the multihop relay system by embodiment of this invention. 本発明による多重ホップ中継方式の広帯域無線アクセス通信システムにおける基地局のブロック構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a block configuration of a base station in a multi-hop relay broadband wireless access communication system according to the present invention.

Claims (40)

多重ホップ中継方式の無線通信システムにおいて中継サービスを支援するための副フレームの構成方法であって、
前記副フレームの第1区間の間に、基地局又は少なくとも一つの中継局で端末と通信を行うための副フレームを構成する過程と、
前記副フレームの第2区間の間に、前記基地局又は少なくとも一つの中継局で他の中継局と通信を行うための副フレームを構成する過程と、を含むことを特徴とする方法。
A subframe configuration method for supporting a relay service in a multi-hop relay wireless communication system, comprising:
Configuring a subframe for communicating with a terminal at a base station or at least one relay station during a first interval of the subframe;
Forming a sub-frame for communicating with another relay station at the base station or at least one relay station during a second interval of the sub-frame.
前記副フレームの第1区間と第2区間とは、時間分割又は周波数分割によって区分されることを特徴とする請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, wherein the first and second sections of the subframe are divided by time division or frequency division. 前記副フレームの第1区間は、基地局−端末リンクのための副フレームと中継局−端末リンクのための副フレームとのうち、少なくとも一つを備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。   The first section of the subframe comprises at least one of a subframe for a base station-terminal link and a subframe for a relay station-terminal link. Method. 前記基地局−端末リンクのための副フレームと前記中継局−端末リンクのための副フレームとは、周波数分割多重接続(Frequency Division Multiple Access)、空間分割多重接続(Spatial Division Multiple Access)、直交周波数分割多重接続(Orthogonal Frequency Division Multiplxing Access)のうちの何れか一つを利用して区分することを特徴とする請求項3に記載の方法。   The subframe for the base station-terminal link and the subframe for the relay station-terminal link are a frequency division multiple access, a spatial division multiple access, an orthogonal frequency. The method according to claim 3, wherein the division is performed using any one of divisional frequency division multiplexing access (Orthogonal Frequency Division Multiplexing Access). 前記基地局−端末リンクのための副フレームと前記中継局−端末リンクのための副フレームとは、同じ構造から構成されることを特徴とする請求項3に記載の方法。   The method according to claim 3, wherein the subframe for the base station-terminal link and the subframe for the relay station-terminal link are composed of the same structure. 前記中継局は、同期チャネルを提供する第1中継局と、前記同期チャネルを提供しない第2中継局のうち、少なくとも一つを備えることを特徴とする請求項3に記載の方法。   The method of claim 3, wherein the relay station comprises at least one of a first relay station that provides a synchronization channel and a second relay station that does not provide the synchronization channel. 前記第2中継局は、前記中継局−端末リンクのための副フレームの同期チャネル及び制御チャネル区間をナル(null)として構成することを特徴とする請求項6に記載の方法。   The method of claim 6, wherein the second relay station configures a synchronization channel and a control channel period of a subframe for the relay station-terminal link as a null. 前記副フレームの第2区間は、基地局−中継局リンクのための副フレームと少なくとも一つの中継局−中継局リンクのための副フレームとを備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, wherein the second interval of the subframe comprises a subframe for a base station-relay station link and a subframe for at least one relay station-relay station link. . 前記基地局−中継局リンクのための副フレームと中継局−中継局リンクのための副フレームとは、時間分割又は周波数分割により多重化されることを特徴とする請求項8に記載の方法。   The method of claim 8, wherein the subframe for the base station-relay station link and the subframe for the relay station-relay station link are multiplexed by time division or frequency division. 前記副フレームの第1区間と第2区間とは、固定的な大きさを有するか、又はサービス環境に応じて動的な大きさを有することを特徴とする請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, wherein the first and second sections of the subframe have a fixed size or a dynamic size depending on a service environment. 前記副フレームの第1区間と第2区間の間に、前記中継局の動作転換のために時間保護領域を割り当てることを特徴とする請求項1に記載の方法。   The method according to claim 1, wherein a time protection area is allocated between the first and second periods of the subframe to change operation of the relay station. 多重ホップ中継方式の無線通信システムにおいて中継サービスを支援するための副フレームの構成方法であって、
前記副フレームの第1区間の間に、基地局又は中継局で端末と通信を行うための副フレームを構成する過程と、
前記副フレームの第2区間の間に、前記基地局と中継局、中継局と中継局、又は中継局と端末が通信を行うための副フレームを構成する過程と、
前記副フレームの第3区間の間に、前記基地局と端末、及び、中継局と中継局の少なくとも1一方の通信を行うための副フレームを構成する過程と、を含むことを特徴とする方法。
A subframe configuration method for supporting a relay service in a multi-hop relay wireless communication system, comprising:
Configuring a subframe for communicating with a terminal at a base station or a relay station during a first interval of the subframe;
During the second section of the subframe, a process of configuring a subframe for communication between the base station and the relay station, the relay station and the relay station, or the relay station and the terminal;
Forming a subframe for communicating at least one of the base station and the terminal and the relay station and the relay station during a third interval of the subframe. .
前記副フレームの第1区間、第2区間及び第3区間は、時間分割又は周波数分割によって区分することを特徴とする請求項12に記載の方法。   The method of claim 12, wherein the first section, the second section, and the third section of the subframe are divided by time division or frequency division. 前記副フレームの第1区間は、基地局−端末リンクのための副フレームと中継局−端末リンクのための副フレームとのうち、少なくとも一つを備えることを特徴とする請求項12に記載の方法。   The first section of the subframe comprises at least one of a subframe for a base station-terminal link and a subframe for a relay station-terminal link. Method. 前記基地局−端末リンクのための副フレームと前記中継局−端末リンクのための副フレームとは、周波数分割多重接続、空間分割多重接続、直交周波数分割多重接続のうちの何れか一つを利用して区分することを特徴とする請求項14に記載の方法。   The subframe for the base station-terminal link and the subframe for the relay station-terminal link use any one of frequency division multiplex connection, space division multiplex connection, and orthogonal frequency division multiplex connection. The method according to claim 14, wherein the classification is performed. 前記基地局−端末リンクのための副フレームと前記中継局−端末リンクのための副フレームとは、同じ構造から構成されることを特徴とする請求項14に記載の方法。   The method according to claim 14, wherein the subframe for the base station-terminal link and the subframe for the relay station-terminal link are composed of the same structure. 前記副フレームの第2区間は、基地局−中継局リンクのための副フレーム、中継局−中継局のための副フレーム、中継局−端末リンクのための副フレームのうち、少なくとも一つを備えることを特徴とする請求項12に記載の方法。   The second section of the subframe includes at least one of a subframe for a base station-relay station link, a subframe for a relay station-relay station, and a subframe for a relay station-terminal link. The method according to claim 12, wherein: 前記基地局−中継局リンクのための副フレームと、中継局−中継局のための副フレームと、中継局−端末リンクのための副フレームとは、時間分割又は周波数分割により区分することを特徴とする請求項17に記載の方法。   The subframe for the base station-relay station link, the subframe for the relay station-relay station, and the subframe for the relay station-terminal link are distinguished by time division or frequency division. The method according to claim 17. 前記副フレームの第3区間は、基地局−端末リンクのための副フレームと中継局−中継局リンクのための副フレームとのうち、少なくとも一つを備えることを特徴とする請求項12に記載の方法。   The third section of the subframe comprises at least one of a subframe for a base station-terminal link and a subframe for a relay station-relay station link. the method of. 前記基地局−端末リンクのための副フレームと中継局−中継局リンクのための副フレームとは、時間分割又は周波数分割により区分することを特徴とする請求項19に記載の方法。   The method of claim 19, wherein the subframe for the base station-terminal link and the subframe for the relay station-relay station link are distinguished by time division or frequency division. 前記副フレームの第1区間、第2区間及び第3区間は、固定的な大きさを有するか、又はサービス環境に応じて動的な大きさを有することを特徴とする請求項12に記載の方法。   [13] The first section, the second section, and the third section of the subframe have a fixed size or a dynamic size according to a service environment. Method. 前記副フレームの第1区間は、前段に同期チャネルを位置させることを特徴とする請求項12に記載の方法。   The method of claim 12, wherein the first channel of the subframe has a synchronization channel located in a previous stage. 前記副フレームの第2区間と第3区間とは、前段又は後段に同期チャネルを位置させることを特徴とする請求項12に記載の方法。   The method of claim 12, wherein the second channel and the third segment of the subframe position a synchronization channel in a preceding stage or a succeeding stage. 多重ホップ中継方式の無線通信システムにおいて中継サービスを支援するための基地局の動作方法であって、
所定の副フレーム構成方式に従って、前記副フレームの第1区間を利用して端末と通信を行う過程と、
前記副フレームの第2区間を利用して中継局と通信を行う過程と、を含むことを特徴とする方法。
A base station operating method for supporting a relay service in a multi-hop relay wireless communication system,
Communicating with a terminal using a first section of the subframe according to a predetermined subframe configuration scheme;
And communicating with a relay station using the second section of the subframe.
前記第1区間と第2区間とは、固定的な大きさを有するか、又はサービス環境に応じて動的な大きさを有することを特徴とする請求項24に記載の方法。   The method of claim 24, wherein the first and second intervals have a fixed size or a dynamic size depending on a service environment. 前記第1区間と第2区間とが動的な大きさを有する場合に、前記第1区間と第2区間に対する資源を割り当てる過程をさらに含み、
前記資源割り当て情報に応じて前記第1区間と第2区間を利用して通信を行うことを特徴とする請求項25に記載の方法。
When the first section and the second section have dynamic sizes, further comprising allocating resources for the first section and the second section;
26. The method according to claim 25, wherein communication is performed using the first section and the second section according to the resource allocation information.
前記第1区間と第2区間との間には、時間保護領域を割り当てることを特徴とする請求項24に記載の方法。   The method of claim 24, wherein a time protection area is allocated between the first interval and the second interval. 前記第1区間と第2区間とは、時間分割又は周波数分割により区分することを特徴とする請求項24に記載の方法。   The method of claim 24, wherein the first and second intervals are divided by time division or frequency division. 前記第1区間は、前段に同期チャネルを備えることを特徴とする請求項24に記載の方法。   The method of claim 24, wherein the first section includes a synchronization channel in a preceding stage. 前記第2区間は、前段又は後段に同期チャネルを備えることを特徴とする請求項24に記載の方法。   The method according to claim 24, wherein the second interval includes a synchronization channel in a preceding stage or a succeeding stage. 多重ホップ中継方式の無線通信システムにおいて中継サービスを支援するための中継局の動作方法であって、
上位ノードから受信される制御情報を利用してネットワーク進入を行うことによって、中継サービスを支援するための副フレーム構成情報を獲得する過程と、
n番目のフレームにおいて前記副フレームの第2区間を介して前記上位ノードから同期チャネルと制御情報及びトラフィックバーストを受信する過程と、
n+1番目のフレームにおいて前記副フレームの第1区間を介して同期チャネルと前記受信した制御情報及びトラフィックバーストを端末に送信する過程と、を含むことを特徴とする方法。
A relay station operating method for supporting a relay service in a multi-hop relay wireless communication system,
A process of acquiring subframe configuration information for supporting a relay service by performing network entry using control information received from an upper node;
receiving a synchronization channel, control information and a traffic burst from the upper node via the second section of the subframe in the nth frame;
transmitting a synchronization channel and the received control information and traffic burst to a terminal through a first interval of the subframe in an (n + 1) th frame.
前記中継局は、同期チャネルを提供する第1中継局と、前記同期チャネルを提供しない第2中継局とのうち、少なくとも一つを備えることを特徴とする請求項31に記載の方法。   The method of claim 31, wherein the relay station comprises at least one of a first relay station that provides a synchronization channel and a second relay station that does not provide the synchronization channel. 前記第2中継局は、同期チャネル及び制御チャネル区間をナルとして構成することを特徴とする請求項32に記載の方法。   The method of claim 32, wherein the second relay station configures a synchronization channel and a control channel section as nulls. 前記上位ノードは、基地局又は上位中継局を備えることを特徴とする請求項31に記載の方法。   The method of claim 31, wherein the upper node comprises a base station or an upper relay station. 前記ネットワーク進入過程は、
所定の副フレーム構成方式に応じて、前記上位ノードが端末と通信するための区間を介して前記上位ノードから制御情報を受信する過程と、
前記受信した制御情報を利用して、前記上位ノードにネットワーク進入手順を行う過程と、を含むことを特徴とする請求項31に記載の方法。
The network entry process includes:
In accordance with a predetermined subframe configuration scheme, a process of receiving control information from the upper node through a section for the upper node to communicate with a terminal;
The method according to claim 31, comprising performing a network entry procedure for the upper node using the received control information.
前記ネットワーク進入過程は、
所定の副フレームの構成方式に従って、前記上位ノードが中継局と通信するための区間を介して前記上位ノードから制御情報を受信する過程と、
前記受信した制御情報を利用して、前記上位ノードにネットワーク進入手順を行う過程と、を含むことを特徴とする請求項31に記載の方法。
The network entry process includes:
The process of receiving control information from the upper node through a section for the upper node to communicate with the relay station according to a predetermined subframe configuration scheme;
The method according to claim 31, comprising performing a network entry procedure for the upper node using the received control information.
多重ホップ中継方式の無線通信システムにおいて中継サービスを支援するための装置であって、
フレーム構成方式に従って端末と通信するための区間に対する信号と中継局と通信するための区間に対する信号の送受信タイミング信号を提供するタイミング制御機と、
前記端末と通信するための区間に対する信号と前記中継局と通信するための区間に対する信号とを分離するRF(Radio Frequency)デュープレクサーと、
前記タイミング信号に応じて前記端末又は中継局と通信を行う送受信器と、を備えることを特徴とする装置。
An apparatus for supporting a relay service in a multi-hop relay wireless communication system,
A timing controller for providing a transmission / reception timing signal of a signal for a section for communicating with a terminal according to a frame configuration scheme and a signal for a section for communicating with a relay station;
An RF (Radio Frequency) duplexer that separates a signal for a section for communicating with the terminal and a signal for a section for communicating with the relay station;
And a transmitter / receiver that communicates with the terminal or the relay station according to the timing signal.
前記送受信器は、前記端末と通信するための第1送受信器と、前記中継局と通信するための第2送受信器と、を備えることを特徴とする請求項37に記載の装置。   38. The apparatus of claim 37, wherein the transceiver comprises a first transceiver for communicating with the terminal and a second transceiver for communicating with the relay station. 前記第1送受信器は、
前記タイミング信号に応じて前記端末に信号を送信するための副フレームを形成して送信する送信機と、
前記タイミング信号に応じて前記端末から信号を受信してデータを復元する受信機と、
前記タイミング制御機の制御に応じて、前記送受信器と前記RFデュープレクサーとを接続するスイッチと、を備えることを特徴とする請求項38に記載の装置。
The first transceiver is
A transmitter for forming and transmitting a subframe for transmitting a signal to the terminal according to the timing signal;
A receiver that receives a signal from the terminal according to the timing signal and restores data;
39. The apparatus according to claim 38, comprising: a switch that connects the transceiver and the RF duplexer in accordance with control of the timing controller.
前記第2送受信器は、
前記タイミング信号に応じて、前記中継局に信号を送信するための副フレームを形成して送信する送信機と、
前記タイミング信号に応じて、前記中継局から信号を受信してデータを復元する受信機と、
前記タイミング制御機の制御に応じて、前記送受信器と前記RFデュープレクサーとを接続するスイッチと、を備えることを特徴とする請求項38に記載の装置。
The second transceiver is
A transmitter for forming and transmitting a subframe for transmitting a signal to the relay station according to the timing signal;
In response to the timing signal, a receiver that receives a signal from the relay station and restores data;
39. The apparatus according to claim 38, comprising: a switch that connects the transceiver and the RF duplexer in accordance with control of the timing controller.
JP2008558190A 2006-03-03 2007-03-05 Apparatus and method for supporting relay service in multi-hop relay broadband wireless access communication system Active JP4921492B2 (en)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2006-0020247 2006-03-03
KR20060020247 2006-03-03
KR1020060081828A KR100861930B1 (en) 2006-03-03 2006-08-28 Apparatus and method for supporting relay service in multi-hop relay broadband wireless access communication system
KR10-2006-0081828 2006-08-28
PCT/KR2007/001081 WO2007100232A1 (en) 2006-03-03 2007-03-05 Apparatus and method for supporting relay service in a multi-hop relay broadband wireless access communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009528804A true JP2009528804A (en) 2009-08-06
JP4921492B2 JP4921492B2 (en) 2012-04-25

Family

ID=38689066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008558190A Active JP4921492B2 (en) 2006-03-03 2007-03-05 Apparatus and method for supporting relay service in multi-hop relay broadband wireless access communication system

Country Status (7)

Country Link
JP (1) JP4921492B2 (en)
KR (1) KR100861930B1 (en)
CN (1) CN101438535B (en)
AU (1) AU2007221508B2 (en)
BR (1) BRPI0708516A2 (en)
CA (1) CA2643947C (en)
RU (1) RU2394384C2 (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011061632A (en) * 2009-09-11 2011-03-24 Sony Corp Relay station device, base station device, mobile station device, and radio communication system
JP2012533210A (en) * 2010-04-01 2012-12-20 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド Signal processing method and apparatus therefor in wireless communication system
JP2013502175A (en) * 2009-08-12 2013-01-17 クゥアルコム・インコーポレイテッド Method and apparatus for relay backhaul design in a wireless communication system
JP2013507847A (en) * 2009-10-09 2013-03-04 クゥアルコム・インコーポレイテッド Subframe staggering for relay communication
JP2014053969A (en) * 2013-12-16 2014-03-20 Sony Corp Repeater station device, base station device, mobile station device, and radio communications system
US8867983B2 (en) 2007-09-19 2014-10-21 Fujitsu Semiconductor Limited Method and apparatus for controlling a relay station in a multi-hop relay network
JP2015128321A (en) * 2015-03-04 2015-07-09 ソニー株式会社 Repeater station device, base station device, mobile station device, and radio communications system
US9125133B2 (en) 2009-08-12 2015-09-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for relay backhaul design in a wireless communication system

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101336218B1 (en) * 2006-10-04 2013-12-05 한국과학기술원 Apparatus and method of frame communication in broadband wireless communication system
KR100855004B1 (en) * 2007-03-12 2008-08-28 삼성탈레스 주식회사 Method for communicating in mmr system using frame structure for transparent relay station
KR100953568B1 (en) * 2007-12-14 2010-04-21 한국전자통신연구원 Downlink scheduling method in wireless communication system
WO2012020503A1 (en) * 2010-08-13 2012-02-16 富士通株式会社 Wireless communication system, base station, relay station and wireless communication method
CN102868514B (en) * 2012-08-30 2015-09-16 北京久华信信息技术有限公司 A kind of tdd communication systems radio transmitting method
CN110392430B (en) * 2018-04-18 2022-06-17 成都鼎桥通信技术有限公司 Un interface resource allocation method
CN110602801B (en) * 2019-08-09 2022-04-05 北京紫光展锐通信技术有限公司 Link configuration method and device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020141355A1 (en) * 2001-01-19 2002-10-03 Struhsaker Paul F. Wireless access system and associated method using multiple modulation formats in TDD frames according to subscriber service type
US7095722B1 (en) * 1999-10-18 2006-08-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method for the operation of wireless base stations for packet transfer radio systems having a guaranteed service quality

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10209957A (en) 1997-01-16 1998-08-07 Canon Inc Radio communication system and its method
JP3324521B2 (en) * 1997-10-03 2002-09-17 三菱マテリアル株式会社 Incoming call confirming and sending method in a two-way wireless communication system, a recording medium recording an incoming call confirming and sending program in the two-way wireless communication system, and a two-way wireless communication system and a base station used in the two-way wireless communication system
KR100720840B1 (en) * 1999-01-13 2007-05-25 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. A wireless local area networkLAN and a method of operating the LAN
JP4014893B2 (en) * 2002-03-01 2007-11-28 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Wireless communication system for multi-hop connection, wireless communication method, and wireless station used therefor
US7411919B2 (en) * 2003-03-17 2008-08-12 University Of Rochester Multi-hop time reservation using adaptive control for energy efficiency
KR100866334B1 (en) * 2005-09-29 2008-10-31 삼성전자주식회사 Apparatus and method for supporting multi link in multi-hop relay cellular network
KR20070045743A (en) * 2005-10-28 2007-05-02 삼성전자주식회사 Method for transmitting/receiving data in multi-hop wireless mobile communication system
KR100898050B1 (en) * 2006-01-03 2009-05-19 삼성전자주식회사 Apparatus and method for transparent relay in multi-hop relay cellular network

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7095722B1 (en) * 1999-10-18 2006-08-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method for the operation of wireless base stations for packet transfer radio systems having a guaranteed service quality
US20020141355A1 (en) * 2001-01-19 2002-10-03 Struhsaker Paul F. Wireless access system and associated method using multiple modulation formats in TDD frames according to subscriber service type

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8867983B2 (en) 2007-09-19 2014-10-21 Fujitsu Semiconductor Limited Method and apparatus for controlling a relay station in a multi-hop relay network
US9210622B2 (en) 2009-08-12 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for relay backhaul design in a wireless communication system
JP2013502175A (en) * 2009-08-12 2013-01-17 クゥアルコム・インコーポレイテッド Method and apparatus for relay backhaul design in a wireless communication system
US9125133B2 (en) 2009-08-12 2015-09-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for relay backhaul design in a wireless communication system
US8521080B2 (en) 2009-09-11 2013-08-27 Sony Corporation Relay station device, base station device, mobile station device, and radio communication system
JP2011061632A (en) * 2009-09-11 2011-03-24 Sony Corp Relay station device, base station device, mobile station device, and radio communication system
US8705419B2 (en) 2009-10-09 2014-04-22 Qualcomm Incorporated Subframe staggering for relay communication
JP2015073282A (en) * 2009-10-09 2015-04-16 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated Subframe staggering for relay communication
JP2013507847A (en) * 2009-10-09 2013-03-04 クゥアルコム・インコーポレイテッド Subframe staggering for relay communication
US8780698B2 (en) 2010-04-01 2014-07-15 Lg Electronics Inc. Signal processing method in wireless communication system and device therefor
US9148900B2 (en) 2010-04-01 2015-09-29 Lg Electronics Inc. Signal processing method in wireless communication system and device therefor
JP2012533210A (en) * 2010-04-01 2012-12-20 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド Signal processing method and apparatus therefor in wireless communication system
US9338815B2 (en) 2010-04-01 2016-05-10 Lg Electronics Inc. Signal processing method in wireless communication system and device therefor
US9844090B2 (en) 2010-04-01 2017-12-12 Lg Electronics Inc. Signal processing method in wireless communication system and relay node therefor
JP2014053969A (en) * 2013-12-16 2014-03-20 Sony Corp Repeater station device, base station device, mobile station device, and radio communications system
JP2015128321A (en) * 2015-03-04 2015-07-09 ソニー株式会社 Repeater station device, base station device, mobile station device, and radio communications system

Also Published As

Publication number Publication date
KR100861930B1 (en) 2008-10-09
CA2643947C (en) 2014-06-10
JP4921492B2 (en) 2012-04-25
KR20070090715A (en) 2007-09-06
CA2643947A1 (en) 2007-09-07
RU2008139301A (en) 2010-04-10
CN101438535B (en) 2012-11-28
BRPI0708516A2 (en) 2011-05-31
RU2394384C2 (en) 2010-07-10
AU2007221508A1 (en) 2007-09-07
AU2007221508B2 (en) 2010-09-02
CN101438535A (en) 2009-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4921492B2 (en) Apparatus and method for supporting relay service in multi-hop relay broadband wireless access communication system
US8040826B2 (en) Apparatus and method for supporting relay service in a multi-hop relay broadband wireless access communication system
KR100866334B1 (en) Apparatus and method for supporting multi link in multi-hop relay cellular network
US8160006B2 (en) Apparatus and method for providing relay service in multi-hop relay broadband wireless access communication system
US8014338B2 (en) Apparatus and method for supporting relay service in a multi-hop relay broadband wireless access communication system
JP4880747B2 (en) Apparatus and method for supporting relay service in multi-hop relay broadband wireless access communication system
CN101072065B (en) Apparatus and method for transparent relaying in multi-hop relay cellular network
US20070155315A1 (en) Apparatus and method for transparent relaying in a multi-hop relay cellular network
US20070104223A1 (en) Apparatus and method for supporting multiple links by grouping multiple hops in a multi-hop relay cellular network
KR20070031173A (en) Apparatus and method for supportting multi link in multi-hop relay cellular network
US8681743B2 (en) Apparatus and method for selecting frame structure in multihop relay broadband wireless access communication system
KR20080047001A (en) Apparatus and method for resource allocation for multi-hop relay broadband wireless access communication system
KR101349788B1 (en) Apparatus and method communicating multi-frame data in multi-hop relay broadband wireless access communication system
KR100866024B1 (en) Apparatus and method for supporting relay service in multi-hop relay broadband wireless access communication system
KR100891144B1 (en) Apparatus and method for transparent relay in multi-hop relay cellular network
KR100966521B1 (en) Apparatus and method for relay service in multi-hop relay broadband wireless access communication systems

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4921492

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250