JP2009526475A - 単一電流を用いる二出力差動線路ドライバ - Google Patents
単一電流を用いる二出力差動線路ドライバ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009526475A JP2009526475A JP2008554249A JP2008554249A JP2009526475A JP 2009526475 A JP2009526475 A JP 2009526475A JP 2008554249 A JP2008554249 A JP 2008554249A JP 2008554249 A JP2008554249 A JP 2008554249A JP 2009526475 A JP2009526475 A JP 2009526475A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transistors
- pair
- coupled
- switch
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 title 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/0264—Arrangements for coupling to transmission lines
- H04L25/0272—Arrangements for coupling to multiple lines, e.g. for differential transmission
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K19/00—Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
- H03K19/0175—Coupling arrangements; Interface arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/51—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
- H03K17/56—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
- H03K17/687—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
- H03K17/6871—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors the output circuit comprising more than one controlled field-effect transistor
- H03K17/6872—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors the output circuit comprising more than one controlled field-effect transistor using complementary field-effect transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Dc Digital Transmission (AREA)
- Logic Circuits (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
- Amplifiers (AREA)
Abstract
Description
Claims (11)
- 少なくとも2つの差動入力と少なくとも2つの対応する差動出力とを有し、電源から電流を引き込む回路であって、
第1の差動入力、及び、対応する第1の差動出力を有する第1のスイッチと、
第2の差動入力、及び、対応する第2の差動出力を有する第2のスイッチ
を備え、
前記第1のスイッチ及び第2のスイッチは、前記電源に対して直列に配列され、前記電源からの電流は、前記第1のスイッチからノードへ、次に、前記第2のスイッチへと流れることからなる、回路。 - 前記ノードと低インピーダンスノードとの間に結合されたコンデンサをさらに備える、請求項1の回路。
- 前記第1のスイッチ及び第2のスイッチは、それぞれ、第1の整合伝送線路及び第2の整合伝送線路を駆動する出力を備えるボックススイッチである、請求項1の回路。
- 1つ以上の追加のスイッチをさらに備える請求項1の回路であって、追加のスイッチの各々は、差動入力と対応する差動出力とを有し、全てのスイッチは直列に配列され、前記電源からの電流は、前記電源に戻る前に、前記第1のスイッチから最後のスイッチまでを順に流れる、回路。
- 前記第1のボックススイッチが、
第1の一対のトランジスタであって、該第1の一対のトランジスタのソースは、互いに結合されると共に電源にも結合され、該第1の一対のトランジスタの各々のゲートは、第1の差動入力信号対のうちの異なる入力信号にそれぞれ結合され、該第1の一対のトランジスタの各々のドレインは、第1の差動出力信号対のうちの一方にそれぞれ結合される、第1の一対のトランジスタと、
前記第1の一対のトランジスタとは逆極性の第2の一対のトランジスタであって、該第2の一対のトランジスタのソースは、互いに結合されると共に前記ノードにも結合され、該第2の一対のトランジスタの各々のゲートは、前記第1の一対のトランジスタのゲートの一方にそれぞれ結合され、該第2の一対のトランジスタの各々のドレインは、前記第1の一対のトランジスタのドレインにそれぞれ結合される、第2の一対のトランジスタ
を備え、
前記第1及び第2の一対のトランジスタのうち、ドレインが互いに結合されたトランジスタは、ゲートも共に結合されたトランジスタである、請求項3の回路。 - 前記第2のボックススイッチが、
第3の一対のトランジスタであって、該第3の一対のトランジスタのソースは、互いに結合されると共に前記ノードにも結合され、該第3の一対のトランジスタの各々のゲートは、第2の差動入力信号対のうちの異なる入力信号にそれぞれ結合され、該第3の一対のトランジスタの各々のドレインは、第2の差動出力信号対の一方にそれぞれ結合される、第3の一対のトランジスタと、
前記第3の一対のトランジスタとは逆極性の第4の一対のトランジスタであって、該第4の一対のトランジスタのソースは、互いに結合されると共に前記電源にも結合され、該第4の一対のトランジスタの各々のゲートは、前記第3の一対のトランジスタのゲートの一方にそれぞれ結合され、該第4の一対のトランジスタの各々のドレインは、前記第3の一対のトランジスタのドレインにそれぞれ結合される、第4の一対のトランジスタ
を備え、
前記第3及び第4の一対のトランジスタのうち、ドレインが互いに結合されたトランジスタは、ゲートも共に結合されたトランジスタである、請求項3の回路。 - 前記第1のボックススイッチが、
前記第1の一対のトランジスタとは逆極性の第5の一対のトランジスタであって、該第5の一対のトランジスタのドレインとソースは、それぞれ、該第1の一対のトランジスタのドレインとソースに結合される、第5の一対のトランジスタと、
前記第2の一対のトランジスタとは逆極性の第6の一対のトランジスタであって、該第6の一対のトランジスタのドレインとソースは、それぞれ、該第2の一対のトランジスタのドレインとソースに結合される、第6の一対のトランジスタ
をさらに備え、
前記第5及び第6の一対のトランジスタのうち、ドレインとソースが互いに結合された任意の2つのトランジスタの各々のゲートは、前記第1の差動入力信号対の異なる入力信号にそれぞれ結合される、請求項5の回路。 - 前記第5の一対のトランジスタのドレインは、それぞれ、前記第1の一対のトランジスタのソースに結合され、該第5の一対のトランジスタのソースは、それぞれ、前記第1の一対のトランジスタのドレインに結合され、
前記第6の一対のトランジスタのドレインは、それぞれ、前記第2の一対のトランジスタのソースに結合され、該第6の一対のトランジスタのソースは、それぞれ、前記第2の一対のトランジスタのドレインに結合される、請求項7の回路。 - 前記第2のボックススイッチが、
前記第3の一対のトランジスタとは逆極性の第7の一対のトランジスタであって、該第7の一対のトランジスタのドレインとソースは、それぞれ、前記第3の一対のトランジスタのドレインとソースに結合される、第7の一対のトランジスタと、
前記第4の一対のトランジスタとは逆極性の第8の一対のトランジスタであって、該第8の一対のトランジスタのドレインとソースは、それぞれ、前期第4の一対のトランジスタのドレインとソースに結合される、第8の一対のトランジスタ
をさらに備え、
前記第7及び第8の一対のトランジスタのうち、ドレインとソースが互いに結合された任意の2つのトランジスタの各々のゲートは、前記第2の差動入力信号対の異なる入力信号にそれぞれ結合される、請求項6の回路。 - 前記第7の一対のトランジスタのドレインは、それぞれ、前記第3の一対のトランジスタのソースに結合され、該第7の一対のトランジスタのソースは、それぞれ、前記第3の一対のトランジスタのドレインに結合され、
前記第8の一対のトランジスタのドレインは、それぞれ、前記第4の一対のトランジスタのソースに結合され、該第8の一対のトランジスタのソースは、それぞれ、前記第4の一対のトランジスタのドレインに結合される、請求項9の回路。 - 前記第1及び第2の差動出力信号と低インピーダンスノードとの間に結合されたコンデンサをさらに備える、請求項1の回路。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11/347,916 US7411431B2 (en) | 2006-02-06 | 2006-02-06 | Dual output differential line driver using single current |
PCT/US2007/001663 WO2007092149A2 (en) | 2006-02-06 | 2007-01-22 | Dual output differential line driver using single power current |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009526475A true JP2009526475A (ja) | 2009-07-16 |
Family
ID=38175804
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008554249A Pending JP2009526475A (ja) | 2006-02-06 | 2007-01-22 | 単一電流を用いる二出力差動線路ドライバ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7411431B2 (ja) |
JP (1) | JP2009526475A (ja) |
KR (1) | KR20080098522A (ja) |
CN (1) | CN101390352B (ja) |
WO (1) | WO2007092149A2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009200651A (ja) * | 2008-02-19 | 2009-09-03 | Elpida Memory Inc | 信号伝送回路及びこれを用いた信号伝送システム |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9526163B2 (en) * | 2015-03-11 | 2016-12-20 | Intel IP Corporation | Device and method for crosstalk reduction in transmission lines |
KR102410898B1 (ko) | 2021-02-23 | 2022-06-22 | 광주과학기술원 | 전류 모드 라인 드라이버 장치 및 이의 동작 방법 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05175827A (ja) * | 1991-06-05 | 1993-07-13 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 集積回路アレイ |
JPH07212215A (ja) * | 1993-12-03 | 1995-08-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | レベル変換回路、半導体集積回路及びこれ等の制御方法 |
JPH11214972A (ja) * | 1998-01-26 | 1999-08-06 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体回路装置及びレシーバ回路 |
JP2002111478A (ja) * | 2000-08-25 | 2002-04-12 | Agere Systems Guardian Corp | 電流再循環回路および電流再循環方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5196742A (en) * | 1992-06-26 | 1993-03-23 | National Semiconductor Corporation | Low voltage differential circuit |
DE69426650T2 (de) * | 1994-11-07 | 2001-09-06 | Alcatel, Paris | Mischer für Sender, mit einem Eingang im Strom-Modus |
US6111431A (en) * | 1998-05-14 | 2000-08-29 | National Semiconductor Corporation | LVDS driver for backplane applications |
US6295323B1 (en) | 1998-12-28 | 2001-09-25 | Agere Systems Guardian Corp. | Method and system of data transmission using differential and common mode data signaling |
US6557066B1 (en) | 1999-05-25 | 2003-04-29 | Lsi Logic Corporation | Method and apparatus for data dependent, dual level output driver |
JP2003298394A (ja) * | 2002-04-05 | 2003-10-17 | Fujitsu Ltd | 相互コンダクタンス型増幅回路、相互コンダクタンス型フィルタ回路及びフィルタ処理方法 |
US6777988B2 (en) * | 2002-04-30 | 2004-08-17 | John C. Tung | 2-level series-gated current mode logic with inductive components for high-speed circuits |
US6700403B1 (en) * | 2002-05-15 | 2004-03-02 | Analog Devices, Inc. | Data driver systems with programmable modes |
US6600346B1 (en) * | 2002-07-30 | 2003-07-29 | National Semiconductor Corporation | Low voltage differential swing (LVDS) signal driver circuit with low PVT and load sensitivity |
US6956945B2 (en) | 2003-03-07 | 2005-10-18 | Legerity, Inc. | Method and apparatus for phantom battery feed |
JP4549650B2 (ja) * | 2003-10-15 | 2010-09-22 | パナソニック株式会社 | 小振幅差動インターフェース回路 |
DE102004004486A1 (de) | 2004-01-26 | 2005-08-18 | Siemens Ag | Anordnung zur übertragerlosen elektronischen Stromeinspeisung in die Signalleitungen eines lokalen Netzes |
DE102005005538B4 (de) | 2005-02-07 | 2007-04-05 | Infineon Technologies Ag | Leitungstreiberschaltung mit hohem Wirkungsgrad |
-
2006
- 2006-02-06 US US11/347,916 patent/US7411431B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-01-22 JP JP2008554249A patent/JP2009526475A/ja active Pending
- 2007-01-22 WO PCT/US2007/001663 patent/WO2007092149A2/en active Application Filing
- 2007-01-22 CN CN2007800045918A patent/CN101390352B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2007-01-22 KR KR1020087021863A patent/KR20080098522A/ko not_active Ceased
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05175827A (ja) * | 1991-06-05 | 1993-07-13 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 集積回路アレイ |
JPH07212215A (ja) * | 1993-12-03 | 1995-08-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | レベル変換回路、半導体集積回路及びこれ等の制御方法 |
JPH11214972A (ja) * | 1998-01-26 | 1999-08-06 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体回路装置及びレシーバ回路 |
JP2002111478A (ja) * | 2000-08-25 | 2002-04-12 | Agere Systems Guardian Corp | 電流再循環回路および電流再循環方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009200651A (ja) * | 2008-02-19 | 2009-09-03 | Elpida Memory Inc | 信号伝送回路及びこれを用いた信号伝送システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20080098522A (ko) | 2008-11-10 |
WO2007092149A2 (en) | 2007-08-16 |
US7411431B2 (en) | 2008-08-12 |
CN101390352A (zh) | 2009-03-18 |
CN101390352B (zh) | 2012-01-11 |
US20070182460A1 (en) | 2007-08-09 |
WO2007092149A3 (en) | 2007-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7750687B2 (en) | Circuit arrangement comprising a level shifter and method | |
CN102195637B (zh) | 传输门电路及半导体装置 | |
USRE46490E1 (en) | Semiconductor device | |
US9083262B2 (en) | Voltage mode driver with current booster (VMDCB) | |
US7449916B2 (en) | Voltage level shift circuit | |
JP4021395B2 (ja) | レベルシフト回路及びそのレベルシフト回路を有する半導体集積回路 | |
US7816949B2 (en) | Signal transmission circuit and signal transmission system using the same | |
JP2009526475A (ja) | 単一電流を用いる二出力差動線路ドライバ | |
US7463054B1 (en) | Data bus charge-sharing technique for integrated circuit devices | |
US7400171B1 (en) | Electronic switch having extended voltage range | |
US8988106B2 (en) | Voltage mode driver with current booster (VMDCB) | |
US8212758B2 (en) | Source driver and display utilizing the source driver | |
US12009816B2 (en) | Level-conversion circuits for signaling across voltage domains | |
US11005477B2 (en) | Driver circuit and control method therefor, and transmission/reception system | |
JP2013172189A (ja) | スイッチ制御回路、半導体装置および無線通信装置 | |
KR100300052B1 (ko) | 출력버퍼회로 | |
US7671632B2 (en) | Transmission system and method | |
US9847777B2 (en) | Signal potential converter | |
JP4780302B2 (ja) | 高周波スイッチ回路 | |
US10897252B1 (en) | Methods and apparatus for an auxiliary channel | |
JP4273881B2 (ja) | 差動信号出力回路及びそれを内蔵した半導体集積回路 | |
US7826275B2 (en) | Memory circuit with high reading speed and low switching noise | |
TWI578707B (zh) | 電壓準位移位電路 | |
TWI644545B (zh) | 驅動器電路 | |
TWI409783B (zh) | 源極驅動器以及應用該源極驅動器之顯示器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120403 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120703 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120710 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121127 |