[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2009522885A - アレイアンテナ装置 - Google Patents

アレイアンテナ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009522885A
JP2009522885A JP2008548933A JP2008548933A JP2009522885A JP 2009522885 A JP2009522885 A JP 2009522885A JP 2008548933 A JP2008548933 A JP 2008548933A JP 2008548933 A JP2008548933 A JP 2008548933A JP 2009522885 A JP2009522885 A JP 2009522885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
polarization
communication system
base station
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008548933A
Other languages
English (en)
Inventor
マッツ エイチ アンデション,
スヴェン アンデルス ゲスタ デルネリャド,
アンナ バーブロ ウルリカ エングストレム,
ボ ゲランソン,
マルティン ニルス ヨハンソン,
スヴェン オスカル ペーターソン,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=36942378&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009522885(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2009522885A publication Critical patent/JP2009522885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0417Feedback systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/28Cell structures using beam steering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

本発明は、通信セル(2)の中に少なくとも1つの基地局(1)を含む無線通信システム(C)に関する。基地局(1)は、少なくとも2つのアンテナポート(P1、P2、P3、P4;P1a、P1b、P2a、P2b、P3a、P3b、P4a、P4b)を備える少なくとも1つのアレイアンテナ(3、32)を具備し、前記少なくとも2つのアンテナポートは、少なくとも2つの対応するアンテナ要素(4、5、6、7;33、34、35、36)にそれぞれ接続され、前記少なくとも2つのアンテナ要素(4、5、6、7;33、34、35、36)の内の少なくとも2つは本質的に同じ偏波を有する。アレイアンテナ(3、32)は、少なくとも2つのアンテナ放射ローブ(24、25、26、27)を介して通信するように構成され、それぞれのアンテナ放射ローブ(24、25、26、27)は、通信セル(2)の中の少なくとも1つのUE(23)(ユーザ装置)と1つの情報ストリームの通信を行う。本発明のある視点に従えば、第1の動作モードでは、アレイアンテナ(3、32)は1つのアンテナ放射ローブ(24、25、26、27)を介して通信するように構成される。本発明は、また、前記通信を実行するための方法にも関する。

Description

本発明は、通信セルの中に少なくとも1つの基地局を含む無線通信システムに関する。前記基地局は、少なくとも2つのアンテナポートを備える少なくとも1つのアレイアンテナを具備し、前記少なくとも2つのアンテナポートは、少なくとも2つの対応するアンテナ要素にそれぞれ接続され、前記少なくとも2つのアンテナ要素の内の少なくとも2つは本質的に同じ偏波を有する。
本発明のある視点に従えば、第1の動作モードでは、アレイアンテナは1つのアンテナ放射ローブを介して通信するように構成され、セルの中の少なくとも1つのUE(ユーザ装置)と1つの情報ストリームの通信を行う。
本発明は、また、通信セルの中の基地局アレイアンテナから少なくとも1つの情報ストリームを通信するための方法に関する。ここで、基地局アレイアンテナは、少なくとも2つのアンテナポートを備え、前記少なくとも2つのポートは、少なくとも2つの対応するアンテナ要素にそれぞれ接続され、前記少なくとも2つのアンテナ要素の内の少なくとも2つは本質的に同じ偏波を有する。
本発明のある視点に従えば、第1の動作モードでは、前記方法は、1つのアンテナ放射ローブを介して、セルの中の少なくとも1つのUE(ユーザ装置)と1つの情報ストリームを通信するステップを含む。
無線通信システムに対する需要は着実な成長を遂げ、現在もなお成長をし続けている。そしてこの成長過程において、多くの技術進歩のステップが得られた。相関除去された(de-correlated)伝搬パスを用いることによって無線システムに対し増大するシステム容量とユーザデータビットレートを確保するため、多入力多出力(MIMO:Multiple Input Multiple Output)システムが、前記容量とユーザデータビットレートとを改善するための好適な技術を構成すると考えられてきた。MIMOは、例えば、いくつかの送信アンテナと受信アンテナとによって、多くの分離し独立した信号パスを用いる。
一般に、MIMOは、相関除去された、または少なくとも本質的に相関除去された送信信号を利用する。ここにおける「相関除去された信号(de-correlated signals)」は、放射パターンが本質的に相関除去されていることを意味する。相関除去は、今日、アンテナポートの信号の間に低い相関を実現するため空間的に離して配置する、すなわち、少なくとも2つのアンテナを通常は方位角で5〜10波長(アンテナが設計される周波数帯域の中心周波数から算出される)離して配置する、ことにより可能である。これらの少なくとも2つのアンテナは、それぞれ少なくとも1つのアンテナ放射ローブを有する。
空間分離と偏波分離とを組み合わせることも可能であり、この場合、アンテナはまた、信号の送信と受信とに対して直交した偏波を有するように構成される。
従って、MIMOシステムの基地局は、5〜10波長離れた複数のアンテナで構成することができ、それぞれの基地局アンテナは、1つの偏波か、または、複数の本質的に相関除去された偏波、典型的には2つの本質的に相関除去された偏波に対して設計される。これらのアンテナは、空間においてまたは偏波において、またはその両方において、相関除去されたアンテナ放射ローブを作り出す。
MIMOシステムで通信を行うためには、ユーザ装置(例えば、移動体電話または携帯用コンピュータ)は、少なくとも2つのアンテナポートを持つように構成される必要がある。
現行のMIMO構成の問題点は、1つの元の情報ストリームが2つ以上の分離された情報ストリームに分割されるので、所与の固定した出力電力ではSNR(Signal to Noise Ratio)が劣化する点である。減少したSNRは、転送データの速度、すなわち、データビットレートを減少させる原因になる。
更に、基地局とユーザ装置との間の信号パスは、市街地環境での大きな建物のような、多くの反射を引き起こす多くのものによって遮られる可能性がある。これらの反射は、信号対雑音比(SNR)のさらなる劣化の原因となる可能性がある。従って、途中により多くの建物があれば、基地局とユーザ装置との間に伝送される信号は、それだけ、より多くの雑音を含むことになる可能性がある。従って、基地局の付近にだけしかMIMOを用いることができない可能性がある。よいMIMO動作には、よいSNRが必要である。
従って、1つのアンテナに対して1つの情報ストリームを有する伝統的なMIMOシステムは、本質的に相関除去された信号を得るために基地局のアンテナ放射ローブは空間的に分離さているという事実によって、市街地環境でも地方でも、基地局とユーザ装置との間のデータビットレートに関する欠点に悩まされる。このことは、MIMOシステムが、所与の表面領域と出力電力に関して、最適には用いられていないことを意味する。
本発明によって解決するべき課題は、MIMOシステムに適した構成を提供することである。その構成は、少なくとも2つのアンテナポートを持つ基地局と、少なくとも2つの基地局アンテナ放射ローブを介して通信を行うための少なくとも2つのアンテナポートを持つユーザ装置との間に、性能が強化された通信を提供することができる。
上記課題は、以下の導入に従う無線通信システムによって解決される。すなわち、アレイアンテナは少なくとも2つのアンテナ放射ローブを介して通信を行うように構成され、それぞれのアンテナ放射ローブは、セルの中の少なくとも1つのUE(ユーザ装置)と1つの情報ストリームの通信を行う。従って、MIMO(Multiple Input Multiple Output)により通信を行うことができる。
本発明のある視点に従えば、これは第2の動作モードに対応している。
上記課題は、また、通信システムの中で用いるために構成されたアレイアンテナによって解決される。
更に、上記課題は、以下の導入に従う方法によって解決される。すなわち、この方法は、更に、少なくとも2つのアンテナ放射ローブを介して、セルの中の前記少なくとも1つのUE(ユーザ装置)と、少なくとも2つの情報ストリームの通信を行うステップを含む。
本発明のある視点に従えば、これは第2の動作モードに対応している。
このことは、もとの1つの情報ストリームを2つ以上の分離した情報ストリームに分割することによるSNRの減少は、アレイ利得を用いることにより幾分かは回復されることを意味する。この場合、チャネルに関する比較的少量の情報が更に必要になる。
好適な実施形態は従属請求項の中で開示される。
本発明により、いくつかの利点が達成される。例えば、
−より高いビットレート容量、
−容易な備え付け及びより低いサイトコスト、
−複数のアンテナ放射ローブを持った、異なる方向に指向した、及び、十分に相関除去された単一アンテナが、単一のアンテナ放射ローブを持つ複数のアンテナの代わりに用いられる。その結果、アンテナ表面が効率良く用いられ、アンテナアレイ利得の利点が活用され、アンテナ表面全体がそれぞれの放射ローブに対して利得を与える。
本発明は、添付の図面を参照して、より詳しく説明される。
図1aに示すように、通信システムCは、MIMO(Multiple Input Multiple Output)システムの中で通信を行うように構成された基地局1を備える。基地局1は、通信セル2をカバーするように設置される。また、図1bを参照すれば、基地局1は、アレイアンテナ3を具備し、第1の実施形態の中のアレイアンテナ3は、第1のアンテナ要素4、第2のアンテナ要素5、第3のアンテナ要素6、及び、第4のアンテナ要素7を備える。それぞれのアンテナ要素4、5、6、7は、少なくとも1つの放射要素を備える。アンテナ要素4、5、6、7は、第1の行8、第2の行9、及び、第1の列10、第2の列11の形に設置され、2×2のアレイアンテナ3を形成する。アンテナ要素4、5、6、7は、方位角においてビーム形成するために水平面で約0.5〜1波長(アンテナが設計される周波数帯域の中心周波数から算出される)だけ互いに離し、仰角においてビーム形成するために垂直面に約0.5〜4波長だけ互いに離すことが望ましい。この例では、それぞれのアンテナ要素4、5、6、7は単一偏波で構成され、前記偏波は、それぞれのアンテナ要素4、5、6、7に対して本質的には同じである。これらのアンテナ要素4、5、6、7は、FDD(周波数分割複信方式:Frequency Division Duplex)を利用している場合には、信号の受信または送信に同じ周波数帯を用いるが、アップリンクとダウンリンクでは別の周波数帯で用いる。また、TDD(時分割複信方式:Time Division Duplex)を利用している場合には、アップリンクとダウンリンクともに同じ周波数帯を用いて信号の受信と送信を行う。
この第1の実施形態では、4つのアンテナ要素4、5、6、7は、それぞれ、第1のアンテナポートP1、第2のアンテナポートP2、第3のアンテナポートP3、第4のアンテナポートP4を介して、それぞれ、第1の給電線12、第2の給電線13、第3の給電線14、第4の給電線15に接続される。そして、給電線12、13、14,15は、例えば、ディジタルビーム形成デバイスのような従来から知られている型のビーム形成デバイス16に接続される。ビーム形成デバイス16は、第1の情報ストリーム給電線17、第2の情報ストリーム給電線18、第3の情報ストリーム給電線19、第4の情報ストリーム給電線20に接続され、それぞれの情報ストリームは全情報ストリーム給電線21から生成される。全情報ストリームは、分割デバイス22によって4つの情報ストリームに分割される。
1つのユーザ装置(UE)23がセル2の内部に位置する。ここで、ユーザ装置23は、例えば、移動体電話または携帯用コンピュータである。UE23は、4つの相関除去された信号を受信するように構成されると仮定する。換言すれば、UE23は、4つの独立なアンテナポート(図示せず)が具備されていると仮定する。
本発明に従えば、放射ローブ24、25、26、27は、基地局1とUE23との間の伝送に対する伝送環境に依存して制御される。制御は、基地局1とUE23との間に性能が強化された通信が得られるように実行される。
本実施形態では、ビーム形成デバイス16は、方位角と仰角との固定された所定の方向に、例えば、1(24)、2(25)、3(26)、及び4(27)の放射ローブがスイッチオンされるように、出力放射ローブの数を制御するよう構成される。放射ローブの数、及び、どの放射ローブを点灯及び消灯するべきかは、基地局1とUE23との間に性能が強化された通信が得られるように制御される。
第1の動作モードでは、通信はただ1つの放射ローブを介して実行され、1つの情報ストリームが通信される。その場合には、通信システムCは、MIMOを介しての通信を行ってはいない。第2の動作モードでは、通信は少なくとも2つの放射ローブ24、25、26、27を介して実行され、それぞれの放射ローブ24、25、26、27は1つの情報ストリームの通信を行う。その場合には、通信システムCは、MIMOを介して通信を行っている。
いくつの放射ローブが用いられるかとは独立に、全情報ストリームからのすべての情報は、常に、4つのアンテナ要素4、5、6、7によってアンテナ要素の開口面の全領域を用いて放射される。
ユーザ装置23は、基地局1に対して相対的に移動していてもよく、現在可能な最も高いデータビットレートに関して、基地局1に連続的にフィードバックを行う。アンテナ放射ローブ24、25、26、27は、この情報に基づいて適応的に制御される。適応制御は、それぞれの情報ストリームに異なる電力レベル及び/またはデータビットレートに割り当てるステップとともに、放射ローブの点滅を行うステップを含む。
フィードバックは、通常、チャネルに関して比較的限られた情報を含み、最も簡単な形では、フィードバックは1データビットの形をしているだけである。フィードバックに含まれるチャネルに関する情報が増えれば、それだけ適応制御は良くなる。しかし、チャネルに関する、前記比較的限られた情報でも、許容できる適応制御を達成することは可能である。典型的な型のフィードバックはCQI(Channel Quality Indicator:チャネル品質表示)値と呼ばれ、この技術分野ではよく知られている。
第2の実施形態は、やはり図1a及び図1bを参照して実施することができ、ここでは、4つの情報ストリームがビーム形成デバイス16に供給される。ビーム形成デバイス16は、ここでは、それぞれの出力アンテナ放射ローブ24、25、26、27に対して方位角と仰角との方向を制御するように構成される。この例では、ビーム形成デバイス16はディジタルビーム形成デバイスであることが望ましい。
4つの情報ストリームのそれぞれの1つが基地局アンテナの4つの放射ローブに対応していて、放射ローブのうちのそれぞれの1つがあるUEとの最適な通信が達成される方向を指向している。放射ローブの調節は、方位角及び仰角の両方向に行われる。このやり方で放射ローブを指向させる方法は、信号パスに対して、それら信号パスが本質的には相関除去されないという結果をもたらす。しかし本発明に従えば、それらは十分な程度に相関除去される。
第1の実施形態において、ユーザ装置23は基地局1に対して相対的に移動していてもよく、現在可能な最も高い伝送データビットレートに関して基地局1に連続的にフィードバックを行う。アンテナ放射ローブ24、25、26、27の方向は、この情報に基づいて適応的に制御される。
従って、本発明の主要な到達点は、たといそれが相関除去の程度を減少させることを意味するとしても、通信の性能を強化することである。従って、すべての実施形態に関して、通信データビットレートを犠牲にしてまで相関除去は維持されないことになる。
上記実施形態に従えば、ディジタルビーム形成デバイス16は、伝送を行っているときに、それぞれのアンテナ放射ローブ24、25、26、27に対して、方位角と仰角の所望のアンテナ放射ローブ方向を得るために、4つの情報ストリームのうちのそれぞれの1つを、ある振幅関係及びある位相関係で基地局アレイアンテナ3の中のアンテナポートP1、P2、P3、P4のそれぞれの1つに供給する。
これらの例では、それは、第1の情報ストリームが、それぞれのアンテナポートP1、P2、P3、P4に対してはある振幅関係とある位相関係を持って、すべての4つのアンテナポートP1、P2、P3、P4に供給されることを意味する。これは、すべての情報ストリームに対して同時に実行することができる。そして、その重畳によって、1つのアンテナ放射ローブがそれぞれの情報ストリームに対応した4つのアンテナ放射ローブ24、25、26、27が得られ、それぞれのアンテナ放射ローブ24、25、26、27が4つのアンテナ要素4、5、6、7によって得られる。
第1の実施形態では、アンテナ放射ローブ24、25、26、27の方向を変化させるための機能は提供されていない。アンテナ放射ローブ24、25、26、27を点滅して、所定の方向に指向させることが可能なだけである。
上記で説明されたディジタルビーム形成は、それ自体は従来から知られている。従って、ここでは更に詳細には説明されない。
図2の側面図には、第2の実施形態の機能の一例が示され、比較的小さな建物28がUE23の前面に位置し、大きな建物29がUE23の背後に位置している。3つのアンテナ放射ローブ24’、25’、26’はUE23を指向し、方位角では本質的に同じ方向角を有するが、仰角では異なる方向を有する。
アンテナ放射ローブの方位角は、アンテナの主放射面の中心からの法線とアンテナ放射ローブの方位角方向との間の角度と定義される。アンテナ放射ローブの仰角方向に対しても対応した定義が当てはまる。アンテナ放射ローブの方向は、アンテナ放射ローブが最大信号レベルを持つ方向と定義されるのが望ましいが、他の定義もあり得る。
信号パスを部分的に遮る小さな建物28によって、直接にUE23を指向する程度が多少変化するので、すべての4つのアンテナ放射ローブ24’、25’、26’、27’がUE23と最適な通信を達成することはできない。従って、4つのうちの1つのアンテナ放射ローブ27’、すなわち、この例では第4のアンテナ放射ローブが代りに大きな建物29の方向に向けられ、第4のアンテナ放射ローブ27’によって伝送される第4の情報ストリームが大きな建物29の反射によってUE23に届くようにする。
もし、例えば、UE23が小さな建物28から離れれば、第4のアンテナ放射ローブ27’は、UE23からのフィードバックにもとづいて、より直接にUEを指向するように再指向される。そして、すべての4つのアンテナ放射ローブ24’、25’、26’、27’は、UE23を指向し、方位角では本質的に同じ方向を、しかし、十分に相関除去された伝搬パスを得るために仰角では異なる方向を有する。
図3の上面図には、第2の実施形態の機能の別の例が示され、比較的小さな建物30がUE23の前面に位置するが、UE23の背面には重要な建物はない。比較的大きな建物31が、基地局1からUE23を見て、UE23の左側に位置している。
3つのアンテナ放射ローブ24”、25”、26”はUE23を指向しており、方位角では本質的に同じ方向を有するが、仰角では異なる方向を有する(図3は上面図なので図中には示されていない)。部分的にパスを遮る小さな建物30によって、4つのアンテナ放射ローブ24”、25”、26”、27”は、直接UE23を指向することによって得られるUE23との最適な通信は達成できていない。従って、4つのうちの1つのアンテナ放射ローブ27”、すなわち、この例では第4のアンテナ放射ローブは代りに左側の大きな建物31の方向に向けられ、第4のアンテナ放射ローブ27”によって伝送される第4の情報ストリームが、基地局1から見て左側の大きな建物31の反射によってUE23に届くようにする。
以前の説明と同様に、UE23の移動または他の環境によって、放射ローブの方向は変えることができる。この制御はUEのフィードバックに基づいて行われる。
図4の側面図には、第2の実施形態の機能のさらなる別の例が示され、UE23は建物のない田舎に位置している。ここでは、すべてのアンテナ放射ローブ24'''、25'''、26'''、27'''はUE23を指向しており、方位角では基本的に同じ方向を有するが、仰角では異なる方向を有する。第4の実施形態は、本発明が主として建物の反射の方に注目しているのではなく、周囲条件に拘わらず、また、相関除去の程度が減少するか否かに拘わらず、基地局1とUE23との間の通信を最適化することに注目していることを示している。
当然のことながら、セルの中に複数のUEが存在する場合がしばしばある。図5を参照すると、セル2の中には、第1のUE23a、第2のUE23b、第3のUE23cがある。本発明に従えば、セル2の中のUE23a、UE23b、UE23cの内のそれぞれ1つのUEは、ある時間スロットを受信する。そこでは、すべての基地局アンテナ放射ローブ(図5には図示せず)が共同して基地局1とあるUEとの間の通信を最適化している。第1の時間スロットでは、すべての基地局アンテナ放射ローブが共同して基地局1とUE23aとの間の通信を最適化する。第2及び第3の時間スロットでは、同様に、基地局1と、それぞれ第2のUE23b及び第3のUE23cとの間の通信が最適化される。どのようにアンテナ放射ローブがUE23a、UE23b、UE23cに対して指向されるかは、例えば、建物(図示せず)があるかどうか等の、UE23a、UE23b、UE23cに関する周囲条件に依存する。上記に従う手順は、時分割多元接続(TDMA)システムに関連する。無論、周波数分割多元接続(FDMA)システムまたは双方の組み合わせも可能である。
UE23は、任意の数のアンテナポートを具備することができるが、UE23がMIMOシステムのために構成されるためには、UE23には少なくとも2つのアンテナポートが具備される必要がある。通信が開始されると、基地局1はUE23が利用可能なアンテナポートの数に適合する。
UE23は適応アンテナ(adaptive antenna)を具備することができ、この適応アンテナは、最も高いデータビットレートが達成できる方向に電気的に制御することが可能である。UE23はまた、最良の通信特性が得られるUE23の方向を決定するための手段(図示せず)を具備することもできる。
本発明は、上記した実施形態に限定されるものではなく、添付した請求項の範囲の中で自由に変形を行うことができる。例えば、基地局アレイアンテナは、アンテナ要素の任意の適切な構成を有することができる。例えば、4列4行で4×4のアレイアンテナ形成し、16個までのアンテナ放射ローブを実現する構成とすることもできる。
更に一般的に、基地局アンテナは少なくとも2つのアンテナポートを具備したアレイアンテナで、ここで、この少なくとも2つのポートは少なくとも2つの対応したアンテナ要素にそれぞれ接続され、この少なくとも2つのアンテナ要素の内の少なくとも2つは本質的に同じ偏波を有する。
従って、本発明に従えば、少なくとも2つのアンテナポートが基地局アレイアンテナに含まれなければならず、基地局アレイアンテナは2つのアンテナ放射ローブを放射するように構成され、これらはMIMO通信に必要なことである。
しかしながら、第1の実施形態が図4に従った状況に用いられるとすれば、基地局1とUE23との間に最適な通信を実現するためには、それ以上の数の放射ローブは必要ないので、ただ1つのアンテナ放射ローブがスイッチオンされるだけでよいことが理解される。
更に当然理解されるように、制御可能なアンテナ放射ローブを持つ第2の実施形態は、第1の実施形態におけると同じ方法でアンテナ放射ローブを消灯するように構成することもできる。
本発明の第2の実施形態に従う基地局アレイアンテナ3の放射ローブは、方位角にだけ、または、仰角にだけ、または、上記実施形態のように方位角と仰角との両方に制御可能であってよい。当業者には知られているように、方位角と仰角との両方に制御可能な基地局アレイアンテナは、2次元でなければならない。すなわち、行と列の両方にアンテナ要素を持たなければならない、
全ての実施形態に対して、基地局アレイアンテナ3は、デュアル偏波アンテナ要素を更に備えることができ、従って、基地局アレイアンテナ3は、本質的に直交した偏波を介して通信するように構成され、情報ストリームの伝送レートを2倍にすることができる。
いかにしてデュアル偏波アンテナ要素を構成することができるかの一例を、図6を参照して以下で説明する。ここには、第1のアンテナ要素33、第2のアンテナ要素34、第3のアンテナ要素35、第4のアンテナ要素36を有するアレイアンテナ32が示されている。それぞれのアンテナ要素33、34、35、36は、少なくとも1つの放射要素を備える。アンテナ要素33、34、35、36は、第1の行37と第2の行38、及び、第1の列39と第2の列40に置かれ、2×2のアレイアンテナ32を形成する。アンテナ要素33、34、35、36は、方位角においてビーム形成するために水平面で約0.5〜1波長(アンテナが設計される周波数帯域の中心周波数から算出される)だけ互いに離し、仰角においてビーム形成するために垂直面で約0.5〜4波長だけ互いに離すことが望ましい。それぞれのアンテナ要素33、34、35、36は、第1の偏波と第2の偏波とに対して設定され、これらの偏波は本質的に相関除去がなされている。
アンテナ要素33、34、35、36は、FDD(周波数分割複信方式)を利用している場合には、信号の受信または送信に同じ周波数帯を用いるが、アップリンクとダウンリンクでは別の周波数帯で用いる。また、TDD(時分割複信方式)を利用している場合には、アップリンクとダウンリンクともに同じ周波数帯を用いて信号の受信と送信を行う。
この例においては、第1のアンテナ要素33、第2のアンテナ要素34、第3のアンテナ要素35、及び、第4のアンテナ要素36の第1の偏波は、それぞれ、第1のアンテナポートP1a、第2のアンテナポートP2a、第3のアンテナポートP3a、及び、第4のアンテナポートP4aを介して、それぞれ、第1の給電線41、第2の給電線42、第3の給電線43、及び、第4の給電線44に接続される。同様に、第1のアンテナ要素33、第2のアンテナ要素34、第3のアンテナ要素35、及び、第4のアンテナ要素36の第2の偏波は、それぞれ、第5のアンテナポートP1b、第6のアンテナポートP2b、第7のアンテナポートP3b、及び、第8のアンテナポートP4bを介して、それぞれ、第5の給電線45、第6の給電線46、第7の給電線47、及び、第8の給電線48に接続される。
第1の行37のアンテナ要素33及びアンテナ要素34の第1の偏波に接続される第1の給電線41と第2の給電線42は、第1の電力分割器49に接続される。また、第2の行38のアンテナ要素35及びアンテナ要素36の第1の偏波に接続される第3の給電線43と第4の給電線44は、第2の電力分割器50に接続される。
第1の列39のアンテナ要素33及びアンテナ要素35の第2の偏波に接続される第5の給電線45と第7の給電線47は、第3の電力分割器51に接続される。また、第2の列40のアンテナ要素34及びアンテナ要素36の第2の偏波に接続される第6の給電線46と第8の給電線48は、第4の電力分割器52に接続される。
第1の電力分割器49と第2の電力分割器50は、第1のビーム形成デバイス53に接続され、第3の電力分割器51と第4の電力分割器52は、第2のビーム形成デバイス54に接続される。ビーム形成デバイス53及びビーム形成デバイス54は、例えば、ディジタルビーム形成デバイスのような従来から知られた型のものである。デバイス53及びデバイス54は、1つのビーム形成デバイスに合成されてもよい。
この構成を用いることにより、行37及び行38によって形成される第1の偏波を有する放射ローブは、列39及び列40によって形成される第2の偏波を有する放射ローブとは分離して制御することができる。アンテナ放射ビームは遠方では相容れない状態で加算される(incoherently added)。
一般に、全てのアンテナ構成は相反性を持つ(reciprocal)ので、これまでに説明した全ての実施形態に対する送信に関して述べた全ての特徴は、受信に関しても適用可能である。
更に、システムがMIMOのために構成されているならば、基地局アレイアンテナ3及び基地局アンテナ放射ローブ24、25、26、27の数は、任意に適宜に変えることができる。
上記で示したように、本発明は、任意の数のUE、23、または、23a、23b、23c、に対して適用可能である。例えば、容量に対する需要、及び/または、セル2環境のレイアウトによって、複数の基地局1が必要な場合もある。
基地局1は、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)等の、任意の無線通信システムにおける基地局であってもよい。
本発明に従ったシステムの上面図である。 基地局アレイアンテナを示した図である。 本発明の実施形態の側面図である。 本発明の別の実施形態の上面図である。 本発明の別の実施形態の側面図である。 本発明の更に別の実施形態の上面図である。 デュアル偏波基地局アレイアンテナを示した図である。

Claims (17)

  1. 通信セル(2)の中に少なくとも1つの基地局(1)を有する無線通信システム(C)であって、
    前記基地局(1)は、少なくとも2つのアンテナポート(P1、P2、P3、P4、P1a、P1b、P2a、P2b、P3a、P3b、P4a、P4b)を備える少なくとも1つのアレイアンテナ(3、32)を具備し、
    前記少なくとも2つのポート(P1、P2、P3、P4、P1a、P1b、P2a、P2b、P3a、P3b、P4a、P4b)は、少なくとも2つの対応するアンテナ要素(4、5、6、7、33、34、35、36)にそれぞれ接続され、
    前記少なくとも2つのアンテナ要素(4、5、6、7、33、34、35、36)のうちの少なくとも2つは本質的に同じ偏波を有し、
    第1の動作モードでは、前記アレイアンテナ(3、32)が1つのアンテナ放射ローブ(24、25、26、27)を介して通信を行うように構成され、前記セル(2)の中の少なくとも1つのUE(23)(ユーザ装置)と1つの情報ストリームの通信を行い、
    第2の動作モードでは、前記アレイアンテナ(3、32)が少なくとも2つのアンテナ放射ローブ(24、25、26、27)を介して通信を行うように構成され、それぞれのアンテナ放射ローブ(24、25、26、27)が前記セル(2)の中の前記少なくとも1つのUE(23)と1つの情報ストリームの通信を行い、
    多入力多出力(MIMO:Multiple Input Multiple Output)により通信を行うことを特徴とする無線通信システム(C)。
  2. 通信セル(2)の中に少なくとも1つの基地局(1)を有する無線通信システム(C)であって、
    前記基地局(1)は、少なくとも2つのアンテナポート(P1、P2、P3、P4、P1a、P1b、P2a、P2b、P3a、P3b、P4a、P4b)を備える少なくとも1つのアレイアンテナ(3、32)を具備し、
    前記少なくとも2つのポート(P1、P2、P3、P4、P1a、P1b、P2a、P2b、P3a、P3b、P4a、P4b)は、少なくとも2つの対応するアンテナ要素(4、5、6、7、33、34、35、36)にそれぞれ接続され、
    前記少なくとも2つのアンテナ要素(4、5、6、7、33、34、35、36)のうちの少なくとも2つは本質的に同じ偏波を有し、
    前記アレイアンテナ(3、32)が少なくとも2つのアンテナ放射ローブ(24、25、26、27)を介して通信を行うように構成され、それぞれのアンテナ放射ローブ(24、25、26、27)が前記セル(2)の中の少なくとも1つのUE(23)(ユーザ装置)と1つの情報ストリームの通信を行い、
    多入力多出力(MIMO:Multiple Input Multiple Output)により通信を行うことを特徴とする無線通信システム(C)。
  3. それぞれのアンテナ要素(4、5、6、7、33、34、35、36)は、少なくとも1つの放射要素を備えることを特徴とする請求項1または2に記載の通信システム(C)。
  4. それぞれのアンテナ放射ローブ(24、25、26、27)は、固定された所与の方位角方向の角度及び仰角方向の角度を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の通信システム(C)。
  5. それぞれのアンテナ放射ローブ(24、25、26、27)は、点灯または消灯されると共に、前記アンテナ要素(4、5、6、7、33、34、35、36)に供給されるそれぞれの情報ストリームに異なる電力レベル及び/またはデータビットレートを割り当てることによって制御されることを特徴とする請求項4に記載の通信システム(C)。
  6. それぞれのアンテナ放射ローブ(24、25、26、27)は、前記情報ストリームの前記通信が本質的に最適化されるように、方位角の方向、仰角の方向、または、方位角と仰角の両方向に、個々に制御可能であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の通信システム(C)。
  7. 前記アンテナローブ(24、25、26、27)の制御は、前記UE(23)からのフィードバック情報に基づいて適応的に実行され、前記フィードバック情報は、少なくとも1データビットの形をしていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の通信システム(C)。
  8. 前記フィードバック情報は、いわゆるチャネル品質表示(CQI:Channel Quality Indicator)値の形をしていることを特徴とする請求項7に記載の通信システム(C)。
  9. 全体の情報ストリームは前記通信システムの中に供給され、前記全体の情報ストリームは、常に、前記アンテナ要素(4、5、6、7、33、34、35、36)の開口面の全領域を利用して、前記アンテナ要素(4、5、6、7、33、34、35、36)によって放射されることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の通信システム(C)。
  10. 前記アレイアンテナ(32)は、デュアル偏波アンテナ要素(33、34、35、36)を備えることを特徴とするこれまでの請求項のいずれか1項に記載の通信システム(C)。
  11. 前記アレイアンテナ(32)は少なくとも4つのアンテナ要素(33、34、35、36)を備え、
    それぞれのアンテナ要素(33、34、35、36)は第1の偏波と第2の偏波を有し、
    前記偏波は本質的に相関除去されて(de-correlated)おり、
    前記アンテナ要素(33、34、35、36)は少なくとも2つの行(37、38)及び2つの列(39、40)を更に形成し、
    前記行(37、38)において、前記第1の行37における前記アンテナ要素(33、34)の前記第1の偏波と前記第2の行38における前記アンテナ要素(35、36)の前記第1の偏波とが、ビーム形成デバイス(53)に接続され、
    前記第1の列(39)における前記アンテナ要素(33、35)の前記第2の偏波と前記第2の列(40)における前記アンテナ要素(34、36)の前記第2の偏波とが、ビーム形成デバイス(54)に接続され、
    前記行(37、38)により形成された前記第1の偏波を有する前記放射ローブが、前記列(39,40)により形成された前記第2の偏波を有する前記放射ローブから分離して制御されることを可能とし、
    前記アンテナ放射ローブは、遠方では相容れない状態で加算されることを特徴とする請求項10に記載の通信システム(C)。
  12. 請求項1乃至11のいずれか1項に記載の通信システム(C)で用いるように配置されたアレイアンテナ(3、32)。
  13. 通信セル(2)の中の基地局アレイアンテナ(3、32)から少なくとも1つの情報ストリームを通信するための方法であって、
    前記基地局アレイアンテナ(3、32)は、少なくとも2つのアンテナポート(P1、P2、P3、P4、P1a、P1b、P2a、P2b、P3a、P3b、P4a、P4b)を備え、
    前記少なくとも2つのポート(P1、P2、P3、P4、P1a、P1b、P2a、P2b、P3a、P3b、P4a、P4b)は、少なくとも2つの対応するアンテナ要素(4、5、6、7、33、34、35、36)にそれぞれ接続され、
    前記少なくとも2つのアンテナ要素(4、5、6、7、33、34、35、36)の内の少なくとも2つは本質的に同じ偏波を有し、
    第1の動作モードで、1つのアンテナ放射ローブ(24、25、26、27)を介して、前記セル(2)の中の少なくとも1つのUE(23)(ユーザ装置)に対して1つの情報ストリームを通信するステップと、
    第2の動作モードでは、少なくとも2つのアンテナ放射ローブ(24、25、26、27)を介して、前記セル(2)の中の前記少なくとも1つのUE(23)(ユーザ装置)に対して少なくとも2つの情報ストリームを通信するステップとを備えることを特徴とする方法。
  14. 通信セル(2)の中の基地局アレイアンテナ(3、32)から少なくとも2つの情報ストリームを通信するための方法であって、
    前記基地局アレイアンテナ(3、32)は、少なくとも2つのアンテナポート(P1、P2、P3、P4、P1a、P1b、P2a、P2b、P3a、P3b、P4a、P4b)を備え、
    前記少なくとも2つのポート(P1、P2、P3、P4、P1a、P1b、P2a、P2b、P3a、P3b、P4a、P4b)は、少なくとも2つの対応するアンテナ要素(4、5、6、7、33、34、35、36)にそれぞれ接続され、
    前記少なくとも2つのアンテナ要素(4、5、6、7、33、34、35、36)の内の少なくとも2つは本質的に同じ偏波を有し、
    少なくとも2つのアンテナ放射ローブ(24、25、26、27)を介して、前記セル(2)の中の少なくとも1つのUE(23)(ユーザ装置)に対して前記少なくとも2つの情報ストリームを通信するステップを備えることを特徴とする方法。
  15. 前記アンテナローブ(24、25、26、27)は、前記UE(23)からのフィードバック情報を用いて適応的に制御され、前記フィードバック情報は、少なくとも1データビットの形をしていることを特徴とする請求項13または14に記載の方法。
  16. 前記フィードバックは、いわゆるチャネル品質表示(CQI:Channel Quality Indicator)値を用いることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. デュアル偏波を用いることを特徴とする請求項13乃至16のいずれか1項に記載の方法。
JP2008548933A 2006-01-04 2006-01-04 アレイアンテナ装置 Pending JP2009522885A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2006/000035 WO2007076895A1 (en) 2006-01-04 2006-01-04 Array antenna arrangement

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009522885A true JP2009522885A (ja) 2009-06-11

Family

ID=36942378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008548933A Pending JP2009522885A (ja) 2006-01-04 2006-01-04 アレイアンテナ装置

Country Status (8)

Country Link
US (3) US20090010356A1 (ja)
EP (1) EP1982439B1 (ja)
JP (1) JP2009522885A (ja)
KR (1) KR101221136B1 (ja)
CN (1) CN101356747A (ja)
AT (1) ATE505854T1 (ja)
DE (1) DE602006021344D1 (ja)
WO (1) WO2007076895A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012502525A (ja) * 2008-09-04 2012-01-26 アルカテル−ルーセント アンテナ素子配置におけるマルチアンテナ信号処理のための方法、対応する送受信機及び対応するアンテナ素子配置
JP2013516866A (ja) * 2010-01-08 2013-05-13 アルカテル−ルーセント 基地局でアンテナを選択する方法およびデバイス
JP2013541862A (ja) * 2010-07-09 2013-11-14 アルカテル−ルーセント 基地局を操作する方法および基地局
WO2014196962A1 (en) * 2013-06-04 2014-12-11 Nokia Solutions And Networks Oy Methods and apparatus for antenna elevation design
KR20160121312A (ko) * 2015-04-10 2016-10-19 한국전자통신연구원 편파 빔형성 통신 방법 및 장치

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE602006021344D1 (de) 2006-01-04 2011-05-26 Ericsson Telefon Ab L M Gruppenantennenanordnung
JP4832381B2 (ja) * 2007-08-16 2011-12-07 株式会社神戸製鋼所 アンテナ装置,アンテナ装置の制御方法
WO2009080110A1 (en) * 2007-12-21 2009-07-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) An electronic device with an improved antenna arrangement
US20090322621A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 Qualcomm Incorporated Antenna array configurations for high throughput mimo wlan systems
WO2010059186A2 (en) 2008-11-19 2010-05-27 Andrew Llc Dual-beam sector antenna and array
WO2010072020A1 (en) 2008-12-22 2010-07-01 Huawei Technologies Co., Ltd. Method for signalling in a wireless communication system
CN102165712B (zh) * 2008-12-22 2015-02-04 华为技术有限公司 无线通信系统中传输信令的方法
KR101100502B1 (ko) * 2009-03-10 2011-12-29 엘에스산전 주식회사 원형편파 안테나를 이용한 rfid 시스템
WO2011095184A1 (en) 2010-02-08 2011-08-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) An antenna with adjustable beam characteristics
MX2012009034A (es) 2010-02-25 2012-09-07 Ericsson Telefon Ab L M Un nodo de sistema de comunicacion que comprende una red de reconfiguracion.
ES2411507B1 (es) * 2012-01-02 2014-11-17 Vodafone España, S.A.U. Sistema y procedimiento para una transmisión mejorada en redes de comunicación móvil usando una disposición de antena activa
US9031148B2 (en) 2012-03-02 2015-05-12 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Radio base station and method for limiting the upward tilt of beamformed signals
EP2820773B1 (en) 2012-03-02 2017-12-27 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Radio base station and method therein for transforming a data transmission signal
KR20150003231A (ko) * 2012-03-30 2015-01-08 노키아 솔루션스 앤드 네트웍스 오와이 사용자당 앙각 mimo를 위한 피드백 방법론
US9008669B2 (en) * 2013-03-15 2015-04-14 Smartsky Networks LLC Wedge shaped cells in a wireless communication system
WO2015082008A1 (en) 2013-12-05 2015-06-11 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) A wireless communication node using using adaptive beamforming with polarized antennas
CN111180861B (zh) 2014-06-05 2022-04-01 康普技术有限责任公司 对于共享孔径阵列天线的独立方位图案
US10211891B2 (en) * 2014-11-21 2019-02-19 Futurewei Technologies, Inc. System and method for multi-user multiple input multiple output communications
JP6457108B2 (ja) 2015-03-06 2019-01-23 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) アンテナ装置を使用するビーム形成
US9813145B2 (en) 2015-03-09 2017-11-07 Orbital Atk, Inc. Communications bandwidth enhancement using orthogonal spatial division multiplexing
US10432280B1 (en) * 2018-05-14 2019-10-01 Sprint Communications Company L.P. Antenna array correlation for uplink coverage improvement
CN109586774B (zh) * 2018-12-28 2021-07-23 安徽中瑞通信科技股份有限公司 一种5g阵列天线的控制系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000508144A (ja) * 1996-04-03 2000-06-27 グランホルム,ヨハン 超低交差偏波と低サイドローブを有する2偏波アンテナアレイ
JP2003284128A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Sanyo Electric Co Ltd 無線装置、空間パス制御方法および空間パス制御プログラム
JP2005509316A (ja) * 2001-04-07 2005-04-07 モトローラ・インコーポレイテッド 送受信装置における多入力・多出力通信チャンネルを制御する方法およびシステム
JP2005136492A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Ntt Docomo Inc アンテナ装置及びその制御方法
JP2005191878A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多素子アンテナ用送信装置
US20050181739A1 (en) * 2004-02-13 2005-08-18 Leonid Krasny Adaptive MIMO architecture

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000509950A (ja) * 1997-03-03 2000-08-02 セレトラ・リミテッド 通信を改善する方法及びシステム
US6760603B1 (en) 1997-09-15 2004-07-06 Kathrein-Werke Kg Compact dual-polarized adaptive antenna array communication method and apparatus
GB0016186D0 (en) * 2000-06-30 2000-08-23 Nokia Networks Oy Antenna system
US6380893B1 (en) * 2000-09-05 2002-04-30 Hughes Electronics Corporation Ground-based, wavefront-projection beamformer for a stratospheric communications platform
US6801790B2 (en) * 2001-01-17 2004-10-05 Lucent Technologies Inc. Structure for multiple antenna configurations
CN1969473B (zh) * 2004-06-14 2011-02-09 三星电子株式会社 多输入多输出移动通信系统中控制传输模式的装置和方法
US20060084474A1 (en) * 2004-10-18 2006-04-20 Interdigital Technology Corporation Method and system for managing a cell sectorized by both an angle in azimuth and a distance from a base station
US7551680B2 (en) * 2004-10-28 2009-06-23 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and apparatus for forming, steering and selectively receiving a sufficient number of usable beam paths in both azimuth and elevation
US7684761B2 (en) * 2004-11-04 2010-03-23 Nokia Corporation Closed-loop signalling method for controlling multiple transmit beams and correspondingly adapted transceiver devices
US7408898B1 (en) * 2004-12-20 2008-08-05 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Flexible network wireless transceiver and flexible network telemetry transceiver
EP1964212B1 (en) * 2005-12-23 2011-11-16 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Array antenna with enhanced scanning
DE602006021344D1 (de) 2006-01-04 2011-05-26 Ericsson Telefon Ab L M Gruppenantennenanordnung

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000508144A (ja) * 1996-04-03 2000-06-27 グランホルム,ヨハン 超低交差偏波と低サイドローブを有する2偏波アンテナアレイ
JP2005509316A (ja) * 2001-04-07 2005-04-07 モトローラ・インコーポレイテッド 送受信装置における多入力・多出力通信チャンネルを制御する方法およびシステム
JP2003284128A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Sanyo Electric Co Ltd 無線装置、空間パス制御方法および空間パス制御プログラム
JP2005136492A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Ntt Docomo Inc アンテナ装置及びその制御方法
JP2005191878A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多素子アンテナ用送信装置
US20050181739A1 (en) * 2004-02-13 2005-08-18 Leonid Krasny Adaptive MIMO architecture

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012502525A (ja) * 2008-09-04 2012-01-26 アルカテル−ルーセント アンテナ素子配置におけるマルチアンテナ信号処理のための方法、対応する送受信機及び対応するアンテナ素子配置
KR101227839B1 (ko) * 2008-09-04 2013-01-31 알까뗄 루슨트 안테나 장치에서 다중-안테나 신호 처리를 위한 방법, 대응하는 트랜시버 및 대응하는 안테나 장치
US9660338B2 (en) 2008-09-04 2017-05-23 Alcatel Lucent Method for multi-antenna signal processing at an antenna element arrangement, corresponding transceiver and corresponding antenna element arrangement
JP2013516866A (ja) * 2010-01-08 2013-05-13 アルカテル−ルーセント 基地局でアンテナを選択する方法およびデバイス
JP2013541862A (ja) * 2010-07-09 2013-11-14 アルカテル−ルーセント 基地局を操作する方法および基地局
US9408089B2 (en) 2010-07-09 2016-08-02 Alcatel Lucent Method of operating a base station and base station
WO2014196962A1 (en) * 2013-06-04 2014-12-11 Nokia Solutions And Networks Oy Methods and apparatus for antenna elevation design
US9629000B2 (en) 2013-06-04 2017-04-18 Nokia Solutions And Networks Oy Methods and apparatus for antenna elevation design
KR20160121312A (ko) * 2015-04-10 2016-10-19 한국전자통신연구원 편파 빔형성 통신 방법 및 장치
KR102289946B1 (ko) * 2015-04-10 2021-08-13 한국전자통신연구원 편파 빔형성 통신 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20120063525A1 (en) 2012-03-15
KR101221136B1 (ko) 2013-01-18
US9107082B2 (en) 2015-08-11
DE602006021344D1 (de) 2011-05-26
KR20080089377A (ko) 2008-10-06
ATE505854T1 (de) 2011-04-15
US8666451B2 (en) 2014-03-04
EP1982439A1 (en) 2008-10-22
US20090010356A1 (en) 2009-01-08
US20140120923A1 (en) 2014-05-01
WO2007076895A1 (en) 2007-07-12
EP1982439B1 (en) 2011-04-13
CN101356747A (zh) 2009-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009522885A (ja) アレイアンテナ装置
US20230275634A1 (en) Small cell beam-forming antennas
JP5247815B2 (ja) アンテナ装置および基地局装置
US6314305B1 (en) Transmitter/receiver for combined adaptive array processing and fixed beam switching
EP1348264B1 (en) Mimo wireless communication system
JP4542141B2 (ja) スマートアンテナを備えた衛星通信加入者デバイスおよびその関連方法
US20040157645A1 (en) System and method of operation an array antenna in a distributed wireless communication network
JP2004517549A (ja) Mimo無線通信システム
JP2000252734A (ja) 移動通信用基地局アンテナ装置
JP2008283369A (ja) 基地局アンテナのビーム特性の設定方法
CN104333404B (zh) 阵列天线装置
US11990976B2 (en) Method and system for polarization adaptation to reduce propagation loss for a multiple-input-multiple-output (MIMO) antenna
US11956058B1 (en) Method and system for mobile device signal to interference plus noise ratio (SINR) improvement via polarization adjusting/optimization
US11949489B1 (en) Method and system for improving multiple-input-multiple-output (MIMO) beam isolation via alternating polarization
US11985692B2 (en) Method and system for antenna integrated radio (AIR) downlink and uplink beam polarization adaptation

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111017

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120608

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120620

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120817