[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2009521159A - 高度双方向テレビ応答経路 - Google Patents

高度双方向テレビ応答経路 Download PDF

Info

Publication number
JP2009521159A
JP2009521159A JP2008546581A JP2008546581A JP2009521159A JP 2009521159 A JP2009521159 A JP 2009521159A JP 2008546581 A JP2008546581 A JP 2008546581A JP 2008546581 A JP2008546581 A JP 2008546581A JP 2009521159 A JP2009521159 A JP 2009521159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
service
notification
address
television
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008546581A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョナサン・ピーター・ヴィンセント・ドラジン
デービッド・ジョナサン・カスウエル
ジェイソン・ロバート・マラーレ
Original Assignee
エレクトラ エンタテインメント リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エレクトラ エンタテインメント リミテッド filed Critical エレクトラ エンタテインメント リミテッド
Publication of JP2009521159A publication Critical patent/JP2009521159A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6156Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network
    • H04N21/6181Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network involving transmission via a mobile phone network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6581Reference data, e.g. a movie identifier for ordering a movie or a product identifier in a home shopping application
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

利用者からの通知である利用者通知を、電話回線を介して受理することと、受理した前記利用者通知を、前記利用者に係るテレビジョンシステムのアドレスを特定するために用いることと、前記テレビジョンシステムによって受理される応答通知を放送することと、を備え、前記利用者通知は、信号化された前記利用者の情報(436)を含み、前記応答通知は、前記アドレスを含むことを特徴とするテレビジョンシステムにサービスを提供するサービス提供方法。
【選択図】図14

Description

本発明は、利用者との双方向機能を有するテレビ受信機に関する。
多くのテレビ受信機は、ハードウェアからなる応答経路機能を有していない。このため、特に、利用者のハードウェアがサービス提供者に事前登録されていない場合に、または、かかるサービスを受けるために料金支払いが必要となる場合に、双方向サービスへのアクセスが制限されることがある。これら問題を克服するため、応答経路を確保するためにテキストメッセージが用いられてきた。しかし、この手法では、利用者は長いコードや数字を入力しなければならない場合があることから、この手法は煩雑で誤りを誘発するおそれがあるものとなっている。特定の機器に係るアドレスをテキストメッセージの一部に含める必要があることから、特に、サービスオペレータが当該アドレスを認知できない場合に問題が生じる。機器のアドレスは通常8桁の十進数字であり長いため、注文を行う都度、携帯電話のテキストメッセージにこのアドレスを入力することは、利用者にとって不便である。
(発明の概要)
本発明の一態様によれば、次に説明する双方向テレビサービスを提供する方法が提供される。この方法は、電話回線を介して、利用者からの通知(以下、「利用者通知」という)を受理することを備えている。利用者通知には、信号化された(translated version of)利用者の情報(以下、「利用者情報」という)が含まれている。また、この方法は、受理した利用者通知を、利用者に係るテレビジョンシステムのアドレス(テレビジョンシステム・アドレス)を特定するために用いることを備えている。また、この方法は、テレビジョンシステムによって受理される応答通知を放送することを備えている。応答通知には、テレビジョンシステム・アドレスが含まれている。
好ましくは、利用者通知はテキストメッセージであり、信号化された利用者情報は、1または2以上の短い文字列、好ましくは言語の単語を有している。このようにして、利用者は長い複雑な文字列を入力する必要がなくなるとともに、サービス提供者は、利用者の要求を確実に理解でき、これに従って適切に対応することができる。
利用者通知には、テレビサービスの注文を含めることができる。また、利用者通知には、信号化されたテレビジョンシステム・アドレスを含めることができる。テレビジョンシステム・アドレスは、仮アドレス(一時的に用いられるアドレス)であってよい。仮アドレスは、1回だけ使用されるアドレスであってよい。仮アドレスは、擬似ランダム発生装置を用いてテレビジョンシステムによって作成され得る。
利用者通知には、サービスの注文を含めることができる。応答通知には、利用者に当該サービスを受ける資格を与える受給資格の通知を含めることができる。
本実施形態に係るサービス提供方法は、利用者の電話番号を記憶することと、利用者通知の発信元である電話番号により利用者を特定することと、をさらに含んでよい。また、利用者の電話番号と関連付けて、利用者のテレビジョンシステムに係るテレビジョンシステム・アドレスが記憶されてもよい。また、利用者の電話番号と関連付けて、複数のテレビジョンシステムに係るアドレスが記憶されてもよい。この場合、各テレビジョンシステム・アドレスには、連結数(coupling code)が割り当てられる。
本発明の他の一態様によれば、次に説明するテレビサービスを提供するシステムが提供される。このシステムは、電話回線を介して、利用者通知を受理する手段を備えている。利用者通知には、信号化された利用者情報が含まれている。また、このシステムは、受理した利用者通知を、利用者に係るテレビジョンシステムのアドレスを特定するために用いる手段を備えている。また、このシステムは、テレビジョンシステムによって受理される応答通知を放送する手段を備えている。応答通知には、テレビジョンシステム・アドレスが含まれている。
本発明のさらに別の一態様によれば、次に説明するテレビサービスを評価する方法が提供される。この方法は、電話回線を介して、利用者通知をサービス提供者に送付することを備えている。利用者通知は、信号化された利用者情報を含み、利用者に係るテレビジョンシステムのアドレスを特定することを可能にする。また、この方法は、応答通知を、テレビ放送チャンネルを介して利用者のテレビジョンシステムで受理することを備えている。
本実施形態に係るサービス評価方法は、さらに、1または2以上の利用者の選択を受理することと、利用者の選択に応じて、信号化された利用者情報をサービス提供者に提供することと、を含んでよい。
本実施形態に係るサービス評価方法は、さらに、複数の登録された利用者の中から1人の利用者をテレビジョンシステムで特定することと、当該1人の利用者に係るコードを利用者情報に含めることと、を含んでよい。
サービスオペレータ、放送局、電話通信網、及びテレビ受信機を備えたシステムの概略のブロック図である。 テレビ放送網を介してサービスオペレータからデータを受理する構成を有するテレビ受信機のブロック図である。 図2のシステムで用いられるリモコン端末の平面図である。 デジタルテレビ受信機の機能のブロック図である。 図4のテレビ受信機において、メモリが機能ごとにどのように割り当てられるかを示している。 図4のテレビ受信機において、不揮発性メモリが機能ごとにどのように割り当てられるかを示している。 テレビ番組を全画面で表示している時のテレビ画面を表している。 サービスガイドを表示している時のテレビ画面を表している。この画面で、利用者は商品やサービスを選択し、注文することができる。 テレビ受信機を識別するために携帯電話番号が用いられる場合の注文過程を表した流れ図である。 注文過程を構成する、利用者、テレビ受信機、及びサービスオペレータの間の情報交換を示す模式図である(ページの下に向かうにつれて時間が進行する)。ここで、サービスオペレータがテレビ受信機を識別するために、携帯電話番号が用いられている。 商品または申込みのメニューを表示している時のテレビ画面を表している。この画面で、利用者は商品やサービスを注文することができる。 商品またはサービスを注文するのに用いる携帯電話を特定するため、利用者に入力を促す表示がなされている時のテレビ画面を表している。 利用者に対し、商品またはサービスを注文するのに用いる新しい携帯電話の番号を登録するよう要求する表示がなされている時のテレビ画面を表している。 利用者に対し、サービスオペレータへの注文コードを含むテキストメッセージを書くよう要求する表示がなされている時のテレビ画面を表している。 テレビ受信機に受給資格が送付されるようにするため、仮アドレスがサービスオペレータに伝送される構成を有する注文過程を表した流れ図である。 注文過程を構成する、利用者、テレビ受信機、及びサービスオペレータの間の情報交換を示す模式図である(ページの下に向かうにつれて時間が進行する)。ここで、テレビ受信機に受給資格が送付されるようにするため、仮アドレスがサービスオペレータに伝送される。 利用者に対し、解読のため、注文コードを含む画像の写真を携帯電話で撮るよう、また、この写真をサービスオペレータに送付するよう要求する表示がなされている時のテレビ画面を表している。
(図面の詳細な説明)
図1は、双方向サービスオペレータ100から放送局101を介して、サービス及びコンテンツデータを受理するよう操作し得るテレビ受信機109、及び多重放送局106を表している。テレビ受信機109には、利用者に対し、例えば携帯電話のショートメッセージサービス(SMS)により提供されるテキストメッセージを携帯電話端末111上に作成し、このテキストメッセージを、電話網108を介してサービスオペレータ100に伝送するよう指示する表示がなされている。
サービスオペレータ100は、双方向テレビ番組ガイド(IPG)、電子ゲーム、ニュース、天気、賭け事、双方向雑談等の、様々な双方向サービス及び商品を提案することができる。サービスオペレータは、入力されたSMSテキストメッセージを受理して解読する注文解読機134、並びに、サービスコンテンツ及び他のサービス関連情報を集計しサービス放送局101に伝送するデータセンター132を有している。また、サービスオペレータは、データサービス放送局101に、資格を有する者のみがアクセスできる通知(資格管理通知:EMM:entitlement management message)を伝送する。この資格管理通知は、個々のテレビ受信機109、または個々のテレビ受信機109の群に送られる。これにより、個々のサービスまたはサービス群への利用者のアクセスが許可されたり、許可されなかったりする。各資格管理通知は、短い通知である。これにより、1または2以上のアドレスを有するテレビ受信機は、特定のサービスまたはコンテンツ商品を、特定の方法で表示することが可能となる(例えば、1回限り、24時間、または2005年12月31日まで)。
双方向サービスオペレータ100には、多くの宛先電話番号が割り当てられる。これら番号に伝送されたSMSテキストメッセージは、SMSゲートウェイ138によって受理され、即時にサービスオペレータ100に伝送される。SMSゲートウェイは、受理した各SMSテキストメッセージに係る、当該テキストメッセージ、仕向先SMS電話番号(line identity)、及び発信元携帯電話111の電話番号を、サービスオペレータの注文解読機134に伝送する。伝送には、発信元電話番号表示(CLI:caller line identification:caller identity)が用いられる。SMSテキストメッセージは、SMSゲートウェイ138によって、料金代理徴収(premium rate)の携帯電話番号を用いて受理され得る。利用者の携帯電話のオペレータは、利用者から料金を徴収し、集計した納付金を双方向サービスオペレータ100に支払う。この場合、SMSゲートウェイは、各SMSテキストメッセージに係る納付情報をサービスオペレータのデータセンター132に伝送する。
注文解読機134は、注文情報を抽出するため、後述する過程により、テキストメッセージ、回線、及び発信元電話番号を解読する。これら情報は、即時にサービスオペレータ・データセンター132に伝送される。注文解読機は、好ましくは、SMSゲートウェイ及びサービスオペレータ・データセンターと交信できるように改造された、故障冗長性を有するパーソナルコンピュータである。利用者は、個々のテレビ受信機に、携帯電話を事前登録するか「連結(couple)」する。1つの携帯電話は、最大15台の異なるテレビ受信機と連結することができる。携帯電話の各連結に係る識別及びテレビ受信機アドレス(後述)は、データ表として注文解読機134に記憶される。具体例を次の表に示す。

Figure 2009521159
連結欄Cは、特定の携帯電話番号Tについて、テレビ受信機アドレスAとの関連付けに係る計数器の役割を果たす。上記の例では、携帯電話番号(07767 623293)は、1つのテレビ受信機と連結している。また、携帯電話番号(0727 828142)は、2つのテレビ受信機と連結している。また、携帯電話番号(0777 234520)は、3つのテレビ受信機と連結している。注文解読機は、単語検索表(word look up table)のコピーも有している(後述する図6の430を参照)。
データサービス放送局は、サービスオペレータ100からの入力データをデータカルーセル136に入力し、これらを予め多重化して、多重放送局106に伝送する。これにより、入力データは、テレビやラジオのチャンネル、双方向データサービス等の他のサービスと関連付けられる。データは、好ましくは、いわゆるDSM−CC(Digital Storage Media Command and Control)オブジェクトカルーセル136を用いて、1または2以上のモジュールとして伝送される。DSM−CCカルーセルは、放送局からテレビ音声映像サービスデータとともに伝送されたデータ流である。ここで、各モジュールは、テレビ受信機によってダウンロード可能な1または2以上のデータパケットの実行コード及び/またはデータ構成要素を有する。
図2は、適切な放送施設110を介して、デジタル映像放送(DVB)、すなわち、公共衛星デジタル映像放送(DVB−S)、並びに/またはケーブルデジタル映像放送(DVB−C)及び/若しくは地上波デジタル映像放送(DVB−T)の方式を用いて、データ流がテレビ受信機109にどのように放送されるかを表している。この場合、SMSテキストメッセージの文章を用いて、サービスオペレータ100と再度情報交換がなされる。テレビ受信機は、セットトップボックス(STB)または個人用映像録画機(PVR)114を有してよい。STBまたはPVR114は、サービスオペレータ100からのデータ流を含むテレビサービスを、アンテナ、衛星放送受信アンテナ、またはケーブルソケット116を介して受理して、テレビ112に伝える。テレビ112は、単数または複数のテレビ利用者118に、画面113を通して表示を行う。テレビ利用者118は、画面113に表示された指示に従ってSMSテキストメッセージを作成し、これをサービスオペレータ100の宛先番号に伝送することにより、サービスオペレータ100と交信する。
テレビ受信機109には、いくつかの実施形態があり得る。すなわち、STBまたはPVR114の機能性の全部または一部は、テレビ112及び/または表示画面113と一体化されてよい。また、STBまたはPVR114の機能性は、パーソナルコンピュータ(PC)によって実行され、テレビの表示画面113の機能は表示モニタによって実行されてもよい。また、アンテナ116、STB114、テレビ112、リモコン117、及び画面113の機能性は、1つの携帯端末と一体化されてもよい。この携帯端末としては、例えば、コードレス電話、携帯電話、PCネットワーク、メディアプレイヤー、映像ジュークボックス、パームトップコンピュータ、または個人情報機器(PDA:personal digital assistant)が挙げられる。
図3は、テレビ受信機109を操作するリモコン117を表している。リモコン117は、好ましくは無線によりテレビ受信機109に指示を送る。リモコン117は、赤外線送信機129を用いてテレビ受信機109に指示を送る。テレビ受信機109は、利用者が押したキーに従って対応する。このようなキーには、テレビ受信機電源の入/切トグルボタン127、音量の高/低ボタン125、チャンネルの上/下ボタン126、赤/緑/黄/青ファステキスト・キー124、上/下/左/右カーソルキー120、OK/選択キー121、多重打鍵式のアルファベット文字が付された0〜9番号キー123、利用者インターフェース(user interface:利用者とテレビ受信機との間の境界部分。テレビ受信機の入力手段、出力手段、テレビ受信機の操作に係る規約など)の選択事項から戻るための「戻る」キー327、及び、テレビ受信機のサービスガイドが表示されるようにするための「サービス」キー128が含まれる。リモコン117は、テレビ用リモコンに対応してキーに適切に標識が付された形態であってもよい。このような実施形態は、例えば、携帯電話、コードレス電話、標準的な「QWERTY」キーボード、個人情報機器(PDA)、または、画面の一部がテレビ用の指示キーに対応して標識が付されたタッチ式携帯型表示装置を用いることによって実現され得る。
図4は、デジタル映像放送を受理し解読するように設計された典型的なSTB114の内部機能要素を示す。STB114は、揮発性DRAM146及び内部の不揮発性(フラッシュ)メモリ152と連結したCPU303を有する。揮発性DRAM146及び不揮発性メモリ152は、テレビ受信機と一体化され、テレビ受信機から取り外すことはできない。CPUと他のブロックとの間の通信は、1または2以上の内部データバス311を介して行われる。CPUは、赤外線受信機312により、リモコン117から利用者の指示を受理する。STBが待機状態になったら、実時間時計(RTC:real time clock)または秒読みタイマー308により、STBの各部分の電源を入れる時期が制御される。好ましい実施形態では、STBが複数のダウンロードの間で待機状態にある時、CPU及びメモリは、低電力状態で稼働する。この時、他のブロックの電源は、実時間時計308、赤外線受信機312、及びプログラム可能な電源310を除き、完全に切断される。プログラム可能な電源は、CPUにより制御され、1または2以上の他のブロックの電源を入れたり切ったりする。この電源のオン・オフは、STBが活動状態になる必要があるか、待機状態になる必要があるか、またはダウンロード状態になる必要があるかに応じて行われる。STBは、個人用映像録画機(PVR)の特性を有してよい。また、STBは、ATAPIまたはSCSIハードディスク・インターフェースを介して接続された、大容量記憶装置304を含んでよい。
STBは、プログラム可能なチューナ300を有する。チューナ300は、アンテナ116を介して地上波デジタル映像放送を受信する。チューナ300は、地上波放送に加え、または地上波放送の代わりに、ケーブル放送や衛星放送を受信してもよい。プログラムチューナ300及び多重分離装置301は、アンテナ116に存在するMPEG2の輸送データ流(チャンネル)を受理し解読する。このデータ流には、サービスオペレータ100の送信内容(チャンネル)が含まれる。周波数が同調された輸送データ流は、多重分離装置301に入力され、ここで基本要素である音声、映像、及びデータ流が抽出され得る。映像データ流は、MPEG−2及び/またはMPEG−4映像解読機302に入力される。その後、この解読機からの出力は、画面表示機能(on screen display)305と結合され、テレビ112に映像信号が送られる。画面表示機能は、入力情報に係る全ての画像出力を画面113に表示する役割を担う。映像混合・縮尺機能により、解読機の映像の縮尺を変更することができる。これにより、テレビ画面113上の任意の場所に、縮小した生の映像を表示することができる。
図5は、テレビ受信機109の好ましい実施形態に記憶された、プログラムアプリケーションソフトウェア、データ、サービスコンテンツ、及び設定の構造を表している。基盤(platform)管理アプリケーション297は、他の全てのアプリケーション293のダウンロードを制御する。好ましい実施形態では、放送施設110を通って流れてくる対象データを含むサービスオペレータ・データは、基盤管理アプリケーションによって周期的に読み込まれ、揮発性メモリ146に送られる。揮発性メモリ146は、ファイルシステム方式でこれらデータを記憶する。各対象データは、数字からなる識別子を有する。基盤管理アプリケーション297は、不揮発性メモリ152に記憶されている設定データ298を調べ、どの対象データがダウンロードされるべきかを決定する。設定データ298は、各テレビ受信機に固有の32ビットのテレビ受信機アドレス299、及び、テレビ受信機の製造者の1バイト識別子432を含む。対象データがダウンロードされたら、基盤管理アプリケーションは、これら対象データを認証し解読する。そして、基盤管理アプリケーションは、テレビ受信機の動作に必要となるアプリケーション293及びデータ・コンテンツ・設定292の揮発性メモリ146に、完全なファイルシステムを構築する。
アプリケーション293には、IPG284(テレビ番組ガイド)も含まれる。IPG284は、利用者がサービスガイド画面中の「テレビガイド」を選択することにより実行される。また、アプリケーション293には、拡張マークアップ言語(XLM)ブラウザ287も含まれる。XMLブラウザ287は、マークアップコンテンツ282、例えば、サービスガイド上の「テレビ雑誌」、「ニュース」、及び「天気」を選択した場合のコンテンツを表示するために用いられる。また、アプリケーション293には、音声映像解読機286も含まれる。音声映像解読機286は、テレビ番組、映画、及び録画映像の一部を再上映するために用いられる。また、アプリケーションには、ゲーム295も含まれる。ゲーム295は、サービスガイド上の「ゲーム」を選択することにより得られたメニューから実行される。
アプリケーション293は、全て、共通のアプリケーション・プログラミング・インターフェース(API)291を介して、オペレーティング・システム(OS)288、コードライブラリ289、画像及びデータ通信ドライバ290、並びに他の構成要素と交信する。各アプリケーション293は、当該アプリケーションが実行し得るデータ・コンテンツ・設定292と関連付けられてもよい。好ましくは、全てのアプリケーションは、Java(登録商標)または他の形態の仮想機械294を用いて動作するような構成にしてもよい。
図6は、不揮発性メモリ152におけるメモリの割当てを表している。単語検索表430は、1〜3の文字単語と最大256バイトの値とを対応させる。例えば、次のように対応させる。

Figure 2009521159
また、テレビ受信機は、利用者ごとに不揮発性メモリ152に登録された1または2以上の携帯電話の表431を保存する。例えば、次のような表である。

Figure 2009521159
ここで、各携帯電話番号は、連結数及び利用者名と関連付けられる。本発明により、利用者は、テレビ受信機に搭載された、あるいはテレビ受信機に接続した通信機器を用いることなく、テレビ受信機を介して双方向サービスに係る注文を行うことが可能となる。本発明はさらに、テレビ受信機がサービスオペレータからの受給資格を受理して、画面を通して利用者にサービスを提供する方法を提供する。利用者からの注文としては、1つのゲームがしたいという注文や、1つのゲームの一部あるいは一連のゲームがしたいという注文であってよい。あるいは、商品に係る注文や、ゲーム等のサービスの申込みや、ゲーム、テレビ雑誌、ニュース、及び雑談等の様々なサービスの申込みをしたいという注文であってよい。
図7は、利用者がテレビ全画面399を観ている時のテレビ受信機の画面を表している。利用者は、リモコン117のサービスキー128を押すことにより、図8に示したように、テレビ受信機にサービスガイド414を表示させることができる。サービスガイドは、3×3の格子状のセル400を表示する。セルの1つ401(いわゆる「照準セル」)は、他のセルと区別し得る態様で強調表示される。これは、利用者がリモコンのOKキー121を押すと当該サービスが選択されるということを示している。各セル400は、異なるサービスに対応しており、各セル400には、それぞれのサービス名及び番号415が表示されている。利用者は、照準を動かすことができる。すなわち、所望の方向に対応した矢印キー120を押すことにより、強調表示される照準セル401を他のセル400に動かすことができる。例えば、「テレビガイド」に照準が合っている時に左矢印キー120を押すと、「スポーツ」に照準が合うことになる。テレビ全画面399から入ると、中央セル401に照準が合った状態になる。サービスガイドには、画像407が表示される。画像407は、サービスガイドが呼び出される直前にテレビ全画面399に表示されていたテレビチャンネルに対応した画像である。一般家庭において、複数の利用者118は、テレビ受信機を共有して使用することができる。テレビ受信機は、不揮発性メモリ152に、個々の利用者の選好及びアプリケーション設定を記憶する。
図9及び図10は、利用者が個々の好みに応じてサービスを利用したり注文したりする方法を示している。まず、利用者は、利用者名が表示された複数の着色セル436及び437の中から1つのセル436を選択することにより、テレビ受信機において自身を特定する[1−1]。利用者は、「設定」機能に対応したセル400のキー「9」を選択することにより、特定のサービスの申込みを行うことができる。キー「9」を押すと、図11に表したように、申込み可能なサービスのメニュー420が表示される。このように、設定メニューにより、選択可能な多くの設定機能の操作が容易になる。各機能は、セル421によって表示される。セル421の色は、リモコン117上の同じ色のファステキスト・キーに対応している。枠(わく)406には、照準セルに関する利用者への指示405が表示され、これにより、利用者は容易に設定を行うことができる。初期設定では、「申込み」設定セル422が既に選択されており、各サービスの申込みに対応したセル423が上下に表示されている。
図11に示したように、セルの1つは、照準セル424となっている。利用者は、所望のサービスの番号に対応したリモコン上の番号キー123を押すことにより、または、上下矢印キー120を用いて照準を所望のセルまで動かしてOKキー121を押すことにより、セル423から申し込みたいサービス商品を選択することができる[1−2]。サービスが選択されたら、テレビ受信機は1または2以上の携帯電話番号433、あるいはその代わりに携帯電話の所有者名(図示せず)を表示する。そして、テレビ受信機は、利用者に対し、注文が既存の携帯電話番号433(または所有者名)を用いてなされるのか、あるいは、別の携帯電話番号434を用いてなされるのか、について確認を求める[1−3]。後者の場合、図12に示したように、テレビ受信機は、利用者に対し、新しい携帯電話番号を入力待機セル434に入力するよう促す。入力が完了したら、図13に示したように、セル434は新しい携帯電話番号を表示する。
受給資格の通知が返送されるようにするために、利用者は、サービスオペレータにテレビ受信機のアドレスを伝える必要がある。このため、テレビ受信機は、保有する携帯電話表431で携帯電話番号を検索する。既存の携帯電話番号が使用されるのであれば[1−4]、テレビ受信機は、関係する連結数を[1−6]、注文された商品やサービスの識別子を含む注文コードと連結する[1−7]。前述した実施形態では、1つの十六進法の数字が連結数に割り当てられ、1つの十六進法の数字が商品識別子に割り当てられる(すなわち、最大で16の異なる商品を特定し得る)。この結果、テレビ受信機は、1つの1バイト注文コード0xcp(c及びpは、ともに半バイト(ニブル)で表される)を作成する。例えば、図14で「0727 828142」の携帯電話番号を使用する場合、「Dad’s」の連結数が0x1で、「スポーツ」サービスの商品識別子が「0x3」であるなら、注文コードは0x13となる。
利用者が新しい携帯電話番号を入力することにより新しい携帯電話番号が使用される場合[1−4]、連結数は予備のコード0xFに変更される。このコードは、当該電話番号が未知のものであることを示している[1−5]。そして、さらに、この連結数は製造者識別子M及びテレビ受信機アドレスAと連結される[1−9]。ここで、Aの数値の前に付いている十六進数で表されたゼロは消去される。連結された数字は、0xcpmmaa[aaaaaa]と表される。M及びAは、それぞれニブルによるm及びaで表される。前述した例において、スポーツサービスを注文する際に新しい携帯電話が用いられ、0x3Aが製造者識別子、0x0013FFA1がテレビ受信機アドレスである場合、注文コードは5バイトの数字列0xF33A13FFA1となる。その後、テレビ受信機は、注文コード数字列の各バイトを単語検索表中の対応する単語に置き換えて、スペースで区切られた単語列436を形成することにより、注文コードを暗号化する。例えば、前述した例では、単語列は「CAT AT」436となる。その後、テレビ受信機には、利用者に対し、この単語列をSMSテキストメッセージで宛先番号441に伝送するよう指示する表示がなされる[1−10]。テレビ受信機は、同時に、映像407を凍結するか空白にし、音声を消し、サービスオペレータから放送される対象データを受理するようにチューナ300及び多重分離装置をプログラムする[1−11]。
SMSテキストメッセージは、電話網108を通り、SMSゲートウェイ138で受理される。そして、SMSテキストメッセージの構成要素、通知文400、宛先番号441、及び利用者の携帯電話111の発信元電話番号が、即座に注文解読器134に送られる。通知文436の各単語は、電話解読機に記憶された単語検索表で検索され、対応するバイト値に変換される。この結果、注文コードはバイト列の形に復元される[1−12]。連結数Cが受理されたら(すなわち、Cの値が0xFでないなら)、電話解読機は、内包する携帯電話表で検索を行い、発信元電話番号及び連結数に対応するテレビ受信機アドレスを探し出す。一方、Cが受理されなかったら(すなわち、C=0xFなら)、電話解読機は、内包する電話番号表に記録を行う。この記録は、携帯電話番号の欄に発信元電話番号を記入し、製造者識別子の欄に注文コードに含まれるmmを記入し、テレビ受信機アドレスの欄に注文コードに含まれるAAAAAAAAを記入することにより行われる。
次に、電話解読機は、携帯電話表を参照し、新しい連結数Cを決定する。この連結数Cは、同じ携帯電話番号を含む全ての記録を通じて固有のものであり、好ましくは、それ以前に保存された最も高い連結数に1を足すことにより決定される。発信元電話番号と合致する記録が見出されない場合、連結数0が用いられる。発信元電話番号が図13で入力された新しい携帯電話434によるものであり、この発信元電話番号がそれ以前にサービスオペレータに登録されていなかった場合、電話解読機の携帯電話表に追加された新しい記録は、次のようになる。

Figure 2009521159
その後、電話解読機は、商品コードpの有効性を確認する。もし有効であるなら、サービスオペレータ100は、テレビ受信機アドレスAAAAAAAAを用いて通知内容を放送する。これにより、そのテレビ受信機には商品pの受給資格が与えられる[1−13]。連結数が(不明のため)注文コードに含まれていなかった場合、連結数Cも通知内容に含められる。
受給資格の通知は、データサービス放送局101及び多重放送局106によって放送される。通知は、固有のアドレスAAAAAAAAを有するテレビ受信機によりフィルターにかけられ、ダウンロードされる[1−14]。ここで、テレビ受信機は、通知を受理した旨を画面に表示し、それ以前に視聴されていたチャンネルに再度周波数を合わせ[1−15]、商品Pを得るために受給資格を解読する[1−16]。連結数Cが通知に含まれている場合[1−17]、テレビ受信機は、サービスオペレータから送られてきた携帯電話番号及び連結数を用いて、携帯電話登録表431に新しい記録を作成し保存する[1−18]。最後に、利用者は、例えば図8で「スポーツ」セルを選択するなどにより、サービス商品を利用する[1−19]。
図15は、注文の流れに係る他の方法を示している。この方法では、テレビ受信機において利用者の携帯電話を特定する段階[1−3]が省略されている。また、テレビ受信機アドレスAを完全な形でサービスオペレータに伝送するのでなく、テレビ受信機によって作成され注文過程終了後に廃棄される、短い「仮」アドレスAが用いられる。仮アドレスは、唯一無二のものではない。このため、時期が異なれば、異なるテレビ受信機によって異なる注文に対し同じアドレスが作成されることがある。この方法は、前述した方法に比べ、最初の注文に係る利用者注文コードが短いという利点を有する。図16に、この場合のデータ交換の概要を示す。
前述と同様に、利用者は画面メニューを用いて商品を選択する[2−1]。その後、テレビ受信機は、アドレスAに係る擬似乱数を作成する[2−2]。Aは、テレビ受信機アドレスよりかなり短く、一般に12ビット(3ニブル)である。前述と同様に、この場合、テレビ受信機は、商品識別子、製造者識別子、及びテレビ受信機の仮アドレスを連結することにより注文コード0xpmma(Aは、ニブルによりaとして表される)を作成する[2−3]。その後、テレビ受信機は、注文コードを単語列に暗号化する。この時、注文コード内のバイトを、スペースで区切られた、単語表430内の対応するバイトに置き換えるという前述した方法が用いられる[2−4]。そして、テレビ受信機は、前述した図14の435に示したように、同様の画面様式で注文コードを表示する。前述と同様に、その後利用者は注文コードをSMSゲートウェイ138に送る。テレビ受信機は、サービスオペレータ・データ流に周波数を合わせ、仮アドレスに宛てられた通知内容を捕捉するようにデータ流をフィルターにかける[2−5]。サービスオペレータは、保有する単語表のコピーを用いて単語をバイトに置き換えることにより、注文コードを解読し、商品コードpが有効であることを確認する[2−6]。その後、サービスオペレータは、仮アドレスに係るテレビ受信機宛てに受給資格を放送する[2−7]。その後、テレビ受信機は、受給資格をダウンロードし[2−8]、それ以前に視聴されていたチャンネルに再度周波数を合わせ[2−9]、受給資格を解読する[2−10]。これにより、商品が使用可能となる[2−11]。
当業者は、開示された上記実施形態は変形可能であることに想到するであろう。例えば、図4で示した機能的構成要素の多くは、STMicroelectronics' STi5100チップセット等の、1つの大規模集積回路(LSI)シリコン部品上で連結してもよい。また、これら構成要素は、テレビ外部のセットトップボックスに含めることができる。あるいは、デジタルテレビ受信機の場合、図4の全ての機能は、テレビ本体内部に配置してもよい。また、注文コードは、図17に示したようにバーコード440等の画像として暗号化され表示されてよい。この画像は、カメラ機能を有する携帯電話によって写真に撮られ、予め携帯電話にダウンロードしたJavaアプリケーションにより解読されて、注文コード文が復元される。あるいは、画像は全て携帯電話によって送られ、電話解読機によって電話解読されてもよい。また、携帯電話番号は、インターネット上の音声(VoIP)電話網におけるインターネットアドレスとして表されてもよい。さらに、サービスオペレータ及びテレビ受信機は、インターネット等の双方向ネットワークを介して接続されてもよい。この場合、テレビ受信機アドレスもインターネットアドレスであってよい。このように、上述した実施形態は例であって、本発明を限定するものではない。当業者にとっては、上述した実施形態に小さな変更を加え得ることは明らかであると推察される。

Claims (18)

  1. 利用者からの通知である利用者通知を、電話回線を介して受理することと、
    受理した前記利用者通知を、前記利用者に係るテレビジョンシステムのアドレスを特定するために用いることと、
    前記テレビジョンシステムによって受理される応答通知を放送することと、
    を備え、
    前記利用者通知は、信号化された、利用者の情報である利用者情報を含み、
    前記応答通知は、前記アドレスを含むことを特徴とするテレビジョンシステムにサービスを提供するサービス提供方法。
  2. 前記利用者通知は、テレビサービスの注文を含むことを特徴とする請求項1記載のサービス提供方法。
  3. 前記利用者通知は、信号化された前記アドレスを含むことを特徴とする請求項1または2に記載のサービス提供方法。
  4. 前記アドレスは、仮アドレスであることを特徴とする請求項3記載のサービス提供方法。
  5. 前記仮アドレスは、1回だけ使用されるアドレスであることを特徴とする請求項4記載のサービス提供方法。
  6. 前記仮アドレスは、擬似ランダム発生装置を用いて前記テレビジョンシステムによって作成されることを特徴とする請求項4または5に記載のサービス提供方法。
  7. 前記利用者通知は、サービスの注文を含み、
    前記応答通知は、利用者に前記サービスを受ける資格を与える受給資格の通知を含むことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つに記載のサービス提供方法。
  8. 信号化された前記利用者情報は、1または2以上の短い文字列、好ましくは言語の単語を含むことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1つに記載のサービス提供方法。
  9. 前記利用者通知は、テキストメッセージであることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1つに記載のサービス提供方法。
  10. 複数の利用者の電話番号を記憶することと、
    前記利用者通知の発信元である電話番号により利用者を特定することと、
    を備えたことを特徴とする請求項1〜9のいずれか1つに記載のサービス提供方法。
  11. 前記利用者の電話番号と関連付けて、前記利用者のテレビジョンシステムに係るテレビジョンシステム・アドレスを記憶することを備えたことを特徴とする請求項10記載のサービス提供方法。
  12. 前記利用者の電話番号と関連付けて、複数のテレビジョンシステムに係るアドレスを記憶することを備え、
    前記アドレスのそれぞれには、連結数が割り当てられることを特徴とする請求項11記載のサービス提供方法。
  13. 利用者からの通知である利用者通知を、電話回線を介して受理する手段と、
    受理した前記利用者通知を、前記利用者に係るテレビジョンシステムのアドレスを特定するために用いる手段と、
    前記テレビジョンシステムによって受理される応答通知を放送する手段と、
    を備え、
    前記利用者通知は、信号化された利用者の情報を含み、
    前記応答通知は、前記アドレスを含むことを特徴とするテレビサービスを提供するサービス提供システム。
  14. 利用者からの通知である利用者通知を、電話回線を介してサービス提供者に送付することと、
    応答通知を、テレビ放送チャンネルを介して前記利用者に係るテレビジョンシステムで受理することと、
    を備え、
    前記利用者通知は、
    信号化された、利用者の情報である利用者情報を含み、
    前記利用者に係る前記テレビジョンシステムのアドレスを特定することを可能にすることを特徴とするテレビサービスを評価するサービス評価方法。
  15. 1または2以上の利用者の選択を受理することと、
    前記選択に応じて、信号化された利用者情報を前記サービス提供者に提供することと、
    を備えたことを特徴とする請求項14記載のサービス評価方法。
  16. 複数の登録された利用者の中から1人の利用者を前記テレビジョンシステムで特定することと、
    前記1人の利用者に係るコードを前記利用者情報に含めることと、
    を備えたことを特徴とする請求項14または15に記載のサービス評価方法。
  17. テレビ受信機で仮アドレスを作成することと、
    前記仮アドレスを記憶することと、
    前記仮アドレスをサービス提供者に送付することと、
    テレビ放送信号を介してサービス情報を受理することと、
    を備えたことを特徴とする双方向テレビサービスを評価するサービス評価方法。
  18. 作成された前記仮アドレスは、1回だけ使用されるアドレスであることを特徴とする請求項17記載のサービス評価方法。
JP2008546581A 2005-12-21 2006-12-18 高度双方向テレビ応答経路 Withdrawn JP2009521159A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0525995.7A GB0525995D0 (en) 2005-12-21 2005-12-21 An enhanced interactive television return path
PCT/GB2006/004717 WO2007071946A1 (en) 2005-12-21 2006-12-18 An enhanced interactive television return path

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009521159A true JP2009521159A (ja) 2009-05-28

Family

ID=35840861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008546581A Withdrawn JP2009521159A (ja) 2005-12-21 2006-12-18 高度双方向テレビ応答経路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090007203A1 (ja)
EP (1) EP1969847A1 (ja)
JP (1) JP2009521159A (ja)
CN (1) CN101379822A (ja)
GB (1) GB0525995D0 (ja)
WO (1) WO2007071946A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090079746A1 (en) 2007-09-20 2009-03-26 Apple Inc. Switching between graphics sources to facilitate power management and/or security
US9681112B2 (en) * 2009-11-05 2017-06-13 Lg Electronics Inc. Image display apparatus and method for controlling the image display apparatus
CN102088619B (zh) * 2009-12-07 2013-08-28 华为技术有限公司 一种网络电视iptv的点播方法、装置与系统
KR101786577B1 (ko) * 2010-10-19 2017-11-15 삼성전자주식회사 양방향 리모콘 제어 방법 및 이를 수행하는 양방향 리모콘
EP2447919A1 (en) * 2010-10-27 2012-05-02 Kenneth C. Fogarty Charge payment system and method
CN102572395A (zh) * 2011-12-29 2012-07-11 深圳创维数字技术股份有限公司 一种监控方法、移动终端和数字电视接收终端
GB2501267B (en) * 2012-04-17 2016-10-26 Bango Net Ltd Payment authentication systems
KR102062811B1 (ko) 2012-12-14 2020-01-06 삼성전자주식회사 방송시스템의 상향링크 정보 전송 장치 및 방법
GB2519144A (en) * 2013-10-11 2015-04-15 Kenneth Christopher Fogarty Charge Payment System and Method of Verification of supplied Financial data
US20230345060A1 (en) * 2022-04-22 2023-10-26 Trilogy 5G, Inc. Return path for broadcast system and method

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU1170701A (en) * 1999-11-17 2001-05-30 Nokia Corporation Method to order tv services with a cellular telephone
SE523805C2 (sv) * 2001-10-24 2004-05-18 Television And Wireless Applic Metod och system för beställning av TV-tjänster via en mobilterminal
EP1500058A1 (en) * 2002-04-30 2005-01-26 Saj Muzaffar Payment system
US7039169B2 (en) * 2002-09-25 2006-05-02 Lsi Logic Corporation Detection and authentication of multiple integrated receiver decoders (IRDs) within a subscriber dwelling
WO2004049716A1 (en) * 2002-11-25 2004-06-10 Conax As Gms sms based authentication system for digital tv
EP1878231B1 (en) * 2005-04-28 2020-02-26 Telecom Italia S.p.A. Conditional access method and system for broadcast services

Also Published As

Publication number Publication date
EP1969847A1 (en) 2008-09-17
CN101379822A (zh) 2009-03-04
GB0525995D0 (en) 2006-02-01
US20090007203A1 (en) 2009-01-01
WO2007071946A1 (en) 2007-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009521159A (ja) 高度双方向テレビ応答経路
EP1507435B1 (en) Information processing system, information processing device, and information processing method
US8032912B2 (en) Control method and control equipment
US8788567B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program
WO2015098374A1 (ja) 放送受信装置
US20070250536A1 (en) Content Start Control Device
EP1083746A2 (en) Signal processing apparatus , method and system comprising a printer
US20080282288A1 (en) Remote control unit and remotely operating method
US10715858B2 (en) Viewing system, broadcast reception device, portable terminal, program recording and viewing method, and viewing method of recording program
CN101345851B (zh) 图像处理设备及其控制方法
US20240236405A1 (en) Broadcast reception device, broadcast reception method, and broadcast reception program
JP7065218B2 (ja) 放送受信装置
JP5181102B2 (ja) インターネット番組表配信システム
JP2002252789A (ja) 携帯型端末装置、タイマー予約装置
JP6466985B2 (ja) 放送受信装置、及び放送受信装置における放送番組映像及びアプリケーション映像の表示方法
JP6833325B2 (ja) 携帯情報端末
JP7271756B2 (ja) 表示方法
JP7071561B2 (ja) 放送受信装置
JP7439209B2 (ja) アプリケーション起動方法
JP2002344926A (ja) 放送データ配信装置、放送データ配信・受信装置、ビデオサーバーの放送データ配信方法、及び放送データ配信・受信方法
JP6480506B2 (ja) 放送受信装置
JP2024083374A (ja) アプリケーション起動方法
KR101599065B1 (ko) 디지털 방송 수신기의 제어 방법
JP2019140683A (ja) 放送受信装置及び表示方法
JP2017184235A (ja) 放送受信装置及び表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091214

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20101117