[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2009510686A - 車両用バッテリパックの冷却システム - Google Patents

車両用バッテリパックの冷却システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009510686A
JP2009510686A JP2008533228A JP2008533228A JP2009510686A JP 2009510686 A JP2009510686 A JP 2009510686A JP 2008533228 A JP2008533228 A JP 2008533228A JP 2008533228 A JP2008533228 A JP 2008533228A JP 2009510686 A JP2009510686 A JP 2009510686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery pack
vehicle
cooling system
air
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008533228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5122464B2 (ja
Inventor
ヨン、ジュンイル
アン、ジェスン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2009510686A publication Critical patent/JP2009510686A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5122464B2 publication Critical patent/JP5122464B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/26Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6563Gases with forced flow, e.g. by blowers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

本願の明細書には車両用バッテリパックの冷却システムが開示されている。この冷却システムは、バッテリパックを冷却するための空気のような冷媒を予め定められた領域からバッテリパックへと導入するための吸気ダクトを備えておらず、車両のキャビンから分離されたバッテリパックの周辺領域において車両の内部に存在している空気をバッテリパックへと直接的に導入し、バッテリパックを通過して加熱された空気は車両の内部空間に接続された排気ダクトを介して排出し、バッテリパックの周辺領域に再び循環する可能性が低くなるように構成されている。本発明のバッテリパック用冷却システムは、車両の内部に存在している空気を用いる。その結果、温度および湿度の制御は外気を用いる場合よりも容易であり、かつキャビンの内部の空気を用いるときに生じる問題であるノイズの発生および火災の間に発生する炎および有毒ガスの逆流が防止される。さらに、バッテリパックに空気を導入するための吸気ダクトを設けることなくバッテリパックの冷却効率を増大することが可能である。

Description

本発明は、電気自動車およびハイブリッド電気自動車の電力源として用いられる車両用バッテリパックの冷却システムに関する。より詳しくは、本発明の車両用バッテリパックの冷却システムは、車両のキャビンから分離されているバッテリパックの周辺領域において車両の内部に存在している空気を、バッテリパックを冷却するための空気(冷媒)として用いるとともに、空気を導入するための吸気ダクトを有しておらず、バッテリパックを通過して加熱された空気は車両の内部空間に接続された排気ダクトを介して排出され、バッテリパックの周辺領域へと空気が再び循環する可能性が低くなるように構成され、これにより車両の外にある空気を冷却用空気として用いるときに生じる問題およびキャビン内の空気を冷却用空気として用いるときに生じる問題を同時に解決し、バッテリパックをコンパクトな構造で製造するようになっている。
ガソリンおよびディーゼル油のような化石燃料を使用する車両から生じる最大の問題の一つは大気汚染の発生である。充電および放電が可能な二次電池を車両の電力源として用いる技術は、上述した問題を解決するための1つの方法としてかなりの注目を集めてきた。その結果、電池のみを用いて作動する電気自動車(EV)および電池と従来のエンジンとを組み合わせて用いるハイブリッド電気自動車(HEV)が開発されてきた。電気自動車およびハイブリッド電気自動車のいくつかは、現在、商業的に用いられている。電気自動車(EV)およびハイブリッド電気自動車(HEV)の動力源として、主にニッケル水素(Ni−MH)二次電池が用いられてきた。しかしながら、近年は、リチウムイオン二次電池の使用が試みられている。
電気自動車(EV)およびハイブリッド電気自動車(HEV)の電力源として用いられる二次電池には、高い出力および大きな電気容量が求められる。このため、複数の小さな寸法の二次電池(ユニットセル)を互いに直列にあるいは並列に接続して電池モジュールを構成するとともに、複数の電池モジュールを並列にあるいは直列に接続してバッテリパックを構成している。
しかしながら、そのような出力が高く大きな電気容量の二次電池においては、ユニットセルの充電および放電の間にユニットセルから大量の熱が発生する。ユニットセルの充電および放電の間にユニットセルから発生した熱が効果的に取り除かれないと、ユニットセルの内部に熱が蓄積し、その結果としてユニットセルが劣化する。したがって、出力が高く電気容量が大きい二次電池である車両用バッテリパックには、冷却システムを設ける必要がある。
一般的に、車両用バッテリパックの冷却システムは、冷媒として空気を用いる空冷構造として構成される。この空冷構造においては、バッテリパックを冷却するために車両の外部あるいは内部の空気を導入し、そして車両の外部に排出する。したがって、冷却システムの効率を改善する様々な技術が開発されてきた。
例えば、韓国特許公開2001−57628号公報に開示されている車両用バッテリパックの冷却システムは、車両の外部あるいは内部の空気を冷媒として用いるときに、その空気の湿度および温度を制御するためのヒータおよびエバポレータを備えている。また、韓国特許公開2005−70726号公報に開示されている車両用バッテリパックの冷却システムにおいては、吸気ポートおよび排気ポートにそれぞれ冷却ファンが配設されて、冷却効率を改善するようになっている。さらにまた、韓国特許公開2005−41323号公報に開示されている車両用バッテリパックの冷却システムにおいては、空気供給路の面積を可変として冷却効率を改善するようになっている。
上述した開示のものは、バッテリパックの冷却効率を改善するという利点を有している。冷媒としての空気が車両の外部から供給されるからである。しかしながら、空気の湿度および温度を制御するための補助的な装置を設ける必要があるため、冷却システムの寸法が増大する。また、バッテリパックを通過して加熱された空気を車両の外部に排出するため、冷却システムの寸法はさらに増大する。
他の例として、日本特許公開2004−1683号公報に開示されている車両用バッテリパックの冷却システムにおいては、空気を導入するための吸気ダクトが、車両の後部座席の背後に配置されているトランクのカバーシートの上側部分に延びている。また、日本特許公開2005−71759号公報に開示されている車両用バッテリパックの冷却システムにおいては、吸気ダクトが車両のキャビンへと延びている。これらの開示のものは、車両の中に存在してその温度および湿度が特定のレベルに維持されている空気を用いるため、上述した韓国特許公開公報に開示されているものが必要とする補助的な装置を必要としないという利点を有している。
しかしながら、キャビンあるいはキャビンに隣接している領域内の空気を使用するために、キャビンあるいはキャビンに隣接している領域に吸気ダクトが延びていると、冷却システムの作動によって生じる騒音がキャビンに伝わる。さらに(バッテリパックの異常動作に起因して生じる火災あるいは爆発を含む)様々な原因によって車両火災が生じたときに、炎あるいは有毒ガスが吸気ダクトを介してキャビンに逆流することがあり得る。また、バッテリパックを通過して加熱された空気は車両の外部に排出される。その結果、日本の特許公開公報のものも、上述した通りの同じ問題を有している。
一方、車両用バッテリパックは、車両の限られた領域内に装着しなければならない。したがって、車両用バッテリパックをコンパクトな構造で製作することが好ましい。ユニットセルを一つずつ積層することによって構成される車両用バッテリパックの寸法は、電池モジュールの寸法、およびこのバッテリパックの外側表面を覆う冷却システムの寸法に応じて定まる。このケースに関連し、上述した従来技術は、基本的に、車両あるいはキャビンの外側からバッテリパックに空気を導入するための吸気ダクトと、バッテリパックを通過して加熱された空気を車両の外部に排出するための排気ダクトとを備えている。これらのダクトは、予め定められた寸法を有している。したがって、これらのダクトは、同一条件の電池モジュールの冷却システムに基づいてバッテリパックの寸法を決定するときに、主要なファクタとしての役割をはたす。
韓国特許公開2001−57628号公報 韓国特許公開2005−70726号公報 韓国特許公開2005−41323号公報 特開2004−1683号公報 特開2005−71759号公報
したがって、本発明は、上述した問題およびまだ解決されていない他の技術的な問題を解決するためになされたものである。
上述した問題を解決するための大量かつ集中的な様々な研究および実験の結果として、本願の発明者らが見出したところによれば、バッテリパックの周辺領域に存在している空気を冷媒として用いるとともにバッテリパックを通過して加熱された空気を車両の内部空間に放出するように冷却システムを構成すると、バッテリパックの周辺領域に空気が再び循環する可能性は低く、車両の内部に存在している空気を用いると外部の空気を用いるときよりも温度および湿度の制御がより容易であり、キャビンの内部の空気を用いるときに生じる問題であるノイズの発生および火災の間に発生する炎および有毒ガスの逆流を回避することができ、バッテリパックに空気を導入するための吸気ダクトを設けることなしにバッテリパックの冷却効率を増大させることが可能である。本発明は、上述した発見に基づいて完成されたものである。
前述した目的および他の目的は、本発明の車両用バッテリパックの冷却システムを提供することによって達成することができるが、この冷却システムは、バッテリパックを冷却する空気のような冷媒を予め定められた領域からバッテリパックに導入するための吸気ダクトを備えておらず、車両のキャビンから分離されたバッテリパックの周辺領域において車両の内部に存在している空気がバッテリパックに直接的に導入され、バッテリパックを通過して加熱された空気は車両の内部空間に接続された排気ダクトを介して排出され、バッテリパックの周辺領域に空気が再び循環する可能性が低くなるように構成されている。
吸気ダクトは、本発明の冷却システムには必要ではないが、パイプ状に形付けられた部材であって、バッテリパックと、車両の外側あるいは内側において空気の流れを案内するための特定領域との間に接続される。したがって、上述した「予め定められた領域」は、車両の外側あるいは内側における特定の領域を意味する。一方、本発明によると、バッテリパックの周辺領域に存在している空気は冷媒として用いられ、かつこの空気はバッテリパックに直接導入される。その結果、バッテリパックの冷却は、上述した吸気ダクト(空気を導入するためにパイプ状に形付けられた部材)を用いることなく達成される。
本発明の好ましい実施形態において、この冷却システムは、ユニットセルを含むバッテリパックの外側表面を取り囲むための閉じた型式のハウジングと、ユニットセルに対応する領域においてハウジングに形成され複数の吸気ポートと、吸気ポートの反対側の領域においてハウジングに接続された排気ダクトと、この排気ダクトに装着された冷却ファンとを備える。
上述した構造においては、ハウジング内部の気圧は冷却ファンの動作に起因して低下する。したがって、バッテリパックの周辺領域に存在している空気は、低下した気圧を補償するために吸気ポートを介してハウジング内に導入される。吸気ポートは、貫通孔の形態でハウジングに形成される。その結果、従来技術には必要な吸気ダクトは必要ではなく、したがってこのバッテリパックはコンパクトな構造で製造することができる。
バッテリパックは、安全性および運転効率のような車両の様々な要因を考慮して、キャビンから分離された特定領域に装着される。例えば、バッテリパックは、車両の後部に配置されたトランク内に装着することができる。車両のデザインにより、バッテリパックを装着するためのバッテリパック装着領域は完全に分離された構造として構成することができるが、そこにおいてはキャビンからの空気の流れが完全に遮断されあるいは部分的に分離された構造であり、少量の空気が流れることになる。実験の結果、本願の発明者が確認したことは、バッテリパックを装着する空間が車両のキャビンから完全に分離されていても、車両の構造に起因して、バッテリパック装着空間の内側と外側との間で特定の量の空気が流れており、この空気の流れでもバッテリパックを冷却するには充分である。特に、バッテリパック周辺領域の空気の流れは、冷却ファンによって実行される空気の強制的な排出の結果としてさらに増大する。
本発明によると、バッテリパックを通過して加熱された空気は車両の内部空間に放出されるが、バッテリパックの周辺領域に空気が再び循環する可能性は低い。典型的な例では、車両の内部空間は、車両のインナパネルとアウタパネルとの間に画成される空間とすることができる。一般的に、パネルは、機械的な強度をもたらす車両のフレーム上において車両の内側および外側部分に取付けられ、それによって車両は所定の形状に形成されている。その結果として、車両のインナパネルとアウタパネルとの間に特有の空間が画成される。この特有の空間は、車両の両方の側部、前部および後部にもたらされる。また、この特有の空間は、車両の外部あるいはまた内部と直接的にあるいは間接的に連通している。
本発明の好ましい実施形態において、排気ダクトは、車両のインナパネルとアウタネルとの間に接続される。したがって、バッテリパックを通過して加熱された空気は上述した空間内に排出され、いくつかの空気は車両から完全に排出され、かつ残りの空気は車両内に再び循環する。車両の内部に再び循環する空気は、その空間を通過するときに再び冷却される。したがって、確認されたところによると、バッテリパックの周辺領域に戻った空気は冷却のために適した条件を有している。
本発明のバッテリパックは、機械的に接続されるとともに様々な形で互いに電気的に接続されたユニットセルを含む電池モジュールによって構成することができる。好ましい実施形態では、バッテリパックは、1つ若しくは複数の板状に形作られたユニットセルを一つのカートリッジに組み付けるとともに、複数のカートリッジを連続的に積層して構成した電池モジュールから製造することができる。そのような電池モジュールの典型的な例は、本件特許出願の出願人の名において出願された韓国の特許出願2004−111699号に開示されている。なお、上述した特許出願における開示は、この参照によってあたかも完全に記載されているかのように本願明細書に組み込まれるものとする。
ユニットセルは、そのユニットセルを充電しかつ放電できる限りにおいて特に制限されない。例えば各ユニットセルは、容器内に装着されたカソード、アノード、セパレータおよび電解質を含むとともに、各ユニットセルを充電しかつ放電させることができる構造に密封された二次電池である。好ましくは、ユニットセルは、リチウムイオン二次電池、リチウムイオンポリマー二次電池、あるいはニッケル水素電池とすることができる。
本発明の前述した目的および他の目的、特徴およびその他の利点は、添付の図面とともになされる以下の詳細な説明からより明確に理解される。
ここで、本発明の好ましい実施形態につき、添付の図面を参照することによって詳細に説明する。しかしながら、本発明の範囲が例示された実施形態に限定されないことは留意されなければならない。
図1は、車両の内部構造を部分的に破断して示す典型図であり、バッテリパックは本発明の一実施形態にしたがって装着されている。
図1を参照すると、バッテリパック11は、車両20のキャビン22から分離された車両20のトランク21内に装着されている。その結果、バッテリパック11が作動している間に発生するノイズはキャビン22には伝達されない。さらにまた、様々な原因に起因してトランク21内に生じた火災あるいは爆発によって発生する有毒ガスおよび炎は、キャビン22へと逆流することができない。
バッテリパック11は、ユニットセルおよび作動回路ユニットを有している。バッテリパック11の外側表面は、排気ダクト12および冷却ファン13を有した冷却システム10によって覆われている。バッテリパック11を冷却するための空気は、バッテリパック11の周辺を流れている空気である。このため、この冷却システムは吸気ダクトを必要としない。そのような周囲の空気は、ユニットセルが装着されている冷却システム10の領域に形成された複数の吸気ポート14を介して冷却システム10に導入される。空気の導入を駆動する力は冷却ファン13が発生させている。
排気ダクト12は、吸気ポート14の反対側に配設されている。この排気ダクト12は、車両20のアウタパネル23とインナパネル24との間に画成された空間に接続されている。その結果、バッテリパック11を取り囲んでいる空気は、ユニットセルを冷却するべく冷却ファン13の駆動力により吸気ポート14を介して冷却システム10に導入され、次いでアウタパネル23とインナパネル24との間に画成されている空間内へと排気ダクト12を介して排出される。加熱されてアウタパネル23とインナパネル24との間に画成されている空間内に排出された空気のいくらかは、車両の外側に排出される。加熱されてアウタパネル23とインナパネル24との間に画成されている空間内に排出された空気の残りの部分は、冷却されてトランク21内に導入される。
図2および図3は、本発明の好ましい実施形態における車両用バッテリパックの冷却システムを示す典型的な斜視図である。
図2および図3を参照すると、この冷却システム100は、バッテリパック(図示せず)の外側表面を覆うハウジング200、冷却ファン300、および排気ダクト400を備えている。ハウジング200は、吸気ポート210が形成されているその前面、および一対の排気ポート410が接続されているその後面を除いて閉じている。
各吸気ポート210は、バッテリパックの板状に形付けられている各ユニットセルに対応してスリットの形に構成されている。この実施形態においては、複数の吸気ポート210が各ユニットセルに対応させて設けられている。その結果、空気は各ユニットセルの吸気ポート210から導入されてほぼ直線状にバッテリパックを通過するから、この冷却システムの冷却効率はきわめて高い。また、各吸気ポート210の上側部分がスカート構造に構成されているので、異物の導入が防止される。その結果、図2中の矢印で示されているように、空気はわずかに上方に向かいながら吸気ポート210に導入される。異物の導入を完全に防止するために、スカート構造に加えて、不織布から製造されたフィルタを、好ましくは吸気ポート210の背後に設けることができる。各吸気ポート210は一般的には貫通孔の形に形成される。バッテリパックを取り囲んでいる空気は吸気ポート210を介して直接的に導入されるので、追加的な補助吸気ダクトは必要ではない。
好ましくは、バッテリパックは、車両のトランクあるいは車両の後部座席の後側に装着することができる。車両のロワプレートは、一般的に、車両の構造強度を増すために湾曲した構造に構成される。その結果、図2に示したように、バッテリパックのベースプレート500は、車両のロワプレートの湾曲構造に対応させて湾曲した構造に構成され、バッテリパックを安定させて装着し、かつバッテリパックの装着高さを低減させることができるようになっている。図2に示したように、ハウジング200の下端部202は、バッテリパックのベースプレート500に連結されているが、これもまた湾曲構造に構成されている。その結果、冷却システム100の装着高さはさらに低減している。好ましくは、ベースプレート500は絶縁材料から製造され、したがってバッテリパックと車両との短絡の可能性が減少する。
ハウジング200の吸気ポート210とは反対側の後面には2つの排気孔220が形成され、排気ダクト400の排気ポート410に接続されている。図3は、ハウジング200の排気孔220に排気ダクト400の排気ポート410を接続するプロセスを示している。
冷却ファン300は、排気ダクト400上に装着されて駆動力をもたらし、それによってバッテリパックを取り囲んでいる空気は吸気ポート210からバッテリパック内に導入され、バッテリパックを冷却し、かつ排気ダクト400を介してバッテリパックから排出される。排気ダクト400は、図1に示したように、車両のアウタパネルとインナパネルとの間に画成されている空間に接続されている。
バッテリパックの構造について、以下にさらに説明する。
バッテリパックの右側には、バッテリパックから電力を取り出しあるいはバッテリパックからの電力の取り出しを中断するための、接続モジュール600が配置されている。バッテリパックの左側には、バッテリパックの温度およびユニットセルの電圧を監視するための、バッテリ管理システム(BMS)モジュール700が配置されている。接続モジュール600およびBMSモジュール700が、ユニットセルから成る電池モジュールの対向する両側面に配置されているので、ユニットセルを冷却するための空気流路は最小距離の直線状に形成され、かつバッテリパックの全高は大幅に低くなっている。
BMSモジュール700は、車両のオペレーションシステムに対して監視情報を伝達する役割を果たしている。場合によっては、BMSモジュール700が監視情報に基づいてバッテリパックの作動を制御するように、BMSモジュール700を構成することができる。その結果、ユニットセルの温度を制御する冷却ファン300は、その作動がBMS700によって自動的に制御されるように構成することができる。
本発明の好ましい実施形態を説明のために開示してきたが、添付の請求の範囲に開示されている本発明の範囲および趣旨から逸脱することなく、様々な変更、追加および置き換えをなし得ることは当業者の理解するところである。
上述の説明から明らかなように、本発明によるバッテリパック冷却システムは、車両の内部に存在している空気を用いるものである。その結果、温度および湿度の制御は外気を用いる場合よりも容易であり、キャビン内の空気を用いるときに生じる問題であるノイズの発生および火災の間に発生する炎および有毒ガスの逆流が防止される。さらにまた、バッテリパックに空気を導入するための吸気ダクトを設けることなくバッテリパックの冷却効率を増大することが可能である。
本発明による冷却システムは、電気自動車およびハイブリッド電気自動車のような様々な種類の車両のバッテリパックに適用することができる。特に、本発明による冷却システムは、好ましくは、ハイブリッド電気自動車のためのバッテリパックに適用することができる。
本発明の一実施形態におけるバッテリパックが装着された車両の内部構造を示す要部を破断した典型図。 本発明の好ましい実施形態における車両用バッテリパックの冷却システムを示す典型的な斜視図。 本発明の好ましい実施形態における車両用バッテリパックの冷却システムを示す典型的な斜視図。

Claims (11)

  1. 車両用バッテリパックの冷却システムにおいて、
    車両のキャビンから分離されているバッテリパックの周辺領域において前記車両の内部に存在している空気を、吸気ダクトを通過させることなく直接的に前記バッテリパックに導入するとともに、前記バッテリパックを通過して加熱された空気を前記車両の内部空間に接続された排気ダクトを介して排出し、前記バッテリパックの周辺領域へと空気が再び循環する可能性が低くなるように構成されていることを特徴とする冷却システム。
  2. 前記冷却システムは、
    ユニットセルを含む前記バッテリパックの外側表面を取り囲む閉じた型式のハウジングと、
    前記ユニットセルに対応する領域において前記ハウジングに形成された複数の吸気ポートと、
    前記吸気ポートの反対側の領域において前記ハウジングに接続された排気ダクトと、
    前記排気ダクトに装着された冷却ファンとを備えたことを特徴とする請求項1に記載の冷却システム。
  3. 前記バッテリパックは、前記車両の後部に配置されたトランク内に装着されていることを特徴とする請求項1に記載の冷却システム。
  4. 前記排気ダクトが接続されている前記車両の内部空間は、前記車両のインナパネルとアウタパネルとの間に画成された空間であることを特徴とする請求項1に記載の冷却システム。
  5. 前記バッテリパックは、板状に形付けられた1つ若しくは複数のユニットセルを一つのカートリッジとして構成するとともに、複数のカートリッジを連続させて積層した電池モジュールから製造されていることを特徴とする請求項1に記載の冷却システム。
  6. 前記ユニットセルは、板状に形作られたリチウムイオン二次電池、板状に形作られたリチウムイオンポリマ二次電池、あるいは板状に形作られたニッケル水素電池であることを特徴とする請求項5に記載の冷却システム。
  7. 前記吸気ポートは、前記バッテリパックの板状に形作られた前記ユニットセルに合わせてそれぞれスリット形に構成され、かつ前記吸気ポートは、前記ユニットセルのそれぞれに対応させて配置されていることを特徴とする請求項2に記載の冷却システム。
  8. 前記吸気ポートはそれぞれその上側部分がスカート構造に構成され、それによって異物の導入を防止していることを特徴とする請求項2に記載の冷却システム。
  9. 前記ハウジングの下端部は、前記バッテリパックのうち前記車両の湾曲しているロワプレートに合わせた形状を有しているベースプレートと同じ形状に湾曲していることを特徴とする請求項2に記載の冷却システム。
  10. 前記バッテリパックは、前記バッテリパックから電力を取り出しあるいは前記バッテリパックからの電力の取り出しを中断するための接続モジュールがその右側に設けられており、かつ前記バッテリパックは、前記バッテリパックの温度および前記ユニットセルの電圧を監視する電池管理システム(BMS)モジュールがその左側に設けられており、これにより、前記ユニットセルを冷却するための空気流路が最小距離の直線状に形成されていることを特徴とする請求項2に記載の冷却システム。
  11. 前記冷却ファンは、前記BMSモジュールによって自動制御されることを特徴とする請求項2に記載の冷却システム。
JP2008533228A 2005-09-28 2006-08-21 車両用バッテリパックの冷却システム Active JP5122464B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050090245A KR100903182B1 (ko) 2005-09-28 2005-09-28 차량용 전지팩의 냉각 시스템
KR10-2005-0090245 2005-09-28
PCT/KR2006/003269 WO2007037588A1 (en) 2005-09-28 2006-08-21 Cooling system of battery pack for vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009510686A true JP2009510686A (ja) 2009-03-12
JP5122464B2 JP5122464B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=37899973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008533228A Active JP5122464B2 (ja) 2005-09-28 2006-08-21 車両用バッテリパックの冷却システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7733065B2 (ja)
JP (1) JP5122464B2 (ja)
KR (1) KR100903182B1 (ja)
CN (1) CN101267961B (ja)
TW (1) TWI319240B (ja)
WO (1) WO2007037588A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009004319A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Toyota Motor Corp バッテリパック構造
CN104048457A (zh) * 2013-03-15 2014-09-17 森萨塔科技麻省公司 直喷式相变温度控制系统
WO2015045526A1 (ja) * 2013-09-30 2015-04-02 三菱自動車工業株式会社 電池パックの送風構造

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4390802B2 (ja) * 2006-12-15 2009-12-24 トヨタ自動車株式会社 車載バッテリ冷却構造
DE102007044461A1 (de) * 2007-09-11 2009-03-12 Daimler Ag Wärmeaustauschereinheit und Elektrochemischer Energiespeicher mit einer Wärmeaustauschereinheit
US8409743B2 (en) * 2007-11-28 2013-04-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Battery system with battery cells arranged in array alignment
JP5147373B2 (ja) * 2007-11-29 2013-02-20 三洋電機株式会社 バッテリシステム
KR20090062380A (ko) * 2007-12-13 2009-06-17 현대자동차주식회사 하이브리드 배터리시스템의 출구덕트
US7918296B2 (en) * 2008-09-15 2011-04-05 Caterpillar Inc. Cooling system for an electric drive machine and method
WO2010059166A1 (en) * 2008-11-24 2010-05-27 Alliance For Sustainable Energy, Llc Advanced vehicle battery cooling/heating system with varying hydraulic diameter
US20100157527A1 (en) * 2008-12-23 2010-06-24 Ise Corporation High-Power Ultracapacitor Energy Storage Pack and Method of Use
JP5163593B2 (ja) * 2009-05-25 2013-03-13 コベルコ建機株式会社 ハイブリッド作業機械
FR2948231B1 (fr) * 2009-07-17 2013-01-18 Peugeot Citroen Automobiles Sa Vehicule automobile comportant un moteur electrique alimente par un module d'alimentation
JP5473698B2 (ja) * 2010-03-18 2014-04-16 カルソニックカンセイ株式会社 発熱体冷却装置
KR101219820B1 (ko) * 2010-09-27 2013-01-08 기아자동차주식회사 차량의 배터리 냉각 장치 및 그 제어방법
US20120073694A1 (en) * 2010-09-27 2012-03-29 Gm Global Technology Operations, Inc. Automotive air duct construction
WO2012140727A1 (ja) * 2011-04-12 2012-10-18 日立ビークルエナジー株式会社 二次電池モジュール
KR101294169B1 (ko) 2011-09-26 2013-08-08 기아자동차주식회사 전기자동차용 배터리팩 화재 방지기구
JP5987569B2 (ja) * 2011-09-30 2016-09-07 株式会社Gsユアサ 電池パック
CN102437392A (zh) * 2011-11-24 2012-05-02 重庆长安汽车股份有限公司 电动汽车及其动力电池总成散热系统
CN102496751B (zh) * 2011-12-27 2014-11-19 力帆实业(集团)股份有限公司 一种具有热量管理功能的电池包及其控制系统和控制方法
US10744901B2 (en) 2012-06-13 2020-08-18 Ford Global Technologies, Llc Cooling system having active cabin venting for a vehicle battery
KR101362180B1 (ko) * 2013-02-25 2014-02-13 주식회사 피엠그로우 방수 기능을 갖는 배터리 케이스
ITMO20130281A1 (it) * 2013-10-07 2015-04-08 Crp Service S R L Gruppo di alimentazione
WO2017002519A1 (ja) * 2015-06-30 2017-01-05 日立工機株式会社 充電装置
US10622663B2 (en) 2016-02-12 2020-04-14 Lg Chem, Ltd. Cartridge for secondary battery and secondary battery pack comprising same
US10160492B2 (en) * 2016-10-14 2018-12-25 Inevit Llc Battery junction box housing configured to direct crash forces in an electric vehicle
CN106784511B (zh) * 2017-03-15 2023-08-15 华霆(合肥)动力技术有限公司 半密封电源系统及汽车
US11362379B2 (en) 2018-03-15 2022-06-14 Carrier Corporation Transportation refrigeration unit with integrated battery enclosure cooling
CN110335973B (zh) * 2019-06-07 2022-04-15 扬顶(天津)科技有限公司 一种固态电池用的防火装置
US11498404B2 (en) * 2019-12-12 2022-11-15 Hyundai Motor Company Battery storage device for electric vehicle
DE102021130405A1 (de) 2021-11-22 2023-05-25 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Batteriemodul und batterieelektrisches Fahrzeug
US12119472B2 (en) 2021-12-10 2024-10-15 Wing Aviation Llc Active thermal control of UAV energy storage units

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001167806A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Toyota Motor Corp 車載電池パック
JP2003257394A (ja) * 2001-12-28 2003-09-12 Toshiba Corp 電池パック及び充電式掃除機

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200169661Y1 (ko) * 1996-12-11 2000-02-01 정몽규 전기자동차의 배터리 냉각장치
KR19980052805A (ko) * 1996-12-24 1998-09-25 박병재 전기자동차 밧데리 트레이의 냉각장치
DE69810659T2 (de) * 1997-03-24 2003-09-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Batteriegehäuse mit integrierten Kabeln zur Spannungsmessung
JP3830243B2 (ja) * 1997-10-06 2006-10-04 トヨタ自動車株式会社 電池電源装置
US6455186B1 (en) * 1998-03-05 2002-09-24 Black & Decker Inc. Battery cooling system
JP3501006B2 (ja) * 1999-02-26 2004-02-23 日産自動車株式会社 車両用バッテリ冷却ダクトの配設構造
KR20010057628A (ko) 1999-12-23 2001-07-05 이계안 전기 자동차용 배터리 냉각 시스템
JP2001283803A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動車輌に用いる組電池システム
JP3777981B2 (ja) * 2000-04-13 2006-05-24 トヨタ自動車株式会社 車両用電源装置
JP4196521B2 (ja) * 2000-05-19 2008-12-17 新神戸電機株式会社 電気自動車用バッテリ構造及び電池モジュール
KR100440123B1 (ko) * 2001-10-11 2004-07-12 현대자동차주식회사 전기 차량의 배터리 냉각장치
JP4114478B2 (ja) 2002-04-12 2008-07-09 トヨタ自動車株式会社 自動車用電池の冷却構造、自動車用電池システムおよび自動車
US7048321B2 (en) * 2003-05-21 2006-05-23 Honda Motor Co., Ltd. High-voltage electrical equipment case arranging structure
JP2005071759A (ja) 2003-08-22 2005-03-17 Toyota Motor Corp 電池冷却構造
US7025159B2 (en) * 2003-09-12 2006-04-11 Ford Global Technologies, Llc Cooling system for a vehicle battery
US7044848B2 (en) * 2003-09-12 2006-05-16 Ford Global Technologies, Llc Fresh air intake for a vehicle
KR100581251B1 (ko) 2003-10-30 2006-05-22 현대자동차주식회사 배터리의 냉각장치 및 방법
JP4042694B2 (ja) * 2003-12-26 2008-02-06 トヨタ自動車株式会社 蓄電機構の冷却装置
KR100559334B1 (ko) 2003-12-30 2006-03-15 현대자동차주식회사 전기자동차의 배터리 냉각장치 및 방법
JP4023450B2 (ja) * 2004-01-20 2007-12-19 トヨタ自動車株式会社 電気機器の冷却装置
JP4361438B2 (ja) * 2004-04-16 2009-11-11 本田技研工業株式会社 バッテリ冷却システム
KR100876458B1 (ko) 2004-12-24 2008-12-29 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 전지 카트리지와 그것을 포함하고 있는개방형 전지 모듈
CN100581864C (zh) * 2005-03-30 2010-01-20 丰田自动车株式会社 用于二次电池的冷却结构
KR100930475B1 (ko) * 2005-09-02 2009-12-09 주식회사 엘지화학 이중 필터 장치를 포함하고 있는 차량용 전지팩의 냉각시스템
US20080193830A1 (en) * 2006-10-13 2008-08-14 Enerdel, Inc. Battery assembly with temperature control device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001167806A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Toyota Motor Corp 車載電池パック
JP2003257394A (ja) * 2001-12-28 2003-09-12 Toshiba Corp 電池パック及び充電式掃除機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009004319A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Toyota Motor Corp バッテリパック構造
CN104048457A (zh) * 2013-03-15 2014-09-17 森萨塔科技麻省公司 直喷式相变温度控制系统
WO2015045526A1 (ja) * 2013-09-30 2015-04-02 三菱自動車工業株式会社 電池パックの送風構造
JP5930251B2 (ja) * 2013-09-30 2016-06-08 三菱自動車工業株式会社 電池パックの送風構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN101267961A (zh) 2008-09-17
US20070216371A1 (en) 2007-09-20
TW200714494A (en) 2007-04-16
CN101267961B (zh) 2011-01-12
TWI319240B (en) 2010-01-01
US7733065B2 (en) 2010-06-08
JP5122464B2 (ja) 2013-01-16
KR100903182B1 (ko) 2009-06-17
WO2007037588A1 (en) 2007-04-05
KR20070035640A (ko) 2007-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5122464B2 (ja) 車両用バッテリパックの冷却システム
EP2581960B1 (en) Battery pack
JP5208742B2 (ja) 二重フィルタ装置を含むバッテリーパックのための冷却システム
US8776905B2 (en) Device for preventing fire in battery pack used for electric vehicle
JP5349968B2 (ja) 高い冷却効率を有するバッテリーモジュール
JP5119936B2 (ja) 蓄電装置
JP7252347B2 (ja) バッテリーモジュール、それを含むバッテリーラック及び電力貯蔵装置
JP2001283937A (ja) 流体冷却式電池パック
CN114424397B (zh) 电池组和包括该电池组的装置
CN213636145U (zh) 电池、包括电池的装置和制备电池的设备
WO2012147126A1 (ja) 電源装置
JP2008311016A (ja) 電池パック
KR101303010B1 (ko) 방폭랙
JP7483028B2 (ja) 電池パックおよびこれを含むデバイス
JP2023511596A (ja) 電気車両用の空冷式バッテリーパック
KR101561121B1 (ko) 효율적인 냉각 구조의 중대형 전지팩
KR20230008110A (ko) 전지, 전기 장치, 전지 제조 방법 및 장치
JP2022550521A (ja) 電池パックおよびそれを含むデバイス
EP4459769A1 (en) Battery pack and vehicle comprising same
JP2007299637A (ja) 電池冷却構造
EP4386960A1 (en) Battery pack and vehicle comprising same
JP2024529077A (ja) バッテリーモジュール、該バッテリーモジュールを含むバッテリーパック、該バッテリーパックを含むエネルギー貯蔵装置及び自動車
KR20220133610A (ko) 냉각 성능이 개선된 배터리팩 구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090629

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090804

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121024

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5122464

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250