JP2009507312A - 関連付けされたメタデータに基づきメディアを整理するシステム及び方法 - Google Patents
関連付けされたメタデータに基づきメディアを整理するシステム及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009507312A JP2009507312A JP2008530238A JP2008530238A JP2009507312A JP 2009507312 A JP2009507312 A JP 2009507312A JP 2008530238 A JP2008530238 A JP 2008530238A JP 2008530238 A JP2008530238 A JP 2008530238A JP 2009507312 A JP2009507312 A JP 2009507312A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- media
- metadata
- group
- organizing
- digital media
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 20
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 10
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims 9
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/50—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
- G06F16/58—Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/40—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
- G06F16/48—Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Library & Information Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
関連付けされたメタデータに基づきメディアを整理するシステム及び方法が提供される。1以上のメディアアイテムがアクセスされる。1以上のメディアアイテムに係るメタデータが特定される。メタデータに従う1以上のメディアアイテムのグループが決定される。1以上のメディアアイテムが、当該グループに従って整理される。
Description
[関連出願の相互参照]
本出願は、参照することによりここに含まれる2005年9月7日に出願された米国仮特許出願第60/715,002号“Dynamic Content Authoring Based on Associated Metadata”の利益及び優先権を主張する。
本出願は、参照することによりここに含まれる2005年9月7日に出願された米国仮特許出願第60/715,002号“Dynamic Content Authoring Based on Associated Metadata”の利益及び優先権を主張する。
[発明の背景]
発明の分野
本発明は、一般にメディア整理に関し、より詳細には、関連付けされたメタデータに基づきメディアを整理するシステム及び方法に関する。
関連技術の説明
従来、写真、文書及び他のメディアが、フォトアルバムなどに手作業により整理されてきた。デジタルメディアの普及と共に、各種デジタルメディア整理ツールが利用可能である。例えば、デジタルフォトアルバムがデジタル写真を注文するのに利用されるかもしれない。ユーザはデジタル写真の順序を選択し、デジタル写真が選択された順序によりデジタルフォトアルバムに編集される。
発明の分野
本発明は、一般にメディア整理に関し、より詳細には、関連付けされたメタデータに基づきメディアを整理するシステム及び方法に関する。
関連技術の説明
従来、写真、文書及び他のメディアが、フォトアルバムなどに手作業により整理されてきた。デジタルメディアの普及と共に、各種デジタルメディア整理ツールが利用可能である。例えば、デジタルフォトアルバムがデジタル写真を注文するのに利用されるかもしれない。ユーザはデジタル写真の順序を選択し、デジタル写真が選択された順序によりデジタルフォトアルバムに編集される。
メディアのための他の整理ツールは、DVDを含む。デジタルメディアは、DVDに格納されるかもしれない。画像は、ある順序によりDVDに整理され、その順序に従って再生される。残念なことに、ユーザは、画像、文書、写真などのそれぞれの順序を指定することが要求される。例えば、ユーザがキャンプ旅行の画像をグループ化し、キャンプ旅行の始めから終わりにこれらの画像を順序づけたい場合、ユーザは、何れの画像がキャンプ旅行に関連付けされ、何れの画像がキャンプ旅行の始め、中間及び終わりに関連するものであるか指定する必要がある。デジタルカメラなどのデジタルデバイスは、キャプチャされた順序によりデジタル画像をコンピュータなどに転送することが可能である。しかしながら、ユーザはしばしば、各デジタル画像がキャプチャされたものと異なる順序によりデジタル画像を編集したい場合、デジタル画像を再編集する必要がある。
[発明の概要]
本発明は、関連付けされたメタデータに基づきメディアを整理するシステム及び方法を提供する。メディアの1以上のアイテムがアクセスされる。1以上のメディアアイテムに係るメタデータが特定される。このメタデータによる1以上のメディアアイテムのグループが決定される。1以上のメディアアイテムが、グループに従って整理及び提示される。
本発明は、関連付けされたメタデータに基づきメディアを整理するシステム及び方法を提供する。メディアの1以上のアイテムがアクセスされる。1以上のメディアアイテムに係るメタデータが特定される。このメタデータによる1以上のメディアアイテムのグループが決定される。1以上のメディアアイテムが、グループに従って整理及び提示される。
[詳細な説明]
図1は、関連付けされたメタデータに基づきメディアを整理するための一例となる環境を示す。ユーザ装置102は、ネットワーク104を介しサーバと通信する。ユーザ装置102は、実施例による複数のユーザ装置を有するかもしれない。ユーザ装置102は、ラップトップコンピュータ、デスクトップコンピュータ、携帯情報端末、携帯電話、デジタルカメラなどから構成されるかもしれない。デジタルメディアを生成、格納及び提供することが可能な任意のタイプのユーザ装置102が、各種実施例の範囲内に含まれる。
図1は、関連付けされたメタデータに基づきメディアを整理するための一例となる環境を示す。ユーザ装置102は、ネットワーク104を介しサーバと通信する。ユーザ装置102は、実施例による複数のユーザ装置を有するかもしれない。ユーザ装置102は、ラップトップコンピュータ、デスクトップコンピュータ、携帯情報端末、携帯電話、デジタルカメラなどから構成されるかもしれない。デジタルメディアを生成、格納及び提供することが可能な任意のタイプのユーザ装置102が、各種実施例の範囲内に含まれる。
メディアエンジン108がサーバ106に接続される。メディアエンジン108は、関連付けされたメタデータに基づきユーザ装置102及び/又はサーバ106からデジタルメディアなどの各種メディアを整理する。いくつかの実施例によると、ユーザ装置102は、ネットワーク104を介しメディアエンジン108と直接通信するかもしれない。さらなる実施例では、メディアエンジン108は、ユーザ装置102にインストールされたスタンドアローンソフトウェアアプリケーションを有するかもしれない。
ユーザ装置102及び/又はサーバ106は、デジタル画像、ビデオ、音楽及び文書などの各種タイプのデジタルメディアを含み、生成し、及び/又はアクセスするかもしれない。デジタルメディアは、デジタルメディアに係るメタデータを有するかもしれない。例えば、メタデータは、顔認識、画像認識、画像解像度、カラー、テクスチャ、サウンド、形状、時間、日時スタンプ、キャプチャ装置、カメラ設定、キーワード、作者の身元、主題などに係る情報を含むかもしれない。何れかのタイプのメタデータがデジタルメディアに関連付けされるかもしれない。他の例として、ベートデータ、テンポデータ、ポピュラー音楽セレクションに係るタグなどのメタデータが、音楽を構成するデジタルメディアに関連付けされるかもしれない。
メディアエンジン108は、ユーザ装置102、サーバ106又は他の何れかの第三者ソースからデジタルメディアにアクセスすることができる。例えば、サーバ106は、メディアエンジン108のためインターネットを介しメディアにアクセスすることができる。メディアエンジン108は、デジタルメディアに係るメタデータを特定し、関連付けされたメタデータに従ってデジタルメディアを整理する。何れかのメタデータがデジタルメディアを整理するのに利用されるかもしれない。実施例によると、メタデータがカテゴリに従ってグループ化され、その後にデジタルメディアを整理するのに利用される。
図2を参照するに、図1に示されるメディアエンジン108などの一例となるメディアエンジンのブロック図が示される。サーバ106とメディアエンジン108との間でデータを通信するための通信インタフェース202が設けられる。デジタルメディアや関連付けされたメタデータなどの何れかのタイプのデータが、ネットワーク104などを介しサーバ106とユーザ装置102との間やサーバ106とメディアエンジン108との間で通信されるかもしれない。
メディアタイプモジュール204が、デジタルメディアのタイプを決定するのに設けられる。すなわち、デジタルメディアは、文書、画像、音楽などを有するかもしれない。デジタルメディアのタイプを決定することによって、デジタルメディアは、ここに記載されるような関連付けされたメタデータなどのタイプ及び/又は他の何れか所望の情報に従って整理することが可能である。
メタデータ識別モジュール206は、デジタルメディアに係るメタデータを特定する。ここに記載されるようなメタデータは、画像がキャプチャされた時間、カメラのタイプ、キーワード、直近に変更された日付などから整理されるかもしれない。メタデータは、典型的には、デジタルメディアが生成されると、デジタルメディアに自動的に関連付けされる。しかしながら、デジタルメディアに係るメタデータは、デジタルメディアが生成された後の第三者、実施例によるユーザ装置102又はメディアエンジン108によって、デジタルメディアに割り当てられるかもしれない。メタデータをデジタルメディアに関連付けるための何れのタイプの処理も各種実施例の範囲内に含まれる。
デジタルメディアをグループ化するためのグループ化モジュール208が設けられる。デジタルメディアは、関連付けされたメタデータ、メディアのタイプ又は他の選択されたパラメータに従ってグループ化されるかもしれない。例えば、デジタルメディアは、メタデータ識別モジュール108により特定される主題に従ってグループ化されるかもしれない。一例では、デジタルメディアは、1以上の画像に撮影された共通する家族メンバーに従ってグループ化されるかもしれない。このグループはまた関連する画像を有するかもしれず、例えば、画像は、時間、日時、音楽、主題、作成者などに従ってグループ化される。このため、例えば、各画像は、クラスタ化された画像が表示されるときに再生される楽曲に従ってグループ化されるかもしれない。何れかのタイプのグループが利用されてもよい。
オーサリング(authoring)モジュール210が、提示又は表示のため、デジタルメディアを選択及び/又は順序づけるため設けられる。例えば、オーサリングモジュール210は、グループアモジュール208からのあるクラスタのデジタルメディアに割り当てられたグループを利用して、グループ間の遷移を生成し、グループ間で利用する遷移のタイプのついてのルールセットを構築し、提示のためグループを編集し、何れのグループが表示されるべきか決定し、当該グループにテーマを割り当てるなどするかもしれない。
動き割当てモジュール212が、画像を構成するデジタルメディアに動きを割り当てるのに任意的に設けられる。動き割当てモジュール212は、所定の動きの繰り返しリストから写真の動きを自動的に割り当てることが可能である。例えば、各画像は、左から右に、ズームイン若しくはアウト、アップ若しくはダウンなどに動かすことができる。何れかのタイプの動きが、動き割当てモジュール212により画像に割当てられるかもしれない。さらに、動きは、画像に係るテーマ、音楽、ポートレイト又はランドスケープなどに基づき割り当てられるかもしれない。このとき、動きのシーケンスが、テーマに従って予め設定され、音楽により選択され、又は画像に係るポートレイト又はランドスケープにより影響を受けるかもしれない。写真の動きは、いくつかの実施例によるグループの間の遷移を有するかもしれない。
各種モジュールが図2の一例となるメディアエンジン108に関連付けされて示されるが、より多くの又はより少ないモジュールが、メディアエンジン108を構成し、各種実施例の範囲内に含まれるかもしれない。例えば、メディアロケータモジュール(図示せず)が、ユーザ装置102、サーバ106又はデジタルメディアのための他の何れかのソースを検索するのに設けられるかもしれない。
ユーザインタフェース(図示せず)が、ユーザがグループに含めることを所望するデジタルメディアの指示などのユーザからの入力を受け付けるため、サーバ106又はメディアエンジン108を介し設けられるかもしれない。
図3は、時間による一例となる画像グループの概略図を示す。様々な時点における画像を構成する各種デジタルメディアが、図3に示される。例えば、午後1時に“Dad”とタイトル又はラベル付けされた画像302がキャプチャされ、午後1時3分に“Dad”とラベル付けされた第2画像304がキャプチャされ、午後5時15分に“Red Car”とラベル付けされた画像306がキャプチャされ、午後5時16分に“Red Car”とラベル付けされた第2画像308がキャプチャされ、午後5時18分に“Red Car”とラベル付けされた第3画像310がキャプチャされた。メディアエンジン108は、“Dad”というタイトルの各画像がキャプチャされた時間の近接性に基づき、“Dad”とラベル付けされた画像を自動的にグループ化することができる。画像のラベル及び時間が、メタデータを構成する。図3では、ラベルと時間が関連付けされたメタデータとして示されているが、より多くの又はより少ないメタデータが画像に関連付けされてもよい。
第1グループ312は、午後1時に“Dad”とラベル付けされた画像302及び午後1時3分に“Dad”とラベル付けされた画像304などの“Dad”とラベル付けされた画像を構成する。“Dad”とラベル付けされた各画像は、時間による順序又は他の何れかの順序により整理されるかもしれない。
第2グループ314は、“Red Car”とラベル付けされた画像を構成する。各画像は、“Dad”、“Red Car”などの主題に従って又は他の何れかのメタデータに従ってグループ化されるかもしれない。メタデータは、図3に示される第1グループ312及び第2グループ314などの主題及び/又は時間に従って、画像を表示するのに利用されるかもしれない。何れかのグループが、グループ化モジュール208によりデジタルメディアに割り当てられるかもしれない。
図4は、関連付けされたメタデータに基づきメディアを整理するための一例となる処理のフロー図を示す。ステップ402において、複数のメディアがアクセスされる。例えば、メディアエンジン108は、サーバ106、ユーザ装置102又は他の何れかのソースからデジタルメディアの1以上のアイテムにアクセスするかもしれない。ここに記載されるようなデジタルメディアは、デジタル画像、ビデオ、音楽、文書などを含むかもしれない。
ステップ404において、複数のメディアに係るメタデータが特定される。例えば、メタデータ識別モジュール206がメタデータを特定することができる。メタデータは、デジタルメディアが生成されるとき、デジタルメディアに関連付けされるかもしれない。他の実施例では、デジタルメディアが生成された後に、メタデータがデジタルメディアに関連付けされる。例えば、メディアエンジン108又はユーザ装置102は、デジタルメディアが生成された後、デジタルメディアにメタデータを割り当てることができる。
ここに記載されるように、メタデータは、タイムスタンプ、顔認識、画像認識、画像解像度、カラーテクスチャ、音声、形状、デジタルメディアをキャプチャするのに使用されるカメラ若しくは他の装置のタイプ、デジタルメディアに係るカメラ設定、キーワード、文書作成日、文書変更日、作成者の身元、主題、ビートデータ、テンポデータ、タグ、ジャンルなど、デジタルメディアに係る何れかのタイプの情報を有することが可能である。メタデータの何れかが、提示用のデジタルメディアを自動的に選択及び整理するのに利用可能である。1以上のメタデータアイテムが、例えば、各デジタルメディアアイテムに関連付けされるかもしれない。
ステップ406において、少なくとも1つのグループが、メタデータにより複数のメディアについて決定される。ここに記載されるように、メタデータの何れかがグループを決定するのに利用されるかもしれない。例えば、タイムスタンプ及び主題は、図3に例示されるように、グループの決定に考慮され、又は同様のランドスケープを有する画像のみがグループを決定するのに考慮されるかもしれない。同一のデジタルメディア又はデジタルメディアグループが、実施例により複数のグループに割り当てられるかもしれない。例えば、デジタルメディアが、主題に従ってあるグループに、それと同時に作成者に従って他のグループに割り当てられるかもしれない。
ステップ408において、複数のメディアが少なくとも1つのグループに従って整理される。例えば、1以上のメディアアイテムが、タイムスタンプグループ又は共通する音楽アーチストに従って、提示のため順序付けされるかもしれない。ここに記載されるように、何れかのタイプの整理が、グループに従ってデジタルメディアを整理するのに利用されるかもしれない。デジタルメディアの整理は、提示のためグループ内のデジタルメディアを編集し、提示のためグループ間の遷移を生成し、グループ内のデジタルメディア間の遷移を生成するなどを含むかもしれない。
いくつかの実施例によると、デジタルメディアの整理は、デジタル効果をグループに割当て、グループが提供されるときに再生される楽曲を割当て、視覚的効果をグループの始めと終わりなどに割り当てることを含む。デジタルメディアは、実施例によるとメタデータ及びグループに従って自動的に整理されるかもしれない。例えば、同じキーワードを有する文書、同じ主題を有する画像又は特定のアーチストによる楽曲が、デジタルメディアに係るメタデータに従って、デジタルメディアを自動的に整理するのに利用されるかもしれない。
これらのグループは、自動的に決定することが可能である。例えば、各種画像の間の時間差が、この時間差に従って各種画像を分割するのに利用されるかもしれない。各種画像は、例えば、所定の閾値より大きな差がなくなるまで、分割され続けるかもしれない。
例えば、画像又は文書は、タイムスタンプに従って自動的にグループ化されるかもしれない。写真又は文書がある時間閾値(5分間など)内でそれぞれ撮影又は生成される場合、写真又は文書は一緒にグループ化されるかもしれない。閾値の範囲内で撮影又は生成される各写真又は文書がまた、当該グループに追加される。グループ内の写真は、例えば、DVDに対する補完的な視覚的効果セットを受け付けるか、又は印刷されたフォトブックの隣接ページの1以上のセットに配置されるかもしれない。他の実施例によると、デジタルメディアは、メモリにおけるデジタルメディアの位置、ディレクトリ、データベースなどを示すメタデータに従ってグループ化されるかもしれない。例えば、デジタルメディアは、ファイルツリーに従って自動的にグループ化されるかもしれない。
図5を参照するに、出力選択によるメディアを提供する一例となる処理のフロー図が示される。ステップ502において、メディアが選択される。例えば、ユーザ装置102にいるユーザが、デジタルメディアの1以上のアイテムを選択することができる。画像、楽曲、文書などの何れかのタイプのデジタルメディアが選択可能である。
ステップ504において、メディアのテーマが選択される。例えば、ユーザは、メディアの“家族休暇”を選択するかもしれない。このテーマは、ユーザにより提供されてもよく、又は所定のテーマのメニューから選択されてもよい。各テーマは、例えば、バックグラウンド、ビグネット、“クリップアート”、カラーセット、テキストスタイル、フォントなどのグラフィック要素、又はデジタルメディアがテーマに適合する場所に関する情報などを含むかもしれない。何れかのタイプのテーマが、ユーザ又は他の何れかのソースにより選択又は提供されるかもしれない。動き割当てモジュール212は、テーマに従ってデジタルメディアに動きを自動的に割り当てることが可能である。さらに、デジタルメディアは、テーマに従って自動的に又はそれ以外によりグループ化可能である。
ステップ506において、ユーザは、メディアを編集することを所望するか否か問い合わせされる。例えば、サーバ106は、ユーザにメディア編集について照会することができる。ここに記載されるように、各グループを構成するデジタルメディアの追加若しくは削除、各グループ間の遷移の追加などの各種タイプの編集が、利用されるかもしれない。
ステップ508において、メディアは、遷移、音楽の添付などのメディア効果により編集される。ステップ510において、ユーザはメディアの出力フォーマットを選択する。この出力フォーマットは、メニューから選択されるか、又は他の何れかの方法により指定されるかもしれない。ユーザは、PowerPoint Presentation、DVD、コンピュータスライドショー、印刷されたフォトブック、印刷されたカレンダーなどのメディアに対する何れかのタイプの出力フォーマットを選択するかもしれない。
ステップ510において、メディアは、出力フォーマット、メディアに対する編集、メディアのテーマなどのユーザからの選択に従って提示される。メディアの提供は、DVDフォーマットにより当初作成されたメディアをフォトブックなどに変換することを含むかもしれない。提供例には、以下に限定されるものではないが、DVDムービー、印刷されたフォトブック、インターネットスライドショー、コーヒーマグなどがあげられる。デジタルメディアの何れかのタイプの提供が利用されてもよい。提供はまた、図4に示されるようにメタデータ及びグループに従ってメディアを整理することを含むかもしれない。
いくつかの実施例によると、メタデータは、音楽セレクションの音楽ジャンル、音楽嗜好又は他の側面などを示すのに利用されるかもしれない。音楽ジャンルは特定のグループを構成することが可能であり、又は音楽アーチストによるグループなど確立されたグループに関連付けされるかもしれない。ここで記載されるように、メタデータのグループは、特定のアーチストによる楽曲、同時に又はほぼ同時にキャプチャされた写真、同一人物若しくは同一の主題の写真など、グループに従ってデジタルメディアを一緒に保持するのに利用されるかもしれない。メタデータは、提供されるグループと当該グループの提示方法又は構成とを決定するため、オーサリングモジュール210により自動的に特定及び利用可能である。
いくつかの実施例によると、オーサリングモジュール210は、デジタルメディアに係るメタデータを自動的に特定及び/又はグループ化するための1以上のルールセットを生成する。例えば、タイムスタンプによりデジタルメディアを整理するルールセット及びキーワードによりデジタルメディアを整理するルールセットが生成されるかもしれない。ルールセットの何れかが、デジタルメディアを整理するのに利用されるかもしれない。いくつかの実施例によると、ユーザは、何れのルールセットが使用されるか決定するため、オーサリングモジュール210に順序に関する可能な整理スキームを照会される。
実施例によると、顔認識、画像認識、カラー、テクスチャ、形状マッチング、画像キャプチャ時の画像に係る情報、カメラタイプ、カメラ設定などの画像処理技術が、1以上の画像を構成するデジタルメディアをグループ化するのに利用されるかもしれない。ここに記載されるように、1以上の画像処理技術又は他のタイプのメタデータが、グループを決定し、及び/又はデジタルメディアを整理するのに利用されるかもしれない。
デジタルメディアは、ここに記載されるように、メタデータとグループに従って自動的に整理されるかもしれない。その後、ユーザは、自動的な整理がユーザに受け入れられるか判断するため照会されるかもしれない。ユーザはまた、当該整理を変更するオプションが提供されるかもしれない。例えば、1以上の画像が、兄弟の写真が一緒にグループ化されるなど、特定の家族メンバーに従って整理されるかもしれない。ユーザはまた、タイムスタンプに従って写真をグループ化することを選択するかもしれない。ユーザ又はメディアエンジン108によるデジタルメディアの整理に対する任意のタイプの変更が、各種実施例の範囲内に属する。
各種実施例が上述されたが、それらは単なる一例に過ぎず、限定するものでないことが理解されるべきである。例えば、メディアエンジン108に係る要素の何れかは、上述された所望の機能の何れかを利用するかもしれない。このため、好適な実施例の幅及び範囲は、上述した実施例の何れによっても限定されるべきでない。
Claims (24)
- 関連付けされたメタデータに基づきメディアを整理する方法であって、
複数のメディアにアクセスするステップと、
前記複数のメディアに係るメタデータを特定するステップと、
前記メタデータに従って前記複数のメディアの少なくとも1つのグループを決定するステップと、
前記少なくとも1つのグループに従って前記複数のメディアを整理するステップと、
を有する方法。 - 前記複数のメディアは、少なくとも1つの画像を有する、請求項1記載の方法。
- 前記複数のメディアは、少なくとも1つのビデオを有する、請求項1記載の方法。
- 前記複数のメディアは、少なくとも1つの文書を有する、請求項1記載の方法。
- 前記メタデータは、前記複数のメディアの少なくとも1つに係るタイムスタンプを有する、請求項1記載の方法。
- 前記メタデータは、前記複数のメディアの少なくとも1つの手段の指示を含む、請求項1記載の方法。
- 前記整理するステップは、前記グループを編集することを含む、請求項1記載の方法。
- 前記整理するステップは、前記少なくとも1つのグループへの遷移を割り当てる、請求項1記載の方法。
- 関連付けされたメタデータに基づきメディアを整理するシステムであって、
複数のメディアにアクセスするよう構成されるユーザ装置と、
前記ユーザ装置のインタフェースと通信し、前記複数のメディアに係るメタデータを特定するよう構成されるメタデータ識別モジュールと、
前記メタデータ識別モジュールと通信し、前記メタデータに従って前記複数のメディアの少なくとも1つのグループを決定するよう構成されるグループ化モジュールと、
前記グループ化モジュールと通信し、前記少なくとも1つのグループに従って前記複数のメディアを整理するよう構成されるオーサリングモジュールと、
を有するシステム。 - 前記複数のメディアは、少なくとも1つの画像を有する、請求項9記載のシステム。
- 前記複数のメディアは、少なくとも1つのビデオを有する、請求項9記載のシステム。
- 前記複数のメディアは、少なくとも1つの文書を有する、請求項9記載のシステム。
- 前記メタデータは、前記複数のメディアの少なくとも1つに係るタイムスタンプを有する、請求項9記載のシステム。
- 前記メタデータは、前記複数のメディアの少なくとも1つの手段の指示を含む、請求項9記載のシステム。
- 前記オーサリングモジュールはさらに、前記グループを編集するよう構成される、請求項9記載のシステム。
- 前記オーサリングモジュールはさらに、前記少なくとも1つのグループへの遷移を割り当てるよう構成される、請求項9記載のシステム。
- 関連付けされたメタデータに基づきメディアを整理するためのコンピュータ可読媒体に実現されるコンピュータプログラムであって、
複数のメディアにアクセスするステップと、
前記複数のメディアに係るメタデータを特定するステップと、
前記メタデータに従って前記複数のメディアの少なくとも1つのグループを決定するステップと、
前記少なくとも1つのグループに従って前記複数のメディアを整理するステップと、
を実行するための命令から構成されるコンピュータプログラム。 - 前記複数のメディアは、少なくとも1つの画像を有する、請求項17記載のコンピュータプログラム。
- 前記複数のメディアは、少なくとも1つのビデオを有する、請求項17記載のコンピュータプログラム。
- 前記複数のメディアは、少なくとも1つの文書を有する、請求項17記載のコンピュータプログラム。
- 前記メタデータは、前記複数のメディアの少なくとも1つに係るタイムスタンプを有する、請求項17記載のコンピュータプログラム。
- 前記メタデータは、前記複数のメディアの少なくとも1つの手段の指示を含む、請求項17記載のコンピュータプログラム。
- 前記整理するステップは、前記グループを編集することを含む、請求項17記載のコンピュータプログラム。
- 前記整理するステップは、前記少なくとも1つのグループへの遷移を割り当てる、請求項17記載のコンピュータプログラム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US71500205P | 2005-09-07 | 2005-09-07 | |
PCT/US2006/035152 WO2007030757A2 (en) | 2005-09-07 | 2006-09-07 | Systems and methods for organizing media based on associated metadata |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009507312A true JP2009507312A (ja) | 2009-02-19 |
Family
ID=37836539
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008530238A Pending JP2009507312A (ja) | 2005-09-07 | 2006-09-07 | 関連付けされたメタデータに基づきメディアを整理するシステム及び方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20070124325A1 (ja) |
EP (1) | EP1934813A4 (ja) |
JP (1) | JP2009507312A (ja) |
WO (1) | WO2007030757A2 (ja) |
Families Citing this family (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7793233B1 (en) * | 2003-03-12 | 2010-09-07 | Microsoft Corporation | System and method for customizing note flags |
US7454763B2 (en) | 2003-03-26 | 2008-11-18 | Microsoft Corporation | System and method for linking page content with a video media file and displaying the links |
US7774799B1 (en) | 2003-03-26 | 2010-08-10 | Microsoft Corporation | System and method for linking page content with a media file and displaying the links |
US7788589B2 (en) * | 2004-09-30 | 2010-08-31 | Microsoft Corporation | Method and system for improved electronic task flagging and management |
US7712049B2 (en) * | 2004-09-30 | 2010-05-04 | Microsoft Corporation | Two-dimensional radial user interface for computer software applications |
US10324899B2 (en) * | 2005-11-07 | 2019-06-18 | Nokia Technologies Oy | Methods for characterizing content item groups |
US7747557B2 (en) * | 2006-01-05 | 2010-06-29 | Microsoft Corporation | Application of metadata to documents and document objects via an operating system user interface |
US7797638B2 (en) * | 2006-01-05 | 2010-09-14 | Microsoft Corporation | Application of metadata to documents and document objects via a software application user interface |
US8285595B2 (en) | 2006-03-29 | 2012-10-09 | Napo Enterprises, Llc | System and method for refining media recommendations |
US20070245223A1 (en) * | 2006-04-17 | 2007-10-18 | Microsoft Corporation | Synchronizing multimedia mobile notes |
US20070245229A1 (en) * | 2006-04-17 | 2007-10-18 | Microsoft Corporation | User experience for multimedia mobile note taking |
US20070277106A1 (en) * | 2006-05-26 | 2007-11-29 | International Business Machines Corporation | Method and structure for managing electronic slides using a slide-reading program |
US9003056B2 (en) | 2006-07-11 | 2015-04-07 | Napo Enterprises, Llc | Maintaining a minimum level of real time media recommendations in the absence of online friends |
US8327266B2 (en) | 2006-07-11 | 2012-12-04 | Napo Enterprises, Llc | Graphical user interface system for allowing management of a media item playlist based on a preference scoring system |
US7707518B2 (en) | 2006-11-13 | 2010-04-27 | Microsoft Corporation | Linking information |
US7761785B2 (en) | 2006-11-13 | 2010-07-20 | Microsoft Corporation | Providing resilient links |
US7779358B1 (en) | 2006-11-30 | 2010-08-17 | Adobe Systems Incorporated | Intelligent content organization based on time gap analysis |
US9477686B2 (en) * | 2007-01-12 | 2016-10-25 | General Electric Company | Systems and methods for annotation and sorting of surgical images |
US7941764B2 (en) | 2007-04-04 | 2011-05-10 | Abo Enterprises, Llc | System and method for assigning user preference settings for a category, and in particular a media category |
US20080250067A1 (en) * | 2007-04-06 | 2008-10-09 | Concert Technology Corporation | System and method for selectively identifying media items for play based on a recommender playlist |
JP4564512B2 (ja) * | 2007-04-16 | 2010-10-20 | 富士通株式会社 | 表示装置、表示プログラム、および表示方法 |
US7843454B1 (en) * | 2007-04-25 | 2010-11-30 | Adobe Systems Incorporated | Animated preview of images |
US8839141B2 (en) | 2007-06-01 | 2014-09-16 | Napo Enterprises, Llc | Method and system for visually indicating a replay status of media items on a media device |
US20080307316A1 (en) * | 2007-06-07 | 2008-12-11 | Concert Technology Corporation | System and method for assigning user preference settings to fields in a category, particularly a media category |
US20130326338A1 (en) * | 2007-09-07 | 2013-12-05 | Adobe Systems Incorporated | Methods and systems for organizing content using tags and for laying out images |
US9633047B2 (en) * | 2007-09-26 | 2017-04-25 | Picaboo Corporation | Story flow system and method |
US20090138457A1 (en) * | 2007-11-26 | 2009-05-28 | Concert Technology Corporation | Grouping and weighting media categories with time periods |
US8224856B2 (en) | 2007-11-26 | 2012-07-17 | Abo Enterprises, Llc | Intelligent default weighting process for criteria utilized to score media content items |
US8041724B2 (en) * | 2008-02-15 | 2011-10-18 | International Business Machines Corporation | Dynamically modifying a sequence of slides in a slideshow set during a presentation of the slideshow |
US20100107125A1 (en) * | 2008-10-24 | 2010-04-29 | Microsoft Corporation | Light Box for Organizing Digital Images |
US8806354B1 (en) * | 2008-12-26 | 2014-08-12 | Avaya Inc. | Method and apparatus for implementing an electronic white board |
US20100325552A1 (en) * | 2009-06-19 | 2010-12-23 | Sloo David H | Media Asset Navigation Representations |
US20120272126A1 (en) * | 2009-07-29 | 2012-10-25 | Clayton Brian Atkins | System And Method For Producing A Media Compilation |
US9223783B2 (en) * | 2010-08-08 | 2015-12-29 | Qualcomm Incorporated | Apparatus and methods for managing content |
US9454280B2 (en) * | 2011-08-29 | 2016-09-27 | Intellectual Ventures Fund 83 Llc | Display device providing feedback based on image classification |
US9280545B2 (en) * | 2011-11-09 | 2016-03-08 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Generating and updating event-based playback experiences |
US8886333B2 (en) | 2012-07-19 | 2014-11-11 | Boston Scientific Neuromodulation Corporation | Self-affixing external charging system for an implantable medical device |
US20140082023A1 (en) * | 2012-09-14 | 2014-03-20 | Empire Technology Development Llc | Associating an identity to a creator of a set of visual files |
US9294635B2 (en) * | 2012-09-28 | 2016-03-22 | Interactive Memories Inc. | Method for generating a common mosaic design for the covers of photo projects created through an electronic interface |
US9424280B2 (en) | 2012-12-28 | 2016-08-23 | Animoto Inc. | Organizing media items based on metadata similarities |
TW201539205A (zh) * | 2014-04-11 | 2015-10-16 | Primax Electronics Ltd | 於區域網路中顯示圖像媒體之方法及圖像媒體之顯示系統 |
US9509942B1 (en) | 2016-02-08 | 2016-11-29 | Picaboo Corporation | Automatic content categorizing system and method |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005107867A (ja) * | 2003-09-30 | 2005-04-21 | Nec Corp | アルバム作成装置及びその方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6392665B1 (en) * | 1997-05-29 | 2002-05-21 | Sun Microsystems, Inc. | Capture mechanism for computer generated motion video images |
US6636648B2 (en) * | 1999-07-02 | 2003-10-21 | Eastman Kodak Company | Albuming method with automatic page layout |
US6549922B1 (en) * | 1999-10-01 | 2003-04-15 | Alok Srivastava | System for collecting, transforming and managing media metadata |
US6389467B1 (en) * | 2000-01-24 | 2002-05-14 | Friskit, Inc. | Streaming media search and continuous playback system of media resources located by multiple network addresses |
US6842761B2 (en) * | 2000-11-21 | 2005-01-11 | America Online, Inc. | Full-text relevancy ranking |
US7076503B2 (en) * | 2001-03-09 | 2006-07-11 | Microsoft Corporation | Managing media objects in a database |
US20040017390A1 (en) * | 2002-07-26 | 2004-01-29 | Knowlton Ruth Helene | Self instructional authoring software tool for creation of a multi-media presentation |
US7149755B2 (en) * | 2002-07-29 | 2006-12-12 | Hewlett-Packard Development Company, Lp. | Presenting a collection of media objects |
US8001088B2 (en) * | 2003-04-04 | 2011-08-16 | Avid Technology, Inc. | Indexing media files in a distributed, multi-user system for managing and editing digital media |
US7685134B2 (en) * | 2003-12-31 | 2010-03-23 | Nokia Corporation | Media file sharing, correlation of metadata related to shared media files and assembling shared media file collections |
-
2006
- 2006-09-07 US US11/517,823 patent/US20070124325A1/en not_active Abandoned
- 2006-09-07 EP EP06814380A patent/EP1934813A4/en not_active Withdrawn
- 2006-09-07 WO PCT/US2006/035152 patent/WO2007030757A2/en active Application Filing
- 2006-09-07 JP JP2008530238A patent/JP2009507312A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005107867A (ja) * | 2003-09-30 | 2005-04-21 | Nec Corp | アルバム作成装置及びその方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2007030757A3 (en) | 2008-02-21 |
WO2007030757A2 (en) | 2007-03-15 |
EP1934813A2 (en) | 2008-06-25 |
US20070124325A1 (en) | 2007-05-31 |
EP1934813A4 (en) | 2012-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009507312A (ja) | 関連付けされたメタデータに基づきメディアを整理するシステム及び方法 | |
US20080215984A1 (en) | Storyshare automation | |
US20080155422A1 (en) | Automated production of multiple output products | |
CN101568969B (zh) | 故事共享自动化 | |
US7856429B2 (en) | System and method for a digital representation of personal events enhanced with related global content | |
US7945848B2 (en) | Dynamically modifying a theme-based media presentation | |
CN101755303B (zh) | 采用语义分类器的自动题材创建 | |
US8917943B2 (en) | Determining image-based product from digital image collection | |
US20040098379A1 (en) | Multi-indexed relationship media organization system | |
US20070250526A1 (en) | Using speech to text functionality to create specific user generated content metadata for digital content files (eg images) during capture, review, and/or playback process | |
US20090192998A1 (en) | System and method for deduced meta tags for electronic media | |
US20130101231A1 (en) | Making image-based product from digitial image collection | |
US20080281776A1 (en) | Interactive System For Creating, Organising, and Sharing One's Own Databank of Pictures Such as Photographs, Drawings, Art, Sketch, Iconography, Illustrations, Portraits, Paintings and Images | |
US20090083642A1 (en) | Method for providing graphic user interface (gui) to display other contents related to content being currently generated, and a multimedia apparatus applying the same | |
WO2004059532A2 (en) | Data retrieval method and apparatus | |
US6421062B1 (en) | Apparatus and method of information processing and storage medium that records information processing programs | |
JP4773782B2 (ja) | データ表示制御装置、データ表示制御方法、及びコンピュータプログラム | |
JP2003288094A (ja) | 電子アルバムを記録した情報記録媒体及びスライドショー実行プログラム | |
Singh et al. | Reliving on demand: a total viewer experience | |
JP2004336555A (ja) | 思い出バンクシステム | |
Piersol | Canonical processes of semantically annotated media production | |
WO2005081638A2 (en) | Interactive system for creating, organising, and sharing one’s own databank of pictures such as photographs, drawings, art, sketch, iconography, illustrations, portraits, paintings, and images |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111122 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120417 |