JP2009300210A - Monitoring device of surroundings of vehicle - Google Patents
Monitoring device of surroundings of vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009300210A JP2009300210A JP2008154001A JP2008154001A JP2009300210A JP 2009300210 A JP2009300210 A JP 2009300210A JP 2008154001 A JP2008154001 A JP 2008154001A JP 2008154001 A JP2008154001 A JP 2008154001A JP 2009300210 A JP2009300210 A JP 2009300210A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- detection level
- reflected wave
- detection
- reception
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
- Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両の周辺を監視する車両周辺監視装置に関し、特に、ミリ波レーダー、超音波などの送受信波を利用した監視技術に関する。 The present invention relates to a vehicle periphery monitoring apparatus that monitors the periphery of a vehicle, and more particularly, to a monitoring technique using transmission / reception waves such as millimeter wave radar and ultrasonic waves.
車両のバンパー等に、超音波やレーダー送受信装置を搭載し、車両周辺の物体で反射された反射波を受信することで、車両から物体までの距離や速度を検出し、危険であることを音や表示で警告する技術が知られている。このような送受信波を利用した物体の検出では、物体からの反射波を雑音やノイズから正確に抽出することが要求される。例えば、特許文献1は、受波信号を受信する時間帯である受波ゲートに受波信号が含まれる割合を算出する受波割合算出部を含み、算出した受波割合が閾値に満たないときには正常に障害物検知動作を行えると判断し、閾値を越えるときには障害物検知動作の禁止または警告表示を行う技術を開示している。 By installing ultrasonic waves and radar transmission / reception devices in vehicle bumpers, etc., and receiving the reflected waves reflected by objects around the vehicle, the distance and speed from the vehicle to the object are detected, and sound of danger is heard. There is known a technique for warning by a display. In the detection of an object using such a transmitted / received wave, it is required to accurately extract a reflected wave from the object from noise or noise. For example, Patent Document 1 includes a reception ratio calculation unit that calculates a ratio in which a reception signal is included in a reception gate that is a time zone for receiving a reception signal, and the calculated reception ratio is less than a threshold value. A technique is disclosed in which it is determined that an obstacle detection operation can be normally performed and the obstacle detection operation is prohibited or a warning is displayed when a threshold value is exceeded.
超音波を利用した送受信機の場合、反射波の受信レベルまたは受信強度は、距離の2乗に反比例する。すなわち、車両から遠くにある物体の検出を行うためには、受信レベルが小さな信号であっても検出することができるように、感度を良くしなければならない。 In the case of a transceiver using ultrasonic waves, the reception level or reception intensity of the reflected wave is inversely proportional to the square of the distance. That is, in order to detect an object far from the vehicle, the sensitivity must be improved so that even a signal with a low reception level can be detected.
他方、物体の反射波の強度は、物体によって一様ではない。人体、車両、障害物からの反射波は、強度が大きいが、雨、雪、枯葉などの物体からの反射波は、強度が小さい。このため、送受信機の感度を良くすると、雨、雪、枯葉などの本来検出すべきではない物体までも検出してしまうことがあり、誤った警告を与えかねない。 On the other hand, the intensity of the reflected wave of the object is not uniform depending on the object. Reflected waves from human bodies, vehicles, and obstacles have high intensity, but reflected waves from objects such as rain, snow, and dead leaves have low intensity. For this reason, if the sensitivity of the transmitter / receiver is improved, objects that should not be detected such as rain, snow, and dead leaves may be detected, which may give a false warning.
図1は、送受信機の物体の検出原理の一例を示す図であり、縦軸は、受信レベル、横軸は時間である。時刻Tsで、送信波Sが送信され、時刻Tsから時刻Teまでの一定の受信期間TRにおいて反射波の受信が行われる。受信期間TRは、送信波の信号レベルや、車両からの監視すべき距離等によって決定される。ここで、人体、車両、障害物などの検出すべき物体をXとし、雨、雪、枯葉などの検出を要しない物体をYとする。但し、物体Xの反射波の強度は、物体Yの反射波の強度よりも大きいものとする。 FIG. 1 is a diagram illustrating an example of an object detection principle of a transceiver, where the vertical axis represents the reception level and the horizontal axis represents time. At time Ts, the transmission wave S is transmitted, and the reflected wave is received in a certain reception period TR from time Ts to time Te. The reception period TR is determined by the signal level of the transmission wave, the distance to be monitored from the vehicle, and the like. Here, an object to be detected such as a human body, a vehicle, and an obstacle is X, and an object that does not require detection of rain, snow, dead leaves, and the like is Y. However, the intensity of the reflected wave of the object X is greater than the intensity of the reflected wave of the object Y.
車両から近距離にある物体Xの反射波RX1は、送信波Sの強度よりも小さいが比較的大きな受信レベルを有し、車両から遠くにある物体Xの反射波RX2の受信レベルは小さくなる。また、車両から近距離にある物体Yの反射波RY1は、反射波RX1よりも小さく、車両から遠くにある物体Yの反射波RY2は、反射波RY1よりも小さく、かつ、反射波RX2よりも小さくなる。ここで、反射波RX2を検出するためには、その検出レベルTHを低く設定する必要があるが、そうすると、近距離にある反射波RY1を検出してしまうことになる。 The reflected wave RX1 of the object X at a short distance from the vehicle has a relatively large reception level that is smaller than the intensity of the transmission wave S, but the reception level of the reflected wave RX2 of the object X far from the vehicle is small. In addition, the reflected wave RY1 of the object Y at a short distance from the vehicle is smaller than the reflected wave RX1, the reflected wave RY2 of the object Y far from the vehicle is smaller than the reflected wave RY1, and more than the reflected wave RX2. Get smaller. Here, in order to detect the reflected wave RX2, it is necessary to set the detection level TH to be low, but in this case, the reflected wave RY1 at a short distance is detected.
本発明は、従来のこのような課題を解決し、車両から遠くにある物体を感度良く検出しつつ、検出不要な物体を区別することができる車両周辺監視装置を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a vehicle periphery monitoring device that can solve such a conventional problem and can distinguish an object that does not need to be detected while detecting an object far from the vehicle with high sensitivity.
本発明に係る車両周辺監視装置は、送信波を送信する送信手段と、送信波の反射波を受信する受信手段と、前記受信手段からの受信信号と検出レベルとを比較し、物体の有無を検出する検出手段とを含み、前記検出レベルは、車両から物体までの距離が遠ざかるにつれて小さくなるような負の傾きを持つ関数として設定される。この検出レベルは、車両から障害物までの距離と反比例の関係、または反射波を受信するまでの受信時間と反比例の関係にある。 A vehicle periphery monitoring apparatus according to the present invention compares a reception means for transmitting a transmission wave, a reception means for receiving a reflected wave of the transmission wave, a received signal from the reception means and a detection level, and determines whether an object is present. The detection level is set as a function having a negative slope that decreases as the distance from the vehicle to the object increases. This detection level is inversely proportional to the distance from the vehicle to the obstacle, or inversely proportional to the reception time until the reflected wave is received.
好ましくは車両周辺監視装置はさらに、車両から物体までの監視距離を複数に分割し、分割された監視距離に応じた検出レベルを設定する検出レベル設定手段を含む。好ましくは車両周辺監視装置はさらに、車両の進行方向を算出する進行方向算出手段を含み、前記検出レベル設定手段は、算出された車両の進行方向と車両の速度に基づき検出レベルの傾きを設定する。 Preferably, the vehicle periphery monitoring device further includes detection level setting means for dividing the monitoring distance from the vehicle to the object into a plurality of parts and setting a detection level according to the divided monitoring distance. Preferably, the vehicle periphery monitoring device further includes a traveling direction calculation unit that calculates a traveling direction of the vehicle, and the detection level setting unit sets an inclination of the detection level based on the calculated traveling direction of the vehicle and the speed of the vehicle. .
好ましくは車両の進行方向と前記送信波の送信方向の角度差をθ、車速をv、係数をRとしたとき、前記検出レベル設定手段は、次式により算出された傾きを用いて検出レベルを設定する。 Preferably, when the angle difference between the traveling direction of the vehicle and the transmission direction of the transmission wave is θ, the vehicle speed is v, and the coefficient is R, the detection level setting means uses the inclination calculated by the following equation to determine the detection level. Set.
本発明によれば、物体を検出するための検出レベルを、物体までの距離が遠ざかるにつれて小さくなるような負の傾きを持つ関数として設定されるため、車両から遠距離に物体を感度よく検出しつつ、近距離にある雨、枯葉、ノイズ等の検出を要さない物体を検出を要する物体から区別することができる。 According to the present invention, since the detection level for detecting an object is set as a function having a negative slope that decreases as the distance to the object increases, the object is detected at a long distance from the vehicle with high sensitivity. On the other hand, an object that does not require detection of rain, dead leaves, noise, or the like at a short distance can be distinguished from an object that requires detection.
以下、本発明の最良の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。本実施の形態では、超音波センサを用いて車両周辺の物体を検出し、これを監視する例を示す。 The best mode for carrying out the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. In this embodiment, an example in which an object around a vehicle is detected using an ultrasonic sensor and monitored is shown.
図2(a)は、本発明の実施例に係る車両周辺監視装置の構成を示すブロック図である。本実施例に係る車両周辺監視装置10は、超音波を発生するための送信信号を発生する送信波発生部20と、送信信号を超音波に変換し、かつ受信した超音波を電気信号に変換する超音波センサ30と、超音波センサ30で受信した反射波の信号を検波する受信検波部40と、検波結果に基づき反射波の受信信号を検出する反射波検出部50と、反射波の受信信号を増幅する反射波増幅部60と、反射波増幅部60で増幅された信号を用いて警告等を発する警告部70と、反射波検出部50の検出レベルを設定する検出レベル設定部80とを含む。ここでは、反射波検出部50の外部に検出レベル設定部80を設けているが、反射波検出部50が内部に検出レベル設定部80を含むものであっても良い。
FIG. 2A is a block diagram illustrating a configuration of the vehicle periphery monitoring device according to the embodiment of the present invention. The vehicle
図2(b)は、超音波センサの取り付け例を示している。図の例では、4つの超音波センサ30a〜30dが車両のコーナー部分、すなわち、車両の前方バンパーの左右と後方バンパーの左右に取り付けられる。超音波センサの取り付ける位置や数は、これに限定されず、検出精度や監視精度に応じて変更することが可能である。
FIG. 2B shows an example of attachment of the ultrasonic sensor. In the illustrated example, four
送信波発生部20は、車両の動作時、例えば車両の走行中や駐停車時に、超音波を送信するのに必要な送信信号を生成する。超音波を一定の間隔で連続的に出力させる場合には、送信波発生部20は、パルス状の送信信号を一定の周期で生成する。
The transmission
超音波センサ30は、送信波発生部20で生成された送信波信号を受け取り、これに超音波に変換し、出力する。また、超音波センサ30は、送信した超音波が車両周辺に位置する物体を照射すると、当該物体で反射された反射波を受け取り、これを電気信号に変換して出力する。
The ultrasonic sensor 30 receives the transmission wave signal generated by the
受信検波部40は、超音波センサ30から出力された受信信号を受け取り、受け取った受信信号を増幅し、増幅した受信信号を波形成形等の処理を行う。反射波検出部50は、受信検波部40からの反射波の受信信号と検出レベル(しきい値)とを比較し、受信信号が検出レベルを超えたとき、車両周辺に存在する物体を検出する。
The
反射波増幅部60は、物体を検出することになった反射波の受信信号を増幅し、これを警告部70へ出力する。警告部70は、入力された増幅信号を用いて、警告画面に警告を表示したり、音声にて警告を発する。警告画面や音声ガイドの内容は、例えば予めメモリに記憶しておく。
The reflected
さらに本実施例の車両周辺監視装置は、検出レベル設定部80を有する。検出レベル設定部80は、反射波検出部50における検出レベルを調整する。1つの好ましい例では、検出レベル設定部80は、受信期間中において、監視する物体までの距離に応じて検出レベルを小さくする。言い換えれば、送信波を送信した時刻から受信期間が終了する時刻までの間、検出レベルが負の傾きを持つように設定される。反射波の受信強度または受信レベルは、距離の2乗に反比例するため、近くにある物体よりも遠くにある物体の受信レベルが小さくなる。検出レベルに負の傾きを持たせることで、物体からの距離に応じた適切な検出レベルで反射波の受信信号を検出することができる。
Furthermore, the vehicle periphery monitoring apparatus of the present embodiment has a detection
図3は、本実施例による反射波の受信信号の検出原理を説明する図である。なお、図1の説明で用いた符号とその意味は同じであり、Sは送信波、物体Xは検出を要する物体、物体Yは検出を要しない物体、RX1、RX2は物体Xからの反射波、RY1、RY2は物体Yからの反射波である。 FIG. 3 is a diagram for explaining the principle of detection of the received signal of the reflected wave according to this embodiment. 1 and the meaning thereof are the same, S is a transmitted wave, object X is an object that needs to be detected, object Y is an object that does not need to be detected, and RX1 and RX2 are reflected waves from the object X. , RY1, RY2 are reflected waves from the object Y.
図3に示すように、本実施例の検出レベルDLは、受信期間TRにおいて負の勾配をもつように設定される。反射波の受信強度は、車両から物体までの距離あるいは受信時間と反比例して減衰するため、近距離側では検出レベルを高くし、遠距離側では検出レベルを小さくする。検出レベルDLは、例えば、数式(1)に示す1次関数で定義することができる。ここで、Tは、送信波Sの送信時刻Tsから反射波を受信するまでの受信時間、Aは傾きであり負の定数である。切片Bは、検出レベルDLの初期値であり正の定数である。傾きAおよび切片Bは、例えば、最低限検出が必要な障害物を設定し、その障害物までの距離に応じた受信強度を予め算出し、これにより決定することができる。なお、異なる位置に複数の障害物を設定し、それらのすべてが障害物として検出されるように傾きA、切片Bを決定することが望ましい。
図1に示したように、検出レベルTHが一定の場合には、検出を要しない近距離の物体Yからの反射波RY1を排除することができなかったが、本実施例のように、検出レベルDLに負の勾配を持たせることで、たとえ近距離の物体Yの反射波RY1の受信強度が遠距離の物体Xの反射波RX2の受信強度よりも大きくとも、物体Yの反射波RY1を検出から除外することができる。 As shown in FIG. 1, when the detection level TH is constant, the reflected wave RY1 from the object Y at a short distance that does not need to be detected cannot be eliminated. By giving the level DL a negative gradient, even if the reception intensity of the reflected wave RY1 of the object Y at a short distance is larger than the reception intensity of the reflected wave RX2 of the object X at a long distance, the reflected wave RY1 of the object Y is reduced. It can be excluded from detection.
次に、検出レベルの設定方法について説明する。負の勾配をもつ検出レベルを常に固定する場合には、検出レベル設定部80は不要であり、反射波検出部50が予め設定された負の勾配の検出レベルを有する。他方、検出レベルを変更させるような場合には、検出レベル設定部80は、反射波検出部50の検出レベルを設定する。
Next, a detection level setting method will be described. When the detection level having a negative gradient is always fixed, the detection
図4(a)は、検出レベルの傾きを可変する例である。検出レベルDL1、DL2、DL3は、切片Bを等しくするが、それぞれの傾きA1、A2、A3を異にし、物体までの距離が大きくなるにつれ、検出レベルDL1、DL2、DL3の差が大きくなる。従って、遠距離にある物体の検出感度を高くすることができる。 FIG. 4A shows an example in which the inclination of the detection level is varied. The detection levels DL1, DL2, and DL3 have the same intercept B, but the inclinations A1, A2, and A3 are different, and the difference between the detection levels DL1, DL2, and DL3 increases as the distance to the object increases. Therefore, the detection sensitivity of an object at a long distance can be increased.
図4(b)は、切片の値を可変する例である。検出レベルDL1、DL2、DL3は、傾きAをそれぞれ等しくするが、切片B1、B2、B3を異にする。従って、受信期間の全体に亘って受信感度を変更することができる。 FIG. 4B is an example in which the value of the intercept is varied. The detection levels DL1, DL2, and DL3 have the same slope A, but different intercepts B1, B2, and B3. Therefore, the reception sensitivity can be changed over the entire reception period.
検出レベル設定部80は、図4(c)に示すような検出レベル選択テーブル90をメモリに含むことができる。テーブル90は、受信感度と検出レベルDL1、DL2、DL3の関係を規定し、検出レベル設定部80は、与えられた受信感度に応じた検出レベルを選択する。
The detection
受信感度は、例えば、車両の速度、天候状態に応じて自動的に選択してもよいし、ユーザからの入力により選択しても良い。例えば、車両が高速で移動するようなときは、遠距離の物体の監視が重要になるので、図4(a)の検出レベルDL1が設定されるように高感度が選択され、車両が駐停車するような場合には、図4(b)の検出レベルDL1が設定されるように高感度が選択される。 The reception sensitivity may be automatically selected according to the speed of the vehicle and the weather condition, or may be selected by an input from the user. For example, when the vehicle moves at a high speed, it is important to monitor an object at a long distance. Therefore, high sensitivity is selected so that the detection level DL1 in FIG. 4 (a) is set, and the vehicle is parked or stopped. In such a case, high sensitivity is selected so that the detection level DL1 of FIG. 4B is set.
また、上記例では検出レベルを直線状に変化するものを示したが、図5に示すように、検出レベルDL4は、階段状またはステップ状に変化するものであってもよい。 In the above example, the detection level changes linearly. However, as shown in FIG. 5, the detection level DL4 may change stepwise or stepwise.
次に、本発明の第2の実施例について説明する。第2の実施例では、検出レベル設定部80は、車両の監視レベルを複数に設定し、各監視レベルに対応する検出レベルを設定する。例えば、監視レベルを、警告領域、注意領域、および安全領域の3つに分類する。各領域における車両から物体までの距離Dの関係を次のように表す。
Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the second embodiment, the detection
警告領域:0≦D<α(m)
注意領域:α≦D<β(m)
安全領域:β≦D
但し、α<βである。
Warning area: 0 ≦ D <α (m)
Caution area: α ≦ D <β (m)
Safe area: β ≦ D
However, α <β.
警告、注意、安全領域に対応する受信期間をそれぞれTa、Tb、Tcとすると、検出レベルDL5は、図6に示すように、警告領域、注意領域、安全領域に応じてそれぞれ異なる負の傾きに設定される。これにより、各監視領域の範囲内で異なる感度で物体を検出することができる。なお、監視領域の設定の数は、上記の3つに限らず、これと異なる数であっても良い。 Assuming that the reception periods corresponding to the warning, caution, and safety areas are Ta, Tb, and Tc, respectively, the detection level DL5 has negative slopes that differ depending on the warning area, the caution area, and the safety area, as shown in FIG. Is set. Thereby, an object can be detected with different sensitivities within the range of each monitoring area. Note that the number of monitoring area settings is not limited to the above three, but may be a different number.
次に、本発明の第3の実施例について説明する。図7は、本発明の第3の実施例に係る車両周辺監視装置の構成を示す図であり、図2と同一構成については同一参照番号を付し、重複した説明を省略する。第3の実施例に係る車両周辺監視装置10Aは、第2の車両周辺監視装置を改良するものであり、車両の進行方向算出部100と、傾き算出部110とを備えている。
Next, a third embodiment of the present invention will be described. FIG. 7 is a diagram showing the configuration of the vehicle periphery monitoring apparatus according to the third embodiment of the present invention. The same components as those in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted. The vehicle periphery monitoring device 10A according to the third embodiment is an improvement over the second vehicle periphery monitoring device, and includes a vehicle traveling
進行方向算出部100は、ハンドルの舵角情報を受け取り、車両の進行方向を算出する。傾き算出部110は、進行方向算出部100で算出された車両の進行方向および、車速センサなどから受け取った車速情報に基づき各監視レベルの傾きを算出する。検出レベル設定部80は、傾き算出部110で算出された傾きを参照して超音波センサ毎に検出レベルを設定する。
The traveling
傾き算出部110は、車両の進行方向と超音波センサから送信される超音波ビーム(光軸)との角度差をθ、車両速度をvとすると、警告領域の傾き、注意領域の傾きを、式(2)、式(3)に従い算出する。
The
ここで、P、Qは、係数である。例えば、P/Qは、ユーザの運転スキル(上級/中級/初級)や車両の種類(セダン/ミニバンなど)に応じて設定することができる。 Here, P and Q are coefficients. For example, P / Q can be set according to the user's driving skill (advanced / intermediate / beginner) and the type of vehicle (sedan / minivan, etc.).
検出レベル設定部80は、数式(2)、(3)で算出された傾きを用いて、警告領域、注意領域毎に傾きを設定する。また、第1の実施例で述べたように受信感度の設定を同時に行うこともできる。
The detection
次に、第3の実施例の具体的な動作例について説明する。図8は、車両と車両のコーナーの延長方向にある障害物Za〜Zdとの位置関係を示している。障害物Zcは、車両の警告領域(<α)にあるとし、車両の進行方向Fは、障害物Zcに向かっているものとし、仮想的に、障害物Zcと同一距離に、かつ超音波センサ30a、30b、30dの方向に障害物Za、Zb、Zdが存在するものとする。 Next, a specific operation example of the third embodiment will be described. FIG. 8 shows the positional relationship between the vehicle and the obstacles Za to Zd in the extension direction of the corner of the vehicle. It is assumed that the obstacle Zc is in the warning area (<α) of the vehicle, the traveling direction F of the vehicle is toward the obstacle Zc, and is virtually the same distance as the obstacle Zc and is an ultrasonic sensor. It is assumed that obstacles Za, Zb, and Zd exist in the directions of 30a, 30b, and 30d.
車両が進行方向Fに走行するとき、超音波センサ30cは、障害物Zcに急激に接近し、それと対角方向にある障害物センサ30bは、障害物Zbからは急速に遠ざかり、超音波センサ30a、30dは、障害物Za、Zdから穏やかに遠ざかる。このような状況では、障害物Zcに向かう超音波センサ30cの感度を他の超音波センサよりも高くすることが望ましい。
When the vehicle travels in the traveling direction F, the
図9は、検出レベルの設定例であり、図9(a)〜図9(d)は、超音波センサ30a〜30dの検出レベルDLa、DLb、DLc、DLdを示している。Sは送信強度、Ra〜Rdは、超音波センサ30a〜30dによる障害物Za〜Zdの反射波の受信強度を示している。
FIG. 9 is an example of setting the detection level. FIGS. 9A to 9D show the detection levels DLa, DLb, DLc, and DLd of the
図9(c)に示す進行方向Fが障害物Zcに向かう超音波センサ30cは、警告領域の検出レベルDLcが、図9(b)に示す障害物Zbから離れる超音波センサ30bのそれと比較して小さくなっている。これにより、超音波センサ30cは、警告領域にある障害物Zcを検出するが(DLc<Rc)、超音波センサ30bは、警告領域にある障害物Zbを検出しない(DLb>Rb)。
The
また、進行方向Fに向かう超音波センサ30cの検出レベルDLcは、警告領域(0〜α)の傾き<注意領域(α〜β)の傾き<安全領域(〜β)の傾きに設定され、他方、進行方向Fと逆方向にある超音波センサ30bの検出レベルDLbは、警告領域(0〜α)の傾き>注意領域(α〜β)の傾き>安全領域(〜β)の傾きに設定される。警告領域および注意領域において、超音波センサ30cの検出レベルDLcの傾きは、超音波センサ30bの検出レベルDLbの傾きよりも小さくなる。
Further, the detection level DLc of the
進行方向と超音波ビームの角度差θが90度よりも大きくなれば、Cosθは負になるため、元の傾きは小さくなり、他方、角度差θが90度より小さくなれば、Cosθは正になるため、元の傾きよりも大きくなる。図9(a)と図9(d)の超音波センサは、障害物Zとの角度差θがそれぞれ90度と、270度であるため、Cosθはゼロとなり、傾きは、元の傾きと同じである。 If the angle difference θ between the traveling direction and the ultrasonic beam becomes larger than 90 degrees, Cos θ becomes negative, so the original inclination becomes smaller. On the other hand, if the angle difference θ becomes smaller than 90 degrees, Cos θ becomes positive. Therefore, it becomes larger than the original inclination. In the ultrasonic sensors shown in FIGS. 9A and 9D, the angle differences θ with respect to the obstacle Z are 90 degrees and 270 degrees, respectively, so Cos θ is zero and the inclination is the same as the original inclination. It is.
第3の実施例では、車両の進行方向と速度から障害物への接近度合により各監視領域の検出レベルの傾きを変え、衝突危険度に応じた物体の検出を行うことができる。そして、図9に示すような場合には、車両周辺監視装置は、車両の進行方向Fに障害物が存在することを知らせることができる。 In the third embodiment, the inclination of the detection level of each monitoring area is changed according to the degree of approach to the obstacle from the traveling direction and speed of the vehicle, and the object can be detected according to the collision risk. And in the case as shown in FIG. 9, the vehicle periphery monitoring apparatus can notify that there is an obstacle in the traveling direction F of the vehicle.
以上、本発明の好ましい実施の形態について詳述したが、本発明は、特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。 The preferred embodiment of the present invention has been described in detail above, but the present invention is not limited to the specific embodiment, and various modifications can be made within the scope of the present invention described in the claims. Deformation / change is possible.
10:車両周辺監視装置 20:送信波発生部
30:超音波センサ 40:受信検波部
50:反射波検出部 60:反射波増幅部
70:警告部 80:検出レベル設定部
100:進行方向算出部 110:傾き算出部
S:送信波
Za、Zb、Zc、Zd:障害物
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10: Vehicle periphery monitoring apparatus 20: Transmission wave generation part 30: Ultrasonic sensor 40: Reception detection part 50: Reflection wave detection part 60: Reflection wave amplification part 70: Warning part 80: Detection level setting part 100: Travel direction calculation part 110: Inclination calculation unit S: Transmission wave Za, Zb, Zc, Zd: Obstacle
Claims (6)
送信波を送信する送信手段と、
送信波の反射波を受信する受信手段と、
前記受信手段からの受信強度と検出レベルとを比較し、物体の有無を検出する検出手段とを含み、
前記検出レベルは、車両から物体までの距離が遠ざかるにつれて小さくなるような負の傾きを持つ関数として設定される、車両周辺監視装置。 A vehicle periphery monitoring device for monitoring a vehicle periphery,
A transmission means for transmitting a transmission wave;
Receiving means for receiving the reflected wave of the transmitted wave;
A detection means for comparing the reception intensity from the reception means and the detection level, and detecting the presence or absence of an object,
The vehicle periphery monitoring device, wherein the detection level is set as a function having a negative slope that decreases as the distance from the vehicle to an object increases.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008154001A JP2009300210A (en) | 2008-06-12 | 2008-06-12 | Monitoring device of surroundings of vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008154001A JP2009300210A (en) | 2008-06-12 | 2008-06-12 | Monitoring device of surroundings of vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009300210A true JP2009300210A (en) | 2009-12-24 |
Family
ID=41547272
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008154001A Withdrawn JP2009300210A (en) | 2008-06-12 | 2008-06-12 | Monitoring device of surroundings of vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009300210A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112017007495T5 (en) | 2017-06-01 | 2020-01-09 | Mitsubishi Electric Corporation | Object detection device, object detection method and object detection program |
CN111095023A (en) * | 2017-09-13 | 2020-05-01 | 株式会社久保田 | Obstacle detection device |
CN111492259A (en) * | 2017-12-20 | 2020-08-04 | 株式会社电装 | Object detection device |
-
2008
- 2008-06-12 JP JP2008154001A patent/JP2009300210A/en not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112017007495T5 (en) | 2017-06-01 | 2020-01-09 | Mitsubishi Electric Corporation | Object detection device, object detection method and object detection program |
US11119200B2 (en) | 2017-06-01 | 2021-09-14 | Mitsubishi Electric Corporation | Object detection apparatus, object detection method, and computer readable medium |
CN111095023A (en) * | 2017-09-13 | 2020-05-01 | 株式会社久保田 | Obstacle detection device |
CN111492259A (en) * | 2017-12-20 | 2020-08-04 | 株式会社电装 | Object detection device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6089585B2 (en) | Obstacle detection device | |
KR101892763B1 (en) | Method for detecting obstacle, apparatus for detecting obstacle and method and system for parking assistant | |
US9047779B2 (en) | Vehicle rear view monitoring device | |
JP6413097B2 (en) | Object detection device | |
US7089114B1 (en) | Vehicle collision avoidance system and method | |
US6094159A (en) | Process for measuring distance with adaptive amplification | |
US10302760B2 (en) | Vehicle water detection system | |
KR20170114054A (en) | Collision preventing apparatus and collision preventing method | |
JP4811343B2 (en) | Object detection device | |
KR102013224B1 (en) | Autonomous Emergencyy Braking System and Controlling Method Thereof | |
JP2009236776A (en) | Ultrasonic sensor | |
US20100052571A1 (en) | Illumination System | |
US20170059703A1 (en) | System for use in a vehicle | |
US20120235852A1 (en) | Driving assist apparatus | |
KR101747818B1 (en) | Intelligent alarm apparatus of vehicle and method of the same | |
JP2009300210A (en) | Monitoring device of surroundings of vehicle | |
JP3009830B2 (en) | Ship draft measurement device and draft measurement method | |
JP2000187799A (en) | Obstacle detector for vehicle | |
KR101509945B1 (en) | Object detection method of vehicle, and method for controlling parking assist system using the same | |
JP5436652B1 (en) | Vehicle periphery monitoring device and vehicle periphery monitoring method | |
JP2013061690A (en) | Obstacle detection system for vehicle | |
JP2005069739A (en) | On-vehicle obstacle detection device | |
JP4561499B2 (en) | Vehicle driving support device | |
KR20140072617A (en) | Ultrasonic sensor for recognizing parking space and control method therefor | |
KR102075927B1 (en) | Apparatus and method for parking assistance |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20110906 |