JP2009232659A - バッテリの充放電制御方法及び充放電制御装置 - Google Patents
バッテリの充放電制御方法及び充放電制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009232659A JP2009232659A JP2008078493A JP2008078493A JP2009232659A JP 2009232659 A JP2009232659 A JP 2009232659A JP 2008078493 A JP2008078493 A JP 2008078493A JP 2008078493 A JP2008078493 A JP 2008078493A JP 2009232659 A JP2009232659 A JP 2009232659A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- voltage
- battery cell
- charging
- charge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
【解決手段】複数の電池セル11が接続されてなるバッテリ10の充放電制御方法であって、各電池セル11の充電開始電圧(Vbal)を設定する電圧設定工程と、各電池セル11に接続された放電回路21を用いて、設定された充電開始電圧となるまで各電池セル11を放電させる放電工程と、を有し、電圧設定工程では、内部抵抗の大きい電池セル11ほど、充電開始電圧を低く設定する。
【選択図】図5
Description
特許文献1及び2に記載されたセルバランス制御では、すべての電池セルの容量が均一となるように制御が行われる。これにより、例えば充電時に各電池セルが通電時最大電圧を超えてしまう可能性を低減することができる。
このように構成された本発明によれば、バッテリへの充電電流が最大値である場合に、各セルの充電中電圧が略等しくなるように各セルの充電開始電圧が設定されているので、充電時における電圧上昇によって、一部の電池セルが電圧リミット値を超えてしまうことを防止することができる。
このように構成された本発明によれば、所定期間中の最大充電電流値が小さいほど、各電池セルの充電開始電圧を高く設定することで、充電中に各電池セルが電圧リミット値を超えてしまうことを防止すると共に、バランシング制御による放電量を少なくし、バッテリ効率を向上させることができる。
また、本発明において好ましくは、放電手段は、各電池セルの電圧の平均電圧値よりも所定電圧を超えて大きな電圧を有する電池セルがある場合に、放電回路により各電池セルを放電させる。
図1に示すように、本実施形態のバッテリパック1は、複数の単電池(電池セル)11が直列接続された組電池であるバッテリ10と、このバッテリ10を制御する充放電制御装置20とを備えている。
各放電回路21は、図2に示すように、抵抗器22aとスイッチ22bとの直列接続が各電池セル11と並列に接続された構成である。スイッチ22bは、制御部29からの制御信号により、開状態と閉状態の間でオンオフ制御される。スイッチ22bをオン状態(閉状態)にすることで、電池セル11と抵抗器22aからなる閉回路が形成され、この閉回路を流れる電流により、スイッチ22bのオン時間(放電時間)に応じて抵抗器22aで電力消費され、電池セル11の容量を低下させることができるようになっている。
電圧検出部23は、各電池セル11の正極及び負極端子に接続されており、各電池セル11の両端子電圧を測定し、電圧値を制御部29に出力するように構成されている。
図3では、時間tSから時間tEまで電池セル11にステップ状の充電電流ICが流れるものとする。時間tSに充電電流ICが流れ始めると、電池セル11には、内部抵抗Rによる電圧上昇分RICと、充電電流によるSOC上昇分ΔSOCと、分極電圧による上昇分Vpとが充電前の開放電圧OCVSに加算されていく。すなわち、電池セル11の開放電圧OCVは、OCV=OCVS+RIC+ΔSOC+Vpであらわされる。充電電流によるSOC上昇分ΔSOCと、分極電圧上昇分Vpは、時間経過と共に徐々に増加していくが、内部抵抗Rによる電圧上昇分RICは、時間変動しないものとみなすことができる。なお、SOC上昇分ΔSOCは、IC・(tE−tS)で見積もることができる。
図4では、理解の容易のため、3つの電池セル11(電池セル111,電池セル112,電池セル113)でバッテリ10が構成されていると仮定する。また、各電池セル111,電池セル112,電池セル113の内部抵抗をそれぞれR1,R2,R3(R1<R2<R3)とし、各セルを最大制限充電電流(規格最大充電電流)Imaxで時間tの間充電するものとする。ここで、最大制限充電電流Imaxは、バッテリ10の充電電流として設定された上限電流値であり、充電電流値は、装置保護のため充電装置(ジェネレータ)側で最大制限充電電流Imaxを超えないように制限される。
ここで、図4に示すように、電池セル112の充電中電圧が通電時最大電圧Vmaxに達したときに、充電を終了するように制御を行うと、充電終了直前において、電池セル111の電圧はVbal+R1・Imax+ΔSOC+Vp(<Vmax)であり、電池セル112の電圧はVbal+R2・Imax+ΔSOC+Vp(=Vmax)であり、電池セル113の電圧はVbal+R3・Imax+ΔSOC+Vp(>Vmax)となる。この場合、電池セル111,112,113において、ΔSOC(=Imax・t),Vpは略同じ値である。
このような電池セル113の過充電を防止するために、電池セル113の充電中電圧が通電時最大電圧Vmaxに達したときに、充電を終了するように制御を行うと、電池セル111及び電池セル112が十分に充電できないことになる。
図4の例と同様に、内部抵抗値R1,R2,R3(R1<R2<R3)の電池セル111,電池セル112,電池セル113を、最大制限充電電流Imaxで充電するものとする。さらに、上述のように、各電池セル111,電池セル112,電池セル113の充電による電圧上昇分のうち、ΔSOC,Vpは各セルで略等しいものとする。一方、充電による電圧上昇分のうち、R1・Imax,R2・Imax,R3・Imaxは、内部抵抗値に応じて異なる。
まず、図6及び図7により、車両操作で急加速・急減速が頻繁になされる場合(急速充電制御)について説明する。この例においても、理解の容易のため、図4及び図5と同様に、バッテリ10が電池セル111,112,113からなるものとする。
また、制御部29は、充電時間を平均継続時間tAVEに設定し、充電によるSOC上昇分ΔSOC(=Imax・tAVE)と、このときのオフセット分(分極電圧上昇分Vp)を設定する。これらの値は、各電池セル11で同一の値に設定することができる。なお、オフセット分は、充電電流及び充電時間の関数として算出してもよいし、計算の容易のため所定の一定値としてもよい。
図9は、図6と同様に、制御部29が電流センサ30から受けた電流値Imの時間変化を示している。この例では、現在の時点から所定時間前(本例では10時間前)までの間に、電流値Imが最大制限充電電流Imaxに達せず、この間に制御部29が検出した最大電流値が、最大充電電流imaxであったものとする。制御部29は、この最大充電電流imaxをメモリに記憶するように構成されている。
そして、制御部29は、各電池セル111,112,113に対して、通電時最大電圧Vmaxから、内部抵抗による電圧上昇分,SOC上昇分ΔSOC,オフセット分を差し引いた電圧値をバランシング目標電圧値Vbal1´,Vbal2´,Vbal3´に設定する。
まず、制御部29は、放電制御を開始するための条件が成立したか否かを判定する(ステップS1)。この条件は、各電池セル11に充放電電流が流れていない状態を検出するものであり、制御部29は、例えば、イグニッション・オンによりイグニッション信号IGを受けたとき、電流センサ30からの充放電電流値がゼロ値の状態、充放電判別部27が休止状態であることを検出しているとき等に条件が成立したと判定する。
一方、条件が成立している場合(ステップS1;Yes)、制御部29は、充放電電流が流れていない状態における、各電池セル11の開放電圧OCVを電圧検出部23から取得し、メモリに記憶する(ステップS2)。
一方、平均開放電圧よりも所定電圧値を超えて大きな開放電圧OCVを有するセルがある場合(ステップS3;Yes)、制御部29は、各電池セル11の内部抵抗値を内部抵抗検出部25から取得する(ステップS4)。
また、制御部29は、各電池セル11の開放電圧OCVとバランシング目標電圧Vbalから,図8に示したマップデータに基づいて、各電池セル11の目標放電量DSOCを決定する(ステップS7)。さらに、制御部29は、各電池セル11の開放電圧OCV,放電回路21の抵抗器22aのバランシング抵抗値,目標放電量DSOC等に基づいて目標放電時間を算出する(ステップS8)。
バッテリ10が充放電されない状態ではない場合(ステップS9;No)、制御部29はステップS9の処理を繰り返す。一方、バッテリ10が充放電されない状態である場合(ステップS9;Yes)、制御部29は、バランシング制御を開始する(ステップS10)。
放電時間が目標放電時間に到達した電池セル11がない場合(ステップS11;No)、制御部29はステップS11を繰り返す。一方、放電時間が目標放電時間に到達した電池セル11がある場合(ステップS11;Yes)、制御部29は、放電時間が目標放電時間に到達した電池セル11のバランシング制御を終了し、未だ放電時間が目標放電時間に到達していない電池セル11のバランシング制御を継続する(ステップS12)。ステップS12では、制御部29は、該当する放電回路21のスイッチ22bを開状態に制御する。
すべての電池セル11でバランシング制御が終了していない場合(ステップS13;No)、制御部29はステップS11の処理を再び繰り返す。一方、すべての電池セル11でバランシング制御が終了した場合(ステップS13;Yes)、制御部29は処理を終了する。
10 バッテリ
11,111,112,113 電池セル
20 充放電制御装置
21 放電回路
22a 抵抗器
22b スイッチ
23 電圧検出部
25 内部抵抗検出部(内部抵抗検出手段)
27 充放電判別部
29 制御部(放電手段)
30 電流センサ
Claims (8)
- 複数の電池セルが接続されてなるバッテリの充放電制御方法であって、
各電池セルの充電開始電圧を設定する電圧設定工程と、
各電池セルに接続された放電回路を用いて、設定された充電開始電圧となるまで各電池セルを放電させる放電工程と、を有し、
前記電圧設定工程では、内部抵抗の大きい電池セルほど、前記充電開始電圧を低く設定することを特徴とするバッテリの充放電制御方法。 - 前記電圧設定工程では、各電池セルの充電開始電圧を、バッテリに対して設定された通電可能な最大制限充電電流でバッテリを充電したときに、各電池セルの電圧が略等しくなるような値に設定することを特徴とする請求項1に記載のバッテリの充放電制御方法。
- 前記電圧設定工程では、所定期間におけるバッテリの充電電流値の履歴に応じて、前記所定期間中の充電電流値の最大値が小さいほど、各電池セルの充電開始電圧を高く設定することを特徴とする請求項1に記載のバッテリの充放電制御方法。
- 前記放電工程は、各電池セルの電圧の平均電圧値よりも所定電圧を超えて大きな電圧を有する電池セルがある場合に実行されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のバッテリの充放電制御方法。
- 複数の電池セルが接続されてなるバッテリの充放電制御装置であって、
電池セル毎に接続された放電回路と、
各電池セルの内部抵抗を検出する内部抵抗検出手段と、
前記放電回路により各電池セルを充電開始電圧まで放電させる放電手段と、を有し、
前記放電手段は、内部抵抗の大きい電池セルほど、充電開始電圧を低く設定することを特徴とするバッテリの充放電制御装置。 - 前記放電手段は、各電池セルの充電開始電圧を、バッテリに対して設定された通電可能な最大制限充電電流でバッテリを充電したときに、各電池セルの電圧が略等しくなるような値に設定することを特徴とする請求項5に記載のバッテリの充放電制御装置。
- バッテリへ通電される電流値を検出する電流値検出手段と、
バッテリへ通電される電流値の所定期間における履歴を取得する電流値履歴取得手段と、を有し、
前記放電手段は、所定期間におけるバッテリの充電電流値の履歴に応じて、前記所定期間中の充電電流値の最大値が小さいほど、各電池セルの充電開始電圧を高く設定することを特徴とする請求項5に記載のバッテリの充放電制御装置。 - 前記放電手段は、各電池セルの電圧の平均電圧値よりも所定電圧を超えて大きな電圧を有する電池セルがある場合に、前記放電回路により各電池セルを放電させることを特徴とする請求項5乃至7のいずれか1項に記載のバッテリの充放電制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008078493A JP5131533B2 (ja) | 2008-03-25 | 2008-03-25 | バッテリの充放電制御方法及び充放電制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008078493A JP5131533B2 (ja) | 2008-03-25 | 2008-03-25 | バッテリの充放電制御方法及び充放電制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009232659A true JP2009232659A (ja) | 2009-10-08 |
JP5131533B2 JP5131533B2 (ja) | 2013-01-30 |
Family
ID=41247427
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008078493A Active JP5131533B2 (ja) | 2008-03-25 | 2008-03-25 | バッテリの充放電制御方法及び充放電制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5131533B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011158086A2 (en) | 2010-06-14 | 2011-12-22 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Electric power control apparatus and electric power control method for vehicle |
EP2541729A1 (en) | 2011-06-29 | 2013-01-02 | Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki | Cell balance control device and cell balance controlling method |
WO2013114865A1 (ja) | 2012-01-31 | 2013-08-08 | 公立大学法人大阪市立大学 | 電池システムと充放電測定装置 |
WO2013121721A1 (ja) | 2012-02-15 | 2013-08-22 | 三菱自動車工業株式会社 | 電圧バランス制御装置 |
JP2013188100A (ja) * | 2012-03-12 | 2013-09-19 | Mitsubishi Motors Corp | 組電池の充放電制御装置 |
JP2016220445A (ja) * | 2015-05-22 | 2016-12-22 | 住友電気工業株式会社 | 蓄電モジュールの電圧制御装置および電圧制御方法 |
CN113396503A (zh) * | 2019-01-31 | 2021-09-14 | 日本汽车能源株式会社 | 电池控制装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001190030A (ja) * | 1999-12-28 | 2001-07-10 | Shin Kobe Electric Mach Co Ltd | 組電池制御装置及びバッテリパック |
JP2006081334A (ja) * | 2004-09-10 | 2006-03-23 | Nissan Motor Co Ltd | 組電池の充放電制御装置 |
JP2008508685A (ja) * | 2004-07-28 | 2008-03-21 | エナーデル、インク | マルチセルリチウム電池システムのセル平衡化の方法及び装置 |
-
2008
- 2008-03-25 JP JP2008078493A patent/JP5131533B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001190030A (ja) * | 1999-12-28 | 2001-07-10 | Shin Kobe Electric Mach Co Ltd | 組電池制御装置及びバッテリパック |
JP2008508685A (ja) * | 2004-07-28 | 2008-03-21 | エナーデル、インク | マルチセルリチウム電池システムのセル平衡化の方法及び装置 |
JP2006081334A (ja) * | 2004-09-10 | 2006-03-23 | Nissan Motor Co Ltd | 組電池の充放電制御装置 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011158086A2 (en) | 2010-06-14 | 2011-12-22 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Electric power control apparatus and electric power control method for vehicle |
EP2541729A1 (en) | 2011-06-29 | 2013-01-02 | Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki | Cell balance control device and cell balance controlling method |
WO2013114865A1 (ja) | 2012-01-31 | 2013-08-08 | 公立大学法人大阪市立大学 | 電池システムと充放電測定装置 |
US9709634B2 (en) | 2012-01-31 | 2017-07-18 | Osaka City University | Battery system and charge/discharge measuring apparatus |
WO2013121721A1 (ja) | 2012-02-15 | 2013-08-22 | 三菱自動車工業株式会社 | 電圧バランス制御装置 |
JP2013188100A (ja) * | 2012-03-12 | 2013-09-19 | Mitsubishi Motors Corp | 組電池の充放電制御装置 |
JP2016220445A (ja) * | 2015-05-22 | 2016-12-22 | 住友電気工業株式会社 | 蓄電モジュールの電圧制御装置および電圧制御方法 |
CN113396503A (zh) * | 2019-01-31 | 2021-09-14 | 日本汽车能源株式会社 | 电池控制装置 |
CN113396503B (zh) * | 2019-01-31 | 2023-12-19 | 日本汽车能源株式会社 | 电池控制装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5131533B2 (ja) | 2013-01-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9438059B2 (en) | Battery control apparatus and battery control method | |
EP3664247B1 (en) | Charging time computation method and charge control device | |
US7355411B2 (en) | Method and apparatus for estimating state of charge of secondary battery | |
US7800345B2 (en) | Battery management system and method of operating same | |
US9634498B2 (en) | Electrical storage system and equalizing method | |
US20120176092A1 (en) | Battery capacity detection device of lithium ion rechargeable battery | |
JP5397013B2 (ja) | 組電池の制御装置 | |
EP2058891B1 (en) | Charging control device for a storage battery | |
US20120112700A1 (en) | Circuit for counting number of cycles, battery pack and battery system | |
US20130187611A1 (en) | Cell voltage equalizer for multi-cell battery pack | |
JP5131533B2 (ja) | バッテリの充放電制御方法及び充放電制御装置 | |
JP2010098866A (ja) | 不均衡判定回路、不均衡低減回路、電池電源装置、及び不均衡判定方法 | |
JP5641215B2 (ja) | 二次電池の制御装置 | |
JP7199021B2 (ja) | 管理装置、蓄電システム | |
JP2016014588A (ja) | バッテリ管理装置 | |
JP6776904B2 (ja) | 電池パック及び電源システム | |
JP2012253975A (ja) | アルカリ蓄電池の充放電制御方法および充放電システム | |
CN103424708A (zh) | 开路电压推断装置、状态推断装置及开路电压推断方法 | |
KR20160080381A (ko) | 셀 밸런싱 장치 및 방법 | |
WO2010010662A1 (ja) | 不均衡判定回路、電源装置、及び不均衡判定方法 | |
JP5886225B2 (ja) | 電池制御装置及び電池制御方法 | |
CN112290608B (zh) | 电源的控制方法 | |
JP5454027B2 (ja) | 充電制御装置及び充電制御方法 | |
JP4872513B2 (ja) | 電池の電流−電圧特性検出装置およびそれを用いた内部抵抗検出装置 | |
CN116349054A (zh) | 充电控制装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110217 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110413 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121011 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121024 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5131533 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |